2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 367

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:54:05.28 ID:FPy4YL8k.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 366 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469193202/

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:18:17.12 ID:WnzuEliC.net
>>298
以前にパンク修理でパッチとか貼ってない?
チューブに何カ所もパッチ貼ってるとボコッと出たり凹んだりするよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 14:11:13.67 ID:FHVoZ/3m.net
>>337
どっちもギリギリだね。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:33:03.33 ID:dIZbm0xW.net
ピナレロ プリンス2015にチューブラーのコンチネンタル コンペティション25mm
リアに入るかな? 使用してる人いたら教えて
クリンチャーの4000S2 25mmは入らなかった模様

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:54:47.71 ID:SGyy/Lw/.net
>>339
太いタイヤをつけるのは問題なくても、細いタイヤは問題なんですね

ヒルクライムのために20cのコンチネンタルスーパーソニック使う人いますが、あれは短期決戦だからで、普段から20cはやめたほうがいいんですかね・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:45:37.47 ID:+HzX/oIv.net
よく車のセキュリティでランプが点滅しているのを見ますが、威嚇用に自転車でも使える物はありませんか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:56:40.62 ID:OGKqTbaW.net
>>341
あんまり太いタイヤつけるのも良くない
変形しやすくなって転がり抵抗が増えるし劣化も早くなる

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:00:20.54 ID:QNml0a8k.net
>>342
この手のアラームか?
http://www.youtube.com/watch?v=FDNd-cSSHbs#t=6m45s
http://s.aliexpress.com/jMNfINB7

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:05:47.75 ID:+HzX/oIv.net
>>344
高そう…
そういったガチの防犯グッズではなく視覚的に威嚇出来る物はないでしょうか

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:10:06.50 ID:QNml0a8k.net
まぁこのアラームはaliexpressでなら送料無料で1500円($15)ぐらいで売ってるショップもあるが
同じ筐体で無線無しのバージョンもあってそっちはもうちょい安い

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:16:05.53 ID:+HzX/oIv.net
>>346
!?
1マソくらいするかと思ってました
確認してきます。ありがとうございました!

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:26:31.04 ID:xtWJriLH.net
瞬殺で破壊されるか外されてジエンドな気もするが…

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:10:12.36 ID:UidBGn0q.net
アラームはタオルで包まれて瞬殺とかあったらしい。
光ろうが鳴ろうが、盗ろうとしてる奴はそのくらいじゃ防げないってこった。
魔が刺した系は防げるかも知れんが、自転車窃盗は盗る気満々でやるからね。
そして何の変哲もないのが光ったり鳴ったりするわけじゃないから
「光るトコあんじゃんw」と思われたら何かで包まれるだけだ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:56:10.85 ID:txieS3wX.net
>>323

みんな〜

この質問に答えてないよ〜w

馬鹿親切なひとは?w

>なんで自転車なんて、クソダサい乗り物に乗ってるんですか?
>チャリで来たのプリクラに憧れてるの?w

>あとピチピチの変態みたいな格好で外でるのやめてくれませんか?w

>あと汗臭いんで、お店に入ってくるのやめてくれませんか?

>車の邪魔になるから車道走るのやめてくれませんか?

>歩く人の邪魔なんで、歩道走るのやめてくれませんか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:58:20.55 ID:OGKqTbaW.net
>>350
上から順番に
楽しいから
何それ?知らん
嫌です
嫌です
嫌です
嫌です

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:04:20.44 ID:khY2VJHW.net
釣り師にかまうなよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:12:47.14 ID:SGyy/Lw/.net
>>343
なんですね
15Cに28Cはよくないですね

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:23:44.20 ID:OGKqTbaW.net
>>352
俺は馬鹿親切だからね

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:25:31.62 ID:OGKqTbaW.net
>>353
28cのタイヤならワイドリムだね
結局リムの側面とタイヤの側面が一直線に揃ってくれないと本当の性能は発揮できないんだよね

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:32:24.43 ID:iaRpKYB6.net
>>353
内幅の2倍弱なら許容範囲内だと思うよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:38:41.82 ID:Tpu+PK1Z.net
>>353
クロスバイクの完成車によくある組み合わせだから大丈夫

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:00:17.57 ID:XMW0C3Og.net
RD-5800-Lのアジャスターボルトについて質問があります。

RDの後ろと右ハンドルから伸びてるワイヤー、この2つアジャスターボルトがあります。
RDの後ろのアジャスターボルトはよく使いますが、ハンドルから伸びてるやつはどういう使い方をするのでしょうか?
ただ単に走行中に変えられるようにあるのでしょうか?
そうだとすれば、前のボルトを限界まで右に回すと、後ろのボルトは右に回らなくなりますか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:14:52.93 ID:y57IUPgv.net
基本は使う必要ないと思いますが
私の場合はワイヤーの張りが弱いときに前の方で貼って
後ろで微調整って感じかな。

右(時計回りの場合)むしろ緩むと思いますよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:33:23.77 ID:txieS3wX.net
>>351

釣り師につられた気分は?wwwwwwwww

ば〜かwwwww

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:52:46.64 ID:y57IUPgv.net
>>360
こんなことで貴方が犯罪をしないのであれば
またひとつ悲劇を未然に防げたと
喜んでいると思いますよ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:59:58.10 ID:txieS3wX.net
>>361

どういう理屈?wwww

チャリばっかこいでる脳筋馬鹿が、無理して変な言葉うなよwww

え?
犯罪?なにそれ?www
縦読み?www

どう文章読んだらその結果にたどり着いたの?www

馬鹿丸出しだなw
低脳の文盲がよ!wwww

しっかり理屈説明してみろよ!wwwwww

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 00:51:09.54 ID:kHKsfYl2.net
>>362
自転車乗るのは身体動かすことしか秀でているとこのない奴が多いというのは時代錯誤
今は自転車通勤も多いし意識高い系()も流れ込んでる
あと小金持ったおっさんの趣味とかだったり

俺?
小金と脂肪のあるおっさんだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 02:54:56.60 ID:D+XnYTSf.net
>>363

ん?
この馬鹿は急になに言い出したんだ?wwwwww

安価ミスってる?wwww

俺?
じゃね〜よwwwww

やっぱり脳筋馬鹿にして遊ぶのたのし〜わwwwww
意味わからん文章満載だなwwwwww

チャリ板のやつってこんな感じの馬鹿だらけだよなw
チャリばっかこいでると大変なことになる、いい見本だなwwwwwww

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 04:03:53.74 ID:l8euT2LY.net
クロスバイクのバーエンドバーにドロハン型があるんですが、あれを付ける事でロードバイクのポジションをシミュレートする事は可能ですか?
フレームはロードバイクと同じジオメトリを持った物です。きっちりドロハン化すると3万円くらい掛かるので躊躇っています…

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 04:35:47.91 ID:pYAvBjEM.net
>>365
微妙だな

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 04:44:56.79 ID:zLPNlLBV.net
>>365
駄目だろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 06:53:35.33 ID:/SEdeR/D.net
週に一度150kmくらい走ってるんだけど、太もも辺りの疲労感が3日くらい続く。
ケイデンスは75くらい。
もっと軽いギアでケイデンス上げた方がいい?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 07:07:05.93 ID:80d+6TWZ.net
>>368
自分の体なんだから、無理して体壊さない様に、自分の実力に見合ったルート(標高)や距離をしっかりと計画して乗ることを推奨したい。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 07:28:28.25 ID:U1YVVPjQ.net
一般人ならそれくらいのケイデンスが良いって言われたりもする
どんな風に漕いでるのか知らないけど踏んでくスタイルなら一回回すように意識して150km走破してみたり、サドル後退幅を見直したりいろいろ試行すべし
ただ距離を走ったから疲れただけっていうこともあるが

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 07:52:47.12 ID:w0fPQvZW.net
de rosaのジオメトリー見てたらAFというのがあるんですけどこれは
何の略ですか?
アナルファック?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 08:26:07.64 ID:jv+PVgv+.net
>>365
無理。最安でドロハン化する方法教えてやるから自転車のスペック教えなさい

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 08:39:09.05 ID:OjSRy0JP.net
>>365
大概クロスバイクのフラットバーって幅50cm以上あるだろ
ロードだと38〜42cmくらいがほとんどだからまるで違うよ
まあ違う理由は幅だけの話でもないけど

質問とは話がずれるけど舗装路しか走らないなら
エンドバーの有無にかかわらずハンドル切ったほうがいいよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:17:31.72 ID:v6yq9g7V.net
クロスバイクのフラットバーって短く詰めた方がいいのか
短いとシフターがえらい邪魔になってきそうだが・・・

今使ってるALTUS?のSL-M370もなかなかでかくて・

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:34:29.68 ID:XNPSvS9l.net
>>366-367
>>372-373
だめみたいですね…ありがとうございました。
車種はCAAD8フラットです

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:40:33.41 ID:TVr+JFMM.net
>>368
しっかり回せてるなら適正ギアだと思う。距離乗れてるし力一杯踏んでるとは思わないけど、
風とか路面、斜度や足の状況見てギアは常に変更することを考えてます。
ケイデンス75は俺なら下がり過ぎなので一枚落として回転数上がりきったら、また元のギアに戻すって感じです。
逆に回転数上がってきて呼吸が変わってるなと感じたら一枚上げて回転数落としてやります。
疲労は冷やしたり、帰宅後やお風呂上がりにストレッチしてマッサージ、食事に
タンパクと糖質をしっかり取って爆睡するくらいです。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:06:02.37 ID:jv+PVgv+.net
>>375
8速?なら8速レバーとブレーキケーブル、フロントディレイラーと適当なドロップハンドルだけなら2マン前後でいけんじゃね?
ブレーキは調節次第でどうとでもなる
俺なら3マンかけて10速化もしちまうがな

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:08:16.07 ID:jv+PVgv+.net
あと追記しておくが、くれぐれもフラットバー用のシフターを無理矢理ドロップハンドルにつけないようにな。
ドロップハンドルのメリットのポジション取りの多さを殺してまでやるカスタムじゃない。やるならブルホーンにしときなさい

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:17:29.95 ID:OjSRy0JP.net
>>368
今主流なのはもう少しケイデンス上げるやり方だな
本人に違和感がないのならそれが必ずしも間違っているとは言えない

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:21:11.39 ID:HvYcPwWF.net
プーリーボルトってどんなネジでもいいの?

381 :368:2016/08/13(土) 10:52:57.59 ID:/SEdeR/D.net
>>369,370,376,379
レス、ありがとう。
筋疲労の回復と、心拍が上がってキツくなることからの回復とでは、前者の方がずっと遅いみたいなんで、ギア軽くしてケイデンス上げて走行してみます。
また、走行後にBCAAを飲もうと思います。
あと、鶏のムネ肉が疲労回復にいいらしいので、しばらく食べ続けてみようかと思ってます。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:53:17.23 ID:c3GMN7yS.net
>>377-378
作業工賃1万込みで3万です…
ありがとうございました。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:08:00.16 ID:wfbL2fsF.net
>>380
汎用品で必要な寸法ピッタリにするのは難しいと思うよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:07:40.59 ID:1tHZK55P.net
>>381
今まで運動習慣がない人の筋力不足なら筋肉痛バンバンあっていいんやで
ただ間で休養日挟まなあかんけどな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:09:10.01 ID:v6yq9g7V.net
フレーム以外の黒塗り(有色)パーツってなんか保護塗装とかした方がいいんだろうか

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:17:56.73 ID:sdOKpod5.net
パーツの傷は気にするな
フレームが無事ならそれでいい

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:51:21.56 ID:Rb+0i0kb.net
>>881
心拍が上がりすぎず筋肉にも負担がかかりすぎないケイデンスを見つけるところからだね
あと補給ももっとしっかり摂った方が良いかもね
ちなみにBCAAは前夜とか、150km走るなら折り返し地点でも飲んだ方が効果あるらしい

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:31:55.82 ID:jv+PVgv+.net
>>382
あーお店の人にやってもらうのか。なら3マンこえるわー
ディレイラー周りは自分で弄って覚えたほうが、後々トラブったときに役に立つとだけはいっておくぞ。まぁがんばんな

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:33:43.92 ID:YntXuIPb.net
>>387
BCAAて前夜に飲んで効果あるの?
飲んで30分で血中濃度最大でそこから2-3時間かけて低下して元に戻るって聞いたんだけど。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:33:47.75 ID:hbpyl6CL.net
>>365
私もブルホーンのほうが投資に見合う益が得られると思うよ。
クロスのドロハン化は労多くして益少なしだよ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:42:52.19 ID:jv+PVgv+.net
クロスをドロップハンドル化するならば、11速化とかも同時にするならメリットは大きいんだがな。
8速9速でドロップハンドルにしても、かけたお金に対してのリターン小さいぜ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 15:33:41.35 ID:pYAvBjEM.net
>>375
費用を掛けたくないなら「バーセンターバー」のほうが良いかな

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:17:22.22 ID:gikaoOKC.net
自転車弄るのが楽してくてドロハン化するって結果じゃなくてドロハン化する過程を楽しみたい人なら有りだよ
俺も趣味でドロハンクロス自分で作ったけど(ロードは別で持ってる)全然後悔してないし今でも乗ってるよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:25:17.60 ID:OknPFKT8.net
10sだの11sだの多段化する方が偉いと思ってる奴がいるな。
コンポを全部換装してまでやる必要もないし、メリットも無いぞ。
「11段は偉い!」って思ってないか?wwwwwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:28:24.84 ID:jv+PVgv+.net
クロスバイクの8速28-11tから11速28-14ジュニアスプロケに変えたけどすげー変速気持ちよくなって変速するたびに射精しそうになるぞ。メリットはある。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:32:49.44 ID:DGxSEpKx.net
盗んだバイクで職質された時はどう対応するべきでしょうか?
現行犯逮捕なのでバックレが普通だと思いますけど

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:33:43.40 ID:OjSRy0JP.net
>>395
そうか、大変だな

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:55:12.49 ID:iM6IS0iv.net
リアディレイラーエンドの相談したものです
無事につけることができました、みなさんありがとうございました
1つ前の年式だとダメだったみたいですね、幸運でした

ところでいざ取り替えようと思ってリアディレイラーを外してみるとプーリーが汚れていて
両方とも指ではじいても1/3回転ほどしかしません

以前高耐久のグリスが塗ってあるから洗剤やオイルは使わないように店員さんに
言われて怖くて触っていなかったのですがどうすればよいでしょうか

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:59:18.36 ID:jv+PVgv+.net
>>398
プーリーは全然回らないものだから気にするな。
交換したきゃシマノのデュラエースプーリーでもつっこめば、回転も滑らかになる。
間違ってもkcncとかのベアリングプーリーは入れちゃダメだぞ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:14:57.73 ID:siSvgBLO.net
>>396
法律をもっと勉強してから来い、バカ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:37:57.67 ID:q39rHG48.net
11速は簡単に整備できる

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:40:02.60 ID:sWPHWR64.net
>>381
BCAAと鶏のムネ肉は似た様なもんじゃないか?
どっちかにしてタンパクっぽくないサプリも熟慮でいいような気がします

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:41:20.53 ID:sWPHWR64.net
>>389
運動中から運動後30分の感じよね
後は就寝前

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:04:46.24 ID:gRg/r0js.net
>>396
Gメンだと答える

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:41:44.12 ID:g5AXCg8S.net
http://i.imgur.com/MLC08lb.jpg
http://i.imgur.com/KUKwFXx.jpg
ちょっと前から変速がおかしくてリアを7,8にしようとするとガチャガチャいってたんだ
それで今日久々に1にいれたら突然こんなことに
これ直る?最悪だ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:45:46.08 ID:sWPHWR64.net
取り付けがもげたも同然っぽいね

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:53:08.55 ID:gRg/r0js.net
>>405
フレームがいってなければ直る
(エンド部分が大きく曲がってないか確認)
自分でやるならディレーラーハンガー3000〜4000円
ディレーラー2000円ぐらいかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:17:59.46 ID:qpOQtHCK.net
スポークも曲ってないか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:19:28.84 ID:g5AXCg8S.net
ありがとう
つらいわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:20:37.12 ID:p8ZalqGl.net
ディレイラー(とハンガー)もだけど、スポーク逝ってるね

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:25:05.19 ID:1vsEmzlp.net
何がつらいだ
ちょっと前から兆候出てたのに無視して無理矢理走らせたら壊れるに決まってるだろ
完全に自業自得

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:36:09.50 ID:jv+PVgv+.net
異音を感じたら乗るな。ママチャリと違ってスポーツバイクは直すのに高くつくぞ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:37:21.68 ID:JpoCOnKA.net
ロー側にチェーンが落ちて巻き込んだってやつ?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:38:47.12 ID:qpOQtHCK.net
まあディレイラーもアトラスだし
スポークの本数も多いホイールみたいだしホイールは大丈夫じゃないかな?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:59:00.89 ID:M6uCdmDj.net
アルタスの間違いだろ文盲ww

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:08:11.44 ID:q39rHG48.net
調整ちゃんとやってなかったらそうなる。
スポークに巻き込まない為のやつとかあったはずだけどあんまり付けてる人いないね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:31:36.00 ID:WWTo+r98.net
完全に意識不足だった
勉強だと思って次からしっかりやろう

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:43:52.00 ID:OjSRy0JP.net
初心者を煽ってストレス解消の種にしてるクズが定期的に湧くスレだな

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:19:21.78 ID:iM6IS0iv.net
>>399
あざまーす
これのって田舎まで帰るの楽しみ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:28:50.44 ID:U8WDGa/V.net
ステムやディレーラーなどそれぞれのパーツに使われる専用のボルトなんですが、
これらは単品で手に入れる事は可能ですか?
ショップでの購入でない上に6年前の自転車なのでメーカーのサポートは期待できません

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:46:40.97 ID:OjSRy0JP.net
>>420
シマノは型番わかればスモールパーツ表からネジの型番も調べられる
まあ割高だけどな

ステムはメーカーによるんじゃない
ネジが破断したとき事故に繋がりそうな箇所は
軽率に同じサイズのネジをホムセンで調達とかはやめたほうが無難だね
とはいえその辺の安全性が見極められれば互換する汎用のネジは入手可能と思うけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:23:45.33 ID:gRg/r0js.net
ホームセンターだと低頭・小等ネジって
ほとんどおいてある所見たことがないな
自転車屋で探すかネットのネジ屋に
頼んだ方がいいと思う。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:29:47.28 ID:sWPHWR64.net
コストコで米産の安いチャリとか売ってるかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:37:49.07 ID:bHwiboWA.net
自転車で帰省したら貧脚のため夜中のお墓参り(一時間後くらい)になりそうです
夜中のお墓参りって縁起や儀礼的にはNGですか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:47:14.59 ID:sWPHWR64.net
今時ならポケGO民が徘徊してるよきっと

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:15:17.24 ID:Dvl1lShh.net
アメリカのCOSTCOには自転車なかった。需要が少ない。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:29:03.35 ID:mhBp880q.net
>>426
やっぱ無いか
IKEAの自転車もいつのまにか消えてたし

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:49:28.27 ID:9n1VeY5N.net
ママチャリで質問なんだけど、駐輪場に止めてたら後輪が空気抜けてた

最初、バルブが緩んでたんでバルブ緩められただけだと思って
家帰って空気入れたらちゃんと入った

次の日見たら空気が完全に抜けてた
多分、タイヤごと逝ったと思うのだが、タイヤ逝ったらバルブ緩むっけ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:50:03.22 ID:Z1EK8wnD.net
コストコって言えば低価格MTBスレじゃ有名なコストコマングース毎年出しているが

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:55:23.02 ID:H4UVrUyD.net
>>428
たぶんスローパンク

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:57:02.60 ID:9n1VeY5N.net
>>430
なにそれ?
チューブだけ逝ったってこと?

駐輪場でいたずらされたんじゃなく、駐輪場に向かう道でパンクしたってこと?
そんでスローに空気抜けたの?バルブ緩むの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:01:40.17 ID:X4nAQYzP.net
>>428
次の日はバルブ緩んでた?
緩めたり締めたりで劣化した虫ゴムが千切れた可能性はないかな?
虫ゴム換えて様子見して抜けてこなけりゃラッキー、
抜けてくるなら水調べかな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:06:50.91 ID:9n1VeY5N.net
>>432
次の日、バルブは緩んでなかったよ
蒸しゴムってのは調べてないから知らんなあ

明日、チャリ屋に持っていくしかないかあ



愛車:ブリヂストンサブナードスポーツ
     8年物
     その間、前輪タイヤ1回死亡
           後輪タイヤ1回死亡

その他異常なし、されどチェーンさびまくり

チャリ屋には3年前にもう買い換えた方が安くすむよと言われてる

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:09:22.20 ID:H4UVrUyD.net
>>431
タイヤは大きく裂けない限り釘で貫通してもそのまま使えるけどチューブは穴塞がないと空気が抜ける

今まで普通に空気入ってたのにある日急に空気抜けて
バルブ締めて空気入れたのに翌日抜けてたらチューブを疑った方が良い

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:11:02.73 ID:9n1VeY5N.net
>>434
おお、ありがとう
チューブですんだか

タイヤだと5000円とかするからさすがに今回は買い換えようか迷うからなあ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:22:11.52 ID:X4nAQYzP.net
>>433
虫ゴムは簡単にチェックできるよ
http://tsuru33.com/archives/224.html

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:23:22.53 ID:kvGqbwDX.net
まず虫ゴムをチェックするんだ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200