2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 367

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:54:05.28 ID:FPy4YL8k.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 366 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469193202/

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 03:00:16.77 ID:RJOZ7nJA.net
>>450
フロントバッグやトップチューブバッグにモバイルバッテリー入れて充電するって手もあるぞ
オフライン地図も効果あるかもしれないけど根本的に自転車でナビ使うにはスマホのバッテリーはあまりに小さい
近所しか走らないならいいけどね

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 03:02:44.09 ID:UNs373FK.net
比べれば、オフライン地図可能な通信量少ないタイプの方がバッテリ持つけど、焼け石に水

フレームに外部バッテリ入れられるバッグ付けて運用した方が良い

って結果に自分はなってる

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 03:15:52.77 ID:gtLwB0hv.net
>>449
物理の授業を受けてる気分ですw
一つの前の歯が一周すると後ろの歯も一周しないとおかしいですもんねwそれがまえふたつみっつふえていくとうしろもそれ相応に回転数ましますよねw(後ろ1)ソレでタイヤが多くまわり摩擦で重くなると
なるほど小さい頃ギア6はずっと重い(後輪浮かせようが)大きければおもいだろうなどの間違った固定概念ができてました
ありがとうございました

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 05:55:29.36 ID:1F6nyriv.net
>>454
>物理の授業を受けてる気分ですw
相当理科離れ進んだお人だな。
てこや滑車の原理で説明できる話題。
そしてソレは小学校の理科レベル。
http://www.buturigaku.net/main01/RigidBody/RigidBody02.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 07:32:30.44 ID:Dedbo95q.net
de rosaのジオメトリー見てたらAFというのがあるんですけどこれは
何の略ですか?
アナルファック?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 07:49:14.11 ID:Nl0UISF0.net
はい(´・ω・`)

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:49:54.41 ID:1/pd9TW8.net
1年以上乗ったルックロス(Tourney7速)のチェーンの伸びをACORのツールではかったら
0.75も1.0もガバガバで挿入できてしまったんだけど交換するべきだろうか?
替えるとしたらチェーンの型番?とか教えていただきたい

※雨乗り、近所乗り用なんで専用工具とか用意するほどのことかなと悩んでたりもします

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:33:39.84 ID:cP3TcQ2E.net
>>458
自転車屋で交換してもらうのが吉

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:40:04.15 ID:1/pd9TW8.net
>>459
めんどくさいんですかね・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:40:08.79 ID:X4nAQYzP.net
>>458
適当に安いのでいいと思うよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/92/item100000009296.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/20/item100000032098.html
あと、かなり磨耗したチェーンを新しくすると強く漕いだ時にジャンプする事があり、
そうなるとギア板も交換が必要になるね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:40:58.03 ID:mS4O5Pq7.net
チェーン交換なんか楽勝だけど、その場合ショップで充分だな

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:41:55.86 ID:uqha45Rv.net
>>458
伸びたまま乗ってるとスプロケも削れてしまって
チェーンだけ替えると歯飛びしてしまうこともあるから早目に

チェーンは6/7/8s用のCN-HG71か

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:42:53.49 ID:mS4O5Pq7.net
>>460
チェーン、チェーン切り、アンプルピンだけありゃいいし、5分ありゃできる
どれもいくらもしねえ
しかしYOUの場合はショップで充分だね

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:47:12.06 ID:1/pd9TW8.net
は、はい
後学のために自分で遣ります・・

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:04:19.96 ID:r7rIuIvF.net
二年ぶり乗ったら右膝の外側の筋あたりが痛い。
久しぶりなのでフラペにしたんですが
ビンディグに戻せば痛みも治まるでしょうか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:09:56.01 ID:mcqMq9IS.net
>>466
2年もブランクあったら筋肉とか関節とかも運動に慣れてないだろうから少し動いただけで
悲鳴上げてもおかしくないと思います。
ポジション決まってクリートにするなら位置も決まって、それで乗りなれれば自然と痛みが
出にくくなると思います。
今は痛んだ箇所を冷やしたり伸ばしたりして痛み取れるのを待った方がいいんじゃないでしょうか。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:16:42.16 ID:mS4O5Pq7.net
>>466
股関節のストレッチは有効
腰をグリグリまわせ
ペダルは多分あまり関係ねえ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:55:38.92 ID:1/pd9TW8.net
>>463
あとついでに元からついてるような黒い?チェーンと
その綺麗なCN-HG71ってどのような違いがあるんだろうか

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:03:13.11 ID:oQg3PmhN.net
>>469
メッキの有無

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:10:37.77 ID:G5eo+ZSB.net
>>455
返信遅れました
参考になるurlまで貼ってくれてありがとう
勉強しなおしますw

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:12:56.65 ID:1/pd9TW8.net
>>470
メッキか。
醜く錆びることはなくなりそうだなぁ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:17:33.61 ID:qiVI/ZS6.net
>>472
アウターリンクだけメッキ加工だし、あんまり過信しちゃダメだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:18:54.00 ID:oQg3PmhN.net
>>472
手入れが悪ければ錆びるよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:27:29.99 ID:/c8ITc2J.net
意味不明だったら申し訳ない
1-1/4インチのベアリングにあうコンプレッションリングって市販されてますか。
また、1-1/4インチのベアリングにも様々な規格があり必ずしもヘッドに適合するわけではないのでしょうか。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:45:06.62 ID:2hWG0r71.net
>>475
リング単品の販売は見た事ないなぁ。
メーカーによっては出してくれる場合もあるだろうけどヘッドパーツを一式買ったほうが早いかもね。
ベアリングは内外径、厚み、テーパー角度が同じならメーカー違っても使えるよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:49:04.43 ID:aSimalqA.net
ヘッドセットによってベアリングレースの形も違うから多分コンプレッションリングにも規格や互換性ってのは無いと思う
まぁメーカーによってはスペアパーツで手に入るかも知れない

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:50:22.29 ID:IpS0kUaY.net
シートポストの緩めたりするところの六角ネジが捻り切れてしまったんですがホームセンターとかに売ってたりしますか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:53:46.77 ID:3EVmparb.net
一個から売ってますけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:11:26.37 ID:r7rIuIvF.net
>>467
>>468
ありがとうございます。
痛みが治まったら試してみます。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:35:15.22 ID:HmpE+r8A.net
チューブで23cを使ってるのですが18〜23と23〜28がある場合はどちらを装着するべきですか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:40:27.29 ID:X4nAQYzP.net
>>481
何を求めるかによるんじゃないかな。
重量、内圧保持、擦れ耐性、組み付けやすさとか。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:43:27.24 ID:mS4O5Pq7.net
普通は前者じゃねえの

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:47:29.28 ID:WTEu5gXa.net
>>421-422
ありがとうございました!

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:47:47.94 ID:oQg3PmhN.net
>>481
将来幅広タイヤに変える予定なら23〜28
23Cから変える予定が無いなら18〜23

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:49:29.07 ID:1F6nyriv.net
>>481
大雑把な目安
重量   18-23軽 23-28重
耐パンク 18-23低 23-28高
空気の抜けやすさ 18-23早 23-28遅

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:58:09.51 ID:UNs373FK.net
>>481
前者でok

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 14:30:47.91 ID:RWt90XdD.net
R3のクロスバイクの四角テーパーのクランク3枚があまりにも重いので
ロードから剥いだRS500のクランクをホローテック2のBBと共に
突っ込もうと思うのですが
MTB用のリアディレイラーやチェーンラインなどの問題はないでしょうか?

489 :488:2016/08/14(日) 14:32:00.79 ID:RWt90XdD.net
すみませんRS500はシングルギアに変えてです。
(フロントディレイラーいらない)

490 :428、431、433:2016/08/14(日) 14:36:08.98 ID:9n1VeY5N.net
>>436>>437
おお、今日チェックしてみたら見事に虫ゴムが切れてたわ
近所のサイクルスポットって店いったらバルブごとただでくれたw

しかし、虫ゴムというかバルブ変わったら
なんかタイヤに空気が今までみたいに満タンに入らなくなった・・・

前輪ガチガチで空気入って固めなのに、
後輪だけ空気が入りきらずにふかふかだわ

なんででしょうか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 14:42:31.72 ID:HmpE+r8A.net
>>482
>>485
>>486
>>487
ありがとうございます
今回は23〜28にしてみようと思います

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 14:56:24.32 ID:/c8ITc2J.net
>>476
>>477
ありがとうございます!

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:12:47.17 ID:RCOlZdNM.net
部品を取り付けることをインストールするっていうのなんかキモいんですが普通に装着するとか取り付けるとかなぜ言わないんですか?
自転車業界だと一般的なんでしょうか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:25:29.10 ID:1/pd9TW8.net
>>493
なんでもかんでもカタカナ語ブームだからしょうがない
アパレル業界に至っては用語の言い換えすら始める始末だろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:25:42.14 ID:RJOZ7nJA.net
>>493
車でもみんカラ界隈でよくあること
みんなそう言うわけじゃなくて
そう言うやつもいるってだけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:33:06.27 ID:upts3+TW.net
フロントディレイラーが5600の105なんですが、フラットバーの10速にした場合でもこれは使えますか?

497 :458:2016/08/14(日) 16:37:12.27 ID:1/pd9TW8.net
チェーン交換やってみたわw

チェーンHG71

カッターがGIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) YC-396
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71nkxay60EL._SL1200_.jpg

結構力がいるっぽくて、カッター次第で作業難易度が変わりそうだなって思った

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:52:52.17 ID:X4nAQYzP.net
>>497
初めて切った時、結構固いぞ大丈夫かオイと思ったわ。
安定して作業するためにはガシッと握れる大きさのカッターがいいね。
携帯用のちっこいの積む場合は一度試し切りしておくと出先で絶望せずに済むかも。
矢のネジ山にグリス塗ってハンドルクルクルやって行き渡らせて収納を。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:32:12.66 ID:Dedbo95q.net
de rosaのジオメトリー見てたらAFというのがあるんですけどこれは
何の略ですか?
アナルファック?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:10:14.08 ID:1/pd9TW8.net
>>498
売り場に一緒にあった小さいヤツは力入れにくくてやりにくそうだったけど
ロングライドとか非常用に使うんだなー

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:12:08.04 ID:th1RinqJ.net
>>499
はい(´・ω・`)

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:06:57.02 ID:Dedbo95q.net
ほんとにアナルファックなんですか?
だとしたら企業としてのモラルを疑います。
ほんとにひどい会社ですね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:27:48.84 ID:7KBsvp3y.net
>>502
はい(´・ω・`)

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:58:40.57 ID:1/pd9TW8.net
サイメンの倉さんが主張するスポークテンションの調整って
主に通勤の足代わりにする程度の自転車乗りでもやるメリット大きいもんですか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:59:09.09 ID:IgbMobNV.net
>>502
フレーム突っ込んでアッーってことだよ言わせんな

506 :450:2016/08/14(日) 22:18:49.13 ID:DXe7Gw3w.net
>>451
>>452
>>453
レス有難うございました。
取り敢えず第一候補がオンライン地図だったので、
そちらを使用してみます。バッテリーは自分の行動範囲
考えると休憩毎に充電すれば何とかなりそうです。
もし不足気味ならバックを検討してみます。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:00:46.90 ID:AfnhTNcg.net
BB周りとヘッドセット、ホイールのハブ以外のコンポーネントを洗浄したいのですが、
パーツを取り外してパーツクリーナーを吹き付けた後に注油、という手順で問題無いでしょうか?
粉塵が堆積していてこのままでは動かせません

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:08:10.19 ID:IJ9SPcbj.net
>>350
どうしてそんなになるまで放っておいたんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:10:21.00 ID:WStkOz69.net
>>504
君は自転車にメンテ任した方が良いってば

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:14:14.80 ID:MrFq9gvv.net
>>509
自己修復機能付きか。
高度だな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 01:07:56.37 ID:WStkOz69.net
>>510
屋が抜けた

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 01:12:56.57 ID:r8cRRC7V.net
他人の自転車をメンテするんだから
経験ってことなら絶対に専門の人には適わないけど
何となくとかだいたいってなら個人でも十分

2chを見る限りだとクロスや安いロードほど自分でメンテを意識して
高い機材だとまってる人が多くなるからトントンくらいだけど
自分でメンテしないことを軽視しない感じかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 01:14:58.75 ID:r8cRRC7V.net
高い機材だと「まってる」じゃなくて「はまってる」ね
「は」が消えてた

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 02:42:13.48 ID:sSHl2/Ul.net
そもそも盆栽はイベント持ち出し以外で路上に置きもしないからな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 02:57:28.74 ID:6vYzcPsC.net
>>507
>>507
その手順で大丈夫なのはFDとV/カンチブレーキくらいかなぁ。
RDは奥にバネ入ってるので分解清掃給脂推奨、
http://www.parktool.com/blog/repair-help/rear-derailleur-overhaul
サイドプルブレーキや機械式ディスクは稼働部への給脂困難なため分解推奨、
油圧ディスクはピストンシールへダメージ与える可能あるのでクリーナー不可、
ペダルはハブ同様ベアリングが入っているのでカートリッジベアリングならクリーナー不可、
分解可能なベアリングなら分解清掃給脂推奨だね。
シフターはプラ部品へのダメージや、構造が複雑な物は戻せなくなる可能性が高いので、
基本的にクリーナー不可・分解不可、動かないなら駄目元で挑戦かな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:13:00.86 ID:uIkQ9e/t.net
みんな手軽にロードで移動してどこかに停めるとき鍵だけ?
今度からジムに通うことになって、自宅からロードで移動しようと思ってるけど、ジムには普通の駐輪場しかないらしく、近くの有料駐輪場は「高いロードバイクは責任が取れないからお断り」だと言われる

ジムまで15キロぐらいで往復30キロ
ジムで体鍛えて更にロードで通うと一石二鳥なんだが、盗まれるのが怖い

やっぱり無難に電車で行った方がいいのか?
ゴジラ鍵持ってるけどそれだけでは足らんだろうし

みんなの盗難対策を教えてくれ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:19:13.96 ID:ol5UsMjR.net
>>516
不特定多数が出入り出来る場所で数分以上目を離す場合はママチャリの類いを使ってるよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:26:06.04 ID:aAef0GFV.net
アマゾンで海のものか山のものか分からないロードを買うとか

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:31:40.96 ID:zDoK+hwl.net
>>516
お前さ、ホムセンで売ってる工具一つでそこらの街中から数万円拾えて
罪にも問われないし倫理的にも問題なかったらどうする?
拾いに行くだろ?
モラルの無いクズにとっては同じ状況なんだよ
大事にしてるなら放置するのはやめとけ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:52:36.64 ID:YNxtjeF/.net
>>516
ロードに乗るのは、走るためであり、駐車自体、基本的にしない。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:07:16.78 ID:F4AVqPvQ.net
>>516
ゴジラの鍵なんて無施錠と同じ
これ(2kg)をつかってようやく1/3人前
http://www.wigglestatic.com/product-media/5360095718/Granit-X-Plus-540.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:32:02.85 ID:MxTasvQg.net
>>516
軽くアップしてトレーニングして、ストレッチの後シャワー。
これだけでも1時間半以上は確実。
いつも同じ時間に停めたりすれば、目を付けられ易い。
入館したら暫くは出てこないのが判ってるから、盗む方は余裕。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:38:20.07 ID:0MHJ0kA9.net
>>516
個人的にはコレ↓で良いかな、専用バッグでフレームに固定可能
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_bordo6500.html

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:39:51.43 ID:MLTUdMBE.net
>>516
たかだか往復30km位でロードにわざわざ乗る必要性が解らない。
俺はその距離はMTBに乗る。スリックの事もあったが、今はセンターリッジ。

15kmってキミ、1時間かからないんだぜ?

因みに俺はロードに乗る時はジャージレーパンビンディングなんで、
最低でも50 できれば100kmオーバーの時に乗りたい。

ジムに行くなんて用事足しはクロスで十分でしょ。持ってないなら安いから買ってみ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:50:05.75 ID:0MHJ0kA9.net
>>524
トレーニング兼ねるならロードバイクのほうが良い
ただし、のんびり走らずに平均速度30km/hくらいで
キッチリ走る。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:52:28.57 ID:CrqFSSst.net
28インチホイールって700Cでも26でも29でも27.5でもなくて、28インチ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:53:29.30 ID:YNxtjeF/.net
>>525
駐車する事、分かってるのか?
そのアドバイスは、ロード盗られた時に責任取れないだろ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:53:55.07 ID:AfnhTNcg.net
>>515
ああ・・・・・・・やっぱりプロショップにオーバーホールをお願いした方が良さそうですね
ありがとうございました

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:21:28.83 ID:W7lmklQX.net
ママチャリのほうがトレーニングになる

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:26:22.98 ID:QqCoitFo.net
>>516
ジムならカゴ付きのママチャリが便利
俺は片道18kだがアルベルトで通ってる

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:30:01.66 ID:F4AVqPvQ.net
街乗りはルッククロスでも良いじゃん
適当にちっこいU字つけときゃ誰も盗まないっしょ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:33:46.21 ID:F4AVqPvQ.net
メインのロードでも使えるコレ買っときゃ良い。ケツポケサイズ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ATDP5iRNL.jpg

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:34:49.81 ID:HvxgvlvE.net
>>516
ちょっと派手なクロスだけど、買い物で10分位と

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:36:12.19 ID:W8lO3DrR.net
ジムはせっかく風呂はいるんだから車で行く以外の選択肢が考えられん
湯上がりに電車乗るのもおかしいし

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:48:09.06 ID:HvxgvlvE.net
>>533
途中で送ってしまった、続き
10分止めてる間にこかされてた上に、シートかなり激しく破れてた
盗む価値無くてもイタズラはされたりするので目立つのは良くない
ママチャリが無難

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:02:05.92 ID:F4AVqPvQ.net
>>535
どんな治安が悪い地域だよ・・・・
団地がいっぱいあって外人もいっぱいいるとこか

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:05:28.93 ID:f7cAHWuW.net
U字で地球ロックと転倒防止を兼ねるのが一番。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:15:12.55 ID:F4AVqPvQ.net
それともオラついた原チャ通勤が多い底辺高校の近くか
イタズラ対策だけはどうにもならからな
自転車嫌いが多そうなとこは避けるべし

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:53:41.00 ID:cLYOZcQm.net
>>519
山に筍堀に行くようなもんか

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:07:38.68 ID:XLtffbyC.net
>>532
それなんていう鍵ですか?
写真じゃ素性がわからないので

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:10:03.06 ID:HvxgvlvE.net
>>538
地域は あぁ、やっぱりw と言われるから書かないけど、駅前の格安スーパーの駐輪場で治安はあまり良くなさそうだった

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:11:53.26 ID:cLYOZcQm.net
>>516
輪行袋いれてジム内に置かしてもらえないか聞いてみるとか

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:21:24.70 ID:0MHJ0kA9.net
>>541
おおよそ検討はつくが「関西系」だろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:39:02.36 ID:sSHl2/Ul.net
>>516
やめとこ
行き先の施設でガッチリ保管出来ないなら
部品の盗難から丸ごと盗まれるかのどちらかだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:41:19.38 ID:6vYzcPsC.net
>>526
モノはどれ?
一部の700cチューブラーとか28インチ表記の物や、
シティ車で使われる28インチ(635mm)のがあるね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:48:45.35 ID:DEC6Gcog.net
スポークとガイドプーリー止めてる軸が接触するようになったがどうすればいいんだ
ロー側のアジャスタは適正に見える

何言ってるかと思うが俺も何言ってるかわからん

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:50:40.33 ID:sSHl2/Ul.net
写真撮ってうpでもしたらどうよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:50:50.65 ID:b02lxwux.net
>>516
>>542が出来れば一番良いけど、
トレーニング目的なら安ピスト買ったり組んだりしてみるのも一つの手

距離的にもちょうど良さそうだし、盗まれてもロードほど痛くないし、盗まれにくいし、
使いもしないクロスを買い増すよりは良いと思う

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:54:38.66 ID:b02lxwux.net
>>546
自転車を右に倒して、ディレイラーハンガー曲げちゃったんじゃないの?
アルミフレームならそこだけパーツ交換できるから、購入店に相談
クロモリなら自転車屋でグイッと曲げ直してもらえるから、やっぱり購入店に相談

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:59:52.87 ID:DEC6Gcog.net
>>547
すまほんない

>>549
いやああああああああああああああ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:08:50.71 ID:DEC6Gcog.net
だみださっぱりわからん

いじり過ぎてもういまがどういう状態かわからん
最初からセットアップするつもりでやるから参考うrlくだしい

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200