2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エントリーモデル】 Bianchi ビアンキ Part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:12:43.69 ID:R/jX6GEs.net
Bianchiのロードバイクスレです。
ハイエンドスレがあるのにニローネ等のエントリーモデルのスレが無いのでたてました

'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
ttp://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/archives/index.html

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450830754/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467208779/

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:27:32.94 ID:GgOdtsnt.net
オレはフラバにしつつDi2化したい。
サブスイッチだけで運用。見た目はブレーキレバー
だけになってシンプルになるし、バーの全幅もその
分狭く出来る。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:33:51.23 ID:dy8h7C3j.net
>>187
スプリンタースイッチはSTIが無いと使えない
サテライトスイッチはゴテゴテしてシンプルとは言い難い
http://blogs.yahoo.co.jp/kilokilo1973/GALLERY/show_image.html?id=45179402&no=2

素直にXTRのDi2スイッチ使った方がシンプルでは無いだろうか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:46:16.03 ID:PS6BGM+5.net
日曜の朝、都内某所
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のヴィア ニローネ 7で乗り付けた
「おはよう!ニローネキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「ニローネキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のオルトレオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるオルトレオヤジさんだ
「あ、どうも!ニローネキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、オルトレオヤジは眉間にシワをよせて、俺とヴィア ニローネ 7をジロジロと見てきた
「え〜っと...ニローネキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?直江津ってとこまでツーリングするっていうオフっすよね?」
「ツーリング…。で、君のバイク、それエントリーグレードだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「みんなハイエンドなんだけど…エントリーじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!ハイエンドにも勝るエントリーだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてオルトレオヤジは苦笑いしながら言った
「直江津まで350km走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。ニローネじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『オルトレオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『ニローネ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:20:54.77 ID:Ebq46h4X.net
XTR用のスイッチとロード用との間で互換性が
有るのですね?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:22:17.30 ID:Cld/MOj6.net
>>190
ただのスイッチだから配線を付け替えればロードでも使用かのう
カンパEPSのスイッチでシマノdi2をコントロールすることも可能だよ
ただしカスタムは自己責任でな

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:13:52.02 ID:PaEhakQx.net
熱38度あるけど、20キロほど走ってくる。。

ようやく雨も上がったし道路も乾いてきたし。
社畜の俺は休日の今日しか乗れないし。
これを楽しみに1週間我慢してきたのだし。、

逝ってくるノシ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:26:09.24 ID:dVvGkAR6.net
熱は甘え

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:16:18.09 ID:FQ0FVTJS.net
>>192
やめとけって、体調悪いと怪我するぞ
俺みたいにこけて、左手捻挫して、ちんこを切っても良いのか?

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:56:29.56 ID:BDVMmFjy.net
>>186
パンツを買ったところでケツが痛くなくなる訳ではないのに気がつくにはパンツを買わなくてはならないので買ってきたらまた走ろうぜ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:55:04.92 ID:ceBFhK3D.net
>>192
気持ちはわかるがやめとけ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:40:58.07 ID:aWpdSONU.net
>>192
仕事してるならやめとけ
そうじゃないなら乗りたきゃのれ
つか普通の人の自転車通勤距離程度だし
学生さんとかなら走るのも経験のうちじゃねw?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:04:40.28 ID:PaEhakQx.net
>>192だけど、無事に帰ってきました。
流してきた程度だし。

ま、具合悪いけど、走って精神的には安定した。
寝るわ・・・。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 11:03:31.46 ID:wiMQ9T6f.net
チェレステカラーってようは初音ミクってことだろ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 11:26:27.82 ID:b/tS1qNF.net
5年ぐらい前はよく言われたわソレw

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:40:32.57 ID:V1IYMWgo.net
>>104
1967年迄のモーターサイクルメーカーとしてのBianchiではライトブルーに近い(と言うか殆どライトブルーその物)セレステ色だったけどなぁ。

フレッチアセレステ(FrecciaCeleste)も戦前の欧州選手権(今のMOTO-GP)で活躍した1924年のベベルシャフトDOHCレーサーが始祖だし。

Bianchiに乗る理由が自動二輪Bianchiが好きだから乗ってる自分は所謂空色なcelesteになって欲しいかなと思う。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:31:18.19 ID:iN+8sP9d.net
いまにも落ちそうなんでちょっと保守りますね

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:47:33.70 ID:s22daSUy.net
ニローネって今の形になってけっこうたつよね
なんかかわったりしないのかな
カラーリングでもいい

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:52:02.54 ID:DO7dUPTe.net
デザインはともかく形が変わったらインプルソからインテンソも変えないといけないのでは

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:46:00.90 ID:mYurNdMc.net
インプルソチェレステだけど、フレームにもちっと白いラインがほしい

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 01:37:50.13 ID:mpKsqJfv.net
イントレピダ Sora
ニローネ 105

ほぼ同額、悩む

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 06:53:05.13 ID:rhSWhit9.net
>>206
フレームは変えられない。
コンポは後からでも変えられる。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:37:15.69 ID:PH3E9IpP.net
コンポはあとから変えられるからなあ、と思って購入。
その後、コンポ総取っ替えの相談にショップに行ったら「今、金利ゼロキャンペーンやってるからそのお金を頭金にして・・・」とそそのかされていつの間にかもう1台

209 :1:2016/11/06(日) 07:44:25.23 ID:RFDTw+5L.net
ニローネに乗ってほしい
ニローネは他のエントリーとは違って格が違うからね

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:59:46.78 ID:aGWUxyF1.net
ニローネキッドくん乙

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:04:34.56 ID:wz9oCvQD.net
ニローネ卒業したらどれがおすすめ?
デザインはニローネ好き

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:11:56.91 ID:X6h8640g.net
一生ニローネ乗ってろ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 15:13:08.85 ID:NGgPc0jO.net
>>211
インフィニートCVかな
オルトレはやはり目立ちすぎる

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:19:12.67 ID:YOxD62wa.net
いっそここでひとつメタノール29.0に路線変更とか

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:25:00.80 ID:2M9VdZCr.net
ニローネニノローネ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:26:16.18 ID:HK10rLOI.net
はあ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:34:49.39 ID:kxzNhAS8.net
2013モデルのニローネに乗ってるんだけど、シクロ用の30cのタイヤは当たらず使えるかな?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 13:42:37.02 ID:uZ6sekvM.net
初書き込み失礼します。
Intensoティアグラかったんですけどど週末100kmライドでどんくらい持ちますかね...

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 14:16:54.41 ID:l1BDb+QP.net
40kmで故障。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 14:23:46.63 ID:hLfImwQe.net
安いと脆いからね〜

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:24:09.07 ID:DBDQn83n.net
屋外保管でなく、雨の日に走らなかったら5年は持つんじゃ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:28:33.67 ID:Fgyh8vrU.net
体力次第やろねぇ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:37:41.39 ID:Fe6ZZy05.net
週末ライドの距離の話なのか
耐久年数的な話なのか
ワケワカメ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:24:52.64 ID:0UsgXj9L.net
雪積もったからローラー専用ニローネ買った

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:52:24.76 ID:TL8mxEhK.net
こんなスレがありましたか
初ロード、インプルーソ買って一ヶ月
乗れる日も乗れない日もご機嫌です
買って良かった

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:42:54.07 ID:sma9pWUc.net
俺もチェレステインプルソだぜ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:20:22.33 ID:2iObfGE3.net
寒いからもう走り納めした笑笑

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 05:26:48.65 ID:TQD70r/w.net
俺もチェレプルソ。
ちょっと前に八重洲付近で見かけた真っ赤なインプルソ、あれもカッコよかったなー

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:33:24.49 ID:00K2AMW2.net
勃起

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 03:34:26.58 ID:ZkyRWn+B.net
日常の足に黒いニローネフラバ買って1年
ドロハンのニローネがほしくなったチェレステ
ニローネ2台さすがにアホっぽいから躊躇ってる
しかしほかに好きなデザインのロードないんだよな

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 07:31:32.81 ID:tUAfRyj4.net
インプルソでええやん

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 08:14:28.53 ID:PdbnkXNf.net
クっソさぶい西風の季節がついに到来。
向かい風ラブ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:22:10.60 ID:9YkOFYeV.net
>>230
普通にハンドル買ってシフターつければよくない?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:34:23.35 ID:ZkyRWn+B.net
フラバはフラバで普段使いに非常に便利なんで残しておきたいのですい

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:14:40.74 ID:3PsrS1tD.net
背中押して欲しい乞食乙

同じの二台買いたいとか、ほんとバカっぽい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:51:22.76 ID:YJ7ihCH3.net
なんか変なやつ>>235沸いてんな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:22:02.15 ID:j0gDm2kH.net
2015モデルのsempreのブラックチェレステが超ど真ん中なんですけど、どっか売ってないかなぁ、、、

ちなみに今チェレニローネ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 03:18:25.96 ID:cytlck0G.net
インプルソってニローネとずいぶん変わるのけ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:49:13.79 ID:5xtqTBcV.net
インプルソは溶接が綺麗

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:09:38.55 ID:VzQgCpbd.net
ヘッドチューブとトップチューブのとこだけな。
BB付近は結構雑。
TRRKとかジャイとかキャノンデールの新型アルミはフレーム全体が溶接綺麗で羨ましい

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 03:28:52.86 ID:HTI+o3en.net
フェニーチェはどうかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:59:32.54 ID:6HJcp8t4.net
ニローネの軽量化したいけどどのパーツからかえるのがいいのかな
とりあえずホイールはかえた

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:25:12.54 ID:5SyeaYd4.net
ニローネなんか軽量化する必要はない
そのまま金ためていいの買えばいい

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:25:30.30 ID:8dtig1fA.net
お手軽なとこでチタンクイックとか?
あとはサドル、シートポスト

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:26:01.45 ID:ojRIrNVF.net
いくらのホイール??

インプルソだけど、春になったら変えようかと

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:29:34.89 ID:yj9ISWoQ.net
ハンドルとステムカーボンにしようぜ
あとサドルもカーボンにしよう

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:37:01.28 ID:SPBb9ELU.net
フレームもカーボンにしよう

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:04:54.41 ID:J2eWM01x.net
そんな必要はない
ホイールは変えよう
レー3かゾンダに
ガイツーなら安い

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:47:17.47 ID:6+/YMGO1.net
プルソでカーボンハンドル、軽量ステムアルテ、レーゼロ、軽量タイヤ(210g位)にしてもフレームデカイからようやくペダル無しで8kg切るくらいだわw

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:52:20.41 ID:pyAVn3FE.net
走り出しが変わるホイールとタイヤ以外はやってないけどサドルも軽くするかな

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:17:48.10 ID:YXZLQY5Z.net
うちの奥さんがニローネの105に乗っています。その嫁が試乗会で気にいったデュラエースのdi2が着けたいって言ってます。
ニローネに9070電動デュラエースは着けること出来るのでしょうか?
どなたか知ってる方よろしくお願いします。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:53:51.98 ID:zUUVu50y.net
>>242
タイヤ、チューブを替えて転がり抵抗の低減
あとローハイトリムだと効果は薄いけどホイールバランスを取る

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:25:51.02 ID:2xKIuNyr.net
>>251
外装式だったら付けられると思うよ。

内装式の場合フレームに穴あけが必要だし
BB付近のスペースが狭すぎてジャンクションBOXをブチ混むのに難儀するのでケーブル加工必至。
保障も無くなるからオススメしない

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:33:25.11 ID:Fp+SmFIb.net
>>251
X-shifterで十分でしょ
http://gigazine.net/news/20161211-xshifter/

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:19:44.02 ID:i61YAZfG.net
>>253
ありがとうございました。
外装式だったら使えるのですね。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 13:40:38.79 ID:4uIbcqzL.net
>>255
マジで盗難に気をつけて
エントリーフレームならフレーム捨ててコンポだけ貰っとくってなり易いから
ビアンキのエントリーロードって軽いからって購入したら貰えるようなワイヤー錠使って盗まれてる人多過ぎ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:23:55.83 ID:T5s4179B.net
ニローネに電デラなんてほんとかねw

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:36:59.65 ID:oT1NZEuP.net
たとえ嘘でも傷つく人間かいないからいいよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:19:55.85 ID:FK5KooAY.net
同意

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:22:43.14 ID:W0Q28MHi.net
信じないのかよ
アタッマきた

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:39:16.58 ID:FD346RDc.net
よし!写真出してみよう

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:16:22.91 ID:wn6CjTz9.net
別に見たくない

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:16:13.66 ID:K7vsvXis.net
初心者の1台目にセンプレは勿体無い?

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:51:40.67 ID:DxkOdUPZ.net
>>263
気に入ったのに乗るのが一番だよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 01:53:30.42 ID:Pfnzpw/W.net
>>263
あくまで俺の意見だが一台目にセンプレは勿体無いと思う
一台目はニローネの一番安いのがいいと思うぜ
これだ!と思うポジションが出たら高いのをお目当てのサイズで買うといいと思うよ
もちろん最終的には>>264が言うように
気に入ったのに乗るのが一番だ
いきなりセンプレを買おうというなら
お店で試乗車等に乗せてもらってサイズ等を相談した方がいいと思う

ビアンキではカーボンフォークのコラムの残し方を安全上の理由で指定しているから
ぴったりのサイズを買わんとステムの位置を柔軟に変更できないから
(ビアンキの指示に従うなら3cm程度しか調整できない)
サイズ選びは慎重にな

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 02:03:39.66 ID:Tohwv5/m.net
1台目センプレでいいじゃない
必要な小物類買っても予算が足りるなら
エントリー買うよりも満足できると思うよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 07:20:10.81 ID:IsXGJphT.net
フォークコラム3センチ以上出さないと乗れないようなフレームを選択させるショップなんてないから、通販で買って壊すバカ避けだろあれは。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 12:14:14.40 ID:yg0ApY2p.net
アドバイスありがとう
もう一度よ〜く検討してみます

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 13:12:13.96 ID:bYCSgnTl.net
>>144
イギリスだと逆にヘルメットかぶっている方が、距離をつめられるみたい。

http://cyclist.sanspo.com/159093


●自転車の重大事故(死亡・重傷)において、頭部損傷によるものは10%程度と低い。つまり「ヘルメットをかぶっていたから大丈夫だった」という事故はそれほど多くない。
さらに頭部損傷が原因で事故が重大になる割合は、じつは乗用車も自転車も歩行者もあまり差がない。
自転車にヘルメットを強制するなら、自動車のドライバーや歩行者にも強制するのが筋。

●ヘルメットを着用していると、クルマのドライバーが追い抜く際の車間が安心感からか減少するという調査結果が英国内で出ている。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:52:54.69 ID:RVBPWPzh.net
買えるなら迷ってるセンプレ買った方がいいよ。
別の買っても数ヶ月で乗り換えになるから遠回りになるし
身長が急成長中なら別だがサイズまで変わる人なんて居ないし
ストアお任せで適正サイズで買って煮詰めていけばいいだけ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:37:14.94 ID:kJaeBMNj.net
通販じゃなければ何買っても大丈夫でしょ
ニローネが悪い訳じゃないが練習用の立ち位置で買う意味が理解できない

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 06:16:23.08 ID:+Z+hQOzU.net
最初はコケるかもしれないから、中古や安物で練習することは悪くはない
ただ、安物しか乗ってないままロードってこんなもんかと見切りを付けてやめちゃうパターンもあるから諸刃の剣

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:14:01.25 ID:ZJ69cNgv.net
最初なんてどんなバイク乗ったって体が出来上がってないんだから変わらんよ
見た目で選んで長いこと乗って、2台目からは自然と用途に合わせて考えられるようになるから

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:06:54.46 ID:l8W7VYhj.net
泥除けついてる小径車ってどこかのOEMなの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:23:34.27 ID:9Vpz2C8F.net
泥除けにかかわらず小径車は日本企画らしい
実際本国のサイトには載っていない

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:25:51.01 ID:GEE2LTEi.net
そうなんだ。出来というかコンセプトがルック車なんだよなぁ。
ガチなモデルがないからか、小径車好きに見向きもされないのは寂しい。
それなりの仕様で出せば売れると思うんだけどな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:18:24.92 ID:XH4wGYEc.net
色々迷って悩んだ挙句にインテンソ行ったった。
晴れてエントリーにエントリー。

フルアルミのカッチカチなカメレオンテからの
乗換だから、物凄く快適に感じるわ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:18:17.08 ID:dI3Cd0XQ.net
おめ!

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:37:08.43 ID:/y1bC7KU.net
インプルソ105からのステップアップってどうしたらいい?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:42:51.99 ID:QnbdqDS5.net
>>279
乗ってて定まった方向性がレース志向ならセンプレ以上、長距離や快適志向ならインフィニートでいいんでない?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:05:04.20 ID:cMOUhhzi.net
>>280
冗談は冗談と分かるから面白いんだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:47:13.50 ID:zuunOAZQ.net
ビアンキのミニベロって日本だけの企画なの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:32:27.75 ID:2rrEvhlw.net
>>282
http://jitensha-hoken.jp/blog/2016/07/bianchi-2017/
> そして、驚いたのが、なんとこのミニベロ、日本限定規格とのこと。
> そのため、日本を訪れて初めてミニベロを目にする海外の方も多く、
> アメリカをはじめ様々な国でもすごく人気があるのだとか。

正確な情報なのかは分からないが

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 04:18:42.42 ID:8eNRyDa9.net
イタリア、イギリス、アメリカ、それぞれのWEB覗いてみたけど
ミニベロのミの字もないですね。
やっぱ日本総代理店が独自に企画してるグレードなのかしらん。

それは兎も角、ビアンキEバイクほしー。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:45:09.02 ID:EDNalw6w.net
今日、ニローネの105マットブラック購入しました
2016モデルなんでお買い得になってて決めました
雪が消えるまで暫く乗れないけど、今から納車が楽しみすぎるw

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:08:27.43 ID:t3P0cSfx.net
おめ
はよ暖かくなってほしいな

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200