2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車以外のスポーツってなんか見下しちゃうよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:04:49.65 ID:JIGuKUyI.net
>>110
だからちょう超天才以外がなんでイキってるんだ?って聞いてるんだよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:16:50.97 ID:Tmx3A1+c.net
モータースポーツは、
あのものすごい加速減速横Gに耐えるだけでも、ものすごい体力使うことは、容易に想像できる。
2輪はさらに振り落とされないようにしなければならない。
その中で操縦する。
ちょっと考えただけでも、体力ない人に出来るわけないのは明らか。

走り屋レベルでは体力コンプレックスの奴が多いが、競技としてやっている人に体力ない人は皆無。
エアレースとか競馬もそうだ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:19:36.18 ID:PZDmX68g.net
サッカーオタ「鍛えるぞ!ウェーイ!乾杯!」
↓酒を浴びるように飲む
サッカーオタ「俺の応援するチームは世界一ィ!」
↓周りのものを破壊し始める
周りの人「やめようよ、落ち着こう」
サッカーオタ「なんだとゴルァ」
↓周りの人を殴り始める
逮捕

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:25:57.37 ID:Tmx3A1+c.net
>>107
俺は、フォームが美しく走りが理に適っているライダーの姿はカッコいいと思うけどな。
それは自転車も同じ。
他のスポーツだってそうさ。
優れた選手は見た目も美しい。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 14:16:44.42 ID:1IwLBakZ.net
片山右京みたいに、自転車競技で相当な成績を収めながらモータースポーツへ転向という例もある。
幼少期からカートレースやるのが普通の世界では異色の存在かも知れないが。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 14:20:03.81 ID:TP4XwDsH.net
それはサトウタクマでは?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:11:35.99 ID:6oiS2qHa.net
イキってるのは自転車乗りも同じだろう
野球サッカーバスケの100分の1くらいしか競技人口がいない
登録人数だったら1000分の1以下
レベルの低い中でぬるぬるとやってる連中ばかりだろ
そこらの高校生が普通にやってる部活のほうがよほど競争が過酷で勝負にさらされてるわ

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:15:25.69 ID:JIGuKUyI.net
ああモーターサイクルとただの走り屋同一視してた。申し訳ない俺が間違ってたわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 16:45:42.89 ID:Tmx3A1+c.net
>>115
片山右京は陸上中距離

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 08:16:36.69 ID:ILUB4itr.net
>>111
は?
んなこと言ったらどのスポーツだってそうだろ
馬鹿かよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:46:24.03 ID:vPflUZEH.net
モータースポーツは免許持ってるだけで尊敬してしまう
ペーパードライバーチャリンコマンの俺

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:14:22.68 ID:21xgrry+.net
モータースポーツでトップカテゴリーに参戦するまでには相当な金額が掛かってるよね、素直に羨ましい
4輪の場合ワンシーズン4億円くらいの自己資金が必要だと言われてるね

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:42:32.53 ID:EpvkyaT4.net
モータースポーツって、大金持ちが道楽でやる以外はスポンサーをいかに付けるかが活動する上で必須のことになるのだが、それゆえ本当に凄い奴かペテン師のどちらかしかいなくなる。
知り合いにとんでもないペテン師の方の元ドライバーがいるが、絶対関わりたくない種類の人間なので距離を置いている。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:39:38.45 ID:MTt3O7OR.net
>>102
スポーツって元は余暇の娯楽とか暇つぶしって意味だから

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 07:12:48.13 ID:KyO5HFRn.net
テス

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 07:24:26.04 ID:oZlo6o++.net
他のスポーツを見下したり外国の選手に野次を飛ばしてる関係者がいるレベルのスポーツ
向こうからは見えてないから安心やね

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:27:58.34 ID:bLqpfOnq.net
>>123
ペテン師通用するのは低カテゴリー
本当のトッププロモータースポーツになると、金も相当動くけど、
君が知り合えるようなペテン師がやれるような世界ではない

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:12:23.02 ID:ynSeHTQU.net
ミハエルシュマッハ、ミケランジェロ、片山右京とかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 11:32:09.88 ID:Me6aKDrt.net
>>128
F1やWRCレベルだと、人間離れした能力ないとドライバーに選ばれないからな

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:45:57.53 ID:9qAbFXAc.net
>>54
楽しい

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:07:18.23 ID:hRnb3WVw.net
ばくおんに限らずオートバイメーカーは自ら「29歳以下限定走行会」とか
やってるようなバカばっか
オートバイも乗る俺ですら「門戸狭くしてどうすんだバカ」と思う

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:44:47.24 ID:jpcl7Zwj.net
おっさん層は案外いるから若い層が欲しいんだろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:34:35.07 ID:uHWcqCyn.net
>>131
おっさん層は充実してるから、
若い層の需要を喚起したいんでしょ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 04:58:25.08 ID:eBHc5qNd.net
自身の最近のスポーツと言えば自転車が基本だが、
他のスポーツを見下すなんて事は有り得ないなぁ。
むしろベーシックな運動がダメだから、自転車に流れてるんだろうと思える。
>>1は機材の優越感をスポーツの優位性と勘違いしてるんじゃないかな。
これはダメな人間だよw

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:25:52.11 ID:Qud71v3U.net
単なる自信過剰だろ。
自分の好きな物、やっている事はこの世で最高のものなんだ、と。

他のスポーツがダメだから流れてきたというのは、昔はそうだった。
今は小学生のレースがあるから、最初から自転車という選手も多い。
そうなってからでないと、全体レベルは上がらんよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:06:39.82 ID:253G1gYH.net
自転車好きは球技が嫌いな人が多いからサッカーやバスケ毛嫌いする人が増えるんだよな

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:22:13.69 ID:Qud71v3U.net
俺も球技は嫌い。
学校体育がそればっかで、ウンザリしてたわ。
卒業してからも、数年は球技は受け付けなかった。
競走ものは全部好き。
最近興味あるのは、イカレース。
機会あれば是非やってみたい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:29:34.57 ID:oXsVBdHj.net
なんで球技vs自転車競技になってるんだ。格闘技好きもいるだろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:18:34.57 ID:daLv8YEK.net
球技が嫌いなんて個人の感想でしかない
スポーツの上下の話では無い

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:13:48.95 ID:CDMERwuE.net
ガキの頃は自転車サッカーとかやってた
親にめっさ怒られた

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:17:23.75 ID:LQnx1vRB.net
>>140なにそれめっさ気になる。どうやんの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:21:39.24 ID:CDMERwuE.net
>>141
単純に自転車こぎながらサッカーする
ボール扱うときは足使ってもいい。
慣れると低速なら前輪でショートパスとかできる。

接触プレーが多いからチャリンコがすぐボロボロになる。
クランクの下にボール挟まると危険

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:11:15.23 ID:Qud71v3U.net
>>139
個人的好き嫌いを上下に昇華させたのが>1

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 07:24:16.65 ID:S1nbI+C5.net
>>136
球技嫌いは、自転車のみならず、水泳やマラソンもある程度は当てはまる傾向。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 08:24:57.46 ID:V+Tkk5BM.net
>>142
サイクルサッカーって、プレー専用の自転車があるけど
それを普通の自転車でやったのかw

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 06:01:39.68 ID:sY5kH7b4.net
球技は器用じゃないと駄目だな
ドンクサイ自転車乗りには向いてない
しかも日本のフィジカルエリートは野球が独占してたからな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 08:20:29.22 ID:td/G/4rn.net
自転車競技は、まだ、器用さが要求される。
ロードやポイントレースなど。 
ドンくさくてもいいのはトライアスロン。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:38:27.75 ID:T3MsRjOd.net
トライアスロンやってる友人は、ソフトボールで三振してたよ。
やはり、球技は苦手と言ってたw

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:05:13.27 ID:td/G/4rn.net
トライアスロンの人は、戦術が下手、操縦も下手(特に下りが苦手)、メカ音痴、機材選定ができない(強い人のをそのまんま真似する)。
逆にそういうことが出来るトライアスリートは、ロードトラックに転向してくる。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:43:22.37 ID:+Ts2kb7Q.net
ここでいう自転車ってトラックレースとかじゃなくてロードバイクに乗ることだよな?
それなら運動強度でいうとかなり低い。だからこそ腰に問題なければ誰にでもおすすめな開口の広いスポーツなんだけど
ガチのスポーツとしてはどうしても劣るよな?だからこそみんな普段筋トレとかして補うわけだけど
まぁ毎週キャノンボールしてるような鉄人とかならまだ別だけどな

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:54:05.00 ID:td/G/4rn.net
>ここでいう自転車ってトラックレースとかじゃなくてロードバイクに乗ることだよな?

少なくとも、>1の意図はそうじゃないと思う。
チャンピオンスポーツとしてのロード・トラック他だろ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:09:48.55 ID:8vnVIREs.net
すごいなナチュラルに他競技を見下してる

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:15:01.37 ID:mi5frfg6.net
>>103
興味のない人にとってはモータースポーツはそういう風なイメージなんかなあ
https://www.youtube.com/watch?v=zWWHRm9Q9XQ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:50:45.02 ID:2wiv6bw9.net
>>148
そこそこ良いピッチャーにあたるとなかなか打てないよ。変化球を2種類くらい
使われると結構三振もある。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:26:16.66 ID:Bt82vSep.net
自転車競技やってて自転車を一番見下してる僕
金さえあればどんな運動音痴でもできるスポーツそれが自転車

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:31:59.61 ID:uhhy6QP1.net
>>155
えー? 3本ローラーも乗れないくせに競技やってるなんて語っちゃうの?wwww

もしかしてちーむえんじゅーろとかいうやつ?(´・∀・`)

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:22:36.17 ID:xM6pT0rI.net
見下すのは好きなのに見下されると怒る不思議な趣味それが自転車

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:32:28.60 ID:td/G/4rn.net
>>155
下には下がいる。
自転車競技すら出来ないほどの運動音痴は、存在する。
自転車板でも、ビンディングは危険だの怖いだの言う奴がいるだろ。
彼らは、自転車競技すら出来ないウンチ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:33:16.72 ID:td/G/4rn.net
>>157
他の競技がどんな感じかわからんからなあ。
例えば、野球やってる奴は野球以外関心ないんじゃないの?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:01:15.87 ID:gS0vE3nK.net
そこまでレベルの低い話じゃ無いと思うよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:27:42.46 ID:5ns+tQqV.net
球技は空間把握能力だね
無い人はバレーのアタックできない
野球ではバットがボールに当たらない

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:41:59.52 ID:AoMeSKzX.net
自転車に乗ることができて、スポーツ車持ってればとりあえず「自転車やってる」と言うことができてしまう。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160922-00005135-bengocom-soci

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:48:10.81 ID:td/G/4rn.net
レジャースポーツなら、何でもあるじゃん。
ラケットとテニスシューズ持ってて、会社や地域のテニスクラブに所属し、週末に半日プレイする、って感じ。
あるいは、二週間に一度草野球の練習試合をやるって感じ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:51:31.99 ID:td/G/4rn.net
>>161
球技ができても操縦系スポーツができん人はいるもんよ。
スキーが全然ダメとか。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:53:37.66 ID:uhhy6QP1.net
>>13
マジの山屋の機材への金のかけ方はハンパじゃない

まあ命にかかわるからしょうがない

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 03:07:50.26 ID:cMBN9mty.net
ただのサイクリングはスポーツというよりまさに趣味
観戦も他のプロスポーツの方が熱いがマニアックな趣味として面白い
ただ公道を本気で走ってる自転車乗りとプロ観客が細かい事にうるさくて面倒

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:42:56.38 ID:kgP38rj9.net
ボルトに自転車乗せたら150qくらい出しそうだな
あの長い足と筋力で高速回転されたら
自転車のプロたちは泣いちゃう

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:17:45.62 ID:DaqBkVOv.net
駅伝がそうであるようにそのうち自転車競技も黒人無双になるかもな
日本人じゃ瞬発力持久力はもちろん単純に体格でも勝てないんだし

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:18:51.83 ID:WepiBeKX.net
>>167
走る行為とペダル回しは使う筋肉が違うんじゃないのか
普段から乗り込んでいれば別だけど、短距離走のアスリートがすぐに好成績は出せないと思うがな

逆に競輪やツールの選手には、
自転車用の筋肉しか鍛えていないために、歩く能力すら常人以下って人がいると聞いたことがある

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:00:35.34 ID:SwayZHkV.net
中野浩一は高校時代優秀な陸上競技スプリンターだった。
そのまま続けていれば日本代表くらいにはなれただろう。
何にでも秀でている人はそうそういないから、一流選手でも専門以外では二流三流にしかなれないのが普通だが、超一流の人というのは専門外でも「超」は付かなくても一流になれてもおかしくない。
千代の富士、木村正彦、室伏広治、イチローあたり。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:49:48.89 ID:kD+zqUVf.net
自転車しかできないオタクが他スポーツを見下すことで他のスポーツできないことを正当化する

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:27:15.31 ID:5LAULrvP.net
現実に他のスポーツで通用しない最後の落ちこぼれしか来ないのが自転車

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:59:15.52 ID:sxjsqWk9.net
流石にトップはそうじゃ無いだろうけど、ここに居る殆んどがそんな感じなんだろうね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:27:31.24 ID:6vVxG8hV.net
>>166
他のスポーツは、レベルの違う選手(選手というべきか?)が練習場で交わることないからな。
本気の人は本気の人だけ、遊びの人は遊びの人だけ集まって練習する。

>>167
ボルトが最初から自転車の選手やっていれば、そうなったかもね。
今からやるなら、1年はかかるでしょ。

>>169
だろうな。
自転車に不要な筋肉はないほうがいい。そのように改造されていく。
中学高校の発育期に自転車ばかりやると、特にそうなるらしい。
俺は、シクロクロスで嫌というほど思い知らされた。

>>171-173
少なくとも>1はそうだろ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:29:42.96 ID:dpdhPQQx.net
小中学校で水泳、高校で陸上競技やってたけどあと一歩で全国へは行けなかった地方レベル。
トライアスロンを経て今は自転車メインでやってるけど、トライアスロンも3種目のどれかで今一つだったので活路を見いだそうと言うのが多い。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 13:38:01.44 ID:okzZkmzR.net
自転車は百害あって一利なし、他人だけでなく子孫に迷惑をかける
ストレス解消にもならないし体にストレスを与えるだけ
ストレス解消したいならおれみたいに釣りをしろ
今日も近所の川でサンマが大漁だったわ
刺身でよし焼いてよし揚げてよしの三拍子しかもタダ
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高の贅沢
http://i.imgur.com/Ylgr2C7.jpg
http://i.imgur.com/VtcIdsV.jpg

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:42:14.90 ID:L8s3Ckjn.net
思い出したが、
球技が出来ても自転車のセンスゼロの奴がいたわ。
一人は、強豪校ではないがサッカー部でずっとレギュラー。
でも、ギア選択ができん。ペース配分バラバラ。こいつとツーリング行くと、やたら疲れる。

もう一人は、草野球のエース。
空手二段。
こいつもギア選択ができん。
重いのを無理して踏んだり、軽いのを過回転させたり、バラバラ。
下りはトロい。

二人ともペース感覚がまったくない。気分でスピード上げて、疲れたらゆっくり。
学問的な頭は、前者は良い、後者は悪い。

二人ともアスリートというほどではないが、球技の才能は一般人の中では高い方だ。
でも、自転車は全くダメ。
何年やっても素人以下。

>>176
ウチのパートさんにお前みたいな思想の人がいる。
スポーツやった話をすると、「そんな無駄な体力使うくらいなら、ウチに来て庭の草刈りと家の掃除をやれば夕食ごちそうするのに」と。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:53:37.11 ID:rI/nAABt.net
登山から見れば自転車なんてオカマの軟弱スポーツw

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:08:22.51 ID:L8s3Ckjn.net
>>178
それは見る層が対応していないからと思われる。
ジジババの山歩きとTOJを比べるとか、その逆とか。
野球のノンプロと街のテニスクラブを比べるとか。

ジロの山岳なんて、本当のサバイバルレースだぞ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:12:22.78 ID:gw4OBqjW.net
>>177
ツーリングだろ?
短期的な目的がないから単に飽きてるんじゃないか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:45:20.99 ID:zamWnXmQ.net
>>178
山岳部上がりの自転車乗りだけど比べられないなぁ
山登りは他のスポーツにはあるDNFが中々出来ないのが辛いかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:49:02.32 ID:ZHA8l4SS.net
>>180
どっちもレースだよ。
目標も持っていた。
どう見てもセンスがなかった。
(人の言葉をとりあえず否定するのは、やめたほうがいいよ)

>>181
最初からリタイアできないとわかっている試合はリタイアしなくてすむように走る。
それだけの話。
所詮人間のやることだから、大きな違いはないよ。
お前にとって自転車競技は大して重要じゃないんだろ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:22:56.20 ID:Y452ogRg.net
モータースポーツの心拍数に驚きそうだな、F1で平均180以上とかそんなんだった
自転車でもここまで出力し続けるのは無いな、これが出来りゃ山岳で敵はいないだろう
見下してバカにする前にただの知識不足のバカなんじゃないのか?
市民レベルの話だったらただの健康的な運動でしかない上にプロのコスプレピチパンなんて見下されまくってるぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:26:32.95 ID:hDecdSlv.net
>>183
まったくスポーツの経験が無いひきこもりモロばれ糞ワロスww

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:36:59.64 ID:GFaCCiQm.net
>>183
にわかに信じがたい数字。
F-1は2時間弱。
その間、有酸素運動の持久力勝負の競技より高い心拍数維持するなんて、人間には無理だろ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:38:42.28 ID:GFaCCiQm.net
ま、モータースポーツの大半が、並外れた体力なければ出場すらできないのは、確かだ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:37:41.63 ID:tFEWIyoj.net
激しく動くばかりが心拍数じゃないからな
ロッククライミングなんかすると心拍数上がりまくってアドレナリン噴出し続けるのがわかる

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:48:36.52 ID:5QZ1JvZd.net
>>187
上がりっぱだと死んじゃうけどねw

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:59:01.74 ID:zB8B7B1V.net
>>183
そういう比較は無意味。
F-1ドライバーは世界で30人ばかりしかいない、ドライバーのトップだ。
ロード選手ならば、プロチームのエースより少ない。

峠の走り屋とロードの世界選入賞者を比較してもよいのだよ。
どちらがすぐれたアスリートか、わかりそうなもの。
走り屋は体力コンプレックスが多い。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:25:51.07 ID:NaGE/XmZ.net
>>189
F1ドライバーってドーピング検査ってあるの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:25:22.50 ID:HPcdbhEz.net
自転車ってのはスポーツである前に先ず第一に移動手段だろ
んで第二にスポーツという程度

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:07:57.22 ID:LOvnU34T.net
ランニングは、多くのスポーツの基礎になるもので、手段であって目的ではないはず。
マラソンが好きな人は、目的となるけど。

自転車とランニングは、直接の関係はあまりなさそう。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:57:20.41 ID:ogtTglWT.net
自転車はプロ以外にとってはディーラーの商売道具
ホイホイ買わされてるだけでプロライダー気取りは痛い

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:59:39.59 ID:WyG7jVhy.net
>>193
その考え方は自転車に限らずあらゆる分野でも同じではないかね

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:24:31.72 ID:2YyR9Pa2.net
スキーなどでも、プロ用のハイエンドモデルが飛ぶように売れるのは、日本市場だけ。
あれは、只でもらうもんだ。金出して買うものではない。
日本市場は特殊。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:44:02.66 ID:AWWpbh/U.net
どんなスポーツでも、自らのパフォーマンス向上を志向して真面目に取り組んでいる人が他分野のアスリート、ましてやトップランクの人をを下に見るなんてちょっと想像しづらいな。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:56:05.46 ID:uQutvwZo.net
真剣にやった人は身の程を知っているからね。
中途半端な人や才能で出来る範囲で生きてきた人は、他人を見下すことが多い。
知り合いの競輪選手は、その傾向があった。
「受けたら受かっちゃった」というくらい才能あるのに、真面目に練習やらず一度もS級に上がらずに終わった人。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:09:51.14 ID:ERus2v/a.net
たいていの人は、誰かにロードバイク貸してもらったりして、俺でもこんなに速く走れるんだから、そりゃちょっと練習すればレースで勝負とか出来るよな、と甘く見てる。

そうはイカノキンタマ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 02:18:31.03 ID:dZ3xIDa+.net
自転車競技やってて他スポーツ見下すとか
普通逆だよw 
ろくに走れないデブーでも自転車平地だとガンガンスピード出せるからな。
>>176
凄い裏山だけどそれサンマじゃないだろ。 何県だよ
>>177
ホントか知らんがそいつらは超特殊事例だよ。
空手二段なんて極真・大道塾以外は全然意味がない。
長く通って金貢げば誰でも二段なんて取れるしフルコン以外は糞弱い。
極真でさえ顔面は殴らないでーみたいなインチキ格闘技だからな。
自宅で筋トレ・サンドバッグ叩いてるだけの格闘技経験皆無の俺に
道場毎週通って試合にも出てる空手三段の奴でも全く刃が立たないからな。
で俺はプロのキックボクサーには全く刃が立たない プロ強すぎ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:27:11.29 ID:1lHKFq7O.net
最近ヒルクライムってのを始めたけどスゲー大変だな
ガキの頃から柔道、キックボクシング、40過ぎた今でも縦走登山やロッククライミング、ジョギング筋トレとこなしてるけど
このヒルクライムってのはハンパないわw

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:33:08.53 ID:dZ3xIDa+.net
お前の鍛え方が追い込んでないだけじゃん
40超えて中二ヤンキーみたいな文体ワロス

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:41:56.45 ID:xvBFa6sA.net
昔何やってたかは、余り意味を為さない事ぐらいは、40にもなれば判りそうなもんだか。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:06:22.20 ID:BDVMmFjy.net
痛いのが続いてるから解散解散

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:21:18.28 ID:xE/+b1km.net
喧嘩上等って感じだな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:08:09.50 ID:kB7AWFhS.net
>>200
必要となる能力や筋肉が全然違う。
苦手で当然。
やらなかったほうがヒルクライムには有利なスポーツすらある。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 05:59:33.49 ID:F2/4dIUr.net
>>193
いくつの爺だよ
空手はむしろフルコンより伝統が強いのが常識

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 06:00:25.56 ID:F2/4dIUr.net
>>199

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:38:08.76 ID:eDfV4J0c.net
>>203
このスレ自体がそもそも痛いんだけどな

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:09:44.86 ID:6+pT05mR.net
>>1
本来、スポーツ選手やアスリートは互いに尊敬されるべき存在

こういうクズがいるから自転車(ロード)は周囲からバカにされる
いなくなればいいのに

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:41:07.26 ID:TgKT6F6x.net
>>206
寸止め・顔面なしの空手なんておままごとだぞ
柔道の方が遥かにマシ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:58:11.13 ID:2uFCrSzV.net
>>205
起きてるときは自転車乗ってるってくらいの自転車選手は
ペダル用の筋肉だけになって、歩くのもままならない状態になるそうだ

使う筋肉がそこまで違うもんなんだな

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:01:58.45 ID:Kq48xToS.net
いろんなエンデュランス系スポーツ試したけど、自転車が一番楽でいい

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:06:13.81 ID:Kq48xToS.net
25キロ担いで北ア縦走するより15キロ担いで自転車で160キロ走る方が全然楽

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:24:21.42 ID:+eMFUuh8.net
>>213
レースじゃなければどっちも楽勝だろ
冬季じゃなきゃ北ア縦走なんて高校生でも余裕だし
自転車で160キロだってママチャリでも出来る
時間は北ア縦走の方がかかるな、比較の対象としてどうなんだろう?
レースだったらどっちもきついよ、比べられない

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:36:56.88 ID:Kq48xToS.net
>>214
登りの心拍の上がり具合が全然違う
自転車の方が全然楽

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:30:03.11 ID:x5z76qPj.net
>>215
そりゃ、アンタが自転車で手を抜いているだけさ
ま、ちょっとペースを落とすと格段に楽になるのは自転車の特徴ではあるが

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:43:53.45 ID:Kq48xToS.net
>>216
下りは座ってるだけでいいし、自転車の方が全然楽

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:05:52.65 ID:W9tal9OI.net
>>210
寸止め空手のマチダに柔道の中村がボコられてるから

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:19:45.83 ID:QXgt2gRu.net
>>213
そりゃどう考えても縦走の方がきつい
比べるまでもない

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:49:24.48 ID:EWg7k5NM.net
自転車以外のスポーツって野蛮じゃん
殴り合ったりわざとコケる演技したり
ボール投げたり蹴ったり打ったりな球技とかクソつまらんし

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:02:27.09 ID:1XD3WwI9.net
ちんぽを殴ったり蹴ったり
そんなにちんぽが嫌いか!

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:20:07.00 ID:PXq5vX9t.net
自転車に乗ると脳に酸素が行かなくなるのか
>>1は脳に障害が在る様だが・・・

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:44:30.28 ID:G+7MkMrv.net
ちんぽ!好き!

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:22:44.43 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:37:59.53 ID:d929wtO8.net
アレはアンチ自転車か?
自転車乗れませんアピールがわざとらしすぎる

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:47:52.92 ID:+z1Y0xPp.net
>>220
自転車投げたりボトル投げつけたりするけどな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:55:18.14 ID:OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい

http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 02:51:10.69 ID:dp6l7kry.net
アサヒはないわー

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:24:46.98 ID:LOtmtN/2.net
>>1
わかる

総レス数 229
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200