2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 17th!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:15:25.70 ID:pRuUgXwp.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 63台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463187481/
5万円以下の素敵なロード 81
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466466710/
【ママチャリ】軽快車総合スレ70【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465892131/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 16th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465129301/

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:47:18.16 ID:Oz2dhBKy.net
グリップシフトは素早く操作できて坂道が多いところで楽だったな
トリガーのは本当にストローク長すぎて、1段を素早く繰り返したほうがマシな謎仕様だ
何であんな商品を出し続けているのか理解できない

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:36:59.83 ID:fXPdEwdQ.net
>>760
でもマイクロシフトは壊れやすいのん

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:18:54.86 ID:cEuo32j8.net
トリガーシフトってマウンテンバイク用なんじゃない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:09:23.92 ID:JwlO5vVN.net
>>764
クロスバイクは、MTB派生なのでトリガーシフトが一般的だが
ルッククロスは、ママチャリ派生なのでグリップシフトが多い。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:29:43.81 ID:HCBBhEky.net
MTBではトリガーシフトのほうがいい理由があるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:17:33.83 ID:NaAzso97.net
サムシフターって言わない?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:31:14.30 ID:pwLITMyr.net
山は腕に力入るから
理想的な位置じゃない気はするな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:37:29.40 ID:zfedK/zz.net
昨日の夜は嫁が遊びに行ったまま帰って来なかったからトンカツ定食を出前して食った
嫁が今日の昼前に帰って来て爆睡してるからココイチのカレーをテイクアウトして食った
つまり俺の体内ではカツカレーを食ったのと同じなんだと思うと心が震えた

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:40:16.02 ID:JwlO5vVN.net
>>768
シマノのラピッドファイヤープラスに関しては、手前に引いても
前方へ押してもリリース可能な「ツーウェイリリース機構」を
採用してるから、状況に応じたシフトチェンジが出来る。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:46:44.92 ID:pwLITMyr.net
>>770
いやグリップシフトがMTBには向いてないって事

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:55:05.16 ID:zfedK/zz.net
グリップシフトっていっぺんに何段階も飛ばしてシフトチェンジしても大丈夫?

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:02:37.46 ID:JwlO5vVN.net
>>771
スマン

>>772
スプロケの事を考えたらやらないほうが良いけど
出来るか出来ないかで言えば出来る。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:06:05.82 ID:pwLITMyr.net
>>773
や言葉足らずだった

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:15:47.38 ID:cEuo32j8.net
ディレイラーの調整の時なんて1〜7段をガチャガチャ変えるけど。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:39:46.98 ID:JwlO5vVN.net
>>775
スプロケに負荷の掛かってれる時はやらないほうが良いよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:57:10.15 ID:HCBBhEky.net
やらないほうがよかったのか・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:30:52.77 ID:1C0cf+4d.net
ラデュールで6,70キロくらいはしって平均時速20-19.5くらいなんだけど、
どうやればもっと速くなれる?手っ取り早い方法あるかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:39:56.80 ID:kRFaeCxR.net
エンドバー

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:13:29.97 ID:MYJHGsh2.net
チューブを仏式にして100psi以上空気を入れる、
最小11Tのスプロケットに換装する

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:09:06.07 ID:BwekY4Hl.net
けっこう頑張って漕いでても平均速度は意外と低いよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:55:34.72 ID:1j3E5y49.net
通行人が少ない平坦なサイクリングロードを走るしかない

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 05:02:29.65 ID:QAn5v/xR.net
>>778
ベテランでも休憩時間や信号待ち時間を含めた平均速度はその辺りだよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 05:04:31.86 ID:QAn5v/xR.net
>>782
どんなに空いてても20km/h以上でサイクリングロードを走るのはマナー違反

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:00:27.40 ID:qnOoxIDZ.net
夜にゴミを出すのはマナー違反的な

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:28:43.86 ID:d55HnjjB.net
4時は朝でいいんだよな
3時半も朝だよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:48:58.15 ID:52JRfhZ1.net
始発が出れば朝説

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:17:15.10 ID:T3w+zTxt.net
>>778
田舎ならそのくらい出せるけど、都内では絶対やめてくれ。
車道の真ん中走ってる勘違いチャリンカー怖いよ。
脇寄ってくれ。
本当に危ない。
お前身勝手な自己理想、マジ事故りそう。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:56:56.23 ID:z1rXJmow.net
>>785
ゴミ出しが夜の自治体もあるんやで

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:16:42.30 ID:nzuX11V4.net
マイカーの維持費を年間100万ぐらいにして路上からマイカー消せばいい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:50:38.47 ID:jRFAqjUC.net
美濃部乙

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:28:50.29 ID:jRFAqjUC.net
amazon店のラインナップだと主力のヘッドチューブ緩々設計品が捌けていってる感じで
これといったインパクトを感じない。
楽天出店時の興奮は二度と戻らんのだろう
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cnczur4ygxdtdctam2ptwzfwhy/suspend.html

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:45:38.83 ID:ra4Pde64.net
都会より田舎のマイカー減らそう

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:50:35.61 ID:fsKTrOOi.net
田舎は車ないと詰むだろ
都会の車には贅沢税を加算しても良いとおもうよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:48:07.60 ID:HJP0Cn2g.net
>>794
田舎の通勤渋滞は異常、30分前後にズラすだけでガラガラなのにw

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:19:06.68 ID:IAxFaKXW.net
>>761
なかなかいいよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:58:28.29 ID:xGbaPjqY.net
田舎で渋滞に嫌気がさして15km自転車通勤の俺がちょっと通りますよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:52:36.96 ID:YMkseH2R.net
プジョーとかダホンとか、Metroの名を持つ自転車は多すぎる

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 07:47:22.38 ID:xGbaPjqY.net
タイヤもあるよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:10:25.13 ID:p3PR3wut.net
>>778
体力は速度維持のために使い、加速に割かない事。
対抗意識や減速分を取り戻そうと頑張って加速するのは結果的に遅くなる。
加速はゆっくりゆっくり焦らない。
既にやってたらすまん。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:49:18.68 ID:eleKbi31.net
70km程度なら何も考えないでガンガン行けば良いべさ
何回も走ってれば体の慣れだけで何km/hかは簡単に伸びるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:59:37.31 ID:GrhIdopV.net
部族閉店したのかよwwwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:19:00.31 ID:OgPztMwy.net
>>801
70キロ程度だと?
山手線一周より凄いじゃないか
俺にとっては決死の覚悟の旅路レベルだぞ
まぁテントと非常食持って行こうとまでは思わないがな

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:27:52.00 ID:zZJef2Jd.net
でも毎回朝からブラッと出掛けて帰る頃には50~60kmにはなってる
そう考えるとあと10kmぐらい楽勝かなって気もする

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:13:11.99 ID:JKwKXkW3.net
自宅から職場まで15キロ、職場から帰りに寄る図書館まで5キロ、そこからスーパーまで3キロ、習い事がある日はそこから更に2キロ。
結局毎日平均40キロ以上走ってるw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:51:31.52 ID:7DNQwH3F.net
片道7kmが限界だ
15kmとかもう動きとうない

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:57:07.50 ID:bIbNOvPK.net
>>806
体力の無い〜のスレと間違えて書き込んでないか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:03:22.75 ID:FkD127M8.net
通勤で、って前提だろ
通勤以外の休日に出かけるときに片道7kmが・・だとなんだそれ、だけどw

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:33:34.88 ID:sqPp7tWp.net
え、通勤片道7kmとかママチャリの距離でしょ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:49:03.57 ID:KrCLInsD.net
勤務内容によるんじゃ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:01:00.80 ID:zZJef2Jd.net
職場が山の上にあるとか

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:02:39.19 ID:IrxNCdzq.net
今ドン・キホーテでWanpというルッククロス売ってるんだが12800円だよw

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:08:57.78 ID:fqExCZ2c.net
破断しそうだな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:10:30.43 ID:zZJef2Jd.net
まあ通勤って時間に余裕が無ければある意味タイムアタックだから無茶なペースで走ってるのかも知れないね

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:40:38.04 ID:KDV3kLEi.net
車を長時間運転する仕事をしてるから行き帰りに自転車に乗る時間が本当に貴重だわ、、、
特に帰りなんか運転直後はパンパンにむくんでる両足が、遠回りして帰って、家に着いて自転車から降りると元に戻ってる。体に良いんだな。
安物のクロスバイクだけど買って本当に良かった。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:30:33.77 ID:SVosEFN5.net
通勤で片道7キロ、たまのサイクリングで50〜120キロ走るわ。
かご泥除け付きのルック車だけど。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:05:52.00 ID:9++P3DWR.net
まずはカゴと泥除けを外そう
するとあら不思議
クロスバイクにレベルアップするぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:52:02.53 ID:pcb7/ujM.net
それすると次はタイヤを細くしたくなってコンポーネントもいいやつが欲しくなりどんどんカスタムし続けて
改造費を考えると最初からクロスバイク買っておけば良かったってなるぞ
まあ世界に一つだけのオリジナルバイクは誕生するけどな

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:07:47.29 ID:xGbaPjqY.net
そして最後にフレームを交換して
あら不思議、いつの間にかまるで別物!

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:48:57.49 ID:7DNQwH3F.net
また1人、行ってしまったか

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:10:41.93 ID:GlWqeDdJ.net
長時間リュックを背負うと辛い

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:23:07.43 ID:Xk2ack2C.net
長時間リュックを背負うと服の腕の付け根んとこが擦り切れる
今日、気がついてぎょっとしてしまった

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:30:34.23 ID:EPVv0LyN.net
荷物ある人はカゴあった方が絶対楽よな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:32:52.03 ID:EE5FUnEX.net
そこでパニアですよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:51:54.55 ID:cuEHcGE5.net
>>823
自転車の構造上、パニアバッグのほうが安全で走りやすい

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:08:47.07 ID:ZdA9X3hk.net
カゴに荷物ってもバッグなんかは入れてもシェイクされるし
結局背負う羽目に

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:13:56.79 ID:hOXo508d.net
そこで後ろカゴですよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:18:49.25 ID:HoTi0RIj.net
バレエでも習ってるんならいいがもうそこまで足が上がらんのだよ
小径なら大丈夫か

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:22:12.08 ID:EE5FUnEX.net
おれ先週末パニアにお土産の五平餅いれて50km帰ってきたけど全然平気だったよ
というか通勤のとき弁当はいつもパニアの中だけど崩れないよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:24:07.15 ID:EE5FUnEX.net
>>828
こうすればいいんだよ
http://i.imgur.com/gLXdAr0.jpg

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:46:05.26 ID:chnx64RE.net
これ横幅無いから思いの外荷物が入らないのよね
ただでさえ片側に重量寄ってバランス悪いのにカゴ自体が1kg近くあって駐輪、発進時の不安定感がヤバイ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:01:47.98 ID:UJn+EvHa.net
>>831
こうすればいいんだよ
http://i.imgur.com/nJ2tyPo.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:10:54.73 ID:qYAhzymS.net
>>832
何かワクワク
&
現実性の無さ

N
&
G

N
G...

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 05:17:49.93 ID:EPVv0LyN.net
重量にもよると思うけど。
自分の体に重さが掛かるのと、そうでないとで疲れが違うと思うが。
年寄りの発想なのかもしれぬ。

>>828
サドル跨ぐのもしんどくて、トップチューブを足まげて跨ぐ毎日。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 06:16:32.35 ID:pd4kymo3.net
http://i.imgur.com/oXwh6Ua.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:28:29.45 ID:85Hu8Zwv.net
>>835
これクロモリホリゾンタルだったんだ
余計な物取っ払ったら以外とカッコ良くなるかも
その余計な物がウリだった自転車なんだけどさ…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:03:25.43 ID:d1QSq3oj.net
側車付けると曲がる時の挙動が左右でまるで違うから怖いぞ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:38:09.21 ID:keToaAGi.net
エレクトボーイって青葉自転車店でおっさんたちが100万出すとかいってたやつだとおもうけど
現実だとそんな高くないのかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:44:20.64 ID:qVMmsusP.net
>>835
こんなの乗って街乗りすればみんなのヒーローになれるなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:36:25.31 ID:12GKJT4n.net
>>838
エレクトボーイはお前だろw

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:22:12.60 ID:keToaAGi.net
ばっかもう中年だよ……

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:46:35.56 ID:+5sbjMDe.net
俺みたいな健康優良不良中年はまだまだエレクトしてるぜ〜

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:16:54.59 ID:HVcuAFJE.net
少年立候補者か?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:20:04.08 ID:vxFXyKyo.net
勃起少年

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:44:10.48 ID:y9ZN5bdo.net
エレクトロボーイって突っ込みたいところだけどエレクトボーイでもエレクチオンボーイでも何でもいいやw

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:54:19.24 ID:PPic0DqQ.net
bad boyって書いてあるTシャツ着てそう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:21:15.58 ID:ZdA9X3hk.net
指示器は欲しい時あるなあ
前に欲しい

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:23:20.99 ID:ZKfrCins.net
ウインクすれば良し。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:26:29.85 ID:ZdA9X3hk.net
走る凶器になってしまう!

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:04:40.79 ID:EE5FUnEX.net
>>845
突っ込みたいのかよ!

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:02:37.72 ID:FyqwOkqA.net
>>830
横カゴはレインカバーを被せられないから、後ろカゴにした
安いし種類も多い 

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:30:30.65 ID:ilRLO+DY.net
>>847
手信号しろよ
警官すらしてないけど義務なんだぜ、あれ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:42:29.35 ID:F6PlDUsQ.net
後ろ籠っておばちゃんみたいな・・・?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 01:20:00.90 ID:DEEn49zs.net
手信号はやってる人が少な過ぎて少数民族の言語みたいに伝わらない
やるなら誇張気味なジェスチャーでないと

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:28:32.76 ID:atTwp7dU.net
袖に黄色い反射材を縫い付けておけば目に付くよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 06:24:28.74 ID:vKLG15/k.net
リアホイールが縦振れ出てきた。でもタイヤが38cだから吸収してくれてる(笑)

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:54:09.22 ID:jwNr8d65.net
ビードがハマりきってないパターンもある

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:00:44.49 ID:lULjMLAs.net
フロントの変速が急にできなくなったと思ったら、アウターケーブルが劣化して割れとった

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:01:18.88 ID:9GCehZfq.net
リムが対応してる前提だけど
38Cだとタイヤとチューブの選択肢が少なすぎる感も
個人的には28Cがベストだな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:06:01.69 ID:OELpa5VN.net
安タイヤやデッドストック、出先のディスカウントショップ、ホームセンタで手に入れるなら
38cの方が手に入れやすい。
米式が入る穴があれば27インチ用の英式チューブを緊急用に使える

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 04:06:59.68 ID:iiQnl7uY.net
空気圧低めで運用出来る太いタイヤの方が、安バイクのフレーム共通のごつごつした嫌な乗り心地を隠してくれる
それでも、38c無銘安タイヤより32c有銘タイヤの方があらゆる点で勝るのは揺るぎ無い事実なのだけれど…
自転車で性能を一番左右するパーツはタイヤだと思う
コンポなんかALTUSでも十分だけどタイヤはケチってはいけない

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 04:17:53.45 ID:LKWFHi6K.net
ごく当たり前の事を長々と書いてくれてありがとう

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200