2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 108店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:46:29.71 ID:KgmnZMh9.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 夏休み中に稼ぎましょう
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:57:07.18 ID:NbHuIU5t.net
ひでぇ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:14:53.35 ID:BEbl6oQu.net
崎山がニヤニヤ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 06:22:02.50 ID:s3Edjfi8.net
在庫一掃セールどうだった?
売れた?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:07:54.31 ID:l6aZLg7/.net
「これはお宅で買った自転車」
「前の代からの付き合いで」
「〜について電話したけど」

よそのお店のステッカー貼ってる事に気付いてないお客さん(´・ω・`)
当然電話も受けてない。(´・ω・`;)

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:57:00.45 ID:E9+5dVJm.net
「おたくで買ったんだけど」と名乗りながら入店してくる人いるいる
言うことによって待遇が厚くなると期待してのことなんだろうけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:28:25.30 ID:/PYSbxkK.net
空気入れありますか?って客がいたから
あちらが展示場所になります( ^ω^ )
って案内したら、「いや、買うんじゃなくて貸して欲しいの!」だってさ〜!
ぶぶぶ〜!飛んだお笑い種だねっ!

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:54:07.41 ID:UFBoAgSj.net
儲かってなさそうだねえ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:12:47.54 ID:UGAGeTYc.net
>>270へのレスではないんだけど
数百円くらいの安いパーツ名指しで注文にきて「あざーす入荷しときますね」って流れから
スマホの画面向けてきて『ネットショップのほうが安いんだけど勉強できないの』ってあやつけてくる最近のネットリテラシーのおたかいオキャクサマに困らされるこの頃です

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:10:54.87 ID:tuYCiVMo.net
空気入れ無料で貸してる店はどういう理由でやってるんだろ?
来店率アップ?地域コミュニケーション?ボランティア?
無料前提の人ってタダだけ切り取る輩が大多数だと思う

うちは有料にしてからは変なの減ったよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:21:38.17 ID:bR+H9U9H.net
問屋が言ってたけど
スポーツ車専門店は通販に結構やられてると言ってたな

某ロード専門店は店主自らウィグルで自分のマシンのパーツ買っていて
そのくせ客の部品持ち込みは一切禁止とか

飯倉は儲かってるらしいw

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 14:37:33.83 ID:EHkXOwUs.net
>>280
大きく分けて、
利害に関係無く他人にどう思われるか気になる人と気にならない人の二通りいるってだけだろうな

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:21:59.27 ID:LlcGrwne.net
ガイツー安すぎだよな
誰だってショップで買いたいがここまで価格差があると無理です・・・

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:15:09.52 ID:iozcWBVr.net
ホイールもガイツ―だとすげー安いもんな…
贔屓のショップで買おうと思ってたけど止めたわ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:16:31.84 ID:uVLvCl0I.net
>280
お前だけはうちのコンビニ来ても絶対無料でトイレ貸さない。一回100円は取るからな。掃除する身にもなってみろバカ!

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:28:21.74 ID:tuYCiVMo.net
>>285
掃除大変なのは分かるよw100円なら喜んで払うぞ
でもまあ、おまえも同じように感じているって事だわな

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:47:02.82 ID:+jt8y4Mb.net
>>285
俺は、コンビニで用を足す時は絶対買い物するようにしてる。
最低でも数百円は買うように・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:11:08.01 ID:a5M/6yYM.net
長文ですみません。
近所に家族経営で店の人たちもとても親切で繁盛している自転車があって、家も家族でもう20年以上そこで購入しているのですが、
そこが無欲というか修理などではあまりお金を取ろうとせず、「このぐらいなら交換しなくてもすこし補強すればまだ乗れますよ」
という感じで自転車(ママチャリ)を持っていっても大抵は無料で済んでしまいます。
ただ自分がそこで買ったのはママチャリでも6万円ぐらいのそこそこしっかりしたやつで、長く乗りたいんでオーバーホール的なメンテナンスを頼みたいんです。
でも持っていっても「そこまでしなくても大丈夫なんで少し預かってメンテナンスしておきます」とまた無料の範囲担ってしまいます。
面倒臭がってという印象はないのですが、20000円以内ならかかってもいいんでグリスアップとか徹底的なメンテナンスを頼みたいのだけど、どうお願いするとスムーズだと思いますか?
それど別の自転車屋でもそれなりのお金を払えばガッツリやってくれるでしょうか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:06:44.50 ID:SmGnsGYz.net
>>286
お前と一緒にするな
お前のような人間のために掃除するのがいやなだけ
他の人は気持ち良く無料で利用してほしいと思ってる。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:24:29.69 ID:37ZSGv8A.net
コンビニ店員とかいう底辺はこのスレ書き込むなよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:58:16.19 ID:tIAU5ivL.net
>>289
スレチが何噛みついてんだ?
お前のような奴はいらないから消えてくれ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:10:41.35 ID:KotrLMe3.net
それはともかく空気入れ無料で貸す事に疑問を持つのも信じられん

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:17:32.45 ID:RsuB91lb.net
じゃあ、自転車乗る為の最低限の保守点検ぐらいやりなさい。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:46:39.41 ID:Y1QQNeE1.net
自分が行く自転車屋は外にコイン式のがあるけど、店主がこっちで入れるよと店の中にあるコンプレッサーで入れてくれて、お代は?と聞いてもいつもいいですよで終わるよ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:16:53.09 ID:tIAU5ivL.net
>>294
その店で買ったか気に入った客だったのか
一律にやるサービスじゃないから
相手次第でプラスのサービスは変わる

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:08:07.84 ID:6agissZQ.net
Budnitz Bicyclesって言う電動自転車の事を検索すると、永久機関信じてる奴が多すぎて草

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:01:14.39 ID:Y1QQNeE1.net
>>295
はじめは他店で買った自転車修理してもらえるか訊ねたら受け付けてくれてそれからその自転車はその店で世話になった。
その時から空気はいつも無料で入れてくれてたし、簡単な調整だからとお代取らなかったりで。
なので今乗っている自転車はその店で買ったやつだね。
それから毎年点検受けてるよ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:33:03.24 ID:k8TLPROt.net
>>288
自転車の疲労度は保管状況や乗り方によって違ってくるから
信頼出来る店の人が大丈夫と言ってるなら心配しなくても大丈夫だよ

変な知らない店に持って行ったら金だけ取られるならまだマシで逆に調子悪くされる事もあるから

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:03:34.91 ID:rovuS5QM4
現状調子良く使えてる機械物は、変にいじらないほうが吉な場合が多

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:27:23.93 ID:a5M/6yYM.net
>>298
ありがとうございます。
そうですね。つい有料でもいいので安全プラスαのメンテナンスを求めてしまっていたのですが、
スポーツバイクでもないのにあまり意味はないのだと気づきました。
その自転車屋の判断に今後もお任せすることにします。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:06:06.01 ID:RsuB91lb.net
クセのある拘り方に意味が無いだけ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:59:06.65 ID:VN7JqjKF.net
3代目・神話の気持ちがよく分かってきた
イオン・イオンバイク・ヨーカドー
の修理がますます酷くなってきた
スマートコントロールブレーキ・ツーピボットキャリパーブレーキに
吉川201で誤魔化す
前タチ交換をすれば、カゴ足・泥除けステー・ワッシャーの裏表や
の入れ間違え
後タチだとプラス、スタンド・チェーン引きの裏表
3Sのワッシャー・ベルクランクの入れ間違え
前ハブ・後ハブ・3Sハブの、玉押ナットの締めすぎ・ガタあり

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:33:07.18 ID:6u5YiJRB.net
>>302
3Sハブガタは外す時に緩んでしまうぞ?
何故かは教えてやらないけど
タイヤ交換時に緩めてしまって
泣きで持ち込まれたケースが多々あるわ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:15:59.49 ID:NRfVhml0.net
ゴミはゴミ箱へ
オキャクサマはお客様スレへ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:09:36.37 ID:8kKje6QT.net
3Sハブは、新車組込時から
左玉押しが・・・だから

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:14:43.68 ID:JRLGBpVM.net
えっ・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:49:34.56 ID:ywtR+U3t.net
わかります

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:01:12.50 ID:6NZZ+5Rg.net
通りすがりのフレンチバルブの
「空気入れ貸して下さい」からの
「入れ方が分からないんですけど」への流れが多過ぎて、
店頭に「使い方はわざわざ教えません」と貼っておこうか悩む今日この頃。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:26:57.51 ID:SmIVfNLQ.net
空気入れぐらい買えよな・・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:57:08.21 ID:qJrLDVj/.net
前後ディスクブレーキとシフターを新品交換して
工賃2.5万円は普通なんだろうか?
パーツ代を超えてるんだが。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:17:52.99 ID:mFZ241lC.net
>>308
気候が良くなると、とたんに増える、『空気入れ貸して下さい』ホントに困るよね。
自分の店の顧客ならまだしも、どこで拾ってきたかわからん自転車持って来て、平気な顔。
フレンチバルブで空気の入れ方わかりませんと来た日にゃ、放置だな。
自転車屋は、慈善事業じゃないし、暇な訳でもない。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:18:50.90 ID:YMMEGKjD.net
>>308
ネット通販で自転車をお買い上げのお客様へ
取扱説明書を熟読してください
取扱い等の説明は一切、お尋ね無きようお願い申し上げます
 
とでも当店でも書こうかな?w

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:25:32.25 ID:mFZ241lC.net
>>310
自転車屋は、技術が商品なんだよ。
知識も同じく。
つーか、書き方が客目線なんだが、客が不満だから書いてるのか?
不満があるなら、自分で工具揃えて、知識積んで、やってみるといい。
目に見えない『工賃』の価値がわかるはずだ。
もし、自転車屋が書いてるなら、作業工賃の内容ごとの時間工賃設定してないのか?
客に説明しなきゃならないだろ?

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:27:36.01 ID:mFZ241lC.net
>>312
まあ、それが普通なんだが、あんまり固い事ばっかりだと、客の裾野が広がらなくなって、常連客ばかりだと、商売先細り。
難しい世の中だ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:44:57.39 ID:Hjgm8Dpp.net
>>310
車両をそこで買っての話なら高めだと思うが、
買ってないのならなんとも思わん。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:29:00.17 ID:rIWM/9bQ.net
>>310
何とも言えないね
どんな内容の作業してるのかわからないからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:32:08.71 ID:rIWM/9bQ.net
>>308
以前は各種バルブの空気の入れ方の説明書きを掲示してたけどさ
読みもせずに、いきなり「使い方教えてください」ってのが多すぎてマジ困ったわ
今は自分で入れられない人は有料での作業になりますって追加記載した

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:32:17.69 ID:MuzEKBSU.net
飯倉だと工賃幾らだろうね?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:41:37.85 ID:6NZZ+5Rg.net
>>311 >>317
ほとんどの人が、空気を入れて貰って、
もしくは教えて貰って当たり前というスタンスで来るから
余計にイライラするw
知識と技術の悪意の無い要求に関しては、
色んな店が客を甘やかしたツケの、
とばっちりを受けてる店も多いと思う。
向こうに悪意が無いから、余計にタチが悪いね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:50:51.97 ID:mFZ241lC.net
>>319
確かに。
全く持ってその通り。

しかし、SNS全盛の時勢柄、悪い話だけは、瞬時に広まる。
こっちは、商売上、普通の事を言ってるんだが、どうにも話の通じない連中が悪評を立てている事もある。
難しい世の中だ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:21:14.08 ID:6NZZ+5Rg.net
>>320
向こうにとっては「それぐらい」って気持ちが多々あって、
こっちにとっては「それぐらい」では済まないという感じかな。
それをわざわざ説明したところで伝わらないだろうし、
伝えたところでどうにもならない現実。

「あの店は空気も入れてくれない」
「空気入れの使い方も教えない」とSNSで言われてるんだろうなぁ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:13:28.44 ID:UISvoswF.net
>>310
いくらなんでもボッタクリ過ぎ
っていうか、客の書き込みだろ?
うちじゃフレームからの全組み工賃でも二万だ
持ち込みの場合な
当店購入ならサービスだ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:51:26.17 ID:N3BOYJ98.net
「たかが空気入れるくらいで」とかいうやつ、空気入れくらい買えや
自転車に乗るなら本来必要な道具やろ
それをケチって買わない自分はケチじゃ無いのか?と問いたい

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:02:01.94 ID:mFZ241lC.net
>>321
あるあるだね。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:13:21.48 ID:k4gm7pxD.net
自分の自転車の空気の入れ方は英米仏分かってるし自分の家にある空気入れの使い方は分かってるけど、
その自転車屋さんの空気入れやコンプレッサーにつながってるポンプヘッドやエアーチャックの使い方が
分からなかったから聞いたら嫌な顔された。

店主書き込み「バカな客は自転車の取説読まないし空気の入れ方も知らない」
客SNS書き込み「あの店は空気入れの使い方も教えてくれない」

どっちもどっちだな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:09:59.62 ID:iHBgZXNe.net
>>325
自転車の空気入れは英式用に絞って口金はセットされている。
米式・仏式も入るがコツが有るんだよ
ちょっと知ってるからって、プロの知識・経験まで及んでないんだよ
偉そうにソレを周りに風潮する
超面倒な客がお前だ。 >>1

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:51:42.46 ID:mTzxm+xt.net
>>325
多分な、その店はあんたみたいなパターンが多いんだよ
セルフで使える人に対して開放してるのに、金にもならない「わからないので教えて」で
自分の作業の手を止められたらテンポも狂うし良い気はしない
中にはわからないので空気入れてくださいなんて言っちゃうのもいるだろうね
それが断続的に続けばイラっとくるわな
だったら空気入れの開放なんてしなきゃ良いのにって言うやつもいるだろうけど
そう言う奴は店側の気持ちを汲み取れない鈍感人間なだけ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:33:08.25 ID:Lid/J5Xk.net
>>325
こういう書き込みをみると、>>317 のように説明書きを掲示(追記も含む)をするのがスマートだと思う。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:41:15.47 ID:8QP999U8.net
ストレス溜めてるなら空気入れ有料で解決じゃないか?
有料にして親切に対応すれば良客が集まると思うが
ウダウダうるさい古事記相手にする必要はないよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:27:13.06 ID:ldT7AuGp.net
クソ暇

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:19:36.97 ID:lVontLmC.net
上に同じ(T_T)

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:39:56.07 ID:g7e8O7Pj.net
第3者委員会w

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:30:17.32 ID:zAR7Fg7t.net
てす

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:16:36.03 ID:kqciRqgv.net
かれこれ10年近くやってるけど、うちの商圏不毛すぎて辛い
そろそろ気力も限界来だ・・・
つっても店畳んで再就職なんてかなり厳しいだろうし
細々とジリ貧覚悟で続けるしかないかな

335 :sage:2016/09/18(日) 15:48:01.75 ID:Xs6wnPVm.net
知恵袋で相談したところ、ここを教えてもらいました。
長文で申し訳有りませんが、同じような経験や対処についてアドバイスがあれば教えて下さい。
どうぞよろしくおねがいします。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:48:33.46 ID:0odr+yrb.net
テナント借りて場所がイマイチの店舗はキツイだろうね

10キロ離れてる個人店はイオンバイクに週2〜3日バイトに・・・テナント代が・・・
5キロ離れてる個人店は週2日は運送屋とか深夜の道路工事の警備員・・・テナント代が・・・
1キロ離れてる個人店は近くに超大型量販ができて辛い毎日を送っていると・・・テナント代が・・・

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:01:53.42 ID:ep7NYSRE8
郵便局の自転車修理を引き受けてる店あるけど、どうやって食い込むんだろね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:32:17.51 ID:UDzWQu5u.net
>>334
「そんな貴方に量販店に負けない戦略をお教えします」
「お客様が貴方の店に来る理由がないからダメなんです」
なんて案内状が来たけどそんな巧い話あるのかな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:08:29.17 ID:Xs6wnPVm.net
すみません。バタバタして質問しようとしたらしり切れとんぼになりました。
当方、常連客(但し上客ではない)の対応に困っています。
具体的には、週2〜3度来店、1〜2時間粘って、日々の愚痴(自転車と関係ない)やら常連客の対応に困っている方いらっしゃいますか?
自転車仲間の噂話をする&SNSやブログで当店の噂を撒き散らす(自分は当店から信用を得ているとうていで)&他の常連客への強い嫉妬などです。
最初は控えめだったのがどんどん助長していき、どこかで線引きをしたいのですが、無駄に輪界に首を突っ込んでいるので扱いに困まっています。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:09:10.79 ID:80tGTXXJ.net
>>336
イオンバイクのオッサン従業員ってダブルワークの可能性あるのか…

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:17:23.06 ID:rHYKB+9v.net
>>339
どの程度の期間続いているか不明ですが
@もうすこし様子を見ながら我慢
A店主の我慢が限界に来てるのなら本人にその趣旨を説明
A、理解してもらえるようならそのまま
B、理解してもらえないようなら出入り禁止
(その際はネットに悪口を書かれる事もある)

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:38:53.35 ID:CGnD/VI+.net
面倒くさい客だなww

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:23:22.46 ID:qivalYyp.net
>>339
貧乏神に気に入られた感じだね
そういうお荷物客って安易に切ると粘着するだろうな
うちも貧乏神に居座られたことあるけど
その時はガラの悪い別の問題客とモメてその後店に寄り付かなくなったよ
偶然な話だから参考にならないだろうけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:31:29.20 ID:o1huF1Po.net
うちも居るわウザいやつ(あえて客とは言わん)
やたらと質問ばかりしてきて、結局ウチでは買わない、メンテしない
で、周りにはさも自分が知ってるかのような口ぶりで
周りに(特に初心者女子に)アドバイスたれてやがるらしい
たまたま共通の知り合いがうちの客だったってだけで、常連ヅラしてるし
そろそろ切っておきたい関係だ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:50:55.51 ID:x5TgyroL.net
>>343
開店当初から4年位です。最初はココまでひどくなかったし、女性(但しおばさん)だしな、、、と思って、甘めに見てたらどんどん助長してきて。本人はいいことしてる気だからますますタチ悪い。
何度か注意しているんだが、注意するとキレるorしつこく謝ってくる。で、終いには、長い仲だからお互い嫌な部分もあるけど唯一無二の存在とか外に向かって吠える。
全く購入しないわけじゃなく、こっちの機嫌を伺ってくるところとかもマジでタチ悪い。
が、最近は症状が進行して、自分以外の常連に対して嫉妬むき出しになってきて、俺だけが聞き流す状態じゃなくなってきた。
そろそろ店の評判にも影響しそうだし、今となってはこちらの初動ミスでもあるが今のうちに切っておかないと後々もっと面倒なことになりそうな気も。
こっちが個人商店だってとこの弱み(ネットで悪口)につけこまれた感が悔しい。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:54:01.35 ID:x5TgyroL.net
>>343
まさに貧乏神。ガラ悪い客と揉めて、、、ってのは、こっちの精神衛生上もタフではありそうだけど、
正直そういう展開をのぞむよ。知り合いにネットの悪口で店閉めた人知ってるだけに恐怖だよ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:55:09.48 ID:x5TgyroL.net
申し訳ないです。
340の書き込み、>>341への返信のつもりでした。間違いました。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:01:47.71 ID:x5TgyroL.net
>>344
確かに、もはや客ではない。むしろストーカー。
最近悪夢に出てくることすら。
俺も開店当初は、この業界、チェックすべきは教えてあげるおじさん対策かと思っていたが、教えておばさんはさらにタチが悪いことを実感。
今はむしろそういうおじさんの常連客が欲しい気すらする。
穏便にお引き取り願う、、、ってのこちらの希望でしかないんだろうなと思う毎日。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:05:01.87 ID:x5TgyroL.net
知恵袋の相談への返信で、「境界性パーソナリティ障害」ではないかと言われました。
ともかく、今後に備えて店内に防犯カメラ(もしもの場合の日々の記録)を設置しようと思います。
少なからず、そういうお客がいるようで少し元気が出ましたが、それに対して対策とっている人いますか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:58:51.02 ID:dt5Gz/fv.net
廃業すりゃいいじゃん向いてないのは多分お前さんのほうだから
やめればみんな幸せになれると思うよw

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:30:24.75 ID:x5TgyroL.net
>>350
うむ。自分でもそう思う。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:05:15.38 ID:wIt2CKgK.net
町のママチャリ屋で常連客の扱いで困ってるのかw
プロショップって面倒そうでやりたくないわw

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:18:58.21 ID:n/3PNSeE.net
暴風営業開始

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:52:10.61 ID:rWZ68dZw.net
>>346
ネットの悪口で店閉めるなんて事が有るのか?
街中の自転車屋に来る客で自転車に関するネットとか見てる客なんてほとんどいないと思うが
一部の客が何か書いても客足には影響しないだろう

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:55:13.51 ID:8o6X6JLv.net
自転車なんてのってるやつもセコイが自転車屋はさらに上行くセコさが必要

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:47:21.56 ID:v5KoKwHg.net
>>354
そりゃいるだろうよ。
頭んなかそれで一杯になって、鬱になって仕事も手に付かないとか、弱い奴は自死を選ぶかも。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:27:02.14 ID:3BvFaP+N.net
>>346
残ったガラの悪い客はその後絶好のタイミングで切ったよ
嫌な相手には「マジメ」でなくていいと思うよ
自分の全てを注ぎ込んでる店なんだから最後は毅然としないとね

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 17:27:11.30 ID:v5KoKwHg.net
>>357
それでいいと思う。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:27:24.39 ID:2u46pJD8.net
しっかしこうも毎日天気が悪いと売り上げが上がらん…

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:40:27.99 ID:D8AoAPX3.net
>>345
目的は店長とのコミュニケーションだとしたら、それを細らせてフェイドアウト狙うのはどう?
奥の作業が残ってるからと店頭から奥に引っ込んだり、
携帯電話のタイマー鳴らして、長電話の演技(叔父が重体とか深刻系)しながら、奥に引っ込む。

自分の店なのに、なんでそんなことしなきゃならんのだという気持ちになるが、
きっぱり切るのも負担に感じるなら、精神衛生上、まずは こんなのから始めてみたら。
スポーツ系の店も苦労するね。
端から見てたら、客が定期的にメンテ持ち込んで、どんどんパーツ交換してくれて羨ましいんだけど。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:44:26.75 ID:LUgISTui.net
>>356
たしかに。基本扉はオープンなわけで、無意識に貧乏神に持ってかれてた。まずいな。
>>357
ですね。良い意味でも悪い意味でも全て自分にかえってくる。基本負けたくない気持ちがあってそこが俺の弱さだったか。

まじで参考になった。にしても雨だとレジ動かない。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:58:50.41 ID:LUgISTui.net
>>360
確かに。考えると、なんで自分の店なのにっていう俺の意地がここまで引っ張った感も、正直してる。
俺の好きにやりたいから、脱サラまでしたのになとか思うのに、今日みたいにレジ動かんとそれはそれできついし。
プロショップ系は、ママチャリ系と比べると一回の単価は高いかもしれんが、客層はケチで粘着気質(まあ俺もそうだとは思うが)が多いから、成約するまでの時間を時給換算するとどっこいなんじゃないか?
ごめん、これまさに、他人の畑は、、、発言。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:49:28.17 ID:LUgISTui.net
>>344
こっちから情報だけ掴んで、あとは海外通販購入。で、自分で出来ない時だけ再度持ち込み。
本人は工賃払ってますって全く悪気なし。そして、そういうやつに限って、断るとクレーマー化。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:42:40.78 ID:O6VLGaAM.net
客選ぶなんてできないよな
話がもつれてよけい面倒な事になるんじゃとか思っちゃうと何も言えなくて
いやぁ、いやぁ、、と流すしか

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:49:59.56 ID:0K32WxLc.net
自転車屋はおろか商売の経験すらない人からアドバイスされても

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:51:30.09 ID:biV7M6+i.net
ふーんそうなんだたいへんだねゴミ付き長文乙なんだね

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:50:48.01 ID:1K+OpWf3.net
近所で長年空き家だったテナントに
中国人経営系の安売り店がオープンするようだ
このご時世に自転車屋新規出店とかよくやるわ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:03:19.51 ID:3FYlI54u.net
>>363
一般向け工賃を大幅に高く設定して掲示しとけばいいんじゃないかね

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:42:26.24 ID:bJ4peaTf.net
パナギュットミニ、パンクで来店
中華チューブを見て
「日本製あったのに」

かなり怒ってたなぁ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:55:01.65 ID:1K+OpWf3.net

作文苦手?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:09:42.95 ID:IXsa7cjb.net
どうしても欲しい自転車が行きつけの店に置いてなくて悩んでる 隣町の全く行かないけど欲しい自転車扱ってるお店で目的の自転車買って、
行きつけの店で欲しくもない自転車買うつもり 金が飛ぶ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:26:11.14 ID:/eO3Z84h.net
>>369
20×1・3/4ってサイズは中華製しか無いしw

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200