2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸川サイクリングロード☆海から96km

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 19:59:06.28 ID:bcJiYtyY.net
県内の道路や自転車歩行者道に自転車専用帯(レーン)を55カ所(総延長50キロ)で
整備した結果、整備箇所では自転車の関係する事故の死傷者数が29%減少したことが、
県のまとめで分かった。

上田清司知事は
「整備前には歩道走行などが多かったが、レーンをつくることで車道を走る自転車が大幅
 に増えた。市町村と協働して、さらに自転車レーンの連続化を進めたい」
としている。

県道路環境課などによると、自転車乗用中の負傷者数は減少傾向にあるが、昨年の県内
の死者数は42人で全国ワースト3位。直近5年の死者数は31〜44人で推移している。

自転車は原則、車道を走行することが義務付けられており、県は自転車の通行位置を
分かりやすく明示するため、2013年度から3年間で県内55カ所の道路を整備する
「自転車すいすい55プラン」を策定。予算計7億円を投じて集中的に整備した。

計画では整備対象の道路を2種類に分類。歩行者の多い駅周辺道路では「まちなか安心
自転車レーン」として、車道の歩道側を青色に塗った自転車レーンを熊谷、上尾、志木、
春日部駅周辺など30カ所(計23キロ)で整備した。

車の交通量が多い郊外の国道や県道では「わけて安心自歩道整備」として、川口市や
蓮田市、東松山市などで25カ所(計27キロ)を整備。
国道などでは、自転車が車道を走行するのは危険な場合もあるため、自転車歩行者道
を真ん中で分ける白色の線を引き、自転車と歩行者の通行位置を明確化した。。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/08/17/05.html

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200