2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 367

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:54:05.28 ID:FPy4YL8k.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 366 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469193202/

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:24:13.41 ID:yT3Qia9C.net
フレームの性能差ってどれくらいあるのでしょうか?
例えばニバリやフルームがアンカーに乗っていてもツール勝てたでしょうか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:37:24.37 ID:Vb0T8EUc.net
>>560
間違いなく多少は性能差あるけどそんなに大きなものではないよ
ニバリやフルームがアンカーでツール勝てるかなんてそんなのやってみなければ誰にもわからないよ
それにその2人がアンカーに乗る事は多分無さそうだからね

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:02:14.57 ID:QFbKJndl.net
>>497
ホーザンのやっすい奴は手がイテーんだよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:05:55.46 ID:r8cRRC7V.net
同じパーツ構成、同じレース状況、同じレース展開だったとしたら
順位が変わるほどの差は無いでしょ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:06:57.75 ID:QFbKJndl.net
>>560
プロはスポンサーの意向で選ばれたマシンに乗るだけだ
フルームがanchor?余裕だろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:10:47.28 ID:bmllaZYo.net
ドッペルギャンガーがスポンサーになればいいのに
アウトドア用品もバカ売れ間違いない

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:11:48.31 ID:QY8tJ6xi.net
>>559
レー3は15c。
リムテープはリム内幅より大きいものじゃないと収まり悪いからそうなる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:17:03.72 ID:F4AVqPvQ.net
>>562
へえ
薄手の合皮手袋でやったけど手が痛くならなかったな。これ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:40:21.21 ID:DEC6Gcog.net
よくわからなかったけどちゃんとできたわ
フロントをイン側にして作業してたのがメだったぽい

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:43:58.37 ID:QFbKJndl.net
>>568
公開してんだからシマノのディーラーマニュアル見りゃいいのに

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:07:34.35 ID:DEC6Gcog.net
>>569
んなこと言ったってこれ出てきたら世話ないよぉ
正常な状態を把握せずにやってたし、最初にめちゃくちゃしちゃったから、何もかも悪くて何がダメなのがさっぱりわからん状況になっちった

あでもBテンションとケーブルの調整はこれ見てやったけど
ちょうど具合悪いの治ったわ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:09:38.89 ID:UG4JW1Ul.net
>>566
なるほど、そういう事ですね。有難うございます。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:06:08.06 ID:gLQ0lmp5.net
箱根某所で駐車場に自転車停めてるやつがいて駐車場からでる車に倒されてそのままホイールタイヤで踏まれてひん曲がった人どうやって帰ったんだろうな

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:20:49.67 ID:KmZH1w2v.net
>>572
うわあ… 安いホイール、タイヤならまだマシだけど高級なやつだったらかわいそう

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:25:27.88 ID:cs66g4r2.net
>>573
位置的にはそこに自転車停めてるほうが悪いと思ったわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:26:19.14 ID:cs66g4r2.net
まあ金の問題ならいいけど交通手段もない箱根山中でどうやって帰ったのか気になった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:06:02.77 ID:Nr21BuU0.net
違法路駐に追突とかもそうであるように、停めてて悪いって言い訳は通用しないからなぁ
ぶつけた方が悪い、動いている方が悪いってのが世間

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:12:54.68 ID:wQItMkDU.net
どちらが悪いかと言われれば車が悪いと思ったがそんなとこに停める自転車のやつはアホだと思ったわ
山の中で自転車壊されて困るのは自分なのにあんなところに停めとくとか笑える

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:54:49.42 ID:iqCwVd47.net
>>525
クロスでトレーニング出来ないの?
そもそも、15kmじゃあんまり効果ないよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:00:07.12 ID:a9umP6v7.net
近場のジム行ってエアロバイク漕いだ方が良さそう

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:26:17.93 ID:F4AVqPvQ.net
Rail700にZONDAとか履かせてタイヤも良いのにすると30km/h巡航難しくなくなる?
妖精さん以外の意見も聞きたい

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:27:40.07 ID:F4AVqPvQ.net
あ、すまんなかったことに

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:53:10.51 ID:/JEJE64B.net
>>559
23cのはず

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:04:31.13 ID:s6CWZuca.net
>>580
取り下げてるのに言うけど
脚力もわからんし巡航の定義もはっきりしてない
無風の平坦で信号ストップとかを除いて30km/hを持続したいって話なら毎日乗ってる人なら可能かと

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:49:37.33 ID:QqCoitFo.net
30k/hをとりあえず維持して走るくらいのアバウトさならクロスでも出来るだろう
でも一日走った平均巡航が30k/hならロードでも豪脚

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:38:07.06 ID:iqCwVd47.net
>>580
本人次第だね

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 06:11:57.25 ID:mUi5fK4v.net
本当クルマのやることはおクルマ様で、被害者が悪いってなるよな
マジでクルマ脳

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 06:15:25.03 ID:5GvXhyuk.net
バラ完する時ってディレイラーハンガーはどうやって合うやつを見つければいいんですか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 06:20:03.58 ID:r0TIV41T.net
年式メーカー型番のヒント無しなら似た形のをあてがってみるとか。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:23:22.84 ID:HHywa52h.net
今更ですがESCAPE R3 2008をトリガーシフトにしようと思っています。
スプロケットも変更したく、自分なりに調べ、下記にて検討していますが取付・動作に問題ありますでしょうか?
フロントディレイラー・クランクは標準のままです。
ご教授お願い致します。

シフター SL-T610-L
リアディレイラー RD-T610-SGS-L
スプロケット CS-HG500-10 12-28T
チェーン CN-HG54

http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=fullspecs

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:52:18.47 ID:Zs/O5LQH.net
フロントのチェーンリングって8速と10速で変えなくて良かったっけ?

とにかくコスパ悪そう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:57:20.27 ID:Zs/O5LQH.net
2008だとフロントディレーラーがSRAMだよね?
10速用じゃないから変えなきゃだよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:20:39.73 ID:f7Bv4JT5.net
質問です。
シマノ 105 10速のロードバイクがあります。
後輪を 11速カセット付のホイールに交換するとどうなりますか?
壊れる?10速分は使える?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:56:20.72 ID:SrZR0uSc.net
>>592
トップ(ロー)は使えるかもだけどロー(トップ)側へシフトするに従いガイドプーリーとスプロケの位置が合わず使えなくなるね。
そのホイールを使いたいならスプロケを10速の物へ交換する必要あるね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:00:48.83 ID:SrZR0uSc.net
>>589
FDガイド内幅が広い、チェーンリング間隔が広い、チェーンリングが厚い事によりフロント変速性能は正規の組合わせに較べてかなり落ちるよ。
最悪、チェーンリングの間にチェーンが挟まりロックして玉強打、
チェーン離れが悪くチェーン巻き上げチェーンステイの間にチェーンが挟まり玉強打する場合も。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:03:58.97 ID:f7Bv4JT5.net
>>593
全体幅は同じで、10等分と 11等分の差分だけズレる、と考えれば良いのでしょうか。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:16:20.63 ID:SrZR0uSc.net
>>595
11sは全体幅も増えてるよ。
そのため11s対応フリーボディは幅が広く、そこに10sスプロケを取り付ける時は1.85mmのスペーサーが必要になるね。
ギア板の厚みは同じで間隔が少し狭くて1枚増えてる感じ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:23:08.69 ID:f7Bv4JT5.net
>>596
凄く複雑なことやってるんですね。
丁寧にありがとうございました。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:30:04.10 ID:f7Bv4JT5.net
>>596
シマノ 10s 105 と 11s アルテの 2台があって、ホイールを 1セット買って 2台で使い回したいってことなんです。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:41:16.18 ID:bFo5mPaN.net
589です。皆様ありがとうございます。8速用aceraにて検討したいと思います。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 16:04:51.78 ID:7mNZqrtu.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/f-select/pf-24g.html
面白い自転車見つけたけどまともなメーカーでこういう前後のホイールサイズ違うやつってありますか?
これはさすがに改造していくにも総とっかえになるよね?
ロードしかいじったことないから難しいんかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 16:17:49.70 ID:8gKK1cGJ.net
昔のトライジーネだっけ?ぽいデザインね

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 16:20:58.05 ID:hb++5iVk.net
TTでもインナー使うの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:08:07.00 ID:bPYlyYKr.net
>>600
前輪だけ650cサイズのやつならみたことはあるな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:08:57.39 ID:rklrxWtS.net
>>600
お前の思うまともなメーカーがわからんよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:36:41.51 ID:UodBBDzP.net
強いトルクを掛けながらもシフトチェンジ出来るコンポーネントってあるんですか?
私の2300は軽く回しながらでないとガリッとやってしまうので少々不便です…

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:39:19.89 ID:OE2EsZlo.net
ボトルゲージとかをつけるフレームのあのスペースにつけるバッグはどう検索かけたら上手く出ますかね?フレームバッグで検索かけてるけどいまいち出てきません。大容量のバッグを探しているのですが

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:44:09.21 ID:6NbPmPMO.net
フレームバッグで検索するとこういうのが普通に出てくるけど
http://i.imgur.com/lwbR5aw.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:47:37.30 ID:OoHd1TY6.net
>>605
車のシフトチェンジだって力抜かないとうまく変速出来ないだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:58:03.03 ID:6lwKDcsS.net
>>607
ボトルもポンプも付けらんねーw

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:59:27.26 ID:6NbPmPMO.net
画像だとポンプは付いてんじゃん

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:00:24.75 ID:6NbPmPMO.net
あ、違うかスマンフレームのデザインと勘違い

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:06:40.18 ID:6lwKDcsS.net
>>611
ダウンチューブんとこか
パナのヤツに似てるなw

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:53:53.48 ID:5GvXhyuk.net
ソラ一式のロードが10万で手に入るって安いんだろうか
フレームはTNI7005mk2だとして

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:55:47.93 ID:PYcsBAYw.net
>>613
個人的な感想だけどそんなに割安感は無いかなー

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:59:57.54 ID:5GvXhyuk.net
>>614
ですよねー

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:59:59.10 ID:OgrliZRs.net
>>607
すげぇ、河川敷走ったら川に落とされそうだ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:41:57.08 ID:pgvCxnoa.net
>>605
あんましするもんじゃないけど、グレード高いやつは剛性もあるし変速がスムーズだから
ちゃんとメンテと整備してれば「変速?もうしてますよ」って感じになる。
とはいえ交換するにも良い値がするから力まずに変速するようにはしてるけどね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:48:28.22 ID:g+jvZdG4.net
>>608
>>617
ありがとうございました。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:11:49.94 ID:NgYEiyiP.net
勝手にアスファルトを剥がしたら問題なのはわかるんですが、
勝手に生えてる苔を取り払っても大丈夫ですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:29:58.76 ID:Yk6e60jR.net
コッタレスクランク抜きの先端のねじ切りの部分は
グリスを塗っておいたほうがいいのでしょうか?
部分的にずれたらいけないところなのはわかっていますが…。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:40:06.98 ID:3eZWEi5n.net
>>600
タイヤサイズが逆パターンのなら、Y's横浜で売約済みの札が付いているのを見た事がある
面白いなとは思ったが、どこのメーカーだかは、その時にいちいち見なかった
まあ、それはY'sが扱ってるんだからまともなメーカーだろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:03:58.29 ID:5GvXhyuk.net
シマノSORA3500って親指シフトじゃないですよね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:26:43.41 ID:h4CQfkHZ.net
じゃないよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:26:50.33 ID:pgvCxnoa.net
>>622
はい。上位と同じ操作になりました。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:47:36.19 ID:r0TIV41T.net
>>620
クランクに取り付けるためのネジ山は何も塗らないほうがいいかもね。
錆びそうなら使い終わったら防錆油くれて使う前に綺麗なウエスで拭く感じで。
グリスが異物を呼んで捩じ込む時に噛んでクランク側のネジ山損傷したら面倒だし。
真ん中のネジ山はグリス塗っておくと固いクランク外すときにほんの少し楽になるね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 00:30:20.91 ID:Aj2o/hmc.net
clementのタイヤ持ってる人いない?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 02:34:13.08 ID:85oyiYZw.net
ロードバイクにおける500グラムって
そんなに大きいのかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 03:36:26.18 ID:gOXBhDud.net
スペック厨は拘る
うんこ出して体重減らしたほうが良い

足回りの重さはかなり影響するよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 03:48:40.33 ID:qLM5w6fc.net
>>627
簡単なんだし自分で調整試せばいいじゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 06:14:28.57 ID:mmYnYWq+.net
フロントディレイラーの調整について質問です!
普通、シフトダウンしたケーブルを張って、シフトアップして調節ネジでケーブルをさらに張っていくのが基本ですよね?
逆のパターンでも問題はないのでしょうか?
シフトアップした状態でケーブルを張って、調節ネジでケーブルを緩めて調整する

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 06:19:52.03 ID:Ie2kjlrJ.net
>>630
シマノのマニュアル通りにやれ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 06:38:05.60 ID:aB+VW8Wo.net
>>630
それだとノーマル位置の調整が上手く出来ないと思うよ。
Lネジじゃなくワイヤーで規制される(かどうかワイヤーが邪魔で判断出来ない)可能性があり、
もしそうなったらネジの規制が内側にある場合少しのワイヤー伸びでチェーン脱落に繋がる可能性があるね。
説明書の手順には理由があるので、まずは説明書の手順厳守で作業すべきだね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 07:25:55.61 ID:M4SDFgtZ.net
100g=1万円だぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 08:56:01.08 ID:J3S6dCww.net
ピチパンで街中走ってもエエの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:21:01.20 ID:1JBOoRmC.net
ダメです(´・ω・`)

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:39:44.24 ID:J3S6dCww.net
冗談は置いといて
落ちついた自転車用っぽいウェアってどこで売ってるの?
家の近所にはY's東大和とビアンキストアとジャイアントストアがある

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:41:15.48 ID:xJw2RpSX.net
全部周って探してみたら?
もしくはラファとか通販で買うとか

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:47:18.71 ID:J3S6dCww.net
>>637
Y'sはパールイズミの化繊シャカパンとピチパンぐらいしかなかった。あと女物やら冬物売れ残りが大量に
ブランドショップは行ったこと無いので見当がつかん。

通販試着できないのが怖いな・・・
体が痩身だからどれぐらいダボダボするのか想像しにくい

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:57:09.80 ID:oYZyTZd5.net
カペルミュールってカジュアルぽい見た目のんあるよね
高いけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:00:20.44 ID:oqd4f94X.net
チャリ用はオーディオとかMACと一緒で足元見られて吹っ掛けられてるから一般のから選んだ方が良いよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:02:23.75 ID:oYZyTZd5.net
インナーが5000円とか見て驚愕だわ
モンベルでいいじゃんって

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:02:36.62 ID:BNOxLBpp.net
BBAはそれがいい

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:10:39.28 ID:J3S6dCww.net
>>641
薄パッドのインナーが4000円で
厚パッドのインナーが7000円ぐらいになって驚いた
パー○さん

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:19:46.85 ID:I7UGmWvO.net
たしかに素人がインナー5000とかちょっとウケるものはある

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:26:50.27 ID:ay637S6G.net
まあ山用のインナーとかも高いの有るけどね
ヒートテックとか出る前は8〜9000円のブレスサーモとか疑問も持たずに買ってたもんなぁ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:29:09.33 ID:oYZyTZd5.net
冬はモンベルのジオラインが最強コスパだと思ってるけど
夏は何着ても汗だく不可避と思ってエアリズム

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:39:55.94 ID:ay637S6G.net
エアリズム乳首が透けるからアウター必須なんだよね
一枚で完結出来て涼しいの無いかなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:50:51.77 ID:I7UGmWvO.net
つ 絆創膏

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:54:05.78 ID:oYZyTZd5.net
エアリズムはさすがに単体できるものじゃないと

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:22:22.26 ID:lj4DBYe8.net
エアリズムは汗でベチャベチャになるよ
パールのが高いならホームセンターやスポーツ用品の速乾シャッツの方がまし

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:50:40.65 ID:J3S6dCww.net
ドライEXシャツは夏のロングライドでも汗みどろにならないで良かったと思いました
さらに通販でお試し買いしたSWRVEのハーフパンツが汗染み知らずで最高でした

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:51:16.51 ID:0oYgudyy.net
ばかやろてめー インナーはグンゼでいいだろうが。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 13:14:43.37 ID:RL4iGMvH.net
ピチパンはレースの時のみ
普段は履いちゃだめ
法律で決まってる

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:04:38.60 ID:k0spUYJX.net
>>651
ドライexは汗ミドロにならないってどゆこと?
とんでもない速度で汗が蒸発?
それとも汗を保持せず垂れ流し?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:21:44.37 ID:wUcc7ws0.net
衝動買いで、
Giant escape rx2を2割引で買ってしまったのですが、これは良いものでしょうか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:22:18.83 ID:/Cz1Xn9X.net
価値観による

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:34:39.25 ID:wUcc7ws0.net
>>656
あー、ま、たしかに
予算10万だったし良いんかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:37:34.43 ID:8Vv7mmWV.net
>>655
RXはジオメトリーがゴミ的
AirやR3なら後々コンフォートロードもしくはシクロクロス化出来るがRXのジオメトリはかなり残念な部類

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:39:53.13 ID:xJw2RpSX.net
別にロードやシクロにせんでもそのまま乗ればええんちゃうのん
というかクロスをロードやシクロに改造するようなアホな事してないで新しく買えよw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200