2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏は】北海道のサイクリングコース【短し】42T

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:15:21.30 ID:siBADA1r.net
Wiggleとか?薄さとかサイズ感わからんやん?
でも物を店で決めて同じのネットで買えばいいのか。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:10:58.55 ID:b3bUX+R+.net
おまえ何年前からタイムスリップしてきたんだよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:34:43.12 ID:N4zqe0vL.net
キャノデのリコール情報
https://www.facebook.com/onosapporo/photos/a.170163063097736.36846.136084036505639/1024790184301682/?type=3&theater

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:10:04.78 ID:siBADA1r.net
>>703
服とか靴とかネットで買ったことないおっさんです。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:35:22.17 ID:sLLP7wvm.net
衣類の通販は一度でも使ったことがあるメーカーか、サイズ違いの交換を認めているところ限定で利用している

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:53:01.26 ID:jiGorXUK.net
>>702
でもいいし、デニールとかメーカーで決めてもいいと思うよ
フィルム使わない防水防風は特に使ってる糸の量とデニール気にした方がいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:19:52.80 ID:JPbKHbeQ.net
明日走る準備完了したが何か雨っぽいな…。
来週、再来週と自転車乗れないから明日長距離走りたいなぁ〜

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:37:52.07 ID:yJIi4f1T.net
おまいらは秋のライドはどこのジャケット着てる?デザイン重視ならカステリ一択か?
他にデザインよし機能性よしなジャケットない?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:09:16.55 ID:2y8/4ACJ.net
貧乏なんでサイトウインポの春夏長袖長パン+温まるまではパールイズミのウイントブレーカー

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:27:39.18 ID:3fDwpq8B.net
デザインとか気にした事無いな
どうせオッサンとしか会うことないし

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 02:09:25.15 ID:hcoORQhu.net
>>709
アンダーアーマーだなw
スポーツ店で買うとやたら高いが
三井アウトレットなら一着1000-2000円で安い

自転車ウェアは背中にポッケがあるとか、背中側がちょっと長めに作られているとか
機能面でいろいろ自転車向けにはなっているが高い

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:05:23.80 ID:bkQYWSlL.net
高いけどパールイズミが一番好きだから一式統一しちゃってる
鍵やらライトやらウエアやらいろいろ揃えてたら乗ってるエントリークラスの車体とほぼ同額くらいなっちゃうのね・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:01:07.43 ID:0cTuXTTu.net
普通にレーパンにクールTシャツだわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:09:50.17 ID:0cTuXTTu.net
よっしゃ〜!晴れた!
秋の地獄のパン祭りやるか

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:03:15.94 ID:0cTuXTTu.net
レーダー見てると1回か2回雨にやられそうだな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:17:52.24 ID:Z+KeSf0z.net
>>711
俺も今までそう思ってたんだけどさ
先週可愛い女性ローディーと出会ってから考え方変わったよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:24:11.10 ID:pG+pmkXk.net
たまに女のガチ装備ロード乗り見かけても30は過ぎてるオバサンばかりなんですが
若いのは大体彼氏と普通の服装で走ってる気がする
俺も若いレーパン女子のプリプリおケツを追いかけたいものだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:28:27.20 ID:f+75Amr/.net
30過ぎてからが美味しいだろうが。
これだから最近の若い奴は。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:38:04.52 ID:wbfEGKXn.net
>>716
9〜15時50%なんで、俺は諦める

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:43:23.61 ID:3fDwpq8B.net
>>717
あったら変わる気持ちは分かる
多分俺もそうなるw

>>719
君に粘着してくる52のBBAを上げたい
むしろ人助けと思って貰ってくれ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:01:41.89 ID:p5FkUdUD.net
降ってきた。
もう雨は本当に本当に本当に嫌だ。
うんざり。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:34:43.96 ID:wbfEGKXn.net
うちの周りは晴れているんだよなあ
局所的な雨って腹立つわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:11:46.13 ID:ztruKEHn.net
とりあえず喜茂別到着。
途中通り雨あったがまあいい感じ。
パン食べて今度は白老目指します。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:41:09.97 ID:GClAWUg9.net
>>724 お前スゲーな。まさか札幌からじゃないよな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:41:23.62 ID:3fDwpq8B.net
>>724
おつ〜
気をつけてな!

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:02:51.54 ID:AJbmv6aT.net
札幌から喜茂別って普通じゃないの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:12:37.37 ID:ETMISqbG.net
札幌市内通り雨通過中

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:49:05.97 ID:DBnEJwKa.net
今日は駄目だな。
明日に期待しよう。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:28:25.83 ID:wbfEGKXn.net
雨雲通過しないで居座ってんね
午後晴れたら出かけることも考えていたけれど、こりゃあダメだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:32:08.69 ID:GClAWUg9.net
>>727 いやいや白老は行ったことないぞ俺は

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:38:45.73 ID:j6QGDT3P.net
>>725
>>726
ありです。
千歳からですよ(汗)
現在白老で白老牛バーガー待ちです。
ホロホロ峠の下りでキャンピングカー追い越してくる登りの車が避けず轢かれそうになりました(´・ω・`)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:52:29.80 ID:j6QGDT3P.net
苫西のパン屋にて外のテラスでカラスにパン取られたでござる(´・ω・`)
最後の樽前錦岡線登ったら後は下るだけなので山だらけ秋のパン祭りも終わりだな。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:50:45.54 ID:YPqRlUh5.net
いいなぁ。カーポートの下でローラー回してたわ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:13:59.86 ID:/nV02+Qr.net
札幌市西区から長沼まで交通量少なくかつ走りやすそうなルート教えてください

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:56:07.87 ID:j6QGDT3P.net
7時45分出発で今無事帰着しました。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:05:48.32 ID:wbfEGKXn.net
>>736
おかり

明日の降水確率0か
ようやく乗れそう

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:10:04.43 ID:j6QGDT3P.net
>>734
明日晴れるよ!多分

>>737
ありです。
明日の方が天気良さそうですね。
軽くチーズを買いに走ろうかと思ってます。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:35:26.60 ID:VAxNmnQI.net
いつも朝5時出発がデフォなんだが
さすがに寒くて暗くなってきちゃった

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:22:07.11 ID:c0eoI7dF.net
>>735
交通量考慮するなら国道337をひたすら走るしかない かなり遠回りだけど 国道274なら厚別抜けるまでずっと交通量多いからね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:03:47.99 ID:GClAWUg9.net
>>735 交通量気にするなら網の目のように張られている農道を通っていくのがいいね。
そこらへんはググマで調べてくれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:27:57.96 ID:hf/l5mDs.net
モエレ沼公園の花火を見に行ってきてずぶ濡れになって帰ってきた

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:00:55.06 ID:zMNb1QaP.net
今日はローラー。でもローラーの上でまだボトルが取れない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:51:56.92 ID:wbfEGKXn.net
まだ雨降ってんのね

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:58:08.07 ID:O2pjrpjl.net
明日晴れるのか?雨降ってるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:02:58.39 ID:0TiHGCm4.net
手離し運転を初めて見たとき

男 1994年頃
女 2012年7月

手離し運転初成功 2001年6月11日

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:29:06.84 ID:XK/3gztg.net
晴れろ、そして道も乾け

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:34:25.94 ID:9grqHL4V.net
晴れても泥除けないから困るわ〜

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:40:38.88 ID:3FN8+OCG.net
晴れたけれど、地面はまだ乾ききっていないな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:11:42.22 ID:Ch9Mgb/o.net
今日はちょこっとだけのんびり走ってくる。
次走れるのは10月…。
それもバイクで道東行って飲むの優先だからあと数える程しか走れないと思うと何か寂しい。
今日を楽しもう。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:52:25.21 ID:3FN8+OCG.net
俺ももうすぐ出かける
道路やっぱり濡れているし、水溜まりもあるね
泥除け付けていくかの

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:14:19.33 ID:3FN8+OCG.net
午後から用事あるので帰宅
気温はちょうどいいくらいだが、やっぱり路面は所々水たまりあってあんまりよろしくなかった
あとちょっと風が強いな

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:05:18.18 ID:Ch9Mgb/o.net
こちらも先程帰宅。
千歳〜遠浅パカパカルートで厚真〜早来でチーム買ってカマンベールソフトクリームとカマンベールコロッケ食べて帰ってきた。
約60kmを休憩込みで2時55分だった。
2/3向かい風だった。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:22:42.35 ID:Ch9Mgb/o.net
今日は書き込み少ないからみんな走ってるのだろうね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:37:14.76 ID:9grqHL4V.net
昨日ローラー張り切りすぎて、今日は向かい風ってことで、
色々自分に理由つけて午前だけモエレ・中沼付近を走ってきた。
風強い日だね(´・,ω・`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:39:18.57 ID:/2U0ID1k.net
ワイドナショー見終わった後、石狩灯台まで逝ってきた
帰りの石狩灯台→石狩河川敷→モエレ沼間(完全追風)超絶気持イかった

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:44:46.95 ID:9grqHL4V.net
>756 CR、水溜り酷くなかった?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:54:27.20 ID:9U6WZbQV.net
こんな天気いい日に雨降られたわ。
岩見沢の辺りから雨雲が流れてきて新川〜幌内で。
あっちは大分降ってるように見えたけど、降られた人いない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:07:22.37 ID:VZQKRfkt.net
初の200キロに挑戦中。
あと15キロだが力尽きそうだ。
万字峠なめてた(´Д` )

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:14:26.59 ID:9U6WZbQV.net
>>759
俺来週そこ行く予定。
たぶんこの先雨雲の下通ることになるだろうけど、気をつけてね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:21:46.64 ID:Ch9Mgb/o.net
万字開通してたのか。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:23:27.09 ID:/2U0ID1k.net
>>757
石狩河川敷→R337(当別バイバス)で折れてモエレ沼いったので
CR通ってないでつ
石狩浜のウネウネ舗装路はちょっと溜まってたがそれ以外は完全ドライ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:40:11.12 ID:dRyt1Otq.net
万字峠は岩見沢側から行くとキツイ
登り切ったら札夕線の下りが気持ちいい
万字峠通って200km超えって事は札幌発で結構大回り?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:18:22.90 ID:s5QYNiuZ.net
江別→厚田→月形→三笠→万字峠からの夕張
で帰ってきましたー

万字峠、頂上感が全然なくて、いつの間にか下りになるのが残念だったなぁ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:58:07.69 ID:j4H6bj8p.net
万字って(・(ェ)・)出るぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:06:48.02 ID:s5QYNiuZ.net
2ウンコあったな。
みんな鈴とかつけてる?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:19:49.64 ID:3FN8+OCG.net
熊出るところ行くときは付けてますよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:40:00.16 ID:5i4G3d36.net
望来からの帰り道生振の辺りで廃品業者の敷地の前を通ったら
大型犬4匹くらいに追いかけられて超びびった
普段通らない道だったんだけどかえって来て調べたら有名な感じなのね

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:09:15.15 ID:Ch9Mgb/o.net
てか千歳支笏湖CRでも普通に出るやん。
万字は夕張側からしか登ったことないがどちらにせよキツいわな。
昨日美笛峠登ったがアウターローでも行けるね。
ただやっぱりトンネルが登りなのは色々辛いね。
大滝の道の駅の先にある広島峠ともう一つのピークの方がキツかった。
ホロホロの登り含めてストラップ締めて走ったわ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:34:23.68 ID:Ch9Mgb/o.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1708605-1473589938.jpg
とりあえず昨日の朝方に見た虹。
この後雨にやられたのは言うまでもないです。

http://iup.2ch-library.com/i/i1708609-1473590033.jpg
今朝のパカパカルート。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:35:03.26 ID:UU/+nf+W.net
北広島側のエルフィンで、ロードの単独?ランナーと接触?とおもわれる
事故があって警察と救急車が来ていた。
事故多いと自転車禁止になるかも・・・・
みんな事故だけは、気お付けろよ!!!!

来週は、走れないからな>18日

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:37:14.03 ID:7Rtm229r.net
>>770
支笏湖綺麗 もう紅葉始まってるのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:27:54.36 ID:iQ1PPkXy.net
支笏湖線ってまだ台風の影響残ってる?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:40:46.59 ID:Ch9Mgb/o.net
>>772
流石にまだだよ。
>>773
恵庭〜支笏湖はなんか崖崩れの跡みたいなのあったけどはしれるよ。
千歳〜支笏湖は毎度の落ち葉、枝がいっぱい
路面濡れてる日にスリップして落車してから雨上がりは車道走るようになった。
支笏湖〜美笛は全線とりあえずは通れそうな感じだった。
基本車道走ってたがCRも倒木などは撤去されてたよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:10:08.24 ID:C1aifjY+.net
めっちゃ晴れてるし走ろうと思ったけど寒くて20キロで心折れてもどってきたよ・・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:19:05.01 ID:iQ1PPkXy.net
>>774
ありがとう
それなら明日走ってこようかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:01:14.57 ID:jrRU8GaU.net
軽装で走れる季節も終わりか…

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:22:23.10 ID:3FN8+OCG.net
今週水曜日は暖かいみたいなので、有給使うことを画策中
週末三連休は微妙みたいだし…

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:47:46.43 ID:9grqHL4V.net
パカパカルートってどんなルート?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 06:34:42.52 ID:vowE3gMn.net
千歳からノーザンホースパーク方面に入ってそのまま遠浅から厚真までのルート。
両サイド育成牧場だらけ。

今日も天気良いが仕事なんだな。みんな楽しんでね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 06:45:05.44 ID:vowE3gMn.net
パカパカルート自体は厚真の丁字路を鵡川方面へ行き平取から浦河の天馬街道まで続くけど。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:01:56.69 ID:L78dGgaM.net
一週間間違えてた

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:05:45.13 ID:GUXrDsmU.net
夏風邪で1カ月近く走れてなかったのでこれからリハビリも兼ねて100km程走ってきます

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:14:49.00 ID:jxZduOzj.net
>>781
クルマや信号少なく、アップダウンも緩やかでいいルートだよね。
アップは平取ゴルフ場のプチ峠くらいかな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:44:13.98 ID:L78dGgaM.net
>>784
平取から先は少ししか走った事無いけどバイクでよく天馬街道から千歳迄利用してる。
地味にアッフダウンあるのと平取過ぎると歌笛迄コンビニなかったような。
Aコープはあったかな。
自転車なら桜の通り位迄が楽しめそう。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:37:07.14 ID:P7FaHtRE.net
昨日はど平坦だが札幌〜士別の300越えを走ってきた

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:43:24.70 ID:2rap7g9n.net
天馬街道を自転車で行けるもんなのかね
相当キツそうだけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:17:19.23 ID:L78dGgaM.net
>>787
北海道一周した時はまだ開通してなかったから何時か日勝峠、狩勝峠含めて挑戦してみたいな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:35:23.54 ID:P7FaHtRE.net
天馬街道には野塚トンネルがあるから自転車で行くのは躊躇する

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:13:30.62 ID:y7cW1qXc.net
崩れる前の日勝峠を越えた人っている?

タンプの煽りが凄く怖くて無理

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:23:57.35 ID:s7Cz0BXc.net
どのみちあと数年は日勝峠は工事で登れないだろうからなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:14:43.17 ID:OolXXeZJ.net
幹線道路で数年も掛けるわけねーだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:52:39.04 ID:RKagARYZ.net
北海道の土木工事は工賃安くて業者間のケツ割り酷く全然進捗しないから結構掛かると思う

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:04:03.22 ID:s7Cz0BXc.net
道路じゃなくて橋が落ちたんだぞ
少なくとも今年は絶対に復旧しない

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:06:47.63 ID:8CbJugpW.net
http://i.imgur.com/0yNamEd.jpg
前例から考えてこのレベルだとかなり時間かかるからね・・・
札幌から十勝行くにはしばらく38がベストなんだろうか

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:13:09.14 ID:OolXXeZJ.net
橋なんてすぐ仮設橋が架かるんだよ
その横で本工事を時間かけて進める 日高のはもうすぐ通行可能になるだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:33:21.77 ID:dDk56oR+.net
橋は仮設の橋がすぐ出来るよ
三国峠の高原大橋も仮設の橋作って来月開通予定だそうで
日高側山頂付近のシェルタートンネルも下側露出してんだよね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:12:22.14 ID:seJQuLmm.net
ちょっと獅子内まで行ってきました。(豊平発)
・ラジコン飛行場手前
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/775/20160912_180150.JPG
・CR終わりの登り手前
http://download1.getuploader.com/g/japan_as_No1/782/20160912_180624.JPG
・堤防道路
http://download1.getuploader.com/g/japan_as_No1/776/20160912_180155.JPG
・R231(オロローン) 河口橋から見た石狩川
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/777/20160912_180157.JPG
・獅子内の交差点
http://download1.getuploader.com/g/japan_as_No1/778/20160912_180201.JPG
・交差点から登ってみた風景
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/779/20160912_180202.JPG
・太美手前の田んぼ
http://download1.getuploader.com/g/japan_as_No1/780/20160912_180208.JPG
75キロぐらい 平均25キロ程度

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:55:23.68 ID:O3ZzMg6R.net
>>798
CR放置プレイで自然に返りつつあるな。
根っこで凸凹も非道いし。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:13:41.55 ID:kOCAkd3/.net
昔々江別市大麻までサイクリングロードになっているということで、
その道を辿った記憶が微かにあるんだが、サイクリングロードとは名ばかりで、
メチャクチャな道だったイメージが残っている。
その道も雑草のせいでデコボコになった、ただの歩道だったと思う。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:15:45.94 ID:seJQuLmm.net
>799 だよねー。 (´・ω・`)・・・ 一応、市に草刈依頼しておいたよ。
>800 そうなってからでは遅いもんね。面倒でもこれからは催促するわ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:51:11.54 ID:O3ZzMg6R.net
>>800
道道814号滝野上野幌自転車道線 ですな

荒れている所もあれば
https://goo.gl/maps/t876stdbhLE2

最近直したっぽい部分もある
https://goo.gl/maps/xiy4gSYsaHn

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:02:29.02 ID:seJQuLmm.net
あ、トンデンファーム行く途中の所だ。ほんの少しだけひき直しているよね。意味ないよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:28:34.38 ID:m8HivqGf.net
>>798
大イタドリ成長しすぎ
一番上の画像のところ夜通るとすげー不気味だよな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:47:30.93 ID:pY1C8xl/.net
明日休みだからロングいこうかと思ってたけど、子供熱だしたから断念だわ。
まあ、優先順位は家族、仕事、自転車だから。ローラーで我慢するか。

806 :797:2016/09/12(月) 22:42:12.09 ID:seJQuLmm.net
残業している市役所の職員さんから返信来たよ。
東区土木センターに連絡してくれるって。
お仕事、まことにご苦労様です。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:08:55.80 ID:spGWzK7h.net
どう考えても道路自体の幅増やしたほうがいいよね・・・・。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:11:01.30 ID:NOCPjWxA.net
>>806
乙です

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:53:10.86 ID:n/BXXZ8k.net
友達と札幌〜旭川行って来た
久々に青空の下を走ったけど気持ちいいね
特にこの季節は走りやすいよね。気温的に

http://i.imgur.com/4JuwdMY.jpg
http://i.imgur.com/73RY1Uo.jpg
http://i.imgur.com/tmAB9LK.jpg
http://i.imgur.com/BcGCPkM.jpg
http://i.imgur.com/rdafm7f.jpg
http://i.imgur.com/Vxnhunj.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:09:51.14 ID:qwlw97+g.net
おや、うしおととらの名場面の場所が

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:24:37.35 ID:PvTAdkMv.net
>>810
トンネルは自転車通行禁止だから必然的に通るんだよね
寄り道になるとしても行くけどw
軽登山しなければならない様なので白面の一部が封印されている場所は断念しました

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:29:52.80 ID:y57Y6YJI.net
>811 往復したの? 何時間ぐらいかかったの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:38:12.68 ID:PvTAdkMv.net
>>812
行きは自走帰りは時間の都合上輪行
寄り道したり遠回りしたりで200kmの走行
ロングライド初挑戦の友達と行ったので休憩多めのゆっくりペース
トータル15時間、走行時間は12.5時間くらいかな

自分で行った時の倍近く時間使ったから、色々と焦ったw

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:46:22.68 ID:BWRVD4wv.net
200km6時間半で走るのか!

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:39:11.03 ID:PvTAdkMv.net
倍って休憩含めたトータルの時間ね
一人で初めて200km走った時は7時間で行けたから、遅くてもプラス3時間で行けると考えていたけど甘かったみたいだね

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:43:07.94 ID:2rl87YyG.net
今年は道内のイベント天候で荒らされまくってるけど、美瑛はなんとかなりそうだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:36:14.48 ID:3MA+mb/e.net
明日の天気昼から雨に変わっているぅ
せっかくの代休がorz

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:51:07.83 ID:FAwLyY+l.net
というかまた例のごとく週末の天気がどんどん悪化していく・・・
この時期が一番走りやすいというのに

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 08:22:45.59 ID:yicwkHkH.net
>>817
俺も今日有給消化。
まだ雲間から僅かに青空見えてるから、午前中少し走れるかな?
ここまで日照不足だと、俺は自転車よりも農作物が気になる。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 13:32:39.56 ID:j4XW8Q2v.net
午前中行ってきた
自転車の駅の前に「18日午前中ランナー向けのイベントあるからチャリンコ乗りは空気嫁」みたいな看板立っていたな
天気悪い予報だから行かねーけれど

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 16:09:21.69 ID:YZRg5Ppv.net
何とか一日もってくれた。
時々陽が差したりして寧ろ午後からの方が天気良かった。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:13:48.30 ID:UCZV/74C.net
美瑛センチュリー楽しみすぎて禿げそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:14:20.35 ID:/rEGrPCf.net
ヘルメットから透けて見えてるぞww

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:26:45.21 ID:GOsy91R+.net
36号線走ってたら2回もチューブに穴あいたんだが
一回目はガラス片みたいなの踏んでタイヤ側に埋まってたのもちゃんと取り除いたにもかかわらずこんどタイヤがバースト
予備のチューブ2回取り換えてタイヤ履き替えて一日で3回もタイヤ付け外しすることなるとはおもわんかった

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:32:47.20 ID:GAGe0Ip8.net
お前ら本州に行ってみ
路面の綺麗さに感動するレベルだぞ
穴なんかド田舎の山奥にでも行かなきゃ空いてないレベル

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:01:40.55 ID:6wVg2R+E.net
過積載のダンプもなけりゃ、雪も降らないもんなぁ・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:14:22.84 ID:gWpmJKai.net
雪の降る東北ですら主要道路は綺麗だったぞ
何かあればすぐ補修入るらしいし

北海道もヒビはともかく穴くらいは補修してほしいよなぁ...

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:19:55.23 ID:lT9MBfsM.net
金ないんだろ…

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:26:53.87 ID:FbLjJVPl.net
だだっ広い割に税収が少ないから無理もない
おまえら私財を投じろよ
おれはやらんがww

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:48:43.87 ID:GOsy91R+.net
車や歩行者の往来には差し障りないレベルの舗装の荒れなら二の次三の次にもなるのかもね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:52:24.19 ID:3q0bHcUa.net
貧乏自治体には路面がどうだろうと金は出せない
本州とは違うんだよ

しかし本州は東北ですら綺麗なのか...

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:52:24.18 ID:R2fnUOFc.net
本州は5号線みたいな飛ばし放題の道路でもちんたらしてるもんなぁ
道央自動車道左車線でまったり走ってる位のスピードで追い越し車線に来るのも多い
北海道は下道でも遅いの追い越してくの当たり前にやってるけど本州でそれやったら意味不明なクラクション鳴らされたりするな
運転してて楽しいんだけどね北海道は

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:55:10.50 ID:FJl9Nx6H.net
どちらが異状かと言えば法廷速度オーバーが当たり前な北海道が異状なんやで
信号の少ない長い直線が多いせいだろうけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:55:19.96 ID:bY4XY6zs.net
秋元が無能過ぎて札幌は良くならんだろうね
せっかく有能な人材が市長選に出てくれたのに結局電通の操り人形
知事選は…のりゆきにならなくて本当に良かった

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:57:18.04 ID:lT9MBfsM.net
政治の話はノーサンキュー

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:03:08.94 ID:y5VU0A+8.net
本州の人に道東で走ってもらいたい
どういう反応するんだろう

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:05:39.39 ID:xOb+cQ6s.net
「景色綺麗だなー」「路面汚いなー」
これ以外の感情がでてくるのか疑問

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:08:47.71 ID:4BXjM6xN.net
「あれ、ここ高速道路だっけ?」「ずいぶんぶっ飛ばしていくなあいつ」
船で北海道上陸した人が大体こう思う
そして測定で一気にやられるパターン

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:11:26.90 ID:qryxDBGo.net
関東からの移民だけど路側帯広い北海道の道はけっこうすき

北海道民は下道ではすごい飛ばすけど高速ではそんなに無茶はしない気がする

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:24:58.00 ID:4qHDG+du.net
雪もあるか寒暖差というか氷点下のレベルがちょっと・・・・。
溶けて凍るを繰り返せばすぐひび割れまくりだからね。
あと目の粗い舗装あれ止めろよ。
絶対ボロボロになる。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:28:14.24 ID:ZeQkCsr0.net
高速道路じゃなくても100kmで走ってくのよくいるしね 道東は市街地以外は平均80kmくらい?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:29:08.06 ID:s5RaLY8Z.net
>>840
目の粗い舗装はスピード出させないために意図的に行われているそうだが
外人のサイクリストは「あれはありえない」と苦言を漏らしている
自転車に乗らない人間が都市計画をするとこうなるという酷い例だな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:33:03.58 ID:D7PMMjGB.net
そんな事より路上での違法駐停車何とかしてくれよ……

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:35:14.95 ID:xwFVatdz.net
舗装を直さないのも意図的?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:04:23.11 ID:s5RaLY8Z.net
>>844
直して欲しいよな
水道工事とか半年くらいかかるのは
毎日掘り返して、ちょっとだけ作業してその日のうちに埋め立てて、仮舗装する
こんなむだなことを延々とやってるからなんだ
多少不便をかけても、突貫で一気に工事して工期を短期で終わらせ
いろいろな場所を整備する、そうあるべきなんだがそうしない、終わってるよねw

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:06:49.07 ID:s5RaLY8Z.net
おっと要点を言ってなかったな、意図的も意図的さw
同じ場所でずっと工事やっててもらうほうが支持する方が楽だしなw
かといって予算は残せんし、工事業者にも仕事を与えないといけない
無駄を減らせばいくらでも道路は整備できるんだけど
大人の事情がいろいろとあるんだな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:13:38.09 ID:sHgzAzaP.net
地下鉄南北線の高架下の五輪通、
ここ2年位ずっと工事してて、自転車で通るのに難儀したなぁ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 03:36:36.13 ID:S/yTsR8n.net
>>847
今その手前の陸橋のあたり工事してて一車線とかなってなかったっけ?
車の迷惑なりそうだからいつも一度歩道あがって押してあるいてるけど
いつまでやってんだか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:52:12.23 ID:Y35sbGFS.net
>>840
目の細かい舗装だと薄氷が張ってスケート場になりやすいからだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 09:56:30.65 ID:D7PMMjGB.net
車に塞がれない自転車専用路を作れば終わる話しなんだけどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:46:08.44 ID:89o2ySzc.net
ココロードは冬場どんな感じになりますか?
スパイク程度では走破不能てしょうか?
今年来たばかりで冬も少しは乗りたくてファットバイク買おうか迷っています

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:22:32.97 ID:Y35sbGFS.net
>>851
人が2人並んでギリギリくらいの幅しか除雪しない
一応スパイクMTBで走れるけど、ファットの幅だと邪魔になると思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:28:10.02 ID:nVpWnmki.net
>>851
こんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=New4MdXpvLs

シュワルベのアイススパイカープロなら安定して走れる。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:31:40.29 ID:3TAvWNBB.net
夏の延長上で雪道の自転車に期待するのは間違い
スピードも出せないしハンドルも安定しないからスキーやスケート、グラベルMTBに準ずるアスレチックスポーツとして楽しむ感覚に近い

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:57:28.19 ID:wB3BqtOV.net
雪積もったら諦めてローラー回しているなあ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:29:40.60 ID:Xgrd12qN.net
トラック競技場的なのが近くにあればなぁ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:09:09.22 ID:y5VU0A+8.net
スパイクタイヤの重さと積雪路面のギャップでまともにタイヤ転がらないから10キロも走ったら疲れるわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:32:12.53 ID:eO99pgDB.net
キツすぎて自転車嫌いになりそうなのも嫌だ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:47:29.73 ID:1RdZcpl9.net
>>858
新鮮な圧雪路を走る快感はたまらんよ
うっすら新雪が被ってたりすると更にたまらん

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:25:21.19 ID:VOvSSj4V.net
フロントショートストロークのフルサスバイクにアイススパイカー履けば、シャバシャバ路面以外は楽しく走れる。

早朝深夜しかのびのび走れないけどね…。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:14:39.67 ID:4qHDG+du.net
基本夜じゃないとな、人も居ないし路面も締まってる。
だがそれなりの装備じゃないと一時間が限度。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:22:22.28 ID:09m3qOzU.net
>>856 札幌にバンクってないのかね?あれ一度でいいから走ってみたい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:49:50.44 ID:VoGCV3Ag.net
>>862
白石CRの公園でよくねwww
先月真夜中にロードでずっとぐるぐるまわってるおじさんいたぞww

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 04:11:57.79 ID:4C53zH9I.net
小学生の頃に遊んでたわ
キッズ専用みたいな雰囲気あるから大人があそこ走るのは恥ずかしくて無理だろうな
一周辺り距離どれだけあるんだか

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:54:18.58 ID:MnGivrmE.net
冬は歩行者いたら追い抜けないくらいの幅なんか…
通勤時間帯とかは無理なんだね
ウォーキング通勤するか

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 07:10:20.36 ID:iO+vT/F+.net
>>865
車道走ればいいじゃない
冬は幹線道路から1本入った狭い道路は車が少なくていいよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:14:42.67 ID:svtO8h9g.net
おおかた一度は幹線道出なきゃいけないだろうし冬の通勤時間に札幌で自転車乗るのはずっと小道通る以外は止めてもらいたい
歩道は言わずもがなだけど車道は明らかに乗用車バスの遅延渋滞の元になってるから自制してる

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 15:39:21.79 ID:UTqZJr2O.net
>>867
札幌中心部中央区近辺じゃ冬季間渋滞の原因になってるスポーツバイク見たこと無いけど?

田舎行くとママチャリの高齢者が車道走ってることも偶にあるが。渋滞になってるのは見たことがない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:07:05.34 ID:uoxjEOlM.net
中央区幹線道路沿い住みだけど普通に見るぞ
渋滞の原因というより車が一台一台大回りに避けて行って1車線に減ってるのに大変そうだなって思いながらいつも見てる

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:34:10.93 ID:CQqd1KgH.net
冬の自転車なんてまれな理由で渋滞するより、たらたら走ってる車のせいで
おきる渋滞のなんと多いことよ。

乗車人口考えたら、あたりまえだけどなw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:47:24.89 ID:brttxkvq.net
明日小雨になってるけど微妙?行ける?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:57:14.81 ID:yJcW9Maj.net
雨は朝のうちみたいだが、俺はパス

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:07:52.28 ID:X+kk/kMW.net
雨上がっているが、路面は当然ながらウェット

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:29:59.83 ID:MhUeTf8h.net
今日はバイクで根室行くのでみんな俺の分も頼んだよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:08:08.45 ID:hdCSTW3U.net
>>867
 冬場の自転車は歩道でも邪魔だな。
ど下手で他人に突っ込むような運転しかできないのばかりでどんな奴が乗っているのか疑問だったんだが、ここ見ると人間性がよく解るな。

>>870
 どちらかというと、夏場と同じような走り方をする車が怖くて慎重になっているだけだと思うぞ、ゆっくり走るのは。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:32:05.33 ID:ljSa2aOt.net
渋滞渋滞言ってるのはいつも同じ人だろw
乗用車バスの遅延渋滞の元とか書いてるけど
そんなの渋滞とは言えないただの1分未満の微々たる先詰まりなだけ
先の信号が赤なのに無理に右から抜かしていくカスドライバーの戯言だろw

先詰まりしてたら自転車の後ろを追従して行く
というのが出来ないドライバーがほとんどだよな
無理に抜いて思いっきり左に寄せてブロックしてドヤ顔するバカばかり

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:35:33.74 ID:X+kk/kMW.net
渋滞はそういう微々たる遅延の積み重ねで発生するんだぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:48:05.49 ID:0L09h5LT.net
>>875
冬の自転車は物理的に邪魔じゃない場合でも精神的に邪魔に感じるかもしれんな

毎年細い道歩道で人とすれ違う時はチャリを持ち上げて、雪の積もってるとこにずれて
歩行者を優先するんだが、歩行者の人の9割は急ぎ足で通過するんだ
こっちは歩行者のためにずれてるから急がなくていいのにね
冬に自転車に乗ることは邪魔にならなくても歩行者に精神的ストレスを与えるんだよ

でもまあ、とりあえずマナーを守って物理的に邪魔にならんようにすりゃいいと思ってるから
冬も乗るけどな、10km近い通勤で便利な交通機関もないと頼らざるおえんし
限りある資源を個人で燃やして通勤したくもないしな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:10:11.87 ID:MQa8Ce3f.net
>873 秋刀魚食いに行くのか。 事故には気をつけてな。 

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:45:13.57 ID:ljSa2aOt.net
>>877
札幌市内なんか自転車が原因なのは渋滞じゃなくてちょっとした先詰まりなだけだよ

余談だけど
車の希望ナンバー取得してる人って高確率で自転車を攻めるバカが多いよな
11-88 11-23 11-29 とかその近似値は変なのばかり

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:55:49.44 ID:SYLTNf/G.net
スパイクの話が出るといつも思うんだけど、札幌で自転車乗るのって大変そうだね。
長沼とか南幌の農道なんて人も車も全然いないし、除雪も結構ちゃんとしてるからスパイク走行何のストレスもないよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:20:05.28 ID:y7ki04gl.net
>>878
幅の無い道で歩行者とすれ違う時降りて押すと確かにその反応になるね。
自転車押してなくても道を譲られるとだいたいの人は待たせてはいけないという心理か早足になっちゃうからしょうがないと思ってる。

信号待ちは高確率で話しかけられる。
理解につながると思うから青になるまで談話するのも楽しい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:20:49.86 ID:Ya+US8ab.net
>>879
あり!
安全運転で走ります。
ちょっと風がキツくてバイクだとちょっと寒いです。
さんま祭りは毎年行ってるので楽しみです。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:36:00.03 ID:AmGCfr5C.net
>>880
わかりやすいナンバーだから印象に残るだけで煽るやつはいくらでもいるから気を付けてね!

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:37:32.39 ID:AktMTEqn.net
>>869
そりゃ突然目の前でコケられて巻き込んだら車のほうが悪くされるからなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:43:34.37 ID:cyxr7XKT.net
北海道では標識速度で流れてたら渋滞だから・・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:22:29.27 ID:+OV7xLbx.net
>>880
同意 ナンバーは気をつけて見てる
個人的に1とか8絡みは注意してる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:40:06.15 ID:JwZH6DJX.net
>>880
1188いいパパ
1123いい兄さん
1129いい肉
あと1126いい風呂とかあるね
温泉勤務の人に多い

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:48:52.69 ID:SYLTNf/G.net
あれ手続き結構面倒臭いよね。
俺新車買ったとき「1967」にしようと思ったけど止めた。
ナンバー指定するのって自己顕示欲が強い人達なんじゃないかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:32:06.57 ID:JKG5RqDJ.net
希望ナンバーなんてディーラーにサービスでやらせるだろ普通

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 14:07:52.92 ID:JRN1Dd8O.net
39と86にしててすまんな

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:01:12.64 ID:EGfAmpOu.net
>>888
>1188いいパパ

いい葉っぱ。伊藤学 君の車だ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:26:04.72 ID:uxdk0unK.net
1126って、ソープ経営者なんだと思ってたw

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:45:07.89 ID:FOBdkNch.net
また雨だ。
音立てて降ってる。@北広島
今月になって雨が全く降らなかった日って一体何日あるんだろう?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:58:41.55 ID:X+kk/kMW.net
夕立ですかね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:20:49.90 ID:GmbEQb6G.net
雨降らないって予報だったのに、
西区を走ってたら思いっきり通り雨に当たってしまった

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:52:30.58 ID:njJVYswt.net
去年レインウェアを新調したんだが
忘れた日を狙い撃ちするかのように雨が降るから
まだ一度も使えていない

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:31:36.79 ID:v5ERUvIy.net
お前らおはようございます
昨日は午前雨、午後用事で乗られなかったので、今日こそはと思ってレーダー確認したら、
札幌の一部と胆振北部に雨雲がかかっているじゃないですかー
最悪…

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:34:49.48 ID:ycxHJBkg.net
そういう時は「お前ら」ではなく「おまいら」と言うべきだぞ。
今日は天気予報外れたね。雨が降らないという予想のところが多かったが…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:47:18.67 ID:SwBArzyE.net
北広島は雨降ってきたよ。
移動性高気圧は何で来ないの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:56:04.88 ID:oEqVJz0p.net
レーダー見ると、今の雨雲抜けても、午後にも別の雨雲来そうな感じだな
はあ今日もローラーかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:05:51.19 ID:aL1XYuN8.net
札幌駅付近、小雨から雨になりそっと自転車を仕舞った。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:06:25.10 ID:BgqMys9N.net
高気圧だってやる事があるんですよ(´・ω・`)

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:06:41.45 ID:BgqMys9N.net
明日、函館だ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:14:46.14 ID:v5ERUvIy.net
いいね
明日は快晴であることを祈っているよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:30:12.68 ID:mbDLaA4f.net
美瑛はどーなん??

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:30:25.39 ID:SwBArzyE.net
何となく明るくなってきた。
しかし気温14℃。
これじゃ路面乾かないな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:30:31.53 ID:v5ERUvIy.net
11時発表の天気予報が雨のち曇になっているね
今日はもう諦めます

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:33:26.29 ID:j/R95seU.net
はりきって日の出とともに出たがビチャビチャ
撥水のウインドブレーカほしい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:10:22.65 ID:QWzsSzx9.net
>>908
雨雲抜けたからもう降らんと思うぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:18:25.76 ID:gjB/q5xt.net
雨雲レーダーの予報見てたらもう札幌圏からは抜けていく感じ。もう降らないと思うが

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:23:11.63 ID:SwBArzyE.net
雨が去ってもスッキリしないのが今年の特徴って気がする。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:23:40.10 ID:RrkcQFAT.net
路面乾いてないだろうしフェンダー付けて走ってくる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:42:36.45 ID:v5ERUvIy.net
レーダー予想見ると、夕刻頃南の雨雲が北上してくるっぽいが…
短時間なら行けるかな
俺はもう今日は乗られないと思って別の予定入れたんで無理ぽ
乗る人はお気をつけて

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:51:46.53 ID:ycxHJBkg.net
>>912
っつうか、秋はいつもだいたいこんなモンだろ。
女心と秋の空w 秋は雨を気にしてたら走れる日は殆どないよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:02:18.46 ID:MOP5GAh7.net
あー美瑛センチュリー行きたかった。体調さえ崩してなければ……。
来年は出たい!

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:40:27.56 ID:gFyFlPil.net
美瑛センチュリー初めてでたけどあれただの100キロじゃないよな
ひたすらアップダウンで平坦なんて20キロぐらいしかなかったんでね?って思ったw
そういえば途中55キロ地点ぐらいの登りの場所でちょっと太った人が倒れてて、心臓マッサージ受けてたけど助かったのかな…
救急車の音聞こえたなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:42:47.93 ID:Z7aEbxOb.net
レースじゃないイベントでそういうの初めて聞いたわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:21:31.03 ID:ZsmwS+7e.net
もう夜は手袋ないときついな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:11:51.58 ID:MOP5GAh7.net
しかしセンチュリーなのに160kmじゃないんだね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:15:40.50 ID:MOP5GAh7.net
あー、160kmだった。完全に2日で距離分けてるんか。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:26:54.58 ID:nfMqK9Zx.net
まさかもう長袖を着ることになるとは

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:59:35.03 ID:w/QTksOo.net
今日は仕事だわ(涙)
みんな楽しんでね!

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:47:51.97 ID:k4u6LkvZ.net
昨日エルフィンで、なんて名前か知らないけどスキーにローラーつけたような奴やってる人いた。
あれ凄い危険だよね。
ずっと蛇行してるようなもんだし、すれ違うときスポークの間にストック差し込まれたら嫌だなって思った。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:09:46.20 ID:uLZM3oWK.net
譲り合えば危険でもなんでもない
自転車様かよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:12:44.74 ID:iXzhdos2.net
エルフィン狭いから譲り合えなかったね
すまんかった

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:16:31.75 ID:4B7OMqtw.net
沢山の人が往来する場所で
危ないと思わせる物に乗ってる人が迷惑なんでは。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:25:10.54 ID:k4u6LkvZ.net
要するにクロカンのスケーティングなんだよ。
横幅取るし鋭利なストック左右に突き出すから周囲の人が危険感じるの。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:47:10.08 ID:4CgpSM2f.net
追い越すときに気を使うから疲れるね
オバちゃん、子供、学生…まっすぐ走れないのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:26:00.91 ID:bnk9IY5R.net
石狩方面に行こうと自宅出たら雨降ってきた…

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:26:47.17 ID:Hc7H6Aq5.net
ピッチピチのパンツで暴走する自転車乗りもいるから世間一般には自転車も危険だと思われている事を自覚するべき

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:26:55.62 ID:0+bNjFFR.net
乗る気まんまんだったけど雨降りそうだから止めといてよかった
いや、雨降るのはよくねーんだけどさ。昨日もだし

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:30:45.57 ID:k2hzcoZC.net
うげー!!いきなり通り雨かよ!!完全晴れマークだったのに・・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:32:43.59 ID:RY9icCcb.net
いやー降水確率0%予報はいい天気ですねー

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:44:53.29 ID:NujP9ZI8.net
降水確率10%とは何なのか
これ予想した奴無能すぎやしませんかね
まあ午後からは雨あがりそうだけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:46:26.06 ID:bnk9IY5R.net
>>934
朝の天気予報では10%だったよ
まあそれでも降るとは思わんよな

チャリ拭いた
午後から出直します

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:52:14.37 ID:GqOn4QqE.net
天気最高じゃん?
って喜んで出掛けたけど、家出てすぐ札幌方面から迫ってくる雨雲発見したんで戻ってきた。
何なの一体?もう雨嫌だ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:16:12.77 ID:09XPNoC/.net
気象庁解体して民営化にしろ
省庁の中で一番役立たず

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:25:47.17 ID:bnk9IY5R.net
そういうのは他でやってくれ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:46:14.95 ID:6EYEqEca.net
10時過ぎの雨で騒いでる奴らは最初から乗る気なんか無い

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:54:00.48 ID:bnk9IY5R.net
>>940
一度乗って降られたから言ってんだけれど
一々煽らないと気が済みませんか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:56:05.76 ID:m3M1fZ9w.net
>>940
お前は天気関係なく乗る気ないだろw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:10:09.61 ID:GqOn4QqE.net
雨一旦上がったけど、また次のが迫ってきてるんだね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:25:44.71 ID:cP5Ou5Uj.net
筋肉痛の時ってみんな安静にしてるの?
太ももとふくらはぎいかれた

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:10:51.55 ID:qnS+4aD0.net
筋肉痛なら動きましょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:16:04.49 ID:bnk9IY5R.net
筋トレでの筋肉痛のときはダメだけれど、自転車での筋肉痛ならOK

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:35:13.36 ID:j/Fw2Kwg.net
スマホにヤフーの天気予報入れてるんだけど
雨雲が自分の近くまで迫ってくると警報鳴って便利
その後に雨降る恐れる

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:36:34.30 ID:hX0NTNQp.net
>>947
あれけっこう正確だよね
出先のはわかんないけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:38:17.39 ID:ScTCPiyQ.net
>>944
どうしたいかによるでしょ
早く直したいのか、肥大させたいのか

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:51:21.14 ID:Hc7H6Aq5.net
筋肉痛は筋肉神からのギフト

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:16:11.08 ID:6JDQ7zO/.net
いつの間にか雨のち晴れに予報変わってやがる
最初から曇り予報で20%くらい付けとけよ・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:29:07.30 ID:+XLQvZQx.net
3連休しょーもない天気だったな

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:40:04.17 ID:bnk9IY5R.net
もう諦めてローラー回します…

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:59:01.50 ID:Q73lLPFR.net
>>949
ほうほう
強くなるにはよりいじめにゃダメか

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:59:16.47 ID:HEbYTnOy.net
私も腹筋ローラー廻します

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:39:07.66 ID:CE7iJaSH.net
じゃあ美顔ローラーでも廻すか

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:33:20.28 ID:AH1KfFBx.net
とりあえずエルフィンだけ走ってきた
天気微妙だと空いてるね

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:24:12.16 ID:ScTCPiyQ.net
>>954
やり過ぎると育たないけどね
北欧のアイスホッケー選手が取り入れている理論が個人的には納得できた
ラグビーとかアイスホッケーの強いチームの理論は読んでて面白い

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:43:07.64 ID:d6qdWC5H.net
三連休も終わりになって天気最高ワロタ
まあ終わりが良かったからいいや。
長沼スキー場傍の小さなコスモス畑が綺麗だった。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:15:40.95 ID:cP5Ou5Uj.net
>>958
その理論はどこでみれるの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:38:37.76 ID:Gjgj4i7O.net
>>960
CiNiiとか論文のリンクセンターみたいな所から論文読み漁って有機的に情報を繋いでいるので、どのサイトで読めるって案内は難しい。ごめん

一例だけど、
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25760154
↑の論文はトレーニング後の冷水浴によるリカバリーに関する論文なんだけど、ネガティブな影響に触れた論文
真逆のポジティブな影響に触れた論文、色々と読んで自分の造りたい方向に寄せていくって感じです。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:59:10.14 ID:cP5Ou5Uj.net
>>961
アホな俺には無理だw

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:17:07.43 ID:G0uk5OG6.net
まあその理論の前にちゃんと補給してるとかとか
リカバリーしてるかとかできる事はあると思うが・・・・。
割と簡単にできるのはライド中でもアミノバイタルなどのアミノ酸系サプリなどを取る事とかだと思うが・・・・。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:29:22.39 ID:Gjgj4i7O.net
>>962
多くのリカバリーには二面性があって、
面倒に感じるなら野菜肉魚卵を食って寝るのが一番ですw
男性なら筋肉痛がきてから3日は安静にすると良いです

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:38:14.41 ID:whxKadjr.net
俺は筋肉痛の時にはグルタミンやプロテインを飲んでる。筋疲労の回復を促進させる効果があるらしいからね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:20:56.10 ID:ii/vmXu1.net
Yahoo!の天気予報だと
今週はずっと雨だな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:23:14.12 ID:rEwTKpze.net
信じるのです…

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:23:16.79 ID:ii/vmXu1.net
ごめん、なんかおかしいと思ったら
東京の天気が表示されてたわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:31:59.30 ID:4tQidBYl.net
ハハ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:16:18.75 ID:SKaMoueV.net
次スレ

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474348461/

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:04:55.05 ID:4tQidBYl.net
0%でも雨が降るんだなぁ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:05:20.63 ID:IpMUm+Wd.net
>>971
四捨五入だからな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:00:58.44 ID:INl++UjM.net
朝寒い

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 07:37:13.75 ID:Ar3WIRJV.net
昨日、女房と、大沼公園から城岱スカイライン登ってローストビーフサンドを食べてきたよ。
10%はなかなかキツいね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:18:27.34 ID:3R3fcFrj.net
札幌から苫小牧行く時って
支笏湖沿いで行くのと、千歳経由で行くのどっちがいいと思いますか?
札幌でロード買って苫小牧に帰るつもりです

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:51:15.19 ID:FFTyq/LE.net
>>975
初心者なら、輪行袋等々も買った上で千歳経由
そうでないのなら、距離が短い方

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:54:55.00 ID:7NQkJKS4.net
支笏湖なんかママチャリのJCでも行けるんだから支笏湖でいいよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 09:36:21.75 ID:PrCK0s17.net
支笏湖タイムアタックの起点はどこから?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 09:50:38.52 ID:wvNkkhVf.net
トイレある駐車場の出口かな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 09:51:18.43 ID:O8y4AVX2.net
昨日
千歳→白老→大滝→千歳って感じで跨ってきました。
86号良い道なんだけど、次の行程が見えすぎて何度心が折れたことか( ´д`ll)

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:04:36.80 ID:HWjlztZ/.net
>>980
時々同じルート(樽前錦岡線経由)走るけどちょっと足伸ばして喜茂別迄寄れば美味しいパン屋あるよ。
距離185km位になるけど。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:07:44.69 ID:HWjlztZ/.net
>>974
今年10%勾配知らなくて大沼からキャンプ道具積んだまま走って死にかけました。
でも頂上の景色見ると来て良かったと思った。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:34:00.40 ID:6WY5Y61L.net
>>981
凄いですね。
私の体力じゃ千歳に帰れません(´・ω・`)
精進…精進…

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:44:05.22 ID:FFTyq/LE.net
>>983
夜通し走ってもええんやでニッコリ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:33:41.60 ID:VeP2RmP3.net
>>977
確かにw

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:37:22.05 ID:3R3fcFrj.net
>>976
クロス1年乗って、ロードは初心者です。
もしもの時のため千歳経由で帰ったほうがよさそうですね…
支笏湖沿いは道路がちょっと怖いんでそうします。

苫小牧のアサヒは嫌いなのとイオンバイクは品揃えが悪いので、札幌で買って苫小牧に帰るということです。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:31:03.93 ID:2zTIY9lP.net
>982 いいよね、あの展望は。 新幹線の線路がぐるっとカーブしているのも見えるし。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:44:52.83 ID:HWjlztZ/.net
>>987
函館山より良いのではと思いました

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 13:17:47.16 ID:kV7Z8XCo.net
いい天気だしモアイ像と記念撮影してくるかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:15:07.03 ID:h1qhQI/d.net
去年の今頃はもうちょい暖かかったような気がするう

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:09:54.64 ID:3KqI+5L5.net
モアイと戯れてきた
カエリミチいつも立ち寄るお店の近くで事故があったようだ
そしてもうソフトクリームで補給するのはダメだな
寒くて残しそうになったよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:23:40.05 ID:m2xbh2/p.net
すね毛剃りはもういらんかね

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:40:29.71 ID:wL5wAi74.net
すね毛そりで毎回皮膚持ってかれるんだけどオススメのすね毛そりある?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:57:18.60 ID:INl++UjM.net
ヒェッ…

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:01:44.38 ID:as9I/7Oj.net
>>993
5枚歯のカミソリを使う事と
ムースたっぷりつける事くらいかな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:04:33.22 ID:7lrCS+tB.net
シックでもジレットでも一番高いの買うよろし
俺の経験から言って肌弱い場合、カミソリをケチっちゃいけない

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:34:57.88 ID:2zTIY9lP.net
登板のせいでケツの筋肉が痛い

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:44:05.33 ID:td1f8Kby.net
肌弱いならカミソリ使わなければいいじゃない
パナのサラシェ安くていいよ
レディースシェーバーで検索他にも出てくるけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:19:16.22 ID:NnFMHLQD.net
俺はソイエで脱毛して昔流行ったパイナップル豆乳ローションで抑毛効果を期待しつつ保湿してある
パールイズミのコールドブラック生地のレッグカバーで日焼け対策してるんだけど
もともと剛毛だからシェーブだけだと伸びてきた毛が生地からこんにちわしてみっともないし

ソイエの痛みに慣れるとあとは快適だぜ
リドカイン配合のかゆみ止めたっぷり塗り込めば多少は局所麻酔みたいになってくれるかも

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:35:16.92 ID:FFTyq/LE.net
レッグウォーマーを着けるという選択肢

1001 :over:2016/09/21(水) 22:50:50.05 ID:zsCwRrwH.net
1000ならば、
漕いで津軽海峡横断

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200