2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車以外のスポーツってなんか見下しちゃうよな

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:48:49.92 ID:FrbSJ0lH.net
自転車←高尚な有酸素運動
車・バイク←エンジンの力で走るから1kCalも消費しない
サッカー←酒飲んでウェーイするだけ

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:28:19.71 ID:uoqNbhW4.net
自転車ってウォーキングに毛が生えた程度の運動量。スポーツとは言い難い。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:45:18.76 ID:8Z6oHlfB.net
サッカーやバスケはゴルフやテニスや水泳や乗馬何かのカントリークラブスポーツに比べると、やっぱり海外だとDQNイメージがついて回るからなぁ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:14:19.73 ID:fl3G1baE.net
でも社会的ステータスにはなるよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:39:34.75 ID:sSNIwsc1.net
興味ありましたら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470136252/

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:44:53.78 ID:y+NxZiqo.net
やきうを小バカにするスレはここですか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:58:52.81 ID:iI290FqA.net
自転車は乗馬と同じくセレブのスポーツだから、庶民は参入しなくて良いのでは???
排他的=経済が伸びないと勘違いする向きもいると思うが、
もともと自転車つーのは、貴族の乗り物。
自転車にバイクや自動車並のお金を出せる価値観を持っている人達だけが
参入できる趣味の分野。
そして、英国、フランス、イタリアの3国だけでいいよ。
東アジアとかアメリカは無理しなくて良い。
文化が違うし、言語も違う。宗教も違うんだよ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:25:09.35 ID:sSNIwsc1.net
>27
ベルギー、オランダ、スペインを忘れちゃ困る

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:50:17.17 ID:+chVSs2j.net
>>26
Jack has a bat and two balls.
やきうなんて、バカヤンキーの好むもの、言うまでもないwww

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:29:08.42 ID:8J5VQTUh.net
今年も、今日から、不快極まりない、「きのえねのその」が始まった
カタパルトも使わずに投石したり、棍棒振り回したりする原始人は、石器時代に帰れw

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:30:26.43 ID:stVu6vyT.net
でも自転車板の構成員は頭悪いよな
いまだ根性論上等だしw

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:56:12.87 ID:WkUb/+C8.net
スポーツの話題も趣味の話題も自転車以外のモノを出したら何かしらケチつけられるのが自転車乗り界隈だから仕方ない
しかもニワカならまだしもガチ勢になればなるほどその傾向強くなるから自転車好きな人とは自転車の話しかしないのが無難
それが自転車好き達と生きてきた感想であり処世術

33 :うさだ萌え:2016/08/07(日) 22:50:58.38 ID:9l86x93w.net
サッカー=痛いのアピール。軟弱過ぎ。辞めちまえ。
野球=攻める、守る。別れ過ぎ。年寄りかよ。

痛いのアピールせず、アグレッシヴに攻めながら戦略を実行。
そして素敵な機材。

チャリやで。ハゲっが。

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:53:51.03 ID:jbS8A2hn.net
チャリの魅力はモータースポーツの側面と陸上競技っぽい側面を両方持っててどっちから見ても楽しい
人馬一体ってやつだな

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:58:43.01 ID:YoaGWQ7r.net
>>33
骨折しても走るしなw

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:56:37.22 ID:HlDRz6YB.net
他のヨーロッパ発祥のスポーツにも言えるけど、ルールの範囲内での、戦略、駆け引き、騙し合い、こういう、いやらしさも、魅力だよね

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:54:13.80 ID:jpOY8qcd.net
わたくしリムブレーキ(サイドプル、カンチ、センタープル)しか使わないので
スルーアクスルと言われても見たことも触ったこともありませんが?
いんちきメーカーの曖昧極まりない過渡期規格。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:52:43.21 ID:fpWv20NY.net
なんか自転車オタクの悪い所を凝縮したようなスレだな

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:01:13.19 ID:aluHTnUS.net
むしろ逆
車、バイクより金も掛からないし免許もいらない
サッカーやマラソンみたく自分で走らないで道具に頼ってるし
誰でも出来るって見下されてる気がするんだが

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:00:33.05 ID:3MkTnJJR.net
誰でもはできないんじゃね?
自転車愛好家の書き込み見る限り自転車競技するには車やバイクを捨てなきゃならんらしいし

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:01:48.05 ID:/Yxokpzd.net
自転車ってアホみたいに専門用語多いよな

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:16:25.23 ID:y25h6V0V.net
陸上のマラソンは?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:15:02.23 ID:obc9ghzb.net
>>39
それは趣味で自転車をやってますのレベルが一般人と行き違ってるからだな

『先週新潟に行って自転車に乗ってさ…』
一般人 → クルマで持って行って3〜40km走って遊んだのだろう
チャリマン → 400〜500km連続走行したってことね

とかなわけだから
その方が逆に変に規制とか掛からなくて良いけどな

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 04:51:01.30 ID:HRSwKaS4.net
マラソンとか走るだけのつまらん競技じゃん

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 07:29:45.00 ID:qWzBeqSW.net
高尚とか格がどうとかいうのはどうでもよくて、エネルギー効率の
高い道具使ってるから楽しいし無駄も少ないのが自転車の美徳でしょ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:17:39.99 ID:+TzRed8k.net
>>44
元陸上部員をバカにするな

ウォームアップでジョグングして
本稽古では走り込みやって
クールダウンでジョギングやるだけだ

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:22:58.86 ID:txWnlefa.net
>>44
マラソンやってから言えよなw?

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:40:35.71 ID:jrRujwrZ.net
長距離走は、1日最大、何時間くらい、走れるのだろうか?
自転車なら、長距離慣れた人なら、16時間くらいは、走れるね

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:00:20.91 ID:BC1tbY8T.net
自転車も走るだけの競技だよな

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:21:42.22 ID:BI4ZLSfv.net
平地を一日500キロも走れるっていう、この距離的な可能性が凄いよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:21:59.43 ID:5AewUFlG.net
ドーピング汚染度が高いのが自転車
健全とは程遠いね

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:48:56.08 ID:7pR4U1k8.net
超長距離の場合、ランニングはエネルギー切れよりも先に筋疲労で走れなくなる。
ランニングは着地で筋肉をダンパとして使うので、エキセントリック収縮の割合が多い。
特に下り坂なんか走ると脚がガクガクになる。
ウォーキングはコンセントリック収縮の割合が多くなるので筋疲労が少なく、長時間続けられる。
スピードが遅いので同じ距離でもランニングより時間がかかるにも関わらず、オリンピック等の一般的な競技会でマラソンより長い50kmと20kmがスタンダードで、中距離以下の距離は無い。
着地を受け止めない自転車はさらにコンセントリック収縮中心なので、さらに長時間続けられる。
自転車なら半日乗っていられるけど、同じ疲労度だとランニング3時間くらいに感じる。
フルマラソンより200kmのロングライドの方が、時間はかかるけど楽。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 17:08:52.74 ID:sVdpnK5Y.net
ここもかけたお金が正義、ママチャリ(笑)MTB(笑)みたいのばかりだしオーディオオタクと変わらんよな

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:14:46.91 ID:5AewUFlG.net
ばくおん!ってアニメ見たけど自転車ってクソだな [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465917523/
【悲報】JK「ロード乗りの自慢はかけた金額w」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466661087/

自転車乗りは他のスポーツ見下すのに逆に見下されると火がついたように怒りくるうからタチ悪い

7 ツール・ド・名無しさん[sage] 2016/06/23(木) 17:25:55.29 ID:mxX3mJt7

>>1
他のスポーツを侮辱し、妙なレッテル貼りをし、更には交通弱者への迫害と弾圧を煽り、騒音公害奨励漫画と悪名高い『ばくおん』かぁ。

こんなのをスポンサードしている企業は恥だよ。オートバイメーカー各社がスポンサードしているらしいが、企業イメージは低下するばかりだ。
ファンならきちんとスポンサードしている企業と作者に抗議して襟を正させなさい。それが自動二輪ファンや、ばくおんファンの真の努めだよ。

自転車漫画や自動車漫画が『ばくおん』と同じような表現で交通における弱者や、自動二輪を侮辱したら、その作者やファン、スポンサードしている企業のモラルが疑われるのと同じで、ばくおんはその過ちをやってしまっている。

ばくおん!!はタイトルからして騒音公害の糞アニメ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461760122/
気になるご近所の騒音ランキング 1位は「バイクや車などのエンジン音」 アンケート結果 ばくおんは反社会的な騒音公害を増やす元凶
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&report=4&theme=A20130823&report=4
http://chosa.nifty.com/cms_image/chosa/report/130822002729/20130823_04.gif

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 07:33:49.63 ID:YkqxzYDs.net
自転車キチが発狂の流れ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 09:39:30.94 ID:kpZFgJAH.net
ここの住人見てると見下されて当然と思うわ
自転車の値段しか誇る物ないんだもんw
実際は軽自動車以下の値段なのに

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 10:14:15.86 ID:ktY59Zz/.net
自転車も人気が出てきて、サッカーは野球と並ぶ人気スポーツなのに、サイクルサッカーがまったく脚光を浴びないのは何故だろう?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:04:49.34 ID:H4IIqqjs.net
>>57
この前夕方のニュースでやってたよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:24:42.43 ID:FtkDmj4H.net
MTB乗りから見ると、ブルベ経験者は別として公道のローディ(笑)はホント下手糞。
糞ペダリング糞重心、心拍管理も無しになままワチャワチャやるのをスポーツと呼ぶなら歩行者全員アスリートだわw

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:26:27.74 ID:NCV2VBAV.net
MTBとロードじゃ乗り方全然違うんじゃないの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 16:02:24.37 ID:p3UrC3RO.net
違うね。
シクロクロスにローディが出ると、ロードのペダリングするので自転車がバタバタ暴れて大変なんだわ。

>>59
初心者・レジャーがほとんどだから、仕方あるまい。
レジャーが大半のスキースノボやテニスをみて、あのスポーツはレベル低いとか、いうか?
草野球を見て野球全体の低いと言うか?

MTBはすっかりマイナージャンルになったな。
今はシクロクロスのほうが多いんじゃないか?

量の増加は質の低下(ただし、頂点は高くなる)。
MTB全盛期の90〜2005年あたりは、MTBがそんな感じだった。
オフロード一生走ることないまま廃車になるMTBがどれほどあったか。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 17:56:01.25 ID:4EyZcMwU.net
>>61
ドヤ顔で語ってるときに悪いが「ニワカ乙」
MTB全盛期は80年代〜90年代半ばまでだよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:10:32.33 ID:XLMQ+L+Y.net
勘違いした意識高い系は嫌われるぞ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:13:19.90 ID:c/CV+Vwa.net
オリンピックやってるけど自転車以外のスポーツって見てて退屈だよな
応援してる奴らも普段はそんなスポーツ意識すらしないくせにお祭り好き根性で「私スポーツ楽しんでる!」感出してて吐き気がする

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:27:42.79 ID:muVP9HPw.net
ヒーヒー言いながら登った峠でランナーに会うと尊敬しちゃうけどな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 14:23:32.19 ID:kExzsyFl.net
>>56
うちのは軽自動車よりは高い
別に値段はどうでもいいが

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 14:28:22.56 ID:kExzsyFl.net
サッカーはむかしはどっちかっていうと好きだったけど
サポーターとかいう連中がギャーギャー騒ぐのを見てると
吐き気がするようになった

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:26:08.03 ID:1v4zInbW.net
>>64
本来スポーツ観戦なんてのは、趣味に入らないって言う人もいるのにね。
サッカー観戦が好きな奴なんて多いけど、運動自体はロクに出来無い連中ばかり。
大谷英基みたいなヘタレww

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:18:12.08 ID:UfC39yZs.net
いや、
観戦ならまだいい。
大半は応援だもんな。

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:23:39.35 ID:UfC39yZs.net
>>64
オリンピックは、商業化されていない伝統的競技が見られるのが好き。
競歩とかさ。
普段はテレビで目にすることない面白いスポーツがいろいろあるぞ。

動物園のもう一つの役目である絶滅危惧種保存の役割も、オリンピックは担っている。
ゴルフやテニスなんて、わざわざオリンピックでやる必要あるか?
見るほうもやるほうも軽視してんのに。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:15:02.05 ID:7yyJYr25.net
球技と名のつくものにこれっぽっちも興味ないわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:19:02.12 ID:/0YY5df/.net
>>71
低学歴が偉そうに(嘲笑)

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:25:08.66 ID:QLVzU2o3.net
やきうも玉蹴りも朝鮮玉入れも球技

確かにゴミだな

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:59:26.10 ID:/IzwIc8O.net
いいわぁこのスレ、ザ・自転車板って感じのスレだな

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 14:30:13.09 ID:94NqOb2d.net
きのえねのその の季節は、不快極まりないものを、強制的に目や耳に、するからね
バカヤンキー潜在的犯罪者の宴を、公共の電波や新聞の紙面を通して、大量に流すのは、やめてもらいたい、大迷惑してる

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:32:49.22 ID:UyYMiRSz.net
確かにサッカーや野球は観戦側が多いよな
自分はやらないで見てるだけ、しかもウザいうるさい
自転車って観る専少ない気がする
大抵は乗る側なのでは?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:38:07.99 ID:P4Yq4rj+.net
大宮や立川、京王閣に行くと見る専一杯いるよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:10:00.23 ID:UfC39yZs.net
>>76
大衆人気ないことの裏返し。
親と姉は、「何やってるかわからないもん」と言って敬遠。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:11:20.52 ID:UfC39yZs.net
>>71
俺も球技は苦手。
競走はマラソン、駅伝から自動車レースまで全部好き。
それとダンス系。
だから、冬季オリンピックは楽しいわ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:02:25.40 ID:XilFJBLH.net
走るのはやたら速いのに球技は苦手、というのは陸上競技選手には結構いる。
腰の位置が高い走りに徹したフォームなので、止まったり方向転換したりしてボールをキャッチしてキープすることができない。
そればかりではなく、基礎体力的な身体能力はそこそこ高いのに、ボールの落下地点を予測して動くような調整力だけが人並み以下なので、得意なスポーツ種目が基礎体力的な要素の占める割合の大きなものに限られてしまうために陸上競技を選んだ者が多い。
イチローや錦織は陸上競技をやろうとは思わないだろう。
適材適所でそれは良いのだけど、球技苦手で運動音痴に近いのに走るのだけはやたら速い子どもは、アスペルガー等の発達障害を抱えている子に多く見られるらしい。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:42:07.49 ID:0OupqrIQ.net
自転車という括りだと競技派、意識派、ファッション派、コレクターと有象無象の人がいて
競技に限らないところがいいところでもあり、悪いところでもある。

他の競技だと10代で自然と振るいにかけられて残った経験者だけがほぼ構成していて
経験が浅かったり下手だったとしても、最低限の根性があって続けられる。
ファッションもコレクションも関係なく、実力の競り合いだけが楽しみどころでヒエラルキーというか。
単純に言って下らない奴が粋がる術がない。

あとゴルフやランニングと同じで、大人気ない大人も多い気がする。
大人になってからスポーツを始めた人が多いのか、教育されてないのかなと。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:55:01.25 ID:h9Dy1dJ2.net
弱ぺの影響で始めたからな・・・ 運動出来ない子ができる唯一のスポーツという謙虚な認識で走ってる。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 03:52:35.30 ID:XaT+AK7T.net
>>76
勝手なイメージだけど乗ってるから観るんじゃないの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:12:22.95 ID:SM9g5RHN.net
ランニングやってる大方の人達は、集団競技よりも自分で黙々とやるタイプのスポーツが向くと思うことが多い。
性格的にも野球やサッカーが好きな人達とは一線を画している気がする。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:44:37.95 ID:3FoAgj0z.net
>>1
こういう無能に自転車を語られるのが一番迷惑

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:48:37.63 ID:bRVF8XDh.net
>>83
研究室の後輩に、自分じゃやらないのに見るのが一人いたよ。
ツールドフランスは大好き。
でも、あんまり聞かないね。

TOJやっている地域の人はどうなんだろ?
地元の人が大勢来てくれるが、「選手の頑張っている姿を見て満足」で終わるか、自転車競技に興味持ってくれるか。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:55:00.40 ID:VFHHq1NZ.net
趣味の世界なんだし理由はなんだっていいよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:23:54.62 ID:FJgz3tlj.net
野球1球1球長いし次の打席まで待ち時間が長いしテンポ悪い
攻撃に参加できるのは最大で4人とスターターの半分の人数で後ベンチ。好みじゃない

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:46:15.42 ID:uQj2DrFA.net
自転車のロードレースも、チームスポーツ
強く(速く)成りたいなら、仲間を作って、集団走行の練習をしたり、ヒルクライムTTをするのが、近道

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 17:54:38.08 ID:kLcxEoNL.net
また高校生が球場で潮干狩りする季節か

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 18:09:32.56 ID:0qsNTolc.net
別に見下さないよな、自転車が他より高尚なスポーツだなんて思わないよ。
自転車は確かに素晴らしいけど、真摯に取り組んでりゃ他のスポーツにもリスペクトは生まれる。
問題なのは>>1みたいな視野の狭さだろ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:26:59.90 ID:LgYhQRLX.net
アメリカが世界の中心、自国の言葉と自国の文化しか興味無い、こういうメンタリティーのバカヤンキーが作りだしたスポーツは、軽蔑するしかないけどな、奴らは本当に傲慢で無知だからな

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:30:46.38 ID:YzCC5KGH.net
>>92
じゃあ、トライアスロンのみならず、MTBレースも軽蔑しなきゃならんな。
(BMXもか?)
確かにアメリカ発はおかしなとこあるよ。
機材トラブルを自力で解決しなければならい、ってとこがさ。
開拓者精神の名残だろうな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:34:49.84 ID:LgYhQRLX.net
ロードバイクで競技するのにドラフティング禁止とか、キメラな醜い自転車作りだしちゃったからなあ、アメリカ人はw

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 21:38:16.41 ID:g8FwSzWH.net
ブルベや初期ツールは機材トラブル自己解決だし
トライアスロンはドラフティング禁止

お国柄って言うより、種目特性かと

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:34:48.55 ID:YzCC5KGH.net
ロードレースは、機材トラブルによる不利は出来るだけ小さくしよう、って方向だね。
アメリカ産は、自己責任という理念。

ドラフティング禁止は、三種目のうち一つだけ集団走行ってのが合わなかったものと思われる。
いっそのこと、ヒルクライムにして集団走行自由にすれば、すっきりした。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:38:46.08 ID:ea7O62Fr.net
トライアスロンもオリンピック等国際大会や、国内でも今年から開催される国体などのトップレベルの短い距離のレースも国際ルールで、ドラフティング有りになってるよ。
また、国際ルールでは水温の低いときのみスイムでのウェットスーツ着用を許可するが、日本国内ではプール以外のオープンウォータでは着用は義務。
国内ルールと国際ルールでレギュレーションの違うものになりつつあり、国体等の選手選考を行う関係で、候補選手たちだけは国際ルールで一般参加者とは別レースを実施する大会もある。
見苦しいという理由で前開きのウェア着用禁止とか、結構変なルールがあって自転車競技とは別物。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:56:09.18 ID:o/X0BODv.net
【不審者情報】男が自転車でアブ!アブ!と叫びながら女子中学生を追い越す事案が発生
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1460275377

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:34:04.97 ID:lOd9zS8l.net
まあ、トライアスロンは自転車とはまったく無関係といっていいくらいの、別競技だな。
陸上関係者は陸上競技と思っていないし、
水泳関係者は水泳と思っていない。

昔のサイスポ誌は、トライアスロンを自転車競技に位置づけようと必死だったな。
滑稽の極み。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 00:35:13.52 ID:jj6nIBnH.net
そして孤立

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 01:37:50.21 ID:6oiS2qHa.net
そらトライアスロンの競技者だって、陸上とも水泳とも自転車とも同じとは思ってないだろう。
専業より複合的な筋持久力が要求されるんだから。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:13:26.39 ID:fPpKFUf2.net
なんでオートバイと車がモーター「スポーツ」って言われるのかは疑問だと思ってた

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:29:57.59 ID:u1AWwce1.net
1Kcalも消費されないのにな
モータースポーツとか自転車愛好家にとっては最も見下してしまうクソ競技だ

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:34:37.77 ID:Tmx3A1+c.net
>>103
それは、君の認識不足。
モトクロスなんか、バスケットやっているのと同じくらいエネルギー使う。
ロードレースでも8時間耐久なんか、体力回復が勝敗の決め手となる。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:37:39.21 ID:fPpKFUf2.net
でも日本人的な感覚だと、車オートバイのレースは「かっこいいじゃん!」だけど
自転車レースだと「チャリンコレースw競輪w」になっちまうんだよなあ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:48:04.76 ID:Tmx3A1+c.net
631 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2016/08/20(土) 10:32:50.17 ID:u1AWwce1 [1回目]
まったくだ、今の時代に自動車や自動二輪が好きなのとか50歳超えたジジイばっかだろ。
若者は全員自転車しか興味ないし時々高い自動車所有してる若者なんてキモデブ系オタクしかいないだろなんたってモータースポーツじゃカロリーは1Kcalも消費されないのだから

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:49:57.03 ID:JIGuKUyI.net
車も自動二輪車も確かにカッコイイけどカッコイイのは物で中身の人間はどうでもいいことに気付くべき
にも関わらずなんであんなに人間の方が得意気になってんだ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:51:56.55 ID:kfY1M61M.net
だよな自転車側は全員謙虚で自転車をかっこいいなんて思い上がってる人1人もいないのに

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 12:31:23.62 ID:8+x0E94+.net
>>103
こういう無知無能が自転車乗りにいるから迷惑
こんな馬鹿いるんだな

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 12:33:22.92 ID:8+x0E94+.net
>>107
モータースポーツでのし上がれるのは、ほんの一握りの超天才のみ
圧倒的ドライビングセンスと、ゴリゴリの身体能力を持ち合わせてる人のみだぞ
他のスポーツを見下す奴は、ほんと情けない
自転車から降りちまえ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:04:49.65 ID:JIGuKUyI.net
>>110
だからちょう超天才以外がなんでイキってるんだ?って聞いてるんだよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:16:50.97 ID:Tmx3A1+c.net
モータースポーツは、
あのものすごい加速減速横Gに耐えるだけでも、ものすごい体力使うことは、容易に想像できる。
2輪はさらに振り落とされないようにしなければならない。
その中で操縦する。
ちょっと考えただけでも、体力ない人に出来るわけないのは明らか。

走り屋レベルでは体力コンプレックスの奴が多いが、競技としてやっている人に体力ない人は皆無。
エアレースとか競馬もそうだ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:19:36.18 ID:PZDmX68g.net
サッカーオタ「鍛えるぞ!ウェーイ!乾杯!」
↓酒を浴びるように飲む
サッカーオタ「俺の応援するチームは世界一ィ!」
↓周りのものを破壊し始める
周りの人「やめようよ、落ち着こう」
サッカーオタ「なんだとゴルァ」
↓周りの人を殴り始める
逮捕

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:25:57.37 ID:Tmx3A1+c.net
>>107
俺は、フォームが美しく走りが理に適っているライダーの姿はカッコいいと思うけどな。
それは自転車も同じ。
他のスポーツだってそうさ。
優れた選手は見た目も美しい。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 14:16:44.42 ID:1IwLBakZ.net
片山右京みたいに、自転車競技で相当な成績を収めながらモータースポーツへ転向という例もある。
幼少期からカートレースやるのが普通の世界では異色の存在かも知れないが。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 14:20:03.81 ID:TP4XwDsH.net
それはサトウタクマでは?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:11:35.99 ID:6oiS2qHa.net
イキってるのは自転車乗りも同じだろう
野球サッカーバスケの100分の1くらいしか競技人口がいない
登録人数だったら1000分の1以下
レベルの低い中でぬるぬるとやってる連中ばかりだろ
そこらの高校生が普通にやってる部活のほうがよほど競争が過酷で勝負にさらされてるわ

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:15:25.69 ID:JIGuKUyI.net
ああモーターサイクルとただの走り屋同一視してた。申し訳ない俺が間違ってたわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 16:45:42.89 ID:Tmx3A1+c.net
>>115
片山右京は陸上中距離

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 08:16:36.69 ID:ILUB4itr.net
>>111
は?
んなこと言ったらどのスポーツだってそうだろ
馬鹿かよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:46:24.03 ID:vPflUZEH.net
モータースポーツは免許持ってるだけで尊敬してしまう
ペーパードライバーチャリンコマンの俺

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:14:22.68 ID:21xgrry+.net
モータースポーツでトップカテゴリーに参戦するまでには相当な金額が掛かってるよね、素直に羨ましい
4輪の場合ワンシーズン4億円くらいの自己資金が必要だと言われてるね

総レス数 229
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200