2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:25:17.15 ID:nE2ifMUf.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part25©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464962814/

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:31:54.36 ID:Tg4yRcua.net
>>430
自己紹介乙鰈

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:45:07.45 ID:ZXSOMhF2.net
>>426
そらそうよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:46:54.90 ID:O0IrwXFs.net
自分が良けりゃそれでいい
俺ならクラリスでもカーボン野郎ぶち抜けるわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:49:26.96 ID:7FdQsrRA.net
カーボン野郎w

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:01:51.34 ID:xDJzmcFc.net
フレームの差は大きいけど
コンポの差なんてたかが知れてるしな

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:07:29.69 ID:7FdQsrRA.net
フレームの差というかジオメトリーの差というか

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:31:07.89 ID:+WHq0qNw.net
フレーム部分をマスクして乗り比べたって、どうせお前らには分からない
分かった気になってるだけで、カーボンだろうがクロモリだろうがアルミだろうが、おそらく判別できねーよ
年季の入った音マニアが目隠しでMP3とCDの音楽を聴き比べても分かんないのと同じ
タイヤだって見ずに走れば25Cと28Cの違いも分からんと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:37:39.27 ID:522OHJPM.net
いや流石にメリダのアルミ+カーボンバックからビアンキのフルカーボンに乗り換えた時、荒川土手の路面からの微震動が急に滑らかに感じ、舗装直したのか?と思ったくらいの差はあったぞ
なおそのビアンキは年式からして、メリダに下請けに出したものと思われ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:01:33.69 ID:48a4zqlr.net
>>437
自分のやり方はケチつけられたくないのに他人のやり方にケチつけるってどういうこと?
あと、今日は平日なんだけどなんで日中にレスできるの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:52:58.58 ID:+WHq0qNw.net
>>438
そう思って乗るからそう感じるんだよ
フレームの素材を知らないまま乗れば分からない

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:07:27.86 ID:fHhmetUO.net
ダンシングでもすりゃ
一発でアルミかカーボンかくらいは分かるだろ(´・ω・`)

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:19:16.99 ID:YaAzltAx.net
>>440
いや流石にそれはないだろ
素人でも変化に気づけるわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:20:52.82 ID:jqnL64sg.net
夏の終わりに変なの湧いてる

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:23:05.97 ID:fjLARef8.net
下手なカーボンよりアルミのほうがよく走る

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:26:45.84 ID:gtK0Rfx1.net
そりゃ下手なカーボンなんてゴミと比べりゃな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:28:53.83 ID:0ubcyxMc.net
>>441
みんな安全性を取ってブレーキは105にしたいって話をしてるのにソラかクラリスがカジュアルで格好いいとか言ってる池沼貧乏人の脳内プロ様だからまともに相手するだけ無駄だぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:44:06.82 ID:oz1scQy6.net
>>440
いつもの「ゴトゴトゴト」が「コトコトコト」になり

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:57:48.14 ID:UfvhYoVg.net
デローザ爺じゃあるまいし

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:06:33.39 ID:LzA1gP9Q.net
というか彼は、実際に何種類ものアルミとカーボンを乗り比べたことが無いと思うよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 02:47:18.74 ID:vXTA8RCU.net
ブレーキはシマノならどれもよく効くし、ソラと105で乗り比べたって分かんないよ
制動距離もほとんど変わらない

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 02:53:42.28 ID:tPXKPVBD.net
確かにシマノなら最大の制動力は変わんない気がする。
上位になればなるほどより細かいブレーキタッチが可能になると思う、デュラ使ったことないけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 03:14:26.35 ID:S1Jcbi4i.net
いや105はたまにリアがロックする程ガッツリした効きだが、シューがそのままのTiagra以下で長い下りで、速度が上がるとおっかないぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 05:22:08.82 ID:EPE9JiRB.net
>>450
ブレーキロックさせるだけならシマノの下位グレードどころかテクトロでも可能だが、そんなものはブレーキが効くとか制動力があるとは言わないんだよ
重要なのは制動力を確保した上でコントロールできる余裕があるかどうか
その点でBR-5800以上とそれ未満では大きな差がある

おまえさんがソラしか買えないからって周りの人もソラで我慢しろって言うのはおかしい
買えるならティアグラやソラよりも最初から105以上のコンポが付いている方が良いに決まっている

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 05:36:06.36 ID:EPE9JiRB.net
っていうか、メーカーは105装備やアルテ装備を謳うならBR-R561なんて中途半端なモノを付けるのやめてくれよ
ちゃんとBR-5800やBR-6800を標準装備してくれ
BR-R561とBR-5800なんて前後セットでも1000円ちょっとの価格差だろうに、メーカーがケチったせいでユーザーは8000円の追加出費が必要になるのではコスパ悪すぎ

スクル400やライド400は他社がティアグラ完成車の価格帯で105装備だからコストダウンでBR-R561っていうのは理解できなくもないが
カーボン完成車で105装備やアルテ装備を謳っているスクル4000やスクル5000までBR-R561なのは酷すぎる

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 06:46:29.02 ID:LXKaE2kQ.net
偉い人にはそれがわからんのです

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:17:10.41 ID:AOaOLg5H.net
>>454
学生さん?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:35:06.27 ID:e9sLY+CC.net
>>454
ほんと無駄なんだよね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:35:47.86 ID:YJGcQy89.net
>>453
ソラのシューそのままでブレーキロックさせるのは相当握力無いと無理じゃね?
手持ちの旧ソラはブレーキの剛性も低いしシューも効きが全然違うぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:19:51.84 ID:Kg+x4Wgt.net
>>454
R561なんて中途半端をつけるくらいなら
ブレーキはペダルと同じく標準装備から外して
その分値下げしてくれた方が有り難いよね

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:35:16.03 ID:flQpnPS3.net
確かに 105 へのブレーキ交換ははっきり体感できる効果があるわ
ほかのパーツはそうでもないけど

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:44:30.91 ID:fQV+BRpG.net
メリダじゃなくてジェイミスの話だが、ブレーキがテクトロなのを雑誌レビューで苦言を呈していたら、日本向け翌年モデルで105に変更されたという事例がある

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:06:28.28 ID:u3ULg9tG.net
頑張ってフルアルテグラのスクルトゥーラ6000買っとけば後悔しなさそう。

コラテックみたいにパーツの組み付けを国内でやれば好きなフレームカラーと好きなコンポを選べるのに。
宮田に頑張ってほしいね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:23:21.41 ID:q0+iio7y.net
>>459
それだと法的に販売できないよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:04:03.82 ID:N3RdbhHH.net
2015のリアクトTEAM-E完成車だっけ?
コンポはデュラエース揃えてるのにブレーキだけオリジナルのゴミ(ミドルクラスは105なのに)付けてレビューでケチつけられてたの

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:06:49.00 ID:N3RdbhHH.net
REACTO DA LTDだったは

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:37:11.05 ID:M0Z8Vp2t.net
去年のクスル100のグリーンが凄い好きなカラーなんだよな…

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:59:29.46 ID:00zNahZM.net
安いやつもフレーム売りすれば解決すんのにな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:21:05.69 ID:CyWNzxdp.net
採算性頭にないアホばっかでふくわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:11:41.27 ID:rajsRZrK.net
サイスポでスクル6000レビューに
ブレーキが壊滅的にダメってボロクソ言われてたな。
命に関わるとこをけちるのはダメだよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:30:49.81 ID:vUhAFzBD.net
スクル100のBBの規格を知りたいんだが…。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:35:44.79 ID:cEXgJ02O.net
>>470
基本的なJISのネジ式

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:07:33.05 ID:SiGOFuxB.net
17年モデルの中だとスクル100のシルバーが一番格好いいと思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:20:57.40 ID:tPXKPVBD.net
4000のアントラシートすごいすき

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:27:05.38 ID:vUhAFzBD.net
>>471
ありがとう!

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:42:39.41 ID:b1WT5psb.net
やっぱりミーハーピチどもの隔離スレが必要だな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 16:17:13.89 ID:56MfhJUQ.net
ミーハーじゃない人はナニ乗ってるんだろ マッツV?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:34:35.76 ID:/kCfHmzk.net
隔離必要なのはミーハー要らないとか言ってるキチ共だろ
時分で勝手に硬派()メリダスレでも建ててそっちいけよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:38:01.96 ID:dEabEfIa.net
2013くらいのメリダスレ見て物言えにわか

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:50:08.49 ID:/kCfHmzk.net
その頃から居るし俺はロードじゃなくてクロス持ちだよハゲ
活気出てきて良かったねーってところに勝手に反発してごちゃごちゃアホなこと言ってるのお前だけだって気づけよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:56:05.39 ID:dEabEfIa.net
めんごめんご
そんなにおこんなよにわか

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:14:01.80 ID:/kCfHmzk.net
普段の言動見なおしてみ?
顔どころか禿げた頭のてっぺんまで真っ赤にしながらにわかがーにわかがー言ってブチ切れてるハゲはどっちだよと
頭にブーメラン刺さりすぎてて滑稽ですよ自称にわかじゃないハゲさん

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:59:17.25 ID:X2Fv02mf.net
ヘルメット被ってんだから刺さらないだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:41.63 ID:X+9u5Jbo.net
>>462
フレームがCF2で結局後悔するオチ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:33:11.13 ID:yJJMZHFU.net
>>483
うむ、462さんの脚力だと、CF2じゃ後悔する可能性もあるよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:40:35.97 ID:ZRe8cDVs.net
今、メリダのアルミロード乗ってるんですが、
CF2カーボンのロードバイクへの
乗り換えってあまり意味がないんですか?
ヒルクライムメインならレーシングゼロやデュラエースホイールを買ったほうが効果あると思います?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:42:28.48 ID:IErcWEth.net
機材変えて変わるのは自分の満足度
何をもとめてるのよ
費用対効果ってぐぐってみ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:44:33.58 ID:9z1Ek4FO.net
乗換目的はタイムなのか乗り心地なのか
ヒルクラのタイム短縮ならフレームよりもホイールによる軽量化やカセット変更で

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:56:11.40 ID:ZRe8cDVs.net
今、現在体重52kgなので、これ以上は減らせません。
ヒルクライム好きなので、今より軽いカーボンロード購入かホイール購入のどちらにしようか迷ってます。
2016年モデルのSCULTURA3000をセールで購入するか、2017年モデルのSCULTURA5000購入して、
フルアルテグラにしようかとか考えてます。費用はどちらも約30万円ぐらいってところだと思うんですけど、それだけの費用効果があるのでしょうか?
アルミロードのホイール交換だけにしておいたほうがいいんでしょうか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:03:27.20 ID:ITWGNiLR.net
両方買えば問題ない

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:05:25.44 ID:ZWhBcNrI.net
体脂肪率いくつ?

491 :485:2016/08/31(水) 22:11:19.41 ID:ZRe8cDVs.net
まずはアルミロードのホイール交換だけのほうがいいのかな?
体脂肪は分からないですが、身長は174cmです。
スポーツショップの体組成を測るイベントで
測ってもらったら測定不能って結果が出ました。
お店の人は初めての事だって言ってました。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:13:11.87 ID:ZWhBcNrI.net
スカウターの故障か!?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:16:29.15 ID:1R57KQTi.net
>>491
ガリガリやないか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:25:59.58 ID:WqZ5DbZE.net
174で52だと病気じゃないの?
精密検査を受けた方が良いと思う

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:28:29.48 ID:V0s/jrHM.net
今のアルミのホイールが純正鉄ゲタならホイール交換でかなり変わるはず
ホイールは中途半端なモノを買わない限り次のバイクにも利用出来る

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:28:42.34 ID:EPE9JiRB.net
>>485 >>488
今、何に乗っているの?

スクル100とかライド200みたいなソラやクラリス装備の安アルミロードだったらエントリーカーボン完成車への乗り換えも意味あるけど
既にコンポが105装備しているなら10万くらいの予算でタイヤとホイールを交換するだけで良いんじゃない?
それで概ね満足できると思う
フレーム交換は足回り強化しても満足しきれなくなってから検討する形でも遅くはない

それに、良いホイールはカーボンバイク買う時にも無駄にはならない
良いホイール持っていれば、スクル9000eかスクルチームのフレームセットを買ってパーツ移植するという選択肢が出てくる
30万くらいの金を出して乗り換えるなら、スクル3000やスクル5000みたいに中途半端なフレームと重いホイールの完成車を買うのは微妙

497 :485:2016/08/31(水) 22:33:18.84 ID:ZRe8cDVs.net
元々、北アルプスとか富士山とかの登山趣味があるんですが、
去年たまたま乗鞍スカイラインヒルクライムの日に乗鞍登山に行って、
楽しそうだなぁって思ってロードバイクを始めました。
今の所、職場の健康診断でも特に異常はないので身体は大丈夫かと思います。
とりあえず、今のアルミロードとローラー台で自分を今以上に鍛えてから
ホイール交換して、アルミロードを乗りつぶしたらフレーム交換してみます。
ご意見ありがとうございました。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:43:54.90 ID:b1WT5psb.net
ニワカのミーハー談義じゃないのは歓迎だよw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:15:29.72 ID:owbhZGzm.net
そもそもヒルクラメインでいきたいのならメリダじゃなくて他メーカーの選択肢があると思うのだが

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:33:19.64 ID:lqpN7dXN.net
メリダはSCULTURA3000に一目惚れして買ったけど、コスパやブレーキとかは置いといて、フレームとしての評価ってどうなのですか。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:35:05.20 ID:sEHyx123.net
普通

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:13:48.72 ID:LZXVBO2X.net
コスパを置いとかれたらメリダの利点が…

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:18:39.07 ID:XaW+e/4G.net
>>500
性能は可も無く不可も無く 量産カーボンとしてコスパは高い

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:36:24.17 ID:/OI79U+H.net
新CF2の量産体制が順調に整ったから2017モデルのラインナップとなったわけで
旧CF2海苔としては、うらやましい限りだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 02:40:56.97 ID:huvcTQZd.net
んーむ
今回のブエルタはランプレぱっとしないな
最後の年なのに残念だ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:47:35.79 ID:ZBjWFBMA.net
>>321
> 別にどれ選んでも普通に乗る分にはどれでもこなせるだろ
> アルミのリアクトだってホイールをそこそこのにしてやりゃ
> そこらのエントリーロードなんかよりよっぽど楽に登れるぞ

エントリーロードを買う層がわざわざホイールを交換して「乗り始める」意味があるのか
一般的な初心者がそんなことをするものなのか、俺にはさっぱりわからんがな。

結局、初心者じゃなければその経験と知識でうまくやりくりして
それなりには使いこなせる、てきなこと言ってるだけじゃねえのかよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:09:43.42 ID:N//MUHL8.net
>>506
それ書いたの俺だけど
今頃蒸し返して何言ってんだ?

リアクトの標準ホイールがタイヤ等含めて3kgあるから
登りに関してはそこがボトルネックになってるけど
そこを改善してやれば
フレームがリアクトだから登りに向かないなんてことは無いって言ってる

エントリーロードを買う層がとか
一般的な初心者がとかどこにも書いてない対象者持ち出して
勝手な妄想でこっちの言いたいこと捻じ曲げて妄想相手にケチつけるのやめてくれるかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:17:17.01 ID:DpjXLLiA.net
リアクト4000の鉄下駄からゾンダに交換して街乗りしてるけど
クロモリからの初カーボンで自転車ライフを満喫中

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:22:49.71 ID:7KmtExzo.net
アルミの金属疲労とカーボン繊維の経年劣化の年次推移グラフとかないかなぁ。
日本の湿気はどっちにも悪影響ありそうだけど。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:27:44.86 ID:nZdUjf8l.net
炭素繊維自体は劣化しなくて繊維を固めてるレジンが劣化するんだろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:55:16.06 ID:Vo9YitFl.net
グラム単位の軽量化にこだわるくらいなら、ダイエットして痩せた方がいいんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:45:53.17 ID:ph6VBVzU.net
>>511
それをいっちゃあおしまいよw

他にもたまにくそ重そうな鍵をたすき掛けしてる人もいるな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:51:39.58 ID:/1h2Zbdu.net
>>510
TREKは何時の時代だよしねーよって言い切ってたけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:05:53.09 ID:SR/cNCUa.net
今年のメリダは色をはじめ糞過ぎる。
去年から続投のレプリカカラー位しか選択肢がねーよw
リアクト400のブレーキ105化は大いに評価だが、リアクト5000のシート劣化酷い。
スカトロからシマノブレーキにアップデート(笑)の話も結局交換される運命だからスカトロのまま安くしてくれってんだ。

これから検討してる人はリアクト400狙いは2017、それ以外は値下げした2016モデルを買おうな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:09:44.83 ID:WMUEFHNj.net
センチュリオンは逆に2017モデルで久々にカッコいいカラーになったのになあ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:08:38.49 ID:j34MfHvB.net
青とか安っぽいし銀緑もダサい
2016モデルのスク3000買っておいて良かった
もし2017モデル見てたらメリダに興味湧かなかっただろう

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:32:06.55 ID:qr6sXK50.net
3000乗りは4000乗りの俺より立場低いこと忘れんなよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:59:57.44 ID:o9epmeZ6.net
ゴミパーツを全て105に換えてホイールアルテにチューブレスタイヤの俺のが速いお(´・ω・`)

てか幻の3000だしwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:00:17.68 ID:fWHA3vtu.net
>>505
昨年もオリベイラプラサが後半勝ったんやで
メインチェスデュラセクにステ勝利を期待しとく

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:20:10.20 ID:OyGdw5vm.net
2017ライド200の俺が最強だけどな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:19:04.78 ID:CCZJNdDe.net
>>507
タイヤとホイールを交換するのが前提なら、リアクトだけでなく比較対象もタイヤとホイール交換済みのロードバイクと比べるべきだろw
結局、アルミのリアクトが重いという現実は変わらないし
足回りが同じならフレームの方向性の差はそのまま走りの方向性として出てくるから車種選択って重要

ホイール交換する金あったらカーボンのスクルトゥーラ買えるしな
一般人の速度域ならそっちの方が速いし乗りやすいしメンテの手間も少ない
デザイン気に入ったら好きなの買えばいいと思うが、一般人にエアロロードなんて要らないって意見は妥当だろう

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:25:55.03 ID:7KmtExzo.net
カーボンは劣化しないっていうけど
釣竿のカーボンは本当に経年で劣化するんだよ。
素材の経年劣化なのか水分による性質変化なのかは分からんけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:42:27.53 ID:KYxs0Xjc.net
本当に劣化してるなら炭素繊維以外に高性能繊維を利用してるんじゃねーの

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:05:24.20 ID:Yv4Mbfro.net
>>521
なんでそういうレス付けてくるのか分からないけどさ君頭大丈夫?
話の流れとか相手の言いたいこととか全く分からない人だよね

逆に質問するけどさ
アルミのリアクトでホイールをZONDAに交換して8.5kgほどになりました
じゃあ比較対象でRIDE80あたりにZONDA履かせて9kgちょうどぐらいにしようか
フレームの方向性違うけどリアクトの方が登りキツイですか?

とかいうアホな比較する以前にこっちの言いたいのは
そのフレームの得意分野から外れたらその時点でゴミ以下みたいな言い方をする奴に
そんなことはない普通の乗り方なら十分カバー範囲だってことを言ってるだけ

>ホイール交換する金あったらカーボンのスクルトゥーラ買えるしな
>一般人の速度域ならそっちの方が速いし乗りやすいしメンテの手間も少ない
>デザイン気に入ったら好きなの買えばいいと思うが、一般人にエアロロードなんて要らないって意見は妥当だろう
ふーんあっそ良かったね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:15:12.39 ID:SFl73361.net
>>522
釣竿は大きく曲げるから樹脂が割れるとか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:24:31.19 ID:nXstRLbr.net
そもそも一体だれが劣化しないと主張しているんだろう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:28:56.53 ID:u7Bn69b1.net
一年ぐらい前はもっとスレが穏やかだった気がするのは気のせいか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:31:23.91 ID:798h/27H.net
ユーザーが増えればイロイロな人がいるのさ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:38:00.05 ID:csAXOqHc.net
>>524
必死すぎw
価格帯もコンポも違うRIDE80と比べないと擁護できない時点でアルミのリアクトはきついわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:56:54.26 ID:eVFH6IvZ.net
最後は自分だろ
好きなの乗るのが一番だよ
どんなに高かろうが用途がマッチしようが乗ってる人間がクソならクソにしかならん

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:19:28.31 ID:3GX22Zow.net
おまえら、どんだけ他人に対して優越感持ちたいんだよ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200