2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:25:17.15 ID:nE2ifMUf.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part25©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464962814/

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 05:36:06.36 ID:EPE9JiRB.net
っていうか、メーカーは105装備やアルテ装備を謳うならBR-R561なんて中途半端なモノを付けるのやめてくれよ
ちゃんとBR-5800やBR-6800を標準装備してくれ
BR-R561とBR-5800なんて前後セットでも1000円ちょっとの価格差だろうに、メーカーがケチったせいでユーザーは8000円の追加出費が必要になるのではコスパ悪すぎ

スクル400やライド400は他社がティアグラ完成車の価格帯で105装備だからコストダウンでBR-R561っていうのは理解できなくもないが
カーボン完成車で105装備やアルテ装備を謳っているスクル4000やスクル5000までBR-R561なのは酷すぎる

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 06:46:29.02 ID:LXKaE2kQ.net
偉い人にはそれがわからんのです

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:17:10.41 ID:AOaOLg5H.net
>>454
学生さん?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:35:06.27 ID:e9sLY+CC.net
>>454
ほんと無駄なんだよね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:35:47.86 ID:YJGcQy89.net
>>453
ソラのシューそのままでブレーキロックさせるのは相当握力無いと無理じゃね?
手持ちの旧ソラはブレーキの剛性も低いしシューも効きが全然違うぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:19:51.84 ID:Kg+x4Wgt.net
>>454
R561なんて中途半端をつけるくらいなら
ブレーキはペダルと同じく標準装備から外して
その分値下げしてくれた方が有り難いよね

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:35:16.03 ID:flQpnPS3.net
確かに 105 へのブレーキ交換ははっきり体感できる効果があるわ
ほかのパーツはそうでもないけど

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:44:30.91 ID:fQV+BRpG.net
メリダじゃなくてジェイミスの話だが、ブレーキがテクトロなのを雑誌レビューで苦言を呈していたら、日本向け翌年モデルで105に変更されたという事例がある

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:06:28.28 ID:u3ULg9tG.net
頑張ってフルアルテグラのスクルトゥーラ6000買っとけば後悔しなさそう。

コラテックみたいにパーツの組み付けを国内でやれば好きなフレームカラーと好きなコンポを選べるのに。
宮田に頑張ってほしいね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:23:21.41 ID:q0+iio7y.net
>>459
それだと法的に販売できないよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:04:03.82 ID:N3RdbhHH.net
2015のリアクトTEAM-E完成車だっけ?
コンポはデュラエース揃えてるのにブレーキだけオリジナルのゴミ(ミドルクラスは105なのに)付けてレビューでケチつけられてたの

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:06:49.00 ID:N3RdbhHH.net
REACTO DA LTDだったは

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:37:11.05 ID:M0Z8Vp2t.net
去年のクスル100のグリーンが凄い好きなカラーなんだよな…

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:59:29.46 ID:00zNahZM.net
安いやつもフレーム売りすれば解決すんのにな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:21:05.69 ID:CyWNzxdp.net
採算性頭にないアホばっかでふくわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:11:41.27 ID:rajsRZrK.net
サイスポでスクル6000レビューに
ブレーキが壊滅的にダメってボロクソ言われてたな。
命に関わるとこをけちるのはダメだよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:30:49.81 ID:vUhAFzBD.net
スクル100のBBの規格を知りたいんだが…。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:35:44.79 ID:cEXgJ02O.net
>>470
基本的なJISのネジ式

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:07:33.05 ID:SiGOFuxB.net
17年モデルの中だとスクル100のシルバーが一番格好いいと思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:20:57.40 ID:tPXKPVBD.net
4000のアントラシートすごいすき

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:27:05.38 ID:vUhAFzBD.net
>>471
ありがとう!

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:42:39.41 ID:b1WT5psb.net
やっぱりミーハーピチどもの隔離スレが必要だな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 16:17:13.89 ID:56MfhJUQ.net
ミーハーじゃない人はナニ乗ってるんだろ マッツV?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:34:35.76 ID:/kCfHmzk.net
隔離必要なのはミーハー要らないとか言ってるキチ共だろ
時分で勝手に硬派()メリダスレでも建ててそっちいけよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:38:01.96 ID:dEabEfIa.net
2013くらいのメリダスレ見て物言えにわか

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:50:08.49 ID:/kCfHmzk.net
その頃から居るし俺はロードじゃなくてクロス持ちだよハゲ
活気出てきて良かったねーってところに勝手に反発してごちゃごちゃアホなこと言ってるのお前だけだって気づけよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:56:05.39 ID:dEabEfIa.net
めんごめんご
そんなにおこんなよにわか

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:14:01.80 ID:/kCfHmzk.net
普段の言動見なおしてみ?
顔どころか禿げた頭のてっぺんまで真っ赤にしながらにわかがーにわかがー言ってブチ切れてるハゲはどっちだよと
頭にブーメラン刺さりすぎてて滑稽ですよ自称にわかじゃないハゲさん

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:59:17.25 ID:X2Fv02mf.net
ヘルメット被ってんだから刺さらないだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:41.63 ID:X+9u5Jbo.net
>>462
フレームがCF2で結局後悔するオチ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:33:11.13 ID:yJJMZHFU.net
>>483
うむ、462さんの脚力だと、CF2じゃ後悔する可能性もあるよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:40:35.97 ID:ZRe8cDVs.net
今、メリダのアルミロード乗ってるんですが、
CF2カーボンのロードバイクへの
乗り換えってあまり意味がないんですか?
ヒルクライムメインならレーシングゼロやデュラエースホイールを買ったほうが効果あると思います?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:42:28.48 ID:IErcWEth.net
機材変えて変わるのは自分の満足度
何をもとめてるのよ
費用対効果ってぐぐってみ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:44:33.58 ID:9z1Ek4FO.net
乗換目的はタイムなのか乗り心地なのか
ヒルクラのタイム短縮ならフレームよりもホイールによる軽量化やカセット変更で

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:56:11.40 ID:ZRe8cDVs.net
今、現在体重52kgなので、これ以上は減らせません。
ヒルクライム好きなので、今より軽いカーボンロード購入かホイール購入のどちらにしようか迷ってます。
2016年モデルのSCULTURA3000をセールで購入するか、2017年モデルのSCULTURA5000購入して、
フルアルテグラにしようかとか考えてます。費用はどちらも約30万円ぐらいってところだと思うんですけど、それだけの費用効果があるのでしょうか?
アルミロードのホイール交換だけにしておいたほうがいいんでしょうか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:03:27.20 ID:ITWGNiLR.net
両方買えば問題ない

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:05:25.44 ID:ZWhBcNrI.net
体脂肪率いくつ?

491 :485:2016/08/31(水) 22:11:19.41 ID:ZRe8cDVs.net
まずはアルミロードのホイール交換だけのほうがいいのかな?
体脂肪は分からないですが、身長は174cmです。
スポーツショップの体組成を測るイベントで
測ってもらったら測定不能って結果が出ました。
お店の人は初めての事だって言ってました。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:13:11.87 ID:ZWhBcNrI.net
スカウターの故障か!?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:16:29.15 ID:1R57KQTi.net
>>491
ガリガリやないか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:25:59.58 ID:WqZ5DbZE.net
174で52だと病気じゃないの?
精密検査を受けた方が良いと思う

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:28:29.48 ID:V0s/jrHM.net
今のアルミのホイールが純正鉄ゲタならホイール交換でかなり変わるはず
ホイールは中途半端なモノを買わない限り次のバイクにも利用出来る

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:28:42.34 ID:EPE9JiRB.net
>>485 >>488
今、何に乗っているの?

スクル100とかライド200みたいなソラやクラリス装備の安アルミロードだったらエントリーカーボン完成車への乗り換えも意味あるけど
既にコンポが105装備しているなら10万くらいの予算でタイヤとホイールを交換するだけで良いんじゃない?
それで概ね満足できると思う
フレーム交換は足回り強化しても満足しきれなくなってから検討する形でも遅くはない

それに、良いホイールはカーボンバイク買う時にも無駄にはならない
良いホイール持っていれば、スクル9000eかスクルチームのフレームセットを買ってパーツ移植するという選択肢が出てくる
30万くらいの金を出して乗り換えるなら、スクル3000やスクル5000みたいに中途半端なフレームと重いホイールの完成車を買うのは微妙

497 :485:2016/08/31(水) 22:33:18.84 ID:ZRe8cDVs.net
元々、北アルプスとか富士山とかの登山趣味があるんですが、
去年たまたま乗鞍スカイラインヒルクライムの日に乗鞍登山に行って、
楽しそうだなぁって思ってロードバイクを始めました。
今の所、職場の健康診断でも特に異常はないので身体は大丈夫かと思います。
とりあえず、今のアルミロードとローラー台で自分を今以上に鍛えてから
ホイール交換して、アルミロードを乗りつぶしたらフレーム交換してみます。
ご意見ありがとうございました。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:43:54.90 ID:b1WT5psb.net
ニワカのミーハー談義じゃないのは歓迎だよw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:15:29.72 ID:owbhZGzm.net
そもそもヒルクラメインでいきたいのならメリダじゃなくて他メーカーの選択肢があると思うのだが

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:33:19.64 ID:lqpN7dXN.net
メリダはSCULTURA3000に一目惚れして買ったけど、コスパやブレーキとかは置いといて、フレームとしての評価ってどうなのですか。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:35:05.20 ID:sEHyx123.net
普通

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:13:48.72 ID:LZXVBO2X.net
コスパを置いとかれたらメリダの利点が…

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:18:39.07 ID:XaW+e/4G.net
>>500
性能は可も無く不可も無く 量産カーボンとしてコスパは高い

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:36:24.17 ID:/OI79U+H.net
新CF2の量産体制が順調に整ったから2017モデルのラインナップとなったわけで
旧CF2海苔としては、うらやましい限りだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 02:40:56.97 ID:huvcTQZd.net
んーむ
今回のブエルタはランプレぱっとしないな
最後の年なのに残念だ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:47:35.79 ID:ZBjWFBMA.net
>>321
> 別にどれ選んでも普通に乗る分にはどれでもこなせるだろ
> アルミのリアクトだってホイールをそこそこのにしてやりゃ
> そこらのエントリーロードなんかよりよっぽど楽に登れるぞ

エントリーロードを買う層がわざわざホイールを交換して「乗り始める」意味があるのか
一般的な初心者がそんなことをするものなのか、俺にはさっぱりわからんがな。

結局、初心者じゃなければその経験と知識でうまくやりくりして
それなりには使いこなせる、てきなこと言ってるだけじゃねえのかよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:09:43.42 ID:N//MUHL8.net
>>506
それ書いたの俺だけど
今頃蒸し返して何言ってんだ?

リアクトの標準ホイールがタイヤ等含めて3kgあるから
登りに関してはそこがボトルネックになってるけど
そこを改善してやれば
フレームがリアクトだから登りに向かないなんてことは無いって言ってる

エントリーロードを買う層がとか
一般的な初心者がとかどこにも書いてない対象者持ち出して
勝手な妄想でこっちの言いたいこと捻じ曲げて妄想相手にケチつけるのやめてくれるかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:17:17.01 ID:DpjXLLiA.net
リアクト4000の鉄下駄からゾンダに交換して街乗りしてるけど
クロモリからの初カーボンで自転車ライフを満喫中

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:22:49.71 ID:7KmtExzo.net
アルミの金属疲労とカーボン繊維の経年劣化の年次推移グラフとかないかなぁ。
日本の湿気はどっちにも悪影響ありそうだけど。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:27:44.86 ID:nZdUjf8l.net
炭素繊維自体は劣化しなくて繊維を固めてるレジンが劣化するんだろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:55:16.06 ID:Vo9YitFl.net
グラム単位の軽量化にこだわるくらいなら、ダイエットして痩せた方がいいんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:45:53.17 ID:ph6VBVzU.net
>>511
それをいっちゃあおしまいよw

他にもたまにくそ重そうな鍵をたすき掛けしてる人もいるな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:51:39.58 ID:/1h2Zbdu.net
>>510
TREKは何時の時代だよしねーよって言い切ってたけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:05:53.09 ID:SR/cNCUa.net
今年のメリダは色をはじめ糞過ぎる。
去年から続投のレプリカカラー位しか選択肢がねーよw
リアクト400のブレーキ105化は大いに評価だが、リアクト5000のシート劣化酷い。
スカトロからシマノブレーキにアップデート(笑)の話も結局交換される運命だからスカトロのまま安くしてくれってんだ。

これから検討してる人はリアクト400狙いは2017、それ以外は値下げした2016モデルを買おうな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:09:44.83 ID:WMUEFHNj.net
センチュリオンは逆に2017モデルで久々にカッコいいカラーになったのになあ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:08:38.49 ID:j34MfHvB.net
青とか安っぽいし銀緑もダサい
2016モデルのスク3000買っておいて良かった
もし2017モデル見てたらメリダに興味湧かなかっただろう

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:32:06.55 ID:qr6sXK50.net
3000乗りは4000乗りの俺より立場低いこと忘れんなよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:59:57.44 ID:o9epmeZ6.net
ゴミパーツを全て105に換えてホイールアルテにチューブレスタイヤの俺のが速いお(´・ω・`)

てか幻の3000だしwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:00:17.68 ID:fWHA3vtu.net
>>505
昨年もオリベイラプラサが後半勝ったんやで
メインチェスデュラセクにステ勝利を期待しとく

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:20:10.20 ID:OyGdw5vm.net
2017ライド200の俺が最強だけどな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:19:04.78 ID:CCZJNdDe.net
>>507
タイヤとホイールを交換するのが前提なら、リアクトだけでなく比較対象もタイヤとホイール交換済みのロードバイクと比べるべきだろw
結局、アルミのリアクトが重いという現実は変わらないし
足回りが同じならフレームの方向性の差はそのまま走りの方向性として出てくるから車種選択って重要

ホイール交換する金あったらカーボンのスクルトゥーラ買えるしな
一般人の速度域ならそっちの方が速いし乗りやすいしメンテの手間も少ない
デザイン気に入ったら好きなの買えばいいと思うが、一般人にエアロロードなんて要らないって意見は妥当だろう

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:25:55.03 ID:7KmtExzo.net
カーボンは劣化しないっていうけど
釣竿のカーボンは本当に経年で劣化するんだよ。
素材の経年劣化なのか水分による性質変化なのかは分からんけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:42:27.53 ID:KYxs0Xjc.net
本当に劣化してるなら炭素繊維以外に高性能繊維を利用してるんじゃねーの

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:05:24.20 ID:Yv4Mbfro.net
>>521
なんでそういうレス付けてくるのか分からないけどさ君頭大丈夫?
話の流れとか相手の言いたいこととか全く分からない人だよね

逆に質問するけどさ
アルミのリアクトでホイールをZONDAに交換して8.5kgほどになりました
じゃあ比較対象でRIDE80あたりにZONDA履かせて9kgちょうどぐらいにしようか
フレームの方向性違うけどリアクトの方が登りキツイですか?

とかいうアホな比較する以前にこっちの言いたいのは
そのフレームの得意分野から外れたらその時点でゴミ以下みたいな言い方をする奴に
そんなことはない普通の乗り方なら十分カバー範囲だってことを言ってるだけ

>ホイール交換する金あったらカーボンのスクルトゥーラ買えるしな
>一般人の速度域ならそっちの方が速いし乗りやすいしメンテの手間も少ない
>デザイン気に入ったら好きなの買えばいいと思うが、一般人にエアロロードなんて要らないって意見は妥当だろう
ふーんあっそ良かったね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:15:12.39 ID:SFl73361.net
>>522
釣竿は大きく曲げるから樹脂が割れるとか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:24:31.19 ID:nXstRLbr.net
そもそも一体だれが劣化しないと主張しているんだろう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:28:56.53 ID:u7Bn69b1.net
一年ぐらい前はもっとスレが穏やかだった気がするのは気のせいか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:31:23.91 ID:798h/27H.net
ユーザーが増えればイロイロな人がいるのさ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:38:00.05 ID:csAXOqHc.net
>>524
必死すぎw
価格帯もコンポも違うRIDE80と比べないと擁護できない時点でアルミのリアクトはきついわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:56:54.26 ID:eVFH6IvZ.net
最後は自分だろ
好きなの乗るのが一番だよ
どんなに高かろうが用途がマッチしようが乗ってる人間がクソならクソにしかならん

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:19:28.31 ID:3GX22Zow.net
おまえら、どんだけ他人に対して優越感持ちたいんだよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:21:08.83 ID:Yv4Mbfro.net
>>529
見当違いに絡んできたあげくに必死すぎwとかで誤魔化すだけなら絡んでくんなよ
>価格帯もコンポも違うRIDE80と比べないと擁護できない時点でアルミのリアクトはきついわ
はい何も理解してない論点のズレた感想どうも
こんなアホの相手はもうできんわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:16:06.47 ID:nXstRLbr.net
正常な思考が出来ていないから、病気かもわからんね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:57:51.92 ID:lR4ZFQiA.net
違いを全て治せるものだと思うのが全ての争いの始まりなんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:01:29.65 ID:5ZMv84wm.net
一生懸命アルミのリアクト買ったけどエアロは登りに向いてない、ホビーライドでエアロの利点を生かせるシーンは少ないと指摘されて発狂してんのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:01:40.89 ID:mXVxuDaX.net
>>532
お前ヤバいな?マジでキモいわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:28:59.06 ID:sdc8zPQv.net
アスペっぽい人はスルーした方がいいよ
あんまり叩くと粘着荒らしに豹変するから

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:53:49.39 ID:fSfHIoA1.net
>>507
> エントリーロードを買う層がとか
> 一般的な初心者がとかどこにも書いてない対象者持ち出して
> 勝手な妄想で

>>521は俺じゃないが「じゃあきくけどさ」つってまた話広げたり狭めたり
超後付け過ぎるだろ。流れ見ろよ。

自分の
>こっちの言いたいこと
とやらに無理やりつなげて「捻じ曲げて」
妄想ということにしてケチ付けてるのお前じゃん。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:55:17.68 ID:fSfHIoA1.net
>>532

お前、その書き込みのどこに論点があるかわかる?

気に食わない、話を逸らす、相手をけなす、条件を変える。

他人と会話できんのなら無理に言葉発しなくていいんじゃねえ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:13:53.93 ID:okB96rc2.net
あれ、メリダスレに来たつもりが間違えたか

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:41:04.19 ID:Yv4Mbfro.net
>>538,539
横レスどうも
一々200レスも前のことを蒸し返して
元々が得意分野外でも普通に使えるってことを言ってるだけなのに
そこにただ単にアルミのリアクトを貶したいだけのレスが付いたから
同じように貶すだけの書き込みをしたのは認める
気分の悪い書き込みをしたのは失礼

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:05:00.93 ID:tvRXqYtL.net
>>527
2013年のビッグナイン買ってスレ見てたけど、勢い的には今のセンチュリオンスレと
似たような感じだった気がする

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:18:45.09 ID:csAXOqHc.net
何をどう言ってもアルミのリアクトが上り坂を苦手としているいう事実は変わらないだろう
アルミのリアクトで坂を上れないとは言わないが、そんなこと言ったら「クロスバイクでも普通に使える」になるw

同価格帯で比べればスクルトゥーラやライドの方が使い勝手良いのは間違いない
平坦での走行性能も一般人が乗る分にはリアクトとスクルトゥーラやライドで差があるかというと、むしろ軽くて扱いやすい分だけスクルトゥーラの方が速いかもってレベルだしな
リアクトお得意の空力性能にしてもヘルメットをエアロヘルメットにする方がよっぽど効果ある

リアクトで凄いのはteamフレームだけ
それ以外のリアクトは良くも悪くも見た目に惚れた奴が性能は二の次で楽しむバイクだし、エアロロードが格好良いと思って買ったのならそれで良いじゃん
見た目に惚れていない奴にまで勧めることができるバイクじゃない
それなのに苦手な上り坂でも使えるとか無理してアルミリアクトの擁護しようとするから反論を喰らっているだけだと気付くべき

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:20:47.47 ID:ViyNfWij.net
スローピングに興味が無い&カラーリングで気に入ったリアクト4000にしたけど満足してる
ホイールはゾンダにしたから坂道やら信号の多い都会でも楽

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:47:44.30 ID:iB1QVChO.net
>>543
本当これですわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:52:42.84 ID:Yv4Mbfro.net
>>543
しつこいね
何度も言うけど根本的に論点にしてるとこが食い違ってるの分からない?
リアクトはあくまで一例で挙げただけでこっちの論点はそこじゃない
君がリアクトを貶したいがために
こちらの主題をリアクト擁護ということに変えてるから俺は腹を立ててる

リアクトが登れるって話が気に入らないなら
スクルトゥーラがレース向きだからロングライドに向かないようなことを言うのがいて
(実際に某大手チェーンでそういう接客してる店員もいたが・・・)
じゃあスクルトゥーラで200qとか走れないか?
ライドの方が快適かもしれないけど別に走れるだろって話に置き換えてもらえる?

リアクトが登れる登れないの話をしたいわけじゃないのに
その登れるかどうかってことに執着されても話にならんよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:38:03.90 ID:sdc8zPQv.net
あーこれはアスペですわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:47:42.66 ID:sfu0K3g9.net
プロがタイム削るわけじゃないんだから素人は好きなのかえでもんだいない

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:37:32.53 ID:nuHBUVgz.net
スルースキルのテスト中

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:52:49.97 ID:roUq7LTY.net
リアクト400もリアクトTEAM-Eも所持していた身としては(今はTEAM-Eのみ)
苦手だろうが何だろうが機材のせいにするヤツは糞。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 16:09:30.68 ID:WdJyAeas.net
スクルトゥーラ400のシルバー欲しいけど2017年モデル見たらあんまりかっこいいカラーリングじゃなかった・・・

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:58:35.48 ID:b6qC8TSv.net
幻のスク3000最強伝説(`・ω´・)

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:22:43.54 ID:GXRUPByh.net
スク水はええね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200