2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 108店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:46:29.71 ID:KgmnZMh9.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 夏休み中に稼ぎましょう
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:40:28.23 ID:dWYZhjvp.net
17時現在
修理がチョロっと
新車なし
以上

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:15:26.53 ID:V5TDGqH8.net
信じられない静寂の中
後半なんとか1台だけど新車売れたよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 06:05:27.48 ID:72dLkq2M.net
秋祭りで、街が閑散としてる。
いつもこの週末は期待してない。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:32:56.54 ID:ckjIYSFj.net
ここ数年、一年中期待できね〜

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:16:16.62 ID:cj6ezeoH.net
在庫一掃60パーセント引きセール
閉店一歩手前70パーセント引きセール
閉店記念セール80パーセント引きセール
閉店記念セール90パーセント引きセール
完全閉店記念セール

お願いします

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:47:31.71 ID:gYgGlp5j.net
そんな割引が無いと自転車買えないなら、歩けよ。
つーか、ちゃんと働け(笑)

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:59:34.92 ID:cj6ezeoH.net
消費者は割引に弱いんですよ
つい不要なモノ買ってしまう

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:52:36.30 ID:+Jd1cte6.net
安く出来る物には、必ず理由がある。
それに、割引をし過ぎる店は、自分で自分の首を絞めている事を認識するべき。
それは、従来のお客様の信頼失墜に繋がる。
商売してるなら、バカでもわかる事じゃないかね?
損失を負うつもりでやるにしても、そんなバカな事はしないだろ。
せめて、抱き合わせセット販売(必要品)だな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:11:23.28 ID:ccRpSsFf.net
J263Pからの買い替え
同等品質でCW63P6になりますが
価格を見てビックリのお客さん
買い替えから
前後タチ交換&ブレーキ整備等へ変更

コレだけ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:13:25.71 ID:Wux1d6JE.net
>>499
ネットだったらメーカー希望小売価格\39,800のシマノ製自転車が\17,800とかで売ってるからそれを買って来いよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:26:08.49 ID:uFUwKc2c.net
>>497
店畳めってことかな?
>>500
言ってることよく分かるし実践してるつもりだけど
実際あさひにお客持ってかれるのが問題なんだよね
チャイナ車でそれ程安くもないのに何故売れるのか?
大量展示と修理してくれる感なのかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:46:49.89 ID:bncxKurw.net
>>503
でも、あさひの真似でもした日にゃ、店を3ヶ月で閉める事になるだろ。
量販店が出来ない、単体店の価値を出すしかないな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:58:36.37 ID:ckjIYSFj.net
って言ったって、なんもわからん客は大量展示のデカい店の方が
「ちゃんとしてる」「安い」という根拠のない固定観念で動くからねえ
小さな個人店は高い汚い不親切ってイメージ持ってるね

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:22:44.32 ID:LroFRZ3A.net
多数の中から選んだ感、が必要だからな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:31:34.22 ID:ckjIYSFj.net
まあ、何もわからない層は自転車買ったら
すぐに乗って帰りたいって言うか乗って帰れるものだと
思ってるのが多いからね
展示量の劣る小規模商店はハナから選択肢に入ってないって
場合が多いだろうなー

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:00:57.10 ID:BuqRRI3y.net
質問スレなんか見ても二言目には「あさひに持ってけ」なんて言ってるからなぁ・・
ちょっとでも解ってる人は量販店で直してもらおうとは思わないだろうけどね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 07:21:08.45 ID:FsBu8wfI.net
乗って帰れない自転車屋じゃダメだわなw

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:28:38.34 ID:m/JcRORZ.net
乗って帰れない?
つまり押して持って帰れ、
あるいはクルマ部積んで帰るしかない品質のモノを扱ってる?
配達料金千円とるんだよな

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:41:39.02 ID:nDXl2C+p.net
オレもそう思うぞ

https://twitter.com/MassCLEATMass/status/785694826645684225

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 14:05:21.13 ID:5pDAfKfr.net
>>509
ニュアンスが汲み取れない読解力なんだな
うちは車種問わず、基本的に仮組み展示しかしてないから成約当日はお渡しできない
後日のお渡しと言う形で「乗って」帰ってもらってる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:18:51.34 ID:igkDVEHb.net
スポーツバイクショップは、普通だわな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:09:51.32 ID:JimZAFHL.net
>>512
シティサイクルで仮組展示って、どんな感じで展示してるの?
スポーツ車は、知らないけど大阪だと買いに来て即乗って帰るのが普通だから
たまに転居組らしき人に「今乗ってかえれますか?」って来られると
そんなん当たり前やろって思ってたんだけど
地域によっては後日納車って所もあるんだね

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:32:10.49 ID:igkDVEHb.net
ちゃんとしたママチャリは、スポーツバイク同様、箱に入ってくるからなあ。
量販店向け大量販売ママチャリは、8割組まれてトラックから出てくるし。
パンピーの皆さんは、店が自転車を組むってのがピンとこないのがほとんど。
スポーツバイク専門店にママチャリ見に来るファミリーもいて、スポーツバイクの価格見てビックリするんだよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:30:34.65 ID:R5vM4Hyq.net
ママチャリ、箱に入って送られて来ても
展示する時は組み立てるやろ
まさか507は箱のまま組み立てずに展示してるの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:12:24.44 ID:Dy8jmvPD.net
「直ぐに乗って帰れますか?」って聞かれて「防犯登録の手続きと使い方の説明がありますので15〜20分程度時間が掛かります」と答えると中には「時間がないんですけど!」って急かす客はいるねぇ
あれは困るわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:25:07.18 ID:5wh/CDRA.net
15分20分が待てない人がほとんどだと思っていい。
信号だって黄色で止まらないし、青矢印の右折信号だって平気で直進するぐらいだからなあ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:03:42.41 ID:HqhcvSaM.net
>>517
時間は言わないで淡々とやるべきことをやればいい

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:20:06.68 ID:zTKnzxRp.net
点検してってくれって自転車持って行ったら点検してくれるの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 04:38:20.26 ID:cKWgL2GY.net
こいつら堅物の屑だから自分の所以外は断るだろうね
だからチェーンに客取られてる笑

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 04:46:08.76 ID:UotTkHL7.net
はい、TSマーク込みで2000円になります

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 05:25:05.46 ID:yIgfrNVt.net
客側だけど、今まで買った自転車はどこでも店頭の展示車はとりあえず形にしてあるだけ、
買って乗ってもらうには点検調整が必要だから後日渡し(早かった時で朝注文して夕方受け取り)
という説明だった。そういうのが普通だと思ってたから、即乗って帰れますとか言われると
ちゃんと調整されてるのか逆に不安になるな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:02:51.21 ID:JYYmnoCi.net
自転車屋専用スレと表示されているのに、日本語が読めない、理解出来ないヤツが多いな。
こういう客が店に何回か来ると、調子に乗るタイプの客。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:37:08.82 ID:UAMc5MBq.net
後日納車とかおとのさま商売やってるから客足遠のくんだよ
七部組できたのを前輪、ハンドル、かごつけておけばあとはサドルとペダル、防犯シール
翌日にする理由がない

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:53:04.12 ID:gYGZXwuI.net
>>520
無料ではないよ
ウチもTSマーク付きで2,000円
TSマーク要らなきゃ1,000円

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:56:09.23 ID:gYGZXwuI.net
>>526
勿論保安部品に異常がなかった場合の話しね
あった場合プラス修理費になるよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:03:57.76 ID:JYYmnoCi.net
なんとかシールやなんとかマークなんざ、ほとんど意味無いのにな。
マークついてない、シールついてない自転車が9割は走ってるってのに。
自転車を機械だと理解して使っていれば、少しはメンテしたり、大切に扱うもんだろうけどな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:03:16.94 ID:UAMc5MBq.net
ワタシ機械にヨワイを連呼しれば済むと思ってるメス豚に売るからいけない
当店ではメス豚には販売しませんって張り紙しておけ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:55:27.71 ID:k3KSFynl.net
TSマークも目的で点検をお願いしてる。
でも正直自転車店に儲けはあるの?
もう少し点検料高くても良いと思うけど。
親戚が自転車店やっているからそう思うだけなのかな?
親父も自転車店の息子だしで。
でもシティサイクルなので親戚では無く地元のお店で買っているけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:30:48.11 ID:JYYmnoCi.net
他人を動かすのには、金がかかるって事が理解出来ない客が多過ぎ。
どうして平気な顔して、そんなにかかるんですか。なんて言えるんだか。
困ったもんだ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:43:00.51 ID:ayfGTUpz.net
簡単な点検とハンドルの位置調整(限界まで上げる)と
錆で動かないサドルの調整を500円で受けますって
良心的に言ったつもりなのに「高いね」って夫婦で相談してたのは引いたな

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:46:21.10 ID:qnXVBqPI.net
お客さまが入ってこられた瞬間の
嫌な予感って、だいたい当たるよね
今日もパンクに来た人に直らない
交換しか方は無いと告げると不機嫌に
直せと言い張られ、すったもんだの末
見積もり料金を告げると、さらに不機嫌
如何しろと言うんだよw
うん百円を頂き、不機嫌を移され
迷惑この上ないわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:41:46.08 ID:FfrFMnYN.net
修理の会計終わってから「あっそうだ!チェーンがギシギシ音が出るから油やってもらえないですか?」ってのはいるね
「〜円いただきますがよろしいですか?」って聞くと大体「じゃあ大丈夫です」って言うから
「ウチも商売なので作業したら工賃をいただくんです。すみませんね〜」「当店販売車でしたらアフターサービスで出来るんですが…」と軽く嫌味を込めて伝えるよ
こうゆう人達はちょっとした作業ならついでにサービスやらせようとしてる確信犯だと思っているよ
工賃を払う意思のある人は修理依頼するときに前もって言って来る人が多いと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:10:37.67 ID:PmpmGbHo.net
>>525

お前さん、ものを知らないにも程があるぞ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:35:45.60 ID:RhBeC88z.net
>>534
何か修理したんなら言われなくてもついでにチェーンに油くらいさすけどなあ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:36:20.00 ID:dyGZpYPm.net
前かごやペダルなんか部品むしってしまって、すぐにはお客に渡せないとか
保証書記入してないし、店名ステッカー貼ってねーとか
あまりにも修理が多すぎで手が回らないとか 

あんま理由にはなんねえな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:03:52.65 ID:x2T6UlQJ.net
>>536
物の例えね
チェーン注油だったら後輪外す作業やシフトワイヤー交換等チェーンに付随する修理なら勿論するよ
これも例えだけど虫ゴム交換やサドル・ハンドル高さ調整のような少額の修理でも注油するのかな?
もしサービスでしているなら凄いと思うよ
自店販売車には所見で必要なら言われなくても勿論するけど他店販売車にまでしたらウチで買ってもらってるお客に申し訳ないし、その人達のメリットがなくなってしまうのでその辺りのラインはキッチリ引いてるよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:10:09.14 ID:ROYRVLEs.net
金言

有名な自転車店はネットでボロカス言われる
有名じゃない自転車店はネットはネットじゃない所でボロカス言われる

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 01:08:39.60 ID:UpAw1mAw.net
自転車屋って面倒くさいな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:46:36.25 ID:v04MUwwm.net
そのとおり
だから、>>540 は自転車屋に近づくな
自転車欲しくなったら、FIAT とか AlfaRomeo とか書いてあるやつを通販で買え

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:39:39.85 ID:KGkCi2f/.net
>>1すら理解できないDQN客はこっちから願い下げ
空気読めない客ほどめんどくさいものはないし、そういう輩に媚びてまで売上確保しようなんて思わない
頼むから自転車屋への愚痴やら質問は他でやってくれ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:13:19.04 ID:yEh+rcfJ.net
>>542
お前2ちゃんねるルール違反な!

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:13:52.40 ID:yEh+rcfJ.net
>>542
お前2ちゃんねるルール違反な!

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:13:19.42 ID:G6ixEKs1.net
基地外が来たぞー

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:25:20.22 ID:60N8SPh1.net
自転車をスポーツとして扱う自転車屋は面倒くさい
自転車は生活の道具として扱う自転車屋は面倒くさくない

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 04:04:44.29 ID:aJwZs+hh.net
だったらそういう店だけ行けばいいじゃんばいばい

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 11:34:40.50 ID:bkh9NYK7.net
あさひ行くわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:44:02.65 ID:EkypEfsD.net
あさひがいいね、嫌味な店主も居ないし、ママチャリでも直してくれるし
クソスポーツ自転車屋は安いママチャリは修理できない無能だもんね
生活の道具を普通に動くようにして欲しいだけなのに
クソスポーツ自転車屋の奴等はみんながロードバイクみたいにスピードだして自転車に乗ると思ってるんだろうね

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 14:37:15.06 ID:Hh5F3pb5.net
>>549
お前さんは、量販店の自転車がお似合いだよ。

まあ、自分の都合に合わないと、すぐこういう客がいるけど、後々面倒だから、切ってるだけなんだよね。
時間の無駄だわ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:31:58.33 ID:/lMl5Bu2.net
>>549
苦情なら直接その店に言いなよ
1〜2店舗で嫌な思いしたからって全体を語るなよ

うちはスポーツも一般車のお客も両方大切にしてる
でもお客になって欲しくない奴は別だが

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:58:18.12 ID:2jNBZKnw.net
客と呼べないようなクズは切り捨てたほうがいいよ
その時間と労力の無駄な消費が、他のまともなお客様への迷惑になる

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 16:55:56.85 ID:c6vmhRzj.net
すごい嫌でキライな客だけど、年間ウン十万使ってくれるからヘラヘラしてます。


ってあるよな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 17:04:12.59 ID:Hh5F3pb5.net
確かにあるあるだな。
正直、落としてくれる金額で、こらえ処が変わるのは、実際、少なく無いはずだ。
ギリギリの所で特別条件出して、無理を聞いて貰える。
どの店も上得意って客は別格扱い。
もちろん、他の客には見えない所で。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 17:08:52.12 ID:Uyz58zbi.net
安いママチャリの方が修理に手間がかかることが多いからな
その割りに高い修理代請求できないし
そらできればやりたくないわなw

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:32:38.69 ID:eGMYZs4P.net
パンク修理に来た客から聞いたんだが、近所の安売り自転車屋モドキったら、
スポーク折れ(2本)の対応すら出来ないみたい
アルミシングル後輪交換で1万2千円だったそうだ
うちに来るつもりだったらしいけど、あいにく定休日だったので
そこに行ったんだとさ
かわいそうに・・・

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:15:19.16 ID:Rn5H/T6R.net
スポーク折れに対処できない店って、たまに聞くけど、なんだかなあって思うわ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:29:17.52 ID:F+d9BPYs.net
ようやくお荷物客帰ったぜ
確かに落とす金次第
それがあるから今日もどーでもいい話ぎりぎり耐えられた

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:30:53.90 ID:F+d9BPYs.net
金のためとはいえ自分を殺してるのが鬱だけどな

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:32:18.82 ID:UuBCqBAK.net
仕事を仕事と割り切れない
変なプライドがあるんだろうね

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:50:34.96 ID:F+d9BPYs.net
いっそプライド捨てたい思いとそしたら俺も結局自転車と同じ機械になるのかと葛藤する毎日
起業したときはそれなりに夢あったんだけどなー

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:37:17.96 ID:Rn5H/T6R.net
自転車操業の自転車屋は、みんなそうさ。
ふとした時に、何やってんだかなーって思う事あるけど、仕事だ!仕事!ってスイッチ入れる事にしてる。
儲けてると思われてるけど、結構還元してるんだよな。
だから、助けて貰える部分もあるけど、そればっかりじゃシャレにならなくなるから、結構考えてやってんだよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:37:59.85 ID:uruD3QYu.net
結局何言ってるんだかサッパリ分かんないなw

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:42:59.04 ID:m4MySdCk.net
自転車屋が自転車操業で自殺した報道は聞かないな。
家族の癌の病気問題で悩んで鬱にな
っての自殺は聞いた事があるが。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 01:00:10.12 ID:qQxhwvdj.net
>>562
「下手の考え、休むに似たり」ってのもあるけどなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:55:50.79 ID:kzTUBBpX.net
分かります
三代目さん
チャンと呼んでますよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:57:51.88 ID:0PUMHSgU.net
医者だって、客は老人ばっかで、老人のムダ話1日中聞かされる。
見たくもない老人の裸見て触診もする。
仕事は、そういうものだと割り切るしかない。

>>564
売上に占める工賃の割合が高いからなあ。
1人でも孤独で鬱にならないのは、パンク修理の仕事が入れば、困ってる人を助ける、やはり人に必要とされる仕事だと実感するからじゃなかろうか

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:24:31.98 ID:sPjcyzqF.net
>困ってる人を助ける、やはり人に必要とされる仕事だと実感する
これな
儲かってもあまり感謝されないよりかは儲からなくても必要とされてる方が精神的にいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:55:08.42 ID:bnmuizgx.net
慈善事業でやってるならパンク300円

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:26:32.55 ID:3/GRZ0zS.net
素人自転車店に修理断られたという安物クロスバイクで来店したオッサン。
ブレーキ、シフトケーブル全取っ替え、チェーン交換
スプロケ前後クリーニング
これだけやってコミコミ1万円でも高いって言われた

車体が安いと修理代金も比例して安くなるって思ってるやつ久しぶりに見たわ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:40:30.55 ID:vJnha+ZA.net
じゃあ自分でやれば?でいいじゃん

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:03:47.20 ID:a7eKE/Ga.net
>>570
文句言われたけど修理したんでしょ?
ウチも値段はそんなモンかな
たまに「こんな安物のゴミ自転車によくそんなに修理代かけるよな〜」って思う時があるよね
こっちとしてはとても有り難いけどw

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:24:23.63 ID:DN333cFg.net
>>570
当たらずと言えども遠からず、と言うか一面真理だろう
高いロードとかで同じ修理したらもっと高いんだから

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:48:45.40 ID:TO4pXmt4.net
高いと言われるレベルならまだいいよ
ネットで買って1週間くらいのクロスバイクを
全体的に微調整してくれとか来る
点検だからお金かからないと思ってるから
購入店ならたぶん無料だよって言うと不思議そうな顔された

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:52:55.53 ID:75/fojIA.net
廉価(ママチャリ)自転車客=困ってる時だけ来店=うざくないけど工賃の概念がない
高価(ロード)自転車客=世間話で来店=タマに金落とすがそれ以上に存在が劇うざ
困ってる時だけ来店するロード客いないかなぁ
愚痴だ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:36:27.11 ID:TCh0ne5I.net
>>574
その客だってタダでやってくれって言ってるわけじゃないだろ?
ネットで買った方が1万以上安いなんて当たり前だし
店でなんて買う気になれんよ
ネットで買って調整不足と感じたら自転車屋にお願いすればいいし

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:49:45.68 ID:vGVX7Qay.net
本来、自転車を組んだ人間が微調整すべきなんだよな

通販で買ったよくわからん奴が組んだ自転車なら細かく点検せざるを得ない
自ずと点検整備料金が高くなるのは当然

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:58:29.96 ID:kfA9iphp.net
客「点検してください」
店「わかりました点検料○円です」
客「いや見てもらうだけでいいんですけど」

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:51:56.72 ID:DEFbvpIx.net
1秒間だけ凝視して「はい、見ましたよ!」コレで全てが丸く収まるさ
嘘だと思うなら試してみなってんだ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 00:34:06.58 ID:p6KUycbP.net
>>579
実に自転車屋らしいイヤミな対応ですね

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 00:43:33.81 ID:kI86tXkg.net
>>568
自転車屋やめて
たまに知人の自転車をボランティアで修理もしたりする街金(まちきん)の取り立てになったほうが
実際は儲かるんだけどな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 00:50:01.54 ID:ic5lP8BU.net
基本的に自転車屋なんてやってる奴は低学歴だからね
まともな応対を期待したらダメだよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 05:23:41.00 ID:RuKSReYr.net
>>575
通勤/実用クロス客=ムダ話しない。店の説明通り、困らないよう事前の交換依頼多い。先客の修理があると待てずに、他所に行く。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:08:10.70 ID:e2FwQ2Ad.net
>>570
ずいぶん安いな
うちはケーブル4本交換で1万いっちゃうよ...

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:19:08.25 ID:nQHQX2cz.net
金は払うからネットで買ったチャリ見てくれって言ってもお前らは嫌がるん?
底辺のくせにプライドだけは高いんですね

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:05:40.04 ID:kGlCid42.net
ネットで買った自転車持ってくる奴からはぼったくる事にしてる
「あーこれ全部交換しないとダメですねー30000円ですねーネットで買うとよくあるんですよー」

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:12:58.32 ID:Cq32Fqus.net
>>584
ケーブル、チェーンはグレードで単価変わるからね〜
ポリマーコート系ケーブルを使ってるならかなり安いわな
…って言うか利益出ねえw
安クロスって書いてるから流石にそれは無いと思うけどね

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 10:46:03.89 ID:vJrObNTt.net
>>576
点検はタダだと思ってるよ
しかも点検で調整もしてくれると思ってる
だから不思議そうな顔されたんだけどね
買ったばかりだからお金かける気ないのは分かるけど
うちにケツ持って来られてもなって話

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:28:21.31 ID:p6KUycbP.net
デパートができて商店街の小さい店が潰れていくように
通販もできる大きい自転車屋が支配してくれたら
弱小意地悪村社会の自転車屋が潰れてくれるのになぁ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:29:04.14 ID:p6KUycbP.net
弱小意地悪糞村社会自転車屋はそうさせないためにネット通販は質が悪いとか触れ回って
通販購入の自転車はメンテできないとか意地の悪い事までしてきて
マジキモイわさっさと滅びろよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:00:57.97 ID:5SNCbQtx.net
実際問題として、ネット通販の自転車の大半は質が悪いんだけどな。
得体の知れないメーカーのメンテなんて、後が怖くて出来ないし。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:03:38.37 ID:Ic7f2NAO.net
>>588
そんな考えの奴いるよね
「うちで対応するなら有料になってしまうから買ったお店で対応できる場所を案内してもらって下さい」って伝える

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:19:34.65 ID:5l/BfTuP.net
>>589
数年後デパートが撤退してゴーストタウンなんてよくある話だな

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200