2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:25:17.15 ID:nE2ifMUf.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part25©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464962814/

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:16:06.47 ID:nXstRLbr.net
正常な思考が出来ていないから、病気かもわからんね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:57:51.92 ID:lR4ZFQiA.net
違いを全て治せるものだと思うのが全ての争いの始まりなんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:01:29.65 ID:5ZMv84wm.net
一生懸命アルミのリアクト買ったけどエアロは登りに向いてない、ホビーライドでエアロの利点を生かせるシーンは少ないと指摘されて発狂してんのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:01:40.89 ID:mXVxuDaX.net
>>532
お前ヤバいな?マジでキモいわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:28:59.06 ID:sdc8zPQv.net
アスペっぽい人はスルーした方がいいよ
あんまり叩くと粘着荒らしに豹変するから

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:53:49.39 ID:fSfHIoA1.net
>>507
> エントリーロードを買う層がとか
> 一般的な初心者がとかどこにも書いてない対象者持ち出して
> 勝手な妄想で

>>521は俺じゃないが「じゃあきくけどさ」つってまた話広げたり狭めたり
超後付け過ぎるだろ。流れ見ろよ。

自分の
>こっちの言いたいこと
とやらに無理やりつなげて「捻じ曲げて」
妄想ということにしてケチ付けてるのお前じゃん。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:55:17.68 ID:fSfHIoA1.net
>>532

お前、その書き込みのどこに論点があるかわかる?

気に食わない、話を逸らす、相手をけなす、条件を変える。

他人と会話できんのなら無理に言葉発しなくていいんじゃねえ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:13:53.93 ID:okB96rc2.net
あれ、メリダスレに来たつもりが間違えたか

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:41:04.19 ID:Yv4Mbfro.net
>>538,539
横レスどうも
一々200レスも前のことを蒸し返して
元々が得意分野外でも普通に使えるってことを言ってるだけなのに
そこにただ単にアルミのリアクトを貶したいだけのレスが付いたから
同じように貶すだけの書き込みをしたのは認める
気分の悪い書き込みをしたのは失礼

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:05:00.93 ID:tvRXqYtL.net
>>527
2013年のビッグナイン買ってスレ見てたけど、勢い的には今のセンチュリオンスレと
似たような感じだった気がする

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:18:45.09 ID:csAXOqHc.net
何をどう言ってもアルミのリアクトが上り坂を苦手としているいう事実は変わらないだろう
アルミのリアクトで坂を上れないとは言わないが、そんなこと言ったら「クロスバイクでも普通に使える」になるw

同価格帯で比べればスクルトゥーラやライドの方が使い勝手良いのは間違いない
平坦での走行性能も一般人が乗る分にはリアクトとスクルトゥーラやライドで差があるかというと、むしろ軽くて扱いやすい分だけスクルトゥーラの方が速いかもってレベルだしな
リアクトお得意の空力性能にしてもヘルメットをエアロヘルメットにする方がよっぽど効果ある

リアクトで凄いのはteamフレームだけ
それ以外のリアクトは良くも悪くも見た目に惚れた奴が性能は二の次で楽しむバイクだし、エアロロードが格好良いと思って買ったのならそれで良いじゃん
見た目に惚れていない奴にまで勧めることができるバイクじゃない
それなのに苦手な上り坂でも使えるとか無理してアルミリアクトの擁護しようとするから反論を喰らっているだけだと気付くべき

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:20:47.47 ID:ViyNfWij.net
スローピングに興味が無い&カラーリングで気に入ったリアクト4000にしたけど満足してる
ホイールはゾンダにしたから坂道やら信号の多い都会でも楽

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:47:44.30 ID:iB1QVChO.net
>>543
本当これですわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:52:42.84 ID:Yv4Mbfro.net
>>543
しつこいね
何度も言うけど根本的に論点にしてるとこが食い違ってるの分からない?
リアクトはあくまで一例で挙げただけでこっちの論点はそこじゃない
君がリアクトを貶したいがために
こちらの主題をリアクト擁護ということに変えてるから俺は腹を立ててる

リアクトが登れるって話が気に入らないなら
スクルトゥーラがレース向きだからロングライドに向かないようなことを言うのがいて
(実際に某大手チェーンでそういう接客してる店員もいたが・・・)
じゃあスクルトゥーラで200qとか走れないか?
ライドの方が快適かもしれないけど別に走れるだろって話に置き換えてもらえる?

リアクトが登れる登れないの話をしたいわけじゃないのに
その登れるかどうかってことに執着されても話にならんよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:38:03.90 ID:sdc8zPQv.net
あーこれはアスペですわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:47:42.66 ID:sfu0K3g9.net
プロがタイム削るわけじゃないんだから素人は好きなのかえでもんだいない

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:37:32.53 ID:nuHBUVgz.net
スルースキルのテスト中

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:52:49.97 ID:roUq7LTY.net
リアクト400もリアクトTEAM-Eも所持していた身としては(今はTEAM-Eのみ)
苦手だろうが何だろうが機材のせいにするヤツは糞。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 16:09:30.68 ID:WdJyAeas.net
スクルトゥーラ400のシルバー欲しいけど2017年モデル見たらあんまりかっこいいカラーリングじゃなかった・・・

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:58:35.48 ID:b6qC8TSv.net
幻のスク3000最強伝説(`・ω´・)

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:22:43.54 ID:GXRUPByh.net
スク水はええね

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:42:18.02 ID:csAXOqHc.net
>>546
『やれるかどうか』と『向いてるかどうか』は違う
その気になればライドではなくスクルやリアクトどころかクロスバイクやママチャリでも200km走ることはできる
でも、クロスバイクやママチャリがロングライドに向いていると言う奴はいないし、それで200km走ることを勧める奴はいない

っていうか、自分でライドの方がロングライド快適って認めてるじゃんw

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:04:43.69 ID:8qtg/Mug.net
そうやってこれはこうであれはダメとかいう人は自分のことを認めてもらわないと満足できない感じの人だから
スルーが一番だよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:06:33.96 ID:Yv4Mbfro.net
>>554
だから最初からそう書いてるところに噛み付かれてるから
何を言ってるんだ?わけ分からんぞってのがこっちの対応だよ
もう攻撃されてるの前提でレス付けてたから
非礼があったのは謝るが
そもそもがその「向いていない」=「やれない」ってのを否定してるだけ

そりゃヒルクライムにおすすめの自転車を教えてくださいって
アルミのリアクトを薦めたりはしないよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:11:38.91 ID:PIwLxOyy.net
言い争っているお前ら自身は譲れないものがあるんだろうけど、
部外者からするとどうでもいいから、もうやめてくんない?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:22:51.61 ID:EXPrH3HM.net
見てくれだけでリアクト4000買った俺

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:34:44.39 ID:PMmPafR/.net
2015年モデルのリアクト400の評価
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=18519

デフォルトのリムがディープでかなりの鉄下駄みたいだけど、こんな評価もあったりするし、個人的には好きなの乗ればいいと思うけどね

まぁメリダ乗り同士仲良くしよーぜ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:35:44.50 ID:xrmqOA25.net
木村さんと岩男さんがんばれー!

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:47:22.36 ID:u7Bn69b1.net
2017年モデルからタイヤが25c標準になったんだね

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:58:21.05 ID:/wE/bztw.net
フレームのクリアランスが増えた?のは嬉しいかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:28:42.50 ID:/3WFtfe9.net
>>558
正解
気に入った見た目で、これで良いと思ったグレードを買うのがいいよ

俺もリアクトはかなり悩んだが、足の短さと体の硬さで断念した…

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:57:51.85 ID:WZDp8oqC.net
>>550
お前はアホか

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:37:57.73 ID:XGsBA1Tp.net
ランプレ コルナゴか

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:41:57.40 ID:k5ZAQ+Xt.net
今日、新宿のysroadで2017モデルのreacto5000を初めてみた(青黒)。
ネットではあまり良い印象(特に色)ではなかったが凄く綺麗だった。
今持ってるreacto4000(2016 黒緑)のサブ機として買っていいかなと思ってるw。
因みにいきなり30%オフの18万だった。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:43:40.55 ID:ng0GrRHI.net
もう入ってきてるんだ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:16:45.73 ID:vbvWuDuc.net
それ16年モデルだろ…

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:29:08.52 ID:wecAwWZM.net
2016のこれだろうな
http://www.merida.jp/archive/merida_2016/lineup/road_bike/reacto_5000.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:49:34.33 ID:FvnmJOPr.net
www

30パーオフに興奮しちゃったんだね

落ち着けw

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:39:04.50 ID:x4mBTWLK.net
個々の予算や目的に合わせたラインナップ(正解)があるのに
単一的な回答の馬鹿がいるんだね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:12:00.38 ID:TWDvvqi2.net
>>568-70
すまん。
それだw。

地元青葉台のコギーに、2017モデルのreacto4000(メリダの文字の内側が中抜きになってるやつ)
が展示されてたので、てっきりwww。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:25:03.67 ID:mHBPBMKA.net
くっさ
メリダ乗りってこんなのばっかか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:41:20.13 ID:t5MuCWWl.net
>>573
メリダ乗りじゃなくて趣味でチャリ乗ってる奴はこんなのばっかなんだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:44:55.28 ID:mXGDF/wO.net
今日ブエルタでコンティが乗ってるのはスクルトゥーラかな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:55:13.39 ID:nBCSLReX.net
ですね
http://img.uploda.info/jlab-dat/s/dat160903005206.jpg
http://img.uploda.info/jlab-dat/s/dat160903005455.jpg
これがランプレ・メリダ最後のステージ勝利になりそうな気も

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:59:54.31 ID:MnrMtYpr.net
ブエルタ13ステージ優勝 コンティおめ スクルトゥーラ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 05:20:47.90 ID:hQyBSAO/.net
>>575
メインチェスは好んでずーっとリアクトに乗ってるね
オールラウンダーなのに

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:05:40.54 ID:mXGDF/wO.net
>>576
画像ありがとやっぱスクルだね
来年からチームが変わるとは思ってなかったなー

>>578
リアクトでもUCI規定重量におさまるしね
あとは選手の好み次第なのかも?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:32:48.69 ID:FIhiuw6r.net
ピチパンおことわり

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:22:30.51 ID:Yyt46rZr.net
ランプレ・メリダが中国のチームに
http://cyclist.sanspo.com/282185
http://www.cyclingnews.com/news/saronni-reveals-details-of-the-new-chinese-worldtour-team/
バイクはコルナゴになるみたいだし、ランプレ・メリダの話題で盛り上がれるのも今シーズン限りか。
来年はバーレーンチームのレプリカフレームが出るんだろう。
オリンピックを見た限りだと赤と白?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:36:18.25 ID:hbQU20lR.net
バーレーンメリダとランプレで来年どういう形になってんだろうな
プロツアーチーム枠のせいでバーレーンがプロコン落ちする可能性が高そうだし
選手は中華ランプレに残留ってのが主流になるのかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:33:10.95 ID:ps38Oim5.net
>>563
身長165cmドチビ短足で体の硬い俺でもリアクト4000普通に乗れてるよ
カーボンフレームのおかげか、アルミシクロクロスよりも楽に乗れてる

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:52:03.13 ID:p6UwEmny.net
ピンクのランプレジャージ無くなんの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:52:52.87 ID:MnrMtYpr.net
ランプレ現監督他複数の選手が移籍予定
アスタナのニーバリが新生バーレーン・メリダに移籍 | cyclowired:
http://www.cyclowired.jp/news/node/207465

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:16:36.88 ID:uaX+64NG.net
新なんとかおじさんはどうすんだろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:45:45.23 ID:LOTSHzJk.net
>>585
ランプレが急遽中国に買われたから状況変わったね
本命だったメインチェスモホリッチ引き抜けなさそうだし
ランプレから引っ張れるのはグルメイぐらいか

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:54:31.71 ID:cvXYBgHy.net
ランプレは中国チームなるけどツアーライセンスはバーレーンとどっちがもつんだろね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:01:32.31 ID:MnrMtYpr.net
UCIプロチームライセンスある方に選手は集まる
バーレーンメリダにライセンスなければニーバリ行かないのでは

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:03:51.24 ID:LOTSHzJk.net
>>588
ランプレはライセンス継続
バーレーンはWTチームになる為にポイント持ってる選手を今必死で掻き集めてる感じ
ベテランが多いのもそんな理由ぽい

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:24:09.71 ID:X6C8NIMG.net
メリダは新城を広告塔としても欲しいだろうがどうなるやら

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:44:09.79 ID:Rc6N7Lvr.net
グレード400のRIDEとスクルのどっちを買おうかずっと迷ってる
違いはスクルがレース向けでRIDEがロングライド向け?でいいのかな
でも2万も差がある理由がわからん

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:55:15.29 ID:zuOkFcJK.net
その2つなら見た目で選べ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:04:55.98 ID:jRgDI/8F.net
>>592
ホイールとか色々と違いはある
でも正直そこまで大きな違いは無いから好きな方選べばいい

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:13:39.63 ID:z+v1zicY.net
レースに興味あるならスクルがいいと思う

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:22:06.32 ID:Rc6N7Lvr.net
初ロードの初心者には些細な差なのかな?
それなら店頭で見て色で選んでみます

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:00:41.24 ID:smGQYCgu.net
初心者どころか中級者がどれ乗っても大差ない
違いを気にするのは1秒を競うレベルになってからでいい

それよりも見た目の気に入ったものを買った方がモチベーションが上がる

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:23:53.14 ID:AIOelKnN.net
こんばんは
2017メリダ200こうたんだが質問ある?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:26:38.79 ID:qvp4csZz.net
パーツを交換せずに乗るんだったら確実にRIDEの方が楽に走れる。
特に上りはRIDE>SCULTURA>REACTO

RIDEはスプロケが11-32
REACTOはクランクが52-36

どうしてみんなこれに言及しないの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:36:37.44 ID:0UAaSsZB.net
リアクト 楕円リングなんじゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:54:10.20 ID:lhwBoiSP.net
楽に登ろうなんてしてないからじゃね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 05:31:25.24 ID:sBIklNMF.net
>>592
ライドの方がフレーム加工ちょっと凝っていて乗り心地が良かったり、ちょっと良いホイール付いている
あと、ライドの方がフレーム設計やクランクセットのギア構成が街乗り向きだから、将来的にカーボンバイク買った時にセカンドバイクとして使いやすい
でも、パーツは金出せば交換できるしスクルで街乗りできない訳でもない
皆が言うようにカラーリング気に入ったの買うのが一番良いよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:59:06.96 ID:qGcacWxR.net
どうせレース仕様はいいの買いたくなるからエンデュランス仕様のRIDEがいいよ
スクルとか多分一番人気ないでしょ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 08:36:20.88 ID:u5b74LQ8.net
>>603
昨日、荒川走ったけどアルミのスクルばっかりみたぞ
値段も安いから初めてのバイクで買う人が多いと予想

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:00:59.28 ID:EOcUF2fg.net
てか近所でメリダ売ってないw
田舎は困るね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:25:57.56 ID:2VYvjNWF.net
>>605
ウチの近所は自転車後進地帯だけどMERIDA売ってるけどなあ
あさひなんだけどさ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:57:24.63 ID:IBL9rLpv.net
rideじゃヘッドチューブ長すぎてもしどっかでタイム測りたいとかに意識が突然変異したら辛いぞ
前傾に慣れるって意味でもスクを推しとく

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:10:27.93 ID:I4/ltZ8u.net
そういう風に意識が変わったら
またそれ用にもっと本格的なカーボンフレームを買えばいいじゃない
って考えになるならライドを薦めるし
2台目は置き場も無いし奥さんの許しが貰えないなんて条件で
レースとかに興味が湧くかもってのがあるならスクルで良いんじゃない?

>>596は初ロードの初心者らしいし
ライドの方が体が慣れるまでの時期を楽に過ごしやすいと思うけど
その先に何を求めるかってとこじゃない

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:29:53.41 ID:EOcUF2fg.net
>>606
あさひならあるのか
最寄りのあさひは隣県だし通販が無難かなあ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:38:09.36 ID:IxSrWzx6.net
>>606
あさひだとgiantのGPMみたいな存在の影響でカーボンとか上位モデル扱ってなかった気がする

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:43:54.57 ID:sBIklNMF.net
>>607
スクルとライドって同サイズでヘッドチューブ20mmしか違わないからな
フレーム設計の方向性が違うし乗り味も多少は違うけど、スクルだろうがライドだろうが基本ポジションたいして変わらないよ

普通はスペーサー調整だけで同じポジションに設定できる
一般人の筋力や柔軟性ならライドみたいにヘッドチューブ長めの方がスペーサーの量を減らせて見栄えも操作性も良くなるくらいだ
プロでもないのにスペーサー全抜きポジションを長時間ちゃんと維持できる人って少ないもの
それができるくらい乗り込んでいたらどちらにしろミドルグレード以上のカーボンフレーム欲しくなって買い替えるからアルミフレームなら見た目優先でOK

ついでに言っておくと、完成車標準のヘッドセットの分厚いトップカバーを薄型に交換すればライドのままスクルトゥーラのスペーサー全抜きポジションと同等まで下げることは余裕
っていうか、そもそも深い前傾姿勢を取りたいならハンドル交換が先じゃないか?
ハンドルがコンパクトやショートのままで「このフレームじゃヘッドチューブが長くて前傾を深くできない」とか言い出すのは滑稽すぎる

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:51:19.43 ID:/KaonCbw.net
>>605
こっちも3日間、SCULTURA 4000の旧モデルを探し続けてるがどこにもないぜ……

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:54:03.12 ID:IBL9rLpv.net
>>611
知ったようなこと言って申し訳ない
私はスクですら前傾が足らなくてスペーサー全抜きのステム130mmなのよ、ハンドルは下ハンがシックリきたのがリーチ80mmだからしょうがないんだけども
だからそこからさらに20mm上がるって相当高いなと思っただけ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:09:56.37 ID:sBIklNMF.net
>>613
プロレースみたいに交通規制ありで集団高速走行するなら130mmステムも悪くないけど、一般人が一般道を走るのに130mmなんてステム使うのは良くないぞ
剛性的にも操作性的にも普通は勧められるものじゃないと思うんだが、バイク買った店やパーツ買った店で何も言われなかったのか?

普通、そんなステムを試す前にトップカバー交換を勧められるはずだぞ
スクルでもそれで15〜20mmは下げることができる
それくらい下げればステム長も100〜110mmといった標準的な長さで収まるはずだ
っていうか、130mmステム使わなきゃいけないってフレームサイズ選択の時点でミスってるんじゃないか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:27:59.10 ID:4fX1NZMy.net
短足なんだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:51:48.71 ID:ZMuuK/45.net
手や胴体が長いのかもしれない

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:34:54.42 ID:IBL9rLpv.net
圧倒的に手が長いのよ
身長プラス50mm位なの
フレームもショップに勧められたものよ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:52:28.64 ID:4fX1NZMy.net
落差すげーありそうだな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:54:08.32 ID:cqwaH8+B.net
御堂筋君やんけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:03:22.78 ID:yq/VP/Ft.net
身長プラス???
地面につくじゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:07:43.82 ID:4fX1NZMy.net
両腕を広げた状態で測ったらって事だろ
普通の人は大体自分の身長位になるんでなかったか

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:35:56.37 ID:KFQDHBl7.net
リーチ=身長+25mmだけど、
ステム90、ハンドルリーチ77mmだなあ
>>613は胴長もありそう
フレームサイズも対象範囲ギリかもしれん

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:20:30.37 ID:whaaH0/h.net
2016年モデルの
RIDE400シルバー500o欲しいんだけど
カンザキ品切れみたい
他ももうないかな…

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:53:24.27 ID:IBL9rLpv.net
トップカバー薄いのって何mmぐらいなのかしら?興味あるんだけど値段高いような気がして
純正のはこれ15mmだよね
あの有名なsb値96%で大体は決めたから合ってる自信はあるわね

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:58:40.31 ID:qHfjhV/m.net
>>623
あさひとかは?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:28:55.10 ID:whaaH0/h.net
>>625
あさひは在庫状況が
リアルタイムに更新されてないみたいで
メールで確認しないとわからないみたい

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:33:21.59 ID:GaSPH+zP.net
日本人のウイングスパンは身長+30〜50ミリが平均値らしいよ。
ちなみに某知恵袋からね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:34:44.36 ID:BiEMj8ix.net
>>625
あさひってえらい評判悪くない?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:10:57.72 ID:oTvcVpWT.net
>>628
スタッフ(特に店長)による
俺は地元よりも1つ隣の市のあさひに行ってる

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:16:50.56 ID:pZPmFpm6.net
>>629
その店長が一定期間で他の店に飛ばされる仕様だから
まんべんなくあさひはハズレって思ってた方がいい
タイミングが合えばまともな対応して貰えるけどさ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:32:10.74 ID:Aqo4DwEc.net
そんなん、店に何を求めるかじゃね?
無愛想な親父店員がいるチェーン店に月1で通ってるよ。
会話はほとんど無い。でもこの人の変速機の調整は神技レベル。みんなに教えたいけど教えない。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:24:25.97 ID:Tz+uynbk.net
教える気が無いなら2行目以降いらんわゴミ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:28:24.74 ID:f1lU/zud.net
てかあさひとかチェーン店で買ったら自分でメンテじゃねーの?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200