2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GIANT】ジャイアント ロード総合 1台目

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:38:10.47 ID:oGNnXW7+.net
一般的に発注というと、最悪2週間以内に店に入らなければ、何処かの手落ちを疑われるのが普通であるが

民明書房刊ジャイアント辞典の「発注」を紐解けば :「発注」 (早春)種撒き[発注] 〜 (晩秋)収穫[納品]とある。
つまり私が注文したスポークは『これから種を植え(受注)、育ち(生産)、実り(納品)の季節を待つ』ことになるわけだ

「この一見不可解な文化的ロジックの理解には、農耕民族としての日本人の原点に立ち返ることが重要」

と東京大学 アジア民俗学教授 西村 覚氏は語る。

「そこでは昨日発注〜今日納品という近現代的なアマゾン時代のタイムスケールは通用しません。
アニミズムとして太陽を信仰する彼らのタイムスケールは常に日時計であり、地球の公転による春〜秋だけだからです。
地球の公転周期は石器時代から変わらない。だから台湾では納品に半年掛かるといのを誰も疑いません。」

台湾には近現代日本人の秒単位の時間の物差しで推し量れない時間文化が確かにあったのである

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200