2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:07:15.07 ID:NbnvReuI.net
>>309
逆にロングでなぜ山を登らないと思ったか、理由を聞きたいわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:18:04.98 ID:VM3wHFtq.net
ローラー台で何百キロも走る人も広い世の中には存在する
マジでな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:36:36.42 ID:prat+H+u.net
>>312
だな

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:39:26.05 ID:B9FSRuG8.net
>>312
ロングライドしたいからRIDEを選ぶって言う人が多いみたいだし純粋に疑問に思っただけだよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:43:46.82 ID:lAj/vL2z.net
>>315
話の流れが飛躍してて意味が分からないんだけど
RIDEを選ぶのと山行くのがどう繋がるんだ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:58:31.45 ID:3YDfj7M3.net
ロングライドするならライドの方が良いと言われるのはハンドル位置を高めにできるからだろう
ハンドル位置を高くしておけば視野の確保と呼吸にしやすい

スクルトゥーラでもコラムスペーサー積みまくれば同じ高さに設定できるけど、そうするとスクルトゥーラの良さである操作性が悪化するから
それだったら最初からヘッドチューブ長いフレームにスペーサー少ない方が良いよねって判断は妥当だと思う

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:39:56.39 ID:wLzw4Eve.net
日本語のHpが2017になってるな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:15:32.28 ID:KiJ+lL0q.net
買おうと検討してる人はまず目的を考えたりした方がいい。
レース目的ならエントリーモデルよりいい感じのスペックの方がいいし
普通に乗りたいのなら自分の好きなやつに乗ればいい。

rideっていう響きがツーリングとかサイクリングを連想させるんじゃないかな?
普通に乗るなら好きなののればいいじゃん。大手メーカーなら失敗はそこまでないし。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:17:24.04 ID:LjewE4PJ.net
rideでヒルクライム、シッティングメインで登るような人はかなり楽に登れるとおもうよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:22:19.11 ID:cjbKPmwE.net
RIDEだからレースできないとか
スクルだから長距離無理とか
リアクトだからヒルクライム向いてないとか
まるでカタログだけですべてを把握しましたみたいなのがたまにいるけど

別にどれ選んでも普通に乗る分にはどれでもこなせるだろ
アルミのリアクトだってホイールをそこそこのにしてやりゃ
そこらのエントリーロードなんかよりよっぽど楽に登れるぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:51:49.24 ID:CTdQCx9O.net
リアクトだからって平坦で体感して楽に感じないしなw
ヒルクライムもトップグレード買ってもいきなり15%なんて登れない奴が大半だし
フレームの向いてる向いてないの世界はそんなもん
ホイールはリアクトに付いてるような物とレーゼロじゃ走行にかなり変わってくるけどな

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:55:44.94 ID:YBDumZGo.net
しょうがないよ
2chの住民は1gの差で泣き叫ぶ賓客だらけだし、カタログの謳文句に呪われてるからね
スクルだとロングで尻が崩壊してライドでレースしたらグルペットに千切られリアクトじゃ坂が登れないんだよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:11:00.40 ID:KiJ+lL0q.net
機材のせいにして自分の脚力がないことに関して触れないってのは相当な貧脚というより根性無しなんだろう。

結局登りやすくても脚力と体力なかったら無理だしそれで機材のせいにしてもね。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:38:26.62 ID:b9cBuqnX.net
ニワカのピチパンってそんなのばっかだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 06:28:27.17 ID:j63NeNHs.net
お前ら大丈夫か?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 07:35:39.65 ID:0sgx2QqJ.net
ジャイアントと並んで二大ユニクロメーカーのメリダで何熱くなってんだこいつら

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:23:38.75 ID:/IlpFbqq.net
>>327
それなんの関係があるんだ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:29:30.19 ID:wLzw4Eve.net
コミュ障の特徴。
根拠について全く話に出ていないのに突然ディスりはじめる。
簡単なことすらわかっていない馬鹿は生きてて辛いだろうな。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:34:41.09 ID:K4xdHbFd.net
リアクト400のブレーキがスカトロから105にパワーアップしてるな
リアクト400マジコスパ最強やで〜

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:35:50.11 ID:/IlpFbqq.net
>>329
まあただのバカって事はわかってたけどね

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:54:32.22 ID:8GuJ1s19.net
リアクトTEAM-E乗りながら富士ヒルはブロンズ止まりのワイ、低見の見物。
ヒルクラ苦手(言い訳)なせいか、リアクト400と大して差がでなかった(´;ω;`)

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:14:15.87 ID:RyAI7xLc.net
おじさんたちのハイエンドや上位グレードバイクに乗せてもらうと
高い機材は違うのはよく分かるんだけど
街乗り用途の彼らに必要なバイクとは思えない。

彼らも自分の保有欲を満たす為に買ってるって言ってたし
低いグレードのバイクにチラ見されながら抜かされると胸が痛いらしいね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:24:37.43 ID:+cJOYyAr.net
超ギリギリまで自分を追い込んで
もう自分の脚力だけじゃどうにもならないようなプロが使い分けて初めて効果を実感できるレベルだと思うわ
俺らみたいな趣味で使う人なら何を選んでも変わらんよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:27:47.69 ID:KiJ+lL0q.net
>>333 他人の乗らせてもらうと乗りやす!って思えるよね。
それに自分よりもいいものだしこう変わるんだとわかりやすい。

そういう交流でパーツ購入のきっかけも出来る。

金がなくなる。繰り返しw

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 09:57:36.45 ID:Ook5uhqI.net
>>332
jカス市ね

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 10:37:20.84 ID:zr/AhIka.net
リアクト4000にレーシング3が街乗り通勤メイン俺の最高のぜいたく

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 12:32:11.52 ID:ioZH9134.net
近所は10%超える峠ばかりなのにカッコに惚れてリアクト5000買ったワイ
ついにリア32Tを入れる
登りって楽しかったんやねぇ…
後悔はない

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:48:24.70 ID:+tSlOEbc.net
リアクトにBMXのコンポはいる?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:56:08.33 ID:RYr5GiMj.net
>>307
ありがとうございます
重いですね…

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:08:31.54 ID:LobYK3bi.net
軽いのは200グラムくらいだし、ハンドル シートポストは軽量の恩恵はあるよな、

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:29:41.00 ID:Xk6dhCzU.net
俺はスクル4000のサドルをカーボンの薄っぺらい100gのに変えた
元々付いてたサドルはかなり重かったし200g位軽量化できたかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 17:36:32.23 ID:YsgNew+w.net
RIDE400の純正サドルは325gでした。
セライタリアのサドルに変えて150g軽量化できました。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:03:49.49 ID:/dKZfinj.net
2017年モデル、結構変更点あるんだな。
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3684.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:04:10.04 ID:nE6BJMKx.net
とりあえず、ランプレ・メリダは存続かな。
http://www.cyclingnews.com/news/tj-sport-consultation-to-take-over-lampre-meridas-worldtour-licence/

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:21:59.01 ID:j63NeNHs.net
>>344
いいね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:35:18.21 ID:UlXttfYg.net
ほう、スクル400はついに安定のシマノブレーキか
2017年モデルは、どこのメーカーも、下位グレードでもシマノのブレーキを搭載してるのを出してきたな
FELTのF95なんかもそうだし

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:55:50.31 ID:p1ytwXnq.net
シマノはシマノでも旧ティアグラ相当のR561だけどな

販売店としてはシマノブレーキ付いていますで売りやすくなったのだろうが、そんな素人を騙すようなことしていたら中長期的にはマイナスだと思う
付けるならちゃんとBR-5800付けて欲しいわ
どうせBR-5800以上に交換するからコスパ悪化しただけ
ケチって中途半端なの付けるくらないならテクトロブレーキのまま定価は安い方が良いわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:58:02.09 ID:BlsSlUkR.net
全くその通りだな
クランクとかブレーキとか少し値段上げてもいいから最初からいいのつけとけよな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:08:25.91 ID:v6rVA5IW.net
船付きR55C4のブレーキシューが付いてるし
初心者が使う分には剛性に不満が出る訳でも無い程度には効くから無理して交換する程でもないぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 20:56:56.62 ID:oyJQYDeQ.net
スクトゥーラ400とディスク200どっち買おうか迷う
やっぱり少しでも軽いの選んだほうがいいのかなー

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:13:59.95 ID:gAn85XJu.net
RS500息が長いな
ホローテックBB対応の5アームはいいんだけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:22:18.30 ID:rm+8e1L1.net
新着!!MERIDA 2017モデル | sports cycle shop BECKON
http://www.beckon.jp/?p=17562

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:25:59.61 ID:QxW6ZviY.net
あ、やべ
色合いがめっちゃ好み

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:45:28.58 ID:C3PpwUbm.net
なんかジャイアンドっぽい

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:47:08.18 ID:sirMkIGN.net
ジャイアンとメリダ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 22:48:59.56 ID:p1ytwXnq.net
>>350
街乗りだけなら問題ないから良いじゃんっていうならロードバイク買わずに安いクロスバイクで良いじゃんって結論で終わるぞ

あとブレーキシューはR55C4じゃない
BR-561は旧ティアグラブレーキのBR-4600に旧105ブレーキシューのR55C3付いているバージョン
ちなみに新型ティアグラと新型ソラのブレーキシューはR50T5
結局、ブレーキ本体もブレーキシューも105以上と105未満では大きな差がある
105完成車でシマノパーツ装備を売り文句にするならBR-5800ちゃんと最初から付けておくべき

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 23:14:36.03 ID:6lJ0M9HR.net
2016のリアクト4000のコラムとステムってアルミ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 23:48:10.82 ID:zr/AhIka.net
ロードもいいけどそろそろエントリークラスのMTBの発表も頼んます

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 00:08:18.93 ID:TTseXvQT.net
スクだけ見たけど正直どれもいらねーな……
変なミックスコンポがめちゃくちゃ萎えるわ
半端にR561とか付けるくらいならテクトロでいいから安くしてほしいわな
あえてどれか買うならスク4000をアルテのグループセットと一緒に買う

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 00:21:08.26 ID:xtaENVrH.net
グランスピードやめたのかな?

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 05:21:38.79 ID:u2acmlhg.net
>>357
お前の頭は0か100かの両極的な思考しかできないのか?
そこそこ速いとか、まぁまぁ良いとか、そういう微妙なトコがイイんじゃん
俺的には街乗り45/速さ55のクロスバイクより、街乗り35/速さ65のエントリー級ロードバイクの方がイイね

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 05:45:45.62 ID:5SQOgcpm.net
自分の手持ちの中では、5年前のRIDEをフラットバーに改造した物が、街乗り最強です

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 06:16:22.99 ID:yPVUKfRw.net
>>355
思った

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 07:35:27.97 ID:VUy9DBP9.net
>>357
レースで使っても問題が出る程効かないわけ無いだろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:32:06.23 ID:djOhwGZH.net
>>321
まさに、同意見。

一年前にどの車種にするか散々迷った際に、店員さんに
リアクト 平地向き
スクル オールラウンド
ライド ロング・ポタ
と説明を受けたが、リアクトで箱根旧道やあざみラインでも登れてしまうし、
350qロングでもこなしてしまう。
競技上位者で1秒を争う人でなければ、好きなデザインと色で選ぶのが一番と思う。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:36:23.45 ID:Ndiug2Ox.net
どうせコスプレみたいなもんなんだから好きなのに乗ればいい

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:46:32.11 ID:/g7FzCps.net
15万円ぐらいのアルミMTBからリアクト4000に乗り換えて通勤してるけど
ケツの痛くなりにくさは異常

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:51:27.10 ID:TTseXvQT.net
得意がどれかというだけであって全部こなせるんだよ
クライマーだから平坦遅いですとか言ってたら話にならないのと同じ
そりゃ平坦が得意な奴から見れば劣るだろうけどな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:11:53.43 ID:HLNp2H1a.net
現在スクル400なんだが、ブルベ専用にライド3000あたりの購入を考えているんだがどうだろ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:30:11.97 ID:WryaLqn8.net
>>370
アルミ105からライド5000に乗り換えた感想言う
何回か書いてるけど
振動 めちゃ減った
フレームの剛性はあまりないね
あきらかに柔らかい(乗り心地良い)
ダンシングはあまりしやすくない印象(大きいサドルバッグのせいかも)
なにか聞きたいことあれば答えるよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 08:46:20.68 ID:zG51DPlR.net
>>371
アルミ105はスクルとかライドではないということですか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 08:47:45.85 ID:ERMQw847.net
名前も分からない無名のやつとかだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:02:43.02 ID:6IYFVmKT.net
2017モデルはデザインに魅力がないなぁ
手抜きしすぎじゃね

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:09:28.20 ID:0FIANmHz.net
>>368
俺も雨の日に嫁に借りるママチャリで通勤するほうがお尻痛い。
ふだんスク4000で無痛。
ちょっと意味違ってるか?スマソ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:27:35.05 ID:E7KPwv4P.net
今年のビッグセブンのカラーとラインナップいまいちだな…と思ってたが
TEAM ISSUEがスペック的にも価格的にもイイなコレ
あのスペックの完成車で20万切りって何気にすごくね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:38:31.88 ID:NtmqMEvl.net
ランプレ中国チーム化だってよ
最悪

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:45:03.69 ID:jwWK7+Sy.net
RIDE4000なんですぐ消えたんだろうか
7000と見比べてみたけどどこが違うんだろうかコンポーネント変えただけ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:48:08.06 ID:UpIx2+xz.net
>>377
自転車は変わるようです。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21461

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:57:02.76 ID:NtmqMEvl.net
>>379
共倒れになりそうな感じやな

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:06:13.44 ID:EyVo/Gg7.net
これはランプレのチームレプリカ買った人には悲しいお知らせ…

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:08:38.38 ID:E7KPwv4P.net
2016モデルはランプレカラーのリアクト400か、性能重視で4000かで迷ってたけど
4000にしといて本当に良かった…

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:17:09.17 ID:24TvQYEx.net
ゆきや君の来年の契約にも影響あるだろうな

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 11:50:15.58 ID:eqAZg2/P.net
どろどろやな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:21:13.68 ID:hCOntAgZ.net
自分がscottのアルミ(speedstar)を買って2年後に韓国メーカーが、scott買収。
昨年reacto4000買ったらlampreは来年中国と資本提携www。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:31:00.79 ID:x0HxEgIG.net
>>385
オメーはもう何も買うな

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:31:56.63 ID:Wtm58eqC.net
ランプレ・メリダのチームカラー買うなら
2017年モデルが最後になるって事ですか。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:03:13.81 ID:8YvS3+Lu.net
ランプレ=チャイナは流石に嫌すぎる
ユキヤも移籍してほしい。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:09:06.20 ID:loPWhPp5.net
新城幸也にはランプレに残って欲しいね。
メリダは国内ではマイナーなママの方が良いや

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:22:21.54 ID:mMosCQxp.net
「メリダ乗りが増えてメジャーになるのはいやああああ」みたいな向きには
機材供給先が無くなりそうなこの流れはいいのか
ミヤタは困りそうだけどw

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:12:11.86 ID:J/i8TC6z.net
HPの2017年モデルになってカタログのダウンロードもできるようになってる。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:38:29.92 ID:8YvS3+Lu.net
2017モデル色ダサすぎワロタ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:49:58.64 ID:xYEfuRAb.net
ちょっと様子見だな。

ほかのメーカーには変えたくないんだけどダメそうなら変えるしかないな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:13:04.13 ID:J/i8TC6z.net
ランプレ・メリダは来季中国初のUCIワールドチームに生まれ変わる?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/67795

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:01:24.28 ID:vwKZuEiv.net
どっちみちlampleはバイク供給MERIDAからじゃ無くなるみたいだし、もうこのスレ的には関係なくね?
>>379
の記事だとバイクはフジかコルナゴらしいし。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:11:58.16 ID:ERMQw847.net
フジとかクソやろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:16:34.01 ID:XT8C6jLB.net
バーレーンメリダで広告宣伝全てやり直し
新チームモデルが出るのは来年 何年チーム維持できるか未知数
ランプレチームカラーは好きだった 何も持ってないけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:22:56.19 ID:x0HxEgIG.net
こういうことがあるからチームモデルって躊躇しちゃう
まあコスプレ趣味はないから最初から選択肢にないが

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:52:06.26 ID:24TvQYEx.net
コスプレとして意識しないなら
単なる一つのカラーバリエーションくらいにしか感じないんじゃないか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:27:58.87 ID:PVLM0Gmx.net
RIDE400が30%オフで売られてるんたけど、年によって色以外に性能変わったりするの?
ちなみに黒ベースのやつ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:29:10.99 ID:ERMQw847.net
黒はフレームが硬い
白系は柔らかいのでロングライド向きかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:33:24.79 ID:IVHIJh56.net
>>400
2016と2017の差だとクランクとブレーキがアップグレードされてる

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:37:10.07 ID:PVLM0Gmx.net
http://i.imgur.com/dejcsHs.jpg
恐らくこれだったはず
何年のモデルなのかな?
公式ホームページのとは色が違うし

>>402
買うなら来年まで待った方がいいって事?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:43:37.88 ID:R2Um3Hfk.net
>>403
公式がいつの間にか2017モデルに入れ替わってる
それは今年の2016モデル30%オフは在庫処分だね
http://www.merida.jp/archive/merida_2016/lineup/road_bike/ride_400.html

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:48:22.18 ID:R2Um3Hfk.net
>>403
クランクとブレーキがシマノになってるけど
ブレーキが5800じゃなくてR561みたいだから
色やデザインの好みを抜きにしてコスパで考えるなら
2016の30%オフを買ってブレーキを交換で良いんじゃないかな?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:48:46.31 ID:PVLM0Gmx.net
無知ですまんかったもう少し調べてから来ればよかったな
しかしもう来年のモデルが販売されているんだな
ややこしくて少し混乱してた

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:51:19.39 ID:PVLM0Gmx.net
>>405
初めて買うから最初は2016年のでもいいかなと思ってる
ありがとう

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:59:14.01 ID:R2Um3Hfk.net
ロードバイクってツールドフランスが終わった後ぐらいに
次年度のモデルが発表されて・・・って感じになってるから
ちょうど今が入れ替わりの時期だからあまり気にせずに
というかHPのラインナップ更新されてたのそのレス見てさっき気づいたくらいだし

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:19:28.18 ID:RbalXpLl.net
スクル7000は、? 2017からの発売な筈

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:43:22.14 ID:R2Um3Hfk.net
>>409
フレームセットには追加されてるけど完成車にはいないね

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:52:33.86 ID:5ctx3NMH.net
teamのフレームデザイン変わらなかったのもランプレの影響あったのかね

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:37:42.43 ID:mxfsU3e/.net
ランプレのピンクがメインの色使いは苦手だったのでチーム替えはいいかも。
今度はロゴ見る感じだと紅白になるんかな?

個人的にはにはmultivanみたいな緑ベースが好きなんだけどなー

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:46:48.21 ID:QSLCP6dz.net
あれツインビーみたいで好きなんだけどな(´・ω・`)

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 06:35:31.70 ID:KY33ZIzq.net
>>372
すみません返信遅れました
FUJIのルーベ2.1です
メリダで言うスク400みたいなオールラウンド型だと思います。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:06:12.09 ID:b3gxi5gH.net
オリンピックで提供してた緑色のフレームは出さないのかな?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:59:51.01 ID:M89J6ZwK.net
2017BIG.SEVEN TEAM ISSUE欲しいな
フロントシングルにあのスペックで20万切ってるって魅力だわ
あと黒緑ってのもいい

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:58:49.17 ID:BKaXPMFq.net
公式サイトのラインナップが2017仕様になってスク3000が消えてしまった
スク3000の詳細スペック見る事はできない?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:01:53.62 ID:LyyA0USK.net
これ?
http://www.merida.jp/archive/merida_2016/lineup/road_bike/scultura_3000.html
http://www.cyclowired.jp/news/node/206861
スレッドBBは残してもよかったよね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:09:36.38 ID:BKaXPMFq.net
>>418
ありがとう!
こういうアーカイブってどこから行けるの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:15:32.56 ID:/GDdXg0t.net
モデル名 2016など

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:34:51.36 ID:thB6AlWu.net
RIDE200DISC消えてんだけどもう廃盤になったの?
買おうと思ってたからショック

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 00:24:38.38 ID:V6dx+FQe.net
>>419
http://www.merida.jp/
トップページの一番下に2011-2016のアーカイブがあるよ
2017モデルはRIDE80までブレーキがシマノになって交換の手間省けていいな

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:48:45.26 ID:wamio3gT.net
>>422
105未満のブレーキは結局は交換になるからな
最初に交換するか後から交換するかのタイミング違うだけ
手間は省けないよ
っていうか、工賃無料で店に丸投げできる分だけ最初に交換する方が手間的には楽

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 07:49:22.75 ID:RwbdYRFk.net
>>423
やはり最低でも105、ですよね!(*⌒▽⌒*)

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:54:48.38 ID:+WHq0qNw.net
どういう基準やねん
ドロハンはソラかクラリスでカジュアルライクにスマートに乗る方がカッコええやろ
イチマルゴーはアルテグラほどではないにせよ、ちょっぴり必死感があるのがイヤやねん

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:47:27.69 ID:saKHXa8r.net
ソラってだめなん?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:08:24.66 ID:Y8vgIvfo.net
>>425
お前が命より格好をとるっていうなら好きにすればいいじゃん
誰も強制なんてしないよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:09:02.82 ID:+WHq0qNw.net
むしろ、それは俺のセリフ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:16:42.95 ID:18fA72s/.net
そんな中!おいらのコンポはティラリス 105
スク 100 からクランクをティアグラへ
ブレーキは 105 に換装してる

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:16:47.19 ID:ZU6pKJv4.net
うんこみたいなだらしない体型と脚力でスマートでかっこいいもないやろ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:31:54.36 ID:Tg4yRcua.net
>>430
自己紹介乙鰈

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:45:07.45 ID:ZXSOMhF2.net
>>426
そらそうよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:46:54.90 ID:O0IrwXFs.net
自分が良けりゃそれでいい
俺ならクラリスでもカーボン野郎ぶち抜けるわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:49:26.96 ID:7FdQsrRA.net
カーボン野郎w

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:01:51.34 ID:xDJzmcFc.net
フレームの差は大きいけど
コンポの差なんてたかが知れてるしな

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:07:29.69 ID:7FdQsrRA.net
フレームの差というかジオメトリーの差というか

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:31:07.89 ID:+WHq0qNw.net
フレーム部分をマスクして乗り比べたって、どうせお前らには分からない
分かった気になってるだけで、カーボンだろうがクロモリだろうがアルミだろうが、おそらく判別できねーよ
年季の入った音マニアが目隠しでMP3とCDの音楽を聴き比べても分かんないのと同じ
タイヤだって見ずに走れば25Cと28Cの違いも分からんと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:37:39.27 ID:522OHJPM.net
いや流石にメリダのアルミ+カーボンバックからビアンキのフルカーボンに乗り換えた時、荒川土手の路面からの微震動が急に滑らかに感じ、舗装直したのか?と思ったくらいの差はあったぞ
なおそのビアンキは年式からして、メリダに下請けに出したものと思われ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:01:33.69 ID:48a4zqlr.net
>>437
自分のやり方はケチつけられたくないのに他人のやり方にケチつけるってどういうこと?
あと、今日は平日なんだけどなんで日中にレスできるの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:52:58.58 ID:+WHq0qNw.net
>>438
そう思って乗るからそう感じるんだよ
フレームの素材を知らないまま乗れば分からない

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:07:27.86 ID:fHhmetUO.net
ダンシングでもすりゃ
一発でアルミかカーボンかくらいは分かるだろ(´・ω・`)

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:19:16.99 ID:YaAzltAx.net
>>440
いや流石にそれはないだろ
素人でも変化に気づけるわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:20:52.82 ID:jqnL64sg.net
夏の終わりに変なの湧いてる

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:23:05.97 ID:fjLARef8.net
下手なカーボンよりアルミのほうがよく走る

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:26:45.84 ID:gtK0Rfx1.net
そりゃ下手なカーボンなんてゴミと比べりゃな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:28:53.83 ID:0ubcyxMc.net
>>441
みんな安全性を取ってブレーキは105にしたいって話をしてるのにソラかクラリスがカジュアルで格好いいとか言ってる池沼貧乏人の脳内プロ様だからまともに相手するだけ無駄だぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:44:06.82 ID:oz1scQy6.net
>>440
いつもの「ゴトゴトゴト」が「コトコトコト」になり

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:57:48.14 ID:UfvhYoVg.net
デローザ爺じゃあるまいし

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:06:33.39 ID:LzA1gP9Q.net
というか彼は、実際に何種類ものアルミとカーボンを乗り比べたことが無いと思うよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 02:47:18.74 ID:vXTA8RCU.net
ブレーキはシマノならどれもよく効くし、ソラと105で乗り比べたって分かんないよ
制動距離もほとんど変わらない

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 02:53:42.28 ID:tPXKPVBD.net
確かにシマノなら最大の制動力は変わんない気がする。
上位になればなるほどより細かいブレーキタッチが可能になると思う、デュラ使ったことないけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 03:14:26.35 ID:S1Jcbi4i.net
いや105はたまにリアがロックする程ガッツリした効きだが、シューがそのままのTiagra以下で長い下りで、速度が上がるとおっかないぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 05:22:08.82 ID:EPE9JiRB.net
>>450
ブレーキロックさせるだけならシマノの下位グレードどころかテクトロでも可能だが、そんなものはブレーキが効くとか制動力があるとは言わないんだよ
重要なのは制動力を確保した上でコントロールできる余裕があるかどうか
その点でBR-5800以上とそれ未満では大きな差がある

おまえさんがソラしか買えないからって周りの人もソラで我慢しろって言うのはおかしい
買えるならティアグラやソラよりも最初から105以上のコンポが付いている方が良いに決まっている

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 05:36:06.36 ID:EPE9JiRB.net
っていうか、メーカーは105装備やアルテ装備を謳うならBR-R561なんて中途半端なモノを付けるのやめてくれよ
ちゃんとBR-5800やBR-6800を標準装備してくれ
BR-R561とBR-5800なんて前後セットでも1000円ちょっとの価格差だろうに、メーカーがケチったせいでユーザーは8000円の追加出費が必要になるのではコスパ悪すぎ

スクル400やライド400は他社がティアグラ完成車の価格帯で105装備だからコストダウンでBR-R561っていうのは理解できなくもないが
カーボン完成車で105装備やアルテ装備を謳っているスクル4000やスクル5000までBR-R561なのは酷すぎる

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 06:46:29.02 ID:LXKaE2kQ.net
偉い人にはそれがわからんのです

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:17:10.41 ID:AOaOLg5H.net
>>454
学生さん?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:35:06.27 ID:e9sLY+CC.net
>>454
ほんと無駄なんだよね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:35:47.86 ID:YJGcQy89.net
>>453
ソラのシューそのままでブレーキロックさせるのは相当握力無いと無理じゃね?
手持ちの旧ソラはブレーキの剛性も低いしシューも効きが全然違うぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:19:51.84 ID:Kg+x4Wgt.net
>>454
R561なんて中途半端をつけるくらいなら
ブレーキはペダルと同じく標準装備から外して
その分値下げしてくれた方が有り難いよね

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:35:16.03 ID:flQpnPS3.net
確かに 105 へのブレーキ交換ははっきり体感できる効果があるわ
ほかのパーツはそうでもないけど

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:44:30.91 ID:fQV+BRpG.net
メリダじゃなくてジェイミスの話だが、ブレーキがテクトロなのを雑誌レビューで苦言を呈していたら、日本向け翌年モデルで105に変更されたという事例がある

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:06:28.28 ID:u3ULg9tG.net
頑張ってフルアルテグラのスクルトゥーラ6000買っとけば後悔しなさそう。

コラテックみたいにパーツの組み付けを国内でやれば好きなフレームカラーと好きなコンポを選べるのに。
宮田に頑張ってほしいね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:23:21.41 ID:q0+iio7y.net
>>459
それだと法的に販売できないよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:04:03.82 ID:N3RdbhHH.net
2015のリアクトTEAM-E完成車だっけ?
コンポはデュラエース揃えてるのにブレーキだけオリジナルのゴミ(ミドルクラスは105なのに)付けてレビューでケチつけられてたの

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:06:49.00 ID:N3RdbhHH.net
REACTO DA LTDだったは

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:37:11.05 ID:M0Z8Vp2t.net
去年のクスル100のグリーンが凄い好きなカラーなんだよな…

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:59:29.46 ID:00zNahZM.net
安いやつもフレーム売りすれば解決すんのにな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:21:05.69 ID:CyWNzxdp.net
採算性頭にないアホばっかでふくわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:11:41.27 ID:rajsRZrK.net
サイスポでスクル6000レビューに
ブレーキが壊滅的にダメってボロクソ言われてたな。
命に関わるとこをけちるのはダメだよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:30:49.81 ID:vUhAFzBD.net
スクル100のBBの規格を知りたいんだが…。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:35:44.79 ID:cEXgJ02O.net
>>470
基本的なJISのネジ式

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:07:33.05 ID:SiGOFuxB.net
17年モデルの中だとスクル100のシルバーが一番格好いいと思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:20:57.40 ID:tPXKPVBD.net
4000のアントラシートすごいすき

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:27:05.38 ID:vUhAFzBD.net
>>471
ありがとう!

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:42:39.41 ID:b1WT5psb.net
やっぱりミーハーピチどもの隔離スレが必要だな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 16:17:13.89 ID:56MfhJUQ.net
ミーハーじゃない人はナニ乗ってるんだろ マッツV?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:34:35.76 ID:/kCfHmzk.net
隔離必要なのはミーハー要らないとか言ってるキチ共だろ
時分で勝手に硬派()メリダスレでも建ててそっちいけよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:38:01.96 ID:dEabEfIa.net
2013くらいのメリダスレ見て物言えにわか

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:50:08.49 ID:/kCfHmzk.net
その頃から居るし俺はロードじゃなくてクロス持ちだよハゲ
活気出てきて良かったねーってところに勝手に反発してごちゃごちゃアホなこと言ってるのお前だけだって気づけよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:56:05.39 ID:dEabEfIa.net
めんごめんご
そんなにおこんなよにわか

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:14:01.80 ID:/kCfHmzk.net
普段の言動見なおしてみ?
顔どころか禿げた頭のてっぺんまで真っ赤にしながらにわかがーにわかがー言ってブチ切れてるハゲはどっちだよと
頭にブーメラン刺さりすぎてて滑稽ですよ自称にわかじゃないハゲさん

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:59:17.25 ID:X2Fv02mf.net
ヘルメット被ってんだから刺さらないだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:41.63 ID:X+9u5Jbo.net
>>462
フレームがCF2で結局後悔するオチ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:33:11.13 ID:yJJMZHFU.net
>>483
うむ、462さんの脚力だと、CF2じゃ後悔する可能性もあるよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:40:35.97 ID:ZRe8cDVs.net
今、メリダのアルミロード乗ってるんですが、
CF2カーボンのロードバイクへの
乗り換えってあまり意味がないんですか?
ヒルクライムメインならレーシングゼロやデュラエースホイールを買ったほうが効果あると思います?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:42:28.48 ID:IErcWEth.net
機材変えて変わるのは自分の満足度
何をもとめてるのよ
費用対効果ってぐぐってみ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:44:33.58 ID:9z1Ek4FO.net
乗換目的はタイムなのか乗り心地なのか
ヒルクラのタイム短縮ならフレームよりもホイールによる軽量化やカセット変更で

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:56:11.40 ID:ZRe8cDVs.net
今、現在体重52kgなので、これ以上は減らせません。
ヒルクライム好きなので、今より軽いカーボンロード購入かホイール購入のどちらにしようか迷ってます。
2016年モデルのSCULTURA3000をセールで購入するか、2017年モデルのSCULTURA5000購入して、
フルアルテグラにしようかとか考えてます。費用はどちらも約30万円ぐらいってところだと思うんですけど、それだけの費用効果があるのでしょうか?
アルミロードのホイール交換だけにしておいたほうがいいんでしょうか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:03:27.20 ID:ITWGNiLR.net
両方買えば問題ない

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:05:25.44 ID:ZWhBcNrI.net
体脂肪率いくつ?

491 :485:2016/08/31(水) 22:11:19.41 ID:ZRe8cDVs.net
まずはアルミロードのホイール交換だけのほうがいいのかな?
体脂肪は分からないですが、身長は174cmです。
スポーツショップの体組成を測るイベントで
測ってもらったら測定不能って結果が出ました。
お店の人は初めての事だって言ってました。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:13:11.87 ID:ZWhBcNrI.net
スカウターの故障か!?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:16:29.15 ID:1R57KQTi.net
>>491
ガリガリやないか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:25:59.58 ID:WqZ5DbZE.net
174で52だと病気じゃないの?
精密検査を受けた方が良いと思う

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:28:29.48 ID:V0s/jrHM.net
今のアルミのホイールが純正鉄ゲタならホイール交換でかなり変わるはず
ホイールは中途半端なモノを買わない限り次のバイクにも利用出来る

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:28:42.34 ID:EPE9JiRB.net
>>485 >>488
今、何に乗っているの?

スクル100とかライド200みたいなソラやクラリス装備の安アルミロードだったらエントリーカーボン完成車への乗り換えも意味あるけど
既にコンポが105装備しているなら10万くらいの予算でタイヤとホイールを交換するだけで良いんじゃない?
それで概ね満足できると思う
フレーム交換は足回り強化しても満足しきれなくなってから検討する形でも遅くはない

それに、良いホイールはカーボンバイク買う時にも無駄にはならない
良いホイール持っていれば、スクル9000eかスクルチームのフレームセットを買ってパーツ移植するという選択肢が出てくる
30万くらいの金を出して乗り換えるなら、スクル3000やスクル5000みたいに中途半端なフレームと重いホイールの完成車を買うのは微妙

497 :485:2016/08/31(水) 22:33:18.84 ID:ZRe8cDVs.net
元々、北アルプスとか富士山とかの登山趣味があるんですが、
去年たまたま乗鞍スカイラインヒルクライムの日に乗鞍登山に行って、
楽しそうだなぁって思ってロードバイクを始めました。
今の所、職場の健康診断でも特に異常はないので身体は大丈夫かと思います。
とりあえず、今のアルミロードとローラー台で自分を今以上に鍛えてから
ホイール交換して、アルミロードを乗りつぶしたらフレーム交換してみます。
ご意見ありがとうございました。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:43:54.90 ID:b1WT5psb.net
ニワカのミーハー談義じゃないのは歓迎だよw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:15:29.72 ID:owbhZGzm.net
そもそもヒルクラメインでいきたいのならメリダじゃなくて他メーカーの選択肢があると思うのだが

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:33:19.64 ID:lqpN7dXN.net
メリダはSCULTURA3000に一目惚れして買ったけど、コスパやブレーキとかは置いといて、フレームとしての評価ってどうなのですか。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:35:05.20 ID:sEHyx123.net
普通

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:13:48.72 ID:LZXVBO2X.net
コスパを置いとかれたらメリダの利点が…

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:18:39.07 ID:XaW+e/4G.net
>>500
性能は可も無く不可も無く 量産カーボンとしてコスパは高い

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:36:24.17 ID:/OI79U+H.net
新CF2の量産体制が順調に整ったから2017モデルのラインナップとなったわけで
旧CF2海苔としては、うらやましい限りだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 02:40:56.97 ID:huvcTQZd.net
んーむ
今回のブエルタはランプレぱっとしないな
最後の年なのに残念だ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:47:35.79 ID:ZBjWFBMA.net
>>321
> 別にどれ選んでも普通に乗る分にはどれでもこなせるだろ
> アルミのリアクトだってホイールをそこそこのにしてやりゃ
> そこらのエントリーロードなんかよりよっぽど楽に登れるぞ

エントリーロードを買う層がわざわざホイールを交換して「乗り始める」意味があるのか
一般的な初心者がそんなことをするものなのか、俺にはさっぱりわからんがな。

結局、初心者じゃなければその経験と知識でうまくやりくりして
それなりには使いこなせる、てきなこと言ってるだけじゃねえのかよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:09:43.42 ID:N//MUHL8.net
>>506
それ書いたの俺だけど
今頃蒸し返して何言ってんだ?

リアクトの標準ホイールがタイヤ等含めて3kgあるから
登りに関してはそこがボトルネックになってるけど
そこを改善してやれば
フレームがリアクトだから登りに向かないなんてことは無いって言ってる

エントリーロードを買う層がとか
一般的な初心者がとかどこにも書いてない対象者持ち出して
勝手な妄想でこっちの言いたいこと捻じ曲げて妄想相手にケチつけるのやめてくれるかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:17:17.01 ID:DpjXLLiA.net
リアクト4000の鉄下駄からゾンダに交換して街乗りしてるけど
クロモリからの初カーボンで自転車ライフを満喫中

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:22:49.71 ID:7KmtExzo.net
アルミの金属疲労とカーボン繊維の経年劣化の年次推移グラフとかないかなぁ。
日本の湿気はどっちにも悪影響ありそうだけど。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:27:44.86 ID:nZdUjf8l.net
炭素繊維自体は劣化しなくて繊維を固めてるレジンが劣化するんだろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:55:16.06 ID:Vo9YitFl.net
グラム単位の軽量化にこだわるくらいなら、ダイエットして痩せた方がいいんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:45:53.17 ID:ph6VBVzU.net
>>511
それをいっちゃあおしまいよw

他にもたまにくそ重そうな鍵をたすき掛けしてる人もいるな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:51:39.58 ID:/1h2Zbdu.net
>>510
TREKは何時の時代だよしねーよって言い切ってたけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:05:53.09 ID:SR/cNCUa.net
今年のメリダは色をはじめ糞過ぎる。
去年から続投のレプリカカラー位しか選択肢がねーよw
リアクト400のブレーキ105化は大いに評価だが、リアクト5000のシート劣化酷い。
スカトロからシマノブレーキにアップデート(笑)の話も結局交換される運命だからスカトロのまま安くしてくれってんだ。

これから検討してる人はリアクト400狙いは2017、それ以外は値下げした2016モデルを買おうな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:09:44.83 ID:WMUEFHNj.net
センチュリオンは逆に2017モデルで久々にカッコいいカラーになったのになあ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:08:38.49 ID:j34MfHvB.net
青とか安っぽいし銀緑もダサい
2016モデルのスク3000買っておいて良かった
もし2017モデル見てたらメリダに興味湧かなかっただろう

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:32:06.55 ID:qr6sXK50.net
3000乗りは4000乗りの俺より立場低いこと忘れんなよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:59:57.44 ID:o9epmeZ6.net
ゴミパーツを全て105に換えてホイールアルテにチューブレスタイヤの俺のが速いお(´・ω・`)

てか幻の3000だしwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:00:17.68 ID:fWHA3vtu.net
>>505
昨年もオリベイラプラサが後半勝ったんやで
メインチェスデュラセクにステ勝利を期待しとく

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:20:10.20 ID:OyGdw5vm.net
2017ライド200の俺が最強だけどな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:19:04.78 ID:CCZJNdDe.net
>>507
タイヤとホイールを交換するのが前提なら、リアクトだけでなく比較対象もタイヤとホイール交換済みのロードバイクと比べるべきだろw
結局、アルミのリアクトが重いという現実は変わらないし
足回りが同じならフレームの方向性の差はそのまま走りの方向性として出てくるから車種選択って重要

ホイール交換する金あったらカーボンのスクルトゥーラ買えるしな
一般人の速度域ならそっちの方が速いし乗りやすいしメンテの手間も少ない
デザイン気に入ったら好きなの買えばいいと思うが、一般人にエアロロードなんて要らないって意見は妥当だろう

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:25:55.03 ID:7KmtExzo.net
カーボンは劣化しないっていうけど
釣竿のカーボンは本当に経年で劣化するんだよ。
素材の経年劣化なのか水分による性質変化なのかは分からんけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:42:27.53 ID:KYxs0Xjc.net
本当に劣化してるなら炭素繊維以外に高性能繊維を利用してるんじゃねーの

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:05:24.20 ID:Yv4Mbfro.net
>>521
なんでそういうレス付けてくるのか分からないけどさ君頭大丈夫?
話の流れとか相手の言いたいこととか全く分からない人だよね

逆に質問するけどさ
アルミのリアクトでホイールをZONDAに交換して8.5kgほどになりました
じゃあ比較対象でRIDE80あたりにZONDA履かせて9kgちょうどぐらいにしようか
フレームの方向性違うけどリアクトの方が登りキツイですか?

とかいうアホな比較する以前にこっちの言いたいのは
そのフレームの得意分野から外れたらその時点でゴミ以下みたいな言い方をする奴に
そんなことはない普通の乗り方なら十分カバー範囲だってことを言ってるだけ

>ホイール交換する金あったらカーボンのスクルトゥーラ買えるしな
>一般人の速度域ならそっちの方が速いし乗りやすいしメンテの手間も少ない
>デザイン気に入ったら好きなの買えばいいと思うが、一般人にエアロロードなんて要らないって意見は妥当だろう
ふーんあっそ良かったね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:15:12.39 ID:SFl73361.net
>>522
釣竿は大きく曲げるから樹脂が割れるとか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:24:31.19 ID:nXstRLbr.net
そもそも一体だれが劣化しないと主張しているんだろう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:28:56.53 ID:u7Bn69b1.net
一年ぐらい前はもっとスレが穏やかだった気がするのは気のせいか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:31:23.91 ID:798h/27H.net
ユーザーが増えればイロイロな人がいるのさ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:38:00.05 ID:csAXOqHc.net
>>524
必死すぎw
価格帯もコンポも違うRIDE80と比べないと擁護できない時点でアルミのリアクトはきついわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:56:54.26 ID:eVFH6IvZ.net
最後は自分だろ
好きなの乗るのが一番だよ
どんなに高かろうが用途がマッチしようが乗ってる人間がクソならクソにしかならん

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:19:28.31 ID:3GX22Zow.net
おまえら、どんだけ他人に対して優越感持ちたいんだよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:21:08.83 ID:Yv4Mbfro.net
>>529
見当違いに絡んできたあげくに必死すぎwとかで誤魔化すだけなら絡んでくんなよ
>価格帯もコンポも違うRIDE80と比べないと擁護できない時点でアルミのリアクトはきついわ
はい何も理解してない論点のズレた感想どうも
こんなアホの相手はもうできんわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:16:06.47 ID:nXstRLbr.net
正常な思考が出来ていないから、病気かもわからんね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:57:51.92 ID:lR4ZFQiA.net
違いを全て治せるものだと思うのが全ての争いの始まりなんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:01:29.65 ID:5ZMv84wm.net
一生懸命アルミのリアクト買ったけどエアロは登りに向いてない、ホビーライドでエアロの利点を生かせるシーンは少ないと指摘されて発狂してんのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:01:40.89 ID:mXVxuDaX.net
>>532
お前ヤバいな?マジでキモいわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:28:59.06 ID:sdc8zPQv.net
アスペっぽい人はスルーした方がいいよ
あんまり叩くと粘着荒らしに豹変するから

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:53:49.39 ID:fSfHIoA1.net
>>507
> エントリーロードを買う層がとか
> 一般的な初心者がとかどこにも書いてない対象者持ち出して
> 勝手な妄想で

>>521は俺じゃないが「じゃあきくけどさ」つってまた話広げたり狭めたり
超後付け過ぎるだろ。流れ見ろよ。

自分の
>こっちの言いたいこと
とやらに無理やりつなげて「捻じ曲げて」
妄想ということにしてケチ付けてるのお前じゃん。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:55:17.68 ID:fSfHIoA1.net
>>532

お前、その書き込みのどこに論点があるかわかる?

気に食わない、話を逸らす、相手をけなす、条件を変える。

他人と会話できんのなら無理に言葉発しなくていいんじゃねえ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:13:53.93 ID:okB96rc2.net
あれ、メリダスレに来たつもりが間違えたか

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:41:04.19 ID:Yv4Mbfro.net
>>538,539
横レスどうも
一々200レスも前のことを蒸し返して
元々が得意分野外でも普通に使えるってことを言ってるだけなのに
そこにただ単にアルミのリアクトを貶したいだけのレスが付いたから
同じように貶すだけの書き込みをしたのは認める
気分の悪い書き込みをしたのは失礼

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:05:00.93 ID:tvRXqYtL.net
>>527
2013年のビッグナイン買ってスレ見てたけど、勢い的には今のセンチュリオンスレと
似たような感じだった気がする

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:18:45.09 ID:csAXOqHc.net
何をどう言ってもアルミのリアクトが上り坂を苦手としているいう事実は変わらないだろう
アルミのリアクトで坂を上れないとは言わないが、そんなこと言ったら「クロスバイクでも普通に使える」になるw

同価格帯で比べればスクルトゥーラやライドの方が使い勝手良いのは間違いない
平坦での走行性能も一般人が乗る分にはリアクトとスクルトゥーラやライドで差があるかというと、むしろ軽くて扱いやすい分だけスクルトゥーラの方が速いかもってレベルだしな
リアクトお得意の空力性能にしてもヘルメットをエアロヘルメットにする方がよっぽど効果ある

リアクトで凄いのはteamフレームだけ
それ以外のリアクトは良くも悪くも見た目に惚れた奴が性能は二の次で楽しむバイクだし、エアロロードが格好良いと思って買ったのならそれで良いじゃん
見た目に惚れていない奴にまで勧めることができるバイクじゃない
それなのに苦手な上り坂でも使えるとか無理してアルミリアクトの擁護しようとするから反論を喰らっているだけだと気付くべき

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:20:47.47 ID:ViyNfWij.net
スローピングに興味が無い&カラーリングで気に入ったリアクト4000にしたけど満足してる
ホイールはゾンダにしたから坂道やら信号の多い都会でも楽

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:47:44.30 ID:iB1QVChO.net
>>543
本当これですわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:52:42.84 ID:Yv4Mbfro.net
>>543
しつこいね
何度も言うけど根本的に論点にしてるとこが食い違ってるの分からない?
リアクトはあくまで一例で挙げただけでこっちの論点はそこじゃない
君がリアクトを貶したいがために
こちらの主題をリアクト擁護ということに変えてるから俺は腹を立ててる

リアクトが登れるって話が気に入らないなら
スクルトゥーラがレース向きだからロングライドに向かないようなことを言うのがいて
(実際に某大手チェーンでそういう接客してる店員もいたが・・・)
じゃあスクルトゥーラで200qとか走れないか?
ライドの方が快適かもしれないけど別に走れるだろって話に置き換えてもらえる?

リアクトが登れる登れないの話をしたいわけじゃないのに
その登れるかどうかってことに執着されても話にならんよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:38:03.90 ID:sdc8zPQv.net
あーこれはアスペですわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:47:42.66 ID:sfu0K3g9.net
プロがタイム削るわけじゃないんだから素人は好きなのかえでもんだいない

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:37:32.53 ID:nuHBUVgz.net
スルースキルのテスト中

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:52:49.97 ID:roUq7LTY.net
リアクト400もリアクトTEAM-Eも所持していた身としては(今はTEAM-Eのみ)
苦手だろうが何だろうが機材のせいにするヤツは糞。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 16:09:30.68 ID:WdJyAeas.net
スクルトゥーラ400のシルバー欲しいけど2017年モデル見たらあんまりかっこいいカラーリングじゃなかった・・・

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:58:35.48 ID:b6qC8TSv.net
幻のスク3000最強伝説(`・ω´・)

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:22:43.54 ID:GXRUPByh.net
スク水はええね

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:42:18.02 ID:csAXOqHc.net
>>546
『やれるかどうか』と『向いてるかどうか』は違う
その気になればライドではなくスクルやリアクトどころかクロスバイクやママチャリでも200km走ることはできる
でも、クロスバイクやママチャリがロングライドに向いていると言う奴はいないし、それで200km走ることを勧める奴はいない

っていうか、自分でライドの方がロングライド快適って認めてるじゃんw

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:04:43.69 ID:8qtg/Mug.net
そうやってこれはこうであれはダメとかいう人は自分のことを認めてもらわないと満足できない感じの人だから
スルーが一番だよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:06:33.96 ID:Yv4Mbfro.net
>>554
だから最初からそう書いてるところに噛み付かれてるから
何を言ってるんだ?わけ分からんぞってのがこっちの対応だよ
もう攻撃されてるの前提でレス付けてたから
非礼があったのは謝るが
そもそもがその「向いていない」=「やれない」ってのを否定してるだけ

そりゃヒルクライムにおすすめの自転車を教えてくださいって
アルミのリアクトを薦めたりはしないよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:11:38.91 ID:PIwLxOyy.net
言い争っているお前ら自身は譲れないものがあるんだろうけど、
部外者からするとどうでもいいから、もうやめてくんない?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:22:51.61 ID:EXPrH3HM.net
見てくれだけでリアクト4000買った俺

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:34:44.39 ID:PMmPafR/.net
2015年モデルのリアクト400の評価
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=18519

デフォルトのリムがディープでかなりの鉄下駄みたいだけど、こんな評価もあったりするし、個人的には好きなの乗ればいいと思うけどね

まぁメリダ乗り同士仲良くしよーぜ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:35:44.50 ID:xrmqOA25.net
木村さんと岩男さんがんばれー!

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:47:22.36 ID:u7Bn69b1.net
2017年モデルからタイヤが25c標準になったんだね

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:58:21.05 ID:/wE/bztw.net
フレームのクリアランスが増えた?のは嬉しいかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:28:42.50 ID:/3WFtfe9.net
>>558
正解
気に入った見た目で、これで良いと思ったグレードを買うのがいいよ

俺もリアクトはかなり悩んだが、足の短さと体の硬さで断念した…

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:57:51.85 ID:WZDp8oqC.net
>>550
お前はアホか

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:37:57.73 ID:XGsBA1Tp.net
ランプレ コルナゴか

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:41:57.40 ID:k5ZAQ+Xt.net
今日、新宿のysroadで2017モデルのreacto5000を初めてみた(青黒)。
ネットではあまり良い印象(特に色)ではなかったが凄く綺麗だった。
今持ってるreacto4000(2016 黒緑)のサブ機として買っていいかなと思ってるw。
因みにいきなり30%オフの18万だった。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:43:40.55 ID:ng0GrRHI.net
もう入ってきてるんだ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:16:45.73 ID:vbvWuDuc.net
それ16年モデルだろ…

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:29:08.52 ID:wecAwWZM.net
2016のこれだろうな
http://www.merida.jp/archive/merida_2016/lineup/road_bike/reacto_5000.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:49:34.33 ID:FvnmJOPr.net
www

30パーオフに興奮しちゃったんだね

落ち着けw

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:39:04.50 ID:x4mBTWLK.net
個々の予算や目的に合わせたラインナップ(正解)があるのに
単一的な回答の馬鹿がいるんだね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:12:00.38 ID:TWDvvqi2.net
>>568-70
すまん。
それだw。

地元青葉台のコギーに、2017モデルのreacto4000(メリダの文字の内側が中抜きになってるやつ)
が展示されてたので、てっきりwww。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:25:03.67 ID:mHBPBMKA.net
くっさ
メリダ乗りってこんなのばっかか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:41:20.13 ID:t5MuCWWl.net
>>573
メリダ乗りじゃなくて趣味でチャリ乗ってる奴はこんなのばっかなんだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:44:55.28 ID:mXGDF/wO.net
今日ブエルタでコンティが乗ってるのはスクルトゥーラかな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:55:13.39 ID:nBCSLReX.net
ですね
http://img.uploda.info/jlab-dat/s/dat160903005206.jpg
http://img.uploda.info/jlab-dat/s/dat160903005455.jpg
これがランプレ・メリダ最後のステージ勝利になりそうな気も

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:59:54.31 ID:MnrMtYpr.net
ブエルタ13ステージ優勝 コンティおめ スクルトゥーラ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 05:20:47.90 ID:hQyBSAO/.net
>>575
メインチェスは好んでずーっとリアクトに乗ってるね
オールラウンダーなのに

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:05:40.54 ID:mXGDF/wO.net
>>576
画像ありがとやっぱスクルだね
来年からチームが変わるとは思ってなかったなー

>>578
リアクトでもUCI規定重量におさまるしね
あとは選手の好み次第なのかも?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:32:48.69 ID:FIhiuw6r.net
ピチパンおことわり

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:22:30.51 ID:Yyt46rZr.net
ランプレ・メリダが中国のチームに
http://cyclist.sanspo.com/282185
http://www.cyclingnews.com/news/saronni-reveals-details-of-the-new-chinese-worldtour-team/
バイクはコルナゴになるみたいだし、ランプレ・メリダの話題で盛り上がれるのも今シーズン限りか。
来年はバーレーンチームのレプリカフレームが出るんだろう。
オリンピックを見た限りだと赤と白?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:36:18.25 ID:hbQU20lR.net
バーレーンメリダとランプレで来年どういう形になってんだろうな
プロツアーチーム枠のせいでバーレーンがプロコン落ちする可能性が高そうだし
選手は中華ランプレに残留ってのが主流になるのかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:33:10.95 ID:ps38Oim5.net
>>563
身長165cmドチビ短足で体の硬い俺でもリアクト4000普通に乗れてるよ
カーボンフレームのおかげか、アルミシクロクロスよりも楽に乗れてる

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:52:03.13 ID:p6UwEmny.net
ピンクのランプレジャージ無くなんの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:52:52.87 ID:MnrMtYpr.net
ランプレ現監督他複数の選手が移籍予定
アスタナのニーバリが新生バーレーン・メリダに移籍 | cyclowired:
http://www.cyclowired.jp/news/node/207465

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:16:36.88 ID:uaX+64NG.net
新なんとかおじさんはどうすんだろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:45:45.23 ID:LOTSHzJk.net
>>585
ランプレが急遽中国に買われたから状況変わったね
本命だったメインチェスモホリッチ引き抜けなさそうだし
ランプレから引っ張れるのはグルメイぐらいか

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:54:31.71 ID:cvXYBgHy.net
ランプレは中国チームなるけどツアーライセンスはバーレーンとどっちがもつんだろね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:01:32.31 ID:MnrMtYpr.net
UCIプロチームライセンスある方に選手は集まる
バーレーンメリダにライセンスなければニーバリ行かないのでは

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:03:51.24 ID:LOTSHzJk.net
>>588
ランプレはライセンス継続
バーレーンはWTチームになる為にポイント持ってる選手を今必死で掻き集めてる感じ
ベテランが多いのもそんな理由ぽい

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:24:09.71 ID:X6C8NIMG.net
メリダは新城を広告塔としても欲しいだろうがどうなるやら

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:44:09.79 ID:Rc6N7Lvr.net
グレード400のRIDEとスクルのどっちを買おうかずっと迷ってる
違いはスクルがレース向けでRIDEがロングライド向け?でいいのかな
でも2万も差がある理由がわからん

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:55:15.29 ID:zuOkFcJK.net
その2つなら見た目で選べ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:04:55.98 ID:jRgDI/8F.net
>>592
ホイールとか色々と違いはある
でも正直そこまで大きな違いは無いから好きな方選べばいい

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:13:39.63 ID:z+v1zicY.net
レースに興味あるならスクルがいいと思う

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:22:06.32 ID:Rc6N7Lvr.net
初ロードの初心者には些細な差なのかな?
それなら店頭で見て色で選んでみます

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:00:41.24 ID:smGQYCgu.net
初心者どころか中級者がどれ乗っても大差ない
違いを気にするのは1秒を競うレベルになってからでいい

それよりも見た目の気に入ったものを買った方がモチベーションが上がる

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:23:53.14 ID:AIOelKnN.net
こんばんは
2017メリダ200こうたんだが質問ある?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:26:38.79 ID:qvp4csZz.net
パーツを交換せずに乗るんだったら確実にRIDEの方が楽に走れる。
特に上りはRIDE>SCULTURA>REACTO

RIDEはスプロケが11-32
REACTOはクランクが52-36

どうしてみんなこれに言及しないの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:36:37.44 ID:0UAaSsZB.net
リアクト 楕円リングなんじゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:54:10.20 ID:lhwBoiSP.net
楽に登ろうなんてしてないからじゃね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 05:31:25.24 ID:sBIklNMF.net
>>592
ライドの方がフレーム加工ちょっと凝っていて乗り心地が良かったり、ちょっと良いホイール付いている
あと、ライドの方がフレーム設計やクランクセットのギア構成が街乗り向きだから、将来的にカーボンバイク買った時にセカンドバイクとして使いやすい
でも、パーツは金出せば交換できるしスクルで街乗りできない訳でもない
皆が言うようにカラーリング気に入ったの買うのが一番良いよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:59:06.96 ID:qGcacWxR.net
どうせレース仕様はいいの買いたくなるからエンデュランス仕様のRIDEがいいよ
スクルとか多分一番人気ないでしょ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 08:36:20.88 ID:u5b74LQ8.net
>>603
昨日、荒川走ったけどアルミのスクルばっかりみたぞ
値段も安いから初めてのバイクで買う人が多いと予想

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:00:59.28 ID:EOcUF2fg.net
てか近所でメリダ売ってないw
田舎は困るね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:25:57.56 ID:2VYvjNWF.net
>>605
ウチの近所は自転車後進地帯だけどMERIDA売ってるけどなあ
あさひなんだけどさ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:57:24.63 ID:IBL9rLpv.net
rideじゃヘッドチューブ長すぎてもしどっかでタイム測りたいとかに意識が突然変異したら辛いぞ
前傾に慣れるって意味でもスクを推しとく

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:10:27.93 ID:I4/ltZ8u.net
そういう風に意識が変わったら
またそれ用にもっと本格的なカーボンフレームを買えばいいじゃない
って考えになるならライドを薦めるし
2台目は置き場も無いし奥さんの許しが貰えないなんて条件で
レースとかに興味が湧くかもってのがあるならスクルで良いんじゃない?

>>596は初ロードの初心者らしいし
ライドの方が体が慣れるまでの時期を楽に過ごしやすいと思うけど
その先に何を求めるかってとこじゃない

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:29:53.41 ID:EOcUF2fg.net
>>606
あさひならあるのか
最寄りのあさひは隣県だし通販が無難かなあ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:38:09.36 ID:IxSrWzx6.net
>>606
あさひだとgiantのGPMみたいな存在の影響でカーボンとか上位モデル扱ってなかった気がする

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:43:54.57 ID:sBIklNMF.net
>>607
スクルとライドって同サイズでヘッドチューブ20mmしか違わないからな
フレーム設計の方向性が違うし乗り味も多少は違うけど、スクルだろうがライドだろうが基本ポジションたいして変わらないよ

普通はスペーサー調整だけで同じポジションに設定できる
一般人の筋力や柔軟性ならライドみたいにヘッドチューブ長めの方がスペーサーの量を減らせて見栄えも操作性も良くなるくらいだ
プロでもないのにスペーサー全抜きポジションを長時間ちゃんと維持できる人って少ないもの
それができるくらい乗り込んでいたらどちらにしろミドルグレード以上のカーボンフレーム欲しくなって買い替えるからアルミフレームなら見た目優先でOK

ついでに言っておくと、完成車標準のヘッドセットの分厚いトップカバーを薄型に交換すればライドのままスクルトゥーラのスペーサー全抜きポジションと同等まで下げることは余裕
っていうか、そもそも深い前傾姿勢を取りたいならハンドル交換が先じゃないか?
ハンドルがコンパクトやショートのままで「このフレームじゃヘッドチューブが長くて前傾を深くできない」とか言い出すのは滑稽すぎる

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:51:19.43 ID:/KaonCbw.net
>>605
こっちも3日間、SCULTURA 4000の旧モデルを探し続けてるがどこにもないぜ……

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:54:03.12 ID:IBL9rLpv.net
>>611
知ったようなこと言って申し訳ない
私はスクですら前傾が足らなくてスペーサー全抜きのステム130mmなのよ、ハンドルは下ハンがシックリきたのがリーチ80mmだからしょうがないんだけども
だからそこからさらに20mm上がるって相当高いなと思っただけ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:09:56.37 ID:sBIklNMF.net
>>613
プロレースみたいに交通規制ありで集団高速走行するなら130mmステムも悪くないけど、一般人が一般道を走るのに130mmなんてステム使うのは良くないぞ
剛性的にも操作性的にも普通は勧められるものじゃないと思うんだが、バイク買った店やパーツ買った店で何も言われなかったのか?

普通、そんなステムを試す前にトップカバー交換を勧められるはずだぞ
スクルでもそれで15〜20mmは下げることができる
それくらい下げればステム長も100〜110mmといった標準的な長さで収まるはずだ
っていうか、130mmステム使わなきゃいけないってフレームサイズ選択の時点でミスってるんじゃないか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:27:59.10 ID:4fX1NZMy.net
短足なんだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:51:48.71 ID:ZMuuK/45.net
手や胴体が長いのかもしれない

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:34:54.42 ID:IBL9rLpv.net
圧倒的に手が長いのよ
身長プラス50mm位なの
フレームもショップに勧められたものよ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:52:28.64 ID:4fX1NZMy.net
落差すげーありそうだな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:54:08.32 ID:cqwaH8+B.net
御堂筋君やんけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:03:22.78 ID:yq/VP/Ft.net
身長プラス???
地面につくじゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:07:43.82 ID:4fX1NZMy.net
両腕を広げた状態で測ったらって事だろ
普通の人は大体自分の身長位になるんでなかったか

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:35:56.37 ID:KFQDHBl7.net
リーチ=身長+25mmだけど、
ステム90、ハンドルリーチ77mmだなあ
>>613は胴長もありそう
フレームサイズも対象範囲ギリかもしれん

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:20:30.37 ID:whaaH0/h.net
2016年モデルの
RIDE400シルバー500o欲しいんだけど
カンザキ品切れみたい
他ももうないかな…

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:53:24.27 ID:IBL9rLpv.net
トップカバー薄いのって何mmぐらいなのかしら?興味あるんだけど値段高いような気がして
純正のはこれ15mmだよね
あの有名なsb値96%で大体は決めたから合ってる自信はあるわね

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:58:40.31 ID:qHfjhV/m.net
>>623
あさひとかは?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:28:55.10 ID:whaaH0/h.net
>>625
あさひは在庫状況が
リアルタイムに更新されてないみたいで
メールで確認しないとわからないみたい

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:33:21.59 ID:GaSPH+zP.net
日本人のウイングスパンは身長+30〜50ミリが平均値らしいよ。
ちなみに某知恵袋からね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:34:44.36 ID:BiEMj8ix.net
>>625
あさひってえらい評判悪くない?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:10:57.72 ID:oTvcVpWT.net
>>628
スタッフ(特に店長)による
俺は地元よりも1つ隣の市のあさひに行ってる

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:16:50.56 ID:pZPmFpm6.net
>>629
その店長が一定期間で他の店に飛ばされる仕様だから
まんべんなくあさひはハズレって思ってた方がいい
タイミングが合えばまともな対応して貰えるけどさ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:32:10.74 ID:Aqo4DwEc.net
そんなん、店に何を求めるかじゃね?
無愛想な親父店員がいるチェーン店に月1で通ってるよ。
会話はほとんど無い。でもこの人の変速機の調整は神技レベル。みんなに教えたいけど教えない。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:24:25.97 ID:Tz+uynbk.net
教える気が無いなら2行目以降いらんわゴミ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:28:24.74 ID:f1lU/zud.net
てかあさひとかチェーン店で買ったら自分でメンテじゃねーの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:45:36.32 ID:CWA+0dKA.net
そもそもブレーキや変速の調整、タイヤチューブ交換程度をを自分でやれないなら、ロードなんか乗らない
できないでロングライドに出て、途中でトラブったらどうするんだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:12:42.87 ID:aWhc59ks.net
人呼ぶんじゃね?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:59:14.45 ID:Dgp80292.net
馬鹿だなぁ、自分でもやれるけど
通いたくなるようなレベルの仕上がりになるんだよ。
マジで神技。何処かは教えないけどね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:21:20.47 ID:uV516GrV.net
>>636
日記にでも書いてろ生ゴミ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:28:26.25 ID:43i4Jr6F.net
シマノならリアはトップとローの位置を正しく合わせたらスパスパ決まるし
フロントも取り付け位置がおかしくなければ調整綺麗に決まるだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:24:55.73 ID:XbCrH0HK.net
>>634
保険屋さんのロードサービスにお願いします。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:32:40.98 ID:ZpQXlMdv.net
プロの職人と遜色ないと思ってるならおこがましいにも程がある。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:35:14.69 ID:43i4Jr6F.net
ディレイラーの調整に職人技とか別にいらんし…

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:36:47.66 ID:6XiNpGaZ.net
ディレイラー調整職人の朝は早い

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:54:24.72 ID:CWA+0dKA.net
愚痴的に何がどう違うせいでプロによる調整が優れてるのか書いてください
NGワード:感覚的に/なんとなく

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:56:53.30 ID:9oqmocqg.net
お金をかけて調整したいと俺金持ち(^^)優越感

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:30:10.03 ID:11d5ffnr.net
>>644
死ね

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:10:48.10 ID:eaVT0wad.net
スクルトゥーラ5000のチームレプリカ欲しい…
一目ぼれですわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:26:20.17 ID:9oqmocqg.net
買えばぁ
そして盗まれろッ!

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:27:31.28 ID:glWpghn4.net
>>647
死ね

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:28:31.53 ID:9oqmocqg.net
自転車盗まれたスレで待ってるぉ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:29:01.01 ID:4AloylNC.net
変なのが湧いてるな…
夏休みも終わったっつうのに…

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:31:01.97 ID:Fx35sLm8.net
>>649
死ね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:31:35.96 ID:tHw2BGhG.net
>>650
大学はまだ夏休みだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:32:04.75 ID:a20PWiI4.net
>>650
年中夏休みなんだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:34:32.50 ID:9oqmocqg.net
待ってるぉ
ん?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:34:49.77 ID:yfgv9tcA.net
いやでも真面目に盗難には気をつけなよ。何十万もするものを駐輪して盗まれまくってCSIやfacebookで騒ぎまくってるやつはアホだと思う。
高額で捌けて簡単に盗めるものからなぜ目を離すのか
理解できんよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:38:45.59 ID:zqIZKExO.net
>>654
死ね

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:39:18.18 ID:PtJIdnhN.net
>>654
死ね

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:40:43.78 ID:F0+AVpN+.net
>>655
アホだからなアイツら
他人が盗まれてるのを見て何も学ばない
自分だけは大丈夫だって思ってるんだろうなアホだから

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:40:46.04 ID:/C3GhcCe.net
>>646
2016年モデルの6000ならフレームがEと同じCF4やで

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:43:13.12 ID:OKBGyeFA.net
チューブ交換ってどうやって練習すんだ
買った直後にロングライド行こうと思ってたんだけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:44:30.55 ID:kPoygHLV.net
チューブ交換してみればいいじゃん(笑)
アホ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:49:46.84 ID:OKBGyeFA.net
なんだその態度
死ねよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:52:42.99 ID:kPoygHLV.net
>>662
無知は罪
さっさと死ねよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:53:14.21 ID:qBBe9H9k.net
>>660
死ね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:53:26.69 ID:c2I7hOfE.net
どうやっても何も、実際に付けたり外したりすればいいじゃん

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:02:37.96 ID:w++qLooa.net
>>661
スレに書き込めるならネットできるってことだろ?
チューブ交換なんてググればいくらでもやり方出てるぞ
自分で調べる努力もせずに喚いてるのをゆとりと言うのだ1つ賢くなったな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:11:45.00 ID:c2I7hOfE.net
YouTubeでも、チューブ交換の動画が幾つもあるしな
個人的にはタイヤレバーはパナレーサーのが好き

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:14:56.99 ID:hRnb3WVw.net
チューブ交換は一発で出来たけど、リアホイール着脱は手こずった思い出

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:16:48.97 ID:7upgb6cV.net
手こずる要素なんてあるか?
どの辺が難しかったん?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:17:00.28 ID:49PzVoWv.net
ママチャリの修理ついでに練習したよ。
いや、逆だな。
練習のついでに直した。
ボロいから捨てようと思ってたけど、練習のために色々いじってたら調子良くなったて、今でもたまに乗ってる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:29:29.66 ID:OKBGyeFA.net
すぐ煽るガキばっかやな
教えられないなら無視すればいい話なのにわざわざ書き込むなんて暇人かよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:33:17.37 ID:a0/MwQ7k.net
バカなのこの子

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:36:56.60 ID:bSVDVFZQ.net
>>671
すぐに答えレスして貰ってるじゃんお前
ネタじゃなくマジで頭悪いの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:39:17.16 ID:7Zt7DfYB.net
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469796830/
ロング! 巣に帰れ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:33:05.22 ID:7F9ul/Ep.net
中国チームに変わって桜柄の新城モデルリアクト発売って流石ですね。
小日本

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:38:17.49 ID:KlS9u6iX.net
メリダはバーレーンチームに変わったんですが

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:40:17.22 ID:UIgGeQRb.net
中華ランプレはコルナゴ予定だぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:15:51.92 ID:ifQ+pUuv.net
俺はメリダじゃなくてランプレがすきだったのかと思えてくる。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:46:48.63 ID:lU+hn1BV.net
それはないな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:16:12.61 ID:h/0po8kg.net
ランプレカラーは好きだったんだけどな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:59:16.39 ID:R9UYKEFI.net
>>669
エンドにホイールがハマりにくいと手こずることあったな
エントリーアルミモデルのロードやシクロクロスだとよくあった
「あれ…?入らない…どこか引っかかってる?」みたいな

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:00:01.91 ID:CKJYk29H.net
>>677
某選手「マジかよ! またコルナゴに乗れるとかサイコーw」

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:10:56.90 ID:+1fVjyIs.net
メリダは16に比べて17はカンザキ見ると値引き渋いみたいだな
17はスク400か700が10%引きだけでPD-5800サービスだと
新城効果を見込んでの値引きの渋さなのかな?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:50:27.80 ID:R9UYKEFI.net
まだ2017モデル出ないのかな
2016リアクト4000は出遅れて2016年10月から2017年1月まで待ったから
今年はそうなりたくない

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:57:28.40 ID:cGR9etbC.net
>>684
毎年買い換えるの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:00:51.02 ID:R9UYKEFI.net
>>685
違うw今年は27.5MTBが欲しいからBIG.SEVEN TEAM ISSUE欲しいなってだけさ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:14:17.94 ID:cGR9etbC.net
>>686
もうカタログでてるから、注文受け付けてるんじゃないの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:35:14.99 ID:fLIet/gh.net
もう店舗に2017のRIDE400とかREACT4000入ってたよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:14:52.14 ID:8z5ddZ89.net
スク3000のハンドルバーやシートポストの重さ知ってる方居ますか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:38:07.88 ID:qr9yO1N6.net
13ステージ勝ったコンティとヤン・ポランチはランプレ残留か

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:20:00.46 ID:EZfo0BDq.net
スクやライドのホイールベースってどこかにデータ出てますかね?HP見ても載ってないので。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:03:17.34 ID:ns5C9aeM.net
海外からの輸入って店やってくれるのかな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:22:50.87 ID:YrCNLbrXM
>>691
ラインナップ詳細のとこでSPECの隣にGEOMETRYがある
……と思ったらWBは載ってないのな
計算出来そうだけど面倒だなこりゃ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:55:52.59 ID:oXQ/4e49.net
>>691
英語のインターナショナル版サイトに載ってるよ。
http://www.merida-bikes.com/en_int/

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:01:06.49 ID:bHV9qq5i.net
>>694
ありがとう!

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:29:27.06 ID:Hr3M/X2A.net
バーレーン・メリダのチームバイクの色は
バーレーン国旗と同じ白と赤って感じになると思います?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:35:48.18 ID:sDj8t8cg.net
Bahrain Merida Pro Cycling Team - Home
http://teambahrainmerida.com/index.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:45:10.60 ID:vZM1r8jc.net
新しいの買ったー。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:10:51.81 ID:3sAUTFYR.net
良い色買ったな!

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:53:41.90 ID:1zPu/jY5.net
本日メリダの自転車でロードデビューいたしました

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:01:41.43 ID:eMcexIP1.net
690>>
すんません、ようわからん。
バーレーンはランプレからライセンスを買ったんですよね?
ライセンスのないランプレチャイナに残って何得なんですか?
コルナゴ乗れる!!とかですか?
手が空いたらちょっと教えて。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:17:05.69 ID:iozcWBVr.net
アルミフレームでもミドルグレード以上のMTBは通販に出てないな
MGD行くしかないか

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:46:10.65 ID:NRAQrR28.net
>>701
ランプレからライセンスを買ったわけじゃなくて
ランプレがプロツールチームの維持ができない状態になるのを見越して
それを譲り受けようって算段だっただけ
ランプレが中華資本でプロツールチームとして存続する方向になったから
ライセンスは中華ランプレに引き継がれる方向になってる

ティンコフとIamが解散するから現状プロツアーチーム希望が18なんだけど
どうも来年は枠を18から17に減らすかもって動きがあるようで
そうなると残り2枠を中華ランプレにボーラ・ハンスグローエ、バーレーンメリダが争うような感じ
バーレーンメリダが今年の実績が無いのとスポンサーのバーレーン王子の人権違反問題とかがあるので
一歩遅れてる感じだけどさてどうなるやらって状況

数年先の状況は分からないけど
来年に関してはバーレーンだとプロツアー枠に入れない可能性がある状況だよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:03:42.51 ID:0ZwRsJE+.net
WTライセンス穫れなかったらニーバリもメリダも涙目

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:09:35.56 ID:nEqR989J.net
ニーバリがいればジロもツールもワイルドカードとれるだろう

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:11:08.37 ID:NRAQrR28.net
中華よりはバーレーンの方が将来性は上だと思うけどなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:53:34.66 ID:3x7ZNxlq.net
>>700
おめでとう!
安全運転で楽しもうぜ
ちなみに何を買ったんだい?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:07:13.84 ID:lKoSWiQu.net
ライド100ですよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:43:56.90 ID:1zPu/jY5.net
>>707
スクルトゥーラ400
予算の問題もあったのでブレーキやクランクは余裕をもってあとから交換しようかなと思ってます

すげえ軽やか

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:14:00.01 ID:bsovWv/n.net
>>709
やっぱり初ロードだと振動キツく感じる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:58:59.27 ID:V0V+//YD.net
リアクトって重心高くてフラつく感じする?
あんまりスピード出してない時とか

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:47:05.17 ID:Kauu+Rbq.net
俺のスクル4000の重さが謎過ぎる
とあるサイトではペダル無し実録8.4kgくらいなのに俺の計算すると元々9kgくらいあった感じがするわ
色々パーツ取り替えて今頃納車時状態にして計るの面倒だしなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:49:07.93 ID:Q8iFp/ha.net
>>710
当たり前だけどママチャリよりは振動を感じる。
でもキツイと思うほどではない。
まともに乗ったのは今日が初めてなのでどれくらいの衝撃なら大丈夫なのか不安ではある。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:09:54.46 ID:LaiVvOSm.net
>>703
ニバリとサガンどうなるんだw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:59:38.14 ID:F+DN0fCI.net
初めてロードバイクに乗ったときは軽すぎて安定しなかったなあ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:40:42.20 ID:iAQSU6ti.net
スク400とリアクト400ならどっちがいいと思いますか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:57:14.02 ID:4xf/LWHx.net
>>716
コンセプト的にはオールラウンドなスクル、エアロなリアクトだけど外観の好みで問題ないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:34:16.42 ID:m/AD34Ji.net
スク400買うつもりなんだけどサイズは適正身長範囲で小さい方を買えばいいんだよね?
スペックは172センチの股下80です

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:35:12.30 ID:m/AD34Ji.net
>>718
途中送信してしまった
フレームサイズは50cmで大丈夫そうですか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:40:20.63 ID:Kauu+Rbq.net
>>719
本当は肩幅とハンドル幅とかも参考にするんだけどね
俺もショップでスクル4000購入したけど身長172.5の股下80.6でサイズ50でオーケーだからそれで多分大丈夫かと

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:47:53.54 ID:m/AD34Ji.net
>>720
ショップで47のを一応跨ってみたんですけど、やっぱりハンドルの広さもサイズごとに違ってくるんですか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:20:50.86 ID:DEB7jxMr.net
>>721
スクル400の場合だと47、50、52には400幅のハンドルが付いてくる
ちなみにステムも47、50は90o、52、54には100oが付くよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:42:46.66 ID:/L++jlD4.net
俺はフレームサイズ的には50で良かったんだけど肩幅広いからハンドルは52の方が合ってたんだよね
ステムも52の方が良かったな
まあハンドルとかステムは後から取り替えできるけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:03:46.77 ID:gVZKG9BR.net
>>721
書いてくれてる人がいるけど、カタログにも載ってるので一応参照を
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:34:35.24 ID:CMacCbWW.net
トライアスロンするんでリアクト買おうと思うんだが
4000か5000,2016年モデルか2017年モデル
どの組み合わせがいいかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:53:03.66 ID:Kauu+Rbq.net
今のスクル4000って公式で8.2kgとかなり軽くなってるのね
以前の8.5kgとは何が変わったんだろう

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:55:15.59 ID:Kauu+Rbq.net
http://www.merida.jp/archive/merida_2015/lineup/road_bike/scultura_4000.html
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_4000.html
自己解決
軽くなってるのいいなー

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:21:09.65 ID:ANPNHfFp.net
腹でてるおっさんがロードは軽くなきゃって語ってたんだけどまず痩せろと思った。
けどそういうおっさんに限って糞はええんだよなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:00:50.95 ID:sS/W93xr.net
まだ2017モデル発表されたばっかであれだが、来年はニバリモデルとか出してくれたりしないかな、まぁないと思うが。でも、来年からカラーリング変わっちゃうよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:24:58.58 ID:6U96eJb/.net
>>727
シートピラーがカーボンになったり微妙にかわってるんだね
リムにSLってついてるからリムが軽くなったのが大きいのかね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:39:09.76 ID:MaurjQIU.net
>>729
ニバリとったのは中華ランプレで機材供給はコルナゴじゃねーの

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:49:38.92 ID:ynCbzdwU.net
>>731
ニバリはバーレーンだよ
スポンサーのバーレーンの王子がニバリ引っ張ってきてチーム作った感じの発表した後に
ランプレが自然消滅かと思いきや中華スポンサーが出てきたとこ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:53:03.47 ID:MaurjQIU.net
>>732
なんかgdgdだな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:56:51.50 ID:rEUIS9pY.net
グダグダだよな
取り合いになってるし
中国チームなんか絶対応援したくないわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:15:54.78 ID:ynCbzdwU.net
>>733
うんgdgd
バーレーンはランプレのライセンスを持ってこれるつもりで考えてただろうし
チームとして必要な選手の頭数とかも
ランプレから引っ張ってくるつもりだっただろうから
まだしばらくは混乱してるんじゃない?

中華の提示した予算がかなりのモノらしいけど
そこを信用できるかって言われると不安が残る

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:27:23.38 ID:D5Yt8ioe.net
新城がどうなるかが気になる。中華ランプレで決まりそうみたいなのはどっかで聞いたけど、今のメリダの新城推しを見てるとバーレーンが取ったりしないかな。個人的にニバリ好きだから一緒にやってくれるとうれしいんだよなぁ…

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:02:39.35 ID:MgeVJU7s.net
オイルマネーとバブルマネー
どっちもオーナー色強すぎじゃねーの?
新城やマネジメント周辺もタイヘンだな。
正解がない二択たよ、後は無縁トコに行くって
3つ目の選択肢か。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:25:06.28 ID:KFvGDTuv.net
>>716
30年前のスチールフレームと今のsWorksのフレームで40km走って50秒しか差がないから好きなの買いな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:41:18.37 ID:dpk4+SFI.net
>>734
俺は中国チーム応援するよ
腐れの日本チームとか応援するよりもよっぽどいいわ
フレームに日の丸国旗を入れてる新城とか気が狂ってるのかと思う
あれは絶対に許されないぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:04:27.88 ID:ERB8fEx5.net
>>739
なんで気が狂ってると思うの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:11:38.76 ID:N3DYFyXs.net
何言ってんだこいつ・・・

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:44:22.45 ID:k9xZYAX0.net
エンブレムサーガやん

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:01:30.42 ID:gKr2ZS6M.net
中国人が居るな
天安門事件

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:06:33.03 ID:ANPNHfFp.net
変人はスルーで。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:35:54.12 ID:ssMgZ/L5.net
まあ中国人が中国チーム応援するのはごく自然だわな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:25:59.04 ID:puXLMffh.net
天安門事件バリアーが必要になるとは

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:38:36.39 ID:bgzWtX+y.net
中国チームはメリダではないので新スレでご自由にどうぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:18:11.72 ID:bEgp7/OC.net
ランプレメリダが新城を採ったのはメリダのアジアマーケット拡販の為だろうから、メリダは新城採るのでは?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:34:36.28 ID:BV3DlmKk.net
>>748
実際その成果も上がってるしスポンサーサイドとしては確保したいとかはあるんじゃない?
でも中華ランプレに機材提供するコルナゴも新城がお気に入りだし
新城側がどういう選択するかじゃないかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:16:49.93 ID:d1Y3RXdW.net
ピチパンどもうぜえなあ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:00:10.04 ID:blJNzSc8.net
バーレーンレプリカはよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:42:32.48 ID:qM2nzaAn.net
>>725
2016年の4000だな
2016年の5000持ちだが、105もアルテグラも違いがわからん。
4000買って差額でホイールゾンダにした方がいい。

2017年版軽くなってるのは、主に鉄下駄ホイール(前後で2.5kg)のリムハイトが3mm下がってる分
軽くなったのがでかいのかも?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:35:29.90 ID:jLHdoiOf.net
スク5000に乗り換えて半年たったけど、なんだかイマイチ

同じように感じた人いない?進まないというかなんというか

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:00:38.76 ID:XGcXY+yC.net
巴林?美利達車隊

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:01:28.79 ID:WUGziNMz.net
>>753
ホイールは?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:31:02.24 ID:YxKbLktJ.net
>>752
zonda言っときゃいいっていう思考停止はアカンよ
その辺の予算でTT用ならレーシングクアトロじゃね

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:00:09.58 ID:9fZtWz8e.net
>>755
2015ZONDA
柔らかい同士だから組み合わせが悪いのかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:09:40.62 ID:9fZtWz8e.net
>>755
2015ZONDA
柔らかい同士だから組み合わせが悪いのかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:17:03.14 ID:7l6ztIuX.net
>>753
前は何に乗ってたの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:38:38.80 ID:9fZtWz8e.net
>>759
デローザのアイドルです
ブルベ中に落車に巻き込まれてしまい買い直した次第です

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:48:31.81 ID:TZRiFezb.net
>>753
メリダのCF2のフレームなんてそんなもんだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:50:47.58 ID:WUGziNMz.net
フレームセットと完成車で価格が同じ位なんだから、そんなもんなんじゃない?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:22:10.24 ID:QuJjbyik.net
経済的事情かもしれないけどよくグレード下がる自転車に乗り換えられるなあ
前の自転車ならこうだったってのがチラつきそうで俺は無理かも

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:45:26.49 ID:zdDbXAkU.net
SCULTURA TEAMくらいになるとやっぱり良く進みます?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:57:54.17 ID:9fZtWz8e.net
>>761
そうなんですかね…どうも乗っていてすっきりしないので…

>>763
最近メリダの名を良く聞くので、乗ってみたかったんです
ちょうどヤフオクに新品同様のスク5000があったので落札して亡きデローザアイドルからコンポ載せ替えしたんですが…どうも合わないみたいです

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:13:28.13 ID:CFbLtOdl.net
ZONDAはキビキビ乗るホイールじゃないべ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:22:19.08 ID:VLv3GBCD.net
スクチームのフレームだけ買って部屋の肥やしになってる
コンポ揃えるまでの我慢だ。。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:36:36.70 ID:82Oo7I84.net
>>753
乗り換えって事は、前に乗ってたのと比較して?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 00:24:35.01 ID:snhBCNxJ.net
>>768
よく詠めよゴミ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:00:33.32 ID:tuBVyMSA.net
>>769
牛乳飲めよ
そんなツンツンする事じゃないだろうに

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:59:22.91 ID:PlysJ+XR.net
謝れない日本人が増えてきましたね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 07:34:37.20 ID:ld/aK48h.net
チュコクチンだろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:34:44.97 ID:lhRS7MER.net
>>752
ホイールはシャマルがあるから大丈夫
コンポは105で十分だし
後は色で決めるか
17年モデルのチームレプリカが気になる

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:01:24.37 ID:QNIzNs70.net
バーレーンレプリカはよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:05:19.55 ID:TxyJN1Qm.net
買い物(町乗り)用にグランスピードてクロス買ったったwww
ちょっとスピードの出るママチャリて感じだなwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:13:43.32 ID:2irEKWpJ.net
>>771
牛乳飲めよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:40:01.74 ID:TxyJN1Qm.net
謝れない日本人て在日だろ(´・ω・`)

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:51:37.23 ID:ONrvie/i.net
>>769はなんでこんな発狂してんの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:57:28.75 ID:WnQDJrNR.net
むしろ発狂してるのお前だろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:00:09.08 ID:gqgFrQiT.net
>>779はなんでこんな発狂してんの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:07:35.19 ID:ZsJqYhY6.net
もうお前ら牛乳飲めよ
>>771>>770>>768と勝手に思い込んじゃったのが始まりだけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:21:58.79 ID:UjoW2F43.net
2017カタログみたけど
REACTってプロのメイン機材のCF4売ってないよね
んでプロでも硬すぎて使わないCF5が売ってる謎。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:37:13.60 ID:KUGUGVhA.net
SCULTURA3000ならZONDAよりRacing3の方が良いですか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:06:34.34 ID:TxyJN1Qm.net
アルテチューブレスで充分だお(´・ω・`)

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:57:43.29 ID:MISY+e65.net
>>783
人による
でもエントリーカーボンは総じてさほど固くないからホイールは固めのチョイスでいいと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:00:29.47 ID:LiKyXUZj.net
>>784
>>785
ありがとうございます

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:15:26.84 ID:bvuJnkTv.net
>>782
リアクトはチームがCF5正解
あえてCF4を使ってるのはスクの話

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:41:28.04 ID:BkgRwBkJ.net
2016のスクルトゥーラ6000購入!!

様子見ながら徐々にいじっていくのが楽しみ!

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:30:13.74 ID:/lNHG6SZ.net
やっちまったな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:00:45.70 ID:8Bornjfr.net
何故それを買ったのか…

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:04:02.68 ID:h5ahVRsw.net
2016のスクル6000ってそんなに評価低かったけ?
ブレーキとホイール変えたら悪くないと思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:00:29.09 ID:xRXiCYIj.net
フレームは俺にはオーバースペックなくらいだし、他は自分の脚に合わせて弄りたかったから文句なし!
いまのところだけど 笑

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:34:54.55 ID:INHW6pW4.net
スクル3000の俺からしたら素直に羨ましいけどねw

>>788
おめ!

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:11:20.34 ID:oorIoPdX.net
なんでリアクトには105ブレーキ奢ってるのにスカルチュアは…
とにかくおめでとうございます!

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:13:54.68 ID:TbWv3rY3.net
2016のスクル6000って確かCF4カーボンですよね?
買い替えの参考に乗り心地とか色々知りたいです。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:37:42.31 ID:MsyzmZDG.net
>>415
五輪モデル 出るってよ
http://www.beckon.jp/20160915/17992/

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:47:43.18 ID:YZShRLJ2.net
>>788
いい色買ったな

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:26:55.06 ID:D9CaCUXb.net
スクの CF4 フレームセットが 25万弱として
105 でバラ完だといくら位になるのかな?
ホイール、ハンドル、サドルは持ち込みだとして。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:37:03.54 ID:rzybgqYB.net
足し算したらわかるんじゃね

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:46:47.70 ID:Yj3cCp2V.net
2016年のscultura6000とか今の時期掘り出し物じゃないか
フレームがプロチームと同じteamグレードだからフレーム買う値段で完成車買えちゃう

2017年モデルはフレームのグレードが落ちるし

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:55:01.57 ID:B49yK6D1.net
けれども、新しいCF2フレームなんだよね?
旧CF4フレームと新CF2フレームってどうなの?
違うモノだから比べようないかもだけど…

旧CF2<新CF2<旧CF4<新CF4なの?
旧CF2<旧CF4<新CF2<新CF4なの?

802 :787:2016/09/15(木) 20:59:36.00 ID:BkgRwBkJ.net
まだまともに乗れていないのですが、かなりレーシーなポジションにしてあるので前傾に慣れるまでは大変そうです

3割引だったのでかなり安く買えました!

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:14:19.33 ID:wLqTiun5.net
新スクル4000が旧と比べて300g軽くなったのは主にホイールなのかね?
それなら履き替えてるからどうでもいいけど

しかし何気にブレーキもテクトロからシマノに変わってるのか

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:11:28.75 ID:MqDYRwZI.net
スク水の100買ってみたんだが

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:18:00.30 ID:9auhW8JA.net
スカトロからシマノになっても、結局105以下だから変える羽目に。
ならスカトロのまま値段据え置きにしてほしいね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:00:47.99 ID:EX98X/JC.net
2017 CF2なかなか良さそうだね
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=23808

旧型CF2乗りとしては気になる

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:20:00.76 ID:g5t1smjC.net
>>801
旧CF2<新CF2<旧CF4=新CF4 じゃない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:41:14.48 ID:U/BNR0AB.net
2017スクルトゥーラ4000って初心者がロングライド目的で買っても問題ない?
ライドの方がいいのは分かっているんだけどカラーで選ぶとこっちの白が好みなんだけどやっぱりきついかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:47:46.59 ID:BfqajF5V.net
まったく問題ない
スクはオールラウンド

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:52:38.83 ID:U/BNR0AB.net
>>809
後押しありがとう
週末注文してくる

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:52:49.87 ID:JYim4IS3.net
旧CF2ってそんな酷いの?
進まないとか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:57:39.93 ID:D3wcJhF1.net
スクチーム買おうと思うんだけど、ホイールとかハンドルなにで組んでる?
いまはレーゼロとゾンダ持っててハンドルはデダの1番安いやつの360ミリ幅つかってる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:50:07.49 ID:c+Vu7Kl4.net
>>811
乗り比べた訳じゃないけどぶっちゃけ新も旧もそんな変わらないと思う
フレームのインプレはどうも何でも大袈裟に感じてしまう

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 03:55:31.93 ID:y2R3/hE7.net
巡航 35km/h 以上とか瞬間的な加速とかの
インプットをできない脚だと不満は出ないのかもね。

少し上で アイドル乗りだった人が
進まない感じがするって書いてたから
それなりに乗ってる人にはダイレクト感が不足するフレームなんだろうね、旧 CF2 は

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:18:48.22 ID:41WQ7YOe.net
>>814
フレームの感想なんて人それぞれだから鵜呑みにするのもどうかと思うよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:37:30.74 ID:YBWbs/4q.net
デローザのチタニオ?に乗ってた小生が
アルミだから振動が酷いって評価したフレームだからね

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:49:40.89 ID:0oOd66f3.net
Reacto 4000とteam 俺の場合どっちがいいかな?
硬さは結構違うのかな?両方乗ったことある人っている?
レースはODトライアスロンメインで入賞とかは狙ってない
今後は長い距離のレースも出たい
今、巡航で33から35kmくらい アルミの古いのに乗ってる
コンポは105かアルテにする
普通に街中も良く走る

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:15:00.11 ID:kGqRSJk2.net
>>817
チームの方が上り坂でも良く進むし乗り心地も良い
4000はコスパと耐久性重視なら良いと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:26:41.43 ID:g4iy5GML.net
不満になったら買い換えどき

友人に勧めたけど、ブレーキとホイールだけおごればこれ以上のアマ用レース用機材は無いんじゃないかな。クラッシュに巻き込まれて壊しても精神的ダメージ少ないし、よく走る。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:26:54.46 ID:kGqRSJk2.net
スポーツバイク初心者の速度域だったら問題にならないけど、旧スクルだろうが新スクルだろうがCF2は高速域だと進みにくいよ
CF2はCF2でしかない

去年のスクル6000は27万のチームフレームにアルテ等が装備されて定価35万というお買い得バイクだった
スクル5000以下と定価で10万違ったけど、フレームが違ってその価格差に見合うだけの性能差あった
でも、今年のスクル6000は名前が同じなだけで中身は別グレード品
定価が30万まで値下げされているけどフレームもCF2にダウングレードしているからお買い得感なし
24万で買えるスクル5000や19万で買えるスクル4000にしておいて差額でブレーキと良いホイールを海外通販で買った方がマシ

高速域で進むのが欲しければリアクトかスクルチーム買えというのが2017年メリダ様の御意向ですよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:07:37.27 ID:7aBz0atv.net
バーレーンレプリカはよ  

バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:04:56.50 ID:6uJKhIXP.net
RIDEでマターリ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:31:42.71 ID:wd7Z64mY.net
桜と富士の新城幸也モデルが欲しい!

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:01:23.51 ID:HWOothvu.net
>>817
悩むならTeam
不要でもきっと欲しくなる

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:40:48.14 ID:aOENhupG.net
やっぱそうだよね
てか、昨日手付けしちゃったteam
昨日からウキウキ状態
さて、何で組むか
とりあえずクランクはシマノにしようかと

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:22:28.72 ID:Su+dsN9R.net
迷ったら良いほうを選ぶ、は鉄則
基本的に良いほうを選んで後悔することは少ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:50:46.31 ID:oXbe0ByP.net
迷ったら買わないのが一番いい。
無理に衝動買いしても損する感じだし
一週間経っても気になってるのなら買う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:05:08.08 ID:VP/V0BEP.net
>>826
俺はリアクトは400と4000迷って4000にしたけど良かったな
最初は効かねえ…と思ってたアルテグラに変えたリアブレーキも
一年乗ってたら慣れたし

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:09:49.88 ID:DwbrIFzT.net
>>827
どっちを買おうか選ぶときの話してるのになんで唐突に衝動買いの話してるんだお前は
2chで句点使うやつにろくなやつがいないって昔から言われてるけどホントだよなこれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:26:14.57 ID:Yfxr1pma.net
826は別に間違ったこと言ってないような
すぐにキレる奴ってキモオタ率高いよね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:29:53.51 ID:lTEUacNg.net
句読点の話をどこかで見て自分でも言ってみたかっただけの老害だろ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:08:49.16 ID:y5CnGf4y.net
ここは>>829がアホってことでおしまいにしようや

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:15:07.54 ID:UVj2yGtz.net
自演くさ過ぎてやばい

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:14:15.75 ID:FJo20aBU.net
まあ買って満足して乗らない人も多いから良い方が○とは言えない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:26:49.08 ID:w3LnqlX/.net
>>833
>>829が?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 02:36:51.85 ID:QO7azpro.net
大阪某所でセールやってるスクル400の2016と2017の実車見て来たが
2017の方が地味な配色になってるのな
自分の他にもう1人、大柄な男性が来店しててセールの2016IYHの瞬間を目撃した



展示車跨って、サイズ合ってたのでどうしようかと悩んだが、ライトIYH直後だった事もあり
とりあえず今の自転車(鰤のシルヴァF8B。ベルトドライブ車)でもう少し距離乗れるようになってからと店を後にした

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:41:24.41 ID:j35ktLR+.net
Reactoのteam-e
やっぱコンポはアルテ以上で組むべきか
個人的には105で性能は十分なのだが
それじゃフレームがかわいそうかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:57:09.02 ID:GIThMRcJ.net
TEAM-Eならデュラ or red or レコード↑くらいのコンポで組まないと見栄えが悪いというかもったいないな
主観だけど

それ以下のフレームなら何でもいいと思うわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:15:17.96 ID:pG7+knB1.net
コンポなんかなんでもいいだろ
ホイールに金使う方がおしゃれ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:18:34.90 ID:nbcYBJ/L.net
アホの俺はリアクト4000のチェーンリングをFSAからアルテに変えても
違いがわからんかった

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:27:04.71 ID:lyoN6ziO.net
スラムレッドて、独特な操作方法なんだって?
どんな感じ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:40:51.26 ID:axx75frZ.net
おい、ピチパンどもいいかげんにしろや

糞うぜえんだよニワカの分際で

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:33:16.22 ID:3M/KF3mI.net
>>837
クランクセットだけデュラかアルテにしておけば良いんじゃない?
見た目的にも見栄張れなくもないし、もっと性能が欲しくなった時に電動コンポへステップアップしやすい

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:41:15.52 ID:zaWE6HIv.net
>>839
良いフレームに乗るならコンポもホイールもそれなりのものを使うべき

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:02:14.59 ID:bASrzwLn.net
ロードバイク始めて1年ちょっと、最近になってやっとフレームの力のかかり具合を意識した
スクル4000乗りだけどハイグレードフレームはやっぱ違うのかねえ
まあスクルト4000の頑丈さに救われたけどさ
今まで落車何回かしてるしうっすいカーボンフレームだったら多分フレームクラック入ってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:02:59.98 ID:Gm94jBCx.net
>>844
みたいな考えの人が少なくないよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:40:24.03 ID:O6nTZYsv.net
>>845
なにそのスクルとリアクトフュージョンしたようなやつ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:53:28.18 ID:NvWYmy9Y.net
スクルトだけに頑丈ってか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:55:17.62 ID:bzlUdDS6.net
良いフレームなのにコンポが微妙なのだとあっ(察し)ってなる

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:02:16.86 ID:9QY3gMyo.net
くっそ遅いのに高いコンポ使ってるとあっ(察し)ってなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:16:30.47 ID:I2COc75U.net
高いコンポでクッソ遅いなら安いコンポだとメタクソ遅いかもしれないじゃん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:42:35.59 ID:4SyGueSt.net
まあ人が何使おうが勝手だよ
あれこれ思うのも自由だけど口に出しちゃいけないね
という事で口に出さずに書き込もう

腹の出たデブが高級ロードに乗っても滑稽なんだよm9(^Д^)プギャーwwwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:47:41.85 ID:IpohhS9E.net
腹の出た生ポは僻み妬みで大変そうだな
生ポで買えばいいのに

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:49:02.46 ID:V4hliO1M.net
>>852
僻みが隠しきれてないぞw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:54:02.84 ID:4SyGueSt.net
え!俺煽られてる!?
掲示板でくらい腹の出たみっともないデブを馬鹿にしてもいいじゃないですか!!

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:57:47.55 ID:RQqfDLCV.net
>>855
そりゃお前の自由だ
つーかスレチだからブログにでも書いとけ

人を馬鹿にするって事は自分が馬鹿にされる事もあるって事だろう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:59:01.82 ID:4SyGueSt.net
>>856
反論の余地なし

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:59:33.47 ID:zvlpg6Sz.net
>>855
ネットでしか言えないって陰キャかよお前m9(^Д^)プギャーwwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:02:56.05 ID:NI3z4CmZ.net
ぶっちゃけて実際デブで>>852にムカついたって人もいる?煽らないから正直に言いなさい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:04:43.08 ID:2GRyhADd.net
>>859
お前ピザデブなのかよm9(^Д^)プギャーwwwwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:37:27.09 ID:L3uJuA2p.net
リアクトってロングライドでも使える?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:51:54.88 ID:ZkXMcmqn.net
>>861
無理
ターマックと一緒でロングライドはできない

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:01:39.69 ID:VtQV13KA.net
ピチパン豚は消えろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:03:16.05 ID:JfWHCLkC.net
>>863
ピッチピチパンツを丸出しで外をうろつき回る変態3匹目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472188581/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:31:00.63 ID:bOarYlwO.net
スクルト4000ってドラクエの呪文みたいでワロタw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:39:23.55 ID:A8bgNjjE.net
メリダのアルミロードって本気で開発してるの?
なんか素材の違いも考えずにカーボンフレームの形だけ真似してる様に感じるんですよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:54:43.63 ID:73f1IPBU.net
>>866
本気で開発の意図が分からないけど
トップレベルのプロがレースでアルミを選択する理由が無い時代なんだから
アルミに全力を注ぐってこと自体があり得ない
あとカーボンフレームは成形が自由に作れるから
アルミで同じような形を作るってのは違う意味で開発力が必要だし
購買層に合わせて剛性をわざと落として実用向けに調整とかもしてるぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:27:27.04 ID:Npi0WMRn.net
打倒ターマックを掲げるアレー開発陣みたいなのも居るわけで

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:47:30.13 ID:O0FvW3Pq.net
そう思うなら買わなきゃいいんじゃない
相対的に見てキャノンデールやGIANTのほうが確実にアルミに注力してるだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:28:21.47 ID:OiwqhaHY.net
フレーム、コンポより
ホイールにカネかけるのが効率良いのに
見た目重視なんかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:46:42.77 ID:O0FvW3Pq.net
ホイールに金かけてフレームやコンポにも金かけるんだろ
ホイールの交換は基本だが10万のホイール買うはずのところを20万のにするくらいなら
その差額でフレームやコンポを上のグレードにしたほうが良いんじゃない
コンポ変えたってトータルの性能は大して変わらないが軽量化はばかにできない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:22:53.32 ID:EKO0WTui.net
>>862
お前ができないだけだろ笑

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:17:01.43 ID:rKGkdnPn.net
>>848
ふふ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:36:34.55 ID:SJ7ogJs0.net
>>861
ロードレースって基本長い距離だからロングに向かないロードレーサーは無い
って

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:26:03.21 ID:IYeMnDNV.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/211809
新城はメリダ継続かー

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:38:13.55 ID:bnk9IY5R.net
マジすかー

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:12:50.37 ID:Rp1QI9+U.net
やったね

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:18:41.85 ID:840tgmnz.net
カラーリングかっこよくなるといいな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:59:17.26 ID:L8Su0Bic.net
赤いユキヤかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:06:24.89 ID:+EJTy4jB.net
高いコンポ使ってる方が調整も楽で
表面加工の差なのか汚れも落ちやすいし後で結構高値で売れる
乗ってても変速がスパスパ決まるから気持ちいいし
結局はアルテグラ以上で乗ってる方が色々とメリットがあると思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:57:26.64 ID:73f1IPBU.net
>>875
なるほど色々可能性はあったけどこのスレ的には朗報なのかな?
とりあえず来年どういう形でチームがスタートできるかまだ不透明だけど
プロツアー入れなくてもニバリいるし
ワイルドカードでグランツールに出るのはほぼ確定だろうから
ヨーロッパカー時代よりも状況が悪いってことは無さそう

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:58:27.35 ID:OiwqhaHY.net
>>880
ダウト
ハイグレードコンポは軽量化してる分、消耗が早い
チェーン、RD スプロケ、チェーンリングあたりは顕著
精度が高い分、劣化もわかりやすい

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:12:39.74 ID:M+hige2H.net
某TKC氏が毒吐きまくってるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:20:26.06 ID:bOarYlwO.net
ヨーロッパカーって表記は違和感あるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:54:41.63 ID:mCDrLukh.net
違和感のない見本を出さないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:12:50.86 ID:XC8VhAzS.net
>>882
貧乏人が高いコンポを変えなくてひがんでるのは分かる
だからといって高いコンポのデメリットを挙げてちっぽけなプライドを守ろうとするのは見苦しいぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:13:55.52 ID:6UE6/oft.net
ユーロップカーって言いたかったのでは

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:29:56.97 ID:O0FvW3Pq.net
>>882
デュラは寿命短いって言われるよな
アルテは特別短いとは聞いたことない
ただチェーンに関しては長くもつのは8sだが

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:07:23.99 ID:BH943hZA.net
カタカナは大小差があれ、全て違和感があるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:09:12.07 ID:VqC52yva.net
コンポはグレードが高くなるほど、軽量かつ耐久性もあがるって聞いたぜ(ネット調べ)

まあそれはともかく幸也オメ!
ニバリと同じチームかぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:02:57.23 ID:qH/TVyST.net
通常はこの「FENICE」が一番お買い得なモデルとなるのですが、使われてるコンポ「CLARIS」(クラリス)がはたして通勤や通学に耐えうるかどうかです。
「週末に河川敷を走るだけ」みたいな使い方が一番合っているように思います。

通学に耐えれるコンポはアルテグラですか?
ttp://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/gios2015/fenice.html

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:09:56.43 ID:O0FvW3Pq.net
>>891
糞マルチかよ氏ねよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:14:38.89 ID:73f1IPBU.net
>>891
頭おかしいんじゃね?その店
レースで求められる精度や高出力環境下の耐久性と
通勤通学で求められる低強度使用の耐久性や対候性なんて別物だし
上のモデルを売りたいがために必要以上に下のモデルけなし過ぎだろ
通勤通学用のクロスとかママチャリのコンポなんてクラリスより
もっと下のモデル扱いになるのがほとんどなのにさ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:23:30.37 ID:K69WB7bY.net
頭が悪くなきゃ自転車屋なんかやるわけねーだろw

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:55:51.14 ID:OiwqhaHY.net
高いコンポで調整できてなかったり劣化してるパーツのままなのを見るとかっこ悪いねー
まぁ俺も Di2 でバッテリー切れして上り坂を押してる時はかなり恥ずかしかったけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:09:46.18 ID:EUYp063O.net
アルテと105はちゃんとメンテしてりゃ大して耐久性かわらんよ

デュラはこまめに手入れしてやらんとリヤスプロケのチタン歯がすぐ減る
チェーンは構造上延びやすいって程度

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:22:58.09 ID:xr7mwgd/.net
小生が涌いてるっぽい流れかな?

俺リアクトTEAM-EでアルテDi2だよ。トライアスロンとロングライド含め、
レース(ヒルクラ&エンデューロ)に良く出てるけど今のところコンポにDuraAceの必要性は
今のところ感じてないな。ちなみに昨日も雨の中ツールド東北211km出てきた。

ただ、新しいDuraAceのパワーメーター付きクランクは欲しいなあ。
アルテDi2と互換性あるといいんだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:35:40.99 ID:7e78ajQf.net
アラシロがどうとか騒いでるミーハーニワカの腐れピチパンは消えろ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:37:19.08 ID:7e78ajQf.net
アラシロきゅ〜んとか騒いでる
ミーハーニワカの弱ペダコスプレは消えろ!

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:38:27.16 ID:7e78ajQf.net
ニワカの

ミーハー

はよ死ねや

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:39:21.97 ID:7e78ajQf.net
気持ち悪いのは格好だけにしとけや糞ピチ


878 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/19(月) 14:59:17.26 ID:L8Su0Bic
赤いユキヤかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:41:39.71 ID:7e78ajQf.net
おめーは弱ペダの痛ロードで十分だ病原菌が

822 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/16(金) 19:31:42.71 ID:wd7Z64mY
桜と富士の新城幸也モデルが欲しい!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:42:02.39 ID:al8MlWcn.net
シマノのパワメ付きメーターアルテ新型出るときにアルテのクランクでも出ればいいんだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:07.49 ID:RCVHduoS.net
ride400意外と街乗りに使えるね
カーボンフォークはともかく
後ろのタイヤだいぶ上下するのかな
手袋なし尻パッドなしでも
全然行けるじゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:29.82 ID:7e78ajQf.net
聞いてねえんだよニワカのピチピチ豚が


874 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/19(月) 13:26:03.21 ID:IYeMnDNV
http://www.cyclowired.jp/news/node/211809
新城はメリダ継続かー

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:30.62 ID:JfWHCLkC.net
>>897
クランクを9100シリーズにしたければFDもセットじゃなければ互換性が無い

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 23:22:59.89 ID:bnk9IY5R.net
>>897
自演でもしてんの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:42:34.48 ID:iO12P08Z.net
400は買わない方がいいですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:56:29.53 ID:RrBKp8kc.net
中国人がどう批判するのか見てみたいな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 16:06:44.06 ID:GOFqWG0K.net
>>906
でも、実際はfd交換しなくても問題なく使えるんでしょう?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:16:15.35 ID:B1gERCEi.net
>>910
チェーンリングの歯の位置が0.4mmもちがうんだけど問題なく使えると思う?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:37:35.22 ID:vEdNlwz9.net
チェーン擦ってもいいならなんとか大丈夫なんじゃね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:00:11.40 ID:muDy7IcR.net
初心者なんですがR903plusって買わないほうがいいですか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:19:32.30 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてるキチガイだ、馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:24:49.64 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてる自演キチガイチョンだ。
馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:25:03.32 ID:ijXERJSw.net
>>913
日本向けのモデルじゃなくて並行輸入品だから
ここでそういう質問してるような人は買わない方が良いだろうね

一応調べたら台湾向けのモデルのようで
日本に入ってきてるロード等よりも下の入門用にカテゴリーされてる
現地相場で日本円に直すと4万円あたりの品物
まぁモノ自体はこんな感じだけど
メンテやアフターサービスの面で全く期待できないから自力で何でも解決できなきゃ
手を出さない方がいいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:28:19.47 ID:DFkwA7KW.net
馬鹿かコイツ。
ID:JfWHCLkC

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:29:42.11 ID:h6Af5/7e.net
前のR903(コンポは2300)よりはずいぶん見た目がマシになったけど、カタログに載ってない台湾・中国本土向け
同じクラリスコンポなら、正規に日本で売ってるRIDE80の方にしたら?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:30:18.32 ID:muDy7IcR.net
>>916
丁寧な解説ありがとうございます
安さにつられて買うとこでした

素直にショップ探していってきます

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:46:45.62 ID:CqDbWq2a.net
メリダってフレームだけショップで買える?
自分で組んでみたいんだけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:31:23.92 ID:EzYd5DXr.net
http://www.merida.jp/lineup/f_road_bike/index.html
まずミヤタのメリダのページを見なよ、フレーム売りやってるのがわかるから

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:15:04.73 ID:CqDbWq2a.net
そういう意味じゃなくて
バラ完としてフレーム買うんじゃなくて
自分でパーツ組むためにフレーム単体で売ってくれるのか知りたい
メーカによっては完成車かショップでの組み立て以外ではフレーム売ってもらえないと聞いたので

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:23:55.59 ID:ijXERJSw.net
>>922
そういう縛りのこと知りたいなら店に聞けよ
ここで聞いてあそこは売ってたとか店でごねるのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:09:24.69 ID:SZJZWoJm.net
バラ完じゃないとフレームセット売らないとかあるのか
あるとしたらニッチな売り方するね

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:24:44.48 ID:7n0Hkfyi.net
都内で1番メリダの品揃えが店ってどこ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:25:52.88 ID:7n0Hkfyi.net
すんません、品揃えがいいとこです。
完成車がたくさんあるところ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:36:02.24 ID:duQBowgt.net
初心者でダイワオリジナルのMRD-RD70022に興味あるけど中身どうなんだろう。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-merida-sprt001/
ジオメトリと見た目から2016のRIDE80のフレームに105コンポって感じですか。

ダイワの実店舗は近所にいくつもあるしメリダの正規取扱店だから、怪しい並行輸入品
よりはマシかと思うのと価格に惹かれてるのですが。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:46:08.68 ID:b56e/Oki.net
>>927
こんなのもあるのか
しかしメインコンポが105なのにこの重量は一体…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:52:28.81 ID:TJGbwS3N.net
ウチの近所のあさひMERIDAいっぱい置いてて感動した
スクルリアクトライド400やビッグセブンナインの安いヤツ止まりだけど
今まで自社製品かジャイGTしか置いてなかったからなあ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:54:35.82 ID:TJGbwS3N.net
>>928
重量…とかいうから13sぐらいあるのか?と思ったけど
9sなら価格も入れて相応じゃね?
リアクト400とかも普通にこんな重量だし

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:01:59.61 ID:NZ5wD9N0.net
>>927
まぁ認識通りでいいんじゃない?
今の時期だとスクル400とかRIDE400あたりの在庫処分で安くなるのが出てきたら
そっちのがお買い得だと思うし
最近カンザキの通販でRIDE400がほぼ同じくらいの値段になってたの見たぞ

>>928
105って言ってもあまり重量差の無い部分が105だからこんなもんでしょ
多分この手のはクランク・BBが重いから
105のクランクに変えたら500gぐらい変わるはず
あとホイールも鉄下駄っぽいから
この辺まとめて交換すれば8kg後半ぐらいにはなるんじゃないかな

932 :926:2016/09/21(水) 12:30:28.23 ID:duQBowgt.net
>>931
ありがとうございます。確かに、SCULTURA 400とかRIDE 400の在庫モデルの方が
安くて良さそうなのでそっち当たってみます。
カンザキという店も行ける範囲な感じなので。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:10:57.82 ID:hQRtoVxl.net
>>931
つい最近ロードに乗り始めたけどクランクひとつでそんなに重さ違うものなの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:37:32.30 ID:KnR816n6.net
スクエアテーパーとホローテックIIだと
クランク部分で200g、BBで200gくらいは違うよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:50:27.61 ID:ajmX/dmX.net
中空クランクになっている105以上は軽くて硬い
ティアグラ以下は鋳造クランクなので無駄に重いし剛性も劣る
まあ、ホビーライダーレベルだと剛性の差は気にしなくてもいいけど、見た目だけ上位グレードと同じ4アーム化したせいでティアグラやソラのクランクセットは余計に重くなった

>>927
それ買うのは絶対にやめておけ
フレーム、ホイール、タイヤ、チェーン、スプロケ、クランクセット、BBと走行性能に直結するパーツが軒並みコストダウンしている
105装備を謳っているけど105の意味ない
コストダウンされている部分をまともにしようと思ったらロードバイク1台買える
安物買いの銭失いにしかならない

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:30:17.37 ID:DMsoPnev.net
フレームが!ダメやなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:39:16.58 ID:C4TBYfIG.net
>>927
それ前に気になったけどフレームコストカットかよwww
駄目だな

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:47:54.09 ID:bEhNV6an.net
> フレーム RIDE 105-JN AL
> フォーク FCL-09 AL

て書いてあるからフレームはRIDEなんじゃないの。
フォークはアルミみたいだけどw

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:39:21.59 ID:DCnoZKW1.net
中空じゃないRS500と中空の105クランクは実測で50g程度しか違わんけどな
さすがに数百gも差が出るとは思えんな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:55:29.92 ID:DMsoPnev.net
古い在庫ライドフレーム処分だな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:10:06.00 ID:NZ5wD9N0.net
>>939
それは中空かどうかだけの差でしょ
コストダウンで選ばれてるようなのは左右計950gあたりがザラで
さらにカードリッジBBもたいして良くないの付いてるから300g超えてくるのも普通
105はBB込のカタログ値で52?39Tが808gだから
それぞれ個体差の触れ方にもよるけどで500gくらい余裕で変わるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:14:35.55 ID:ajmX/dmX.net
ライド80はライド200やライド400とはフレーム加工が別物だしな
そのライド80ですら「アレ買うくらいならクロスバイク買った方が良い」と言われるレベルなのに、そこから更にコストダウンでフォークまでアルミ化された>>927は絶対に買うべきじゃない

>>939
FC5800とFC4700だと150gくらい違う

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:13:22.69 ID:gWrZhodC.net
>>942
>そのライド80ですら「アレ買うくらいならクロスバイク買った方が良い」と言われるレベル
少なくとも俺はそうは言わないけどね笑

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:25:51.72 ID:+9S5fhX/.net
なんか話噛み合ってないのが2人いるから軽く調べてみたら、
FC-4700は900g、FC-RS500は800gぐらいらしい

4アームなのに、5アームのグレードなしクランクに負けるティアグラってすごいな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:28:44.33 ID:9G3wDkms.net
一応グレード無しとは言ってもティアグラよりはグレード的には上の扱いなんだよそれ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:30:41.63 ID:NM6Ww72o.net
FC-4700は旧型のFC-4600より重いからな
でもインナーからアウターへの変速では全くトラブルがなくスムーズなのが救い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:30:43.83 ID:NZ5wD9N0.net
>>944
グレード外とはいえRS500は105相当だし
確かティアグラやソラはひとつ前の5アームより4アームの方が重くなってたから
そんなもんでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:11:48.52 ID:oumibPPs.net
ダイワオリジナルのBB、クランクは思いっきりスクウェアテーパーだからなんかクロスバイクみたいだね
これ買うならスク100とかスク400の2016とかのが値段的にはいい気がする
あと、ride200ってオクタリンクなんだね、今初めて知った

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:30:08.67 ID:JEjlz5He.net
http://pbs.twimg.com/media/Cs4eQ-AWYAAQafC.jpg:orig#.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 01:34:55.09 ID:Lj0Ix7I8.net
2016 merida scultura 3000乗ってるんだけどフレーム剛性は高い方なのかな?
他のロードバイク乗ったことないからよくわからなくて

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 01:58:59.90 ID:7MIKZ4lT.net
スクル700ってのはクランクがノーマル仕様=初心者及び貧脚お断り仕様?
400と違ってフル105は魅力だが
ただレース目的ではなく往復50qくらいまでの巡航サイクリングメイン
用途にはスクルよりライドの方が合ってるんだろうけど、フレームデザインはスクルの方が格好いいと感じたので

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 02:14:08.97 ID:HHbGG0Um.net
スプロケで調整

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 05:04:18.98 ID:hSICKyOX.net
2017はリアクト チーム無くなったん?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 06:31:54.11 ID:CAC1v8SR.net
>>951
初心者及び貧脚お断りのノーマルクランクセットは53/39tとか54/42tとかの本気レース用
52/36tはミッドコンパクトクランク
スクル700の標準スプロケは11-28tだから初心者でも問題ない
乗り馴れてきてギアの繋がりを意識するというか巡航時に微調整できる16tとか18tといった中間ギアが欲しくなった時に貧脚だと困るってだけ
11速で一番繋がり良いスプロケは12-25tだけど、それだと一番軽いギアが前36-後25になるから脚力なかったら上り坂で困る
かといって、28tを追加した12-28tは出番の多い18tがなくなるうえにデュラグレードにしかないから値段がバカ高い
そういうの気にしなければ52/36tのミッドコンパクトクランクは非常に使いやすい
あと、その用途だったらアルミのスクル700ではなく2万円足してスクルトゥーラ4000買った方が良いよ

>>953
フレームセット買って組め

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:35:15.00 ID:b5JQ7K3w.net
>>944
それって、わざとクレードの差を付けるのにやってるんじゃないかな。
シマノのコンポーネントの価格と重量をみていると、余りにも綺麗に
管理されていて、そんなことするよりある程度共通化した方が、コストが
下がるんじゃないかと思うことが多い。やはり、グレードできちんと
価格差を付けるためには、重さも管理しないといけないのでは

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:42:55.65 ID:EoTgJhLp.net
軽くて良いものに加工する手間(コスト)省けば重くなるのは当たり前でしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:34:00.62 ID:wOC7gNcF.net
>>953
ランプレからバーレーンにサプライヤーが変わるからかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:36:24.49 ID:MkjQf6XX.net
まだチームバイクのデザインとか出てないよね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:37:49.72 ID:URBh5A88.net
2017はチームモデル間に合わないかもね

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:45:51.71 ID:Vpd7O252.net
>>944
5アーム時代はクランク単体重量差は100g未満だったけどな
カブトガニはダサすぎたのでポタリング向けなら4アームの方がいい
105は4アームで格好悪くなったな

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:21:09.29 ID:GHZ8T3qk.net
Reactoって激坂でも登れるん?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:59:34.99 ID:gEHFPpyO.net
グランツールの超級ステージをリアクトで平均39.8kmぱーあわーで単独100km以上逃げきった選手がおってな
でが多い

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:31:32.77 ID:CAC1v8SR.net
なお、乗り手という名のエンジン性能が凄いだけの模様

>>961
フレーム重いといってもリアスプロケに32tまで用意していれば殆どの坂は上れる

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:46:46.02 ID:A2GzIEn7.net
>>961
22%なら36×25で行けた
ホイール変えたらもう少し速く登れると思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:47:29.68 ID:VPYR5KWJ.net
>>961
斜度30%くらいからはかなり前傾しないとウィリーして落車するぞ
むしろ前傾とれるリアクトで登るべき

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:54:10.98 ID:LAnMlFdZ.net
リアクト4000の2016と2017の変更点ってホイールとタイヤと色だけ?
フレームのステーのつぶし具合とかも変更なし?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:08:44.55 ID:U+yqBq3A.net
ムリダ!

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:30:27.52 ID:7MIKZ4lT.net
>>954
スクル4000だとカーボンになるから取扱いに気を使いそうで
あと700どころか400よりフレーム以外の装備は劣ってるように思えたがこれクランク交換推奨?
400から予算積んで700検討すべきかって所に更に2万積んで4000か・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:52:47.29 ID:VPYR5KWJ.net
用途から言ってアルミのもっとグレードが下のやつでもいいよ
フル105なんかもったいないわ
まあ物欲でそうしたいなら否定しないけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:17:55.88 ID:MkjQf6XX.net
>>968
根本的にその用途なら上の方でけなされてた様なモデルでも十分にこなせる内容だよ
ああでもないこうでもないって買う前に悩む時間を楽しむ人も多いから
そこは十分に楽しんでもらえば良いけど
とりあえず今悩んでる所は現時点での用途では何の問題にもならないし
将来の不満になるかどうかの問題だよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:18:26.79 ID:oumibPPs.net
>>968
初ロードでスク4000のカーボンロード買ったが満足してるわ
でも、カーボンに、魅力がないなら400でもいいんじゃないかな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:44:26.78 ID:2blUmvIB.net
ワイ豪脚なんやけど
切れないチェーンどこのがオススメ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:49:39.97 ID:Vpd7O252.net
>>972
CN-7701
欠点は新品で買えるコンポだとSoraしか対応してないこと
在庫している店を探すのが困難なことかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:28:25.91 ID:U8oIEFh9.net
自作

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 04:54:52.20 ID:9VJqz/aY.net
チェーンだけ見たらClarisはシュワちゃん105以上はヒョロガリよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:56:52.04 ID:l/8THpAW.net
みりあ
いいぉ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:06:57.49 ID:GvRewXx2.net
2017リアクト5000がカラーリングの好みなんだけど
つい1ヶ月前に2016リアクト4000買ったばかりなんだよなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:32:42.76 ID:Xzq33alM.net
>>977
そのリアクト4000を俺にプレゼントして新車買えばいいんじゃない?
WinWinだね☆

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:39:45.64 ID:U5Alv9Sb.net
Webカタログ見てたが、チームEーフランスて何だろ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:46:44.25 ID:U5Alv9Sb.net
>>953
フレームセットは有るよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:12:43.90 ID:DhPzWaC9.net
China通販
日本円で9万弱ってこれどうなの?


http://h5.m.taobao.com/2shou/mtdetail/index.html?id=538196745642&hybrid=true&toSite=main

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:21:24.03 ID:xfLq482P.net
スマホから画像キャプチャした商品なんて信用できるかwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:13:55.22 ID:o+RB4dXm.net
>>977
1ヶ月前には2017年モデルは発表されてたじゃん
バカなの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:44:22.73 ID:Ydw+gZgh.net
世界選手権ロードで男女共メリダ使用選手あり
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/69244

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:54:41.04 ID:+8Wn85jj.net
2か月前には2017モデル 先行カタログとして出てたな
俺は2016 スクル買ったが 変更ないし

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:38:09.92 ID:UQa4PfZp.net
金に余裕あるなら初ロードはスク4000でもいいんかな?
調子乗ってると思われたら嫌だから初ロードスク400にしておくべきか迷ってる

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:42:33.57 ID:N4+KiLVX.net
誰にだよwww学生の競技部とか上下関係の厳しいチームにでも入るのか?

てか自転車の世界に足突っ込むとスク4000なんか安い部類だったって気付くぞ
素直に欲しいやつ買っておけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:48:05.62 ID:Ydw+gZgh.net
いいんでない?
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=24252

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:01:39.76 ID:sX3Dciqq.net
メリダのエントリーカーボンで調子に乗ってると思われたら乗るのないだろw
クロスバイクにでも乗るか?w

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:37:38.72 ID:3mF5dv3d.net
メリダってだけで生温い目で見られるから大丈夫

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:55:33.23 ID:+SvMLPKE.net
>>986
迷ったら高いモノを買う じこまんの世界の常識

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:10:11.72 ID:9btQtKlR.net
カラーリングで型番までわかるのは同じメリダ乗りぐらいじゃ無いかな。
他のメーカーのロードなんてすれ違いぐらいじゃどのクラスかなんてさっぱりだわ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:51:07.32 ID:y1+9XVMk.net
スクル700がMERIDAのブランドカラーそのもののカラーリングなのは
MERIDA自身がプッシュしたいって事なのか?
スクルでも400や4000はうーんってカラーだし

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:58:33.59 ID:Ow2fIdfe.net
メリダとかwwwフェルトが最強だろ

[低所得]FELT Bicycles part64 [御用達]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474628169/

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 02:42:23.97 ID:XXdZLACZ.net
他スレ巻き込んで荒らしてる生ゴミだから無視してやってくれ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:11:39.58 ID:Ay1/6C7u.net
はい次スレ

最近、色々と問題が見られるのでスレを分けました

MERIDA「メリダ」part27 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474654087/


【新城】MERIDA ROAD 「メリダロード 」 1台目【幸也】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474653886/

あと980でも次スレ立てないとか行儀の悪い人は少しは反省して欲しいものです

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:13:16.30 ID:HBNqo+hV.net
相談もなしに勝手にスレ分けて過疎らせるんだな
マジで馬鹿じゃねーの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:16:16.44 ID:HAn1ollD.net
むしろワッチョイ導入して自演を明らかにした方が良くね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:33:31.16 ID:M1gCX7Js.net
分ける程話題もなければ賑わってる訳でもないのになんか勝手にわけるの?
たてる前に一言あってもいいんじゃない?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:35:25.63 ID:PNp4MGqs.net
>>998
お前がスレたてろよ
ここのスレはなんでどれもワッチョイが導入されてないと思う?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:37:20.12 ID:8Qkt9/B1.net
スレ立てもしない口だけのクソを相手にする必要ないぞ

おわり

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200