2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part26

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:25:17.15 ID:nE2ifMUf.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part25©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464962814/

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:57:09.02 ID:GIThMRcJ.net
TEAM-Eならデュラ or red or レコード↑くらいのコンポで組まないと見栄えが悪いというかもったいないな
主観だけど

それ以下のフレームなら何でもいいと思うわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:15:17.96 ID:pG7+knB1.net
コンポなんかなんでもいいだろ
ホイールに金使う方がおしゃれ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:18:34.90 ID:nbcYBJ/L.net
アホの俺はリアクト4000のチェーンリングをFSAからアルテに変えても
違いがわからんかった

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:27:04.71 ID:lyoN6ziO.net
スラムレッドて、独特な操作方法なんだって?
どんな感じ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:40:51.26 ID:axx75frZ.net
おい、ピチパンどもいいかげんにしろや

糞うぜえんだよニワカの分際で

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:33:16.22 ID:3M/KF3mI.net
>>837
クランクセットだけデュラかアルテにしておけば良いんじゃない?
見た目的にも見栄張れなくもないし、もっと性能が欲しくなった時に電動コンポへステップアップしやすい

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:41:15.52 ID:zaWE6HIv.net
>>839
良いフレームに乗るならコンポもホイールもそれなりのものを使うべき

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:02:14.59 ID:bASrzwLn.net
ロードバイク始めて1年ちょっと、最近になってやっとフレームの力のかかり具合を意識した
スクル4000乗りだけどハイグレードフレームはやっぱ違うのかねえ
まあスクルト4000の頑丈さに救われたけどさ
今まで落車何回かしてるしうっすいカーボンフレームだったら多分フレームクラック入ってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:02:59.98 ID:Gm94jBCx.net
>>844
みたいな考えの人が少なくないよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:40:24.03 ID:O6nTZYsv.net
>>845
なにそのスクルとリアクトフュージョンしたようなやつ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:53:28.18 ID:NvWYmy9Y.net
スクルトだけに頑丈ってか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:55:17.62 ID:bzlUdDS6.net
良いフレームなのにコンポが微妙なのだとあっ(察し)ってなる

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:02:16.86 ID:9QY3gMyo.net
くっそ遅いのに高いコンポ使ってるとあっ(察し)ってなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:16:30.47 ID:I2COc75U.net
高いコンポでクッソ遅いなら安いコンポだとメタクソ遅いかもしれないじゃん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:42:35.59 ID:4SyGueSt.net
まあ人が何使おうが勝手だよ
あれこれ思うのも自由だけど口に出しちゃいけないね
という事で口に出さずに書き込もう

腹の出たデブが高級ロードに乗っても滑稽なんだよm9(^Д^)プギャーwwwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:47:41.85 ID:IpohhS9E.net
腹の出た生ポは僻み妬みで大変そうだな
生ポで買えばいいのに

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:49:02.46 ID:V4hliO1M.net
>>852
僻みが隠しきれてないぞw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:54:02.84 ID:4SyGueSt.net
え!俺煽られてる!?
掲示板でくらい腹の出たみっともないデブを馬鹿にしてもいいじゃないですか!!

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:57:47.55 ID:RQqfDLCV.net
>>855
そりゃお前の自由だ
つーかスレチだからブログにでも書いとけ

人を馬鹿にするって事は自分が馬鹿にされる事もあるって事だろう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:59:01.82 ID:4SyGueSt.net
>>856
反論の余地なし

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:59:33.47 ID:zvlpg6Sz.net
>>855
ネットでしか言えないって陰キャかよお前m9(^Д^)プギャーwwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:02:56.05 ID:NI3z4CmZ.net
ぶっちゃけて実際デブで>>852にムカついたって人もいる?煽らないから正直に言いなさい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:04:43.08 ID:2GRyhADd.net
>>859
お前ピザデブなのかよm9(^Д^)プギャーwwwwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:37:27.09 ID:L3uJuA2p.net
リアクトってロングライドでも使える?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:51:54.88 ID:ZkXMcmqn.net
>>861
無理
ターマックと一緒でロングライドはできない

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:01:39.69 ID:VtQV13KA.net
ピチパン豚は消えろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:03:16.05 ID:JfWHCLkC.net
>>863
ピッチピチパンツを丸出しで外をうろつき回る変態3匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472188581/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:31:00.63 ID:bOarYlwO.net
スクルト4000ってドラクエの呪文みたいでワロタw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:39:23.55 ID:A8bgNjjE.net
メリダのアルミロードって本気で開発してるの?
なんか素材の違いも考えずにカーボンフレームの形だけ真似してる様に感じるんですよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:54:43.63 ID:73f1IPBU.net
>>866
本気で開発の意図が分からないけど
トップレベルのプロがレースでアルミを選択する理由が無い時代なんだから
アルミに全力を注ぐってこと自体があり得ない
あとカーボンフレームは成形が自由に作れるから
アルミで同じような形を作るってのは違う意味で開発力が必要だし
購買層に合わせて剛性をわざと落として実用向けに調整とかもしてるぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:27:27.04 ID:Npi0WMRn.net
打倒ターマックを掲げるアレー開発陣みたいなのも居るわけで

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:47:30.13 ID:O0FvW3Pq.net
そう思うなら買わなきゃいいんじゃない
相対的に見てキャノンデールやGIANTのほうが確実にアルミに注力してるだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:28:21.47 ID:OiwqhaHY.net
フレーム、コンポより
ホイールにカネかけるのが効率良いのに
見た目重視なんかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:46:42.77 ID:O0FvW3Pq.net
ホイールに金かけてフレームやコンポにも金かけるんだろ
ホイールの交換は基本だが10万のホイール買うはずのところを20万のにするくらいなら
その差額でフレームやコンポを上のグレードにしたほうが良いんじゃない
コンポ変えたってトータルの性能は大して変わらないが軽量化はばかにできない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:22:53.32 ID:EKO0WTui.net
>>862
お前ができないだけだろ笑

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:17:01.43 ID:rKGkdnPn.net
>>848
ふふ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:36:34.55 ID:SJ7ogJs0.net
>>861
ロードレースって基本長い距離だからロングに向かないロードレーサーは無い
って

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:26:03.21 ID:IYeMnDNV.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/211809
新城はメリダ継続かー

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:38:13.55 ID:bnk9IY5R.net
マジすかー

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:12:50.37 ID:Rp1QI9+U.net
やったね

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:18:41.85 ID:840tgmnz.net
カラーリングかっこよくなるといいな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:59:17.26 ID:L8Su0Bic.net
赤いユキヤかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:06:24.89 ID:+EJTy4jB.net
高いコンポ使ってる方が調整も楽で
表面加工の差なのか汚れも落ちやすいし後で結構高値で売れる
乗ってても変速がスパスパ決まるから気持ちいいし
結局はアルテグラ以上で乗ってる方が色々とメリットがあると思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:57:26.64 ID:73f1IPBU.net
>>875
なるほど色々可能性はあったけどこのスレ的には朗報なのかな?
とりあえず来年どういう形でチームがスタートできるかまだ不透明だけど
プロツアー入れなくてもニバリいるし
ワイルドカードでグランツールに出るのはほぼ確定だろうから
ヨーロッパカー時代よりも状況が悪いってことは無さそう

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:58:27.35 ID:OiwqhaHY.net
>>880
ダウト
ハイグレードコンポは軽量化してる分、消耗が早い
チェーン、RD スプロケ、チェーンリングあたりは顕著
精度が高い分、劣化もわかりやすい

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:12:39.74 ID:M+hige2H.net
某TKC氏が毒吐きまくってるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:20:26.06 ID:bOarYlwO.net
ヨーロッパカーって表記は違和感あるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:54:41.63 ID:mCDrLukh.net
違和感のない見本を出さないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:12:50.86 ID:XC8VhAzS.net
>>882
貧乏人が高いコンポを変えなくてひがんでるのは分かる
だからといって高いコンポのデメリットを挙げてちっぽけなプライドを守ろうとするのは見苦しいぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:13:55.52 ID:6UE6/oft.net
ユーロップカーって言いたかったのでは

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:29:56.97 ID:O0FvW3Pq.net
>>882
デュラは寿命短いって言われるよな
アルテは特別短いとは聞いたことない
ただチェーンに関しては長くもつのは8sだが

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:07:23.99 ID:BH943hZA.net
カタカナは大小差があれ、全て違和感があるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:09:12.07 ID:VqC52yva.net
コンポはグレードが高くなるほど、軽量かつ耐久性もあがるって聞いたぜ(ネット調べ)

まあそれはともかく幸也オメ!
ニバリと同じチームかぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:02:57.23 ID:qH/TVyST.net
通常はこの「FENICE」が一番お買い得なモデルとなるのですが、使われてるコンポ「CLARIS」(クラリス)がはたして通勤や通学に耐えうるかどうかです。
「週末に河川敷を走るだけ」みたいな使い方が一番合っているように思います。

通学に耐えれるコンポはアルテグラですか?
ttp://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/gios2015/fenice.html

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:09:56.43 ID:O0FvW3Pq.net
>>891
糞マルチかよ氏ねよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:14:38.89 ID:73f1IPBU.net
>>891
頭おかしいんじゃね?その店
レースで求められる精度や高出力環境下の耐久性と
通勤通学で求められる低強度使用の耐久性や対候性なんて別物だし
上のモデルを売りたいがために必要以上に下のモデルけなし過ぎだろ
通勤通学用のクロスとかママチャリのコンポなんてクラリスより
もっと下のモデル扱いになるのがほとんどなのにさ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:23:30.37 ID:K69WB7bY.net
頭が悪くなきゃ自転車屋なんかやるわけねーだろw

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:55:51.14 ID:OiwqhaHY.net
高いコンポで調整できてなかったり劣化してるパーツのままなのを見るとかっこ悪いねー
まぁ俺も Di2 でバッテリー切れして上り坂を押してる時はかなり恥ずかしかったけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:09:46.18 ID:EUYp063O.net
アルテと105はちゃんとメンテしてりゃ大して耐久性かわらんよ

デュラはこまめに手入れしてやらんとリヤスプロケのチタン歯がすぐ減る
チェーンは構造上延びやすいって程度

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:22:58.09 ID:xr7mwgd/.net
小生が涌いてるっぽい流れかな?

俺リアクトTEAM-EでアルテDi2だよ。トライアスロンとロングライド含め、
レース(ヒルクラ&エンデューロ)に良く出てるけど今のところコンポにDuraAceの必要性は
今のところ感じてないな。ちなみに昨日も雨の中ツールド東北211km出てきた。

ただ、新しいDuraAceのパワーメーター付きクランクは欲しいなあ。
アルテDi2と互換性あるといいんだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:35:40.99 ID:7e78ajQf.net
アラシロがどうとか騒いでるミーハーニワカの腐れピチパンは消えろ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:37:19.08 ID:7e78ajQf.net
アラシロきゅ〜んとか騒いでる
ミーハーニワカの弱ペダコスプレは消えろ!

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:38:27.16 ID:7e78ajQf.net
ニワカの

ミーハー

はよ死ねや

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:39:21.97 ID:7e78ajQf.net
気持ち悪いのは格好だけにしとけや糞ピチ


878 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/19(月) 14:59:17.26 ID:L8Su0Bic
赤いユキヤかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:41:39.71 ID:7e78ajQf.net
おめーは弱ペダの痛ロードで十分だ病原菌が

822 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/16(金) 19:31:42.71 ID:wd7Z64mY
桜と富士の新城幸也モデルが欲しい!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:42:02.39 ID:al8MlWcn.net
シマノのパワメ付きメーターアルテ新型出るときにアルテのクランクでも出ればいいんだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:07.49 ID:RCVHduoS.net
ride400意外と街乗りに使えるね
カーボンフォークはともかく
後ろのタイヤだいぶ上下するのかな
手袋なし尻パッドなしでも
全然行けるじゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:29.82 ID:7e78ajQf.net
聞いてねえんだよニワカのピチピチ豚が


874 ツール・ド・名無しさん sage 2016/09/19(月) 13:26:03.21 ID:IYeMnDNV
http://www.cyclowired.jp/news/node/211809
新城はメリダ継続かー

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:43:30.62 ID:JfWHCLkC.net
>>897
クランクを9100シリーズにしたければFDもセットじゃなければ互換性が無い

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 23:22:59.89 ID:bnk9IY5R.net
>>897
自演でもしてんの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:42:34.48 ID:iO12P08Z.net
400は買わない方がいいですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:56:29.53 ID:RrBKp8kc.net
中国人がどう批判するのか見てみたいな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 16:06:44.06 ID:GOFqWG0K.net
>>906
でも、実際はfd交換しなくても問題なく使えるんでしょう?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:16:15.35 ID:B1gERCEi.net
>>910
チェーンリングの歯の位置が0.4mmもちがうんだけど問題なく使えると思う?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:37:35.22 ID:vEdNlwz9.net
チェーン擦ってもいいならなんとか大丈夫なんじゃね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:00:11.40 ID:muDy7IcR.net
初心者なんですがR903plusって買わないほうがいいですか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:19:32.30 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてるキチガイだ、馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:24:49.64 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてる自演キチガイチョンだ。
馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:25:03.32 ID:ijXERJSw.net
>>913
日本向けのモデルじゃなくて並行輸入品だから
ここでそういう質問してるような人は買わない方が良いだろうね

一応調べたら台湾向けのモデルのようで
日本に入ってきてるロード等よりも下の入門用にカテゴリーされてる
現地相場で日本円に直すと4万円あたりの品物
まぁモノ自体はこんな感じだけど
メンテやアフターサービスの面で全く期待できないから自力で何でも解決できなきゃ
手を出さない方がいいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:28:19.47 ID:DFkwA7KW.net
馬鹿かコイツ。
ID:JfWHCLkC

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:29:42.11 ID:h6Af5/7e.net
前のR903(コンポは2300)よりはずいぶん見た目がマシになったけど、カタログに載ってない台湾・中国本土向け
同じクラリスコンポなら、正規に日本で売ってるRIDE80の方にしたら?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:30:18.32 ID:muDy7IcR.net
>>916
丁寧な解説ありがとうございます
安さにつられて買うとこでした

素直にショップ探していってきます

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:46:45.62 ID:CqDbWq2a.net
メリダってフレームだけショップで買える?
自分で組んでみたいんだけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:31:23.92 ID:EzYd5DXr.net
http://www.merida.jp/lineup/f_road_bike/index.html
まずミヤタのメリダのページを見なよ、フレーム売りやってるのがわかるから

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:15:04.73 ID:CqDbWq2a.net
そういう意味じゃなくて
バラ完としてフレーム買うんじゃなくて
自分でパーツ組むためにフレーム単体で売ってくれるのか知りたい
メーカによっては完成車かショップでの組み立て以外ではフレーム売ってもらえないと聞いたので

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:23:55.59 ID:ijXERJSw.net
>>922
そういう縛りのこと知りたいなら店に聞けよ
ここで聞いてあそこは売ってたとか店でごねるのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:09:24.69 ID:SZJZWoJm.net
バラ完じゃないとフレームセット売らないとかあるのか
あるとしたらニッチな売り方するね

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:24:44.48 ID:7n0Hkfyi.net
都内で1番メリダの品揃えが店ってどこ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:25:52.88 ID:7n0Hkfyi.net
すんません、品揃えがいいとこです。
完成車がたくさんあるところ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:36:02.24 ID:duQBowgt.net
初心者でダイワオリジナルのMRD-RD70022に興味あるけど中身どうなんだろう。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-merida-sprt001/
ジオメトリと見た目から2016のRIDE80のフレームに105コンポって感じですか。

ダイワの実店舗は近所にいくつもあるしメリダの正規取扱店だから、怪しい並行輸入品
よりはマシかと思うのと価格に惹かれてるのですが。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:46:08.68 ID:b56e/Oki.net
>>927
こんなのもあるのか
しかしメインコンポが105なのにこの重量は一体…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:52:28.81 ID:TJGbwS3N.net
ウチの近所のあさひMERIDAいっぱい置いてて感動した
スクルリアクトライド400やビッグセブンナインの安いヤツ止まりだけど
今まで自社製品かジャイGTしか置いてなかったからなあ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:54:35.82 ID:TJGbwS3N.net
>>928
重量…とかいうから13sぐらいあるのか?と思ったけど
9sなら価格も入れて相応じゃね?
リアクト400とかも普通にこんな重量だし

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:01:59.61 ID:NZ5wD9N0.net
>>927
まぁ認識通りでいいんじゃない?
今の時期だとスクル400とかRIDE400あたりの在庫処分で安くなるのが出てきたら
そっちのがお買い得だと思うし
最近カンザキの通販でRIDE400がほぼ同じくらいの値段になってたの見たぞ

>>928
105って言ってもあまり重量差の無い部分が105だからこんなもんでしょ
多分この手のはクランク・BBが重いから
105のクランクに変えたら500gぐらい変わるはず
あとホイールも鉄下駄っぽいから
この辺まとめて交換すれば8kg後半ぐらいにはなるんじゃないかな

932 :926:2016/09/21(水) 12:30:28.23 ID:duQBowgt.net
>>931
ありがとうございます。確かに、SCULTURA 400とかRIDE 400の在庫モデルの方が
安くて良さそうなのでそっち当たってみます。
カンザキという店も行ける範囲な感じなので。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:10:57.82 ID:hQRtoVxl.net
>>931
つい最近ロードに乗り始めたけどクランクひとつでそんなに重さ違うものなの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:37:32.30 ID:KnR816n6.net
スクエアテーパーとホローテックIIだと
クランク部分で200g、BBで200gくらいは違うよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:50:27.61 ID:ajmX/dmX.net
中空クランクになっている105以上は軽くて硬い
ティアグラ以下は鋳造クランクなので無駄に重いし剛性も劣る
まあ、ホビーライダーレベルだと剛性の差は気にしなくてもいいけど、見た目だけ上位グレードと同じ4アーム化したせいでティアグラやソラのクランクセットは余計に重くなった

>>927
それ買うのは絶対にやめておけ
フレーム、ホイール、タイヤ、チェーン、スプロケ、クランクセット、BBと走行性能に直結するパーツが軒並みコストダウンしている
105装備を謳っているけど105の意味ない
コストダウンされている部分をまともにしようと思ったらロードバイク1台買える
安物買いの銭失いにしかならない

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:30:17.37 ID:DMsoPnev.net
フレームが!ダメやなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:39:16.58 ID:C4TBYfIG.net
>>927
それ前に気になったけどフレームコストカットかよwww
駄目だな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200