2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 108店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:46:29.71 ID:KgmnZMh9.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 夏休み中に稼ぎましょう
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:02:41.79 ID:ziTkzoPZ.net
親戚にピアノの教室と販売をやってる叔父がいて、子供のピアノを買った時定価で買わされたぞ。
「一般の客にはぎりぎりの値引きを提示しないと買ってくれないから、身内には定価でお願い」だとさ。
えー 払いましたよ。 定価で払いましたとも。
でもそのあと30年以上一度も逢ってないな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:05:31.05 ID:kk5vBVvP.net
>>45
多分来ないから特に聞いてないね。
店閉めてても良く作業してるみたいだし。
逆に車で持ち込みは、俺ペーパー…

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:31:53.25 ID:d52JGvV3.net
>>50
ぼくはあなたにレスしてないし全レスいらないんで帰ってくれませんかね?
ここはお客さんじゃなく経営側のスレなんで

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:39:26.51 ID:kk5vBVvP.net
>>53
なんかゴメンです

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:00:54.12 ID:I8S8N0Zf.net
子供にピアノ買うことが間違っている
その金は事業に投資すべきお金、
子供にピアノは
猫にネズミを買い与えたようなもんだな

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:14:18.78 ID:wXXMLAq+.net
親戚が商売してると大抵言い値で買う事になるね
その前に自転車数台買ってもらってるけど大赤字だな

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 04:37:50.43 ID:kNTcpCXM.net
>>55
金の使い道、優先順位は人それぞれだよ。
他人の使い方に「間違ってる」なんて言うもんじゃない。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 04:43:47.99 ID:kNTcpCXM.net
>>55
自転車屋の子供が医者になりたいとか言い出したらどうする?
「そんな金は無いから諦めろ」かい?wwww

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:56:46.50 ID:I8I57utB.net
>>51
そもそも身内だから定価とかありえんだろ
おそらくピアノ安く教えてあげるような話があったはず
でないと幾らなんでも買わんだろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:35:46.25 ID:lIbNWcrO.net
親戚相手なら値引きの話をせずに(多少の値引きは期待して)注文して、いざ蓋を開けたら…何てことは十分ありえると思うが

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:48:41.22 ID:I8I57utB.net
>>60
そうなのか?一般にも一律に定価販売ならともかく
一般にはギリの割引きしてるのに身内に定価って・・・
いろんな意味で終わってるな

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:55:32.84 ID:jcp7nk6w.net
身内に限らず親しい知人も同じだろうな
身内や知人から買うのはある意味援助みたいなもんだから

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:56:09.15 ID:L068Tjde.net
実際
親類縁者知人友人等に
販売や修理の時に「値引き」をどうしてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:20:44.23 ID:w/FST8k0.net
>>63
修理は正規の金額
技術料の安売りはしたくないのよ
上でぼやいたけど、お歳暮の横流しで済ますつもりと初めからわかってたら断ってた
販売も現金値引きはしない
サドルとかカゴとか利幅あって要望多いやつのリクエストに応じるかんじで乗り切る
ガキ相手ならスポデコでだいたい黙ってくれるので助かります

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:26:26.83 ID:lIbNWcrO.net
>>61
だからボヤいてんだろ>>51

>>63
お任せなら損のないものを勧める
指定で来たら(薄利ゆえに)大きな差は付けられない

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:53:56.97 ID:I8I57utB.net
>>63
ただの知人なら現金値引き気持ち追加くらいで用品やオプションサービス
親戚なら割と展示品購入してくれるから在庫処分のつもりで大幅値引き
修理は簡単なものは必要経費程度かな
基本親類や親しい友人から「これ幸い」と儲けようとは思わんな

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:25:00.33 ID:U42gz/Oc.net
>>66
親戚だからと向こうが儲け無しで価格提示してるのが感付けばこちらは上乗せしてお釣りは取っておいてよと言うけどな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:33:13.86 ID:I8I57utB.net
>>67
確かに「お釣りはいいよ」って言ってくれるパターンあるね
それも結構多めな場合あるから修理の時いくらか還元してる
そうするとまた釣り銭受け取らないんだよね
仕事抜きでありがたいと思う

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:45:51.12 ID:U42gz/Oc.net
>>68
まあタクシーで数百円ならお釣りは良いですと言うけどね。
親戚なら必要なものも買ってその価格が市場価格からだいぶ安ければ金額が適正かはわからないけど自分なら追加して置いてくる。
少なくとも親戚だから値引けなんて口が裂けても言わない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:46:02.31 ID:3NZPzdNE.net
親戚が大勢いる人は大変だな。
うちは親戚そんなにいないから気楽だ。

お前らの話に何か違和感を感じるよ。
親戚と一括りにしてるけれども、
家系図上の位置関係や年齢によって、
ケースバイケースだろうに。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:00:26.50 ID:U42gz/Oc.net
まあ、遠い親戚より近くの他人かな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:05:17.02 ID:w/FST8k0.net
>>70
>家系図上の位置関係や年齢によって、
>ケースバイケースだろうに。
それがトラブルのもとになることもあるのよ
おばちゃんの口コミネットワークなめちゃいけない
嫁の姉とかだとつい見栄はって多めにサービスしたとする
口の軽い女だもんですごく得しちゃったウフフとでも言いふらしたんだろな
後日まわりにまわって贔屓だの人みて差つけてるだの最悪色目つかってるって誤解までうけて
善意が裏目になって疎遠になったりするのよなお実話

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:14:37.92 ID:6h60NP5b.net
同情するなら、金をくれ
同情するなら、ピアノ買え
同情するなら、自転車買え

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:16:41.19 ID:JhYrZ0BL.net
今日のGVOLT ID:3NZPzdNE

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:17:49.51 ID:w/FST8k0.net
>>74
うわぁ最近透視できるようになってたんだがなぁ
うんこ踏んじゃったえんがちょ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:44:12.84 ID:K0zakKjX.net
>>70
ひねてますね

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:51:03.60 ID:aXvCCTr8.net
今日、忙しかった人〜!


・・・


し〜ん・・・

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:47:01.89 ID:YlHbXLs6.net
>>72
義理の妹なら分かるが義理の姉にサービスってどういうことよ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 02:26:09.16 ID:Uil3T7h3.net
マニアなんだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 04:18:56.44 ID:+IvUiHu8.net
>>60
正にそれでした。
店は電車で2時間も掛かる別の街なので、子供一人で教室にも通えるはずの無いところ。
調律師もこちらの伝手で見つけなければいけない距離でした。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:56:00.40 ID:bmnDhJky.net
>>77
昨日は売り上げ5万円越えたよ
但し一昨日は2千円
つくづく店開けてみないとわからないと思ったよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 16:58:58.38 ID:bHFzSnOj.net
いまだに1万円の自転車って無いですか?とか聞いてくるのが多い
こういう人たちって同じようなオーラ出してるよね
なんだか最近そういうのが見えるようになってきたんだ
そんなこんなで今日は売り上げなし!

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 19:10:40.48 ID:5RvR0gcC.net
同じオーラってわかる
ガチで目先の金に困ってそう…ってのか
逆にパッと見派手でヴィトンの財布とか持ってんだけどケチな人の両極端です俺調べ
うちは激安バンド車やめた
値段で勝負して大手に勝てるわけないし実入りを削ってケチ客拾っても労に見合わん

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:32:40.92 ID:swrf9uwB.net
普通のチャリ屋の納車整備ってほぼ狂ってて素人同然なんだけど
自分であとから手直ししないとまともに乗れない

こだわりのあるプロショップは大丈夫なんだけど高い

毎日仕事してんだろうにほんと不思議な

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:22:42.19 ID:YlHbXLs6.net
>>83
選り好みできるほど儲かってる人がうらやましい。

>>84
あなたも自転車屋をやってみれば理由が分かるかもよ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:27:07.15 ID:mbHVNyDg.net
今日のGVOLT ID:YlHbXLs6

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:28:54.39 ID:mAJ/2F5I.net
高級セダンで乗り付けて、「一番安いのどれ?」なんておっさんは未だにザラですw
何なら三千円くらいの中古は無いのか?とか聞いてくる時も。
こっちが情けなくって恥ずかしくなっちゃうw
そういう奴らは最初から「自転車=使い捨て」って意識だからね
なに言っても理解は示さないね
5万円のクロス見て「うわっ!?なにこれ!高っ!!」っていってたの思い出した
お前車にいくらかけてんだよって思っちゃいます

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:29:43.23 ID:Bxd2u8Hq.net
色んな理由があると思うけど
一言で言うとやる気ないとか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:33:21.78 ID:bZM7bhcJ.net
客側ですいません。
ママチャリを他店で買ったのだけどある街の店に持ち込んだらお代は良いと。
何回か世話になったので石橋さんの自転車をそこで買ったのだけど、ちょっとの調整とかは代金全く取らないのだけどそんなものなのですか?
なんかいつも申し訳ないくらい親切なのでテールライトが壊れてもそこで買って居るのだけど。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 23:35:31.36 ID:Bxd2u8Hq.net
箱入り買うのが一番ええわ
下手な組み立てに無駄金払うのもなんやし

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 00:01:11.42 ID:wJ0Vm2if.net
>>85
選り好みできるってんじゃなく選り好みしてんの経営者ですので
完組激安車とてノーチェックじゃ売れないから包装むいて整備してケチ客の値切りにイライラしながら売れてもトータルであきらか分給100円切るし
ケチ客新車3000円儲け
愛用客タチ交換3000円儲けならどっち取るって

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 06:53:32.94 ID:YOpjjb+B.net
>>89
客側の態度と症状の度合い
あとは店側の裁量だな

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 17:40:09.99 ID:0oYgudyy.net
>>91
両方じゃ駄目なの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 23:24:06.51 ID:wJ0Vm2if.net
>>93
安客から3000円引き出すに労するコストが見合わないケチな点棒拾う気なしってことで

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 01:18:35.87 ID:3Dkh8tQQ.net
>>94
そういう風に
選り好みできるほど儲かってる人がうらやましい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:07:12.40 ID:SUnuOhl3.net
安定のアホGVOLT ID:3Dkh8tQQ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:16:51.07 ID:Dl3fvhzk.net
>>87
逆に自転車趣味やってるけどオートバイにも乗りたくなったんでカタログ見たら
オートバイってこんなに安いんだ…と思ってしまう俺

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:34:49.34 ID:yVsh3fTJ.net
オートバイ乗るとか、将来身障者になること請け合いますみたいな乗り物は要らない
白バイ警官でさえあの世行きになるような乗り物だよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:59:46.26 ID:HTRllVuo.net
ノータリンだな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 16:59:59.77 ID:YhHTVgSP.net
>>97
バイクのカスタムホイルを調べると驚くぞw
自転車の方が高いわw

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:49:44.11 ID:802Oojjk.net
ノータリンはバイクに乗って、身障者の仲間入り
おめでとうでやんす

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:50:59.89 ID:I0yhYrCw.net
バイク事故で障害者の仲間入りなら覚悟の上だろうさ
でも自転車でコケてそれまでのキャリアも人生も棒に振った
某サンは死んでも死に切れないだろうな
よりによってチャリンカス(笑)として人生終了だもん

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 09:27:54.89 ID:jNlTtgI8.net
ロードやクロスバイク年間でそれなりの数を販売してるけど
定期的に顔だしてくれる客はごく少数
購入後半年くらいはちょこちょこ顔だしてくれてた人も
1年たったらほとんど来なくなる
やっぱり年に何回かはDMだした方が良いのかな?
似たような流れのお店の人居る?

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 09:41:37.79 ID:tmVZxI33.net
>>103
最初の一年は甘えて変速やブレーキの調整頼んだりしてるけど
あんまり持って行ったら「それぐらい自分でやれやw」とか思われそうで
自力でなんとかやってだましだまし乗ってる俺。
フロントアウター、リア9〜11sでチェーンこすりながらロード乗ってる

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 10:29:39.21 ID:S7M9C3fA.net
>>103
無駄だと思ってるので定期的なDMを出したことないなぁ。
出したらどうなるのか俺も知りたい。

儲かってない俺が言っても説得力ないけどさ、
理由が分からないまま闇雲に試行錯誤する前に、
なぜ来なくなるのか理由を知ることが先じゃない?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 11:04:47.07 ID:3QR5l15D.net
定期的に来て欲しい理由は何?
自転車仲間としてユーザーと単にコミュニケーションがとりたいとかならともかく、
定期的に来たからと言ってまた新しい自転車を買うのでなければ余り意味ないんじゃないのかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 12:15:46.14 ID:gfYhec38.net
今日のGVOLT ID:S7M9C3fA

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 13:15:07.01 ID:iP/LW6Wh.net
定期的に来て新車注文して
その間はなにか不具合あっても自助努力で解決してくれ
たとえば
パンクくらいならタチ交換で解決
ブレーキ異音は注油で済ます
ぶつかったら新車代替え見積もりするよ
ということでンがな

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 14:38:33.50 ID:3QR5l15D.net
定期的に来ることと、パンクやぶつかる事とは関連性がないからなあ
必然性が有れば来るだろうけど無ければ来なくなるのが普通かな
まして新車をどんどん注文する人なんて普通の人じゃないし、注文するときは来るしかないし

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 08:18:35.11 ID:ODANDozF.net
今日は雨だよ…

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:12:30.76 ID:h6Kc3RWj.net
自転車屋始めてまだ5年ちょっとだけど…
家族を養いながら20年も30年も続いてるお店って凄いなとつくづく思うわ
自分は現世での結婚など到底無理だと感じる

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:19:14.08 ID:B5iWvAst.net
親父の実家は爺さんの頃から始めて80年以上みたい。
今は孫があとを継いでるけど大変みたい。
親父も学生時代に実家の手伝いをしていて自転車屋を新たにやる予定だったらしいけど何故かサラリーマンになった。何故かは不明。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 14:20:41.58 ID:yiUWl3Ux.net
誰も来ないぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 14:53:32.83 ID:fPpKFUf2.net
センチュリオンが2017年モデル発表するまでMTB注文できねーんだよ
ごめんよ行きつけの自転車屋のおっちゃん

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 19:07:04.19 ID:6uDyFC9g.net
商圏内の瀬○の店長と展示会で話しをした時にテナント代が大変で出店場所失敗したとこぼしてたなw

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 22:25:51.77 ID:4uSoQ8/q.net
今日も安定の暇さでした
パンク修理3件、タチ交換6件、新車販売ゼロ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 07:10:49.31 ID:T4nVKLDf.net
ロードが売れると消費税だけで平日1週間分くらいの利益が出て、一息ついてる。
元が少なすぎるんだけど。
スポーツ系の店は、かきいれ時なんだろうね。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 07:32:19.55 ID:BzPMQY2K.net
>>117
高いスポーツ車は、宝くじやパチンコと同じような毒性があると思う。

スポーツ車をメインに扱う店は、それはそれで苦労があるみたいだよ。
ノルマのための仕入れと、それが売れ残る恐怖。ブランドの流行は恐ろしい。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 10:28:40.03 ID:f7RGID5y.net
今日のGVOLT ID:BzPMQY2K

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 10:53:09.69 ID:xKaVCoc+.net
>>117
スポーツ系の店のかき入れ時は、2〜5月だぞ。
この時期は暑くて売れないし、秋用って言っても、
モデルチェンジ時期でメーカー在庫無しで
なかなか売れない。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 11:35:07.93 ID:5vLzQzuH.net
スポーツ車

ノルマで困った店がサイクリー等に売るんだってさ
もちろん赤だけど来年も契約継続したいから仕方ないんだって
まさに自転車操業を地で行っているよね
あとウイグルが敵なんだって
特に高級路線のロード店は・・・

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:22:15.01 ID:nzZQM5Cp.net
横浜にあった店のこと?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:35:07.51 ID:XC0/TpVP.net
てす

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:47:17.03 ID:XC0/TpVP.net
ちょうどビアンキのFサス脱落の判決が出た時期に店名は忘れたけどスポーツ車メインのチェーン店からビアンキのクロスとロード数車種を安く業販しますってDMが届いたことがあったな〜

掛け率は悪くなかった記憶があるけど、仮に自店で販売してもパーツの調達が面倒だなと思ってそのDMはゴミ箱にポイしたけどね

おそらくビアンキを大量に在庫していて裁判で敗訴した影響で売れなくなると踏んで現金化しようとしたんだろうね

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:58:04.56 ID:UHrmSQ83.net
>>124
あったあった

ウン十年前のスポーツは面白かった
「LAND GEAR」「GIANT」「MERIDA 」etc

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:10:05.08 ID:Jx4BEZaZ.net
売り上げ好調期の結果を引き下げる「均し期」がやって来た
極端過ぎて泣けるわ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:02:38.39 ID:hyxxybJq.net
>>126
ホント極端だね
ウチはお盆期間は定休日も休まないで営業してたから明日台風直撃だったら臨時休業しますw

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 06:48:27.13 ID:sU9n7MUT.net
颱風きたどー

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:02:50.86 ID:yxUEWz1E.net
以前、頻繁に購入相談に来ていたジジイが居るんだが
ちょっと前に他店でロード(うちでも取扱のあるブランド)購入したようだ。
で、そのロードに乗ってきて「ここで買ったやつじゃないんだけど、ちょっとだけ教えてほしいんだ」
「空気圧はどれくらい入れればいい?」「注油って何処にすればいい?」「掃除の仕方教えて」とか
とにかく情報乞食状態。
タダで教えるのは癪に障るから展示品のケミカル類を勧めて購入すれば教えてもいいかと思ったけど
「やり方だけ教えてくれたら後は自分でやるから」で買いやがらねぇ
年の頃なら60代後半くらいか・・・
既にそのロードで3度ほど来店しているが、一切金は落とさない

購入相談に親身になって細かいところまでアドバイスしてやったってのに
どんな生き方してきたらそんなガメつい行動取れるんだよ
内心ムカついてるけど態度に出すわけにいかないし、ジジイが帰ったあとのムカムカ感が半端じゃねぇ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 16:52:40.02 ID:nIYF66TF.net
>>129
気持ちは察するよ
魔法の呪文があるよ「うちも商売なんで…」
うちも商売なんで何か買ってもらわないと話だけってのはちょっとですね〜…

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:34:20.09 ID:Ncnbausb.net
>>129
何でその購入した店で聞かないのかを聞かない?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:16:48.07 ID:2lEnmid0.net
>>129
一番いらないタイプだよそんな相手
もはや客じゃないんだから良い顔しない方がいいよ
そのうち「保証で直せないかな?」とか言いかねない

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:36:42.20 ID:PehvAn3s.net
>>129
「購入した店舗でご相談ください」

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:50:01.35 ID:Vv+TtiGv.net
>>129
むしろ喜ぶべきだろう。

もし他店ではなく自店でロードを買っていたら、
どうなっていたのか想像してごらんよ。
他店で買ってくれて良かったと思うだろう。

そのジジイが一銭も金を払わないのも好都合。
ちょっとしたものを売ったことと引き換えで
何を要求されるか分かったもんじゃないからね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:44:50.89 ID:vPflUZEH.net
>>129
そんなジジイもいるんだな。
俺はロード買った店にブレーキや変速の調整で逐一持って行ってるけど
タダでやってくれるからだんだん気が引けて自分でやってみるんだが失敗して
また持って行くんで、店に申し訳ないと思い続けてるわ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:33:47.31 ID:fZ/FtxhC.net
今日のGVOLT ID:Vv+TtiGv

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:01:57.05 ID:ba+ubbpL.net
そりゃガキの頃からの親の躾だろう。

店に入るときは「こんにちはー」とかの挨拶。
入って店員相手に相談でもしたなら手ぶらでは帰らず、何か小さな物でも買って帰る。

これはうちの子達もやってるよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:12:20.95 ID:A5rp3CWt.net
>>131
最初に言ったさ。でも、その時の返答も最悪だった。
「買った店はうちから車で30分くらいかかるしここの方が近いから色々聞きやすいんだよねw」
正直殺意沸いたよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:02:17.50 ID:s9qDGr3c.net
聞き方が最悪だよね。
注油したいのだけどオススメある?それ買いたいのだけど出来たらどこに差せば良いか教えて欲しいとか言うならねえ。
買う気無いと言うところがもうね。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:22:33.50 ID:vNmtbOnG.net
自分なら>>129の店の前を走るのも避けるよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:47:35.98 ID:++w0gbeF.net
>>138
そこまで平然と言われたんじゃ確かにどうしようもないなw
そんなら「うちは商品を売る店で学校ではないから」とでも言ってやるしかないか

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:00:01.76 ID:mFvsVI/t.net
>>138
そこまで執拗な奴ならウチだったら、
「当店ではお客様が仰られていることはアフターサービスに当たります」
「こちらの自転車は当店購入車ではありませんのでこちらの自転車対するアフターサービスの義務は当店にはありません」
「ですので購入されたお店に相談されてはいかがでしょうか?」
「もし当店でそれ以上の相談をされる場合は有料になります」
そこに130氏の言う「当店も商売ですので…」を付け加えるかな

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:15:54.89 ID:RRKJWuNk.net
言って理解出来るなら
この様な事はしない
これが「目明き千人盲千人」です

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:21:21.77 ID:KayD2zpt.net
京都人のような嫌味な言い方をして憂さ晴らしするの面白いかな。

自分ならストレートに言っちゃうよ。
「お客さん酷いですよ〜、それ、うちでも売ってるんですよ〜。」
「お客さん酷いですよ〜、話を聞くだけですか。何か買っていってくださいよ〜。」

そりゃ礼儀もなにもなくて相手に失礼な物言いだけどさ、
相手だって礼節を欠いてるわけだし、
バカにはストレートに言わないと伝わらないし。

開き直って言っちゃえばストレスたまることもないよ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:55:31.22 ID:K8gfrWjc.net
今日のGVOLT ID:KayD2zpt

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:24:35.70 ID:Q57laFDP.net
>>138
だったらさ
スマート対応するのはマトモな客だけでいいんだよ
アホ客に良い顔するとつけ上がるだけ
大企業の客相と同じ対応する必要ないだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:37:42.64 ID:f440X0zS.net
>>138
フレンチバルブの空気入れ方を聞いてくる
お客様モドキには、
「教えない事も無いが気分が悪い」
と言って、「買った店で教えてもらって下さい」
食い下がる様だと、教えてあげてる

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:57:50.48 ID:AATnZU8V.net
>>138
まあそういうお客さんは、ここ見てるお店には一人ぐらいはいそうだけどなw

ウチでは一人、お金はたま〜に修理で落としてくれるんだが大概来ると1時間以上いて、その間に新たにお客さん来たらそのお客さんに
「どこで買ったの〜?」とか、「これじゃあ乗って重てえだろ〜?」とか話し始めちゃうんだよなあw

中途半端な知識でいろいろ修理についても語るし、えれーめんどいぞwww

暑いけどお互い頑張りましょう〜

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:30:05.74 ID:UEZ7d3Qj.net
>>138
車で30分の店にロードで行けないのに
何でロードなんか買ったんだと言ってやりたいね
通販で買ったんじゃないか?ジジイ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:02:22.74 ID:yxDIda1H.net
>>138です
皆さんご意見ありがとう
参考にさせてもらいます…
自分でも色々と対応策は考えるんだけどねえ
あんな酷いのは初めてだからマジでストレス溜まっちゃう
次来た時に相変わらずな様子だったらストレートに言っちゃおうかなw

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200