2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 63【OPERA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 06:44:58.18 ID:Xq/9Q5Ps.net
◆公式他
PINARELLO
http://www.pinarello.com/
OPERABIKE
http://www.operabike.com/
OPERALUXURY
http://www.operaluxury.com/  (リンク切れ)
PINARELLO JAPAN OFFICIAL WEBSITE
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/

前スレ
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 62【OPERA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456839814/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 60【OPERA】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443562647/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 61【OPERA】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448694168/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 62【OPERA】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465911390/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:22:02.08 ID:tQ1ITw66.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:52:11.35 ID:pX6Y11R8.net
うぽつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:13:50.93 ID:IniN6smh.net
ezfit普通の色も出してくれ。

5 :うさだ萌え:2016/08/03(水) 20:04:23.03 ID:Gb/inSDV.net
チビの御旗のもとに

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:14:07.86 ID:RS93zGer.net
ドグマみたいなシートクランプって雨の日乗って上の隙間に泥とか入らない?
あとボルトに直撃するから錆びたり

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:26:48.20 ID:w4bSYnVc.net
ezfitなんでピンクなんだよ…

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 04:36:43.73 ID:UZEb6tVw.net
>>6
まず、dogma観賞用だから床の間のなので雨も砂もないし

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 05:22:00.36 ID:s/VbQAhg.net
観賞用ドグマはそうだろうけど、乗る用の方はしょうがないね
雨のあとはどうしても後ろ側少し泥が入る
観賞用晴天用雨天用の3台買うことだね

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 06:50:45.95 ID:fO05zDwD.net
西岡ドグマ

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:25:42.21 ID:LsZ5ciOf.net
>>6
ドグマを実走させているのって国内だとREしかいないしな
だから問題ないだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:58:34.24 ID:w4bSYnVc.net
>>10
くだらなすぎw

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:43:08.96 ID:RS93zGer.net
木工用ボンドみたいに剥がせて耐水性のある防水被膜みたいの無いかな
あればシートポスト周りに塗るのに

14 :うさだ萌え:2016/08/04(木) 14:50:19.84 ID:n+Z6/wEE.net
ピンク系だから、良い。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:20:16.89 ID:jgQxQ6vG.net
ドグ蝮三太夫

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:02:23.73 ID:2vqiC1vi.net
>>13
ボンドで良いじゃん

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:05:34.68 ID:hLH9/ph+.net
耐水性があって剥がせる皮膜というとプラモ用のマスキングゾルかなあ
エメラルドグリーンみたいな変な色だけど

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:15:23.80 ID:JMlqOG+f.net
自転車なんか所詮道具だろ
大事にしすぎて楽しめないなら本末転倒
使い倒すぐらいがちょうど良い

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:39:52.27 ID:9Cpn9N1y.net
>>13
シリコンシール

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:00:50.73 ID:HXLUdBX6.net
オシンメの52R ゴツいな相変わらず
ttp://www.cyclowired.jp/news/node/207061

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:05:27.07 ID:yV131vjz.net
o.symetricはオシンメじゃなくてオシメの方が合ってる

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:49:28.23 ID:u6psdeCP.net
>>20
osymetricにン要素なんてないだろ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:12:14.17 ID:yV131vjz.net
そういやDOGMAはDi2のバッテリーってシートポストの中しかつけられんの?
外付けにしたほうが作業効率いいと思うんだが
頻繁に外すのめんどいし

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:49:28.10 ID:iSDl6oOF.net
>>23
はぁ?DOGMAは?ってどういうこと?外装もあるよ 何の作業効率 なんで頻繁に外すの?
もう昨今じゃ外付けなんてでかくて バランス悪いからする人いないけど
コネクタから充電普通にできるけど・・・
あれ イマイチ失念したがDi2充電しながら走れたと思ったけど・・・

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:57:19.03 ID:yV131vjz.net
あんま詳しくないんで
充電するのに毎度抜くのかと思ってた

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:59:19.74 ID:yV131vjz.net
ステムに付けるあれから充電できるんか

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:50:01.60 ID:zLHPbdw6.net
みんな 頑張れ
ttp://sports.nhk.or.jp/online-listing/day=2016-08-06/discipline=cy/index.html

28 :うさだ萌え:2016/08/06(土) 14:56:48.09 ID:EPQXuALj.net
雨の日の、グランツール向けに、チェーリングに搭載された、チェーンオイルカプセルから、距離と、降水量に応じて、オイルが出るシステムとか開発すべきだよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:01:20.61 ID:2gjhaJ3K.net
>>25
抜きゃなきゃいけないのは
飛行機で自転車預けるときくらいだな

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:20:40.38 ID:o9Xub0te.net
チェーンキャッチャーとかね

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:06:06.34 ID:VVa5isAL.net
ライブはじまってるよー

32 :うさだ萌え:2016/08/07(日) 18:03:50.27 ID:FcGICRq1.net
結局、現日本に新城をサポートできるのはいないってことだよな。コレ。

33 :うさだ萌え:2016/08/07(日) 23:28:59.91 ID:FcGICRq1.net
https://twitter.com/sptv_yowapeda/status/759270548199399429

バカジャネーノ!ハゲっが。

こだわれよ、なんで、鳴子Princeっが、ラザなんだよ。アホォか。最悪、Prince塗装するくらいの、心意気を見せやがれ。

アホォか。

34 :うさだ萌え:2016/08/07(日) 23:44:31.08 ID:FcGICRq1.net
私、わりと、期待しているんですよ。マジで。ハゲっが。ぶっちゃけ、ドロハンだけでのシュールさも、この時のためっと、思えばこそ。

それが、コレって。ハゲっが。

アホォかよ。まなみのルックとか、東堂のダモクレスとか、 廃盤モデル揃えてくるくらいの本気で、やると、思ってたよ。ハゲっが。

小野田キュソの、謎インターハイ総合リザルトクロモリっとか、きっと、国内有名フレームビルダー
(中川とか、東洋っとか、エンメアッカっとか。*ケルビムは商業過多なんでノーサンキュー)作成とか、期待していたが、こりゃ、ちょっと。

ハゲっが。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

個人的に、ドラマ鳴子で、Prince、やっぱ、Princeって、流れかなっと。ハゲっが。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 01:21:08.52 ID:XfOhVrJF.net
ハゲ落ち着いて

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:14:02.42 ID:iatcv1zT.net
なんだか人生楽しそうだ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:01:50.50 ID:ywynQJRI.net
>>33
ラザをバカにするなよ剥げ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:35:17.00 ID:7pIReVtI.net
劇?もハンドルだけだったんだから、今回もハンドルだけにすればいいのに??
駄目なの?下手に小道具化すると↑みたいに細かいこだわりでなんかいう人でるでしょ?
まぁ細かくはないけどw

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:24:42.11 ID:gE8ienfr.net
ちょっと何言ってるかわからない

40 :うさだ萌え:2016/08/08(月) 20:17:08.91 ID:z1rjBh2y.net
例えば、走行会にラザがいたとする。微笑ましい気持ちになると思う。しかし、これは、インターハイ総合優勝を目指す話。Princeだとよく分かるが、ラザは無理な世界なんだよ。

41 :うさだ萌え:2016/08/08(月) 20:19:10.36 ID:z1rjBh2y.net
高校生が、DOGMA使っててもしねと思う。そこいくと、Princeこそが絶妙。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:42:04.17 ID:5nPfV+Hz.net
>>41
お前がタヒね

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:06:49.76 ID:qLh0s2IC.net
鳴子の身長で乗れるフレームなんてないだろ
設定に忠実にするにはシナレロしかない

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:19:51.96 ID:1Sg/uTPs.net
プリンスにしたらしたで色が黒がメインで違うとかドグマの形だとかって言われるだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:25:48.01 ID:iVgIYHQ4.net
そもそも糞虫ペダルは実写に向いてないんだよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:47:05.34 ID:IIMcvNIA.net
実写にしていい漫画なんてありません

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:38:50.22 ID:EP0OCIJJ.net
ざわ…ざわ…

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:40:03.84 ID:EP0OCIJJ.net
高校生がドグマなんて乗れるかよブルジョワかよ死ね

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:24:00.89 ID:8W2TfXEn.net
>>41
氏ね

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:11:56.45 ID:MP61VWMy.net
トップギアやケイデンス200でふじあざみゴールスプリント2km駆け上がるシーンが見れるのか
必見だな

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:07:15.50 ID:hZ/ERN3Q.net
2016ROKH納車したぜ〜
これでF8が盆栽になるな…

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:58:12.10 ID:Tc+LeJTt.net
俺に売ってくれてもええんやで

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:20:03.89 ID:Nr/CqGpO.net
>>51
俺にくれてもええんやで

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:55:56.02 ID:1gi0OkZW.net
>>51
型落ちROKHってことは購入した人は初めてのロードだったのかな?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 05:54:15.49 ID:/lZ2+n6C.net
>>54
F8持ってて何で初めてのロードになるの?
2017のROKHの色が好きになれず値段下がった2016買ったんだけど?

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:25:49.87 ID:M1jN/2/b.net
納車「した」のか「された」のか?
日本語は正しく使いましょう。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 07:43:53.39 ID:r1GygFOR.net
>>54
2ちゃんで小金持ち自慢されてもな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:18:22.27 ID:/lZ2+n6C.net
なんでピナレロはフレーム保証は生涯にならないの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:25:05.03 ID:kUcowuEA.net
一度でも組み付けしたら補償なくなる一生補償をつけて欲しいの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:32:36.98 ID:dJikSzrx.net
3、4年で買い換えるものに生涯保証なんて要らないだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:42:34.20 ID:YdQH4oi5.net
お前らのフレームとコンポ教えて

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:43:46.45 ID:4cJfYB0n.net
>>57
自転車で小金持ち自慢?
車の維持費とか、飲み代とかパチカスの方が小金持ち自慢だろ

好きなメーカーの自転車2台買ったとか普通じゃないの?

C60もプロトスもドグマもマドンもプロペルもみんな持ってるんだぜ〜って言われたら腹立つけどな

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:56:07.50 ID:8yGtvB5e.net
65t EPS Vr2

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:04:11.90 ID:ceRP+hiE.net
なんだこのまとまりのない流れはw

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 11:37:14.59 ID:lT452upG.net
prince60.3 68di2 bora one

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:39:14.90 ID:pYfYX38V.net
marvel 68di2 zonda

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 17:01:57.22 ID:Zl8uS/rX.net
これの違い教えてくれ
ハイブリットになるとどう変わるのか
http://i.imgur.com/bWKrrNg.jpg
http://i.imgur.com/BYV3bKG.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:48:43.32 ID:M7BUuzjJ.net
古臭いデザインだな

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:29:59.98 ID:Zl8uS/rX.net
刃物が付いてくるんだろ 見りゃ分かるじゃん!え?釣り?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 00:11:26.81 ID:hntcxb/M.net
一人コント連発スレだな

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:51:26.61 ID:8NBwwNAJ.net
これはひどい

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 09:48:45.39 ID:LccFtxTM.net
これは恥ずかしい自演。ま、流石に釣りだと思うが

73 :うさだ萌え:2016/08/12(金) 00:22:37.82 ID:sfd93R+i.net
ハゲドモ、教えてくれ。謎が、why?????????????????

バッソの、フラッグシップ?の45。トップが505mm、C-Tっが、450。スタックが、493。シート角が、76度と、超、立ってる。
GAN-RS、425EZ-FIT、トップが500mm、C-Tとっが、440、スタックが、504。シート角が、74度。
なのに、何故、バッソの、リーチが、381mmっと、GAN-RSのリーチ348mmよりも、3.3cmっも、長いのさ?whyハゲっが。

なんだこりゃ?シート角が寝てるほうが、リーチ短くなるだろうし。ジオメトリに自信ニキ、解説頼む。ハゲっが。

あと、もう一つ。GAN-RSの、ジオメトリ、425EZ-FITっは、よく分かる。凄くよく分かる。メジャーで、測っても、実際その通りだった。

っが、GAN−RSの、 440サイズ。なんで、C-Cっが440なのに、C-F(C-Tっが)435mmなのか、解説頼む。これだけは、1年経っても理解不能。

ミスか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 06:05:25.29 ID:SmM9/yty.net
五月蝿いハゲ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 06:53:55.58 ID:0ZSlfl/4.net
ハゲは自作PC板帰って質問してろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:13:59.71 ID:1kMcyNCD.net
dogma f8 diskでググるとケーブル通すパーツの金型が適当で加工しないと付けられないみたいな記事が引っかかるけどマジ?
17年は改善されるの?
やっぱまだディスクには本腰入れてないってことかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:15:45.60 ID:MiPASnkI.net
本腰入れてないとしてもあの価格のモノがそのレベルでしか作られていないのは
ブランドの名前に係わる事だと思うが、本当ならだけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:31:46.17 ID:1jhlgOfB.net
うれてないから 問題の切り分けや結局バグトリができてないんじゃないの?

79 :うさだ萌え:2016/08/12(金) 20:09:14.39 ID:++deotLh.net
へいへいへい、教えな。ハゲっが。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:55:12.69 ID:NPwOJQ2p.net
>>73
お前のこと嫌いだけど、悩んでるようだからマジレスしてやる

但し、これは俺の個人的意見な

先ず、ディアマンテ(?)とF8のリーチの件
これはF8のヘッドチューブがアホみたいに寝てるからだろ
リーチは単純にトップチューブ長のBB直上から前を測るんじゃなくて、ヘッドチューブ上端のセンターで計測するから、トップチューブが寝てるフレームはトップチューブ長との対比では短くなる

次にGAN系の芯トップの件、これはホントに推測だが、ジオメトリー表の数値は仮想トップチューブ接合部の芯で計測しているんだと思う
GAN系はトップチューブがだいぶ直線的だが、それでも湾曲してBB上辺りからシートチューブ接合部に向かって垂れている
サイズ表記には現物じゃなくてもっと直線的な理論上の骨格を使ってるんじゃないだろうか?
そうだとすると、見た目にGAN系よりも垂れ角のきついF8のほうが、よりC-T値が短い事も納得がいくと思う

何故基本設計よりも現物のほうが短いのかについてはわからんが、単にデザイン上そうなった、とかサイズ毎に剛性の調整をしたかったとか、逆に貼り付け用にカットしたカーボン生地を複数のフレームサイズで共有したかったとかいろいろ尤もらしいことは考えられる

以上

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:59:02.06 ID:NPwOJQ2p.net
読み返して補足

ここでの仮想トップチューブというのはよく仮想トップチューブ長を表記する時に使うホリゾンタル換算の事ではない
あくまでも、中の人が設計時に使ってたんじゃないかなあ?という仮想トップチューブ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:03:55.81 ID:1jhlgOfB.net
3行以上読む奴いない

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:13:05.67 ID:s56/uEMh.net
ハゲを相手にするなよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:16:03.28 ID:dIZbm0xW.net
ガイジの飼育員かよ

85 :うさだ萌え:2016/08/12(金) 23:57:58.25 ID:++deotLh.net
???????????????????????

86 :うさだ萌え:2016/08/12(金) 23:58:23.18 ID:++deotLh.net
ありがたいのだが、ちょっと、理解が、

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 02:05:30.63 ID:6ybqSv+h.net
ならば現物をじっくり見てくるといい、ハゲっが

88 :うさだ萌え:2016/08/13(土) 03:23:04.67 ID:83prJqTM.net
>>80、ありがたいんだが、何故、GAN-RSのジオメトリじゃなくて、F8なの?DOGMA、425EZ-FIT無いのに。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 03:30:41.15 ID:XYCEBcTo.net
ここ2年程ヒルクライムレース用機材としてmarvelを使ってきた。実はロングライド用というか見栄張り用に去年からF8・BORAも使ってるんだが、marvelに愛着沸きすぎて移行出来ない。俺みたいな奴おるか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 04:30:17.95 ID:9b6D07nj.net
普通ロングライド用がmarvelでヒルクラがF8だろ
俺のmarvelは輪行用になってるがついつい日頃からこっちばっかり乗ってしまう
メインのprinceは床の間

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 04:48:40.75 ID:lydtmQ6H.net
>>90
marvel乗ってるけど、試乗会で他社製のるとmarvelの柔らかさに驚く。
もはやフカフカした心地よさにはまってしまいタイヤもモッチモチの履いてる。
他の乗れない。
でも先代の軽量アルミでヒルクラ行くと楽。marvelで坂は登りづらいなと思う。
詳しいことわかんないけどmarvelが格別柔らかいのと、柔らかすぎると坂はしんどい体感は、当たり前のことなの?
princeはその点いいとこ取りなのかな。
試乗車にありつけたことなくてその辺知りたい。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 04:53:53.45 ID:XYCEBcTo.net
元々ビンボー症でなんかもったいなくてf8つかえないんだ。marvelだと無茶出来て、そこが可愛くてな。f8にカネ使ってもやっぱりmarvelなんだわ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 05:00:29.96 ID:XYCEBcTo.net
>>91
marvelはレーゼロナイトつかってる。脚が硬いからフレームの柔さは良くわかる。特にF8買ってからよくわかった。
見た目は気にしてないんだが、ウネウネがあってるのかな、プリンスにしてみるか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:17:18.37 ID:GZoXQXW4.net
>>91
DOGMA Kはさらにふわふわだぞ。
それでいてBB周りはしっかりしてるから進む。
クラウンアスリートみたいな感じ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:51:10.72 ID:JPdAwRgy.net
今度、地元のヒルクライムのレースにエントリー(初めて)しようと思ってます。
現在2016プリンス(白黒560)に、普段履き用に購入したバレットをつけてますが、
これを機会に、2つ目のホイール購入を検討してます。
よく、シャマルミレとか推奨する記事を見かけますが・・・。
皆様のおすすめをご教示頂けると嬉しいです。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:13:13.34 ID:4pmfOO76.net
>>88
ああ、すまんね

F8じゃなくてGANの小さいヤツな

俺が見たジオメトリー表はGANのヤツだから内容は合ってるよ F8と書いたのが間違い

要するにGAN系はディアマンテに比べてBB軸を基点としたトップチューブの位置関係が後ろ寄りになってるってこと

だからヘッド角とシート角が倒れてる

これはわかるだろ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:13:56.99 ID:aBe6J8/L.net
ホイールのスレに行くべきだと思うの

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:18:12.62 ID:dlefhNf5.net
>>95
ライトウェイトが良いよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:57:57.14 ID:8P/2PJKz.net
>>95
シャマルミレとかレーゼロナイトとかは
リムのハゲが結構出てきてるみたいでディスコンか改良型が
出るんじゃないかって話があるから待ってみた方がいいみたいだよ。
って先日それを注文した自分が言うのも何だけども。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:21:34.60 ID:j3WwlDRn.net
レーゼロカーボンでおk

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200