2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 143台目

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:05:01.39 ID:OVME2+fH.net
>>902
町中でそんなスピード出せんの?って話じゃないのか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:27:14.57 ID:knha++K2.net
>>906
車道を30km/h前後で走るのは余裕だろ、いくらスピンフォースライトの回りが悪いとは言え

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:40:09.70 ID:gSiaqpui.net
街乗りしかしないクロス乗りと、ロードも持ってるクロス乗りとの話の噛み合わなさは、段違い平行棒くらいの差があるな

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:01:03.57 ID:3K8CiG6+.net
>>894
別にクラリスが9速だとは思っていない
言葉通り8/9は引き量同じ、10は違う
それだけ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:04:49.27 ID:aFke07KO.net
>>908
たしかにw

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:11:06.98 ID:OVME2+fH.net
>>907
そういう話じゃないんだよなー
通じないようだからもうこの話はいいよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:25:06.61 ID:BVvep/kS.net
48tアウター常用は普段ロード乗ってる人だけで、一般的には38tミドル常用じゃないかな。
R3は安くてコスパ良いから、入門とロード乗りサブの両極端なユーザー層が多いのは仕方ない。
絶対数は前者が圧倒的だろうが自転車版自体はロード乗りも多いだろうし。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:17:00.60 ID:s3DGBM6f.net
16と17モデルが同額で売ってた
どっち買おうかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:34:54.63 ID:3K8CiG6+.net
アウター常用でもケイデンス90とか普通にまわせると思うけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:39:41.18 ID:OVME2+fH.net
そりゃ何も障害がなければね

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:43:00.82 ID:wdkMOj7S.net
R3は40歳のおっさんが乗ってもバカにされない?
若い向けですか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:50:57.99 ID:knha++K2.net
>>915
?
都内でも余裕だろ、何言ってるんだおまえ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:01:53.50 ID:WwBfNoXB.net
>>916
45のおっさんですが(´・ω・`)
一応スポーツバイクに乗ってる自負があるので、すれ違うママチャリより優越感があります(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:03:45.19 ID:iEkw6PMm.net
>>908

その間で
華麗に舞う
ブルホーン化R3

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:05:39.91 ID:OVME2+fH.net
>>917
俺都民じゃねーし

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:09:02.39 ID:CScxIZcq.net
まーたいつもの自称ローディーさんが暴れるん?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:15:44.29 ID:gSiaqpui.net
>>916
エスケープに乗っている時だけ、ピーターパンのように永遠の少年でいられる

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:16:56.90 ID:N2SvIp/8.net
都心で30キロ巡行できんの?
俺通勤にしかクロス使ってないが、信号やら路駐やら多くて無理だわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:19:37.34 ID:gSiaqpui.net
>>919
うp

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:30:24.42 ID:3K8CiG6+.net
>>915
アウター48、リア21、ケイデンス90で時速26キロだよ
車道走ってたらもっと早くない?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:31:36.64 ID:iEkw6PMm.net
>>924
過去スレに貼られてたのをお借りして
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463674639/383
http://i.imgur.com/mnllxBX.jpg
http://i.imgur.com/Fy5yTI3.jpg
http://i.imgur.com/H29SX6f.jpg
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463674639/416
http://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/565af602c19d9b808c00037f/slide_image.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:38:03.46 ID:gSiaqpui.net
他人のかよw

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:42:48.20 ID:gSiaqpui.net
白の人は、フレームサイズが大きすぎたみたいだね
ハンドルをヘッドチューブにベタ付けしてもサドルとの落差が全然出てなくてカワイソス

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:47:55.24 ID:lw0Kgu/y.net
騙されて大きいの買っちゃったのかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:49:46.57 ID:JqSZ/A14.net
俺も買ってきた
http://imgur.com/GLd9UKn.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:51:59.78 ID:pFeCH6nT.net
>>930
いいなぁ…俺は20パーオフだった…

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:20:07.75 ID:qkXgrXWN.net
>>902
自慢しているみたいだけど、、、、、
オレもロードに乗っているが普段アウターしか使わない走り方は
完璧におかしい
効率の良いチェーンのラインというものもあるしね
知識不足なんだろうけど
効率の良い走りというのを考えた方がいいですよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:26:25.62 ID:HPUQHA5H.net
>>908
段違い平行棒はワンセットじゃねーかwwwww

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:31:22.20 ID:Fej+DHKT.net
>>932
効率ってどのくらい違うの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:44:38.62 ID:qkXgrXWN.net
>>934
元々r3のフレームはロードと同じなのでmtbのクランクではチェーン
ラインがずれているんだけど、、、
チェーンはなるべく歪ませない様にした方がいい
かなりおおざっぱに言うと
アウターではリアのスプロケットの重い方から半分ぐらいだけ使い、
インナーではリアのスプロケットの軽い方から半分ぐらいだけ使う

足の為にもフロンともこまめに変速する
車でもサード発進ばかりしたらエンジンを痛めるでしょ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:46:24.43 ID:HPUQHA5H.net
>>930
ライトとかワイヤーはどうした?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:52:48.27 ID:Fej+DHKT.net
>>935
返信してくれてありがとう
フロント変速ってコスト高いから、やって改善する分よりそのままリアだけで対応した方が収支上になるケースの方が多いと思うんだよね
884も坂ではミドル使うっって言ってるし

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:59:29.15 ID:qkXgrXWN.net
>>937
>>935で書いた事はフロント2枚のコンパクトクランクだけの話だけでは
なく、r3のノーマルのフロント3枚でも原理は同じです。

フロント3枚でも2枚でもアウターだけ使う走り方はバツという事だけです

僕もr3のフロントはノーマルのままですよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:19:38.15 ID:2lFOryPE.net
フロントのギアがグリップ回すタイプですが最近チェンジがうまくいきません。グリップから出てるケーブルが裂けて中の銅線?が幾つか露出しています。ディレイラー?ごと交換が必要でしょうか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:29:14.20 ID:OAyz1rHx.net
>>939
自転車屋行けよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:34:37.16 ID:2pFPZvfj.net
3年半前ならESCAPE R3が税込27,920円で買えた頃もあった
(当時のR3店頭価格39,900→旧モデル5,000円引き34,900円→さらにそこから20%OFF27,980円)
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/8/7/8778b0f6-s.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:37:23.67 ID:Mg/UqbNM.net
>>939
ワイヤーだけ替えたら150円ですむ
自転車屋に頼むなら1000円位はとられる

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:42:17.09 ID:m43Cdf5M.net
>>941
ありえないくらいの円高の時代のことを今でもいうのってなぁ…

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:57:08.53 ID:OAyz1rHx.net
>>942
自分でシフターワイヤー交換出来るような奴は、そもそも>>939みたいな質問はしないと思うんだが。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 00:57:25.43 ID:2pFPZvfj.net
GIANT ESCAPE R3
本体税込 \44,100
(本体価格 \42,000)

→そこから、-4,200円引き 店頭販売価格39,900円
 →さらに旧モデル、-5,000円引き
  →さらにそこから20%OFF、-6980円

円高に加えて、今よりも割引が大きかったね

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:13:56.69 ID:9L/5zgYg.net
2016年モデルが1番割食ってるよな…俺は2016年モデルだ…

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:21:23.94 ID:WbFjkSE3.net
>>936
元々一通り持ってたしね
一から揃えるとプラス1〜2万は飛ぶわな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:43:21.20 ID:8mtBk6Am.net
>>932
おまえがアタマの中でしか走っていないことがよくわかる発言だなぁ・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:54:52.28 ID:PwbraH/x.net
チンカスとマンカスはいつも吠え合ってるな
カス同士が争ってどうすんの

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:59:18.30 ID:hjT310ei.net
さながら、チンカスとマンカスの争いに絡んでくるウンコってところか

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 07:54:46.50 ID:xNMLj2Kp.net
エスケープR3で行こう

いい加減ブログタイトル変えて欲しい

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 08:02:55.62 ID:F+BrnbsE.net
なぜ?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 08:13:46.81 ID:6W8uxlDh.net
>>935
論理はわかるけど、トータルの効率考えたら実際フロントなんて変速するの坂ぐらいなもんだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:14:48.08 ID:KG+O20Wc.net
アサヒで買ったシーラント入れたけどくっそ重い
入れるんじゃなかった

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:47:09.59 ID:Tbm31xJg.net
48-28Tでも十分坂登れるしなぁ。それ以上のシビアな坂は
街乗りでは激坂とかいわれる所じゃないとなかなかないんじゃないか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:37:36.45 ID:IbFWwCF5.net
まあ一応大都市にあるうちの近所は結構急坂あるとしか言えない
28T-28Tでようやく登れるようなところもちらほら
ないとこはないんだろうけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 11:03:30.49 ID:ZHi47X9g.net
ゼロストップから登れない短い坂とかたまになるだろ、短いから歩けばいいんだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 11:43:09.40 ID:kXJnmL1Q.net
>>953
>>935はフロントダブルの話です
トリプルなら出だしや坂ははミドルでスピードがでたらアウター

インナーは激坂用ですよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:00:22.85 ID:oYJeObdL.net
好きなギアで好きなように走ればいいだろ
いちいち決めて押しつけるなよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:08:50.02 ID:l6az8rXD.net
街道から家の前までが激坂2キロの家に引っ越したら、辛くて否応なしに自転車乗れなくなったのだが(っω;`)
それでも我慢してまた乗り出したら、しばらく前まで1-1でしか登れなかったが、筋肉ついたら2-1で登れるようになった(っω;`)
もっと鍛えられたら、2-3くらいまで登れるようになるだろうか....

しかし、そんなに筋肉ついたのに、平坦な道はなぜか疲れて、全然スピードでないw

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:09:50.45 ID:9L/5zgYg.net
サイコン付けるのに使う2.5mm幅のインシュロックってなんで売ってないの?
あるにはあるけど短いのしかないから付け替えできねぇ…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:17:35.78 ID:7Tm+jUNR.net
>>960
そのまま毎日頑張れば、きっとシャカリキのテルみたいになれるぜ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:19:00.00 ID:OumpInYw.net
>>961
これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HM611X0/

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:22:50.50 ID:9L/5zgYg.net
>>963
それ買おうと思ったんだが送料がな…ホムセン回ったけどどこにもないんだ…デッカいジョイフルあるけどそこならあるかな…

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:42:34.54 ID:kXJnmL1Q.net
>>960
鍛える方向が違う
スピードをあげたいなら
ギアを重くするのでなくて回転数を上げる方に努力する

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:50:57.71 ID:nO5jMc5T.net
>>958
ダブルとかトリプルとか誰も言ってないんじゃ
坂でもないのにフロント変速するのがどれだけ効率的なのって聞かれてんじゃないの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:17:00.64 ID:kXJnmL1Q.net
>>966
トリプルもダブルも関係ないと言うならダブルで説明します

フロントを変えるのが面倒くさいからずっとアウターにして
立ち漕ぎをしたり、アウターローで走り出したりするとパワー面でのロス
も大きいしバイクにも体にも負担が大きくなります

そんなのどうでもいいと思うならご自由に

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:18:24.15 ID:Tbm31xJg.net
フロントシングルのMTBディスってる?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:22:48.22 ID:GfPH9pA0.net
やたらと高ケイデンスに拘る奴って何なんだろうな
街中でやたら回してるのにスピード出てないクロスとか見ると笑っちゃうからやめてよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 14:18:55.79 ID:UpMTvd/y.net
踏める限り重いギアで回せって事で回しゃ良いってもんじゃない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 14:23:29.45 ID:R4fMiiKj.net
>>967
その考え方、ワイドスプロケには当てはまらないよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:30:45.37 ID:vNEaCQmS.net
流行りはフロントシングルでリア多段ワイド化だしな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:47:27.29 ID:Dqm8BD/g.net
始めからそうなってるクロスとか
今はあるのかね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 16:12:02.24 ID:BnvG11sk.net
MTBのフロントシングル化の意味とかメリット、デメリットを分かってない奴ばかりだな
公道でシングル化したらデメリットの方が大きい

>>970
踏める限り重いギア」の意味は高負荷高ケイデンスが早くなるという事で、無理して低回転で筋肉を酷使して、重いギアを使えという事ではないよ
、、、、

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:25:41.85 ID:nO5jMc5T.net
>>967
いやだからね
「どれだけ」って聞いてんの
定量的に話せる根拠は無い?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:49:34.17 ID:ZW30kRNX.net
小学生ぐらいの少年が乗ってるの見てしまった

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:08:07.08 ID:m43Cdf5M.net
>>974
フロントシングルだと自転車が軽くなるから速くなるし、
掃除もしやすいし、ディレイラーの調整もしなくていいし
ワイヤー代も抑えられるしいいことづくめじゃん?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:17:24.89 ID:DhXuBrwT.net
>>974
トリプルと比較してどんなデメリットがあるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:34:16.81 ID:kyxqWz9x.net
うっしゃー朝から台風目当てで走ってきたぜー
やっぱ風には参るなマジで。ちっとも進まない方向もあったけど台風で追い風になると笑えるくらい楽だな!
昼すぎには道に木の枝とかゴロゴロしていて避けるのも面倒になってパンク覚悟で走ったけどノーパンクチャー
さすがに冠水してるところは避けたけど4ヵ所も冠水あって無駄に走ってきたよ
さすがにロード乗りには誰にも会わなかった(笑)俺、きちがいだわ(笑)
でもさ、台風でも走る俺ってマジキチって思いながら必死に漕ぐの楽しかったよ。
休み休みだったけど先程帰宅。これからエスケープ綺麗にしてシャワー浴びて明日の仕事に備えるわ
台風の強風はマジですげーよ。これは馬鹿なら一回くらいやっとくべき

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:47:58.59 ID:Dqm8BD/g.net
馬鹿なら一回くらいやっとくべきリスト
・台風の追い風に乗って走って新感覚を味わう
・長い下り坂でハンドルに足をかけて楽しむ
・雪道でフロントブレーキを微妙にかけてズルッてさせて足つかないまま成功させるやつ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:55:34.51 ID:wNzg9L0z.net
次スレ立てますね

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:00:38.57 ID:wNzg9L0z.net
GIANT ESCAPE R3 144台目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471859887/

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:39:05.65 ID:SMIrm4hn.net
>>976
すまん
俺、小学生の時もジャイアントの自転車に乗ってたわ
当時は何も知らんかったけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:41:54.73 ID:BVzqVmGU.net
>>969
ランスオタかアニオタ
もしくはオタの言うこと真に受けるアホ
回すばかりで踏めないのは遅い奴の特徴なんだけどね

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:55:59.60 ID:TW+lbDHV.net
有酸素運動をするには踏む必要ないけどね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:01:56.11 ID:BnvG11sk.net
>>984
重たいギアにして顔を真っ赤にしてギーコギーコ漕いでる小学生っているよね
短期間しか続かないでペダリングがギクシャクしているのが遅い奴の特徴

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:11:06.07 ID:kXJnmL1Q.net
>>984
踏めない奴なんていないよ
筋トレみたいに踏むことは誰でもできる
でも、、スムーズに回すにはテクニックが必要

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:13:57.09 ID:R8MOKnFi.net
腰の故障でやむなく高回転型のペダリングになったランスに対して、ウルリッヒ兄貴は踏むペダリングの素晴らしさを教えてくれた。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:27:32.34 ID:Od8W3ldK.net
>>967
アウター48でスタート時のためにロー32まで落とすことってなくない?
実際は24ぐらいで十分軽いと思う

まぁアウタートップも使うことはないからフロントはミドル常用とかもありうるが、どっちにしてもフロントはあまり変えなくても十分軽くて効率も悪くない気がするな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:34:42.03 ID:wNzg9L0z.net
皆さん、ケイデンス計を付けてるの?
ここの書き込み見てると、必須っぽいね

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:45:12.46 ID:zeUblorD.net
一応付けてます
有線の安物だけれど

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:48:03.44 ID:7JuT7Vct.net
いや〜、エスケープ風情で実際にケイデンス計つけてる奴なんて例外種だろ。オレは信じないぞ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:52:26.33 ID:hCvizJ8l.net
メトロノームアプリ鳴らしとけばおk

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:54:12.82 ID:wNzg9L0z.net
数えてるんか〜い!w

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:55:44.26 ID:pf/Fs+n0.net
アニオタ発狂www
遅い奴のテンプレ言い訳www

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:56:45.14 ID:wNzg9L0z.net
>>995
ログうp

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:10:04.55 ID:Od8W3ldK.net
俺もキャットアイの有線タイプが安かったからつけてるな

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:13:10.95 ID:wNzg9L0z.net
ぬこ大人気 ^^

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:16:57.60 ID:UDEJhIy+.net
>>993
冴えカノかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:19:22.01 ID:wNzg9L0z.net
1000なら、ケイデンス300回す!

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200