2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:53:41.90 ID:1zPu/jY5.net
本日メリダの自転車でロードデビューいたしました

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:01:41.43 ID:eMcexIP1.net
690>>
すんません、ようわからん。
バーレーンはランプレからライセンスを買ったんですよね?
ライセンスのないランプレチャイナに残って何得なんですか?
コルナゴ乗れる!!とかですか?
手が空いたらちょっと教えて。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:17:05.69 ID:iozcWBVr.net
アルミフレームでもミドルグレード以上のMTBは通販に出てないな
MGD行くしかないか

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:46:10.65 ID:NRAQrR28.net
>>701
ランプレからライセンスを買ったわけじゃなくて
ランプレがプロツールチームの維持ができない状態になるのを見越して
それを譲り受けようって算段だっただけ
ランプレが中華資本でプロツールチームとして存続する方向になったから
ライセンスは中華ランプレに引き継がれる方向になってる

ティンコフとIamが解散するから現状プロツアーチーム希望が18なんだけど
どうも来年は枠を18から17に減らすかもって動きがあるようで
そうなると残り2枠を中華ランプレにボーラ・ハンスグローエ、バーレーンメリダが争うような感じ
バーレーンメリダが今年の実績が無いのとスポンサーのバーレーン王子の人権違反問題とかがあるので
一歩遅れてる感じだけどさてどうなるやらって状況

数年先の状況は分からないけど
来年に関してはバーレーンだとプロツアー枠に入れない可能性がある状況だよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:03:42.51 ID:0ZwRsJE+.net
WTライセンス穫れなかったらニーバリもメリダも涙目

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:09:35.56 ID:nEqR989J.net
ニーバリがいればジロもツールもワイルドカードとれるだろう

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:11:08.37 ID:NRAQrR28.net
中華よりはバーレーンの方が将来性は上だと思うけどなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:53:34.66 ID:3x7ZNxlq.net
>>700
おめでとう!
安全運転で楽しもうぜ
ちなみに何を買ったんだい?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:07:13.84 ID:lKoSWiQu.net
ライド100ですよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:43:56.90 ID:1zPu/jY5.net
>>707
スクルトゥーラ400
予算の問題もあったのでブレーキやクランクは余裕をもってあとから交換しようかなと思ってます

すげえ軽やか

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:14:00.01 ID:bsovWv/n.net
>>709
やっぱり初ロードだと振動キツく感じる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:58:59.27 ID:V0V+//YD.net
リアクトって重心高くてフラつく感じする?
あんまりスピード出してない時とか

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:47:05.17 ID:Kauu+Rbq.net
俺のスクル4000の重さが謎過ぎる
とあるサイトではペダル無し実録8.4kgくらいなのに俺の計算すると元々9kgくらいあった感じがするわ
色々パーツ取り替えて今頃納車時状態にして計るの面倒だしなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:49:07.93 ID:Q8iFp/ha.net
>>710
当たり前だけどママチャリよりは振動を感じる。
でもキツイと思うほどではない。
まともに乗ったのは今日が初めてなのでどれくらいの衝撃なら大丈夫なのか不安ではある。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:09:54.46 ID:LaiVvOSm.net
>>703
ニバリとサガンどうなるんだw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:59:38.14 ID:F+DN0fCI.net
初めてロードバイクに乗ったときは軽すぎて安定しなかったなあ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:40:42.20 ID:iAQSU6ti.net
スク400とリアクト400ならどっちがいいと思いますか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:57:14.02 ID:4xf/LWHx.net
>>716
コンセプト的にはオールラウンドなスクル、エアロなリアクトだけど外観の好みで問題ないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:34:16.42 ID:m/AD34Ji.net
スク400買うつもりなんだけどサイズは適正身長範囲で小さい方を買えばいいんだよね?
スペックは172センチの股下80です

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:35:12.30 ID:m/AD34Ji.net
>>718
途中送信してしまった
フレームサイズは50cmで大丈夫そうですか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:40:20.63 ID:Kauu+Rbq.net
>>719
本当は肩幅とハンドル幅とかも参考にするんだけどね
俺もショップでスクル4000購入したけど身長172.5の股下80.6でサイズ50でオーケーだからそれで多分大丈夫かと

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:47:53.54 ID:m/AD34Ji.net
>>720
ショップで47のを一応跨ってみたんですけど、やっぱりハンドルの広さもサイズごとに違ってくるんですか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:20:50.86 ID:DEB7jxMr.net
>>721
スクル400の場合だと47、50、52には400幅のハンドルが付いてくる
ちなみにステムも47、50は90o、52、54には100oが付くよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:42:46.66 ID:/L++jlD4.net
俺はフレームサイズ的には50で良かったんだけど肩幅広いからハンドルは52の方が合ってたんだよね
ステムも52の方が良かったな
まあハンドルとかステムは後から取り替えできるけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:03:46.77 ID:gVZKG9BR.net
>>721
書いてくれてる人がいるけど、カタログにも載ってるので一応参照を
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:34:35.24 ID:CMacCbWW.net
トライアスロンするんでリアクト買おうと思うんだが
4000か5000,2016年モデルか2017年モデル
どの組み合わせがいいかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:53:03.66 ID:Kauu+Rbq.net
今のスクル4000って公式で8.2kgとかなり軽くなってるのね
以前の8.5kgとは何が変わったんだろう

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:55:15.59 ID:Kauu+Rbq.net
http://www.merida.jp/archive/merida_2015/lineup/road_bike/scultura_4000.html
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_4000.html
自己解決
軽くなってるのいいなー

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:21:09.65 ID:ANPNHfFp.net
腹でてるおっさんがロードは軽くなきゃって語ってたんだけどまず痩せろと思った。
けどそういうおっさんに限って糞はええんだよなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:00:50.95 ID:sS/W93xr.net
まだ2017モデル発表されたばっかであれだが、来年はニバリモデルとか出してくれたりしないかな、まぁないと思うが。でも、来年からカラーリング変わっちゃうよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:24:58.58 ID:6U96eJb/.net
>>727
シートピラーがカーボンになったり微妙にかわってるんだね
リムにSLってついてるからリムが軽くなったのが大きいのかね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:39:09.76 ID:MaurjQIU.net
>>729
ニバリとったのは中華ランプレで機材供給はコルナゴじゃねーの

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:49:38.92 ID:ynCbzdwU.net
>>731
ニバリはバーレーンだよ
スポンサーのバーレーンの王子がニバリ引っ張ってきてチーム作った感じの発表した後に
ランプレが自然消滅かと思いきや中華スポンサーが出てきたとこ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:53:03.47 ID:MaurjQIU.net
>>732
なんかgdgdだな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:56:51.50 ID:rEUIS9pY.net
グダグダだよな
取り合いになってるし
中国チームなんか絶対応援したくないわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:15:54.78 ID:ynCbzdwU.net
>>733
うんgdgd
バーレーンはランプレのライセンスを持ってこれるつもりで考えてただろうし
チームとして必要な選手の頭数とかも
ランプレから引っ張ってくるつもりだっただろうから
まだしばらくは混乱してるんじゃない?

中華の提示した予算がかなりのモノらしいけど
そこを信用できるかって言われると不安が残る

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:27:23.38 ID:D5Yt8ioe.net
新城がどうなるかが気になる。中華ランプレで決まりそうみたいなのはどっかで聞いたけど、今のメリダの新城推しを見てるとバーレーンが取ったりしないかな。個人的にニバリ好きだから一緒にやってくれるとうれしいんだよなぁ…

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:02:39.35 ID:MgeVJU7s.net
オイルマネーとバブルマネー
どっちもオーナー色強すぎじゃねーの?
新城やマネジメント周辺もタイヘンだな。
正解がない二択たよ、後は無縁トコに行くって
3つ目の選択肢か。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:25:06.28 ID:KFvGDTuv.net
>>716
30年前のスチールフレームと今のsWorksのフレームで40km走って50秒しか差がないから好きなの買いな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:41:18.37 ID:dpk4+SFI.net
>>734
俺は中国チーム応援するよ
腐れの日本チームとか応援するよりもよっぽどいいわ
フレームに日の丸国旗を入れてる新城とか気が狂ってるのかと思う
あれは絶対に許されないぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:04:27.88 ID:ERB8fEx5.net
>>739
なんで気が狂ってると思うの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:11:38.76 ID:N3DYFyXs.net
何言ってんだこいつ・・・

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:44:22.45 ID:k9xZYAX0.net
エンブレムサーガやん

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:01:30.42 ID:gKr2ZS6M.net
中国人が居るな
天安門事件

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:06:33.03 ID:ANPNHfFp.net
変人はスルーで。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:35:54.12 ID:ssMgZ/L5.net
まあ中国人が中国チーム応援するのはごく自然だわな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:25:59.04 ID:puXLMffh.net
天安門事件バリアーが必要になるとは

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:38:36.39 ID:bgzWtX+y.net
中国チームはメリダではないので新スレでご自由にどうぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:18:11.72 ID:bEgp7/OC.net
ランプレメリダが新城を採ったのはメリダのアジアマーケット拡販の為だろうから、メリダは新城採るのでは?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:34:36.28 ID:BV3DlmKk.net
>>748
実際その成果も上がってるしスポンサーサイドとしては確保したいとかはあるんじゃない?
でも中華ランプレに機材提供するコルナゴも新城がお気に入りだし
新城側がどういう選択するかじゃないかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:16:49.93 ID:d1Y3RXdW.net
ピチパンどもうぜえなあ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:00:10.04 ID:blJNzSc8.net
バーレーンレプリカはよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:42:32.48 ID:qM2nzaAn.net
>>725
2016年の4000だな
2016年の5000持ちだが、105もアルテグラも違いがわからん。
4000買って差額でホイールゾンダにした方がいい。

2017年版軽くなってるのは、主に鉄下駄ホイール(前後で2.5kg)のリムハイトが3mm下がってる分
軽くなったのがでかいのかも?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:35:29.90 ID:jLHdoiOf.net
スク5000に乗り換えて半年たったけど、なんだかイマイチ

同じように感じた人いない?進まないというかなんというか

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:00:38.76 ID:XGcXY+yC.net
巴林?美利達車隊

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:01:28.79 ID:WUGziNMz.net
>>753
ホイールは?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:31:02.24 ID:YxKbLktJ.net
>>752
zonda言っときゃいいっていう思考停止はアカンよ
その辺の予算でTT用ならレーシングクアトロじゃね

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:00:09.58 ID:9fZtWz8e.net
>>755
2015ZONDA
柔らかい同士だから組み合わせが悪いのかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:09:40.62 ID:9fZtWz8e.net
>>755
2015ZONDA
柔らかい同士だから組み合わせが悪いのかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:17:03.14 ID:7l6ztIuX.net
>>753
前は何に乗ってたの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:38:38.80 ID:9fZtWz8e.net
>>759
デローザのアイドルです
ブルベ中に落車に巻き込まれてしまい買い直した次第です

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:48:31.81 ID:TZRiFezb.net
>>753
メリダのCF2のフレームなんてそんなもんだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:50:47.58 ID:WUGziNMz.net
フレームセットと完成車で価格が同じ位なんだから、そんなもんなんじゃない?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:22:10.24 ID:QuJjbyik.net
経済的事情かもしれないけどよくグレード下がる自転車に乗り換えられるなあ
前の自転車ならこうだったってのがチラつきそうで俺は無理かも

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:45:26.49 ID:zdDbXAkU.net
SCULTURA TEAMくらいになるとやっぱり良く進みます?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:57:54.17 ID:9fZtWz8e.net
>>761
そうなんですかね…どうも乗っていてすっきりしないので…

>>763
最近メリダの名を良く聞くので、乗ってみたかったんです
ちょうどヤフオクに新品同様のスク5000があったので落札して亡きデローザアイドルからコンポ載せ替えしたんですが…どうも合わないみたいです

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:13:28.13 ID:CFbLtOdl.net
ZONDAはキビキビ乗るホイールじゃないべ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:22:19.08 ID:VLv3GBCD.net
スクチームのフレームだけ買って部屋の肥やしになってる
コンポ揃えるまでの我慢だ。。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:36:36.70 ID:82Oo7I84.net
>>753
乗り換えって事は、前に乗ってたのと比較して?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 00:24:35.01 ID:snhBCNxJ.net
>>768
よく詠めよゴミ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:00:33.32 ID:tuBVyMSA.net
>>769
牛乳飲めよ
そんなツンツンする事じゃないだろうに

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:59:22.91 ID:PlysJ+XR.net
謝れない日本人が増えてきましたね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 07:34:37.20 ID:ld/aK48h.net
チュコクチンだろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:34:44.97 ID:lhRS7MER.net
>>752
ホイールはシャマルがあるから大丈夫
コンポは105で十分だし
後は色で決めるか
17年モデルのチームレプリカが気になる

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:01:24.37 ID:QNIzNs70.net
バーレーンレプリカはよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:05:19.55 ID:TxyJN1Qm.net
買い物(町乗り)用にグランスピードてクロス買ったったwww
ちょっとスピードの出るママチャリて感じだなwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:13:43.32 ID:2irEKWpJ.net
>>771
牛乳飲めよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:40:01.74 ID:TxyJN1Qm.net
謝れない日本人て在日だろ(´・ω・`)

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:51:37.23 ID:ONrvie/i.net
>>769はなんでこんな発狂してんの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:57:28.75 ID:WnQDJrNR.net
むしろ発狂してるのお前だろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:00:09.08 ID:gqgFrQiT.net
>>779はなんでこんな発狂してんの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:07:35.19 ID:ZsJqYhY6.net
もうお前ら牛乳飲めよ
>>771>>770>>768と勝手に思い込んじゃったのが始まりだけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:21:58.79 ID:UjoW2F43.net
2017カタログみたけど
REACTってプロのメイン機材のCF4売ってないよね
んでプロでも硬すぎて使わないCF5が売ってる謎。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:37:13.60 ID:KUGUGVhA.net
SCULTURA3000ならZONDAよりRacing3の方が良いですか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:06:34.34 ID:TxyJN1Qm.net
アルテチューブレスで充分だお(´・ω・`)

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:57:43.29 ID:MISY+e65.net
>>783
人による
でもエントリーカーボンは総じてさほど固くないからホイールは固めのチョイスでいいと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:00:29.47 ID:LiKyXUZj.net
>>784
>>785
ありがとうございます

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:15:26.84 ID:bvuJnkTv.net
>>782
リアクトはチームがCF5正解
あえてCF4を使ってるのはスクの話

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:41:28.04 ID:BkgRwBkJ.net
2016のスクルトゥーラ6000購入!!

様子見ながら徐々にいじっていくのが楽しみ!

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:30:13.74 ID:/lNHG6SZ.net
やっちまったな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:00:45.70 ID:8Bornjfr.net
何故それを買ったのか…

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:04:02.68 ID:h5ahVRsw.net
2016のスクル6000ってそんなに評価低かったけ?
ブレーキとホイール変えたら悪くないと思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:00:29.09 ID:xRXiCYIj.net
フレームは俺にはオーバースペックなくらいだし、他は自分の脚に合わせて弄りたかったから文句なし!
いまのところだけど 笑

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:34:54.55 ID:INHW6pW4.net
スクル3000の俺からしたら素直に羨ましいけどねw

>>788
おめ!

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:11:20.34 ID:oorIoPdX.net
なんでリアクトには105ブレーキ奢ってるのにスカルチュアは…
とにかくおめでとうございます!

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:13:54.68 ID:TbWv3rY3.net
2016のスクル6000って確かCF4カーボンですよね?
買い替えの参考に乗り心地とか色々知りたいです。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:37:42.31 ID:MsyzmZDG.net
>>415
五輪モデル 出るってよ
http://www.beckon.jp/20160915/17992/

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:47:43.18 ID:YZShRLJ2.net
>>788
いい色買ったな

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:26:55.06 ID:D9CaCUXb.net
スクの CF4 フレームセットが 25万弱として
105 でバラ完だといくら位になるのかな?
ホイール、ハンドル、サドルは持ち込みだとして。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:37:03.54 ID:rzybgqYB.net
足し算したらわかるんじゃね

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:46:47.70 ID:Yj3cCp2V.net
2016年のscultura6000とか今の時期掘り出し物じゃないか
フレームがプロチームと同じteamグレードだからフレーム買う値段で完成車買えちゃう

2017年モデルはフレームのグレードが落ちるし

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:55:01.57 ID:B49yK6D1.net
けれども、新しいCF2フレームなんだよね?
旧CF4フレームと新CF2フレームってどうなの?
違うモノだから比べようないかもだけど…

旧CF2<新CF2<旧CF4<新CF4なの?
旧CF2<旧CF4<新CF2<新CF4なの?

802 :787:2016/09/15(木) 20:59:36.00 ID:BkgRwBkJ.net
まだまともに乗れていないのですが、かなりレーシーなポジションにしてあるので前傾に慣れるまでは大変そうです

3割引だったのでかなり安く買えました!

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:14:19.33 ID:wLqTiun5.net
新スクル4000が旧と比べて300g軽くなったのは主にホイールなのかね?
それなら履き替えてるからどうでもいいけど

しかし何気にブレーキもテクトロからシマノに変わってるのか

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:11:28.75 ID:MqDYRwZI.net
スク水の100買ってみたんだが

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:18:00.30 ID:9auhW8JA.net
スカトロからシマノになっても、結局105以下だから変える羽目に。
ならスカトロのまま値段据え置きにしてほしいね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:00:47.99 ID:EX98X/JC.net
2017 CF2なかなか良さそうだね
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=23808

旧型CF2乗りとしては気になる

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:20:00.76 ID:g5t1smjC.net
>>801
旧CF2<新CF2<旧CF4=新CF4 じゃない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:41:14.48 ID:U/BNR0AB.net
2017スクルトゥーラ4000って初心者がロングライド目的で買っても問題ない?
ライドの方がいいのは分かっているんだけどカラーで選ぶとこっちの白が好みなんだけどやっぱりきついかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:47:46.59 ID:BfqajF5V.net
まったく問題ない
スクはオールラウンド

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:52:38.83 ID:U/BNR0AB.net
>>809
後押しありがとう
週末注文してくる

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:52:49.87 ID:JYim4IS3.net
旧CF2ってそんな酷いの?
進まないとか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:57:39.93 ID:D3wcJhF1.net
スクチーム買おうと思うんだけど、ホイールとかハンドルなにで組んでる?
いまはレーゼロとゾンダ持っててハンドルはデダの1番安いやつの360ミリ幅つかってる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:50:07.49 ID:c+Vu7Kl4.net
>>811
乗り比べた訳じゃないけどぶっちゃけ新も旧もそんな変わらないと思う
フレームのインプレはどうも何でも大袈裟に感じてしまう

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 03:55:31.93 ID:y2R3/hE7.net
巡航 35km/h 以上とか瞬間的な加速とかの
インプットをできない脚だと不満は出ないのかもね。

少し上で アイドル乗りだった人が
進まない感じがするって書いてたから
それなりに乗ってる人にはダイレクト感が不足するフレームなんだろうね、旧 CF2 は

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:18:48.22 ID:41WQ7YOe.net
>>814
フレームの感想なんて人それぞれだから鵜呑みにするのもどうかと思うよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:37:30.74 ID:YBWbs/4q.net
デローザのチタニオ?に乗ってた小生が
アルミだから振動が酷いって評価したフレームだからね

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:49:40.89 ID:0oOd66f3.net
Reacto 4000とteam 俺の場合どっちがいいかな?
硬さは結構違うのかな?両方乗ったことある人っている?
レースはODトライアスロンメインで入賞とかは狙ってない
今後は長い距離のレースも出たい
今、巡航で33から35kmくらい アルミの古いのに乗ってる
コンポは105かアルテにする
普通に街中も良く走る

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:15:00.11 ID:kGqRSJk2.net
>>817
チームの方が上り坂でも良く進むし乗り心地も良い
4000はコスパと耐久性重視なら良いと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:26:41.43 ID:g4iy5GML.net
不満になったら買い換えどき

友人に勧めたけど、ブレーキとホイールだけおごればこれ以上のアマ用レース用機材は無いんじゃないかな。クラッシュに巻き込まれて壊しても精神的ダメージ少ないし、よく走る。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:26:54.46 ID:kGqRSJk2.net
スポーツバイク初心者の速度域だったら問題にならないけど、旧スクルだろうが新スクルだろうがCF2は高速域だと進みにくいよ
CF2はCF2でしかない

去年のスクル6000は27万のチームフレームにアルテ等が装備されて定価35万というお買い得バイクだった
スクル5000以下と定価で10万違ったけど、フレームが違ってその価格差に見合うだけの性能差あった
でも、今年のスクル6000は名前が同じなだけで中身は別グレード品
定価が30万まで値下げされているけどフレームもCF2にダウングレードしているからお買い得感なし
24万で買えるスクル5000や19万で買えるスクル4000にしておいて差額でブレーキと良いホイールを海外通販で買った方がマシ

高速域で進むのが欲しければリアクトかスクルチーム買えというのが2017年メリダ様の御意向ですよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:07:37.27 ID:7aBz0atv.net
バーレーンレプリカはよ  

バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:04:56.50 ID:6uJKhIXP.net
RIDEでマターリ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:31:42.71 ID:wd7Z64mY.net
桜と富士の新城幸也モデルが欲しい!

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:01:23.51 ID:HWOothvu.net
>>817
悩むならTeam
不要でもきっと欲しくなる

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:40:48.14 ID:aOENhupG.net
やっぱそうだよね
てか、昨日手付けしちゃったteam
昨日からウキウキ状態
さて、何で組むか
とりあえずクランクはシマノにしようかと

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:22:28.72 ID:Su+dsN9R.net
迷ったら良いほうを選ぶ、は鉄則
基本的に良いほうを選んで後悔することは少ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:50:46.31 ID:oXbe0ByP.net
迷ったら買わないのが一番いい。
無理に衝動買いしても損する感じだし
一週間経っても気になってるのなら買う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:05:08.08 ID:VP/V0BEP.net
>>826
俺はリアクトは400と4000迷って4000にしたけど良かったな
最初は効かねえ…と思ってたアルテグラに変えたリアブレーキも
一年乗ってたら慣れたし

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:09:49.88 ID:DwbrIFzT.net
>>827
どっちを買おうか選ぶときの話してるのになんで唐突に衝動買いの話してるんだお前は
2chで句点使うやつにろくなやつがいないって昔から言われてるけどホントだよなこれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:26:14.57 ID:Yfxr1pma.net
826は別に間違ったこと言ってないような
すぐにキレる奴ってキモオタ率高いよね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:29:53.51 ID:lTEUacNg.net
句読点の話をどこかで見て自分でも言ってみたかっただけの老害だろ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:08:49.16 ID:y5CnGf4y.net
ここは>>829がアホってことでおしまいにしようや

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:15:07.54 ID:UVj2yGtz.net
自演くさ過ぎてやばい

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:14:15.75 ID:FJo20aBU.net
まあ買って満足して乗らない人も多いから良い方が○とは言えない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:26:49.08 ID:w3LnqlX/.net
>>833
>>829が?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 02:36:51.85 ID:QO7azpro.net
大阪某所でセールやってるスクル400の2016と2017の実車見て来たが
2017の方が地味な配色になってるのな
自分の他にもう1人、大柄な男性が来店しててセールの2016IYHの瞬間を目撃した



展示車跨って、サイズ合ってたのでどうしようかと悩んだが、ライトIYH直後だった事もあり
とりあえず今の自転車(鰤のシルヴァF8B。ベルトドライブ車)でもう少し距離乗れるようになってからと店を後にした

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:41:24.41 ID:j35ktLR+.net
Reactoのteam-e
やっぱコンポはアルテ以上で組むべきか
個人的には105で性能は十分なのだが
それじゃフレームがかわいそうかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:57:09.02 ID:GIThMRcJ.net
TEAM-Eならデュラ or red or レコード↑くらいのコンポで組まないと見栄えが悪いというかもったいないな
主観だけど

それ以下のフレームなら何でもいいと思うわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:15:17.96 ID:pG7+knB1.net
コンポなんかなんでもいいだろ
ホイールに金使う方がおしゃれ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:18:34.90 ID:nbcYBJ/L.net
アホの俺はリアクト4000のチェーンリングをFSAからアルテに変えても
違いがわからんかった

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:27:04.71 ID:lyoN6ziO.net
スラムレッドて、独特な操作方法なんだって?
どんな感じ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:40:51.26 ID:axx75frZ.net
おい、ピチパンどもいいかげんにしろや

糞うぜえんだよニワカの分際で

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:33:16.22 ID:3M/KF3mI.net
>>837
クランクセットだけデュラかアルテにしておけば良いんじゃない?
見た目的にも見栄張れなくもないし、もっと性能が欲しくなった時に電動コンポへステップアップしやすい

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:41:15.52 ID:zaWE6HIv.net
>>839
良いフレームに乗るならコンポもホイールもそれなりのものを使うべき

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:02:14.59 ID:bASrzwLn.net
ロードバイク始めて1年ちょっと、最近になってやっとフレームの力のかかり具合を意識した
スクル4000乗りだけどハイグレードフレームはやっぱ違うのかねえ
まあスクルト4000の頑丈さに救われたけどさ
今まで落車何回かしてるしうっすいカーボンフレームだったら多分フレームクラック入ってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:02:59.98 ID:Gm94jBCx.net
>>844
みたいな考えの人が少なくないよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:40:24.03 ID:O6nTZYsv.net
>>845
なにそのスクルとリアクトフュージョンしたようなやつ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:53:28.18 ID:NvWYmy9Y.net
スクルトだけに頑丈ってか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:55:17.62 ID:bzlUdDS6.net
良いフレームなのにコンポが微妙なのだとあっ(察し)ってなる

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:02:16.86 ID:9QY3gMyo.net
くっそ遅いのに高いコンポ使ってるとあっ(察し)ってなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:16:30.47 ID:I2COc75U.net
高いコンポでクッソ遅いなら安いコンポだとメタクソ遅いかもしれないじゃん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:42:35.59 ID:4SyGueSt.net
まあ人が何使おうが勝手だよ
あれこれ思うのも自由だけど口に出しちゃいけないね
という事で口に出さずに書き込もう

腹の出たデブが高級ロードに乗っても滑稽なんだよm9(^Д^)プギャーwwwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:47:41.85 ID:IpohhS9E.net
腹の出た生ポは僻み妬みで大変そうだな
生ポで買えばいいのに

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:49:02.46 ID:V4hliO1M.net
>>852
僻みが隠しきれてないぞw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:54:02.84 ID:4SyGueSt.net
え!俺煽られてる!?
掲示板でくらい腹の出たみっともないデブを馬鹿にしてもいいじゃないですか!!

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:57:47.55 ID:RQqfDLCV.net
>>855
そりゃお前の自由だ
つーかスレチだからブログにでも書いとけ

人を馬鹿にするって事は自分が馬鹿にされる事もあるって事だろう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:59:01.82 ID:4SyGueSt.net
>>856
反論の余地なし

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:59:33.47 ID:zvlpg6Sz.net
>>855
ネットでしか言えないって陰キャかよお前m9(^Д^)プギャーwwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:02:56.05 ID:NI3z4CmZ.net
ぶっちゃけて実際デブで>>852にムカついたって人もいる?煽らないから正直に言いなさい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:04:43.08 ID:2GRyhADd.net
>>859
お前ピザデブなのかよm9(^Д^)プギャーwwwwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:37:27.09 ID:L3uJuA2p.net
リアクトってロングライドでも使える?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:51:54.88 ID:ZkXMcmqn.net
>>861
無理
ターマックと一緒でロングライドはできない

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:01:39.69 ID:VtQV13KA.net
ピチパン豚は消えろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:03:16.05 ID:JfWHCLkC.net
>>863
ピッチピチパンツを丸出しで外をうろつき回る変態3匹目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472188581/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:31:00.63 ID:bOarYlwO.net
スクルト4000ってドラクエの呪文みたいでワロタw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:39:23.55 ID:A8bgNjjE.net
メリダのアルミロードって本気で開発してるの?
なんか素材の違いも考えずにカーボンフレームの形だけ真似してる様に感じるんですよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:54:43.63 ID:73f1IPBU.net
>>866
本気で開発の意図が分からないけど
トップレベルのプロがレースでアルミを選択する理由が無い時代なんだから
アルミに全力を注ぐってこと自体があり得ない
あとカーボンフレームは成形が自由に作れるから
アルミで同じような形を作るってのは違う意味で開発力が必要だし
購買層に合わせて剛性をわざと落として実用向けに調整とかもしてるぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:27:27.04 ID:Npi0WMRn.net
打倒ターマックを掲げるアレー開発陣みたいなのも居るわけで

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:47:30.13 ID:O0FvW3Pq.net
そう思うなら買わなきゃいいんじゃない
相対的に見てキャノンデールやGIANTのほうが確実にアルミに注力してるだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:28:21.47 ID:OiwqhaHY.net
フレーム、コンポより
ホイールにカネかけるのが効率良いのに
見た目重視なんかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:46:42.77 ID:O0FvW3Pq.net
ホイールに金かけてフレームやコンポにも金かけるんだろ
ホイールの交換は基本だが10万のホイール買うはずのところを20万のにするくらいなら
その差額でフレームやコンポを上のグレードにしたほうが良いんじゃない
コンポ変えたってトータルの性能は大して変わらないが軽量化はばかにできない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:22:53.32 ID:EKO0WTui.net
>>862
お前ができないだけだろ笑

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:17:01.43 ID:rKGkdnPn.net
>>848
ふふ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:36:34.55 ID:SJ7ogJs0.net
>>861
ロードレースって基本長い距離だからロングに向かないロードレーサーは無い
って

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:26:03.21 ID:IYeMnDNV.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/211809
新城はメリダ継続かー

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:38:13.55 ID:bnk9IY5R.net
マジすかー

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:12:50.37 ID:Rp1QI9+U.net
やったね

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:18:41.85 ID:840tgmnz.net
カラーリングかっこよくなるといいな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:59:17.26 ID:L8Su0Bic.net
赤いユキヤかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:06:24.89 ID:+EJTy4jB.net
高いコンポ使ってる方が調整も楽で
表面加工の差なのか汚れも落ちやすいし後で結構高値で売れる
乗ってても変速がスパスパ決まるから気持ちいいし
結局はアルテグラ以上で乗ってる方が色々とメリットがあると思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:57:26.64 ID:73f1IPBU.net
>>875
なるほど色々可能性はあったけどこのスレ的には朗報なのかな?
とりあえず来年どういう形でチームがスタートできるかまだ不透明だけど
プロツアー入れなくてもニバリいるし
ワイルドカードでグランツールに出るのはほぼ確定だろうから
ヨーロッパカー時代よりも状況が悪いってことは無さそう

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:58:27.35 ID:OiwqhaHY.net
>>880
ダウト
ハイグレードコンポは軽量化してる分、消耗が早い
チェーン、RD スプロケ、チェーンリングあたりは顕著
精度が高い分、劣化もわかりやすい

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:12:39.74 ID:M+hige2H.net
某TKC氏が毒吐きまくってるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:20:26.06 ID:bOarYlwO.net
ヨーロッパカーって表記は違和感あるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:54:41.63 ID:mCDrLukh.net
違和感のない見本を出さないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:12:50.86 ID:XC8VhAzS.net
>>882
貧乏人が高いコンポを変えなくてひがんでるのは分かる
だからといって高いコンポのデメリットを挙げてちっぽけなプライドを守ろうとするのは見苦しいぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:13:55.52 ID:6UE6/oft.net
ユーロップカーって言いたかったのでは

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:29:56.97 ID:O0FvW3Pq.net
>>882
デュラは寿命短いって言われるよな
アルテは特別短いとは聞いたことない
ただチェーンに関しては長くもつのは8sだが

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:07:23.99 ID:BH943hZA.net
カタカナは大小差があれ、全て違和感があるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:09:12.07 ID:VqC52yva.net
コンポはグレードが高くなるほど、軽量かつ耐久性もあがるって聞いたぜ(ネット調べ)

まあそれはともかく幸也オメ!
ニバリと同じチームかぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:02:57.23 ID:qH/TVyST.net
通常はこの「FENICE」が一番お買い得なモデルとなるのですが、使われてるコンポ「CLARIS」(クラリス)がはたして通勤や通学に耐えうるかどうかです。
「週末に河川敷を走るだけ」みたいな使い方が一番合っているように思います。

通学に耐えれるコンポはアルテグラですか?
ttp://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/gios2015/fenice.html

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:09:56.43 ID:O0FvW3Pq.net
>>891
糞マルチかよ氏ねよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:14:38.89 ID:73f1IPBU.net
>>891
頭おかしいんじゃね?その店
レースで求められる精度や高出力環境下の耐久性と
通勤通学で求められる低強度使用の耐久性や対候性なんて別物だし
上のモデルを売りたいがために必要以上に下のモデルけなし過ぎだろ
通勤通学用のクロスとかママチャリのコンポなんてクラリスより
もっと下のモデル扱いになるのがほとんどなのにさ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:23:30.37 ID:K69WB7bY.net
頭が悪くなきゃ自転車屋なんかやるわけねーだろw

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:55:51.14 ID:OiwqhaHY.net
高いコンポで調整できてなかったり劣化してるパーツのままなのを見るとかっこ悪いねー
まぁ俺も Di2 でバッテリー切れして上り坂を押してる時はかなり恥ずかしかったけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:09:46.18 ID:EUYp063O.net
アルテと105はちゃんとメンテしてりゃ大して耐久性かわらんよ

デュラはこまめに手入れしてやらんとリヤスプロケのチタン歯がすぐ減る
チェーンは構造上延びやすいって程度

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:22:58.09 ID:xr7mwgd/.net
小生が涌いてるっぽい流れかな?

俺リアクトTEAM-EでアルテDi2だよ。トライアスロンとロングライド含め、
レース(ヒルクラ&エンデューロ)に良く出てるけど今のところコンポにDuraAceの必要性は
今のところ感じてないな。ちなみに昨日も雨の中ツールド東北211km出てきた。

ただ、新しいDuraAceのパワーメーター付きクランクは欲しいなあ。
アルテDi2と互換性あるといいんだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:35:40.99 ID:7e78ajQf.net
アラシロがどうとか騒いでるミーハーニワカの腐れピチパンは消えろ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:37:19.08 ID:7e78ajQf.net
アラシロきゅ〜んとか騒いでる
ミーハーニワカの弱ペダコスプレは消えろ!

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:38:27.16 ID:7e78ajQf.net
ニワカの

ミーハー

はよ死ねや

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:39:21.97 ID:7e78ajQf.net
気持ち悪いのは格好だけにしとけや糞ピチ


878 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/19(月) 14:59:17.26 ID:L8Su0Bic
赤いユキヤかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:41:39.71 ID:7e78ajQf.net
おめーは弱ペダの痛ロードで十分だ病原菌が

822 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/16(金) 19:31:42.71 ID:wd7Z64mY
桜と富士の新城幸也モデルが欲しい!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:42:02.39 ID:al8MlWcn.net
シマノのパワメ付きメーターアルテ新型出るときにアルテのクランクでも出ればいいんだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:07.49 ID:RCVHduoS.net
ride400意外と街乗りに使えるね
カーボンフォークはともかく
後ろのタイヤだいぶ上下するのかな
手袋なし尻パッドなしでも
全然行けるじゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:29.82 ID:7e78ajQf.net
聞いてねえんだよニワカのピチピチ豚が


874 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/19(月) 13:26:03.21 ID:IYeMnDNV
http://www.cyclowired.jp/news/node/211809
新城はメリダ継続かー

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:30.62 ID:JfWHCLkC.net
>>897
クランクを9100シリーズにしたければFDもセットじゃなければ互換性が無い

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 23:22:59.89 ID:bnk9IY5R.net
>>897
自演でもしてんの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:42:34.48 ID:iO12P08Z.net
400は買わない方がいいですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:56:29.53 ID:RrBKp8kc.net
中国人がどう批判するのか見てみたいな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 16:06:44.06 ID:GOFqWG0K.net
>>906
でも、実際はfd交換しなくても問題なく使えるんでしょう?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:16:15.35 ID:B1gERCEi.net
>>910
チェーンリングの歯の位置が0.4mmもちがうんだけど問題なく使えると思う?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:37:35.22 ID:vEdNlwz9.net
チェーン擦ってもいいならなんとか大丈夫なんじゃね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:00:11.40 ID:muDy7IcR.net
初心者なんですがR903plusって買わないほうがいいですか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:19:32.30 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてるキチガイだ、馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:24:49.64 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてる自演キチガイチョンだ。
馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:25:03.32 ID:ijXERJSw.net
>>913
日本向けのモデルじゃなくて並行輸入品だから
ここでそういう質問してるような人は買わない方が良いだろうね

一応調べたら台湾向けのモデルのようで
日本に入ってきてるロード等よりも下の入門用にカテゴリーされてる
現地相場で日本円に直すと4万円あたりの品物
まぁモノ自体はこんな感じだけど
メンテやアフターサービスの面で全く期待できないから自力で何でも解決できなきゃ
手を出さない方がいいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:28:19.47 ID:DFkwA7KW.net
馬鹿かコイツ。
ID:JfWHCLkC

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:29:42.11 ID:h6Af5/7e.net
前のR903(コンポは2300)よりはずいぶん見た目がマシになったけど、カタログに載ってない台湾・中国本土向け
同じクラリスコンポなら、正規に日本で売ってるRIDE80の方にしたら?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:30:18.32 ID:muDy7IcR.net
>>916
丁寧な解説ありがとうございます
安さにつられて買うとこでした

素直にショップ探していってきます

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:46:45.62 ID:CqDbWq2a.net
メリダってフレームだけショップで買える?
自分で組んでみたいんだけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:31:23.92 ID:EzYd5DXr.net
http://www.merida.jp/lineup/f_road_bike/index.html
まずミヤタのメリダのページを見なよ、フレーム売りやってるのがわかるから

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:15:04.73 ID:CqDbWq2a.net
そういう意味じゃなくて
バラ完としてフレーム買うんじゃなくて
自分でパーツ組むためにフレーム単体で売ってくれるのか知りたい
メーカによっては完成車かショップでの組み立て以外ではフレーム売ってもらえないと聞いたので

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:23:55.59 ID:ijXERJSw.net
>>922
そういう縛りのこと知りたいなら店に聞けよ
ここで聞いてあそこは売ってたとか店でごねるのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:09:24.69 ID:SZJZWoJm.net
バラ完じゃないとフレームセット売らないとかあるのか
あるとしたらニッチな売り方するね

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:24:44.48 ID:7n0Hkfyi.net
都内で1番メリダの品揃えが店ってどこ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:25:52.88 ID:7n0Hkfyi.net
すんません、品揃えがいいとこです。
完成車がたくさんあるところ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:36:02.24 ID:duQBowgt.net
初心者でダイワオリジナルのMRD-RD70022に興味あるけど中身どうなんだろう。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-merida-sprt001/
ジオメトリと見た目から2016のRIDE80のフレームに105コンポって感じですか。

ダイワの実店舗は近所にいくつもあるしメリダの正規取扱店だから、怪しい並行輸入品
よりはマシかと思うのと価格に惹かれてるのですが。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:46:08.68 ID:b56e/Oki.net
>>927
こんなのもあるのか
しかしメインコンポが105なのにこの重量は一体…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:52:28.81 ID:TJGbwS3N.net
ウチの近所のあさひMERIDAいっぱい置いてて感動した
スクルリアクトライド400やビッグセブンナインの安いヤツ止まりだけど
今まで自社製品かジャイGTしか置いてなかったからなあ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:54:35.82 ID:TJGbwS3N.net
>>928
重量…とかいうから13sぐらいあるのか?と思ったけど
9sなら価格も入れて相応じゃね?
リアクト400とかも普通にこんな重量だし

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:01:59.61 ID:NZ5wD9N0.net
>>927
まぁ認識通りでいいんじゃない?
今の時期だとスクル400とかRIDE400あたりの在庫処分で安くなるのが出てきたら
そっちのがお買い得だと思うし
最近カンザキの通販でRIDE400がほぼ同じくらいの値段になってたの見たぞ

>>928
105って言ってもあまり重量差の無い部分が105だからこんなもんでしょ
多分この手のはクランク・BBが重いから
105のクランクに変えたら500gぐらい変わるはず
あとホイールも鉄下駄っぽいから
この辺まとめて交換すれば8kg後半ぐらいにはなるんじゃないかな

932 :926:2016/09/21(水) 12:30:28.23 ID:duQBowgt.net
>>931
ありがとうございます。確かに、SCULTURA 400とかRIDE 400の在庫モデルの方が
安くて良さそうなのでそっち当たってみます。
カンザキという店も行ける範囲な感じなので。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:10:57.82 ID:hQRtoVxl.net
>>931
つい最近ロードに乗り始めたけどクランクひとつでそんなに重さ違うものなの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:37:32.30 ID:KnR816n6.net
スクエアテーパーとホローテックIIだと
クランク部分で200g、BBで200gくらいは違うよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:50:27.61 ID:ajmX/dmX.net
中空クランクになっている105以上は軽くて硬い
ティアグラ以下は鋳造クランクなので無駄に重いし剛性も劣る
まあ、ホビーライダーレベルだと剛性の差は気にしなくてもいいけど、見た目だけ上位グレードと同じ4アーム化したせいでティアグラやソラのクランクセットは余計に重くなった

>>927
それ買うのは絶対にやめておけ
フレーム、ホイール、タイヤ、チェーン、スプロケ、クランクセット、BBと走行性能に直結するパーツが軒並みコストダウンしている
105装備を謳っているけど105の意味ない
コストダウンされている部分をまともにしようと思ったらロードバイク1台買える
安物買いの銭失いにしかならない

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:30:17.37 ID:DMsoPnev.net
フレームが!ダメやなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:39:16.58 ID:C4TBYfIG.net
>>927
それ前に気になったけどフレームコストカットかよwww
駄目だな

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:47:54.09 ID:bEhNV6an.net
> フレーム RIDE 105-JN AL
> フォーク FCL-09 AL

て書いてあるからフレームはRIDEなんじゃないの。
フォークはアルミみたいだけどw

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:39:21.59 ID:DCnoZKW1.net
中空じゃないRS500と中空の105クランクは実測で50g程度しか違わんけどな
さすがに数百gも差が出るとは思えんな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:55:29.92 ID:DMsoPnev.net
古い在庫ライドフレーム処分だな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:10:06.00 ID:NZ5wD9N0.net
>>939
それは中空かどうかだけの差でしょ
コストダウンで選ばれてるようなのは左右計950gあたりがザラで
さらにカードリッジBBもたいして良くないの付いてるから300g超えてくるのも普通
105はBB込のカタログ値で52?39Tが808gだから
それぞれ個体差の触れ方にもよるけどで500gくらい余裕で変わるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:14:35.55 ID:ajmX/dmX.net
ライド80はライド200やライド400とはフレーム加工が別物だしな
そのライド80ですら「アレ買うくらいならクロスバイク買った方が良い」と言われるレベルなのに、そこから更にコストダウンでフォークまでアルミ化された>>927は絶対に買うべきじゃない

>>939
FC5800とFC4700だと150gくらい違う

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:13:22.69 ID:gWrZhodC.net
>>942
>そのライド80ですら「アレ買うくらいならクロスバイク買った方が良い」と言われるレベル
少なくとも俺はそうは言わないけどね笑

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:25:51.72 ID:+9S5fhX/.net
なんか話噛み合ってないのが2人いるから軽く調べてみたら、
FC-4700は900g、FC-RS500は800gぐらいらしい

4アームなのに、5アームのグレードなしクランクに負けるティアグラってすごいな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:28:44.33 ID:9G3wDkms.net
一応グレード無しとは言ってもティアグラよりはグレード的には上の扱いなんだよそれ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:30:41.63 ID:NM6Ww72o.net
FC-4700は旧型のFC-4600より重いからな
でもインナーからアウターへの変速では全くトラブルがなくスムーズなのが救い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:30:43.83 ID:NZ5wD9N0.net
>>944
グレード外とはいえRS500は105相当だし
確かティアグラやソラはひとつ前の5アームより4アームの方が重くなってたから
そんなもんでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:11:48.52 ID:oumibPPs.net
ダイワオリジナルのBB、クランクは思いっきりスクウェアテーパーだからなんかクロスバイクみたいだね
これ買うならスク100とかスク400の2016とかのが値段的にはいい気がする
あと、ride200ってオクタリンクなんだね、今初めて知った

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:30:08.67 ID:JEjlz5He.net
http://pbs.twimg.com/media/Cs4eQ-AWYAAQafC.jpg:orig#.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 01:34:55.09 ID:Lj0Ix7I8.net
2016 merida scultura 3000乗ってるんだけどフレーム剛性は高い方なのかな?
他のロードバイク乗ったことないからよくわからなくて

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 01:58:59.90 ID:7MIKZ4lT.net
スクル700ってのはクランクがノーマル仕様=初心者及び貧脚お断り仕様?
400と違ってフル105は魅力だが
ただレース目的ではなく往復50qくらいまでの巡航サイクリングメイン
用途にはスクルよりライドの方が合ってるんだろうけど、フレームデザインはスクルの方が格好いいと感じたので

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 02:14:08.97 ID:HHbGG0Um.net
スプロケで調整

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 05:04:18.98 ID:hSICKyOX.net
2017はリアクト チーム無くなったん?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 06:31:54.11 ID:CAC1v8SR.net
>>951
初心者及び貧脚お断りのノーマルクランクセットは53/39tとか54/42tとかの本気レース用
52/36tはミッドコンパクトクランク
スクル700の標準スプロケは11-28tだから初心者でも問題ない
乗り馴れてきてギアの繋がりを意識するというか巡航時に微調整できる16tとか18tといった中間ギアが欲しくなった時に貧脚だと困るってだけ
11速で一番繋がり良いスプロケは12-25tだけど、それだと一番軽いギアが前36-後25になるから脚力なかったら上り坂で困る
かといって、28tを追加した12-28tは出番の多い18tがなくなるうえにデュラグレードにしかないから値段がバカ高い
そういうの気にしなければ52/36tのミッドコンパクトクランクは非常に使いやすい
あと、その用途だったらアルミのスクル700ではなく2万円足してスクルトゥーラ4000買った方が良いよ

>>953
フレームセット買って組め

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:35:15.00 ID:b5JQ7K3w.net
>>944
それって、わざとクレードの差を付けるのにやってるんじゃないかな。
シマノのコンポーネントの価格と重量をみていると、余りにも綺麗に
管理されていて、そんなことするよりある程度共通化した方が、コストが
下がるんじゃないかと思うことが多い。やはり、グレードできちんと
価格差を付けるためには、重さも管理しないといけないのでは

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:42:55.65 ID:EoTgJhLp.net
軽くて良いものに加工する手間(コスト)省けば重くなるのは当たり前でしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:34:00.62 ID:wOC7gNcF.net
>>953
ランプレからバーレーンにサプライヤーが変わるからかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:36:24.49 ID:MkjQf6XX.net
まだチームバイクのデザインとか出てないよね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:37:49.72 ID:URBh5A88.net
2017はチームモデル間に合わないかもね

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:45:51.71 ID:Vpd7O252.net
>>944
5アーム時代はクランク単体重量差は100g未満だったけどな
カブトガニはダサすぎたのでポタリング向けなら4アームの方がいい
105は4アームで格好悪くなったな

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:21:09.29 ID:GHZ8T3qk.net
Reactoって激坂でも登れるん?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:59:34.99 ID:gEHFPpyO.net
グランツールの超級ステージをリアクトで平均39.8kmぱーあわーで単独100km以上逃げきった選手がおってな
でが多い

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:31:32.77 ID:CAC1v8SR.net
なお、乗り手という名のエンジン性能が凄いだけの模様

>>961
フレーム重いといってもリアスプロケに32tまで用意していれば殆どの坂は上れる

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:46:46.02 ID:A2GzIEn7.net
>>961
22%なら36×25で行けた
ホイール変えたらもう少し速く登れると思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:47:29.68 ID:VPYR5KWJ.net
>>961
斜度30%くらいからはかなり前傾しないとウィリーして落車するぞ
むしろ前傾とれるリアクトで登るべき

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:54:10.98 ID:LAnMlFdZ.net
リアクト4000の2016と2017の変更点ってホイールとタイヤと色だけ?
フレームのステーのつぶし具合とかも変更なし?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:08:44.55 ID:U+yqBq3A.net
ムリダ!

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:30:27.52 ID:7MIKZ4lT.net
>>954
スクル4000だとカーボンになるから取扱いに気を使いそうで
あと700どころか400よりフレーム以外の装備は劣ってるように思えたがこれクランク交換推奨?
400から予算積んで700検討すべきかって所に更に2万積んで4000か・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:52:47.29 ID:VPYR5KWJ.net
用途から言ってアルミのもっとグレードが下のやつでもいいよ
フル105なんかもったいないわ
まあ物欲でそうしたいなら否定しないけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:17:55.88 ID:MkjQf6XX.net
>>968
根本的にその用途なら上の方でけなされてた様なモデルでも十分にこなせる内容だよ
ああでもないこうでもないって買う前に悩む時間を楽しむ人も多いから
そこは十分に楽しんでもらえば良いけど
とりあえず今悩んでる所は現時点での用途では何の問題にもならないし
将来の不満になるかどうかの問題だよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:18:26.79 ID:oumibPPs.net
>>968
初ロードでスク4000のカーボンロード買ったが満足してるわ
でも、カーボンに、魅力がないなら400でもいいんじゃないかな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:44:26.78 ID:2blUmvIB.net
ワイ豪脚なんやけど
切れないチェーンどこのがオススメ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:49:39.97 ID:Vpd7O252.net
>>972
CN-7701
欠点は新品で買えるコンポだとSoraしか対応してないこと
在庫している店を探すのが困難なことかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:28:25.91 ID:U8oIEFh9.net
自作

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 04:54:52.20 ID:9VJqz/aY.net
チェーンだけ見たらClarisはシュワちゃん105以上はヒョロガリよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:56:52.04 ID:l/8THpAW.net
みりあ
いいぉ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:06:57.49 ID:GvRewXx2.net
2017リアクト5000がカラーリングの好みなんだけど
つい1ヶ月前に2016リアクト4000買ったばかりなんだよなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:32:42.76 ID:Xzq33alM.net
>>977
そのリアクト4000を俺にプレゼントして新車買えばいいんじゃない?
WinWinだね☆

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:39:45.64 ID:U5Alv9Sb.net
Webカタログ見てたが、チームEーフランスて何だろ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:46:44.25 ID:U5Alv9Sb.net
>>953
フレームセットは有るよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:12:43.90 ID:DhPzWaC9.net
China通販
日本円で9万弱ってこれどうなの?


http://h5.m.taobao.com/2shou/mtdetail/index.html?id=538196745642&hybrid=true&toSite=main

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:21:24.03 ID:xfLq482P.net
スマホから画像キャプチャした商品なんて信用できるかwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:13:55.22 ID:o+RB4dXm.net
>>977
1ヶ月前には2017年モデルは発表されてたじゃん
バカなの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:44:22.73 ID:Ydw+gZgh.net
世界選手権ロードで男女共メリダ使用選手あり
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/69244

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:54:41.04 ID:+8Wn85jj.net
2か月前には2017モデル 先行カタログとして出てたな
俺は2016 スクル買ったが 変更ないし

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:38:09.92 ID:UQa4PfZp.net
金に余裕あるなら初ロードはスク4000でもいいんかな?
調子乗ってると思われたら嫌だから初ロードスク400にしておくべきか迷ってる

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:42:33.57 ID:N4+KiLVX.net
誰にだよwww学生の競技部とか上下関係の厳しいチームにでも入るのか?

てか自転車の世界に足突っ込むとスク4000なんか安い部類だったって気付くぞ
素直に欲しいやつ買っておけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:48:05.62 ID:Ydw+gZgh.net
いいんでない?
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=24252

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:01:39.76 ID:sX3Dciqq.net
メリダのエントリーカーボンで調子に乗ってると思われたら乗るのないだろw
クロスバイクにでも乗るか?w

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:37:38.72 ID:3mF5dv3d.net
メリダってだけで生温い目で見られるから大丈夫

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:55:33.23 ID:+SvMLPKE.net
>>986
迷ったら高いモノを買う じこまんの世界の常識

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:10:11.72 ID:9btQtKlR.net
カラーリングで型番までわかるのは同じメリダ乗りぐらいじゃ無いかな。
他のメーカーのロードなんてすれ違いぐらいじゃどのクラスかなんてさっぱりだわ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:51:07.32 ID:y1+9XVMk.net
スクル700がMERIDAのブランドカラーそのもののカラーリングなのは
MERIDA自身がプッシュしたいって事なのか?
スクルでも400や4000はうーんってカラーだし

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:58:33.59 ID:Ow2fIdfe.net
メリダとかwwwフェルトが最強だろ

[低所得]FELT Bicycles part64 [御用達]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474628169/

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 02:42:23.97 ID:XXdZLACZ.net
他スレ巻き込んで荒らしてる生ゴミだから無視してやってくれ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:11:39.58 ID:Ay1/6C7u.net
はい次スレ

最近、色々と問題が見られるのでスレを分けました

MERIDA「メリダ」part27 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474654087/


【新城】MERIDA ROAD 「メリダロード 」 1台目【幸也】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474653886/

あと980でも次スレ立てないとか行儀の悪い人は少しは反省して欲しいものです

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:13:16.30 ID:HBNqo+hV.net
相談もなしに勝手にスレ分けて過疎らせるんだな
マジで馬鹿じゃねーの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:16:16.44 ID:HAn1ollD.net
むしろワッチョイ導入して自演を明らかにした方が良くね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:33:31.16 ID:M1gCX7Js.net
分ける程話題もなければ賑わってる訳でもないのになんか勝手にわけるの?
たてる前に一言あってもいいんじゃない?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:35:25.63 ID:PNp4MGqs.net
>>998
お前がスレたてろよ
ここのスレはなんでどれもワッチョイが導入されてないと思う?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:37:20.12 ID:8Qkt9/B1.net
スレ立てもしない口だけのクソを相手にする必要ないぞ

おわり

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200