2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part45

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 13:08:56.98 ID:T75y2N7k.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part44 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458873011/

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 00:32:58.32 ID:AG7VoWjH.net
アクシウムって微妙?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 13:38:48.71 ID:rCADjoOq.net
鉄下駄→アキシウムでしょう?
多分間違いなく、数ヶ月で次のホイール欲しくなるよ。
ZONDA以上にしないと実感も物欲も満足しないと思うよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:37:37.38 ID:6S0CUkeq.net
2016defy1の標準ホイルからZONDAに変えたけど、変わった感は感じられなかった。
タイヤとチューブもクローザープラスとパナエアーだけど、以下同文。

私が鈍感なのか、、、
でも10キロ位走ると、タイムが7、8分程度は短縮されている。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:20:07.53 ID:aweIyzDE.net
10kmで7,8分縮むって
単純計算しただけでもすごいと
思うんだが…

巡航速度時速20kmで30分、
7分短縮して23分で時速26km。

もしかして100km?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 10:11:07.87 ID:GcwF9Hfm.net
僕みたいな貧脚野郎がここにいて安心しました。
巡航20キロだったのがホイールチェンジで
巡航25キロにレベルアップできたんですね。オメ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 11:08:18.65 ID:K34SEYNw.net
>>302
そうだよな〜。俺も、>>301 読んでビックリ。毎朝、16km を平均 25km 程度で 40 程度で走ってるけど
10km で 7-8分の時間を縮めるなんて神業に感じた

305 :sage:2016/09/15(木) 15:43:58.41 ID:SbY8NGRp.net
10年物のOCR2乗ってるんだけど、20%offの2016年DEFY1を滑り込みで買い
乗り換えた方が良いですか?
OCR2フレームの小傷以外すこぶる快調なんだけど、
貧脚に体力低下が加わりDEFY1の11速に食指が...
車体色とかは拘ってません
2017年モデルはどれも魅力感じなくて(泣)

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:13:34.55 ID:Xgy4Wx22.net
20パーオフならまあ安いしありじゃない?10年も乗ってるなら買い換えてもいいんじゃないかな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:38:11.93 ID:h5wikKls.net
>>305
コンポ一式換えた方が安くないか?

自分で出来るなら。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:22:23.82 ID:jGQvgC9Z.net
>>305
好きなの買え

以上 終わり

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:43:12.87 ID:I6ZiIX4/.net
>>305
めっちゃ早口で言わしてもらうけど
こういう質問する奴の頭どうなってんだろうね?いっぺん死んだほうがいいぞ。
....好きなの買えばいいし、財布と相談して買えばいいし買わなきゃいい。
お前の好みなんざ知るかボケっていっつも思ってるわ
察するにこの割引具合はお得かどうかって意味合いもあるんだろうけど
お得かどうかを決めるのは金だす本人にしかできなくない?

初心者が予算はこれだけでこういう用途でって話ならGIANTに限らずアドバイスのしようもあるけれど。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 03:48:40.47 ID:ACQ7Z6Ta.net
>>309
俺はプロペルかオルトレかコンテドかで迷ってるんだけど
お前が決めてくんない??
頼むわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 04:15:07.38 ID:I6ZiIX4/.net
>>310
その中だとtarmacかな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:21:16.53 ID:8H2CMF1Q.net
要するに買い替えたいけど決断できないから背中おしてもらいたいだけでしょ。

今すぐ買いに行きなさい。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:36:14.26 ID:QVcIhQw6.net
>>310
dogmaだな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:52:10.20 ID:klRwq0rP.net
長距離オンロードをマイペースならDefwであってますか

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:53:00.92 ID:MDL9sMd1.net
>310
やっぱボードマンのエア9.0っすね

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:12:23.36 ID:zE5ce4Id.net
何か見えないものが見える連中が沢山いるな。。。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:03:56.27 ID:Ujx6HMP9.net
一体何と戦ってるんだ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 01:24:30.21 ID:doT7xx24.net
>>305
懐具合が問題ないなら2016Defyに乗り換えた方が良いよ(^ ^)

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 01:53:54.77 ID:cEvLVScF.net
って言ってほしいだけのレスだよなぁ

まぁうざいことには違いないが

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 03:27:03.13 ID:TTAnRU1d.net
お前らはカルシウムが足らない

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:21:42.69 ID:f15Xha/p.net
いや俺様最高の知識自慢大会なだけ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:46:15.09 ID:r0UwFUXB.net
>>321
自己満足の世界なんだから当たり前じゃんw

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:23:26.48 ID:k30TVMPm.net
2016モデルのdefy4が64280円って安くない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:47:03.01 ID:Su+dsN9R.net
前にスポーツデポ各店でやってたセールがその値段じゃなかったか?
スポット的なセールでそれより安くなることはあり得るが
誰もが買いに行けるわけじゃないし
欲しいならその値段で買っといていいんじゃね

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:45:53.72 ID:CQNLlbn4.net
デポで見た。サブとして欲しいわ…買ってしまおうかな…

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 01:52:27.50 ID:e5W5O6uh.net
6万払ってんなもんサブに買ってどうすんだ
予備ホイールでも買ったほうが良いだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 02:27:43.09 ID:zfQk59PY.net
クロスバイクの代わりに使うなら、全然ありあり、ブレーキ交換必須だけど

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:05:33.98 ID:/g14C7rY.net
個人的には、今年買ったdefy4よりも数年前に買ったRX3の方が性能が高い気がする

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:12:27.91 ID:1Il+PS2Y.net
そうそう、クロスみたいな感じで適当に使えるやつとして欲しい
あんまり神経質にならずに乗れるような

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:34:55.22 ID:f9F+6qgG.net
>>329
クロスでええやん(´・д・`)

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:44:05.10 ID:g6Lwhla3.net
ローラー台専用として購入もありかな?>DEFY4

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:19:29.23 ID:qXkmkZli.net
GIANTのロードだと一番ローエンドのモデルでも見た目結構本格的で駐輪とかは気を使いそう。
ほんとにラフにクロスやママチャリ並みに乗り回して駐輪もするなら、アートサイクルとかもっと安いロードがいいと思う。
28Cタイヤ銘柄選ばなくても履けるのもあるし。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:04:57.61 ID:kER/kRM7.net
コンテンドsl2買って乗ってます。
スプロケをSHIMANO HG500 10S 11-32TからCS-HG500-10 11-25Tに変更するとすると
チェーンの長さの調整等は必要でしょうか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:52:09.08 ID:4yb9tFDw.net
defy4今日までだけどやっぱり買うのは止めとこう…

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:57:56.91 ID:dyvA1Wfs.net
>>334
最初からわかってっからいちいち書き込むな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:11:40.22 ID:ta8UfV2P.net
オマエガ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:21:06.13 ID:Na0hhuYn.net
>>334
どんだけ、構ってちゃんだよw

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:12:05.46 ID:dlkvZuof.net
defy コンポジット と TCR って簡単にどんな性質違いがあるの?
両方共に競技用?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 00:21:00.05 ID:pKoPzbW6.net
去年買ったDefy4のホイール変えたんで重さ測ってみたら前後2,300gもあった
反射板、チェーン落ち防止の透明なやつ、リムテープ込みだけど

タイヤもついてたSR4てのが280gもあって驚いたよ

元々カーボンロードについてた前後1,800g位のホイールとパナクローザープラス@230gをDefy4に移植して600g軽量化したが、やっぱり回転部これだけ重量変わると全然違って気持ち良いね

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 17:05:09.44 ID:jgMF/OlW.net
>>338
デファイはエンデュランス
TCRはレーシー

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:40:04.78 ID:bCKdr/SX.net
>>340
じゃあコンテンドは?

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:57:46.59 ID:HUGX46+t.net
デファイのAdvancedとかProとかって、
来年以降徐々にコンテンドに置き替わって
結局なくなっちゃうんじゃないの?
もともとガチ乗り志向の車種じゃないから、
コンテンドと別にシリーズ維持すると思えんのだが?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:42:37.20 ID:VBXuq/E+.net
>>341
プリウスみたいなもん

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:01:00.53 ID:NrSjeaxh.net
2015DEFY3乗りですが
最近、ヒルクライム等で遅く走ると
ハンドルの付け根?あたりから
ミシミシ?ギシギシ?音が出て気になります。
早く走ると気にならない(音が出ない?)のですが・・。

同じような人いませんか?
原因は何が考えられますかね?
(当方田舎住みなので買った自転車屋さんが遠くて)

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:57:47.13 ID:QFsCUE30.net
>>344
ステムをホークに押し付け、プレションアンカーを手順通りにつけ直す

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:52:11.41 ID:hrpZVOVG.net
DEFYの一番高いやつ買おうと思うんだけど
誰か背中さすって。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:02:25.13 ID:4Sww1m1B.net
やめとけ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:41:23.65 ID:9pLsztZu.net
>>346
+  ゚ . +   .゚.゚ 。
   。 . 。.゚ 。☆ * 。.
 。 . .  . 。 ゚ 。☆゚.
  . 。゚ 。 。゚☆+゚。*。.。
+ ゚ 。.゚*。゚☆+ 。゚. ゚。.
。 + ☆。゚. 。+。゚.゚ 。 .
。*。゚。゚. 。゚。+゚。 ゚。 ゚
.゚.゚.゚..゚ . ゚. .
.   .  .   /
        ☆
   ∧_∧
   ( ;ω;)∧∧
   /⌒ つ⌒ヽ)
  (__( _)
``゚゙゙゙`゙゙`゙`゙゙``゚`゚゙``

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:23:34.42 ID:b5JQ7K3w.net
これで買わざる負えなくなったな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:36:07.44 ID:dpodbQif.net
俺のも買った時からハンドル切ると
コラム辺りからキイキイなったけど
いつの間にか鳴らなくなった

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:28:10.88 ID:aGBEXA6B.net
http://i.imgur.com/ZMTZniu.jpg

僕の乳上どこ?

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:47:24.90 ID:08A3tDeS.net
ここのスレで良いかわからないが、質問です
ジャイアント CONTEND SL 1 DISCって25C→28Cに出来たりするかな?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:58:24.93 ID:I3SZ2ESN.net
>>352
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470569759/
↑こっちの方が人いるかも?

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:53:18.85 ID:gG3JTIU1.net
defyってスポーツデポやスポーツオーソリティにいっぱい並んでいるけれども、
あまり売れていないの?
初めてのロードだとやっぱりdefyがいい?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:09:05.52 ID:BIt1pAyq.net
>>354
軽さや速さへの憧れがロード購入動機なら
買った後からTCRなどが気になるはず

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:28:58.38 ID:d2FQj/4k.net
>>354
逆、めちゃくちゃ売れ筋だからスペース割いて在庫してるんだろ
あと入門用ロードは特別おすすめのものもないし「これはやめとけ」っていうのもさほどない
予算の中で気に入ったのを買えばいいよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:29:04.34 ID:hD9Oj5Iv.net
>>352
Contend SL1のDiscじゃない方注文したばかりだけど
納車の時に聞いてみるよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:44:15.76 ID:Dq5SNesB.net
一台目にdefyのadvanced2のの2016と2017って大きく違いますかね?カラーは2016の方が好みで安売りもしてるんですが。。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 06:58:01.80 ID:/vHoLKlT.net
>>358
サドルはどちらもGIANT純正だけど、2017の方が少し良い。
クランクが2016は105に対して、2017は廉価版のrs105に変更されていて、定価変わらんのにコスト下げたのか?と思いきや、ブレーキがGIANT新開発の油圧式が採用されている。←これが1番重要
ただこの油圧式は15千円で部品売りしてて、機械式と交換できる。
俺はクランクは気にならんから2017の方を推すけど、2016のカラーが好みで値引き幅が大きいなら、2016買って15千円追加してブレーキを油圧式に変更(新車購入やから工賃取らんやろ)するのがベストかと思う。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:53:34.49 ID:1bJSzuc2.net
2016はクイックリリースやし、フレームから違うんじゃない?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:44:22.97 ID:/vHoLKlT.net
>>360
いやフレームは一緒だろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:30:52.31 ID:3ctX+mNn.net
2014DEFY4乗ってます
主に週末だけ50〜150km走るポタ乗りですが最近行くところがなくなってきました
そこで、遠出するためにビンディングにするかホイール換えるかしようと考えてます
予算5万だとどっちがいいでしょう?
安いのやつで両方換えるのもアリでしょうか?
なお、金貯めて高級完成車を買うつもりはありません

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:58:32.33 ID:sMQrp2Bw.net
ガイツーすれば両方余裕

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:02:41.30 ID:VZjzL+YW.net
んなこと人に聞いてどうすんの
自分で決めろよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:11:02.45 ID:6LKKrqym.net
テキトーだけど、ビンディングの方か楽しいも思う
立ちコケしたりとか新しい体験ができる

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:15:03.68 ID:9n2Wg01b.net
予算5万でホイールか…

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:21:14.68 ID:zmGbuFvn.net
>>362
行くところが無くなった=いつも行くコースに飽きたって意味だろうから輪行が一番安上がり
でももう欲しくて目星つけてるんでしょ?
ホイール4.5万+ビンディングペダル1.2万+シューズ&インソール3.0万て所かな
迷ったら両方買えw

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:04:20.01 ID:k+VQWfJy.net
>>362
SPDなのかSLなのかとか書いたほうが良いかもね

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:41:10.13 ID:SG8X0/v+.net
>>359 2017でスルーアクスル化したから、多少は違ってきてない?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:04:34.74 ID:hPW+Ut4+.net
ディファイアドバンスは2017でスルーアクスル化され、リアエンドも142になり、2016とは違う。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:04:28.72 ID:3rUcpCu2.net
357です。2016のdefy advanced2にしました。来月の中旬に取りに行ってきます。ロードデビューです。アドバイスくれた方々、ありがとうございました!

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:07:29.31 ID:wxrRncXc.net
5万あればゾンダが買える

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:14:17.13 ID:HsZpqmcg.net
2016のDEFY ADV. PRO 2乗りだけど、林道ツーリングに向けてなるべく太めのグリップあるタイヤ履かせたい。

過去スレでグラベルキングの32cが前はいけるが後ろは無理って報告あったけど、前後で使えるブロックパターンのいいタイヤって誰かご存知ない?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:14:28.24 ID:+1vwEanO.net
>>371
俺も同じdefy advanced2でロードデビューしたよ。事故って廃車になっちまったが。
アルミクロスから乗り換えだったけど乗り心地本当に良かった。
10月末に

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:23:29.77 ID:+1vwEanO.net
>>371
途中で送信しちまった。
2017defy advanced1注文しちゃったよ。

少し慣れると無理せずにスピード保てて楽しいけど、町中走行は本当に気を付けてね。
俺は今回は被害者だったけど、次第によっちゃ加害者にもなるから。
新車では町中は安全運転。ビンディングも外して流すよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:30:48.97 ID:OlxQ8BXb.net
>>375
アドバイスありがとうございます。当分は深夜か早朝に練習するようにして迷惑かけないように慣れます。船橋なんで日中は交通量半端ないので。。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:06:59.15 ID:+1vwEanO.net
>>376
車は怖いよ。並走してるロードは中途半端なスピードで邪魔だと感じてる。対向してくる自転車のスピードには鈍感。緩い上り坂で軽く踏み込んでて右折車

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:14:21.59 ID:+1vwEanO.net
>>376
まただ。
ガソリンスタンドに右折で入ろうとしたブスに轢かれそうになった。フロントガラスの向こうでブスな口元が「アブネー」って言ってた。向こうがブスでバカなのは生まれつきだ。俺がゆっくり流して走るのが良い。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:33:05.08 ID:KKxrT6JN.net
>>362
2015Defy4だけど、オリジナルホイール2.3kgもあるしタイヤもめちゃ重いくせに直ぐに破けてきたので、Wiggleでファルクラム5を2万弱、タイヤはGP4000S2を7500円、ペダルはSPDのPDA520を4000円、シューズはシマノの9000円くらいで買って約40000円でえらい楽になった

あと1万円出してRacing3でも良かったかも

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:47:13.98 ID:17nO/qLA.net
dyfy4のホイールってクロスのR3付属のより重いってことか

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:59:51.24 ID:PlW6o0vq.net
えー、そうなんだ。同じ位のグレードかと思ってた

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:34:43.20 ID:ULIh2aHL.net
>>379だけどホイールは反射板とチェーン落ち防止プラ板込みの重さね

R3は知らないけど、他社のクロスのホイールよりは100gくらい重かった

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:36:10.26 ID:paPAOwIM.net
SR2は1800台だぞ?
spinforthですら2000台

つまり378は釣かアホのどちらか

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:37:09.45 ID:paPAOwIM.net
後出し君でしたw

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 13:28:46.90 ID:lVGuh/aW.net
2.3kgって事だと、タイヤ・チューブも込みで計ってるんじゃないのかな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:41:11.96 ID:Fy0E4pu2.net
>>383
エラそうな口きく前に自分のホイール外して計ってみろよ

実測でフロント1025g、リア1285gの計2310g
上で言った通りフロントリアともに反射板、リアはチェーン脱落防止プレート、あともちろんリムテープ込みの重量

捨てようと思って物置に放ってあるから、時間あったら反射板他外して計ってやるわ

>>385
んなわきゃない

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:51:01.93 ID:uEnfxUd4.net
defy4のホイールは知らんが
廉価版完成車のホイール前後2300gはけっこうリアルな数字

R501なんかわざわざ買ってまで使うホイールじゃないとよく言われるが
これだけ重量あるとR501に換えても十分効果あるよ
もちろんもっと上のグレードにしたほうが良いが

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 17:46:42.49 ID:paPAOwIM.net
>>386
残念なことに図ったんだよ

普通ホイール重量ってのはリムテープにクイック無し、当然スプロケもましてや反射板何か無しで、つまりハブ、スポーク、ニップル、リムのみで図るもんなのは知ってるか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 18:26:00.44 ID:FvgTrqMT.net
オマエラうるせえよdefyごときが重さにこだわってんじゃねえ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:06:19.31 ID:Nbl+Ygsc.net
DEFYのホィール、前後ともデフォからデュラR9100に換えた。
人間用体重計しか手持ちないんだけど、それで計って計0.6kgの軽量化。
ヒルクラがどれだけ楽になるか楽しみ(笑)

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:17:26.99 ID:lVGuh/aW.net
>>386
へ〜、そうなんだ。
同条件で計って、クロス付属のホイールより重いんだね?

いくら最廉価のDEFY4とはいえ、クロスより重いってのはちょっとビックリだわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:45:53.92 ID:Fy0E4pu2.net
>>388
SR2ホイールが1.8kgとか、こいつエラそうに能書き垂れてる割になんか根本的に測り方間違ってるな
スケールが壊れてたんか

>>391
Giantのクロスは知らんが他社のクロスで同条件で2.2kg、Defy4についてたやつで2.3kg

Giantにはあきれたよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:21:55.73 ID:OXDBY39I.net
composite se 2013に乗っています。これのシートポストはどのモデルと互換性あるのでしょうか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:38:15.83 ID:JYEIBy16.net
最近、中古なんですがDEFY3(2013)を購入しました。少しづつ改造して自分好みのバイクにしたいと思い、いろいろネットで調べると、最初から付いてるテクトロのキャリパーブレーキをまず交換した方が良いと良く目にします。
互換性等を踏まえた上でオススメのブレーキってありますか?
あと、オススメの改造などDEFYの愛好者の方アドバイスをよろしくお願いします!

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:47:16.51 ID:u1xu41ZF.net
>>394
変えるならシマノだろうけど
105位じゃないと違いわからんかもな

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:09:34.58 ID:hQmnU2n0.net
2012DEFY2のS-R2ホイール測ってみたけど2200gだった

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:12:43.61 ID:9q3AH36p.net
>>395
ありがとうございます。
やはり105が良いのですね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:40:41.33 ID:UL0gGdiH.net
>>397
105以上が良いけどブレーキの効きはそれ程極端には変わらないと思う

2013Defy3なら古いソラなのでSTIレバーが大きくてブラケットポジションではブレーキ効きにくい
これはキャリパーやシュー変えてもあまり変わらない

根本的に変えるならやはり新ソラのSTIに変えないといけないけど、そうすると高いしディレイラも変えないといけないと思うので結構面倒

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 09:01:53.63 ID:mEEIqtoU.net
>>397
私はヤフオクで新TIAGRAコンポ一式落札しました。
105(5800)は11速なのでホイールも替えないといけなくなりますし、5700は新品のキャリパーブレーキがありません。また、あえて旧モデルに換装するより現行の方が良いと思いグレードは下がりますが選択しました。(レースに出るわけ無いしと自身に言い聞かせてます)
問題なく楽しく乗れてます。
「まずは、ブレーキだけ」と思っても一旦換えだすと、他も換えたくなるので思いきってコンポの積み換えが吉ですぞ。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200