2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:25:17.15 ID:nE2ifMUf.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part25©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464962814/

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:31:07.72 ID:I5IwJD8k.net
>>285
そこが実に悩ましいところなんですよね。もう少し悩みますw

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:00:39.10 ID:fO18L20s.net
スクルトゥーラ3000とRIDE3000は純正だと確か同じホイールで同じタイヤなんです。
ただスクルトゥーラは23cでRIDEは25cなんですよ。
ブレーキ以外はほぼ弄っていません。

純正時での比較インプレとしてお役立てくださいませ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:30:32.40 ID:EN20NdtI.net
>>280
http://www.flickr.com/photos/esehama/6425705541/
ほい

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:02:55.49 ID:cBcymGGq.net
2016年モデルのRIDE400のハンドルとステムの重さを
知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 01:41:16.92 ID:TWUp5ixV.net
スク3000だがホイールをzondaに変えたときにタイヤをミシュランpro4scにしたら乗り心地はよくなるしグリップもあがるし音は静かになるし。

ホイール変えるより交換あったかも

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 02:19:36.66 ID:F4yeGc9c.net
>>290
pro4sc いいよね〜。外通ならかなり安いし。少しパンクしやすいけどね...
乗り心地とグリップ重視の人には pro4sc をおすすめする。

残念ながら最近チューブラーに変えたから乗り心地重視で 新corsa にしたんだけど、
似た乗り心地でもちもち感が無くなってスルスル転がっていく感じになった。
乗り心地やグリップは同じぐらい、音はもちもちな感じがなくなるのでより静かで
よく転がるようになるのでなかなかよかった。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 07:00:32.97 ID:BMHEUeJX.net
>>287
23cと25cは同じタイヤとは言わない
それどころか乗り心地に大幅に影響を与える部分なんだけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 07:20:50.23 ID:qiLvg7Y1.net
17モデルのアルミのSCULTURAってフレーム変わった?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 10:18:07.43 ID:E6g88UcS.net
変わってない 変わってないから、16スクル買った 一週間で来たよ
パーツ待ち

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:04:24.13 ID:PmtVKSXD.net
スク700はbbが圧入に変わってるでしょ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:27:35.10 ID:YZ44LZMI.net
>>293
17年からCF4と同じ形状になる

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 13:25:00.02 ID:HimTjEnw.net
チェーンステーは直線に変わってるよな。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 13:46:48.02 ID:WkrWtlfL.net
このスレ見るとバンバン頼んでるように見えるけどロードあるあるの機材マニアかい?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:20:19.12 ID:S0yKmlim.net
>>294
変わってるらしぞ、どうする?チーン

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:21:08.45 ID:jFCKGqrB.net
>>298
ロードバイクの精霊MERIDAちゃんがいるから仕方ない

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 18:24:34.76 ID:Dsnc9a5A.net
>>299
変わったのか 変わってないはずだが 変わってたのか

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 03:09:19.69 ID:m9bXrhG7.net
どなたかスク3000のシートポストの重量知ってる方いらっしゃいます?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 05:31:03.31 ID:TlGp4qsQ.net
はい

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 15:46:27.51 ID:a3oHVkOD.net
ゆるーくロングライド目的ならRIDEでええの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 16:12:55.76 ID:nw8o1e3P.net
はい

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:50:34.58 ID:a3oHVkOD.net
>>305
ありがとー

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:54:30.81 ID:Tmxb34Bf.net
2016年モデルのスク3000と2016年モデルのRIDE400と
同じシートポストだと思うけど、
RIDE400のシートポスト重量は270gです。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 18:00:16.10 ID:8pbyVYZE.net
リアクト乗ると巡航速度が40キロ以上になるよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:53:47.63 ID:B9FSRuG8.net
よくロングライドって言うけど山があるような所には行かないの?
地域にもよるかもだけど日本には山が多いからなかなか避けて通れないような

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:42:03.46 ID:wM+jO0W9.net
>>309
200キロも300キロも平坦をぐるぐるまわってるんじゃね

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:01:38.12 ID:JivY5tAp.net
例えば佐渡ロングライド(一周210km)なんかは結構起伏があったな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:07:15.07 ID:NbnvReuI.net
>>309
逆にロングでなぜ山を登らないと思ったか、理由を聞きたいわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:18:04.98 ID:VM3wHFtq.net
ローラー台で何百キロも走る人も広い世の中には存在する
マジでな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:36:36.42 ID:prat+H+u.net
>>312
だな

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:39:26.05 ID:B9FSRuG8.net
>>312
ロングライドしたいからRIDEを選ぶって言う人が多いみたいだし純粋に疑問に思っただけだよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:43:46.82 ID:lAj/vL2z.net
>>315
話の流れが飛躍してて意味が分からないんだけど
RIDEを選ぶのと山行くのがどう繋がるんだ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:58:31.45 ID:3YDfj7M3.net
ロングライドするならライドの方が良いと言われるのはハンドル位置を高めにできるからだろう
ハンドル位置を高くしておけば視野の確保と呼吸にしやすい

スクルトゥーラでもコラムスペーサー積みまくれば同じ高さに設定できるけど、そうするとスクルトゥーラの良さである操作性が悪化するから
それだったら最初からヘッドチューブ長いフレームにスペーサー少ない方が良いよねって判断は妥当だと思う

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:39:56.39 ID:wLzw4Eve.net
日本語のHpが2017になってるな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:15:32.28 ID:KiJ+lL0q.net
買おうと検討してる人はまず目的を考えたりした方がいい。
レース目的ならエントリーモデルよりいい感じのスペックの方がいいし
普通に乗りたいのなら自分の好きなやつに乗ればいい。

rideっていう響きがツーリングとかサイクリングを連想させるんじゃないかな?
普通に乗るなら好きなののればいいじゃん。大手メーカーなら失敗はそこまでないし。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:17:24.04 ID:LjewE4PJ.net
rideでヒルクライム、シッティングメインで登るような人はかなり楽に登れるとおもうよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:22:19.11 ID:cjbKPmwE.net
RIDEだからレースできないとか
スクルだから長距離無理とか
リアクトだからヒルクライム向いてないとか
まるでカタログだけですべてを把握しましたみたいなのがたまにいるけど

別にどれ選んでも普通に乗る分にはどれでもこなせるだろ
アルミのリアクトだってホイールをそこそこのにしてやりゃ
そこらのエントリーロードなんかよりよっぽど楽に登れるぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:51:49.24 ID:CTdQCx9O.net
リアクトだからって平坦で体感して楽に感じないしなw
ヒルクライムもトップグレード買ってもいきなり15%なんて登れない奴が大半だし
フレームの向いてる向いてないの世界はそんなもん
ホイールはリアクトに付いてるような物とレーゼロじゃ走行にかなり変わってくるけどな

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:55:44.94 ID:YBDumZGo.net
しょうがないよ
2chの住民は1gの差で泣き叫ぶ賓客だらけだし、カタログの謳文句に呪われてるからね
スクルだとロングで尻が崩壊してライドでレースしたらグルペットに千切られリアクトじゃ坂が登れないんだよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:11:00.40 ID:KiJ+lL0q.net
機材のせいにして自分の脚力がないことに関して触れないってのは相当な貧脚というより根性無しなんだろう。

結局登りやすくても脚力と体力なかったら無理だしそれで機材のせいにしてもね。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:38:26.62 ID:b9cBuqnX.net
ニワカのピチパンってそんなのばっかだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 06:28:27.17 ID:j63NeNHs.net
お前ら大丈夫か?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 07:35:39.65 ID:0sgx2QqJ.net
ジャイアントと並んで二大ユニクロメーカーのメリダで何熱くなってんだこいつら

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:23:38.75 ID:/IlpFbqq.net
>>327
それなんの関係があるんだ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:29:30.19 ID:wLzw4Eve.net
コミュ障の特徴。
根拠について全く話に出ていないのに突然ディスりはじめる。
簡単なことすらわかっていない馬鹿は生きてて辛いだろうな。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:34:41.09 ID:K4xdHbFd.net
リアクト400のブレーキがスカトロから105にパワーアップしてるな
リアクト400マジコスパ最強やで〜

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:35:50.11 ID:/IlpFbqq.net
>>329
まあただのバカって事はわかってたけどね

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:54:32.22 ID:8GuJ1s19.net
リアクトTEAM-E乗りながら富士ヒルはブロンズ止まりのワイ、低見の見物。
ヒルクラ苦手(言い訳)なせいか、リアクト400と大して差がでなかった(´;ω;`)

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:14:15.87 ID:RyAI7xLc.net
おじさんたちのハイエンドや上位グレードバイクに乗せてもらうと
高い機材は違うのはよく分かるんだけど
街乗り用途の彼らに必要なバイクとは思えない。

彼らも自分の保有欲を満たす為に買ってるって言ってたし
低いグレードのバイクにチラ見されながら抜かされると胸が痛いらしいね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:24:37.43 ID:+cJOYyAr.net
超ギリギリまで自分を追い込んで
もう自分の脚力だけじゃどうにもならないようなプロが使い分けて初めて効果を実感できるレベルだと思うわ
俺らみたいな趣味で使う人なら何を選んでも変わらんよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:27:47.69 ID:KiJ+lL0q.net
>>333 他人の乗らせてもらうと乗りやす!って思えるよね。
それに自分よりもいいものだしこう変わるんだとわかりやすい。

そういう交流でパーツ購入のきっかけも出来る。

金がなくなる。繰り返しw

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:57:36.45 ID:Ook5uhqI.net
>>332
jカス市ね

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 10:37:20.84 ID:zr/AhIka.net
リアクト4000にレーシング3が街乗り通勤メイン俺の最高のぜいたく

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 12:32:11.52 ID:ioZH9134.net
近所は10%超える峠ばかりなのにカッコに惚れてリアクト5000買ったワイ
ついにリア32Tを入れる
登りって楽しかったんやねぇ…
後悔はない

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:48:24.70 ID:+tSlOEbc.net
リアクトにBMXのコンポはいる?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:56:08.33 ID:RYr5GiMj.net
>>307
ありがとうございます
重いですね…

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:08:31.54 ID:LobYK3bi.net
軽いのは200グラムくらいだし、ハンドル シートポストは軽量の恩恵はあるよな、

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:29:41.00 ID:Xk6dhCzU.net
俺はスクル4000のサドルをカーボンの薄っぺらい100gのに変えた
元々付いてたサドルはかなり重かったし200g位軽量化できたかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 17:36:32.23 ID:YsgNew+w.net
RIDE400の純正サドルは325gでした。
セライタリアのサドルに変えて150g軽量化できました。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:03:49.49 ID:/dKZfinj.net
2017年モデル、結構変更点あるんだな。
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3684.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:04:10.04 ID:nE6BJMKx.net
とりあえず、ランプレ・メリダは存続かな。
http://www.cyclingnews.com/news/tj-sport-consultation-to-take-over-lampre-meridas-worldtour-licence/

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:21:59.01 ID:j63NeNHs.net
>>344
いいね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:35:18.21 ID:UlXttfYg.net
ほう、スクル400はついに安定のシマノブレーキか
2017年モデルは、どこのメーカーも、下位グレードでもシマノのブレーキを搭載してるのを出してきたな
FELTのF95なんかもそうだし

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:55:50.31 ID:p1ytwXnq.net
シマノはシマノでも旧ティアグラ相当のR561だけどな

販売店としてはシマノブレーキ付いていますで売りやすくなったのだろうが、そんな素人を騙すようなことしていたら中長期的にはマイナスだと思う
付けるならちゃんとBR-5800付けて欲しいわ
どうせBR-5800以上に交換するからコスパ悪化しただけ
ケチって中途半端なの付けるくらないならテクトロブレーキのまま定価は安い方が良いわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:58:02.09 ID:BlsSlUkR.net
全くその通りだな
クランクとかブレーキとか少し値段上げてもいいから最初からいいのつけとけよな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:08:25.91 ID:v6rVA5IW.net
船付きR55C4のブレーキシューが付いてるし
初心者が使う分には剛性に不満が出る訳でも無い程度には効くから無理して交換する程でもないぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 20:56:56.62 ID:oyJQYDeQ.net
スクトゥーラ400とディスク200どっち買おうか迷う
やっぱり少しでも軽いの選んだほうがいいのかなー

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:13:59.95 ID:gAn85XJu.net
RS500息が長いな
ホローテックBB対応の5アームはいいんだけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:22:18.30 ID:rm+8e1L1.net
新着!!MERIDA 2017モデル | sports cycle shop BECKON
http://www.beckon.jp/?p=17562

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:25:59.61 ID:QxW6ZviY.net
あ、やべ
色合いがめっちゃ好み

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:45:28.58 ID:C3PpwUbm.net
なんかジャイアンドっぽい

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:47:08.18 ID:sirMkIGN.net
ジャイアンとメリダ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 22:48:59.56 ID:p1ytwXnq.net
>>350
街乗りだけなら問題ないから良いじゃんっていうならロードバイク買わずに安いクロスバイクで良いじゃんって結論で終わるぞ

あとブレーキシューはR55C4じゃない
BR-561は旧ティアグラブレーキのBR-4600に旧105ブレーキシューのR55C3付いているバージョン
ちなみに新型ティアグラと新型ソラのブレーキシューはR50T5
結局、ブレーキ本体もブレーキシューも105以上と105未満では大きな差がある
105完成車でシマノパーツ装備を売り文句にするならBR-5800ちゃんと最初から付けておくべき

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 23:14:36.03 ID:6lJ0M9HR.net
2016のリアクト4000のコラムとステムってアルミ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 23:48:10.82 ID:zr/AhIka.net
ロードもいいけどそろそろエントリークラスのMTBの発表も頼んます

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 00:08:18.93 ID:TTseXvQT.net
スクだけ見たけど正直どれもいらねーな……
変なミックスコンポがめちゃくちゃ萎えるわ
半端にR561とか付けるくらいならテクトロでいいから安くしてほしいわな
あえてどれか買うならスク4000をアルテのグループセットと一緒に買う

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 00:21:08.26 ID:xtaENVrH.net
グランスピードやめたのかな?

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 05:21:38.79 ID:u2acmlhg.net
>>357
お前の頭は0か100かの両極的な思考しかできないのか?
そこそこ速いとか、まぁまぁ良いとか、そういう微妙なトコがイイんじゃん
俺的には街乗り45/速さ55のクロスバイクより、街乗り35/速さ65のエントリー級ロードバイクの方がイイね

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 05:45:45.62 ID:5SQOgcpm.net
自分の手持ちの中では、5年前のRIDEをフラットバーに改造した物が、街乗り最強です

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 06:16:22.99 ID:yPVUKfRw.net
>>355
思った

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 07:35:27.97 ID:VUy9DBP9.net
>>357
レースで使っても問題が出る程効かないわけ無いだろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:32:06.23 ID:djOhwGZH.net
>>321
まさに、同意見。

一年前にどの車種にするか散々迷った際に、店員さんに
リアクト 平地向き
スクル オールラウンド
ライド ロング・ポタ
と説明を受けたが、リアクトで箱根旧道やあざみラインでも登れてしまうし、
350qロングでもこなしてしまう。
競技上位者で1秒を争う人でなければ、好きなデザインと色で選ぶのが一番と思う。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:36:23.45 ID:Ndiug2Ox.net
どうせコスプレみたいなもんなんだから好きなのに乗ればいい

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:46:32.11 ID:/g7FzCps.net
15万円ぐらいのアルミMTBからリアクト4000に乗り換えて通勤してるけど
ケツの痛くなりにくさは異常

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:51:27.10 ID:TTseXvQT.net
得意がどれかというだけであって全部こなせるんだよ
クライマーだから平坦遅いですとか言ってたら話にならないのと同じ
そりゃ平坦が得意な奴から見れば劣るだろうけどな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:11:53.43 ID:HLNp2H1a.net
現在スクル400なんだが、ブルベ専用にライド3000あたりの購入を考えているんだがどうだろ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:30:11.97 ID:WryaLqn8.net
>>370
アルミ105からライド5000に乗り換えた感想言う
何回か書いてるけど
振動 めちゃ減った
フレームの剛性はあまりないね
あきらかに柔らかい(乗り心地良い)
ダンシングはあまりしやすくない印象(大きいサドルバッグのせいかも)
なにか聞きたいことあれば答えるよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 08:46:20.68 ID:zG51DPlR.net
>>371
アルミ105はスクルとかライドではないということですか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 08:47:45.85 ID:ERMQw847.net
名前も分からない無名のやつとかだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:02:43.02 ID:6IYFVmKT.net
2017モデルはデザインに魅力がないなぁ
手抜きしすぎじゃね

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:09:28.20 ID:0FIANmHz.net
>>368
俺も雨の日に嫁に借りるママチャリで通勤するほうがお尻痛い。
ふだんスク4000で無痛。
ちょっと意味違ってるか?スマソ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:27:35.05 ID:E7KPwv4P.net
今年のビッグセブンのカラーとラインナップいまいちだな…と思ってたが
TEAM ISSUEがスペック的にも価格的にもイイなコレ
あのスペックの完成車で20万切りって何気にすごくね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:38:31.88 ID:NtmqMEvl.net
ランプレ中国チーム化だってよ
最悪

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:45:03.69 ID:jwWK7+Sy.net
RIDE4000なんですぐ消えたんだろうか
7000と見比べてみたけどどこが違うんだろうかコンポーネント変えただけ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:48:08.06 ID:UpIx2+xz.net
>>377
自転車は変わるようです。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21461

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:57:02.76 ID:NtmqMEvl.net
>>379
共倒れになりそうな感じやな

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:06:13.44 ID:EyVo/Gg7.net
これはランプレのチームレプリカ買った人には悲しいお知らせ…

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:08:38.38 ID:E7KPwv4P.net
2016モデルはランプレカラーのリアクト400か、性能重視で4000かで迷ってたけど
4000にしといて本当に良かった…

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:17:09.17 ID:24TvQYEx.net
ゆきや君の来年の契約にも影響あるだろうな

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:50:15.58 ID:eqAZg2/P.net
どろどろやな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:21:13.68 ID:hCOntAgZ.net
自分がscottのアルミ(speedstar)を買って2年後に韓国メーカーが、scott買収。
昨年reacto4000買ったらlampreは来年中国と資本提携www。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200