2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 108店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:46:29.71 ID:KgmnZMh9.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 夏休み中に稼ぎましょう
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:44:50.89 ID:vPflUZEH.net
>>129
そんなジジイもいるんだな。
俺はロード買った店にブレーキや変速の調整で逐一持って行ってるけど
タダでやってくれるからだんだん気が引けて自分でやってみるんだが失敗して
また持って行くんで、店に申し訳ないと思い続けてるわ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:33:47.31 ID:fZ/FtxhC.net
今日のGVOLT ID:Vv+TtiGv

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:01:57.05 ID:ba+ubbpL.net
そりゃガキの頃からの親の躾だろう。

店に入るときは「こんにちはー」とかの挨拶。
入って店員相手に相談でもしたなら手ぶらでは帰らず、何か小さな物でも買って帰る。

これはうちの子達もやってるよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:12:20.95 ID:A5rp3CWt.net
>>131
最初に言ったさ。でも、その時の返答も最悪だった。
「買った店はうちから車で30分くらいかかるしここの方が近いから色々聞きやすいんだよねw」
正直殺意沸いたよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:02:17.50 ID:s9qDGr3c.net
聞き方が最悪だよね。
注油したいのだけどオススメある?それ買いたいのだけど出来たらどこに差せば良いか教えて欲しいとか言うならねえ。
買う気無いと言うところがもうね。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:22:33.50 ID:vNmtbOnG.net
自分なら>>129の店の前を走るのも避けるよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:47:35.98 ID:++w0gbeF.net
>>138
そこまで平然と言われたんじゃ確かにどうしようもないなw
そんなら「うちは商品を売る店で学校ではないから」とでも言ってやるしかないか

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:00:01.76 ID:mFvsVI/t.net
>>138
そこまで執拗な奴ならウチだったら、
「当店ではお客様が仰られていることはアフターサービスに当たります」
「こちらの自転車は当店購入車ではありませんのでこちらの自転車対するアフターサービスの義務は当店にはありません」
「ですので購入されたお店に相談されてはいかがでしょうか?」
「もし当店でそれ以上の相談をされる場合は有料になります」
そこに130氏の言う「当店も商売ですので…」を付け加えるかな

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:15:54.89 ID:RRKJWuNk.net
言って理解出来るなら
この様な事はしない
これが「目明き千人盲千人」です

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:21:21.77 ID:KayD2zpt.net
京都人のような嫌味な言い方をして憂さ晴らしするの面白いかな。

自分ならストレートに言っちゃうよ。
「お客さん酷いですよ〜、それ、うちでも売ってるんですよ〜。」
「お客さん酷いですよ〜、話を聞くだけですか。何か買っていってくださいよ〜。」

そりゃ礼儀もなにもなくて相手に失礼な物言いだけどさ、
相手だって礼節を欠いてるわけだし、
バカにはストレートに言わないと伝わらないし。

開き直って言っちゃえばストレスたまることもないよ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:55:31.22 ID:K8gfrWjc.net
今日のGVOLT ID:KayD2zpt

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:24:35.70 ID:Q57laFDP.net
>>138
だったらさ
スマート対応するのはマトモな客だけでいいんだよ
アホ客に良い顔するとつけ上がるだけ
大企業の客相と同じ対応する必要ないだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:37:42.64 ID:f440X0zS.net
>>138
フレンチバルブの空気入れ方を聞いてくる
お客様モドキには、
「教えない事も無いが気分が悪い」
と言って、「買った店で教えてもらって下さい」
食い下がる様だと、教えてあげてる

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:57:50.48 ID:AATnZU8V.net
>>138
まあそういうお客さんは、ここ見てるお店には一人ぐらいはいそうだけどなw

ウチでは一人、お金はたま〜に修理で落としてくれるんだが大概来ると1時間以上いて、その間に新たにお客さん来たらそのお客さんに
「どこで買ったの〜?」とか、「これじゃあ乗って重てえだろ〜?」とか話し始めちゃうんだよなあw

中途半端な知識でいろいろ修理についても語るし、えれーめんどいぞwww

暑いけどお互い頑張りましょう〜

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:30:05.74 ID:UEZ7d3Qj.net
>>138
車で30分の店にロードで行けないのに
何でロードなんか買ったんだと言ってやりたいね
通販で買ったんじゃないか?ジジイ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:02:22.74 ID:yxDIda1H.net
>>138です
皆さんご意見ありがとう
参考にさせてもらいます…
自分でも色々と対応策は考えるんだけどねえ
あんな酷いのは初めてだからマジでストレス溜まっちゃう
次来た時に相変わらずな様子だったらストレートに言っちゃおうかなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:38:28.72 ID:dv0YvW8I.net
三代目を見習うんだw

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 01:18:45.61 ID:5ZPt613K.net
>>147
たまにサイクルスポットで空気入れ借りようとして
困ってるおバカな人いるな

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 03:00:15.29 ID:6AfgtPjf.net
迷惑な人には「店の商品以外はわからない」で済ませちゃってるな。
ケミカル一つにしてもそれでゴリ押ししてサポートしない。
もちろん客としての見込みがある人は別。

まー理由は置いておいて、とにかく寄りかかられた時点で後手だよね。
うちにも何人かいるけど金も落とさないくせに勝手に友達認定して値引き要求してくるから面倒くさい。
そいつの要求を「扱ってない」「うちでは無理(売価的な話)」で通して、
やっと諦めてくれて他所でパーツを買ったから今後は堂々と断れる。
他所にババを引かせたのがうれしくてたまらない。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 08:11:45.75 ID:RdFk2KOH.net
うんうん大変だね
と思ったら最後の一行
基地外のところには
基地外が寄って来るって事が

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:41:40.91 ID:Ynb7M2eL.net
っ鏡

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:58:22.82 ID:iRl/IC7J.net
正直なところババは他所に回したいのはわかる
勘違い客はキツイ店に行ってもらって
たっぷり現状を知って貰いたいからね

でもそういう客って>>150みたいにキチンと対応すればする程
甘えてくるからやっかいなんだよね
自分のスタイル崩さずに対応したいなら張り紙作っておいて
「こういうスタイルなんですよ」って提示するしかないかもね

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:06:25.57 ID:jFCKGqrB.net
>>156
「ここを誰がやっている店か知らない人は入場お断りします」みたいな張り紙?

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:25:57.70 ID:iRl/IC7J.net
>>157
「基本当店販売車以外の車両のご相談はご遠慮下さい」とかね
その店のスタイルに合ったものを考えれば良いんじゃないかな

修理に来たお客さんへの補足も必要だけどね
いくつか作っておいて(バランス考えて)提示する形でいいと思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:47:24.87 ID:WDP9kJ9l.net
>>157
あったね何か…どこで見かけたんだったかなGIOSのあれだったよな何だっけ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:56:11.09 ID:tKeebfJi.net
>>158
これだと客としてその店を選ぶかと考えたら自分なら技術者の腕が一流だとしても避けるかな。
他店購入品は修理代が多少上乗せでも嫌な顔をせずしっかり診てくれるならその店を選ぶね。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:57:10.64 ID:tKeebfJi.net
あ、もちろんそれで良くしてくれたら次はその店で買う。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:16:46.21 ID:xGGCU9jO.net
ワイズw

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:25:50.11 ID:/CpY4pgp.net
>>160
いい客だ
だがそういう客はもう考慮しなくていいくらい減ってるのよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:58:39.63 ID:hsU4+Y6k.net
今日は激烈ヒマヒマDAY到来だったわ〜
売れた商品といえばスーパーバルブセットだけだ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 18:31:30.64 ID:5GMDb1PL.net
個人で結婚できるくらい収入ある自転車屋いるの?理由あってこれから自転車屋を始めるんだけど。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 19:16:25.59 ID:mcWyM5Q2.net
>>165
居るよ、但しスポーツ系の専門店だけど。
有名なのは東京の某専門店のオッサン。
ネットで納税書類を公表してたけど、推定年収1000万オーバー
しかも、会社に余剰資金ありw

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:15:13.16 ID:Id3OBHxJ.net
>>163
だと思う。
親戚が少し離れたところで自転車店やっててそこで買ってた。
だけどちょっと不具合があった時に近くの店の店主がものすごく親切に診てくれるたので、買い替えはその店にしたよ。
ママチャリだからたいしたパーツは無いけどその辺りも全部任せてる。
自転車もほぼ定価だったけど、トータルで見たら安い買い物になってる。
なのでクロス欲しいのだけど、どこで買おうか悩んでる。
世話になっている店はママチャリだけなんだよね。
スゲー特種な悩みだろうけど、どうするかなあ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:08:19.81 ID:cAKTfLo8.net
>>165
夫婦兼業で地味に暮らす程度なら
親の資産とかゼロで家も賃貸店もテナントだけど
つましく暮らして嫁の収入を老後資金に当てる程度にはかろうじて余裕あるよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:49:32.58 ID:dCEKyBS0.net
1000万かぁ〜、凄いなぁ〜

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 11:10:02.03 ID:PAOKB1Vx.net
>>165
立地が一番
当然ながら、あとはやる気
もう、俺には少なくなって来てるが

自転車屋って意外に
http://ameblo.jp/ring5199/entry-12193231534.html

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 11:13:42.33 ID:PAOKB1Vx.net
>>159
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/1/4/145c0688.jpg

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 12:50:22.17 ID:z4edOT78.net
分解し

はじめて気がつく

修理不能



字余り

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:20:28.68 ID:o2kxnTRP.net
店の前の歩道の幅が半分になるらしくてちょっと問題が出てきそうだなあ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 14:23:37.84 ID:qCUfnmax.net
いままで歩道の不法占拠で商品陳列してたんか

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 14:40:02.52 ID:avkS37cy.net
どこもそうだろ・・
斜め2列なら外側は歩道上ww

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:43:25.36 ID:r/BkQbpm.net
緩くていいな
今時そんな店近所に無いわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:43:45.96 ID:I1AMoADg.net
歩道に陳列するのは止めてくれ
業界のイメージ悪いわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 17:35:52.99 ID:avkS37cy.net
ん 分った

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:25:00.04 ID:tfTYhhSm.net
歩道に陳列するやつの自転車が夕立で保証書までずぶ濡れになって

突風で将棋倒しになりますように

         彡⌒ ミ  @
         (´・ω・`) !)
        r´

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:58:34.72 ID:ipYWIpmD.net
>>175
歩行者が触れて倒れた場合はどうなるの?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:54:35.74 ID:/g7FzCps.net
歩道じゃないけど、俺がロードバイク買った店は「売約済」の張り紙付けただけで
誰でも通れる通路に置かれてたなあ。
「お手を触れないでください」って書かれてたけど、絶対あれ他の客触りまくってるぜ…。
せめて店の裏側にでも保管しておいてほしかった。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 13:12:53.97 ID:GDtSgMDs.net
トイ○らスの幼児車+パパ組立の点検依頼
ハンドル・ホイール締め付け不足
ヘッド・ハンガーしめすぎ
ブレーキ握れない
ばらしての再組立が必要で、○千円位はかかる

「乗れるからいい」

自転車に命がけで乗せる事は無いと思うけど

183 :178:2016/08/27(土) 13:15:43.16 ID:Si54nNp1.net
ハンドルを奥にして並べるから通りすがりの人が引っ掛けることは無いね。
雨シフトの時は2列目は中に撤収して、一列目にはビニールシート。
保証書等はジップロック防水。風の日はゴムで纏めて止める。
売約済みはレジ周りの目の届く所に置いておく。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:06:43.43 ID:4A5BWgMn.net
>>182
乗れるからいいなら点検来るなって言いたいね
子供には危険だから注意して乗れって言ってるのかな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 16:25:07.34 ID:IH7uJ5Uq.net
>>182
典型的なバカ親だな
こういう奴がしょーもない事故で子を殺すんだよな
で、原因は人のせいにして自分は悪く無いって喚き散らすの
サイテーだわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 16:27:17.32 ID:IH7uJ5Uq.net
Graphicとかいうなんちゃってクロスの修理したけど
ひでぇなおい
何やあのブレーキレバーとブレーキ本体
グニョグニョのユルユルでフルブレーキングしたらレバー折れるんちゃうか?
よう乗るわあんなものに

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 17:29:54.67 ID:Yu3nEyyx.net
>>182
みたいな
自力でなんとかしようとしたもののうまくいかずで持込からの
「変なんでみてもらえますか」って依頼に『みた結果組み立てなおしが必要です』って回答した場合
高確率で「有料ならいいです」って断られたり「様子をみます」って言われるよね
様子を見るってよく言われるけど謎だわ自然治癒するとでも?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:49:15.24 ID:Jyinu0yp.net
みんな暇暇言ってるけど、暇なのって並車専門の崖っぷち販売店だけ?
うちはスポーツバイク専門(一般自転車、電動は一切お断り)でやってるけど真面目な話、暇が欲しい

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:53:58.67 ID:0IYASik6.net
ふーん。2ちゃんねるで書き込みしてるほど暇なくせに。
あまり見栄をお張りにならないほうがよろしいのでは。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:54:01.56 ID:CY+51DCmn
189に拍手!

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:53:05.87 ID:3zicM8Ux.net
忙しくて困ってる店はこんなとこ来ねえ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:11:56.03 ID:SWEMPOBk.net
今日は涼しくていいね
客来ないけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:41:51.38 ID:gN6f13gS.net
夏風邪ひいて怠いけど「どーせ店開けていても暇だから休業してるのと変わりないか」「でもそうゆう時っに限って来客あって忙しくなるんだよなー」とスケベ心出しながら開店したけどやっぱり暇だったw

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:24:45.30 ID:SDK/n+ZK.net
あっそ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:55:18.78 ID:eZNSodpn.net
>>194
午後になって来客あった
修理で2万売り上げたからもうじゅうぶん
閉店するねー
お疲れー

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 16:50:54.63 ID:EFjT7Upd.net
販売台数の半分が愛媛!女子高生たちが愛するチャリンコの謎に迫る
http://news.livedoor.com/article/detail/11943663/

ロココの販売台数(2015年実績)のうち、
なんと約5割を愛媛県が占めている。



197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:46:34.19 ID:SWEMPOBk.net
暇かと思ったけどそれなりに売上があったわw

>>196
うちの地域じゃあんな値段の自転車はまず売れないね。
車体価格が3万円超えたら「うわぁ!高っ!!」と
こんな反応するのばかりだから。
アルベルトなんて上流階級自転車は絶対に売れません。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:16:36.84 ID:EFjT7Upd.net
上げちゃったね

今日も
「いいです」「大丈夫です」
と老若男女

何がいいの?
何が大丈夫?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:35:58.30 ID:E7KPwv4P.net
>>197
そういえば行きつけの店でママチャリ買いに来てた50代ぐらいのおっちゃんが
2万円のママチャリ買うのに30分ぐらい頭抱えながら迷ってたな。
おっさんの独り言曰く「自転車に二万円か…うーん…」だそうで。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:52:23.67 ID:SWEMPOBk.net
>>199
世の中にはそんなこと気にせず、売ったらお終い系のお店で
平気で大金叩く人種も居るわけで・・・
何がなんだかわからないな全く

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:43:22.54 ID:nLKQ2uP1.net
>>197
今の時代シングル軽快車とて3万数千円くらいからようやくまともなママチャリかなってレベルなんだけど
客目線だと3万は高級車とでも思っておいでで認識の齟齬にはなんともね

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 06:08:48.41 ID:6uj/8Gn+.net
>>201
まともってのは、それ以下の値段のはすぐにダメになるってことなの?
普通に通販で1万円台半ばくらいで売ってるよね
そういうのを買う客は損をするの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:11:14.89 ID:hRjcjrL+.net
>>202
数万の自転車と乗り比べれば、すぐ判るレベルで、粗悪。
安い奴を乗り継ぐ人は、真っ当な自転車を知らないから
「こんなもんだろ」と思ってしまう。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:25:12.70 ID:M89J6ZwK.net
むしろメンテもクソも無い人こそママチャリに3万出すべきだよな
1万のママチャリは半年でガタくるけど、3万のはメンテ無し雨ざらしで
5年ぐらい経っても乗り心地変わらんのがすごい。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:06:38.86 ID:cLM3LCS/.net
>>202
乗らないと解らないよ
フレームとタイヤがマトモだけで
二万超えが当たり前
三万真ん中でようやくマトモに
安全と言える自転車だよ
アサ○・異音のPBはゴミタイヤだからね

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:27:08.59 ID:dD9aNbk6.net
言わずもがななことだけどさ・・・
3万超えの車体でも販売店がしっかりとウィークポイントを潰して初期整備、調整、点検を
きっちりとやっておかないと本来の品質なんて引き出せないでしょう。
そういう実態をちゃんと説明してお客に納得させられる店があまりにも少ないんじゃない?

特に通販、量販がいたるところに湧き出してから消費者の頭の中も安物になっちまったとつくづく思う。
昔の客は「いいものを買うためにはそれなりの投資は必要」って意識が今よりも間違いなく高かった。
だからそれなりの値段のする商品を買ったら大切に乗ってたもんだ。
量販チェーンや訳の分からない商社ブランドの粗大ゴミ自転車が台頭し始めてから
間違いなくその意識がここ10年ほどで極端に低下してると感じる。
「自転車も昔と比べて安くなったわね♪」なんてセリフを聞くと憤りしか感じない今日このごろ・・・。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:37:24.40 ID:Ii5g0jyD.net
>>206
そうも言えるが、本来ハイテクだった筈の電気製品の値下がりようは自転車の比ではない
コストダウンと量産効果で下がって行くのは必然
1万円強で買える自転車と2〜3万円の自転車の違いは、どう考えてもその価格差ほどはないとしか思えない

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:14:58.82 ID:gTyW38cx9
真っ当な仕事をする自転車屋がまともな品質の自転車をきっちり調整して販売すれば、
それなりの価格になるのは当たり前
2万円台でそれを望むのは絶対無理

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:13:10.23 ID:M89J6ZwK.net
ちょっとした買い物、ゴミ出しぐらいにしか使わないなら
まあ1万以下のママチャリで充分だわな
片道5km以上の通勤メインとかなら3万は出せと思うが

210 :182:2016/08/29(月) 12:51:45.68 ID:iH1OqM0D.net

祖母だと思う方が、同じ幼児車を持って来店
「子供が色々やったけど良くならない
 おまかせするので、よく見てほしい」と

どれだけやっても
「性能・品質は変わらない事≒今後の保証・補償・保障は出来ない」を条件に
整備しました

あんなに気合いを入れて、幼児車を組み立てた事ないです

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:30:12.45 ID:mAHIAYL/.net
みんな3万円3万円って言ってるけど、どんなメーカーのどんな仕様の自転車の事を言ってるの?
俺の店だと2万円弱でU型フレームのシングルでオートライト&ローラーブレーキ
タイヤもチェンシンだからケンダみたいに半年でひび割れって事もない
片道10〜15分程度の通勤通学なら十分対応する
3万円出さないと劣悪仕様で使い物にならないってような事を言ってたら
客が、ますますアサヒやイオンに行ってしまう気がする

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 15:37:32.88 ID:M89J6ZwK.net
>>211
イオンアサヒはママチャリでも最低1万5000円はしてたような気がする。
ホムセンみたいな7980円ママチャリは見ないな。ウチの近所限定だが。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 15:56:07.53 ID:g8D6Rm83.net
アサヒと同じ価格帯(2万前後のミニサイクル)で展示しても売れんわな
品質多少悪かろうが自社チャイナ製造の強みと圧倒的な展示台数は真似が出来ん

組合仲間と手を組んで対抗する話を随分前からしてるけど
皆乗り気にならないで下請けの取り合いしてるのが現状
バイク兼業だからなんとか凌いでいるけど
専門店で上手くやってる所はどうやってるのか不思議

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:14:21.25 ID:hRjcjrL+.net
ママチャリ専業で上手くやってる店って、アサヒのような真似してる店だけじゃねーの?
ウチの地元じゃ80坪の店にアサヒより在庫並べてる店は繁盛してる。
最近じゃ、あちこちの物件借りて多店舗展開してるよ。
デカイ物件の家賃払えるんだからスゲーと思うわ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:35:41.40 ID:I2tE3O8s.net
最後の足掻きだろw

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:11:29.82 ID:lvw/fzFe.net
予算2万ってのがいちばん半端になる感覚ある
客としてはいちまんえんいじょう払ったんだからこれはいいものだ
とか思ってるみたいですけどHDついてるだけで他全部ゴミっていう
具体的にいうと丸石のエイジスのことなんですけどほんとよく見かける
HDだけは絶対だけどHD以外どうでもいいって客の需要を射たすばらしいマーケティングだと感心

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:42:37.89 ID:q9+N9Lo/.net
HIDに見えた

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:15:39.83 ID:7SYRaM32.net
近所に量販あるけどお陰さまでウハウハの一歩手前のウハぐらいです。
量販サマサマです。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:05:28.40 ID:Dzo3pB8o.net
HD?

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:38:58.30 ID:UZYA0Gww.net
>>219
ハブダイナモのことでしょ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:43:00.67 ID:SDyPm8PQ.net
>>211
チェンシン = ケンダ
大して変わらない

この夏、チェンシンタイヤバーストしまくり
明らかに1・2年しか足ってない、摩耗もあまりしていないのに
なぜか、バーストする


タイヤ剛性を抜きすぎw

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:06:01.06 ID:Dzo3pB8o.net
>>220
そうか
ありがとう

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:11:19.37 ID:8XDXUdqr.net
片田舎で、こんな店舗
面白おかしく、のんびり和気あいあい
http://www.1999.co.jp/10412625

あっ夢か
店、開けなきゃ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:18:08.42 ID:GiewXbQm.net
>>223
これいいなあ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:20:57.58 ID:JElREw5S.net
なんかいい感じやな、

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:37:40.62 ID:GiewXbQm.net
涼しくなって人の動きも活性化すると思ってたけどチョー暇だー

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:51:44.57 ID:qxYv5qnY.net
>>223
ヒマな日は物干しでビール片手に昼寝したいな

http://www.1999.co.jp/itbig41/10412625a2.jpg

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:21:57.13 ID:YrStxNRH.net
>>221
客が自分で空気入れすぎじゃないの?

全く駄目だったミリオンのタイヤもチェンシン製になって品質かなり向上してるし
俺の店では完成車に入ってるチェンシンタイヤが理由もなくバーストしたって事例は、まだないな

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:36:36.20 ID:VWOdoIIf.net
ミリオン、ケンダはゴミだ
特にケンダはひび割れ、ケーシング解れ症状が半端ない

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 05:23:41.24 ID:7ZmGbBLv.net
特にケンダのCOSMOSのサイドアメは本当に酷いね
新しいタイヤでも内側のケーシングがザラザラんでまた薄っぺらいチューブ使ってるから空気圧管理して乗っていてもケーシングがチューブを削ってパンクって事例が多い
パンク修理に来たお客には事情説明してさっさとタイヤ交換したほうが幸せになれる旨を伝えるね
ミリオンのはサイドに亀裂が出てその影響で中のチューブが気泡!?みたいな傷になってパンクってのが多い気がするね
まあいづれもゴミタイヤだね

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:00:55.16 ID:68dm/he5.net
>>228
最近のは見てないが
どうも、一・二年前のタイヤが多そう
おそらく、石油が高かった頃に作った物っぽい
一時期、BSも明らかにダメタイヤを供給しようとしたが
すぐにクレームつけてやったわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:29:11.53 ID:evBzrxD9.net
クレームつけるより扱いをやめれば済むことだよ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:18:40.56 ID:lygznaJE.net
そんな無意味なレスするより見るのをやめれば済むことだよ?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:23:27.60 ID:beaUREny.net
安定してるのは結局国産パナ
ただ、STってグレードがなくなったのが痛い

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:00:23.24 ID:kCry2kn2.net
百均のワイヤー錠
カギが折れて
後輪引きずりながら来店
「ワイヤー錠&タチ交換です」
直さず、
リムを擦りながら引きずっていきました

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200