2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part45

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:13:26.34 ID:9JZP+9Zb.net
>>624
どうやって、感じるんでしょか?ハンドルから落ちるミラーを見て、ああー六千円。。。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:42:27.07 ID:mnfnjRvg.net
>>626
http://amzn.asia/ckomIZ5
こっちだと4500円くらいか。
でもこのくらい飛び出してると足に当たってすごくズレやすそう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 05:38:46.59 ID:uZ0JfWzb.net
ブッシュ&ミューラー サイクルスター 901/2 サイクルミラー

これがガラスで見やすいよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:47:28.75 ID:F26ntoes.net
写真撮るために石垣に立て掛けたら自転車ずれてフォークとシートステーにおもいっきり傷ついた
少し泣く( ;∀;)

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:47:56.62 ID:c5dxLgG9.net
>>629
あるあるだね。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:11:14.71 ID:2gm2X7Nl.net
そのうち傷だらけになって大して気にしなくなる

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:32:39.69 ID:St6kaOwg.net
トピークのクランクに付けるスタンドおすすめだジャージのポケットに入るし

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:32:50.47 ID:J2IqKrxe.net
傷は男の勲章

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:21:51.40 ID:+1LWGhdj.net
おなじくコンテンドのは走行前に、車に立てかけてたら転倒
リアディレイラーが傷がががが 一応傷だけで済んだみたい 変則は問題ない

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:35:12.26 ID:ER0kXjWt.net
軽いから風ですぐ吹っ飛ぶんだよな
ママチャリと同じ感覚で立てかけてたりするとやられる

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:05:55.19 ID:2VmhXdua.net
knogのoi付けた。
ロードバイクにベルは似合わないが
これなら外観を損なわないよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:17:33.65 ID:SY0E/bM2.net
>>636
おい

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:59:29.55 ID:PSDVIdT9.net
うちは猫のライト、サイコン取り付けバンドに共付けできるやつつかってる
かなり小ぶりで目立たくて安い。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:12:04.54 ID:FlRXFsdB.net
TOPEAKのスタンドがほしくなってきたのでウイグル獄長にお願いしてこようかしら

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:49:43.86 ID:JC3biHB9.net
2013のDEFY1なんだけれども、アルミフレームの一部に穴開けたりしたら
アルテグラDi2の電動コンポを付けられますか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:50:45.82 ID:2XqtJjH1.net
>>640
フレームに穴開け加工すんのはやめといたほうがよいかもしれません。
強度不足をまねいて走行中にポッキリ折れたりしたら取り返しのつかない惨事を引き起こしかねないから。。。。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:31:12.34 ID:QqzMXo2z.net
>>640
保証がなくなるし、まともなショップではメンテも断られると思うよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:11:34.68 ID:MSHKSQ2i.net
知らんのだけど、電動コンポってケーブルをフレーム外装に沿わせるだけでは使えないの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 02:09:11.56 ID:ykRerBRe.net
>>643
極端なハナシ、配線が成立してれば床に置いても動きますから問題ないよん

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 03:28:05.95 ID:c/TEYbrd.net
>>643
登場時は外装式が主流だったね

対応フレームが出てくると初めから内装の人増えた

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:45:40.95 ID:fTrnfBF3.net
この2010状態良すぎじゃね
https://twitter.com/felt_f75_2013/status/803156182131032064

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:05:00.82 ID:+IaYQHMe.net
ボトルケージ付いてないから、通勤専用なんかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:00:15.43 ID:HfGg+JbP.net
185cmでcontendのMって小さすぎるよね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:41:20.72 ID:FwYPvyea.net
股下長とリーチ次第っすよね。。。
一般的な185センチの体型ならちと小さ目かもしれないけど
キムタク級に手足が短かったら、、、

話が横道にそれますがミッシングリンクって新車購入時につけるもんなんですかね?
今度defy Adv.2買うんですがどうしようかと。。。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:57:21.52 ID:zQC0nmql.net
>>649
15年のdefy adv2に乗ってるけど、はじめからミッシングリンクだったよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:31:18.97 ID:hX5sYuPO.net
ねぇよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:32:10.24 ID:HxdJ6jWk.net
17年のCONTENDはミッシングリング着いてたよ。KMCのチェーンは、ミッシングリングついてるんじゃ
シマノだったら判んないけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:17:20.53 ID:GCSCtNhd.net
17年前にこの車種ねーんだよ
そんなネタ誰も騙されねえし

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:59:32.40 ID:zy9hKq+T.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:48:50.66 ID:ISGAFOcT.net
>>653
勘違いしてね?誰が17年前の話ししてる?それとも受け狙い?沢山滑ってるようだけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:30:23.54 ID:XJSUuSUQ.net
近所でDEFY1が30%オフだった…マジで欲しい…

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:20:55.18 ID:dI/nAJ+n.net
アルミの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:30:41.28 ID:OHtXizOu.net
アルミの。9月にロード買ったばっかだから買うに買えん…10万は安いよなぁ…

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:29:50.90 ID:OHtXizOu.net
2台目として買っちゃおうかな…

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:43:49.05 ID:nR5lJhrk.net
焦るな、金を使うのはいつでも出来る

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:13:36.37 ID:dcrTd1QJ.net
ここに書き込むヤツ100パー買わない説

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:16:06.23 ID:16TuwB7+.net
>>608
>>661
お前まだいるの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 04:01:48.27 ID:oCH3ZGcc.net
>>658
9月納車したヤツのポジなんかがやっとこ出だす頃なのに、また別なの欲しいとか、元気やのぅ!


俺なんか1月に買ったまま、どことなくポジに違和感覚えつつも我慢して乗りまくった挙句
年末の今頃になってステム長くしたり短くしたり・・・アホデスワw

今更ついでに言うが。ポジ出てない状態で9か月以上も頑張っちゃってたのが悔しい
何やかんやもうすぐ1万キロ行く。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:20:54.86 ID:391z8GQn.net
その10万を貯めて、次の自転車につぎ込むのが良いんじゃ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:00:05.59 ID:dcrTd1QJ.net
>>662
ストーカーかよキモイわー

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:45:54.32 ID:Am04tCUM.net
>>665
こういう書き込みに毎度反応してるお前がキモいんだよなぁ…
人が買おうが買わまいが勝手だしお前がとやかく言う事じゃないから

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:28:16.58 ID:dcrTd1QJ.net
ストーカーキモイよー

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:18:54.28 ID:r7I1ugp9.net
ストーカーキモいって言いながらストーカーしてる流れワロタ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:47:50.68 ID:Am04tCUM.net
集団ストーカーかな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:05:29.16 ID:E8uHYs8I.net
defy1 欲しいんだけどリアフェンダー付けるんだったら
オススメのある?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 03:59:07.04 ID:bOhvlRjO.net
今日defy3 65000円で買ったんだが安いよな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:03:00.43 ID:Mv5Xz0Pp.net
今日もう開店してるとこあんのか
市場?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:26:25.26 ID:iruiSo11.net
ネットだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:11:47.26 ID:bOhvlRjO.net
屁理屈おじさんが多いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:33:26.78 ID:FiMCoLvg.net
defy3が許されるのって小学生までだよねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:53:39.88 ID:AIouj/aR.net
defy3でもレースとかで秒単位を競うので無ければいい自転車じゃ
予算が許せて、楽しく乗れるのが一番

自転車乗りの本当に早い連中は機材で人をバカにしないと思うんだよね

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:57:15.29 ID:PyJDxgMk.net
本人が楽しけりゃ何だっていいだろ

678 :前スレの4:2016/12/10(土) 20:27:07.84 ID:/RSjHuWP.net
>>661
書き込んでDEFY2買った俺が通りますよ
旧TIAGRAでも楽しんでるけど、そろそろブレーキはアルテグラにする予定

いいじゃん、悩むのも楽しみの一つだ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:17:30.74 ID:eUfuvDfS.net
>>675
小学生がM、Lサイズの乗れるのかな?
Sサイズでも乗れる小学生はごくわずかだろw

お前は機材でしか価値観見出せないんだろうなぁ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:21:39.74 ID:qZhWT8DE.net
小学生デカイのいるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:24:29.38 ID:X2l8HXso.net
>>679

>>675は成年コミックのネタだよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:06:27.84 ID:+AIsPtW2.net
えーマジdefy3!?キモーイ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:35:54.57 ID:DSUFqFa7.net
そんな喋り方してキモいのはお前だろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:34:13.14 ID:UOQcUVqN.net
誰か元ネタ教えてやれよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:53:48.32 ID:/gXeJ3hC.net
元ネタの解説が必要ってこのスレってオッサンのすくつじゃないのかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:34:37.84 ID:+SVsjGJ/.net
>>676
いや、速くて性格悪いヤツなんていっぱい居るから

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:38:09.14 ID:DSUFqFa7.net
それじゃ、自転車乗りは皆性格悪いのか。。。乗りたく無くなるじゃないか。。。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:59:26.21 ID:y660f4zG.net
速くても性格悪いやつ結構いるよ
挨拶しても無視されるもんwwwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:00:44.87 ID:YVZxneaA.net
MTBでポタリングしてるジジイあたりが
意外に性格良かったりする

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:29:07.37 ID:A2sDcLQY.net
別に速いかどうかなんてあまり性格の良し悪しに関係ない
レースでやたら周りの奴に食って掛かる奴はやめてほしいけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:27:27.15 ID:DV4Y5zre.net
中古で買ったフラぺのDefy3に105ブレーキ付けたのをクロスバイクの代わりに使用してるけど、普段使いにはほんとにいい自転車
100km程度のライドならこれで行くし、中古だから傷とか気にせず輪行にもこれで行くし
後はリアキャリア付けて数日の旅とかしてみたいな

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:45:41.98 ID:jtAB/7vn.net
中古は100%盗品

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:53:02.18 ID:IMVDlCue.net
まじ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:21:15.89 ID:p8T+eTuI.net
中古品て自転車の盗難登録出来るの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:23:57.24 ID:k5yRGDTs.net
盗難登録ウケたw
ちょっとほっこりした

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:46:39.20 ID:YFRFEUXB.net
防犯登録

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:12:53.41 ID:tHYy+7cc.net
余裕

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:31:33.15 ID:WKyayJwl.net
中古買う時に前の持ち主から防犯登録した時の控えもらっとったら、それで防犯登録できるやろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:11:53.52 ID:G8n9RfHn.net
>>695
。。。すいません。
防犯登録してみれば盗難車か判るんじゃ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 13:59:19.22 ID:pjyzAVSa.net
>>699
ソース不明なんでデマ情報かもしれないが県が変わるとほとんど意味を成さないとか
まあ登録番号やフレームNo.明かさないバイヤーからは買わないことだね
店舗構えてる中古ショップでも売り手の身分証くらいは確認するんだろうけど他県の登録番号までは確認できないんだろうな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:38:23.61 ID:tHYy+7cc.net
>>698
そんなの無くても防犯登録出来るぜ。

車体番号と名前住所とお金で登録出来る。

何を勘違いしとるか知らんが、あれは天下り先が儲かる為に存在するシステムだから、盗難車だろうが何だろうが関係無い。

天下り先に金払うの嫌な奴は職質の時に散々苛められるのを覚悟する必要があるぜ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:10:02.68 ID:GAaMrk13.net
警視庁からのお願いです
自転車を盗難したら盗難登録をお忘れなく

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:09:08.85 ID:5bCZnz28.net
>>701
同じ車体番号が既に登録されてあったら登録出来ないんじゃ。ただの上書きだったら本当に
盗難登録だな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:10:11.36 ID:Iz3BIU+f.net
>>703
出来る、と言うかやったし。

知り合いが結婚して引っ越す時にロード譲って貰ったんだが、前の登録用紙やら何やら無かった、
そのまま店でダメ元で登録してもらったら難なく登録できた。

大事なのは登録料って事よ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:06:30.46 ID:5bCZnz28.net
>>704
なんかザルだな。誰か盗難届けとか出したりしないと機能きないのか。
出しても盗んだやつは登録していないだろうし、中古購入したやつは
盗品だとは知らないと。。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:06:49.79 ID:5bCZnz28.net
>>704
なんかザルだな。誰か盗難届けとか出したりしないと機能きないのか。
出しても盗んだやつは登録していないだろうし、中古購入したやつは
盗品だとは知らないと。。。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:12:32.22 ID:w8wJwmrW.net
>>706
上でも書いたが、そもそも認識が間違ってる。

“防犯”って言葉に騙されてるよ、犯罪を防ぐための登録ならお金がかかるのおかしいと思わない?
例えば警察にお金払ってる?
お金払ってないけど、電話すれば路駐の取り締まりとかパトロールとかしてくれるでしょ?

防犯登録はお金を集めるのが目的で防犯何かしてない、
盗まれたとして防犯登録してあればどうにかなるとでも思う?
ならないよね?運良く誰かが放置されてたのを警察に届けても警察も面倒だから一々照会とかしない。

まあ、世の中正義っぽい事の方がよっぽど悪どいの典型です。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:39:34.65 ID:i2D9pcil.net
>>707
それは言えてる
防犯登録が義務化されてるのがおかしい
防犯登録しないと会社の規則で乗り入れできないし無駄な500円だよまったく

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:41:29.60 ID:utA73rG5.net
ここって何のスレだっけ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 02:04:50.41 ID:z4aqCGwX.net
盗難登録スレ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 02:47:46.97 ID:7qAQ9m3F.net
DEFYの中古は100%盗難品だから

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 10:03:35.51 ID:W5qySbQ6.net
>>704
店では受け付けてシールを貼るだけで、後でまとめて警察に持っていくんだけど、、その時に登録不可になってるかも。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:14:25.09 ID:Bll4E1CE.net
>>712
それなら店で言われるわな、しばらくの間週一で店には言ってたし。

本登録する前に登録シール(シリアルナンバー入ってる)貼れるなら、尚更防犯目的じゃ無いのが明白だわな。

いい加減スレチだから辞めようぜ国の搾取に関しての議論は不毛だ。
我々は黙って搾取され続けるしかない。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:04:50.82 ID:gtOUGALT.net
>>691
中古がどうっていう話は全部おいといて、
DEFYにフラバつけてステムちょっと長い奴にすると、ほんとうに乗りやすい、
いい街乗り自転車ができるよな。
落車でSTI壊した奴がフラバにしたら超イイって言うから、俺も載せてもらったことあるけどマジでいいわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:08:35.83 ID:qvN38g6Z.net
ほーん
おれもあと一台買ったらフラバ考えようかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:53:09.22 ID:ukAin6rn.net
まぁ確かに、街乗りにESCAPE、と
街乗りにDEFYのフラバ、じゃ、
重さもタイヤ幅も全然違うだろうし。確かに速そう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:04:41.08 ID:0hI43OBt.net
>>716
DEFYの安いのESCAPEって結構違うの?ESCAPE AIRなど一時期かなり軽いって
言ってたからそんなに変わらないのかと思ってた

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:30:58.60 ID:ukAin6rn.net
>>717
ESCAPEはブレーキがVなんだよな。
そこが好き嫌い分かれると思う。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:18:24.04 ID:0hI43OBt.net
>>718
そうか、Vブレーキは好き嫌い分かれそうだね。まあ、街乗りだけだったら良いかもしれないけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:34:11.64 ID:CXmlaBDH.net
DEFY(つかGIANT)にスペシャの靴って変だと思う?

カッコいいのが特価で売ってるんす。

背中押してエロイ人…

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:56:29.54 ID:DfUhyXSD.net
誰がわざわざ走ってる人間の靴と自転車のロゴを気にするんだよ
自己満足で好きなもの付けて走ればいい

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:57:10.10 ID:KKVVzhWu.net
スペシャn製品て良いのが多いから、そうおかしくないんじゃ?
上から下までジャイアントな必要無いよ 2台持ちとかザラだろうし

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:46:00.90 ID:PDon+nvB.net
ほんと自転車乗りはくだらない事を気にするバカばっか

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:02:28.66 ID:ezB0Ftqn.net
DEFY買うかTOTEM買って余った金は改造費に充てるか迷う

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:56:07.57 ID:D9whUxqL.net
>>721
出会った女の子に嫌われてもいいのか?
彼女になる運命かも知れないぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:18:44.21 ID:fgANv+zp.net
DEFY1だけれども、フロントとリアライト、サイコンを着ける
RDのプーリーをセラミックに交換したらもうカスタムするところないよ
ブレーキ交換必要ないし、どこ弄ればいいの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:29:18.58 ID:es2ehTkA.net
ブレーキ、ホイール、タイヤ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:16:23.09 ID:LVIQgqlS.net
エンジン

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:59:38.27 ID:evoLa429.net
>>722
マジレスするとタイヤ

最もコスパの良い、しかも全パーツの中で最も重要なパーツ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:00:11.22 ID:evoLa429.net
>>729
>>726
宛でした、スンマソン

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:09:02.55 ID:/E1wxY9T.net
>>726
弄るのが目的なら、ホイールとか、タイヤとか、サドルとかじゃ。早くなりたいのならエンジンだね

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:40:25.61 ID:EjMpkp9J.net
DEFY4かいますた、ディスクブレーキ
の前の型で良かったですん

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:26:55.62 ID:iv9zCeCm.net
>>732
手軽に自転車を楽しむのにはいい選択だったと思うよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:58:41.63 ID:0Mqx0MCW.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:14:50.89 ID:RGPglFhA.net
自転車買うのに今年のディファイ4かコンテンド2どっちがいいの

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:51:36.03 ID:pIL4JSgI.net
ディファイアドバンス1

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:11:51.17 ID:RGPglFhA.net
そんな金ないこーこーせー

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:57:45.33 ID:GC+DuUlN.net
高校生がほんとにこんな場末にレスするのかね……
値段や入手性を勘案して、買いやすい方でいいんじゃないの?
パーツやら重量やら比較して選ぶようになるのはもっと先で良いと思う

特に若い子には、歩行者を轢死させてしまう乗り物を運転することを認識していただきたい
億単位の賠償金を払わされる事例もあるし、そうなったら人生お先真っ暗だよ

あと、ロードバイクに乗るからにはちゃんと交通ルール守ってちょうだいね
手信号の出し方とか二段階右折とか確認しておいて
一人がマナー悪いと自転車乗り全体がマナー悪いと思われてしまうから

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:15:17.12 ID:3bAq9QBB.net
>>738
そういや警官轢いて死亡事故になったチャリの高校生いたけど賠償額すごいんだろなあ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:40:03.44 ID:RGPglFhA.net
事故は怖いから曲がるときだけは歩道通るようにしてるでもロードやクロスに乗ってて交通ルール悪い人は本当にムカつく

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:46:18.16 ID:RGPglFhA.net
あとコンテンド7か8万くらいかなぁ、と思うけど近所のダイ○ャリンでディファイが七万で売ってたダイ○ャリンそこからいくらか値引きしてくれると思うけどなぜ17年モデルで希望価格が安くなったのかとか結果どっちが性能いいのかとか全然わからんしなやんでた

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:00:54.50 ID:PpdtBsyE.net
>>741
その値段てことは、2016のDefy4とかかな
2016 Defy3の2割引で8万てのも有りうるな
それと2017Contend2の比較になるのかな
もし2016 Defy3と2017 Contend2が同じ金額なら、俺なら2016 Defy3を選ぶ
Defy4との比較なら2017 Contend 2かな

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:16:30.70 ID:RGPglFhA.net
>>742アウトレット品でディファイ4が売ってただけだからコンテンド2を考えるー回答てんきゅーです

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:13:56.53 ID:8FzVfnTt.net
俺も厚めの保険入るか…
今は自転車屋で入った安くて薄い保険にしか入ってない

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:44:26.56 ID:E4YY+vRb.net
今ならスポーツデポとかで探すと去年モデル3割引見つかると思うから巡ってみるといいかも

関東住ならお約束のY'sも安いと思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:13:28.01 ID:AIsApdgU.net
どこの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:45:06.71 ID:Roq3XxX7.net
>>735
優先順から言って
1. 見た目が好きなほう
2. 値段が安いほう
3. 1,2が完全に同じならメーカーが改良型を謳ってるcontend2

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:16:54.32 ID:5l0tMG6O.net
コンテンドSL1欲しいけど評判がどうなのか知りたい

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:15:45.38 ID:N9W4mnZG.net
ハンズの初売りでこのスレの住民になる予定です
先になにか買っておくものってあります?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:19:06.36 ID:ibyoxwtU.net
>>749
ホイール

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:13:49.40 ID:Ar1ywR/n.net
保険

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:02:14.15 ID:G5tHuOsz.net
空気入れ、タイヤレバー、予備チューブ、サイコン辺りは揃えた方がいいな

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:07:46.34 ID:MOy+mIMm.net
>>749
店から乗って帰るならライト、ヘルメット、ワイヤー錠。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:12:17.43 ID:tK67Cklp.net
空気圧計付の空気入れは必須だね

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:15:40.03 ID:NfLbYftf.net
11S辺りの買ったほうがいいな
defy4が8Sで後から不満でたから
ブレーキはしばらく105にしなくてもいいや

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:35:31.91 ID:dtZbX76l.net
家庭用空気圧計付空気入れ、携帯用空気圧付空気入れ、替えチューブ、タイヤレバー
ヘルメット、サドルバック、携帯レンチセット、メンテナンスツールセット

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 10:09:26.05 ID:AIxjHHeQ.net
748さんは買えたかな?
手s初売り DEFY4(M)税抜き5万 店舗限定だってさ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:09:07.27 ID:RV4eNFTq.net
Mは170の俺が乗ってもデカイと思う

足短くないんだからね…

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 23:13:45.65 ID:kVcj76pZ.net
>>748
去年の秋にSL1ブラック買って、ロングライドも3回ほど
乗ったけど、アップライドの姿勢はDEFYだけど
乗り味はまんま、TCRだね。
後輪がサドルに近くて、特に高速ダウンヒル時の
コーナー攻めるときの切れ込みが
自分の思い通りに鋭く反応して曲がってくれるのが
面白いよ。
峠も攻めてみたい。って、少し背伸びしたい人なら
おすすめ
俺はブレーキは1万追加で105にしました。
やはりテクトロでは、不安。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 05:29:46.94 ID:k8lHLC2s.net
アマゾンでアルテが前後8056円だぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:33:48.99 ID:1vGjXtUx.net
>>759
ありがとうございます。
自分も買ったらブレーキはすぐに105にするつもりです。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 05:05:47.80 ID:IXjKG34I.net
ブレーキ、DEFYをテクトロのまま乗ってきたので
CONTEND SLも換装してないんだけど
書込み見て不安になりました
のんびりロングライドだけでダウンヒルとかしなくても
105にした方が無難ですか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 05:10:03.81 ID:hi+D75jX.net
>>762
ダウンヒルする場合はタイヤ交換とブレーキ交換は必須
街乗りだけならブレーキシューを105にするだけで十分っちゃ十分
ただ、シマノでもティアグラ以下のブレーキやテクトロだと片効きしやすいので、それ修正メンテする手間を考えたらさっさとアルテか105のブレーキに本体ごと交換した方が楽

764 :761:2017/01/09(月) 07:43:19.17 ID:IXjKG34I.net
>>763
有難うございました
納車時の店員の「ブレーキ換えないの?」という冷たい視線が
気になってたので…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:02:08.98 ID:2FMrYgNi.net
>>764
どうせ換えるならアルテにしとけ。105は昔からアーチにガタが出やすい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:46:54.17 ID:Y7YDBAIA.net
>>765
全部同じので揃えたいから105で充分

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:33:27.74 ID:LevY8ywM.net
>>764
うちも二年位テクトロ使った後に105換装したけどよく効くようになるんでおすすめ。
だから逆に105以上のブレーキ使ったことある人がテクトロ使うと怖いと思うw

換える前はこんなモンだろ、と思ってたからなぁ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 01:38:03.00 ID:ayO5KLX5.net
>>762
日本でロングってどうしても山要素が入って来ちゃわない?そうすると下りが・・・

>>767
ディスク乗ると105のブレーキが怖く感じる

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:59:03.70 ID:tlp/IV3U.net
>>768
defyてメカディスクですよね?
前に試乗して、油圧はともかく機械はキャリパーとあまり変わらないかな、と思ったんですが

長い下りとかだとまだ違う?
なかなかメカディスク化に踏み切れない、、、

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:14:29.11 ID:Pi4Lhntp.net
濡れた道を走らないんだったらキャリパーでいいという認識

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:04:32.31 ID:IoIEZxpM.net
ディファイアドバンス1は油圧だよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:50:23.20 ID:6dRs9dv1.net
Twitterでアルテグラ積んだ黄色のdefy4がパクられたってあったけどコンポ狙いなんかね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:43:33.95 ID:af4oK+Ne.net
盗めそうだから盗んだ(幾らで売れるかは後で調べる)って感じじゃないかな?
高値そうなロードでも、捕まったら意味がないからね。
盗まれない為には、人目に付きそう・持ち去るのに時間がかかりそう、と思わせるのが大事。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:24:41.69 ID:AHVCd2cT.net
チェーンロック掛けてたっていうのに可哀想だねあれは

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:37:17.02 ID:xUacVDML.net
チェーンロックなんてあいつらにとっちゃ鼻毛でも抜く感覚でチョッキンだからな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:28:05.04 ID:AHVCd2cT.net
外に止める時はU字必須か

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:44:09.54 ID:NWcbR78I.net
都会は怖いねー

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:58:39.70 ID:V3qVSFl1.net
ジャイのGIANT CONDUCT HYDRAULIC DISC BRAKE SYSTEMってどうなん?
DEFY ADV2ほしいんだがこれのインプレ殆ど見ないからちょっと不安。
従来のSTIでfディスク引けるのはいい感じなんだが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:39:11.13 ID:58qE5SAa.net
シマノの油圧と比較して、初のブレーキが利き始める部分がワイヤー分の遊びというか遅く感じる
握りこんでいくと大分近い感覚になるけど、効き方としては機械式のフィーリングに最初は近いと感じた

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:54:59.11 ID:ufoOM4wz.net
昨日は夢でブレーキレバーがグニャって感じで効かなかった

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:39:11.39 ID:unJvdmfh.net
寒さと雪で1週間乗ってないけど
バキバキだった足筋がふにゃふにゃになってきた

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:56:09.37 ID:cW28Xdlx.net
DEFYなんか盗む奴いないって言ってたアホが居たけど
そう言う奴が盗むんだろうな

783 :777:2017/01/16(月) 20:31:16.07 ID:5ZB9PSli.net
返信遅れてスマンです。

>>779
やっぱりシマノ純正とは違いますか-。そういうご意見を伺うとシマノ純正&アルテのADV1が魅力的なのですが
短足ホビット族ゆえ、SサイズからしかないADV1だとちょっと大きいんですよね(´・ω・`)。
有益な情報感謝です。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:49:30.74 ID:Xn+iWpvw.net
>>772
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52183469.html
責任能力ない系かなこれは…
プロペルもやられてる
頭の病気だろこれ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:06:27.67 ID:lltSkHGS.net
わろた
これ明らかに足付くだろ
続報が楽しみだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:18:54.77 ID:wLxc2Sil.net
続報楽しみだし、犯人捕まって欲しいけど、自転車無残だね。可哀想

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:33:19.67 ID:gfwSmNJV.net
プロペルちょーもったいねぇ・・・・・

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:11:12.48 ID:KM04LJeS.net
なんか、盗まれてバラバラに解体された画像がうpされて騒動になってるってネットニュースを見たぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:16:31.57 ID:8w9QjLz0.net
盗まれた奴を嘲笑うスレを見てみるといいよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:10:27.86 ID:3oNNmGrW.net
【悲報】 自転車を盗んでバラバラにして掲示板に写真を上げるキチガイが確認される
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1484540775/

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:33:06.39 ID:IpigJ4Pg.net
DEFY のシートレールのクランプですが、標準で付いているサドルのレールは 7mm なのですが
これに CONTACT FORWARD SLR の 9mm のカーボンレールを付けても大丈夫でしょうか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:41:01.26 ID:rDAQ8Say.net
>>791
7/9mmの楕円の断面のレールだろうから 上下から挟むクランプのタイプならイケる
左右からのなら無理

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 10:39:33.16 ID:WRbu0365.net
>>792
有難うございます。上下で挟むタイプです。大丈夫そうですね

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:03:18.81 ID:WG2hci/d.net
1か月ぶりに出して空気入れるかと思ったら7.5barも入ってた
意外と減らないもんだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:50:38.03 ID:rtgmtNN4.net
1ヶ月放置でタイヤペチャンコになるよ。
1日放置で8が6.5くらいになるかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:04:03.01 ID:gwQu75A3.net
DEFY/CONTENDの FORMULA ハブって玉出しとかグリスアップとか出来る?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:20:57.21 ID:DPD+kZVe.net
初ロードで7万円代でcontend2を購入。
補助ブレーキとかあって便利だったけど
2ヶ月もすると必要なくなってくるな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:20:02.16 ID:PoJVzYJk.net
>>797
強がるなよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:23:58.89 ID:pm3dnp9X.net
>>795
6.5→4までは2か月ぐらい掛からない?

圧の無茶さに比例して、鬼のように減る印象がある

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:56:53.51 ID:1M+RUGLw.net
引きが重くならないんだったら2年経った今でも補助ブレーキレバー欲しいと思ってる

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:53:31.61 ID:HPdAfGFe.net
冬場は補助ブレーキは便利
肘おいて手をまっすぐ伸ばせば、寒くない
まじで寒くない

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:54:56.55 ID:OsFUTIYp.net
殆ど重くならないよ。
補助はBRワイヤーに直接接触していないで
アウターケーブル自体を引いてキャリパを締めるから

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 05:42:29.62 ID:0LBYeXP1.net
>>801
意味がわからん
詳しく

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 05:53:33.67 ID:ZqRbWC0g.net
前に突き出した手で前方からの風を切り裂き身体に当たらないようにするわけだ
なお補助ブレーキレバーは別に関係ない模様

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 10:30:42.34 ID:HPdAfGFe.net
レバーに肘おいて
TTの姿勢にするの

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:20:04.09 ID:aHEvzoGG.net
520アップデートしたら、高度と斜度がチグハグに..
高度−数十メートルの地中をずっと走ってる..

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:51:28.29 ID:Yj15XH6Z.net
ブルベ用にカーボンバイク一台欲しい
某サイトのADVANCED PRO2のレビュー見てDEFYに傾いてるんですが長距離走る上でのネガ要素ってなんかありますか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:06:32.62 ID:0QbNhBOu.net
>>807
カッコ悪いこと

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:15:13.02 ID:YWoQ5kSp.net
フレームのレビューって褒めてるのしかなくてあんまり参考にならなくね

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:41:04.11 ID:+r5E0+Mr.net
誌面広告とかメーカー取引関係があるとボロクソに書けないだろ
の素人レビューは知らんけど、何十万も出して買ったものをこき下ろす人は少ないんじゃね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:05:38.07 ID:lNLA4pHp.net
defyは目的がタイムより快適さとかだからボロクソ言いようがないんだよなあ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:46:20.53 ID:nQlw2cKO.net
>>807
これのことか
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=14707&forum=49

ちょうど同じの乗ってて褒め過ぎな気はせんでもないけど加速は悪いとかも書いてるし
大筋うなずける部分多いよ
ロングライドに絞って言うならまじで粗が見つからん

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:33:39.84 ID:YWoQ5kSp.net
DEFYってシートステイの異様な細さと接合部のトップチューブとの段差で
横からの見た目がちょっとアンバランスな感じなんだよな
性能的にはいいバイクだがそこだけ少し不満に思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:45:34.18 ID:VsElOOK/.net
ロングライドならもっと向いてるロードバイクがある

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:47:38.56 ID:4uFEI93a.net
おすすめはどのメーカーのどの機種?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:51:41.54 ID:eFG4xsbU.net
コンテンドSL2とFELT F85と迷ってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:10:45.94 ID:/nGR9oVg.net
>>816
使用目的は?ティアグラのコンポだけで言えば、F85の方がブレーキがティアグラでSL2がテクトロ
ギアで言えば、F85はノーマルSL2はクライミングとかにも使える11-32だね
ジャイアントは結構割引している店あるから、SL1の105を買ったほうが後々、コンポとかホイールとか
弄るのに良いような気がするけど。弄んないのであれば、どちらでもいいんじゃ。色はFELTが渋いね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:58:30.98 ID:d6oPwlQl.net
デファイアルミディスク買おうと思ってる
使用用途はレースと4時間以内のライド
もっといいロード有りますか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:09:55.84 ID:oW1rZghb.net
キャニオンいこや

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:13:18.52 ID:BPy7kR8W.net
ディファイはカーボンしかなくなったよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:19:47.44 ID:uMdH4i1F.net
>>820
売れ残り三割引
買う理由が値段ならやめといた方がいいのかな
いろはドンピシャッ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 02:18:13.54 ID:NTvSUnPJ.net
>>818
4時間で100kmも走ると山道行ったり、海岸線出たり色んな路面走りそうだね。
カーボンで身が楽になった分を速度に転換するってのはどうだい?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:02:10.00 ID:rfdZByqT.net
>>822
それ無理〜

軽くなっても速度はほぼ変わらんよ、発進と坂が楽になるが。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:47:47.66 ID:BPy7kR8W.net
とりあえずカーボン買っとけば?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:10:18.72 ID:2sAZ3Rv/.net
>>818
giantはまだスルーアクスルになってるのが少ないから(たぶん来期から?
meridaのがいいかも
今後12mmスルーが主流になりそうだし。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:44:00.35 ID:WHxCKqPH.net
日本で売ってないだけでジャイアントはスルーアクスル力入れてんだよね
本家見てきたら?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:45:08.65 ID:PhSZnRTo.net
今年からディファイは前後12ミリだよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:56:52.13 ID:bnOABD8D.net
>>826
>>827
あほんとだ今年から移行してた
contendがクイックだったからまだ移行期かと思ってました

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:31:55.35 ID:q9G+LW7g.net
■カチンと来たときに使いたい「無難なフレーズ5選」

「ご指摘ありがとうございました。なるほど〜」
「ふむふむ、いろんな考え方がありますね」
「さすが○○さんらしい発想ですね(*^^)v」
「アハハ、そう見えたとしたら嬉しいです」
「ご心配をおかけしてすいません。効きそうですね」

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:49:30.85 ID:FftRYSOc.net
2年前納車された日に別のと交換して紫外線に当たらない場所にしまっておいたサドルのレールが錆とった
シートポストもやぐらもアルミなのになんでここだけ鉄なんだ
http://i.imgur.com/JtaXrv1.jpg

どうせ使わないから良いんだけど5kmしか使ってないのに燃えないゴミ送りになった
今のフィジークのは対策されてるのかな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:41:26.70 ID:2Hw1CJe9.net
kiumって書いてるだろ?
捨てるならくれよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:12:14.94 ID:S/J68CBs.net
フィジーク ブランドインフォメーション | RIOGRANDE
http://www.riogrande.co.jp/content/node/3420

■ K:ium(キウム)レール
フィジークとマテリアル・メーカーでテストを繰り返し完成させた、まったく新しいレール素材です。
K:iumレールは、高い割合でシリコンとクロムを含む新しい合金で、チタンやカーボン素材と同様に重量比強度に優れており、
チタン合金に近い剛性を持ち、8%もの重量削減に成功しています。
配合されたクロムにより耐腐食性をアップ。K:iumレールは長さに見合った厚みを持つ信頼性の高い中空構造になっています。
この新しい素材をサドル・レールに用いるために曲げ工程や装置も新しいものに変更されました。
その結果、K:iumレールは、ストレス・テストにおいて標準的なチタン製中空レールをはるかに超える性能を示し、
美しく耐腐食性の高い、軽くて強いサドル・レールとして発表されました。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:58:01.77 ID:BKOua316.net
defy1に乗っているけれども、
いい所はやっぱり乗りやすいところ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:30:17.47 ID:c772/DPt.net
TREKのISOとDEFYのDフューズって
どれぐらい差があるんだろう

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:35:42.45 ID:Qv5sXoim.net
去年defy1買って乗ってたら体調崩して医者行ったら心不全だから激しい運動しないようにと言われたどうしてくれんの

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:42:07.05 ID:pCgZXNW1.net
>>835
Defyのお陰で心不全が判ったんだからよかったじゃん。飾っとくか、嫌なら売りに出すか

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:54:58.54 ID:KEfnvPeO.net
ポタリングしたらええやん
坂道避けたら運動強度低いスポーツだしねえ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:13:33.26 ID:AWlguK+I.net
>>835
YA・RI・SU・GI...

>>834
単なる椅子棒のしなりと、平行四辺形が上に上がってくるのとでは全然違うだろうけど
既にDEFY乗ってるなら、同じエンデュランス系統を態々買い足すこともないんじゃね?

最初からフロントISO狙って買って、両サスロードだイェーイ!!これでクソ舗装もなんのその!・・・これはありと思うけど

手にガツガツ来る硬さが気になってるなら、ジャイのカーボンハンドル付けると相当改善するし、俺的には、もうこれで良いか状態かな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:51:54.60 ID:ROzQTqX1.net
コンテンド2ゲット。補助ブレーキって効きはあまり良くないんだね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:11:08.25 ID:M85yAIbH.net
>>818
4時間以内でレースが目的なら
レーシーなモデルにした方がいいんじゃない?
DEFYとは目的違うと思う。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:31:27.53 ID:NT/pS5FO.net
>>839
GIANTはそもそもブレーキががが

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 05:03:06.07 ID:D3jS6CKV.net
>>830
紫外線に当たって無くても
酸素と水分とかあったら錆びるんじゃね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 05:03:47.15 ID:D3jS6CKV.net
>>839
今すぐ外したほうがいい。
あれを過信するようになってくるとひどい目にあうぞ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:11:34.59 ID:btQPpQjz.net
>>840
レースと4時間以内のライドが、4時間以内のレースに変わってない?
どんなレースに参加するかにも依るんじゃ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:52:51.03 ID:ZM/aKho+.net
エンデュランス系よりレース系?の方が
反応よくて乗ってて楽しい
スイスイ加速するから

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:04:32.93 ID:5iyw3Y8E.net
最終的に本当にMAXで4時間迄しか乗らないのかどうかが、レースモデル買うかのキーになりそう

CRのほとりに住んでて、そこから川下って海見て帰って来たらもう4時間100kmやし
勝手に東京住仮定だと、例えばこういうライドをやってみたいなんてことにならないのかどうなのか・・・

立川〜箱根 往復200km 約10時間
ヤビツ〜裏ヤビ〜帰宅 130km 約7時間
都民の森往復 120km 約6時間

まぁ行くやつはMTBだろうがクロスだろうが行っちゃうし
ガチガチで硬くても、前半速く走れるんだから後半我慢すれば良いだろ?って考えもある

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:00:59.95 ID:Ge7KzcXu.net
レース系のモデルで長距離走ってる人沢山いるからね。自分の気に入ったモデル買うのが
いいんじゃない?最近、あまり変わんないなぁと思うようになった

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:13:05.86 ID:zYCbPTyK.net
120キロ程度までならTCRでもあまり疲れなかった。とか言いつつチョイ乗り用に旧モデルのdefy3を物色ちう

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:18:05.36 ID:WEKRc1GV.net
ヤフオクにアドバンスドのフレーム出てるけど、ステムとシートポスト含めた重量が2.3kgだとか
カーボンなのにこんなに重いのか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:47:40.64 ID:7caInQcf.net
>>849
確かに軽い方ではないよね
知り合いがPROをフルデュラ化してやっと7.5だか7.7kgだかって言ってた
でもコレね。壊れないよねうん。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 05:46:55.71 ID:jjrYMY0E.net
壊れない物質があるのか…

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:14:23.65 ID:vT8rLhDn.net
>>385
やっぱも何も、元からロングライド向けよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:15:00.19 ID:vT8rLhDn.net
すんません
誤爆っす

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:24:32.36 ID:/Kg2Hg62.net
残念ながら絶滅しつつあるね
白にジャイアント青文字のDEFYだけれども
バーテープ、サドル、ワイヤー、タイヤをチェレステカラーにしようと思う

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 02:36:59.27 ID:ZOT98Qhy.net
2016デファイアド2を油圧式ディスクにできるのかな?写真みるとハンドルも代えないとダメそうな… 費用とメリットはどう思う?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:19:56.96 ID:8fH4OqSB.net
>>855
買ったほうが安くない?ホイール、ブレーキ、ハンドルなど。結構お金掛かるんじゃ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:35:55.16 ID:LVg46myK.net
自分は逆で、各モデルは既存のリムブレーキに戻して欲しい。
ディスクは重量増だし、ホイールの選択肢が少なさ過ぎる。

寧ろ、グレード毎で一機種だけディスクモデル、みたいなラインナップだったら良かったのにって思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:07:47.52 ID:RFi/ntLk.net
すぐにブレーキはディスクが主流になるよ。時間の問題。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:13:50.01 ID:YfgNT7q3.net
すぐにっていつ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:16:11.29 ID:RFi/ntLk.net
>>859
すぐって言ったらすぐだよ、そんな事も説明しないと分からないのかお前は。まったくだから童貞なんだよお前は。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:22:01.70 ID:QJi6rPOZ.net
(2045年までには)

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:20:08.53 ID:XOdugrGr.net
すぐっていつだよwwwwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:49:58.36 ID:MRpvseYy.net
DEFY1が11万でまだ売れ残ってる…買いたいが金が…

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:10:01.47 ID:j/uXELUZ.net
すぐにディスクブレーキが主流になる。今キャリパー買うのは馬鹿

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:15:09.73 ID:8fH4OqSB.net
>>864
??? DEFY を素で乗るなら良いだろうけど、実際ホイール換えたりいろいろと不便多いよ
ディスクブレーキの規格も多少変更されるだろうし。ディスク&12mmのスルーアクスルで
まともに買えるホイールあるかい?選択肢がとんでも無く少ない。俺はディスク肯定はだけど
買うのはもう少し先かなぁと思うけどね。急いで買って、後から困ってもね

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:50:31.30 ID:sj+CFr2+.net
(自分or店で)手組すればなんとかなるんでね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:18:32.99 ID:RFi/ntLk.net
完組買おうとするから選択肢が少ないんだよ。手組ならいくらでもやりようがあるだろ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:32:33.37 ID:8fH4OqSB.net
ディスク買うために俺は手組しないかな。そこまでしてまでディスクに拘らない
業界標準で簡単にホイールとか部品とかが購入出来ないと。普通はやんないだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:39:12.50 ID:sj+CFr2+.net
自分の主義を普通と言い切る姿が最高にカッコいいぜ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:38:44.62 ID:uFjK6D/S.net
別に手組も特別なものじゃないけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:33:08.91 ID:8BELKcwK.net
そう、特別なものではなくありふれたもの。
自転車技士(旧自転車組立整備士)に手組ホイールの実技試験がある。

>業界標準で簡単にホイールとか部品とかが購入出来ないと。
まともな自転車技士なら手組は普通にできる事。
指定部品で組み立て発送する業者もいる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:15:01.30 ID:6qm4Tbme.net
>>865
今のところ完組ホイールの選択肢はfullcrum r5、ゾンダ、アクシウムとキシリウム位かなー
その上は一気に跳ね上がるし、アルテディスクはまだ無かったような

この先10年位で勢力図は代わると思うけど、キャリパーは存続すると見てる
軽さ求めたらキャリパーだろうし。

てなわけでちょっとディスク化する勇気はなかったw

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:43:06.06 ID:83Ak1q9o.net
>>869, >>870, >>871
ディスクのロード買うためにホイール手組みとか言ってる君たち変態(悪い意味じゃないよ)
普通、そこまでしない。乗るのが楽しいので、ホイール弄る趣味は別かと

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:08:23.44 ID:1AsbGn9w.net
工具あれば誰でもできるぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:49:40.02 ID:8BELKcwK.net
>>873
あくまで>>865
>ディスク&12mmのスルーアクスルでまともに買えるホイールあるかい?
選択肢がとんでも無く少ない。
に対する突っ込みです。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:44:51.86 ID:2f4mHO7r.net
ディスクは規格が統一するまで手出したくないなぁ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:47:47.71 ID:0aAFr2GK.net
そしてループwww

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 00:13:21.63 ID:un5qnP2t.net
試乗会で乗って良かった。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:34:59.68 ID:ptPrgftf.net
どうよかったの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:01:48.25 ID:+/qJBlD3.net
そろそろ次の自転車をと考えてて
それには店でポジション調整用に乗って確認がある。
情けないフォームではいけないので
鈍りに鈍った体を呼び覚ますべく本気走りしてきた。

5分で太ももの張を感じ
次の5分で言うことを効かなくなり
次の5分で膝が悲鳴を orz

ニューバイクは鍛え直すまで少々延期だ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:55:51.93 ID:1Mvg6djM.net
イミフ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:00:40.83 ID:3a77Dgr/.net
私は貧弱な坊や まで読んだ

はやくブルワーカーを始めるんだ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:06:57.57 ID:3a77Dgr/.net
http://zerodama.up.seesaa.net/image/bullworker.jpg
見ろ、このブルワーカーの素晴らしい成果を、
プロモーションを見ていると郵便局員がもうすでに使っていることもわかる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:49:40.73 ID:5B6116mn.net
昨日、今年の初乗りした。
今日はけつが痛くてじっとしてる。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:02:00.41 ID:4yBf4rUD.net
チームカラーもかっこいいね。
https://www.bikerumor.com/2017/04/07/flanders-pro-bike-giant-defy-advanced-sl-disc-dura-ace-di2-r9170-sunweb/

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:48:52.53 ID:UUkQH66w.net
ホイール外す度にディスクに干渉しないように取り付けるのがイライラする

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:21:32.47 ID:k2y0TdQq.net
>>885
下の方のコードレスポンプこれかな
楽そうでいいな
https://www.amazon.de/Bosch-Akku-Druckluftpumpe-PAG-14-4-V/dp/B0001D11A4

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:36:33.07 ID:vvBxgqUO.net
>>886
油圧?
ならディスクパッドを500円玉かなんかで抉ってクリアランスリセットしてる?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:57:31.33 ID:PTibeOF6.net
カンチからディスクに移行するまでのMTB界のあれ見てるから、、、
欲しい時が買い時...orz

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:08:29.73 ID:VI2VcxlO.net
シマノから ミドル価格の
142oスルーアクスルホイール出ますね。 少し楽しみです。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:11:49.32 ID:VI2VcxlO.net
前から1つ疑問があるんですが、
コンフォートロードで値段が高いのと安いのは何が違うんですか?
乗り心地とか振動吸収も値段が高い方が良いんですか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:37:18.25 ID:vsOipYIF.net
>>891
分かりやすいのは軽さだよね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:36:00.30 ID:R8+w0vGj.net
初めまして。
今回はじめてロードバイクのアドバンスト1を購入します。
聞くところによるとフルカーボンの自転車にはスタンドは付かないと言われてしまいました。
とは言っても取り回し的にはあった方が便利かと思いNet上で色々探していますがうまく見つけられません。
どなたかスタンドを付けられた方がいましたら情報をいただけませんか。
よろしくお願いします。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:05:04.40 ID:vsNqQxAH.net
>>893
昔スタンドいるだろと思ってクイックと共締めする奴付けてましたが、
クイック外す度に微調するのが面倒になり、
無くてもあまり困らない事に気づいて外しましたw
私のはアルミ完成車なんで別に問題ないかなと思うけどカーボンはやめたがいいかも。

スタンドならトピークとかでペダルを持つ奴とかありますよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:25:18.76 ID:uh2u+a1y.net
>>893
n+1っていうホローテックBBにつけるスタンドがある
プレスフィットBBにはつかないし、最近の小径ホローテックにもつかない
後者の場合は経が合うホローテックに変えればいける
型遅れとか低グレードのとかね
その車体のBBわっかんねーごめーーん

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:41:43.25 ID:/mViRsuh.net
ボトルケージ用のボルト(シートチューブ側)に金具を付けるタイプのスタンドが有ったはず。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:03:06.99 ID:/mViRsuh.net
>>896
自レス。これね。
Amazon | MINOURA(ミノウラ) PHS-1 バイクレスト 折り畳み式軽量スタンド | キックスタンド | スポーツ&アウトドア
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L7QZFDI/

ロードバイクは一般的な自転車に比べて軽量な分、風やちょっとした力が加わっただけで
倒れる可能性が高いから、あまり一本足スタンドみたいな物で立たせておこうとするのは
リスクがあるんじゃないかな(特にカーボンは)。
こういった物を使うよりも、出来るだけ壁やガードレール等に持たせかけるようにするか、
いっそそっと地面に倒して置いた方が安全だと思う。
どうしても近くに壁などがなくて、地面に横倒しで置くのも難しい場合に、
目を離さない状態でなら、まあこの手の道具も使えるかな…くらいに思っておいた方が良いかと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:20:37.30 ID:Fkyf2KDt.net
補助ブレーキ外した直後に反射で補助ブレーキ握ろうとして何も存在しなくてパニックになりかけた。慣れは怖い

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:19:40.86 ID:cCVhcPsu.net
反射?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:21:19.11 ID:oDloW+/5.net
反射?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:23:25.25 ID:ssTepom5.net
じょうけんはんしゃ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:15.99 ID:vT13MFj1.net
スタンドの件でたくさんのResをありがとうございました。
どれも参考になる情報ばかりでとても助かりました。
今までクロスに乗っていてキックスタンドを愛用しており使い勝手が良かったこともありまだそれを引きずっています。
当面スタンドレスで使ってみます。
それでも必要と判断したらスタンドを付けようと思います。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 03:12:16.90 ID:51hrbFV8.net
どうしてもスタンドの必要性ある環境ならば、無理にロード乗らずにそのままクロス乗ってる方が幸せなんじゃないかな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:19:06.36 ID:OoKJrzTB.net
デファイの廉価グレードにはエスケープ用の純正サイドスタンドつけれるようにすればいいのになー

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:25:40.55 ID:qRjSEgT+.net
カーボンだしなぁ。
コンテンドでいいのでは?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:42:07.03 ID:S3Hb+CtP.net
いくつかのスタンドを試してみて
総じて軽いヤツは支えが甘くて風で飛ばされやすかったりで
最終的に重さを受け入れてダブルレッグスタンドってヤツにした。

おれのはDEFY4で肉厚アルミだから付けられたってのもあるから
カーボンの場合はどうか分からん。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:02:29.18 ID:A4zBTIah.net
強風で倒れてるママチャリとか見るとスタンド付ける気にならん

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:52:55.54 ID:m6U625MC.net
どうしてもロードディスク化に関してメリットが見出せない...

MTBとかシクロならアリだと思うし、いろいろ見て読んで感想聞いて考えたけど、やっぱり納得でき要素がない。
天候を問わないブレーキ性能だって、言い様なだけで、普通のキャリパーだって効くし...

何よりシステムホイールの重量増が一番ネックだと思う。
なので、DEFYもミドルクラスにはディスク無しのラインナップを設定して欲しい。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:46:42.56 ID:I8mZTlbh.net
スピード出さない、悪天候で走らない、長距離走らないならそうじゃない?
普通のキャリパーで不満ないのであれば余計かもね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:36:04.86 ID:NKfbKdkl.net
峠の下りではディスクブレーキ欲しくなるが、ディスクブレーキ付きで登りたいとは思わない笑

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:44:25.73 ID:jHPtWt+L.net
BBBの青白シューに交換して雨も下りも雨の下りも怖くなくなった
減りは早めだけどシマノシューと同じ位の価格なんで満足
スイスストップはもっと良いらしいが高いから使ったことない

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:59:23.36 ID:nAcmOrnK.net
ディスクブレーキに関しては現状さほど必要性は感じないがスルーアクスル化は積極的に進めてもらいたい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:43:47.23 ID:C7cVr3m0.net
ディスクブレーキはアクスルに掛かる反力が4倍以上に
なるから、クイックキツク締めなければならないし、ローター
も振れ易いから、必然的にスルーアクスルになった。

俺のはクイックでメカディスクの中途半端仕様だから
最初はキャリパーブレーキ並に締めて、良く緩んだ。
下りの安心感、全然違うよメカディスクでも。
7000km乗った印象は、俺は油圧要らない。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:00:57.20 ID:BLndoWnm.net
油圧付けられるなら油圧の方がいいに決まってるけど、ワイヤーでも全然安心感ある。ディスクブレーキの安心感を知ってしまうとリムブレーキは使いたくない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:03:44.80 ID:kjba8798.net
なんちゃってディスクブレーキマウントの付いた、もともとV対応のフロントフォークに
ディスクブレーキ取り付けて本気で使ったら折れたことがある。
Bianchiの事件みたいな酷い結果にならなかったので、仲間内で「コレやっべー」だけで済んだけど。
ちなみにJudyTT

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:27:43.64 ID:QwIkScTt.net
自転車の油圧ディスク化ってのは、メカじゃ金稼げないから
無理矢理って感じがして嫌なんだよね。
DURAのダブルピボットを油圧化するのが筋だろうって思う。
自動車だってバイクだってドラムブレーキの頃から油圧。
DURAのダブルピボットより効くブレーキが1/5の価格で手
に入るんだから俺はそれで良いよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:45:16.77 ID:JwTjt+XN.net
意味が良く判らない。。。

ディスク化の恩恵はあると思うけどね

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:55:00.35 ID:QwIkScTt.net
ケーブル引きのDuraのダブルピボットが今まで最高の
ブレーキだったら、油圧ディスクまでいかなくても、
メカディスクでも十分Dura以上のブレーキだと思うってこと。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:14:22.02 ID:izrrU8E5.net
レンガ道にある下水の蓋みたいな金属のレールにタイヤもってかれて
バランス崩して車道のど真ん中までぶっ飛んだ
コケはしなかったけど車来てたら潰れたトマトだったな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:52:52.46 ID:N62Du7rI.net
わかった!defy disc買わなければ良いんだ!

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:28:01.68 ID:fAhMYHot.net
ウン、そうだね。ヘンテコなメカ・油圧折衷じゃなくて
メカディスク出たら俺も2013の代替考えるかな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:50:19.53 ID:ukNzVrsz.net
ディレーラーハンガー折れた…
事故らなかったのが不幸中の幸いだが
タクシー代6000円もかかって泣きそう

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:37:13.94 ID:qNmdy86i.net
それは災難だったな。
ディレーラーハンガーと言えば
リアディレーラーのネジ調整だけでしっくりこなくて
ペンチで曲げ戻して調整したから
オレのもそろそろヤバイかもしれないな。

あれってメーカーでも保守部品として売ってて
なんでこんなのがって謎だったんだが・・・予備考えるか

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 22:46:12.79 ID:d/i13qqV.net
RDに衝撃や力が掛かった時、ハンガーとフレームが一体だと
フレームまで曲がったり折れたりする可能性があるからねぇ。
鉄フレームなら曲がっても直せるらしいけど、アルミは曲げ伸ばしに弱いらしいし
カーボンは言わずもがな…

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:51:00.75 ID:gs7I0lbG.net
俺も一回ハンガー折って3km押して帰ってから
予備ツール缶に入れてる。
帰りの登り坂を目一杯踏んだときにボキッ。
2000円取るなら鋳造じゃなくて鍛造品にしろよって
言いたい-->Giant。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:57:08.04 ID:/etUMAPQ.net
921だけどみんなありがとう
ハンガーの交換で行けるかと思ったらディレーラーも曲がってたorz
みんなも気を付けてくれ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:53:12.23 ID:GLdkjrUg.net
走行中にしろ、立ちゴケ、立て掛けてる時、道路状況や微妙なタイミング等あるが
何があろうとも右側に倒れるの論外。
最悪、命持ってかれるよ
バイク教習では基本中の基本なのよね・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:47:43.76 ID:pVkSdhNn.net
>>927
アメリカだと左?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:41:17.04 ID:Lm3j7T9f.net
ドライブトレインが右側に付いてるから、左側に転んだ方が(車体的には)良いだろうけど、
右側通行の国では、左に転ぶと後ろから来た車に踏まれそうだよねぇ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 17:21:52.19 ID:Y5BYHgWC.net
最初のロードで2016のadvance2買ったんだけどいつまでたってもケツ痛い。。やっぱ一回ちゃんとポジション出してもらおうかな。。Y'sの五千円のやつでポジション出してもらった人いたらどんな感じだった??

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:53:27.65 ID:mLsmG7mY.net
>>929
ドライブトレイン気にして死んだら悲しいじゃん。。。安全な方に倒れるべき
というか、コントロール出来ないケースが殆どじゃ。急に逆に持っていくと
更に酷いことになったりして

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:26:10.96 ID:ovwWLyxb.net
コーナーでフロントが滑った、横から突っ込まれたときは、ただ倒れるしかなかったよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:58:44.08 ID:9Qt0hK6o.net
>930
ポジション出しを依頼したことはありませんが。
今年に入って初ロードのCONTEND2を買って乗り回してる者です。
自分もケツが痛くなってサドルが苦痛になり、ロードやめようとしました。
でもサドルの高さ、前後位置、自分の乗り方を工夫するとウマくいきました。

サドルの前後位置は真ん中。サドルのやや後方に腰掛ける。
前の恥骨(前立腺)側と後ろの坐骨側、均等に体重がかかるようにし、
その体重配分の状態で肘を軽く曲げるまで、腹に風船を抱えるような感じで前傾。
これで脚、尻、体幹と体全体で体重を分散でき、尻の痛みから開放。
ペダルに体重が適度に乗って、脚の重みでペダルが回ります。
今では週末にレーパン無しで片道40kmでも問題ないです。
advance2とcontendでは全く違うでしょうがご参考までに。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:35:58.87 ID:DrsLQyD2.net
ジャイアントのサドル CONTACT 優秀だと思うけど。きちんと乗れていれば
本当に痛くならない。重さが 300g 程あるのが。。。だけど

ロードは慣れないと、座りすぎで尻痛くなったり、寄りかかり過ぎで手が痺れて
きたりとかあるかと

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:54:43.04 ID:9jzlXWot.net
>>934
defy3乗りですが、手もお尻も痛いです。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:17:53.48 ID:oCpfs36G.net
>>930
初心者だった俺が2012の(13かも)DEFY2を買ったときに使ったよ。
納車されて乗って、全然合ってる感じがしなくて、
で、しょうがないから、今の一を記録しておいて、そっからいろいろと弄った。
だんだん自分に合ってきて、そのうち気にならなくなって、150キロぐらい乗れるようになった頃、
そういえばお店のあのセッティングだと、どうなんのかな、と思って、さらに今の位置を記録してから、
最初のお店のセッティングに戻した、
なんか、それも凄く良かった。

で、だ、あれはどうも、あるていど乗れるやつをターゲットにしてるのではないかという結論に達した。
初心者だった頃の俺にはあまりにも窮屈で、
今現在筋肉も付いて乗り方も安定してきた頃に乗ると、なるほどそこそこ乗りやすい。
そんなもんかもしれない。

もし初心者さんで試そうとしているなら、多分俺見たくなるので、
一回初期セッティングを何かに記録しておいたほうがいいと思うのです

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:30:39.01 ID:W8ZaEQ2L.net
>>936
ありがとうございます!
体調が回復して自転車乗れるようになったら一回ポジション出してもらってみます。

多分、それで辛いのは筋肉できてないからだと思うので修行と思ってそのポジションで乗ってみます!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:53:37.85 ID:oCpfs36G.net
>>937
一回出してもらって、それはそれで設定をなんらかの方法で保存しておくといいよ。
調子悪い時は体に負担書けないポジションにしておいて、あとで戻したほうが良いよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:39:04.22 ID:BK9gYhVr.net
ジャイアント DEFY ADVANCED PRO1 ロングツーリングに最適なディスクロード
http://www.cyclowired.jp/news/node/229609

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 10:12:15.35 ID:/hYdbeaK.net
今知ったんだけど2017モデルからディスクはリアエンド142なんだな
135持ちは将来困ることになりそう・・・

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:06:16.80 ID:/JFijrr7.net
12mmスルーアクスルOLD142mm
フラットマウント

シマノとジャイアントの二大巨人が推奨してるからね

すぐに規格が乱立する業界だから今度こそ標準規格を確立させたいんだろう

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:14:13.26 ID:gzU8LfO/.net
ディスクを買うのは時期尚早ってことか

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:14:31.77 ID:otmEYZWE.net
マジでキャリパーモデルに戻してホスィ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:54:53.83 ID:KPcniOGq.net
>>940 俺のクロスはフロントのみディスクでリアは
ダブルピボットだけど全然問題ないし、却ってコーナリング
中にでリアだけ引くのに調度良い。まあリムが減るのが難点だが。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 18:47:31.36 ID:6ldduqC+.net
CONTEND で使われている CONNECT というハンドルバーってどれ位の重量があるか判る
方はいらっしゃいますか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:30:40.92 ID:VrWkUFc+.net
960g

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 01:52:18.37 ID:b0Z5OKv9.net
CONTENDって、ワイヤブレーキを油圧ブレーキに変換する仕組みも付いてたよな
試乗で乗って、ちょっと前が重かったので購入しなかった事がある。
面白い仕掛けではあった。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:51:01.08 ID:uSZjYniD.net
DEFYも軽いのね。
ADV借りて数キロ流したけどびっくらぽんだたわ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:20:20.21 ID:4mxTljSx.net
>>946
そんな重いハンドル何処で買うんだ。。。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 06:55:15.98 ID:bE7Neh9d.net
もう次を買うつもりでいるから使い倒す感じでいいかなと思いつつ
気まぐれでオプティスリックワイヤーに交換したらシフトがスパスパに戻って快適になった。
本当に気に入るモデルが見つかるまで今のDEFY4で戦うわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 10:11:50.05 ID:FHckz9nx.net
いい加減ジャイアント飽きたけどジロで勝って評価上がったわ
もともとコスパはいいし、ロゴに飽きた以外は最高なんだけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 15:15:31.77 ID:bE7Neh9d.net
ネットであれこれ見てれば目移りすることもあろう

しかし、それらに乗り換えたからと言って何倍も速くなるわけじゃないからな
コスパに優れたGIANTはいい相棒になるよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 15:58:58.85 ID:cVI+vBFU.net
今現在なってるよw
スペシャライズドの2017が気になってな
ジャイアントもスペシャライズドもディスクに本腰入れてきたし、2年後にフルカーボン、カーボンホイール、ディスクブレーキ、アルテグラに乗り換えようと思ってる
30万で行けるかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:00:14.63 ID:cVI+vBFU.net
ジャイアントもスペシャライズドも30万クラスのロードのホイールは普通に使える奴だからコスパいいよねぇ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:10:35.94 ID:HXnoxfXC.net
>>948
軽くはないと思う

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:26:56.35 ID:FHckz9nx.net
重さでいうと、軽くはないね
乗った感触が良くてそう感じたかホイールとかいじってたか

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:58:11.05 ID:bE7Neh9d.net
今、30万前後の自転車で一番ホイールが充実しているのはキャニオン
直販パワーってやつなのかね。

まあ、GIANTもそこそこのホイールが付いてくるから
それほどダメってわけではないが。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:06:44.80 ID:YdO0kmg5.net
なんでTCRはフレーム売りしてるのに、DEFYは完成車のみなんだろう

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:15:09.24 ID:abJljkfp.net
>>957
店舗の家賃やら接客なんかも値段に入ってるしね
ヤマダやヨドバシの店舗販売がアマゾンに値段で勝てないのと同じだろう

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:55:38.11 ID:jeWy08s3.net
よりによって妹のレーパンをもってきてしまって
赤っ恥なんてもんじゃなかったわ。
シフトケーブルで首くくりたかった。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:56:24.94 ID:jeWy08s3.net
すんません。
誤爆しました.....orz

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 18:05:15.49 ID:oUWJr5Af.net
兄妹でロード乗ってんの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:52:35.16 ID:PbSEJ+jn.net
>>960
で、履いたのか?

964 :170:2017/06/09(金) 09:50:54.43 ID:JrqeRQ6W.net
>>930
妹さんを俺にください

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 11:54:11.96 ID:c1Smpa7d.net
オレはレーパンの方でいいや

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:58:49.85 ID:H7fTylBF.net
峠巡りをしたいんですが、

 DEFY Advanced 2  \21万円
 Anchor RL6      \18万円

どっちが楽に峠を登れるでしょうか?

ちなみに、山用の携帯コンロと食材をリュックに入れて峠を登り、
ビール飲んでお昼を食べて昼寝するのが目的です。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:40:40.93 ID:UTqXT1NT.net
ビールを飲んで...


(`・∀・´)

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:44:20.99 ID:4QXOpqLt.net
>>966
疲れなさで言えばdefy最強だろう
峠はスプロケの差が効いてくるし
登るならどっち買ってもホイール交換したいところ
ホイールだけはdefyはんも鉄下駄や

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:48:29.68 ID:4QXOpqLt.net
アンカー詳しく無いから断言はできんけど
日本人向けらしいから、身長が低いとかならアンカーが良いかもしれん

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:54:51.26 ID:MEbGNW8f.net
飲酒運転

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:28:42.51 ID:D9yftlum.net
いやまて降りてくるとは書いてないぞ・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 04:08:13.73 ID:jFLq2ceb.net
登りっぱなしかよw
しかしテントとは買いてないしなぁ

ビール飲んで寝ても、アルコールが残ってれば飲酒運転だし、ロードでも飲酒運転なので気をつけてね
下りなんて簡単に50キロ出るし、酔ってたら死ぬし

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 06:05:04.44 ID:3YYS5mtK.net
もちろん飲酒運転には気を付けます。

ホイールは重いんですね。
DEFYはかっこいいのですが、GIANTというロゴが、どうにも安っぽく見えてしまいます。
偏見なのは分かっていますけど、GIANTは買った後でロゴで後悔してしまいそうで・・・

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 06:08:25.92 ID:jFLq2ceb.net
>>973
そこはこだわった方がいいよ
ジャイアントは値段、性能、品質、メンテ性とか、ほとんどの面で最高だけど、デザインとか個性とかにこだわりがあるなら、そっち優先すべき
見ててニヤニヤするようなのを探した方がいい
好きなバイクなら高くても苦労しても納得感ある

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 06:11:20.85 ID:jFLq2ceb.net
ホイール重いって書いたけど、このクラスはどこのでも鉄下駄
ジャイアントだと30万あたりでもカーボンホイールになったりする

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:37:51.22 ID:IRfOkt3l.net
>>973
振動の処理でアルミとカーボンじゃ超えられない壁があるから、
単純な峠越えならDEFYなんだけど、
輪行なんかも想定してるとしたらアンカーのRL6でカラーオーダーかな

後は、ワイヤー外出しだからダウンチューブ下にボトルケージが増設出来ないのがネックになるかどうかだね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:44:16.95 ID:JxSJj3pm.net
所さんのにゅバランスみたいに自分でロゴ変えちゃいなよ!

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 11:49:42.50 ID:FVWPZr9N.net
自分は逆だったなぁ
購入当初は「GIANTかぁ...」だったけど
ディープリム履かせた辺りから見た目気に入って愛着湧いてきて
今ではジャイでどーだ!!って感じで

分かりやすいフレームサイズ表記や優れたコスパで
むしろジャイ党になってしなった

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 11:53:53.95 ID:OOuWRpqj.net
>>978
俺も最初は安いのを買ったからジャイアントじゃなかったら重くて辞めてたかも

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:32:57.06 ID:3YYS5mtK.net
皆さんありがとう。
レス読んで、ますます悩んじゃってますけど、とても参考になりました!

週末に自転車屋に行って実物を見てきたいと思います!

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:49:40.71 ID:vLVanwUZ.net
普通の15万くらいのDEFYて、なくなったん?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:45:00.71 ID:HUR7j+n9.net
DEFYとTCRの下位モデルは統合されてCONTENDになった

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 10:00:20.32 ID:6g9skcf1.net
>>934
コンタクトサドルいいよね

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:04:58.65 ID:Mp0CtHF2.net
>>982さま

ありがとうございます(^○^)

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:01:35.88 ID:urNVvPwh.net
いよいよ2018年モデル発表の時期だ
DEFYには重量の面でもううちょっと頑張ってもらいたい
PRO 0 や PRO 1は7キロ前半狙ってくれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 00:07:36.12 ID:1OLLsW20.net
DEFY Advanced1が結構良いなあって思ったけど18年モデルの発表が近いのかー

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:02:16.66 ID:ytrYL+VU.net
2016モデルdefy4のstiレバーをr2000に交換。触角が無くなってカッコよなった。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:49:39.21 ID:KCsvMX7N.net
コンテンダーとかいうの発売したからディファイなくなるんじゃなかったの?ディファイ4まだサイトに出てるじゃん

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:54:50.04 ID:2PKb2Xd/.net
fateかよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 10:53:31.16 ID:oN0x90xQ.net
新作発表前のドキドキ感がたまんねーぜ。
DEFYにするか某社の新型シナプスにするか。。。。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:34:43.51 ID:Gn50sNQ8.net
過疎ってるし、この↓スレッドに合流したほうが良いんじゃね。

【台湾】GIANT総合スレ★12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479601984/

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:16:21.07 ID:IHMstVeO.net
>>930
サドルを前上がりにすると少し緩和されるぞ!
水平、前下がりはまじで尻が痛くなる

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:24:58.27 ID:k2SRcQla.net
TCR SLR2 2017 と DEFY4 2016 で迷ってた初心者ですが
DEFY4買っちゃいました

初ロードでペダル踏むと踏むだけ加速していくのが楽しくて
休日が待ち遠しいのですが、クラリスのシフトチェンジって
何となくのんびりした感じなんですか、上位のコンポだと
もっとキビキビ変速するんでしょうか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:54:46.78 ID:/5kMdJbc.net
>>993
ぜんぜん違う。105以下、105、105以上、電ヅラ
だいたいこんな感じに違う。
電ヅラだけは異次元。電XTRはフロントギアも自動連動するんでさらに異次元。XTRはロードで使わないけどネ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:55:38.21 ID:/5kMdJbc.net
ちなみに105だけカコカコカコーンと気持ちよく変速する

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:23:53.12 ID:Im//4ve4.net
まだ生涯の趣味になるか分からないけど
DEFY4いじっていくならどこを変えるべきかな

コンポは多分かえるなら、次買うロードバイクで
最初から105付いてるのを買うと思うけど

DEFY4も悩んでやっと買ったんで大事に乗りたいと
思います

色々調べてるとブレーキが低性能みたいなんですが
交換って難しいですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:31:38.03 ID:cJV+6dAH.net
半年前の俺を見ているようでちょっと嬉しい
ブレーキ効かないって言われてるけど強く握ればロックさせられる能力はあるので
握力不足か雨中で急坂下るのでなければ十分だと思う
タイヤは元がかなり安物なので何を付けても結構変わる

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:55:28.22 ID:bYT6UOJj.net
>>996
ベタなのは1ブレーキ 2タイヤ(良い物) チューブ 3ホイールかな。
もっとはまって色々換えたくなったら新しい自転車買い増ししちゃえ!

ちなみに自分もdefyからロードにはまって上記の交換を経て今は2台目ですよ。

アルミのdefyは買い増ししたらサブブレーキ着けて町乗りにまわしても良いと思いますよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 01:41:01.05 ID:Im//4ve4.net
>>998
今は何に乗ってらっしゃるんですか?
(参考までに)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:42:31.65 ID:aiyjRh/h.net
今はレース等にも出ているのでtcrADVSLに乗ってます。
買い増しはある程度のランクの物が欲しくなると思いますし、中途半端な物いったら3台目すぐ買いたくなることになりますよw。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:25:48.46 ID:xWoYfdcn.net
IF

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200