2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 10フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:28.50 ID:9F80DvT/.net
前スレ
TERN専用スレ 9フレーム目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462365992/

158 :77:2016/08/20(土) 17:19:44.12 ID:9MFS434B.net
>>157
自分は白x緑にしました。
この色の方が見栄えが良いかなと思ったんで。

白地のフレーム色って本当に見栄えが良いですね。
黒だとどうしてもいかつく見えるところがあるので、
それを嫌って白x緑にしましたね。

>>157さんにとってご参考になれば幸いです。(^_^;

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:01:30.50 ID:PZiH+3Hw.net
>>152
>あと、フォールディングサイズが、24と26で大差ないとか。
>まあ戯言と思って聞いているが。

折りたたみ時のサイズが20インチと24インチの差はほとんどないこと↓
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/06/24inch.html
を前提とすると、24インチと26インチの差なんて並べないと分からないだろうね。
http://i.imgur.com/v1DQgSB.jpg
http://i.imgur.com/kiBYNSd.jpg

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 22:43:08.46 ID:9ON0iYXN.net
白x緑いいですね。白x赤もいいな、と思ったのですが、妻は乗らないし、黒xだとちょっと武骨すぎる気がして。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 00:42:16.89 ID:r+PNEDS8.net
ほとんどないなんてことはないようにみえる

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 04:12:45.26 ID:pOyFNQwX.net
152だが、フォールディングサイズ

X22とX20の比較:

D42 x W89 x H81 cm
D42 x W89 x H76 cm

高さが5センチ違うだけなら、24インチ要らないか。orz

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 05:20:16.21 ID:40IkX1DM.net
走行性能確保しつつ寸法を出来るだけ詰めたい人は24inchホイール入れて、
汎用性や走破性求める人は26inchホイール入れられれば良いんじゃないかね

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 06:24:02.96 ID:wdnb2rKX.net
>>150
 サイズを見る限り、まず無理。
Node D8を持ってるけど、丸呑みペリカンバッグが一番楽で使いやすいわ。
かぶせて絞るだけの純正品は、JR系では使えないから…。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 06:26:23.74 ID:23KqAz2o.net
使えるよ

これ以上は原理主義者がどこからともなく嗅ぎ付けてうるさいから言わないけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 06:44:41.09 ID:emfUQpfY.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B007FWCKG8
安いな

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:49:32.07 ID:QLNRFSUa.net
>>164
よく被せるだけの純正は電車に使えないっていう人いるけど
底をキュッってしばれば普通の輪行バックになるけどね
見た目には絶対にわからない

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:16:16.51 ID:baANEyLX.net
ひっくり返して巾着状態にすればいい。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:08:59.78 ID:pU6Ue1vm.net
バレるとしたら、自転車に詳しい奴にだな。w

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:29:43.23 ID:QLNRFSUa.net
ギア比が同じでもタイヤの大きさでペダルの重さって変わってくる?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:42:19.99 ID:pU6Ue1vm.net
20インチと26インチみたいな、極端な例で想像してみたら分かるでしょう。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:34:21.72 ID:gjM9raDW.net
>>165
 実際に入れている写真を見てみたいな。

>>167
 Nodeは24inchだし、D8は折り畳みサイズがでかいので、絞り切るのが難しいんだよね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:51:05.90 ID:PkegobLB.net
TERNのツイッターがリツイートしてた孤独のソロボッチさんの糞ブログ面白いね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 09:01:06.03 ID:M2YOIvVP.net
京都カーフリーデー2016面白そうだけどコミュ障の僕でも参加していいんですかね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 10:40:33.99 ID:kiA/Vqw3.net
>>174
自分の名前さえ言えたら受付終了

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:14:35.01 ID:M2YOIvVP.net
>>175
ほんとですか!?
じゃあ股間モッコリ乳首シースルーのピチピチウェアで参加しますね!(おっさん)

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:21:53.01 ID:w32o3BG8.net
むしろピカチューの着ぐるみで

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 03:12:32.44 ID:U5UsOak8.net
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2016/08/tern2017non-folding.html

はええええ、もう入荷してやがる<非折りたたみミニベロ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:39:20.89 ID:mCFi2MV/.net
うーん・・

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:52:48.87 ID:Lz8fFVmZ.net
折りたたみ専門から折りたたみも扱うブランドにシフトしていこうとしてんのか

そのうち700cモデルもでるのかな

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:55:52.93 ID:SXEKARNO.net
>>178
あ、俺はジャイアントのAMPLIFYに乗るんでいいっす・・
折り畳めないミニベロ作るんなら一漕ぎ8〜9m並みの自転車作ってくれないと乗る意味ないわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 16:58:14.48 ID:foVtwiBH.net
京都行こうぜってお誘いあるけど、おっさんしか来ないよな
俺もおっさんなんだけど、他人と一緒に走る事なんて少ないし参加してみるか

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:11:09.04 ID:foVtwiBH.net
と思ったら、朝にはもう定員達してるのか早いなおいw
次やるにも一年後くらいなんだろ、当日こそっと京都まで走ってこようかなw

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 18:10:37.53 ID:SXEKARNO.net
ハゲは晒されるから行かない方がいいぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 18:24:57.95 ID:mCFi2MV/.net
髪の毛がないのに来てくれましたって紹介されるよね

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:04:56.51 ID:ElSgmhyq.net
貸切列車は初心者には優しい心遣いだな
参加費無料というのも、金額の問題でなく誠意を感じるわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:31:33.61 ID:kwNAfLNI.net
> 試乗車を希望される方は事前にお申し込みください。
> 車体は全て2017年モデルのフォールディングバイクで、
> 当日のペダルはフラットタイプとなります。

京都のイベントの、ここが一番気になる。
2017版、折り畳みミニベロってもう情報出てたっけ?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:34:40.02 ID:foVtwiBH.net
精々、20人くらいだろうし、その人数で電車貸切出来るんだ
阪急貸りたのかな

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:54:17.82 ID:kwNAfLNI.net
>>187

自己解決。

http://www.ternbicycles.com/us/bikes/470

US版は2017版になってるみたいね。Alfineやらベルトドライブやら。
$1=\100換算でいいなら、全体に安くなってる感じがするが・・・

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:29:10.53 ID:mt6fZ/lV.net
いろいろ消えてんな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 04:42:17.36 ID:qz7GweXu.net
26インチ Tiagra の Eclipse P20 が $1500 というのは、
日本でいくらになるのか興味深い。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:57:11.49 ID:6GhU5JMy.net
>>186
広告費考えれば安いもんだろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 10:20:08.76 ID:6GhU5JMy.net
vergeにオーストリッチのSP-731を使ってる人いる?
デザインいいから使ってみたいんだけど評判調べると欠陥だとかクサレ商品とかブログで
さんざん扱下ろされているので実際にvergeで使ってる人いたら感想聞いてみたいです

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 11:44:22.44 ID:N/q76OyL.net
>>193
太ももの裏に時々当たる
まぁ、ゆっくり人間なんで気にしてないけど

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:16:09.72 ID:6GhU5JMy.net
>>194
それってカバンが揺れるほど当たります?
それとも触れるだけですか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:35:39.35 ID:ie+VMl6w.net
既に語り尽くされてる商品なんだから
どうしても気になるなら買えばいいだろ

以前使ってたが、見た目ほど使いやすくもないし快適でもない
サポーターが無ければどうやって固定しても揺れるし、
サポーターを使えば荷室が変形して容量が減り、
ベルトの位置も合わなくなって使いづらくなる
サポーターは使っても使わなくても腿の裏に当たる

リヤキャリアに安いドライバッグをくくり付けた方が
防水で容量が大きい分まだマシ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:44:23.94 ID:N/q76OyL.net
>>195
揺れると当たる、ただサドルの位置や
太ももの太さも関係するから一概に言えない

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:46:01.11 ID:N/q76OyL.net
Topekのシートポストキャリアがつけば良かったんだがなあ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:59:55.47 ID:6GhU5JMy.net
>>196-197
感想ありがとうございます
大容量+幕ノ内弁当はいったらいいなと思ってたんですが買わないことにしました
無難にオルトリーブのLサイズ買います

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 14:32:51.02 ID:ie+VMl6w.net
オルトリーブのLも持ってるが、
コンビニ弁当(お惣菜コーナーや弁当屋含む)を入れようなんて
思った事もないくらい小さいぞ

容量が必要なら前でも後でもいいからキャリアを付けて
それに合ったバッグを使った方が絶対便利で楽だわ

あとはバッグスレで相談してくれ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464319739/

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:00:40.48 ID:N/q76OyL.net
弁当ならラゲッジトラス+フロントバックがいいんでないか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 15:12:23.98 ID:6GhU5JMy.net
いや‥弁当はもういいですw
今使ってるサドルバッグがチューブ、ライト、修理工具、ワイヤー錠だけでいっぱいなので
それとウインドブレーカー、替えの下着、補給食とかのスペース欲しかったのでオルトリーブで間に合いそうです

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:58:04.13 ID:0SZP8Oww.net
vergeにキャリアつけたくないなあ
でも便利なんだろうなあ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 03:49:15.13 ID:vrnqQb0N.net
採算度外視の道楽で、純正Cargo Rackに純正Kori Basket付けてみた(premium Bike Gearね)。

デザインと軽さは素晴らしいが、隙間スカスカでカゴとしての実用性は微妙。

でも高さが20cm以上あるリアカゴを簡単に付けられるのはミニベロならではと思った。

それよりは、キャリアを付けたことによって、パニア系のバッグ・グッズを物色できるようになったのは素晴らしいね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 03:53:29.69 ID:vrnqQb0N.net
これとか

パニアカゴ
http://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/kontti-basket

これとか

畳めるパニアバッグ
http://premiumbikegear.com/product/tern-big-mouth-pannier/

別にTern純正でなくても、いくらでもあるけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 04:13:41.35 ID:vrnqQb0N.net
ラゲッジトラス含めリクセン&カウルの前カゴ系は、
振動や金属疲労が半端ないので、
リアキャリア・パニア系が本命かと思っている。

上の投稿で「いくらである」と書いたけど、パニア仕様の樹脂カゴも、
畳めるパニアバッグも、実は他ではあまり見ないので、
ターン純正、試しに買ってみるべか、と思っている。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 04:19:54.94 ID:OvetavxY.net
そこでCommute Bagですよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 04:28:57.24 ID:vrnqQb0N.net
そう。あれも高さあるから、700Cのロードやクロスには難しいよね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 05:03:51.00 ID:vrnqQb0N.net
あ、唐突に700Cとか説明不足だったけど、これとか使えば、ターン、
バイオロジック、リクセンのリアキャリアオプションが使えると
思います(検証不十分なので自己責任で)。

BioLogic Portage PostRack – Seatpost rack
http://premiumbikegear.com/product/biologic-portage-postrack-for-tern/

左右にパニア対応のパーツがあるバージョンも見た気がするが、見つからない。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:35:55.41 ID:J3+gMYI1.net
Kontt Basketってどう見てもサニーホイールのフロントバスケットだな
そこにオルトリーブのQLシステムを上側フックだけ付けてあるから、
装着は出来てもなんか姿がおかしいし、下側フックが無いから走るたびに暴れそう
http://cdn2.ternbicycles.com/sites/default/files/images/gear/2015/10/tn-kontti-kori-basket-lifestyle-03-0.jpg
これにQLシステムじゃなくてリクセンアダプターを付けるとラメロバッグになるんだろうな
あれもどう見てもサニーホイール製だし

Big Mouth PannierもQLシステムの上側フックだけしか付いてないけど、
走行中ブラブラしないんだろうかね

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:39:42.27 ID:J3+gMYI1.net
>>210訂正
×ラメロバッグ
○ラメロバスケット KF832

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 11:45:44.62 ID:M2rdX6uS.net
tern verge x18に乗ってますけど、オススメの輪行バッグ教えて

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:38:26.21 ID:c/rHVCU6.net
>>212
ストーバッグいいよ
かさばるけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 15:51:02.94 ID:ssG0mLtt.net
>>213
クッションが安心感あるよね
使わない時の大きさとどっちを取るか悩む〜

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 16:49:14.17 ID:vrnqQb0N.net
>>210

本当だ。パニアなのに、下の固定具ないね。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 17:00:37.10 ID:M2rdX6uS.net
>>213
>>214
ありがとございます!
購入しようと思います!

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 22:14:53.88 ID:J3+gMYI1.net
https://pbs.twimg.com/media/Cq3VoTiWYAAQDrt.jpg
Award for best use of a bike rack.だそうな
DAHONだけど、なんか楽しそうで良いね

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:08:14.43 ID:J90rKcn5.net
>>206
KangaRackにデイバック(4kg程)固定して使っているけどかなりグワングワンて揺れるよ
なんかの拍子にバキンって外れそうで怖い
しかもハンドルと一緒に動かないからハンドル切ると重心の移動がワンポイント遅れて危ないし
ほんとternで本格的に荷物乗せたいならカーゴラックが一番だと思う

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:11:55.00 ID:z1Cbiggy.net
tern verge x18(2016)買いましたがチューブってどれ買えばいいんですか??

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:10:43.57 ID:J90rKcn5.net
そんな事も知らないでX18買っちゃったの?乗るのやめた方がいいんじゃないかしら?(嫉妬)

221 :ヴぇるげ:2016/08/28(日) 22:36:10.32 ID:zKwqjLC5.net
Verge N8はチューブが付属するからな。
おまえら、もらうの忘れるなよ!

http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Verge_N8/
>SET消耗品のチューブが1セット無償でついてきます。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 00:10:24.44 ID:x07kJ0wx.net
2017年モデル発表はよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 05:34:02.88 ID:BY9diIgS.net
>>219
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZX954Y

いや、どんなタイヤにしたいのか私は知らんけど。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:09:19.36 ID:vx8rWZcE.net
やっぱ夏だから買うのかね
チューブ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:42:11.07 ID:3v8u9PVV.net
>>219
タイヤ見れば書いてるぞ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:06:05.26 ID:iIgFEvJY.net
コジャックってよく転がるけどグリップやばくない?
とくにブレーキングの悪さは命に関わるぞ
一通り乗ったらマラソンに変えようかな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:01:02.77 ID:+bmocihM.net
グリップいいだろう
道路状況に応じて空気圧まめに変えたほうがいいような
しかしパンクしないな、替えのチューブが劣化しそう

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:05:39.68 ID:7EYOfCP4.net
コジャックはスリックだから砂とかには弱いだろうな

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:09:52.74 ID:tSpY0WUU.net
>>219
amazonのレビューによるとこれが正解のようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014FCJRCA/
バルブエクステンションを使えば一般のチューブでもOKみたい。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:32:38.88 ID:iIgFEvJY.net
>>228
これなんだよね
坂道で減速しててとちょっとでも砂があると「ズザザザッ」ってロックしてしまう
天候や時間で路面の見極めが難しい時なんかはほんと危ないと思う
やっぱり街乗り用タイヤとして売ってるだけはあるなと

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:40:47.39 ID:7EYOfCP4.net
それが怖くてロードではグラベルキング履いてるけど
小径車は選択肢少ないからな・・とくに24インチ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 13:58:58.02 ID:iIgFEvJY.net
Twitterのジョーク以上に新型ミニベロが世間からスルーされている件について

https://twitter.com/tern_jp/status/768784011938312192

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:03:24.59 ID:k85H3XZS.net
ternはほんとにwebマーケが寒くてかわいそうだなー
fbの動画で再生回数0ばっかのメーカーとか初めて見たわw
さすがにブランディングに大事な機能なんだから担当変えてほしいわ…

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:08:07.85 ID:7EYOfCP4.net
24インチミニベロだったら買ってたかも
いや買ってた

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:25:15.04 ID:iIgFEvJY.net
ブランド背負ってるのに性能も見た目も値段もすべて中途半端という担当者解雇レベルの自転車だよね

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:27:49.81 ID:oqYr1hme.net
451のミニベロなんて腐るほどあるしフルサイズフォークもすでにあるし

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:37:09.60 ID:aBk/FxAS.net
ID:iIgFEvJY
必死すぎ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:23:43.54 ID:Dkrnpt0O.net
本国ターンの2017見たけど縮小傾向だなー

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:24:45.18 ID:B8TDcCyP.net
>>237
スルー推奨w

実際には、今回のミニベロはこれまでのTernで一番注目されてる。
シクロワイアードまでが取り上げたのはびっくりした。
ショップもこぞってブログで紹介してるし、非折りたたみがどこまで需要あるか興味があるわ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:35:13.77 ID:BY9diIgS.net
>>239
ローロのblogでの書き方だと、非折りたたみなミニベロって結構要望あったようやね。
それで今まで積極的に出してくるメーカーがなぜあまり居なかったのかということではあるが。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:52:53.99 ID:iIgFEvJY.net
>今回のミニベロはこれまでのTernで一番注目されてる。

Twitterでさえいいねが50しかついてないのに一番注目されてるとかどんな妄想だよw
雑誌やアンテナサイトは広告代わりに金払って記事を書いてもらうのは常識だろ
フェイスブックも再生回数0回の動画ばかりみたいだしな
非折りたたみ自体に需要があってもこの自転車に需要はない

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:06:34.03 ID:C87o7UAn.net
>>240
非折りたたみのミニベロなんて腐るほどあるじゃないの

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:16:53.23 ID:tP6OAsKB.net
Kitt designとのコラボ企画の中では今までで一番注目されてる、
という解釈はどうだろう。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:41:24.78 ID:qJCM+Oh0.net
>>232
なにこれ…

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:08:18.04 ID:C/72bm2y.net
Tyrell KHS esrMagnesia Bianchi BRUNO
あとルイガノくらいか

被らないからいいんでないの
価格帯とかテイストとか

ただtern関係なさすぎやんていう話で

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:30:24.22 ID:C87o7UAn.net
まだ他にもGIOS FUJI MASI BILLION RALEIGH GIANT BRIDGESTONE
TOKYOBIKE KKUWAHARA ドッペル、モールトンとか

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:36:41.78 ID:iIgFEvJY.net
単純にGiantのIDIOM 0の廉価版って感じだけどね
IDIOM 0のコンポはティアグラで10速
Surgeは8速って事はクラリスでしょ?この辺でIDIOM 0との価格差以上にコストダウンしてるよね
正直言うとこんなルック車買うなら最初から全体がまとまってるIDIOM 0買う
ミニベロのくせにエアロフレームってのも失笑だよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:56:20.48 ID:eDtIa68v.net
折り畳み→折れる!
非折り畳み→いらん!
tern「どないせーちゅうねん!」

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:00:45.64 ID:BY9diIgS.net
>>248
どうせ買わない奴の言う事は無視すればよい

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:00:59.56 ID:tLqupLur.net
見た目はかっこいいと思うけど身長の割にフレームサイズが小さくて子供用に見えてしまう
フレームサイズはロードに合わせて欲しかった

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:03:37.13 ID:vx8rWZcE.net
>>246
ホダカ(コーダーブルーム・モーメンタム)もあるで

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:47:54.13 ID:eWPxMLm5.net
>>246
FUJIとMASIは好きやわ
ドッペルは触れるな!

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:32:50.52 ID:q49Mylsx.net
重量10キロオーバーいらん

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:05:58.74 ID:F5nIBBgW.net
意識高い系が乗ってそう

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:24:47.07 ID:F5nIBBgW.net
X18でブルべに出る(出た)猛者いる?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:20:22.38 ID:gWL+cijX.net
>>252
まず、MASIにはアメリカと本家イタリアがある。
前者は商標だけ使った企画物。
日本では代理店がわけのわからんピストバイクやミニベロなんか出してて
自転車のこと知らんおまえら向けのシティバイクブランド化してる。
ようするにジオスやビアンキと同じ。

※アメリカMASIは最初は正式な暖簾分けだったのだが例によって
今は別会社に商標を買い取られて現在の惨状に至る。

一方イタリアの本家MASIは日本の代理店(当然アメリカMASIの代理店とは別)
を通してフレームオーダーするような代物
なので、このスレでとぐろ巻いてるようなおまえらごとき底辺には雲上の存在。
本国ではコルナゴやデ・ローザよりもランクが上だし、コッピやメルクスが
使ったことで有名。

イタリアMASIは日本ではアートスポーツが扱ってたが、今は知らん。
アートスポーツ以前は福岡の南米商会のみでオーダー出来た。

福岡でユニバーシアードが開催された時、イタリアの役員がMASIを見て
なんでこんなアジアの片田舎にMASIがあるんだ?!
とびっくりしたらしい。
それくらいに由緒正しく格調高い銘柄なのだ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:29:44.41 ID:Wj1zRJLA.net
>>256
fujiも同じ

かつては正真正銘日本の自転車製造メーカーの日米富士だったけど今は倒産して
商標をアメリカ企業が保有してるだけの幽霊ブランド
 日本の現地法人が企画して台湾で造らせてるわけで実態はブーブーメーカーの
名前を使っただけのホムセンチャリとと同じ
ラレーやビアンキ、ジオスなども同罪

こういうのはかつては自社設計製造の「工業型メーカー」に対し「商業型メーカー」
と呼ばれてランクが下の二流品とされていた

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200