2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 143台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 01:55:44.32 ID:3Zf9pnVz.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 142台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467606461/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469561164/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 01:56:01.40 ID:3Zf9pnVz.net
【ESCAPE R3】シリーズ 歴代モデル
▼2017年モデル  \50,000 (税抜価格\54,000)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000124
▼2016年モデル  \55,000 (税抜価格\59,400)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2015年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2014年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000057
▼2013年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000063
▼2012年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline
▼2011年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000040&action=outline
▼2010年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline
▼2009年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=outline
▼2008年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline
※2005年初代モデル \42,000
http://escapeusers.net/?p=32

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 01:56:36.95 ID:3Zf9pnVz.net
▼2016モデル→2017モデルの主な変更点(マイナーチェンジの年)
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6520.html
・定価(税込)が59400円 → 54,000円に値下げ
・タイヤがMAXXIS デトネイター(実測約330g) → KENDA クエスト(実測約560g)に変更
 ※MAXXIS デトネイター(ワイヤービード)はカタログ値320g、実測は約320〜350g
 http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
 ※KENDA クエスト(ワイヤービード)はカタログ値387g、実測は約560〜580g
 http://semishigure.air-nifty.com/essay/2013/12/kenda-kwest-700.html
 http://minkara.carview.co.jp/userid/637996/car/1385863/6279561/parts.aspx
・車体総重量が10.2kg(465mm) → 10.7kg(465mm)に増加(主にタイヤの重量増加分)
・フロントディレーラーがシマノAltus(FD-M191) → シマノTourney(FD-TY710)に変更
・シフターがシマノAltus(ST-EF51-8) → シマノAltus(ST-EF500)に変更
・シートポストがオフセット量の少ない物に変更
※フレーム等は2016モデルから変更なし

▼2014モデル→2015モデルの主な変更点(フルモデルチェンジの年)
http://www.giant.co.jp/giant15/escape/concept.php
・フレーム重量が1520g → 1260gと大幅に軽量化され新設計に変更
・ホイール重量がSpinforce(2358g) → Spinforce-Lite(1970g)に軽量化
・フォーク重量が1160g → 1000gと軽量化
・車体総重量が11.4kg(465mm) → 10.2kg(500mm)に軽量化
 ※注:フレームサイズが1つ大きくなると概ね100gほど重量が増える
・リアディレーラーがSRAM X3 → シマノ Altus(FD-M191) に変更
・シフターがSRAM X4 → シマノ Altus(ST-EF51-8) に変更
・スプロケがSRAM PG830 → シマノ CS-HG41-8(11-32T) に変更
・クランクがSR Suntour → Prowheel Swift(48/38/28T) に変更
・シートポストがサス付き → 通常のサス無しに変更
・グリップがパームレスト付き → 丸型ゲル入りロックオンタイプ に変更

テンプレは以上です

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 01:57:11.96 ID:qO8rVcpW.net
つまんねぇな

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 01:58:01.30 ID:qO8rVcpW.net
クソスレ立てるなよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 04:08:05.17 ID:sVRu5qMw.net
終了

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:21:41.02 ID:HlMvHL0U.net
▼Q&A その1
Q:股間や尿道が痛いんだけど…?
 →A:スポーツ車の前傾姿勢の基本は
 ○
 /\
   「
 ↑こうじゃなくて
 ○
 / ̄)
   「
 ↑こういう姿勢
 キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
 前傾が強いほどこの傾向は高くなる(R3はもう少し軽い前傾で良い)

Q:背中を丸めて乗らないといけないの?
 →A:ライディング姿勢は一概にどのやり方が正しいとは言えないが、例として参考までに
 (1)背中を丸め、骨盤を立てる乗り方
 ttp://physical-care.e-chiryo.jp/article/15106663.html
 ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting
 (2)骨盤を前に傾け、お腹を突き出し、背中を伸ばす乗り方
 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328319504/
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/kikyouyasanjp/14542980.html

Q:サスペンションシートポスト(2014年モデル以前)が沈んで使いづらいのですが
 →A:シートポストを抜いて、底のアジャスターを調整してMAX堅くしたら沈まなくなる

Q:R3があればロードなんていらないよね?
 →A:R3でスポーツ自転車の醍醐味は味わえますが、値段なりです
 10万円以下のロードなら大差ないかも知れませんが、軽量な高級車はやはり違います

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:22:14.12 ID:HlMvHL0U.net
▼Q&A その2
Q:○○円で売ってたんだけど安い?買った方がいい?
 →A:通常は1割引きで売る店が多いですので、それを参考に判断して下さい
 ただ、大手のスポーツ用品店での購入はメンテの面で勧めません

Q:遠くの店で安く買うのと、近所の店で定価で買うのとどっちがいい?
 →A:スポーツ自転車が全く初めての人なら近所の店で買うことを勧めます

Q:リヤタイヤがロックしたんだけど
 →A:スポークプロテクターが怪しいです。即外しましょう

Q:事故ったんだけど…
 →A:加害者であろうと被害者であろうと、即、警察に通報しましょう
 相手がある事故の場合は必須です。万一に備えて保険に加入することを勧めます

▼日々のお手入れ項目
・【必須】フロアポンプでの空気圧調整
・【必須】チェーンオイルでの注油
・〔推奨〕最低限の工具の用意(六角レンチ、プラスドライバー)
・〔推奨〕メンテルーブ(可動部)・グリス(ベアリング類)・ディグリーザー(洗浄)

▼安全のために
・【必須】ライト(夜間走行では前照灯は義務)
・〔推奨〕テールライト(自転車にとっては後方から追い抜く車が危険なので反射鏡と併用すると尚良し)
・〔推奨〕ヘルメット・グローブ(長距離時の振動軽減だけでなく転倒時に掌を守る)

〜テンプレは以上です〜

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:48:50.35 ID:E06dXJ/V.net
スポークプロテクターって何か悪さする事あるのか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:40:07.63 ID:Y510Jh1R.net
( ^ω^)

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 23:42:20.98 ID:ZnW0/0X1.net
1乙

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 00:23:50.71 ID:t7JybTyR.net
スポークプロテクターは見た目ですぐ外した

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 02:40:43.90 ID:ou34DpGh.net
割れたから外したけど
どういう負担がかかっていたんだろう…

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 03:00:02.81 ID:WhpZMNi1.net
不必要なら付けてないわけで
無理に外すこともない

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 04:52:50.41 ID:6TPuMmLY.net
これからロングライド
帰るのは夜かな
お前らも弄ってばかりじゃなく走って鍛えろよ
なあ?デブ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 05:40:59.29 ID:uQLKqsWH.net
ほっといても紫外線で割れるで>プロテクター

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 05:49:16.09 ID:sK0ar9Yu.net
>>15
くだらない嘘を付くなよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 08:19:19.98 ID:TzZwV5GP.net
ポケモンGoするんだろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:40:40.05 ID:GSIRRJfo.net
EscapeR3 with PokemonGo いいかも

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:56:09.53 ID:UA7yJrOv.net
「自転車に家族を殺されるということ」

 東京都稲城市の会社員・東あずま光宏さん(44)は、そんなタイトルのブログをつづる。社会に問いたいことがあるからだ。

 2010年1月の昼下がり。東京都大田区に住んでいた母、令子さん(当時75歳)は歩いて買い物に出かけた。横断歩道の信号が青になり、渡り始めた、その時だった。

 右から、信号を無視してスポーツタイプの自転車が飛び込んできた。はねられた令子さんは転倒。道路に激しく頭を打ち付け、病院に運ばれた。

 「意識がない」。連絡を受けた東さんは、自転車事故に遭ったことと、頭を打ったこととの関係が理解できなかった。だが、病室で見た母はベッドに横たわり、顔は黒ずみ、生気もなかった。一度も目を開けず、5日後、息を引き取った。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:56:28.99 ID:UA7yJrOv.net
 「加害者」は40歳代の男性だった。趣味のサイクリング中で、乗っていたのは座席よりハンドルの位置が低いロードバイク。手で握る部分が下向きに曲がったドロップハンドルと呼ばれる形状で、やや前傾姿勢で運転するタイプだった。

 重過失致死罪で起訴された男性側は公判で、脇見運転を指摘され、こう反論した。「自転車の構造上、下向きになり、ヘルメットもかぶっていたので、信号が見えにくかった」

 東さんは憤りを抑えられなかった。どんな自転車であれ、よく前を見て乗るのが当然ではないか――。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:56:47.70 ID:UA7yJrOv.net
被害者参加制度を使って法廷に立ち、「永遠に親孝行ができなくなってしまった。(事故を)一瞬一秒でも忘れることは許さない」と実刑を求めた。だが、判決は禁錮2年、執行猶予3年で確定した。

 不注意で車やバイクの事故を起こせば原則、自動車運転死傷行為処罰法が適用され、最高刑は懲役7年。しかし、自転車は道交法上は「車両」なのに、同処罰法の対象には含まれない。悪質な運転でも、適用されるのは重過失致死傷罪で最高刑は懲役5年だ。

 「母の命は軽いのか」。東さんは、今も無力感に襲われる。事故後、父はふさぎ込み、会話をほとんどしなくなった。「自殺しないだろうか……」。東さんは気がかりでならない。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:57:07.43 ID:UA7yJrOv.net
 「事故を軽く見ないでほしい」。東さんは裁判や賠償手続きなどの体験、憤りをブログにぶつけ続ける。

 86人。警察の統計上、昨年までの10年間に、自転車にはねられるなどして死亡した人の数だ。ただ、交通事故死者として記録されるのは、事故後24時間以内の死亡のみ。実際の死者はもっと多く、重傷者も7974人に上る。

 この数とほぼ同じだけ、加害者がいる。大半の原因は一瞬の不注意。代償はその後の人生に重くのしかかる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 14:19:52.10 ID:bzwgQ+ji.net
うむチャリンカスは全員死刑で

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 15:23:13.65 ID:HiJ6Q+a0.net
やっぱドロハンって糞だわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 17:11:28.87 ID:1LHvjHBi.net
いい記事だ、身が引き締まる。

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 17:43:35.05 ID:keIx0ir3.net
ローディーは周りをよく見て信号無視するけどな

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 18:38:34.29 ID:/lNs259Z.net
コピべは無視しよう


ドロハンロードはスレチだぞ!
と釣られてみるw

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:13:18.22 ID:S1uKLcXA.net
警察は24時間だけども厚生省だったかの統計では
事件が起こったその時の病状で死んだらカウントだから
警察発表はあんまり意味ないんだよねぇ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:21:14.44 ID:6TPuMmLY.net
暑くて塩だらけになった

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:20:50.33 ID:SFe7TYeh.net
ドロップハンドルは日本の交通事情にあってない
危険極まりない。よって廃止にすべき(^^)

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:49:19.34 ID:sNI9y8xt.net
>>30
( ^ω^)

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:16:23.56 ID:zMOi0/1j.net
>>31
こんなところで吠えてないで、然るべき所でどうぞ。
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline_1503.html

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:29:54.52 ID:RzGADHH3.net
ドロップは常にブレーキ握るような形状じゃないからブレーキタイミングが遅れるんだよね

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:35:22.29 ID:EAczu+pB.net
前傾姿勢で頭上げて視野確保できないのが未熟なだけ
下りで何キロ出てるか気になってサイコンでも見ちゃったとかじゃないのかね

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 00:12:19.15 ID:msTcTRVk.net
ロードで街乗りとか盗まれるだろ
ロードで通勤してる人は会社がちゃんとした駐輪場を敷地内に設置してるから出来るんだよ

そんなんも知らんでただカッコつけたくてやっとる奴はいずれ盗まれる

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 00:50:32.32 ID:Am8E089r.net
ドロハン→=プロのようなポジションじゃなくて設定次第だし、
エンドバー多用する人ならドロハン(ブルホーン)+サブレバーのほうが安全とも言える。
まあエンドバー多用も実際やってみれば大丈夫だったりするが。

高価でタイヤ細いってのはそういうのが多いってだけで、
安くてタイヤ太め可なのもある。
アートサイクルのロードとか。
クロスのドロハン化とかももっとあっていいと思うが
まあロード買ってねトコロテン方式だからね・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 01:04:54.22 ID:8lRKVKHX.net
そこでブルホーン+ギドネットブレーキレバーですよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 01:25:56.85 ID:xBw3NFDL.net
>>38
カッコワルイ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 02:11:43.98 ID:73B5OR8k.net
>>39
かっこよさ追求するなら自転車乗らなけりゃ…

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 02:35:01.80 ID:oslsDw/+.net
ここに書くな

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 04:47:14.34 ID:54xCuLGb.net
ヘルメット購入しました。
コンビニ等お店入るとき持って入ってる?それとも自転車の何処かに括り付けておく?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 05:10:34.08 ID:j68M9/6E.net
おはよう!
走りに行ってくる^^

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 06:39:23.13 ID:jnWX1pRs.net
>>42
被ったまま入る

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 06:52:29.69 ID:i9bj+Zc0.net
昨日走行中にゲリラ豪雨に襲われた。
しばらく雨宿りしてたんだけど止みそうになかったので強行突破したんだけど、途中膝下くらいに浸水した場所を押して通過。
帰宅後に、スポンジで水含ませて洗車してネルで拭き上げて、グリスのスプレーを全体的に吹きかけた。
洗車ってこんな感じで良いのかな?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 08:17:21.32 ID:j68M9/6E.net
>>45
災難だったね
BBや、ハブを分解してグリスアップした方が良いかも

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 08:29:17.47 ID:hS9iL8gL.net
>>45
雨雲レーダーをチェックしよう

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 08:30:03.90 ID:i9bj+Zc0.net
ありがとう
そうなんですか。自分には何度高いので世話になってる店に見てもらいます。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 08:30:55.29 ID:hS9iL8gL.net
>>42
被ったままで良し

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 09:11:24.51 ID:8FhT6SZE.net
バイク乗ってた時フルフェイス被ってコンビニ入ったら
ヘルメットつけたまま店に入らないでもらえますかって怒られたことある

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 09:15:41.41 ID:87Jc3Y2d.net
>>50
あたりまえだろバカ

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 09:20:21.65 ID:j68M9/6E.net
そう言えば、フルフェイス強盗が流行った時に「フルフェイスヘルメットを被ったままの入店は御断りします」って張り紙されてたな
自転車のヘルメットは、顔が見えるし問題ないよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 09:40:29.36 ID:g3kNWJPI.net
チャリ用ヘルメットは子供も多いから、コンビニ店員も大目に見てくれる現状
オートバイのジェットヘルメットや、一見フルフェイスで顎からカバーが開いてジェットヘルメットになるやつあるよな
あれ怖いわ
ちゃんと脱げや

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 10:09:44.12 ID:xBw3NFDL.net
※参考:R3の定価推移 (税込)
 
<グラフ化>
2005年 42,000円 |■■ ←初代ESCAPE発売
2006年 44,100円 |■■■■
2007年 47,250円 |■■■■■ ■■
2008年 49,350円 |■■■■■ ■■■■
2009年 52,500円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■ ←値上げ
2010年 52,500円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■ ←値上げ
2011年 49,350円 |■■■■■ ■■■■
2012年 44,100円 |■■■■ ←待望のトリガーシフト化
2013年 44,100円 |■■■■
2014年 54,600円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ←急激に再値上げ
----消費税8%に----
2014年 56,160円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■ ←消費税分値上げ
2015年 56,160円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■ ←10年ぶりにフルモデルチェンジ
2016年 59,400円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ←また値上げ
2017年 54,000円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ←値下げ。今、ここ。


2017年モデル ESCAPE R3
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6517.html

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 10:27:57.13 ID:x3nbMROA.net
2008年モデルからフレーム変わってるから書いとかないと

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 10:36:53.28 ID:g3kNWJPI.net
フレームが中華製になったのも

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 10:44:10.92 ID:V1Io23d1.net
わてのR3は2009年式だわ
所々にガタがきてるけどシマノパーツで補修
いまだに現役だす

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 12:33:49.22 ID:46lWvtZt.net
乗り始めて3ヶ月サイコン取り付けてみた初心者
下り坂とかで40km/h位かなって思ってた速度が30そこそこと知って愕然とした
巡航30km/h超えとか彼岸の出来事だとわかった

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 12:41:51.79 ID:hT2FPZNc.net
巡航30kmは無理だ…特に鍛えてない週一くらいでしか乗らない俺は23kmくらいが限界だわ…

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 12:53:54.73 ID:8lRKVKHX.net
クロスバイクで巡航30km/hは難しすぎるよ。ロードならいける。
これがポジションの違いってやつだろうなとは思うわ。
BB回りも違うしね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:13:42.85 ID:j68M9/6E.net
今朝は、R2で平均時速22km/h(56kmを2時間29分くらい)だったけど、ロードに乗り換えたとしても平均時速30km/hを超えない自信があるw

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:05:33.98 ID:hT2FPZNc.net
クローザープラスポチッた。2本で3800円は安いな

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:19:08.14 ID:OvsbsKvh.net
安いね
買ってから3年経ってタイヤから繊維でてきたからミシュランリシオンにしようかと思う

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:05:23.01 ID:TYZvmKL6.net
>>62
必ず予備チューブかパンク修理セットと、CO2ボンベセット(ポンベ2本)を携帯するようにしろよ?
この炎天下、自転車押して10kmとか歩いたら本気で死ぬからな?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:52:28.48 ID:/ilpo+nT.net
教えてください。
今日の昼頃、がっつり何かを踏んでしまい、パンクしました。
5mmくらいの結構大きい切れ跡が出来てしまったので、
タイヤを購入しようと思います。(もう4回目のパンクやし)
2015のR3です。(たしか)
700X23C GRAND PRIX 4000S2
履けますか?

それとも、何かお勧めありますか?
すぐ、注文したいです。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:24:38.42 ID:Jv4UWHym.net
>>65
23cは細いから小石や段差で落車しやすくなるど、素人は見栄はらずに25cにしときや
タイヤはクローザープラスで充分

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:28:54.80 ID:NFu7b5sg.net
>>65
最高のタイヤだがその分高いよ
パナレーサーのグラベルキング26cとかAmazonで3000円ぐらいでオススメかも

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:37:05.45 ID:42tYCCp1.net
そんなにパンクするなら、ツーキニストやパセラブラックの28Cにしたほうがいいとおもうよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:44:08.74 ID:/ilpo+nT.net
65です
落車しやすくなるって?
なんで?
以前ロード乗ってたけど。
クロスだから落車するってこと?
誰が見栄じゃ!

履けるってことでおK?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:46:54.20 ID:NFu7b5sg.net
>>69
はける

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:49:00.28 ID:hT2FPZNc.net
>>64
そんなパンクしやすいの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:57:43.86 ID:oslsDw/+.net
落車

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:00:23.54 ID:/ilpo+nT.net
65です

>>67
パナレーサーのグラベルキング
調べたら、砂利道用タイヤって書いてんじゃん。
みんなどこ走ってんだよ。
標準タイヤ使い切ったら、
次はイイやつ履こうとか思わないのかな?

>>70
サンクス

一晩考えて注文します。
ありがとうございました。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:10:47.26 ID:42tYCCp1.net
>>73
本当にロード乗ってたのかよwww
あれはツアラープラスの名前が変わったやつで、舗装路主体で砂利道でも走れるから、普段使い向きなんだけど

おまえのホイールはノーマルのスピンフォースだろうから、グランプリ4000なんぞの高圧のタイヤ付けると、スポーク折れが頻発するから、やめたほうがいいと思うけど、ロード乗ってたなら、そのリスクも込みで考えているだろうから、とめない

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:11:19.84 ID:87Jc3Y2d.net
なんだと砂利道楽しいだろうが

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:21:04.92 ID:zxalvQCs.net
>>73
香ばしいなぁ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:23:42.53 ID:cZq0nZce.net
名前からすると26だけど
対パンク性能は高いのかな
グラベルキング

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:33:10.90 ID:8lRKVKHX.net
>>73
グラベルキングの26Cがいいタイヤじゃないって…?
お前ふざけてんのか。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:35:05.31 ID:mfw7lf6h.net
30だけど、乗ってるのは2015モデル。で、昨日早朝から夜まで走ってきて今日さ
まー、糞暑いしポタリングで二時間くらいって走ろうとしたらリアのスポーク一本折れててホイールブレブレで参ったわ
仕方ないからそのまま買ったショップに乗って行って(アサヒじゃねーぞ)店主にリアのブレブレが酷くてブレーキ引きずってるって言ったら一発でスポーク見つけたわ。すげーよえのオヤジ
んで、スポーク一本交換でそこそこブレ取ってもらって全込みで1000円だったけど、この良心的な価格は晒すべきかい?もちろんこの店で買ったエスケープでありステッカーもつけてる
店主がうちで買った自転車だから千円。て言ってた。一年以上前だけどさ


いい店で買ったんだなって思ってもいいよね?

ちなみにロード200万とか店内に飾ってます

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:10:04.06 ID:s6j/ju5x.net
>>71
ホントに耐パンクベルト入ってんのか?と思える程パンクする。
田舎のあまり清掃車が通らない、ガラス片がキラキラしてる県道や市道だと、月に1〜2回はパンクする。
ゴムの質自体も、色んな欠片が食い込み易いように思う。
帰ってきたら必ずタイヤをチェックして何か刺さってないか確認。
それでもパンクは防げない。
毎日清掃車が通ってて、道の端まで綺麗な都会の道なら問題ない。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:21:17.67 ID:y2eHj0SD.net
バカっぽいヤツだな

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:29:07.14 ID:FKCIs+Dt.net
なぜそこまで神経質になって安くて脆いタイヤ使うんだろうね

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:36:11.88 ID:LvVxsGve.net
>>79
胸を張れ!
その親父の為に!

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:03:46.24 ID:mfw7lf6h.net
>>83
うむ。店ちっさいけど有名な店だからさ
ぐぐったら元競輪選手で今はホイールのプロらしい
あ、ついでだからリアの透明のカバー外していただきました。スプロケのね

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:25:08.74 ID:hT2FPZNc.net
>>80
マジか…週二回くらいしか乗ってないし大丈夫だよね…

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:41:04.86 ID:u0eWPGmV.net
>>80
お宅デトネイター使用時パンクしまくりだったのか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:17:42.21 ID:/ilpo+nT.net
65です
700X25C GRAND PRIX 4000S2
パナレーサー チューブ 700x23〜28C(バルブ48mm)
シマノ ロード用リムテープ700cx18mm
最終的に25Cにしようと思います。
問題ないよね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:28:08.14 ID:aWNwIlow.net
>>87
グラベルキングの26cがお勧めだよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:29:06.89 ID:w1ADY7Zq.net
>>87
たかがタイヤごときでビビりすぎ
ロード乗りなら知識あるだろ便所の落書きにいちいち尋ねるなよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:33:16.65 ID:8lRKVKHX.net
>>87
GRAND PRIX 4000S2はサイドカットでパンクしやすいぞ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:21:47.56 ID:NFu7b5sg.net
なにを気にしてるのかよく分からんな

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:13:33.39 ID:pIIi0T89.net
シュワルベのマラソンでパンク数回していたやつが履けるタイヤではないことは、おれにでも明白

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:13:45.88 ID:XsfweD8v.net
タイヤ交換って素人が一回動画見て初めてやってもスムーズに出来るくらい簡単?

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:35:09.30 ID:u0eWPGmV.net
初めてだとスムーズにいくかはわからんが、誰でもできる程度の難易度

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:43:10.71 ID:s6j/ju5x.net
この手の作業は、出来る奴は一度見ただけで何となく出来るようになる。
出来ない奴は何回やってもぎこちないまま。
出来る側から見ると、出来ない奴は何故出来ないのかが理解出来ない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:49:37.88 ID:y2eHj0SD.net
前戯と本番の価値観を同じくらいに考えるヤツの方が成功する

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:49:41.88 ID:pIIi0T89.net
>>93
それはムリ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:52:10.48 ID:s6j/ju5x.net
ぶっちゃけ、「素人」にもレベルがある。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:03:29.55 ID:0h38pHdY.net
F1みたいに数秒で交換するわけじゃないからレベルもへったくれもない。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:15:06.34 ID:fyxYJhk7.net
初めて交換した時は30分はかかったな。
もちろん動画見ながらだけど。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200