2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 10フレーム目

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:31:31.39 ID:fIWqPvTh.net
クロス売れてるのかね

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:21:30.80 ID:ueoDeobk.net
俺の人生はおわってるのかね

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:09:06.58 ID:pvharWjV.net
VergeN8って安いけど、どのくらい走れるもんなの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:20:58.93 ID:6evufUQ9.net
エンジン次第

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:31:34.66 ID:dJQ1B/rm.net
>>393
スポーツバイクに占める折りたたみ小径は数%。比べて、クロスバイクはスポーツバイクのマーケット以上に購入者がいるから、既存の折りたたみ小径を基準にすれば、恐ろしいくらい売れてると言えるだろうね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:59:04.81 ID:1+5wu3HS.net
60km走っただけで筋肉痛が残る
普通に100km走ってる人とかって筋肉痛でないもんなの?
やっぱ積み重ねなんだろうか

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:10:27.19 ID:SVlMF3dK.net
>>397

スレ的に、Ternのクロス売れてるのかね、という意味だと思うが。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:11:07.09 ID:LzpS7m4o.net
>>397
おまえバカだろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:18:01.61 ID:dJQ1B/rm.net
>>399
そういう意味で書いたのだが、伝わらなかったのならごめん

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:18:49.71 ID:dJQ1B/rm.net
>>400
お前よりはバカではないよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:23:17.51 ID:M26qTLWs.net
ternにおける折り畳み小径は数%に収まらんがな

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:36:14.40 ID:dJQ1B/rm.net
>>403
悪いけど、397をもう一度読んでくれ
誰もそんなこと言ってないからさ……

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:45:57.78 ID:M26qTLWs.net
よくわからんがternのクロスはどれぐらい売れてるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:46:38.72 ID:M26qTLWs.net
恐ろしいくらいってどのくらい?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:54:00.44 ID:ueoDeobk.net
おれの人生の糞さ加減くらい

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:57:09.50 ID:4pXwtN+N.net
>>404
解りやすく頼むわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:57:22.28 ID:4pXwtN+N.net
>>404
解りやすく頼むわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:04:59.94 ID:M26qTLWs.net
>>407
糞でも糞じゃないとしても余計解りづらいわw

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:14:16.75 ID:lrzTnuNW.net
まったく売れてないって事じゃないか?w

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:15:32.39 ID:M26qTLWs.net
>>411
そら恐ろしいわw

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:41:37.47 ID:1+5wu3HS.net
実際売れてないと思うよ
だってパンピーはコーナンとかコメリで自転車買うからねw

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:15:51.29 ID:j3W5pwLp.net
>>397
おまえバカだろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:42:58.59 ID:dDN8DzPo.net
>>398
体の使い方とか慣れかな
峠有る無しで結構変わると思う

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:44:35.98 ID:dDN8DzPo.net
>>392
おぁ、出会ったら4649
ちなみに、新尾道から東予まで行くでござる

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:09:54.60 ID:MRgP+Wci.net
やれ、おそろしいことじゃ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:44:51.38 ID:NqUBVRqJ.net
飽和状態を通り越して衰退してるのクロスバイク市場に今さら新ブランドが
入り込む余地なんて無いわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:49:56.71 ID:MRgP+Wci.net
げに、おそろいしいことじゃ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:56:07.23 ID:t3atArAA.net
ちょっと、俺も尾道行ってくる

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:13:25.78 ID:qmiHzq1N.net
ターンのクロスは650Cというサイズなんだな
折りたたみでも24インチとか、変わったサイズでも躊躇しないみたいだね
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/03/650Cvs700C.html

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:18:34.80 ID:TlwbQw8T.net
恐ろしいくらい売れてるらしいな

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:24:45.59 ID:PcRGaAtY.net
TERNは神メーカーだよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:19:08.87 ID:SHKyWcxn.net
ワロタ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:42:53.35 ID:j252SiI1.net
社員が印象操作も神がかってんな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:12:24.86 ID:QPThcPns.net
フォークが700C用?なのにタイヤだけ小径にするメリットあるの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:34:19.01 ID:UdXfBKd/.net
Eclipse P18に乗ってるんだけど
24インチのホイールの入手法を情弱のワイに誰か教えてくれんかのう

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:14:45.93 ID:BvqKiWCs.net
ググれカス

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:21:36.92 ID:ZmWRMYM/.net
>>421

工作員かどうかは知らんけど、650Cの話は
「のりりん」4巻辺りに詳しいね。ロードだけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:54:53.63 ID:f4O8QM+q.net
ROJIバイクの広告コピーはドッペルギャンガー臭がキツイ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:54:49.55 ID:Cd9ILF9G.net
>>389
レスありがとうございます!

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:18:43.08 ID:ZmWRMYM/.net
>>430

何だろね、

大した製品でもないので、あまり期待せずに読むと自画自賛臭に驚くとか

過去の自社製品を棚に上げてる感じとか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:36:12.09 ID:BvqKiWCs.net
ヴァージュN8のリアキャリア用ダボ穴ってなんであんな糞みたいな仕様なんだ?
他のと統一して内側に付ければキャリアの選択肢がずっと増えるのに

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:56:06.02 ID:BvqKiWCs.net
純正キャリアはどこも在庫切れだし
というか純正パーツのほとんどが在庫切れ
やる気あんのかね

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:26:49.74 ID:ZmWRMYM/.net
私は純正カゴとかPremium Bike Gearで買ったよ。

日本の通販よりは安いし。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:37:41.18 ID:BvqKiWCs.net
>>435
確かに4割引きぐらいだね
送料2000円くらい?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:40:53.93 ID:fVfXWtF3.net
春にオプションプレゼント企画とかやってたから無くなったんじゃない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:42:53.98 ID:BvqKiWCs.net
カーゴラックのフロントステーのネジの長さわかる人いますか?
PDFの取説見ても書いてないんで持ってる人いたら教えてください

というかフレームのダボ穴が車体の曲線に沿って空いているんですが
リアキャリアのフロントステーを固定するときって長いネジでむりやり押し固める感じですか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:02:15.99 ID:ZmWRMYM/.net
>>436

$15とかだね。いくらか以上だと送料無料になるみたい。

正確に調べてないけど$150位かな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:11:16.76 ID:ScLGXQw6.net
純正にこだわらなければ良い

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:42:54.34 ID:BvqKiWCs.net
>>440
いやだから純正以外の取り付けしててダボ穴の事聞いてたんだけどね

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:44:50.25 ID:n9aDvXL0.net
ブログの展示会レポート記事にLab4として謎な車体が出とるな
次から次に話題を振りまいてくれるブランドだなw

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:23:53.64 ID:6t8f3Asy.net
話題を振りまいては消えてゆく
下手なステマ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:24:14.62 ID:hAWJ3i1n.net
>>443
それほんと思うわ
普通に考えてアキボウ社員とかは自社ブランドのスレはチェックしているだろうからな
バレバレのステマして帰る辺りが無能感を晒してる

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:05:16.26 ID:o7qFsvUN.net
>Clutch
>4つのサイズ展開で2種類のホイールサイズ(650C / 700C)を用い、
>さらに、8色準備したことで、より一層日本人の様々な体格と個性を
>フォローする。(700Cはその他Rip、Rivetのフレームサイズ54でも採用)

感心しないな。ちょっと多すぎないか?
Giant製品でさえ、欲しいサイズとカラーの入手は難しいのに。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:38:06.54 ID:6PFTPAxy.net
そしてミニベロは小中2サイズしかないと

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:12:17.72 ID:hAWJ3i1n.net
いろいろ調べてみたけどリアキャリって基本は現車合わせなんだな
人のブログとか見るとキャリアの幅を力技で広げたり、フロントステーを力技で曲げたり
とにかく筋肉勝負だって事がわかった

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:38:21.82 ID:6t8f3Asy.net
キャリアとかドロヨケは装着する人のセンスと腕前が試されるからな

俺は何でも出来ると謳われたeclipse uno所有だけど、
キャリアは純正品以外を拒否してるようにしか見えないし、
純正品でも取付に工夫が必要

上のダボ穴は斜め下向きに付いてるし、下側はキャリア用がマグネットで塞がっている
キャリパーがリヤバックの外に付いてるから前後位置、キャリパー干渉、折り畳み時の干渉、
取付ストラットの加工等々、やる事、考える事が一杯

これがキャリパー内付けで、上のダボ穴が真横向きに付いてたなら
何も考えずに多くの汎用品が付けられただろう

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:57:02.99 ID:hAWJ3i1n.net
>>448
やっと経験者が来てくれた(´;ω;`)
24インチのはブレーキに干渉する欠陥品だってブログでも見ました大変ですね
自分は斜め下向きのダボ穴で作業とまってるんですが
純正カーゴラックは下斜め向きのダボ穴にぴったりハマる作りになっているんですか?
そうじゃない場合ってどうやって組み付けました?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:04:00.61 ID:hUPZd1HM.net
今月末にLINK N8購入しようと思ったら、2016年モデル売り切れ。2017年予約受付中だって。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:04:57.80 ID:xawleXre.net
どうせすぐ入ってくるし、N8はあまり変わってないし

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:27:23.63 ID:HU7aGgGI.net
ペダル変えてる人いる?
オススメとかあったら教えて欲しい

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:30:17.68 ID:hUPZd1HM.net
ですよね。
一時、在庫処分で安かったのでそろそろ、と思ってたんですが、急に一斉に販売終了してました。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 02:00:37.41 ID:HjlbX8f2.net
検索ワードに「2016」と足すと、現行版の在庫が引っかかるかもよ。

そういうのんびりした店は、あんまり安くもなかったりするけど。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 02:08:04.83 ID:HjlbX8f2.net
>>452

定番は、MKSのFD-7。黒の方がTernに合うと思うが、
シルバー部分が大きくて、車幅もあまり小さくならない。

同じく定番のMKSの着脱式は「Ezy Superior」シリーズがお勧め。
無印「Ezy」シリーズは、外した時にパーツが余るので面倒。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:39:44.86 ID:pqXU/l13.net
なんとかリアキャリア取り付けできた
やっぱ純正1万はボッタくりだから苦労したけど3000円で付けれたのはお得感いっぱい
ちなみにこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/11/item100000031150.html
付ける人いたらアドバイスするよ〜

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 13:09:59.76 ID:r3oCpbBt.net
安物ださい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 13:18:33.70 ID:R5RF53f4.net
小径車用の汎用キャリアは貴重だな
オーナーはぜひ使い込んでレポしてくれ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 13:22:49.64 ID:pqXU/l13.net
使えりゃいいんだよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 13:46:25.67 ID:vcd6Zcbu.net
>>455
ありがとう
参考にします

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:03:25.15 ID:U/IFai4s.net
黒色の方が配色の相性良さそうやな
明暗色のコントラストが売りの配色多いから、シルバーみたいなのは合わない

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:33:26.92 ID:9LZyxfUo.net
linkの白緑にはシルバーパーツが合うけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:46:25.83 ID:VJR+Trhr.net
毎日折り畳むので黒ポストは、はげはげだよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:52:02.32 ID:oJ2x3MPy.net
シートポストをうっかり素手で触ってしまったときのやっちまった感

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:55:35.81 ID:VJR+Trhr.net
グリス?
ずり下がるからグリス塗らないほうがいいんでは?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:58:23.05 ID:oJ2x3MPy.net
>>465
違う違うw
頻繁に折りたたんでるとシートポストは剥がれた塗料と金属粉だらけなんだよw

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:11:54.53 ID:dRBNoadP.net
>>466
塗装なの?俺のは全部アルマイトだけど。
だんだんすり傷は増えていくけどカスなんて出ないよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:32:20.93 ID:LNQRFrt9.net
削れていくし、その分が付くだろ。

でないと、その「傷」の結果はどこへ行ったという事になる

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:29:19.33 ID:A9UMWKOv.net
純正の壱万円てカーゴラックの方か
60jなのになぁ

ローダーラックなら39j

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:15:39.73 ID:pqXU/l13.net
そういやパニアバッグとかサイドバッグってどこで売ってんだろ見たことないや
Amazon安いけどやっぱ試着させたい

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 08:13:54.40 ID:yW2lONlk.net
パニアバッグ、ワイズロード新宿にはあったから、
大きい店ならだいたいあるのではなかろうか。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:43:15.76 ID:sOiPrsGG.net
新宿かぁ…自転車で行けるかな1000kmくらいありそう
ってのは冗談で福岡だとウエムラサイクル辺りかな
他に九州北部でパニア置いてるようなサイクルショップご存じないですか?
あ、東急ハンズありそう!

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 13:03:23.64 ID:f/Fdo3r0.net
>>472
天神のY'sRoadに店頭在庫は無いの?
自分は大阪で自転車を持ち込んで取り付け確認させてもらってから買ったよ。

ミニベロで使いやすいのは片側15L以上もあるようなリアキャリア用ではなく、
フロントキャリア用の小さいパニアバッグだと思う。
ただ、フロント用はY'sでも取り寄せになるかも。
取り寄せは選べるメーカーが限られるから、結局は通販がいい。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:07:00.15 ID:sOiPrsGG.net
>>473
そこも調べて行ってみます!
なるほど、フロント用をリアに付けるって考えが及ばなかった
参考になって助かります
よーし!週末は博多買い物ポタして志賀島まで行くぞ〜と思ったけど台風w
みんなも風に気を付けてね

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:38:38.17 ID:t5gU0zIF.net
verge x10買った
すげー走るからびっくりしたわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:48:17.46 ID:yW2lONlk.net
バッグ類は、実店舗にはブランド品wしか置いてないと思う。

低品質・低価格の奴は、ネットでしか買えないんじゃないかな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:50:13.54 ID:uyjdzdgC.net
バッグ類はモンベル使ってるけど
人気ないのかね、あまり見ないね

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:01:51.52 ID:MkaqyRLn.net
ROSWHEELさいこおおぉぉぉぉぉぉぉっぉおおx!!!

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:40:49.08 ID:vchKsPWH.net
>>475

羨ましい。ホイールもコンポもカリカリで10kg切るのかな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:44:11.88 ID:vchKsPWH.net
モンベルは、モンベルの実店舗があるからな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:24:48.58 ID:MkaqyRLn.net
モンベルは登山にしてもキャンプにしてもニワカのおっさんがとりあえず買ってるイメージしかない
そこそこの値段、そこそこの品質、そこそこの知名度と走り出しに手を出しやすいのは事実だと思う

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:25:03.09 ID:ZkgEisJ+.net
×モンベル
○モントベル

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:47:34.80 ID:vchKsPWH.net
モンベルのカッパ類は愛用しているが、
ヘビーユースだと性能落ちてくるというし、
割高感は感じる。まさにブランド料だな。

まあ登山と違って命までかけてないから。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:58:34.42 ID:MR8IDAI+.net
×モントベル
○モンベル

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:02:30.99 ID:FmVpvyhu.net
>>483
命かけなきゃTernに乗れねえ
フレーム破断なめんなよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:09:19.58 ID:vchKsPWH.net
予想通りの突っ込みだな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:10:24.35 ID:MkaqyRLn.net
ワロタw

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:16:21.27 ID:pMo4munr.net

ところで2017のラインナップがブログで公開されとるね
ラリーが無くなってリベットが出てきた

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:24:40.32 ID:MkaqyRLn.net
また単発ステマかよ
きっとアキボウの自作フィルターに「折れる」キーワードが引っかかってスクランブルしに来たに違いない

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:15:27.63 ID:U1q128D0.net
ID:MkaqyRLn

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:01:10.01 ID:MkaqyRLn.net
無能ワラ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:34:30.66 ID:hL+bzevW.net
NGよろ
ID:MkaqyRLn

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:02:42.80 ID:vchKsPWH.net
あ、確かにブログ結構エントリ増えてるね。ステマ?乙。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:11:58.00 ID:S2Zzs3kF.net
相変わらず下手なステマで苦笑

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:17:40.17 ID:T/BJk0Ea.net
>>477
モンベルショップ行かないと現物はなかなか見られないから自転車しかやらん人は縁がないんじゃ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:26:01.72 ID:cYUBfDei.net
VergeN8だけど、漕ぐとギシギシ音がするようになった
逆回しや漕がなければ音しないんだけど
ボトムブラケットいったのかな?
まだ200kmぐらいしか走ってないんだけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:45:57.23 ID:ls99p854.net
>>496
まずは各部の増し締め。
ペダル軸、クランク軸、チェーンリング止め、カセット止めなど駆動系はもちろんだが、意外とハンドル周りの異音の場合もある。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:55:49.43 ID:X1wtZ8MX.net
24インチの同志の方々
尼にコジャックが入荷してますよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:42:46.32 ID:MkaqyRLn.net
>>496
N8のギシアンはシートポストからだと思うよ
鳴り出したらシートクランプのネジを少し締めてみたら?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:51:20.15 ID:U1q128D0.net
>>496
最初からのBBはそんな良いの積んでないと思うから疑って良いと思うぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:39:58.43 ID:WNNWy72S.net
別種だけどBB変えたら音なおった

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:48:18.14 ID:rWMcsl6z.net
純正品の回転系部品は総じてクソやで

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:07:22.13 ID:xXCwYH9z.net
BBとかクランクってハイエンドではスラムとシマノどっちが高性能なの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:52:30.17 ID:vchKsPWH.net
>>496

初歩的過ぎるけど、チェーンのオイルが足りない場合も
異音の原因にはなる。低粘性オイルが飛んでしまって
そうなったことがある。

505 :ヴぇrげ:2016/09/17(土) 01:11:27.67 ID:CkGlVd6t.net
>>496
俺もverge n8乗ってる。
俺の場合はヘッド周りが緩んでたよ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:29:45.26 ID:HX3Jaaye.net
>>496
6mmのスパナで折りたたみロック部の内側のネジを絞めろ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:06:53.83 ID:UtIOL1Cp.net
造形がシンプルなのがいいけどlink N8はちょっとカラーリングのセンス悪くないっすか
昔グレーにオレンジみたいなのがあった時よりはましだけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:10:56.19 ID:tLvYTz67.net
新ラインナップのデザインは全体的に都市的になったね
田舎で乗ったら理解されそうにないデザインだな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:46:55.26 ID:BuMqgXs4.net
>>496
緩んでるボルトがあったら軽く締める

うちのN8はトップキャップとハンドルポストのボルトがまず緩んだ
ボトルケージとラゲッジトラスのも緩んだな

1-2回の増し締めで再発しなくなったよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:59:41.47 ID:GQgHB1Yz.net
>>507
Linkのフレームそのものがダサいと思う
だいぶ見慣れたが、改めて見るとやっぱりダサい

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:24:21.88 ID:WCBElr0O.net
>>510

VergeとLinkは互換性が高くて、カスタムのベースとしても
優れてると思うが、Vergeの良さというのが、ちょっと軽くて
剛性あって?カッコいい事だけなんだよな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:47:31.49 ID:zuv8Fjef.net
その僅かな差のこだわりがvergeの魅力ってもんよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:35:27.96 ID:lvW1wx6Y.net
重量殆ど変わらない上、上位の7005フレームのほうが耐久性悪いという…

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:38:36.51 ID:WCBElr0O.net
2017のVergeは、451対応、ディスクブレーキ対応と
幅が広がって、本来は歓迎すべきところと思うが
Linkと互換性のあるモデルは減ったとも言える。

改めて見ると、Link D16って、ハンドル近辺など
買うと高いパーツが付いてて、トロリーにも対応と
「GMスナイパーカスタム」的な魅力があるね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:09:37.04 ID:O420ZAe0.net
verge も微妙だと思う
折り畳み自転車そのものが小さくて可愛さよりなのに、
かっこよさをだそうとしてるから中途半端感がある
写真は下からとってるからかっこいいけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:55:32.49 ID:TUrZaSsV.net
verge tourとか大好きなんだが、2017ではラインナップ落ちしたのかね
日本では売らないだけで本国にはあるとか?

…と思って検索したら650Bのtourなんてのがあって吹いた
隙間商品好きなんだなここ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:01:06.41 ID:a/vldEAA.net
>511
あと、名前もかっこいいなあ、日本人には正確に発音できない点も含めて。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:48:22.74 ID:O420ZAe0.net
確かにvergeの名前はかっこいい
名前を呼びたくなる感じ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:57:53.89 ID:F4pZnjJH.net
ラゲッジトラス取り付けたら
ケーブルが引っかかって畳めなくなったんで、泣く泣く取り外した。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:27:40.74 ID:WCBElr0O.net
>ラゲッジトラス取り付けたら

自分の経験では、前カゴを外せば畳めたけどね。
トラスは突出するけど。

ケーブルを束ねている変なものをいじってみてはどうか。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:44:09.06 ID:F4pZnjJH.net
ケーブルの取り回しは購入時に自転車屋さんにやってもらったので、
凄くキレイにまとめてあって、
自分でやり直したらこのレベルに戻す自信が無いです。
そもそもLinkP24hに
トロリーラック(キャリー時のシートポスト挿す部品がケーブルに干渉する)とか
valoバッテリーライトにrechargePowerPack(ハンドルポストにバッテリーからのケーブルも2本這わせてる)とか
様々なオプションが付きまくってるので
通常のモノよりケーブル取り回しはキビシイのです。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:06:32.33 ID:WCBElr0O.net
P24h、レアですな。w

自分もカスタムしてる時にアウターケーブル詰めすぎて
ヤバかったな〜。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:37:59.48 ID:TUrZaSsV.net
ケーブル左回しでキッチリやってあると厳しいな
とりあえず前ブレーキ用以外を長さそのままで右回しにして
それで前ブレーキ用が引っ掛かるならそれだけ長くするとか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:07:38.46 ID:F4pZnjJH.net
そうです、ラゲッジトラス抜きの状態で
ギリギリ折り畳みに支障がない状態にキッチリまとめてあって
スパイラルチューブで奇麗にフレームに沿わせてあります。
要所要所にタイラップ留めもしてあるのでラゲッジトラス抜きならほぼ最良の状態でして、
これを下手に弄るのは一寸躊躇してしまうのです。
かと言ってラゲッジトラスはアマゾンで購入したものなので、
ショップに持ち込むのも何だか恥ずかしいやら申し訳ないやらで、
今度なんかパーツ買って、ついでにって感じでお願いしてみようかな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:33:54.64 ID:WCBElr0O.net
>そうです、ラゲッジトラス抜きの状態で
>ギリギリ折り畳みに支障がない状態にキッチリまとめてあって

うわあ。プロの仕事だけど、間違ってる気がする。w

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:16:45.86 ID:Uv2Q6FXI.net
ラゲッジトラスでカゴつけて買い物行く時、カーブのところはどうしてる?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:22:48.25 ID:WCBElr0O.net
違和感はあるけど(特に低速時)、普通に曲がってますよ。

それよか段差の方が神経使う。下部で固定してないからね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:21:01.05 ID:ZvONeitP.net
ラゲッジトスは普通に欠陥品でしょ
俺はKangaRack使ってたけどデイバッグ乗せるとケーブル引っかかってハンドル切れないでやんの
なんとか処理して乗せたらブレーキのアウターワイヤが車輪に干渉してて穴空いてた
それにタダでさえクイックな小径車が荷物の重みでよりクイックリーになって危険だと思った

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:34:03.10 ID:hFtglHxz.net
ラゲッジトラスには付属品でハンドルポストにケーブルを寄せる
ストラップが付いてるけど、なんか大雑把だよな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:53:51.00 ID:WCBElr0O.net
>>529
結構使えるので、あった方がいいオプションだよ。w

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:56:51.50 ID:WCBElr0O.net
カンガラックの最大の弱点は、使ってない時の
ストラップの処理だと思う。
どっかに引っ掛かりそうで怖くて使えない。
ベルクロ必要だよね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:13:21.84 ID:hFtglHxz.net
なんか見た目から受けるイメージほどには使い易くないって感じなんだよな
荷物固定用ストラップもあんまりスマートじゃないし

標準のストラップは外しちゃってsurlyのジャンクストラップを
ポケットに入れといた方が融通が利く

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:27:12.65 ID:a/vldEAA.net
ラゲッジトラスとカンガラックを購入検討しております。いろいろためになるお話し、参考になりました。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:45:21.06 ID:mc+prdRX.net
タゲッジトラスが原因でクイックにならんよ
小径だから元からクイックだが、ラゲッジトラスはハンドルポストと一緒に回転はせんからな

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:04:25.64 ID:UUAEBtYr.net
Verge n8なんだけど8速よりもう少しスピード出したい時はチェーンリングを変えればいいのかな?
フロントダブルとかは値が張りそうだからチェーンリング交換で実感できるならそうしたい

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:07:44.74 ID:ZvONeitP.net
>>534
そう思うだろ?
でも実際はハンドルポストより前に取り付けている&一点支持が原因で重心がブレるブレる
特に急ハン切ると遅れてくる反動で倒れそうになる
こればかりは実際に使ってみないとわからない

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:18:22.38 ID:WCBElr0O.net
>>536

ああ、そういう意味ね。

自分はリクセンカウルの前カゴに重いもの乗せる気に
ならないから、気づかなかったのかも。

振動で、材質の疲労も酷いだろうからさ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:23:41.84 ID:a/vldEAA.net
ラゲッジトラスのいろいろな問題を拝見しておりますが、利用されている方、今後も利用継続されますか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:24:32.80 ID:a/vldEAA.net
連投すみません。利用される場合の、注意点などを教えてもらえませんか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:43:41.26 ID:c1t+7UTn.net
>>535
ケイデンス上げて走るのが先かと。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:30:39.42 ID:RVxGkzzE.net
>>535
グラサン「もう20回転ケイデンスを上げろ!!」

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:33:20.99 ID:RVxGkzzE.net
>>539
VergeN8だけど、なにも考えずに普通に使えてる
モンペルのツーリングバックつけて淡路島一周したけど
なんの不安もなかったぞい

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:35:10.70 ID:RVxGkzzE.net
>>538
ラゲッジと言うよりもカンガラックの不具合じゃね?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:18:04.06 ID:r+7WWBlJ.net
ラゲッジトラスとカンガラックが欠陥商品てのはわからんな
そんな重い物載せないから普通だわ

後ろのコミュートバッグもあるし、荷物は背負わない方向よ

前後ブレーキケーブルは貼り直した
ブレーキ自体換えたしね

やってみりゃ簡単よ?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:25:44.78 ID:Kt08el84.net
>>538
eclipseにモンベルのフロントバッグで使っているけど操作性は良いよ。他のクロスのハンドルに同じバッグをつけたら登りでふらつくのでラゲッジトラスの安定性はかなり良いと思う。ただ緩みやすく100kmぐらいで増し締めが必要。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:12:48.60 ID:ZUDtnZYe.net
>>525
そうプロの仕事 折り畳みギリギリで仕上げて
何か改造するときにはそれをやり替えないといけないから
>>524みたいに客が自分でするのをためらわす 
自然と店に頼むから工賃でウマウマw

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:43:45.14 ID:5c62X8R4.net
vergen8のハンドルポストの交換ですが、
長めのハンドルポスト又は高さの調節できるハンドルポストに
交換できませんか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:02:26.73 ID:LTNeYYvZ.net
ttp://ternbicycles.jp/2016/custom/
下の方にハンドルポストのカスタム載ってる参考にすればいい
例に挙げてる例えがちょうどverge N8

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:25:41.09 ID:5cnO57QC.net
ラゲッジトラスとカンガラックが強度的に不安、とか、ぐらつく、とかネガティブな意見が多くて心配してましたが、大丈夫そうですね。情報ありがとうございます。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:27:39.27 ID:bkWzAvoB.net
何気におれのサイクリングコース

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:39:11.36 ID:5c62X8R4.net
>>548 ありがとうございます。
ハンドルポストの角度が0°と12°があるようですが
vergen8についてくるものが12°となっているので
0°のハンドルポストを購入しないといけないのでしょうか。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:00:30.73 ID:/23FSMmt.net
>>549
 ラゲッジトラスに24lのバックつけてるけど、がっつり重いもの入れてもびくともしないな。

553 :turn:2016/09/19(月) 23:19:17.92 ID:hRziGec/.net
>>547
Verge N8のハンドルを上げたいって、
どんな足長おじさんなのさ?
足長でしかも背が高いなら、
シートポスト要交換で
ハンドルを前に伸ばさないと乗れないでしょ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 05:55:30.21 ID:BlgTY5LL.net
いや、元々390mmが標準?だったのを
日本人の体形に合わせて
350mmに下げたのがN8シリーズじゃないの。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 07:40:33.33 ID:wWlSO5e1.net
それであってる

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 08:09:16.84 ID:M6R8dtaK.net
>>551
わざわざメーカーが親切にABCDと横に例あげて
絵入りで説明されてるの見ても理解出来ないのかな?
標準350mm /12degをAで40mm長い390mm /12degに変更してるてるでしょ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:01:47.65 ID:kVQcLd+w.net
エクリプスunoにラゲッジトラス&カンガラック付けてみた

ケーブルの干渉はスパイラルチューブを全部外したら
ケーブルが良い具合に曲がってあっさりクリアできた
ラックにもトラスにも当たらない

んでもって、そのまま折り畳めるか試してみたんだが、
カンガラック付でも折り畳み可能ではあるけど、
トラス本体にステアリングポストが思いきりブチ当たってて
そのまま持ち運ぶとガリッガリに傷がつく

当たるのを承知で緩衝材で養生するか、トラスを削るか、
それともトラスごと取り外して折り畳むかってなるな

上で言われてる積載時の揺れの原因は、トラスやラック本体の強度不足じゃなくて
クリックフィックスの赤と黒のプラスチックパーツ間のガタや撓りじゃなかろうか?
一定以上の重さで積んじゃえばガタが埋まるんだろうけど、
それ以下の重さで積むと赤いパーツを内部から押す力や撓りと拮抗して
前後に動いちゃうみたいだった

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:22:39.09 ID:BlgTY5LL.net
あ、前にぐらつきとか材質の疲労とか書いたのは、
リクセンカウルシステムそのものに関してです。

カンガラックは、前カゴ類よりはぐらつき少ない。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:21:10.86 ID:rlOkvEpJ.net
100kmぐらいの日帰りロングライドの時ってみんなどのくらい荷物もってる?
・修理キット一式
・着替えの下着
・ウインドジャケット
・タオル
・財布、携帯、カメラとかのEDC
・補給食とか飲料水
標準でこれくらい持っていくけどやっぱデイバッグ担がないと厳しいんだよね
その点、他のライダー見ててもデイバックしょってる人はあまり見ないんだけどどうしてるんだろ
俺が持ちすぎなだけ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:39:58.14 ID:5Q+/rM4l.net
日帰りで100キロ位なら基本手ぶらでしょ
ジャージのポケットに財布とカギと携帯
チューブとポンプと工具はサドルバッグに常備してるし
産地のお土産が目的の場合はパッカブルデイパック

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:57:56.68 ID:rlOkvEpJ.net
>>549
ちなみにラゲッジトス使うと初期装備のスタンドだと倒れるから気をつけた方がいいよ

>>560
手ぶらってw
冬はバックパックでも問題ないんだけど夏場がね・・
一時期カンガラックに固定してたけど2回倒してからは使ってない
ダブルレッグスタンドを買わなければ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:32:14.81 ID:kVQcLd+w.net
俺は距離が長くても短くてもパニア両サイドで走るから
荷物の多さで悩んだ事はないな
途中スーパーに寄ったり直売所で野菜買ったりしても余裕で積めるから楽

パニア両サイド+ダブルレッグスタンドでかなり安定してるから
カンガラックに積載しても倒れない

衣類は上が季節に合わせたセミフィットの自転車用ジャージ、
インナーはドライメッシュでどんどん乾くから替えは持たない
下はストレッチデニムだけどこれも乾きが速い

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:43:06.63 ID:Qk5PzP5P.net
トピークのモンドパックXL(2L)に入るものしか持っていかない
ポータブルリュックも入れてるので何とかなってるな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:52:03.08 ID:BlgTY5LL.net
みんな割と同じだな。w
トピークやイベラのトランクバッグ(リアキャリア占有する奴)
に男のお泊りセットなら入るでしょ。
俺もダブルレッグ。w

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:04:07.88 ID:rlOkvEpJ.net
そうそう途中で道の駅だとか農直所に行くとついつい買いたくなっちゃって^^;
とりあえずパニアじゃないけどこれ→www.amazon.co.jp/dp/B01K6KS1RCポチってきた
あとダサいけどソロボッチのおっさんが使ってるROSWHEELの大容量サドルバックもよさげだなぁと思ってる

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 16:34:18.22 ID:rlOkvEpJ.net
>男のお泊りセット
なんかスケベ感が半端ないと思うのは俺だけかな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 17:00:18.47 ID:5OU/KJ0s.net
100kmじゃ着替えの下着いらない
サイクル用の糞高いインナー買えば乾くのも早いし不快感もないよ
トピークのウェッジ パック IIのLサイズ に
修理道具にチューブ2本にウィンドブレーカー詰めて
後は背中ポケットにいれてる

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:30:23.81 ID:e2QjtFoj.net
リクセンカウルのバギープラスが軽量で超便利とお勧めしたい

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:35:42.90 ID:bbPxjVZI.net
>>566
「男の」が要らないw

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:39:08.33 ID:VBVetxnc.net
この流れ初心者には助かります
折り畳み自転車、輪行、ternならではの便利、お勧めグッズも教えてくらはいm(_ _)m

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:49:31.02 ID:d/Jaqbiu.net
>>570
 24inchという売りにくいサイズがあるので、それを買うと盗まれにくいことが一番の利点か?
あとはラゲッジトスぐらいか、お勧めなのは。
まぁ、重いバッグをつけると、倒れやすくなるけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:51:45.69 ID:G89hNPl9.net
>>570
シートポストポンプ

嘘です。あんなのいらない。非常時用には携帯ポンプがあればいい。
ただ面白いので書いてみた。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:55:19.99 ID:wWlSO5e1.net
>>571
パーツ狙いで盗む奴ならホイールは避けるかもしれんが、そんなの理解してる奴ならホイール以外狙いで来るだろ。
そしてただ単に乗り捨てたいだけのカジュアル泥はホイールサイズなんて気にしない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:17:58.72 ID:jJ82w8pQ.net
>>570
VROステムはカッコ良いけど
輪行するならアンドロスステムが便利

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:28:16.75 ID:tRG2RXLt.net
>>556
0degのポストの販売があるかどうか
カタログにのっていません

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:17:45.88 ID:ceiwgWri.net
>>575
ちゃんとサイト観たか?
長いほうが良いならAで40mm長い390mm /12degに替えてるの
ポスト替えた時のポジション変化の図解入りで書いてるでしょ
あれみて理解できないならカスタムなんかしないほうが良いし
それでもやりたかったらここで質問しないでアキボウか販売店に聞けよw

577 :553:2016/09/21(水) 01:38:53.89 ID:P6GLMY/G.net
>>554
ママチャリポジションの需要があるんだな。
俺はロードもMTBも、ハンドルよりサドルのほうが高い
自転車しか乗ったことがないから考えもしなかった。
落差が付きすぎて困ってたくらいだから、
Verge N8の落差ほぼ0なポジションはマッタリ走るには良い。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 07:18:26.98 ID:MCg3/AnO.net
自分も老父にLink C8譲ったんだが、ハンドル低すぎると
言われてな。

ttp://ternbicycles.blogspot.jp/2016/08/biyori.html

これ位がいいと言われたよ。B7でしか出来ないポジション。orz

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 07:39:22.27 ID:F0xm+CSv.net
>>559
着替えとタオル以外かな
それぐらいだとサドルバックにはいる

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:23:18.53 ID:vRQI8ZGj.net
お膝元の中百舌鳥でN8にパニア付けて走ってたご老人見かけたけどな
売れてる数少ないだろうから、Ternの自転車は割と目立つ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:25:02.78 ID:0+R9kk5f.net
それ>>562さんだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:28:51.55 ID:vRQI8ZGj.net
明日のサイクリングイベントとは別に京都行く用事出来たが、台風は過ぎたから晴れてるといいな
9月に開催するのは割とリスキーだろw

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:42:16.51 ID:0+R9kk5f.net
どうしても参加したい奴は野良ブルぺみたいに後ろから付いて来いよ!

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:39:50.31 ID:zY+RSe0Y.net
>>559
それくらいの荷物から着替え外して輪行袋と天気予報によってはレインウェア追加して
モンベルのサイクールバッグ20背負ってる、真夏の汗だくな季節には乗らないw

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 13:07:05.41 ID:vRQI8ZGj.net
トピークのモンドパックとかいうの調べてみたら結構良さそうだけど、24インチでもタイヤに擦らずに使えるの?
輪行袋とカッパが一番の荷物になるし、買い物だと米買う時が一番困るから5kgに耐えられるならいいかもしれん
小物はウェストポーチに入れておくから背中に背負うことなければいい

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:04:46.44 ID:JWF5UM2Z.net
>>585
よほどの短足じゃなければ余裕です

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:54:15.36 ID:7M3v1mHe.net
>>572
いや、シートポストポンプはマジで良いよ。
携帯ポンプ+シートポストの重量とほぼ同じぐらいの重さで通常のフロアポンプに近い機能が有るんだから、
g単位の軽量化にこだわる人は別として、
一般人ならそこまで気になるような重量差じゃない。
そしてパンク時の楽さが全然違う。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 16:53:43.83 ID:iOXALixS.net
>>585
リヤキャリアを取り付けて
好きな容量のドライバッグをショックコードでくくり付ければ?
重心も下がるし運転も駐輪も楽になる
落下が心配ならベルトループ付のドライバッグを選べばいい

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 16:56:54.15 ID:iOXALixS.net
せっかく積載が得意な小径フォールディングで
わざわざ他のスポーツバイクみたいな積み方をする必要はない
特に重い物をシートポストバッグに入れようとするとか、
なぜわざわざ苦しい方法を選ぶのか
もっと楽に考えればいいのに

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:10:36.44 ID:RI4MlXoE.net
さて、ちょっとsurge ltd 買ってくる

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:32:54.55 ID:MCg3/AnO.net
>せっかく積載が得意な小径フォールディングで

面白い主張だけど同意。例えばBD-1は積載が得意な
車種とは言えないから、Ternの話だよね。

Ternは純正オプションだけでランドナーモードに
出来るもんね。

あとリアキャリアの上に、高さが20-30cmもある
バッグを載せられるのはミニベロだけ。700Cで
それやると乗降が難しくなり、疲れてると
立ちごけして車に轢かれるかも知れない。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:16:36.01 ID:HvdaqPk0.net
verge n8 の2017版はどの色がいいだろうか

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 02:19:51.91 ID:HIhpYH1R.net
緑がクラシカルでいいかなと思ったけど
クラシカルがいいならブロンプトン買えよって思ったり
黒と青はメイン以外の色使いが好みじゃない
だからスッキリしてるシルバーかな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:45:14.19 ID:HvdaqPk0.net
シルバーよさそうですよね

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:04:25.90 ID:FzCC2+74.net
>>559
モンドパックXLに輪行袋、チューブ、工具等、折り畳みリュック
C3ミニベロ用のフロントバッグに携帯、貴重品、タオルなどで輪行ばっちりw

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:29:51.76 ID:WjPIlR0d.net
>>565で頼んでたキャリアバッグ届いた
マジで1700円でこのクオリティなら中国ってきっと天国なんだろうな

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:05:07.27 ID:Ba/odJsH.net
>>596
でかいキャリアバックって、一つ持っていると安心するんだよね。

実際には小さいサドルバッグとか使う機会の方が圧倒的に多いんだけどな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:05:31.00 ID:5ns+tQqV.net
>>595
なんか良さげ
軽い荷物なら長いシートポスト、ハンドルポストを活用したらミニベロには合いそう

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:22:14.62 ID:vCfXFM5S.net
ツール缶が出てからは小さいサドルバッグって全く使わなくなったな
それ以上の荷物になったらラゲッジトラスにアルティメイト6とかの方が
乗車姿勢のままでも荷物の出し入れが簡単だし、自転車から離れる時も便利

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:12:48.14 ID:rUxIXS3P.net
シート下にはサドルバッグってか、スリップオンカバー付けてる。
一緒にタイヤレバーとかパッチとか予備チューブとかも入れてる。
その気になれば小銭とか鍵ぐらいなら更に入りそうだけども、あまりパンパンに詰めるのもアレなんでこの程度にしている。。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:07:41.78 ID:vMxNlmlW.net
電動化まだ〜

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:11:19.87 ID:zEaTdIK3.net
モンドパックXLって調べてみたけど横から出し入れするのかな?
そうなると米粒の上みたいな場所にデッドスペースでない?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:35:35.98 ID:l4+0Pt7F.net
異形だからデットスペースはできるよ
工夫して入れれば最小限に抑えられるが
持ち物次第ではどうしようもないことも
まあ2L余すことなく使うのは難しい

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:44:22.20 ID:h+Ps7NDr.net
>>602
俺はその部分に携帯バックパックを収納させてるんでデッドスペースの感覚は無いな

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:56:14.20 ID:xb9DH41G.net
そのモンドパックって商品説明みた感じ、容易に取りはずせそうだけど鞄として持ち歩くことはあるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:12:19.59 ID:h+Ps7NDr.net
>>605
ただの食事ではそのまま取り外し
買い物とか持ち歩くときは100均のトートバッグに入れてる
最初はショルダーベルトを取り付けようと思ったけどトートバッグが楽なんでやめた

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:11:07.41 ID:/Osak2B0.net
別に恥ずかしいくらいどってことないだろう

Ternは命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:23:32.22 ID:ejrNO0HJ.net
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:05:21.71 ID:Ipb6mdon.net
verge X18でポタリングをメインで使っています。
鍵ってみなさん どんなの使っていますか?
食事休憩で30〜1時間止める事があります。
現在は↓の鍵を使っています。ただ・・・重たい・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004C94T84/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:27:01.89 ID:JH1oNfQC.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CDOCEI/

私はこれだけだったりする。東京都内、地球ロック無し。
ただし頻繁に同じ場所とか、1時間以上とめるとかはない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:48:22.27 ID:zEaTdIK3.net
>>607
毎回見て思うんだけどさ
やっぱヘルメット被った方がいいんだな
下から5番目の写真なんかメットなかったら割と大けがだったんじゃないか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:02:07.53 ID:Tfg/cFZq.net
>>609
X18じゃ狙われそうだな
自分はいたずらされたことがあったのでスキュワーロックつけてて
コンビニはブースターロックG
食事、買い物でGとABUS 1500で地球ロックと着脱ペダルを外してる

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:42:30.88 ID:OxE8Ox4/.net
>>609
うちはこれ
http://www.diatechproducts.com/abus/tresor1385.html

もっと重いw

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:59:43.69 ID:owtgjucn.net
>>613
ヘビーだな
自転車に乗ってるときはどこに保管してるの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:39:19.74 ID:9JH1C+FR.net
ドロボー x
命の恩人 ○

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:19:16.71 ID:JH1oNfQC.net
家族に譲ったLinkに代わり、Verge N8をゲット。

前にEclipseの人が言ってたけど、確かにフレームに沿って

空いてるキャリアダボのネジ、角度おかしいね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:37:01.01 ID:JH1oNfQC.net
Ternのセンタースタンドってさ、これクランクにぶつけて
傷付けたりしない人っているの?

今度は経験者だから失敗すまいと思ってるけど、既に何度か
ぶつけてるよ。orz

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:41:37.52 ID:XlHf1tHD.net
ダブルレッグに替えちゃいなよ
チェーンメンテも楽になるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:53:56.60 ID:JH1oNfQC.net
ん? ダブルレッグでもクランクにぶつからない?

あ、モノによるのかな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:18:09.35 ID:VmfObQVO.net
ダブルレッグ気になってます。どこの製品がお薦めですか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:18:24.81 ID:OxE8Ox4/.net
>>614
最初はハンドルバーに括りつけてた。ハンドルバーに色々付けるようになってからはサドルバッグに放り込んでる。

>>617
あのスタンドに傷が無いのは乗ってない人だけだと思うぞw

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:01:44.36 ID:XlHf1tHD.net
>>619-620
少なくとも俺のLinkP24hに付けてる
ギザプロダクツのダブルレッグスタンドは
クランクに干渉せずに取り付けられてる

以前はスタンド下してるとシートポストが下げられなかったはずなんだけど、
いつの間にかシートポストとも干渉しなくなってた
車重は重たくなるけど絶対にこっちの方が良い

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:42:43.66 ID:h+Ps7NDr.net
>>622
スタンドのアルミが削られたんじゃないか?
Eclipse P9に乗ってたとき俺もギザのダブルレッグスタンド使ってたけど
スタンドの根元がシートポストに微妙に当たってたので削って取り付けてた
残念ながらクランクには干渉してたけど良いアイテムでした倒れにくいし

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:42:45.73 ID:JH1oNfQC.net
>>622

あなたがP24hの人だったのか。

では、なるべく正確に書くようにしよう。

2016年版Link C8に「MAXXIS HOOKWORM 20x1.95」という
極太タイヤを付けたところ、タイヤ径が一回り大きくなり
標準のセンタースタンドでは不安定になったんだ。で、

「ギザプロダクツ アジャスタブル
ダブル レッグ センタースタンド CL-KA56」

という奴をAmazonで購入した。スタンドの長さ調節を
しないままで4点接地ができて、非常に良かったけど
スタンドがクランクに当たる問題は解決しなかった。

思うに、細いタイヤの方がスタンドの脚は短くてすみ、
そうするとクランクとの干渉の可能性は低くなるかもね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:54:26.46 ID:OtW53xkH.net
うちのN8も普通にダブルレッグスタンドを付けるとクランクに当たるんで
適当に作ったプレートを挟んで高さを稼ぎつつ、少し斜めに付けてるわ

チェーンに注油するときとか、後輪が浮いてクラン回せると楽でいいよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:35:55.55 ID:XlHf1tHD.net
>>623
ひっくり返して確認したら、やっぱりシートポストは微妙に当たってました。
まぁ、ホントに微妙な当たり具合なのでこれはもう良しとしておきますw

>>624
ひっくり返したついでに、クランクを回す動画を撮ってみました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1012407.mp4.html

右手で右クランクを回しながら左手でタブレットを持って撮影したので
かなり見づらいかもしれませんが、
左クランクとスタンドが当たっていないのは確認できるかと思います。
ちなみに、クリアランスはほぼありません。2~3mm程度です。
右クランクの方は3cm位空いてますけどね。

これ以上左クランクのクリアランスを開けるのは
シートポストに完全に干渉しちゃうんで、
多分これがギリギリの妥協点だと思います。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:56:36.69 ID:JH1oNfQC.net
>>625 >>626

なるほど。自分は説明書通りの付け方に固執し過ぎてた気がします。

スペーサーとか角度とか、あまり考えなかったな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:09:51.23 ID:dQEcvduH.net
買ったその日にクランクとセンタースタンドをキメてやるのが儀式

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:58:45.62 ID:pX90T/ak.net
Eclipse X20が廃番と知って悩み飲みながらついにぐでぐででポチりんこ
24インチがternではすでにオワコンなのに〜
でも近所の自転車屋で初めて見たときからいつも気になってたんよ〜
そんなわけで皆さんよろしく、色々教えてくださ〜い!

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 06:14:57.42 ID:Ljhpm3MC.net
>>629
軽いし安定して走れるし、車に気軽に積めるし、羨ましいです!

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:46:25.99 ID:dQEcvduH.net
乗り回してるうちに、あれよこれよとパーツ増やしたくなるけど増やせないから困るけどな
P18ならかれこれ一年半乗ってるが、あと一年半乗らなきゃ元取れない
何が困るってパンクした時のタイヤコウカーン

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:37:38.26 ID:rS3Ngwc8.net
なぜいつも俺の荷物がパンパンなのかわかった
ternの純正輪行バックがでかいからだ
よくよく見ると1リッターのペットボトル並みにあるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:37:44.84 ID:W40inLoC.net
旧キャリーオンカバーの裾の紐抜いてファスナー付けてみた、倒さないと開け閉め出来ないのがなんだけどこれでJR大丈夫かな?
http://i.imgur.com/phsDr9w.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 12:10:08.07 ID:o5McUlms.net
完全に覆っているからオーケーだと思うよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:41:51.08 ID:V7LK5bSS.net
>>630
ありがとー
>>631
我ながらアホなのですが以前から本体無いのに24インチタイヤ、ライト、ボトルケージは購入済み
泥酔のなせる業で… やっと日の目を見た

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:12:59.17 ID:rS3Ngwc8.net
>>633
それ何センチ?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:24:36.49 ID:Jyzqnk5x.net
>>612
参考にしたいからどんなスキュワーロック使ってるか教えてもらえません?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:30:19.95 ID:gw4OBqjW.net
>>637
自分が使ってるのはTranz Xってやつです
鍵は特殊な五角レンチで取り外しします
見た目スッキリ、軽量化で気に入ってます
子供のクロスバイクに同じTranz Xの普通の六角レンチで取り外しする(半額で千円)のも買ったけど
いたずら防止にはこちらで良いかも

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:34:08.69 ID:0dvItCZ4.net
>>629
おめ!勇気貰った
煙草やめて1年超。コツコツ500円貯金してたのを数えたら232,500円也
verge X18買うでぇ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:09:13.20 ID:eJgYLE4h.net
X18は来年からラインナップから外れるみたいだから今のうちに買っとけよ!

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:56:13.38 ID:bHJEl6Jg.net
>>638
ありがとうございます
参考にします

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:07:55.49 ID:W4CZ0Q7Z.net
>>639

232,500円/500円=465日か、あんた凄いな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:11:49.81 ID:W4CZ0Q7Z.net
俺のN8はただの衝動買いだが、勇気を貰った事にしておこう。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:13:34.27 ID:WohcT5ad.net
たばこって約450円もするんだな。
全然吸わないから自販機も眺めた事なかったよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:49:38.55 ID:eJgYLE4h.net
俺は禁煙して一年くらい経つから365日*450円=164520円か
どこに消えたんだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:52:36.11 ID:hix1a0L/.net
>>645
腹の肉に聞いてみろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:18:14.09 ID:eJgYLE4h.net
>>646
聞く程肉ないわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:23:06.67 ID:gw4OBqjW.net
>>642
就業前の煙草吸うために毎日行っていたドトールコーヒー220円も含まれるな
その分ガムはいっぱい食ってエラ張ったわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:37:21.87 ID:rq6WEIqt.net
X18ってカラーリングが残念
マットブラックとかあれば買うのに

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:15:03.68 ID:3zVWZ6T6.net
どうせ真っ赤に染まるんだから気にするな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:58:38.64 ID:B8oPzm5N.net
ターンバイシクルズが2017年モデルを発表 ストリートとスポーティーさがさらに融合 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/281719

Verge D9?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:42:55.04 ID:OjcwLl04.net
451モデルというか新しいリヤ三角のモデルには
センタースタンドプレートが無いっぽいな
ツーリング志向の人間にとっては残念

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:31:55.15 ID:J+vimhIk.net
>>636
付けたファスナーは長さ1mの目の荒い丈夫そうな奴、車体はLINK D16をブルホーン化したもの
ブレーキレバーが出っ張るので雑に被せると下が閉められないのでちょっと面倒、角が突っ張るほどじゃないんだけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:48:22.71 ID:U3m9P+W+.net
自分はX18のカラーリングに一目惚れして買ったし、部屋に置いていても
日々惚れ惚れしてツルテカに磨いているが…。人それぞれなのね。。。

ところでこの鍵よさそうだ。
https://www.kickstarter.com/projects/ottolock/ottolocktm-the-go-anywhere-cinch-lock-for-bikes-an
手に入れられたとしても来年2月、そして1万円弱くらいしそうだけど。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:00:53.08 ID:kWwh5Bga.net
>>654
金ノコでも切れないのだろうか

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:44:00.95 ID:+t98otqq.net
duoがピストエンドなんで
クランクをOMNIUMにしてチェン引きつけて
コグを厚歯にして競輪用チェーンに替えたら
重量は全然かわらないけどかかりが良くなって満足

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:00:33.02 ID:1PcNISQP.net
うーん、VROステムの真ん中はライトなのかサイコンなのか
答え教えろください

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:01:46.72 ID:BreSs+Dq.net
>>657
両方
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=372208

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:11:10.34 ID:1PcNISQP.net
>>658
違うこれじゃない!と思います

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 07:46:02.63 ID:koyhDgQ5.net
はい

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:11:04.07 ID:AseRDbUh.net
VROの真ん中という話で、

自分はVROでなくLUGってメーカーので、
いろんなハンドルを試しているところなんだけど、

世間のハンドルバーの大半って、中央部分しか
滑り止めのギザギザが掘られてないみたいね。

VROもLUGもアンドロスもSATORIも真ん中が
空いてるので、上手く固定できないのでは?
と思っている。

皆さんどうしてるのかな? ゴムでもかます?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:54:38.46 ID:4D4hNJ0o.net
真ん中の隙間に直付けは難しいんじゃない?
素直に下みたいなマウントステー使った方が断然便利だぞ
www.amazon.co.jp/dp/B00DNWY8DW

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:04:14.99 ID:E2ZawOPY.net
>>661
SATORIは内寄りにすれば半分くらいかかるのでなんとかなったかな
そのLUGってのはどういうの?
ググってもBLUE LUGって自転車屋のブログばかりでてきて見つけられん

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:14:23.68 ID:AseRDbUh.net
これノーブランドなのかメーカー名ないんだよね。

可変 ステム クランプ径 25.4 mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B01A3RJ6FE

次は高いけど評判はいい「リデア(RIDEA) ESF1」を試す。
これは真ん中空いてないし、2本のバーを別々に締められるので
便利と予想。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:33:39.18 ID:E2ZawOPY.net
>>664
シンプルでいいけどストレートだと確かにクランプ幅的には厳しそうだねえ
俺も好みのハンドルが見つかっても写真だと25.4mm径の部分の長さが短くてクランプできるか確信持てずに諦めたりしたし

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:56:49.99 ID:EgCZ0SYF.net
>>664
LUGのは試しにゴム噛ませてみたけど全然ダメだったな
結局無駄金になったので、素直に最初からRIDEAのにしてりゃ良かったと思ったくらいだ

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:39:46.51 ID:LjsyI2fl.net
ふつうに25.4径の部分の幅が広いハンドルバーを買ったら良いのでは?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:51:02.66 ID:OOXPatK3.net
金属シム知らない頃、ゴム噛ませて力任せに締めても動く、コレ使えない!とか俺もやったわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:57:49.12 ID:AseRDbUh.net
この話が分かる人なら、純正ハンドルポストのQRでは
途中で引っ掛かって通らないブルホーンやドロハンが多い
事も知ってるよね。

一体成型のQRじゃなくて普通のステムなら発生しない問題。

ハンドルポスト+ステム周り、改善してくれたら
カスタムベースとしての使い勝手は更に上がるんだが。
中の人、見てたら稟議書書いてくれ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:01:21.00 ID:AseRDbUh.net
ぶっちゃけ、純正ハンドルポストのQRが
パカっと開くクランプ式になるだけでいいんだが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:49:45.11 ID:4D4hNJ0o.net
うるせー、文句あんなら純正可変ステム、ハンドル、ハンドルポストを新たに買いやがれっていうTernさんの粋な計らいに決まってんだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:12:45.28 ID:aGdSwSf7.net
C8につけさせろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:33:33.54 ID:e9+hYW2E.net
>>657
見た目だけにこだわるなら
Lezyne zectoフロントライト
純正品のような収まりのよさ、けど暗い

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:24:33.13 ID:BsNVcciI.net
みんなは自転車のタイヤとかチューブとか交換できるの?
自分はパンク修理すらしたことがないです

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:45:58.54 ID:AseRDbUh.net
>>674

自分も習得したのは割と最近だけど、ネットの情報で十分。

まだパンク修理はしたことないけど、チューブを軽量のものに変えるとか
タイヤを変えて乗り味の違いを見るとかは、割とお金掛からない趣味。w

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:18:03.84 ID:ei+fOydK.net
>>674
ホイール、タイヤ、チューブの着脱を練習して
予備チューブ、タイヤレバー、携帯ポンプをサドルバッグに入れておけばOK
それも面倒臭いなら輪行バッグとスマホを常に常備してたらなんとかなる

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:48:27.05 ID:f2h0FiWf.net
もちろん環境の差もあるんだろうけど、自分は人生で数回しか
パンクの経験がない。年に一度も起きないイベント。

一番最近のケースでは、何の備えも無かったので、スマホで
最も近い自転車屋を検索して、30分くらい歩いて持ち込んだ。

「古いチューブにパッチ当てますか? 新品に交換しますか?」
と言われ「交換で」と即答してしまった。チューブ1000円もしないし。

ホイール外し、タイヤ・チューブ交換のスキルと予備チューブがあれば、
修理スキルは無くても?と思います。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:52:06.12 ID:f2h0FiWf.net
あ、もちろん小型のポンプまたはCO2ボンベも必要。
私はボンベ未経験で、ポンプしか持ってないけど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:07:34.74 ID:o2zcPwmb.net
映像など見て十分脳内訓練は繰り返してて手順は分かってるし、ちゃんと修理キットも携帯してるが、幸か不幸かまだ活躍する事態になったことがない。
おかげでキット持っていくのも面倒になってきて時々サボるが、おそらく持ってないときに機会がやってくる気がする。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:55:05.56 ID:ytpgiOrE.net
前乗ってたルイガノは一度もパンクしなかったのに、ternのツルツルタイヤは毎度のようにパンクするから前後履き替えて貰った
それでもまだパンクするから、フランス式だと破裂しやすいのかな
ツルツルタイヤはカッターでサクっと切られたみたいな破裂してたわ
今のタイヤはフレーム含めてもワイルドさが似合ってる

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:59:49.94 ID:f2h0FiWf.net
>>今のタイヤはフレーム含めてもワイルドさが似合ってる

そこまで言うなら、今のタイヤ、教えてよ。w

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 04:54:57.66 ID:ytpgiOrE.net
タイオガ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:20:06.08 ID:hfYgL+rO.net
テメエの使い方の不味さをツールのせいにするなって話だと思うけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:35:40.80 ID:UAERCYfk.net
シングルウォールリムを高圧で使うと
まさに>>680みたいなパンクの仕方をする
チューブのリム側が裂ける

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:51:27.77 ID:9J4/1lMr.net
バージュN8はチューブ2本付いてきただろ?貰ってない奴は店が横領してるから苦情出しとけよ
タイヤパッチは連泊するような距離じゃなければ持っていかないな
チューブ2本あればなんとかなる
あとはタイヤブートは確実に携帯した方がいい
タイヤが裂けたら素人には何もできないからな
手練れならウイダーとかの銀パックで凌げなくはないけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:02:54.84 ID:UAERCYfk.net
ダクトテープがうんたらかんたら…

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:04:22.57 ID:9J4/1lMr.net
>>686
ジョンマクレーンみっけ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:05:16.08 ID:9J4/1lMr.net
そういや京都のイベント雨で中止だったみたいだな

689 :ヴぇrげ:2016/09/28(水) 10:26:28.03 ID:JkCIRvBb.net
>>685
>>221に書いたけど1本でしょ?
あなたのもう1本はサービスなんじゃないの。

俺は自分から言って出してもらった。
お店の方は知らなかったとか。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:36:12.01 ID:NhgIF+C7.net
>>689
楽天の通販だけど2本あったぜよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:46:32.17 ID:9J4/1lMr.net
>>689
1セット=2本
いますぐそこの店名を晒せ!テロリスト共を抹殺しろ!

692 :689:2016/09/28(水) 20:22:34.02 ID:JkCIRvBb.net
>>690-691
まじか、勘違いで損しちゃったな。
まぁもともとスペアは1本欲しいだけだったからいいや。
1,000km走ってパンクしてないし。
お店はLORO。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:26:54.44 ID:ytpgiOrE.net
お店だって色んなメーカーの自転車取り扱ってるし、付属品が記憶から抜け出してるかもしれないから、貰えるのかどうかは聞いた方がいいな
ダホンと同じ元締めなんだから、どちらかと勘違いしてる可能性も大

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:42:01.69 ID:JkCIRvBb.net
>>693
いま調べたらTernの中でチューブ付属はVerge N8だけなんだな。
そりゃ忘れるわ。
俺がお願いした時はお店の在庫チューブを渡されたけど、
アキボーが用意してくれるんじゃないのか。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:52:40.93 ID:NsC5e34c.net
チューブ2本と折りたたみ機構のロックレバーの予備が1本ついてきたね。

約2000km走ったけど未だにパンクは無し。タイヤはどのくらい持つんだろ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:54:40.36 ID:o2zcPwmb.net
シュワルベ丈夫すぎやねん

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:10:02.04 ID:NsC5e34c.net
VergeN8で次にタイヤ交換するときにオススメのものってありますか?

コジャックで困ることは無さそうですけどね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:59:58.06 ID:1xoiywOe.net
>>695
自分のN8にはロックレバーの予備なんかついてなかったような…
どんなやつ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:13:33.55 ID:ck77I+XU.net
SET消耗品のチューブが1セット無償でついてきます。

とだけ書いてあるね。V N8
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Verge_N8/

年式にもよるのかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:32:06.12 ID:9J4/1lMr.net
>>694
まぁ、1000円しないからね勉強料
俺はスーパーの袋で付属のチューブですって渡されたよw

>>695
ロックレバーの予備ってプラスチックで5pくらいの棒みたいな奴だよね?
未だに何に使うのか理解していない

701 :過去スレより:2016/09/28(水) 23:48:28.19 ID:JkCIRvBb.net
634 : ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/09/06(日) 17:34:30.32 ID:b9vWekVZ.net [1/3回]
Verge duo 2015をネット購入したんだけど、取り付けられてないパーツが幾つか同胞されてたんだよね。
ベルとサドルに付けるバックライト、前後タイヤのスポークに付けるのであろう反射鏡まではわかったんだけど、これは何に使うものなの?
一つは駆動式の反射鏡だけど、どこに付ける事を想定した物なのかな?
全くわからなかったのが黒と赤のプラ棒。
これは何?
心当たりのある人、教えて下さい。m(._.)m
http://i.imgur.com/fsM3whd.jpg

637 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/06(日) 18:22:19.30 ID:29OoIcKI.net [1/1回]
プラ棒はジョイント内のロック用のピン 破損交換用だよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:57:47.69 ID:brdl1fTg.net
イクリプス乗ってる猛者がいたら話を聞いてみたい

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:50:02.01 ID:vBrVShX/.net
ハンドルポスト用ロックピンはアルミ製になったんだっけか

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 03:11:53.06 ID:rZEyJfJw.net
>>701
ハンドルバーにライトのように付ける前向きの反射鏡
今時付けてる人はいないと思う

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 04:14:15.93 ID:StaJa3QJ.net
eclipseP9に付けてるよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:50:02.58 ID:3hhurulU.net
>>701
698ですがこの赤いプラ棒は付いてました
これがロックレバーの予備なんすね
ありがとうございます

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:55:30.94 ID:Fup/fVaM.net
>>698
俺のも赤い棒がついてたわ
ロックレバーの点検ガイドみたいな紙
もあったので付属品ないのはアレやな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:57:54.32 ID:Fup/fVaM.net
>>704
店売りのクロスバイクにはよくついてるな
ライト標準でついてないやつは、これないと
道路法違反になるんじゃないかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:37:18.06 ID:EjgcGqWi.net
骨伝導買おうかしら

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:30:53.15 ID:mwdYO+aB.net
どっかのリアライトの取説に、後部にレフレクターを
付けていない場合は、リアライトを点滅でなく点灯にして
ください、とも書いてあったよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:50:55.75 ID:K3dLswgU.net
フロントの白リフレクターはアメリカでは義務。
日本では法に設定なし。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:25:34.68 ID:eqQLGpQm.net
イクリプスS18とかヴアージュツアーぱっと見すごいそそられる

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 16:27:10.98 ID:EjgcGqWi.net
そそられるけど日本の環境では合わないね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:51:24.23 ID:gOpg9opf.net
リフレクターはハンドルじゃなくてVブレーキのところに付けられたらいいよな
ハンドルごてごてすると邪魔になる

715 :P24hの人:2016/09/29(木) 18:17:40.58 ID:DGD8cQ5y.net
>>714

tern のフロントブレーキはフォークの後方に台座が取り付けられてるから
リフレクターとか付けられないよね。

ただ俺はそれを逆手にとって、
通常はリアのVブレーキ台座に取付けるリングロックをフロントに取付けてる。

リアホイールのリムハイトが若干高くてリングロックが取り付けられなかったのと
フロントホイールがクイックのハブダイナモで盗難が心配なのと、両方の理由がある。

まぁ、見た目あまりカッコ良くないけど、どうせ乗ってる俺がイケてないので気にしてない。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:31:29.24 ID:BR1Dj2zo.net
>>713
そうだよなー
極端だけど4サイド+S18で輪行なんて
身動き出来ないし運用の仕方が分からん

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:15:54.57 ID:iCWoAF+o.net
2017年のヴァージュN8さ店舗に入荷し始めてるみたいだけど、直ぐ売れちゃうもんなの?
(今まではママチャリしか乗ったことない)

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:26:32.95 ID:G1xa5anw.net
VergeでN8ってのは初めてだから読めん。
LinkのN8は超定番でまず売り切れなんて無いが。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:27:59.65 ID:mB00FoP7.net
>>715
俺もVブレーキが後ろにあるのを逆手に取って反射テープをフォーク前側に全長分べったり貼ってある
位置低いしだいぶ目立ってるはず

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:06:13.63 ID:rZEyJfJw.net
>>718
Verge N8はこれまでもあったわけだが

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:22:29.60 ID:G1xa5anw.net
>>720
すまんD9と間違えた

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:56:36.72 ID:SJuPvaUT.net
Verge N8の2017年モデル、実物見た方いますか? 
購入を検討しておりますが、何色がいいでしょうか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:01:57.06 ID:G1xa5anw.net
結構キャラのはっきり分かれた色だけど

http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/09/2017verge.html

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:27:50.47 ID:3hhurulU.net
>>722
カラーは自分好みで決めたほうがいいと思います
ちなみに僕の愛車Verge N8ちゃん2016モデルは黒×金で死ぬほどカッコいいですはい

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 03:06:13.62 ID:lTnmLmz8.net
うん。他人にお勧めの色を聞く人の気が知れない。

俺の2016年型Verge N8の白×緑の方がカッコいいよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:44:08.97 ID:whXWAQIT.net
俺はブルーライトブルーかマットブラック(黒赤の組み合わせが微妙な感じだけど)かな
今日仕事終わりに見てくるかも

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:30:25.24 ID:yJZceMsy.net
どうせパンピーはコメリ自転車と区別がつかないから好きな色買えばいいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:18:49.33 ID:aICxWYfh.net
シルバーだって

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:34:12.85 ID:3wD5v3C8.net
黒ええよ
見た目も好みなんだか、小傷も車用のタッチペンで目立たなくなる
DAHONは今でもタッチペンついてるのかね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:07:21.15 ID:whXWAQIT.net
ヴァージュN8の青予約されてた;;
だから黒予約した。青はメーカーにも在庫なしで2月まで入らないってさ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:51:41.88 ID:cDJLs0ir.net
>>722です。

Web写真しか見られなので、実物を見た方の意見を伺いたかったのです。
とくに、FY17モデルから白ベースのモデルがなくなっているので、実物の
印象を伺いたいと思っておりました。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:45:12.17 ID:cuJGXumT.net
>>731
なるほどね。
これも結局写真だしな〜
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/09/2017report.html

いろんなショップが展示会レポートをアップしてるから、いろいろ見るしかないかな〜
どこかは忘れたけど橋輪のは見た。あとはローロとかかな。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:21:35.25 ID:U/nWpDXT.net
vergeX10のホワイトグリーンは傑作だと思う。乗ってる人twitterやblogでも見たことないが

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:52:02.04 ID:1sWo9lyL.net
同意だが、買えないのでN8の白×緑にした。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:55:42.52 ID:ZCtwBbk1.net
N8全色見てきた、俺の予約した黒が1番かっこよかった。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:24:36.59 ID:dQ9s1Po4.net
どちらで見られたのですか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:40:32.81 ID:idNjuQif.net
verge の曲線は座って眺めると
最高にいいと思います

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:44:31.69 ID:HaGgbeA8.net
N8の白緑もいいよね
でもX10のルックスにあと+10万円だせる人がうらやましい

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:36:11.09 ID:hCKNM5bz.net
>>733
去年、京都の嵐山で見かけた。
遠目にもすぐ分かるくらい目立つわw

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:55:01.72 ID:hrbJE8G/.net
そういう話でいくと、俺はまだ26インチエクリプスを
街中で見たことないわ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 04:22:41.97 ID:L2oEN7q3.net
>>629です
無事に納車しました。これから輪行に行ってきます

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 04:52:42.38 ID:bDooo/Af.net
始発かよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 05:09:36.49 ID:8FsvLJeM.net
>>742
始発で電車の中です
輪行といっても休日出勤で帰路を家まで走ります
同僚にEclipse を見せびらかすのが楽しみ
それにしても日が短くなってきましたね

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:40:15.82 ID:XivvKgEB.net
>>736
愛知の自転車屋さんとだけ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:34:40.63 ID:kTzMRP/6.net
Ternは黒ベースが一番かっこいい

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:04:44.60 ID:gZjiiiEw.net
2017のvergen8 実物みたいよぉ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:50:39.35 ID:3ZPRxkwY.net
>>746
今日も試乗会やってるじゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:48:55.44 ID:P38rMNzL.net
色なんて関係ない

俺のTernが一番カッコイい

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 14:12:26.59 ID:gZjiiiEw.net
ternの折り畳みは前ブレーキはフロントフォークの後ろについてるけど
なんでなん?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:12:20.67 ID:hrbJE8G/.net
TERN Syntace VRO Stem L35mm
https://www.crowngears.com/item/2999900004769

35mm初めて見たかも。単にTバーにハンドル付けたい
だけってニーズもあるよね。値段はアレだが。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 17:08:28.38 ID:hrbJE8G/.net
ターンのステムの情報を検索していて見つけた古い記事。

写真のレベルが高い。モノは現行と同じなのかなぁ?

http://ternbicycles.blogspot.jp/2012_02_01_archive.html

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:18:25.39 ID:Hxwfwn1z.net
今日クソ暑かった…

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:20:53.68 ID:s0ue2td3.net
>>749
真偽の程は不明なんだけど、過去の橋輪ブログにこんな記事があった。

http://hashirin.com/archives/1377326.html

これの最後の方のVergeX20の紹介文の所

>ブレーキワイヤーの取り回しを良くする為にフォークの後ろ側に付いたVブレーキ。
本当の意味はフロントのブレーキ鳴きの対処ではないか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:20:17.61 ID:gZjiiiEw.net
Verge N82016モデルは
黒×金か白×金の
どちらがかっこよかったですか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:04:54.62 ID:3LP20N1s.net
>>754
僕ちんの愛車でよければ参考にしてちょ

http://i.imgur.com/htCiTkd.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:19:08.12 ID:gZjiiiEw.net
>>755
かっこいいです。ゴールドの輝きがまぶしいですね。
差し支えなければもっと見たいのですが

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:44:51.90 ID:3LP20N1s.net
>>756
愛車の写真はこれしか撮ってないや
今は玄関で折りたたんでていい写真とれないわ
また撮ったらアップするよ(^o^)

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:50:34.23 ID:L2oEN7q3.net
>>743です
24インチの初めての輪行でしたが楽しかった
家にたどり着いて風呂入ってビールw

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 10:28:43.73 ID:CkjvTrcI.net
フロント58Tにして30キロ以上で走ってるとロード乗りがめっちゃこっち見てくる

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 11:32:18.30 ID:uR0Vh6rQ.net
ロード乗り「無理して、プッwwww」

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 11:53:57.49 ID:CkjvTrcI.net
30キロぐらい無理しないでも出せるだろ
どんだけ貧足なんだよw

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:13:22.97 ID:j08ZbkfE.net
最近、腰痛くて筋力落ちてるからママチャリに抜かれる

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:21:35.30 ID:2cQsC9yw.net
電動アシスト自転車の加速力ぱねぇ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:44:41.37 ID:N7RxiOKE.net
>>754
俺のは白×金だけど、2016だったかな…
適当に撮った写真だから参考になるかわかりませんけど…
http://i.imgur.com/YTJ9JGn.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 17:16:51.59 ID:CkjvTrcI.net
>>764
フロントリング違うくない?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 18:11:36.95 ID:tdYHb9+M.net
>>765
フロントリングは変えてます

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 18:31:19.61 ID:HkiUwD1m.net
やっぱりそんなにカギ使わないとダメなのか、でも畳んで持って行けそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:02:09.98 ID:CkjvTrcI.net
>>766
どこのなんて奴?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:41:45.54 ID:tdYHb9+M.net
>>767
普段はこれで地球ロックします
>>768
Tyrellのチェーンリングです
T58だったかなぁ…

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:54:40.08 ID:DvzwzF8N.net
>>764
黒×金をみてどう思いましたか?
写真で見る限り黒×金の方がかっこよく見えます。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:00:51.96 ID:tdYHb9+M.net
>>770
黒い方がスポーティな感じがして格好良いと思います
白を選んだのは値段と在庫の関係なので、黒があれば自分でも黒を選ぶと思います

とはいえ今では白も愛着あります

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:02:37.01 ID:CkjvTrcI.net
>>769
大きさ的に55Tぐらいな気がしたけど58Tかぁ
てゆーかディレーラーなんのためw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:20:02.72 ID:tdYHb9+M.net
>>772
FDはチェーンの脱落防止でつけてます
本当はチェーンガイドみたいな物を付けようと思ったけど、値段的にこちらの方が安かったのと
後々フロントも二枚にしようと思っているので

貧乏で一気に弄られないんです…

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:25:20.45 ID:z32ovSTW.net
やっぱり白はちょっとした汚れでも目立つな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:04:10.70 ID:Lqyf+/t8.net
tern乗りでブログやってる人が少ないから、ちょっとしたカスタムなんか参考になるね
になるね
もっとUPしてほしいです。 ちなみに自分はどノーマル

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:34:50.37 ID:buO0B5yH.net
身長の低い女性?からの相談でターンクラッチの改造ドロハンフロントギヤ追加という内容の記事をどこかで見たのですが検索してもヒットしません。ご存知の方URL教えていただけると助かります。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:53:22.23 ID:XGRtpzJB.net
>>776
てことは、お店のブログかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:05:24.32 ID:bVctmK+h.net
link n8 かd16グリーンの購入を検討しているのです2016モデルと2017モデルとで同じグリーンでも色調が変わっていませんか?
写真映りせいかもしれませんが2016モデルのグリーンのほうが良く思えて気になってます。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 02:47:53.45 ID:LEnNVEfd.net
んー、うかつなこと言えないから個人の見解という事で:

Link B7、C8、Verge N8などは2017で刷新されたから
この辺は当然違うと。フレーム以外のパーツの色使い
も違うもんね。

一方、2016までのTernの「定番」カラーである、
「黒+○」「白+○」は、○れ残りフレームというか、
同じ色の塗装に同じ色のデカール、ではと思う。

白系・黒系は、同じ色展開が複数車種にまたがるけど
それも全く同じ色だと、私個人は思ってます。

780 :778:2016/10/04(火) 07:06:27.19 ID:5gVvmkm7.net
>>779
ありがとうございます。
出来れば現車を見て購入したいので都内の取り扱い店をハシゴしたのですが、どこもあまり在庫してないですね。
いっそ通販でと思ったのですが、お店で見たn8試乗車のグリーンと違う気がして迷ってました。試乗車が2016と2017どちらだったのかは、最初はモデルイヤーの違いを意識してなかったので聞きませんでした…

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 07:47:42.16 ID:aU4D77nC.net
すみません、質問です。
2017モデルのverge P10を来春に購入するために貯金中でございます。

このバイクなんですが、リアハブって11速に対応している物か分かりますでしょうか?
ここがこうなっているから多分こうだと思うといったレベルでも構いませんので教えて頂けると助かります。

11速にしたいと考えているのですが、
そのまま流用でいけるのか、ホイールを買い直しになるのか、フリーボディ交換で済むのかなどがわかれば貯金目標が出来ると思いましたので。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:26:46.31 ID:gKRTKiW2.net
折り畳みのネジのとこにハメてあったゴム栓がなくなってしまったんだけど
あれってあった方がいいのかな?やっぱ汗とか入り込むと錆びるよね?
というか汗対策用なのかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:24:49.72 ID:LEnNVEfd.net
>>780

ん? グリーンって、白+緑? 黒+緑?
どちらの話でしょうか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:20:30.63 ID:SPD3ql4r.net
テスト

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:42:28.69 ID:/cyZ6PO9.net
>>776

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:45:41.39 ID:/cyZ6PO9.net
>>776
「Tern clutch カスタム」でググッたらこれがヒットした
客が女性とは書いてないが身長148cmの人からのカスタム依頼だそうだ

http://ysroad.co.jp/kyoto/2016/05/14/2180

787 :778:2016/10/04(火) 19:38:35.94 ID:5gVvmkm7.net
778ですが本日、link d16 黒・緑 購入しました。2017モデルでした。気になっていた色調の違いについては2016と2017を並べて見比べたわけでは無いので結局よく分からないままですが、実車を見て気に入ったので良しとしました。これから可愛がってやりたいと思います。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:12:06.98 ID:u0dPaGAx.net
>>781
についてですが、自己解決したかも。
MTB系のスプロケは10s用のハブに11sのモノが付くみたいでして。
もう少し調べてみます。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:37:01.43 ID:dbJv6kMg.net
b7いいなと思ったら丁度2017モデルが来てて購買意欲そそられる
ブラックかガンメタ実物見て決めたいけど、すぐに欲しいんだよなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:04:07.98 ID:plhqhm2L.net
>>788
いや、たぶんそれは違うぞ・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:32:55.39 ID:ThvJlfc9.net
verge n8 のマットシルバーが気になります

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:38:32.80 ID:uvXysA/Q.net
x18購入予定
会社のロッカー入るかな…
ハンドルが嵩張るよね?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:54:52.52 ID:D4jRkTFw.net
>>791
私もVerge N8シルバー気になってます。FY17モデルで、シルバーが唯一明るいフレーム
色ですね。

このスレでも、FY17モデル買った、という情報がないので、どこぞのお店で実物を見たいのですが。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 01:03:31.48 ID:7QFEa9kj.net
>>786
ありがとうございました、これです!

クロスバイク購入相談スレ経由で購入から3ヶ月が経ち、ちょっといじりたくなりました。嫁が『万が一私が乗るならドロハンは乗りきらんけー』でクロスバイクにしたのですが、そこは自分の意見を押してドロハン多段にしたほうが良かったのかなーと。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 06:04:29.47 ID:zmNqXe/W.net
>>792
ステム、クイック式じゃないから、折り畳み時に
ハンドルの角度が変えられないのが、少し気になる。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 06:49:44.13 ID:0EbLlt6K.net
>>790
こんなようなのを複数のサイトで見つけたんだけどちがうのかな?

http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2016/08/csm8000146.html

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:40:38.63 ID:pOWIL1at.net
>>796
すまんMTBは10sホイールで11sいけるな

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:51:12.67 ID:uvXysA/Q.net
>>795
ありがとう
店で見てみるよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:51:04.29 ID:zmNqXe/W.net
>>798

http://www.amazon.co.jp/dp/B00OZALM9O/

上でレビュアーが言ってることは、正しいけど間違ってるんだ。
ブルホンやドロハンは、アンドロスでは強度不足と思ってVRO
にしてるんじゃないかな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:56:20.56 ID:0EbLlt6K.net
>>797
ですよね、安心しましたありがとー

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:08:23.57 ID:RX8ycOJM.net
>>796
これって俺のvergeN8にも取り付けできんの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:03:31.73 ID:0EbLlt6K.net
>>801
私は初心者なので詳しいことは他の方に聞いた方が良いと思いますが、
リアディレイラーを11sかつローの歯数に対応するもの(MTB系のRD)にしたらいけそうですよね

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:37:10.72 ID:joH5P2so.net
近場にターン買える店ないので
x11をあさひで買おうとしてるんだけど
sramのコンポいじれるのか心配

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:51:57.23 ID:RX8ycOJM.net
>>803
受け取りだけなら問題ないけど追加の部品取り付けとかはやめといた方がいい
アサヒにロード用コンポ弄らせるくらいなら自分でやる

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:42:19.68 ID:RX8ycOJM.net
アサヒで買うと他のパーツめっちゃ押してくるのがウザい
あとサイクルメイト詐欺はPCデポみたいなもんだから入らない方がいいよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:20:34.19 ID:Ry8jfBak.net
b7の2017予約しようと思ってるんだけど
画像見るとブラックだけ2016の部品流用してる?
自転車はママチャリ位しか乗ったこと無いのだけど
気にするほどの差では無いのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:44:59.25 ID:zmNqXe/W.net
え、どの部品?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:07:27.42 ID:Ry8jfBak.net
ペダルのとこの歯車の形状とか
ホイールも仕様違い?
変速の色も違う
試作した時にブラックだけ写真撮ったタイミングが違うのか
それとも部品の在庫の関係なのか
ブラック予約するつもりがガンメタに心傾いてきた
発売日に両色現物で見れる店ないかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:16:05.06 ID:RX8ycOJM.net
>>808
撮影時期の違いじゃないかな
黒以外は同じ写真を色だけ加工して使ってるだけだから同じだけど
販売店のブログとかで実車見てみたら違うんじゃないかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:39:39.70 ID:zmNqXe/W.net
本当だ。w 黒だけ別の写真で、カラバリはフォトショップだね。

B7という車種の性格からして、リアの透明な板はあるのが正しくて
フロントギアの軽量化は、頑張らずにシンプルな方が正解だろう。

カラバリの方が量産品に近いと予想。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:06:42.16 ID:0EbLlt6K.net
>>806
2017年モデルの展示会レポートしてるブログとか探してみたら?
現物の写真あるんじゃないかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:30:02.75 ID:Ry8jfBak.net
2016のc8か2017のb7かで迷う
性能で言ったらc8みたいだけど
b7の方が折りたたみ寸法がコンパクトでハンドル高も調整できるんだよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:21:29.12 ID:XDFlMhk9.net
>>812
Link B7の折りたたみサイズは気にしなくて良い。
実際に使ったら誤差と感じる範囲。
ハンドルの高さ調整は、目一杯下げた状態がLink C8と同じくらいじゃなかったかな。
内ポストの先端を切れば、さらに5cmほど下げる事はできたはずだけど。
ママチャリと同じ走りで良いならB7、走りを楽しみたいならC8でしょ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:27:34.21 ID:pDEvyQRA.net
うち田舎なんだけどdahonよりtern扱ってる店の方が多いんだよね
田舎の風景ならdahonの方が似合ってると思うんだけどなんでだろうね

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:08:40.49 ID:bI8fpfnQ.net
>>814
田舎だけにUターン現象が起きている

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:51:56.01 ID:zmNqXe/W.net
>>812

リアの一番小さいギアが11Tと14T。この差は決定的。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:04:10.68 ID:7BO03vNu.net
>>816
用途は片道4kmの通勤と、車に乗せて出先で小回り利かせる為
求めてるのはママチャリと同等以上くらいなのだけど
色々調べて回ってる限りではb7でも必要十分そうなのだがどうだろ、、

型落ちc8も候補に入れようと思ってさっき調べてみたけど
予算5万で収まるのはいかにも怪しい通販サイトのみだった
このスレでアドバイス貰って探してみたら、ガンメタb7の色がかなり好みだったのもあり
揺らぎまくってる

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:11:48.31 ID:RX8ycOJM.net
>>816
リア14はかなり痛いな
賞味B7買うならノンブラのOEMっぽいの買った方がマシ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:19:45.46 ID:XDFlMhk9.net
>>817
B7はまるっきり軽量6段ママチャリだよ。平地でも坂でも。
どちらもママチャリに負けたくないと思うなら、C8は必須。
B7の走行系をC8相当にしようと思ったら、後輪はホイールごと交換で軽く3万円はかかる。
色の好みと改造への意欲とコスト、よく考えて決めよう。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:25:47.31 ID:7BO03vNu.net
うわぁぁw
ありがとうございます
やっぱりあの小径で同等以上求めるとそれなりになってくるのか
ママチャリ程度ならまあ十分かなという気もするけど
ちょっと足してC8在庫あるとこ探そう欲もある
もうちょい悩んでみます

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:19:45.70 ID:T4gQ8V6v.net
VergeN8をフロントダブルにしたいけどやり方わからなす。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:21:57.02 ID:RX8ycOJM.net
冷静に考えるとフロント52Tでリア14Tの20インチだったら普通のママチャリの方が早いんじゃない?
すくなくともブランドママチャリと比べたら間違いなくB7の方が遅い

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:32:19.77 ID:XDFlMhk9.net
>>821
FD台座付いてるから、改造を引き受けてくれる自転車屋は多いんじゃない?
自分でできないなら相談して見積もってもらったらどうだろう。

>>822
計算してみればわかるがクランク一回転で進む距離は、
26インチ6段ママチャリとLink B7はトップ・ローともほぼ同じ。
C8になるとトップ・ロー共に1速分ずつ広がる感じ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:34:07.93 ID:7BO03vNu.net
色々相談してもらった結果
実店舗のあるとこのwebショップで
c8予算内で確保できました自転車は詳しくなかったので助かりました
売却予定のバイクと同じ配色のが見つかって運命感じたよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:52:52.10 ID:RX8ycOJM.net
>>824
おめでと
きっと乗って自転車に詳しくなったらC8買ってよかったと思うようになるよ
それと同時にちょっと無理してでもN8買えば良かったと後悔するよ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:59:57.61 ID:7BO03vNu.net
>>825
やめてくれw自転車沼は怖いから近づきたくない
サイトには整備品とあったけど、最初の調整は念入りに確認するわ
通勤もそうだがドライブ先で使うのが楽しみ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:19:21.57 ID:zmNqXe/W.net
>>825

自分は個人ブログで評判になってたB7を店に見に行って、
プラス1万で即納のC8にした。深い考えはなかった。

その後、C8が上位車種に劣っている点を調べ、タイヤを
コジャックにして、グリップシフトをトリガーにした。

そのC8は家族に譲り、ついに憧れのVerge N8をゲット。
上記の改装の結果、当然ながら、C8と大差ないな。

フレームの曲線美がカッコいい代わりに、
トロリーラックは付けられない。w

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:24:28.32 ID:E7vmo9Gz.net
色は?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:46:10.17 ID:zmNqXe/W.net
色は、Link C8が黒緑、Verge N8が白緑です。

どっちも2016、緑好きというか、Ternらしい色で。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:09:14.96 ID:b1k76SEa.net
トロリーラックは魅力的だったんだけれど、きょうび輪行にはNGでは?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:24:48.49 ID:ClKioAOE.net
別にJRでも普通に輪行できるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:57:37.10 ID:mU2Ox9AR.net
できるけど、JRの規定では厳密にはダメです。
この話題は荒れるのでやめましょう。
されたい方は輪行スレへ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:01:04.41 ID:42xnxOeS.net
406と451の乗り心地の違いって
体感できるほどなのでしょうか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:10:30.84 ID:qLE7l2t9.net
テンガのスレかと思ってきたら違った。帰ろう

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:10:58.11 ID:ClKioAOE.net
>>832
あんたみたいな原理主義者が来るから普段主張避けてるんだよ
駅員とも話してるんだこっちは

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:28:16.93 ID:OYxTh14y.net
どっちも輪行スレ行ってやれ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:53:22.13 ID:o0/I7bim.net
輪行スレだってこのネタ(基地外)を押し付けられるのは迷惑だよ。
誘導じゃなくひたすらスルーを。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:31:53.94 ID:jqd+nBAd.net
まぁ、そこまでうるさく言う駅員は今時あまりいないと思うけどね
注意されたら別の改札から入りなおせばスルーされちゃうしね
田舎はとくに緩い

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:38:23.93 ID:VM2oW7nF.net
輪行といえば
VROステムはそのまま畳むと嵩張るかな?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:38:27.89 ID:jo8xIH8E.net
微妙な話題で自分だけ言いたい事を言って逃げようとする>>832のゲスさ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:11:07.29 ID:jqd+nBAd.net
vergeN8にこれ付くかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00518SJ8G

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:24:13.78 ID:MG3U1Rmy.net
>>841
クラリス rd2400-gsは最大歯数32Tだから駄目なんじゃないか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:23:33.76 ID:VM2oW7nF.net
いつからハンドルポストの折り畳みレバーのポッチがプラになった?
ないわー 小さな部品だけどあれは萎える

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:36:10.74 ID:jqd+nBAd.net
>>842
やっぱ超えちゃうとダメか
アルタスにすれば問題ない?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:54:21.18 ID:+vxmrzR7.net
>>844
altusで11-34Tをスムーズに変速できてるよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:24:27.25 ID:jqd+nBAd.net
>>845
住んでる場所が坂道多いから変えてみようかな

でも同じ8速でもMTBとロードのディレイラーって何が違うんだろう?
素人的には強度くらいしか思いつかない

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:33:28.35 ID:t8CYjcAj.net
http://cdn2.ternbicycles.com/sites/default/files/media/pr/files/2012/12/my2017-roji-bikes-products-instruction.pdf
Rallyもあるみたいね

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:49:02.37 ID:+vxmrzR7.net
>>846
32Tから34Tへの違いって、ほんの僅かだからなー。
28Tあたりから変えれば感激するほど違うものだが。
坂が多いことでもあるしどうせ金がかかるんだから、フロントも一回り小さくしてはどうかね?
時速20キロ強くらいで走ってるなら、50Tでもトップスピードが落ちるなんてことは無いはず。
予算があれば50/34Tのフロントダブル化で大抵の坂にも楽に対応できるようになる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:55:23.58 ID:ClKioAOE.net
前2枚にしちゃえ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:55:53.62 ID:gJaS3Fjd.net
>>844
俺はBSモールトンで9速時代の6500アルテグラのショートゲージディレーラーと
6700アルテグラの11T-27Tを組み合わせてるけどちゃんと変速しているし
700C軽ツーリング車では8速黎明期の初代XTRディレーラーで10速を制御している
シマノの互換チャートなんてある程度の知識があれば無視していいんだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:33:19.26 ID:jqd+nBAd.net
>>848
フロントダブル…やりたい!
でも今フロント58Tなんでフロントダブルは現実的ではないかもしれないんです
リヤは2T違えば案外変わるんじゃないかなと思ってます

>>850
それを期待しているんですけどやっぱ現車セッティングしかないですよね
2000円ぐらいだしダメ元でやってみようかな
34Tが適合しなくても他のギアは使いまわしできるし

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:46:02.37 ID:+vxmrzR7.net
>>851
ここまでリアが大きくなると2Tの差なんて体感的に半段分も無いくらい。
26Tと28Tの2T差とは、全然違ってるんだよ。

58Tとはでかいの入れてるな。平地用にしてるならなおのこと坂は辛かろう。
それでトップを積極的に使う機会は多いの?
下り坂くらいでしか使ってないなら、フロントはノーマルに戻すか53/39T、50/34Tにする方が結果的に満足できると思う。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:23:02.19 ID:ZvpNvGXZ.net
>>851
むしろリア11-40とかにしてしまっても今の流行り

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:23:17.58 ID:yOS7D76r.net
フロントシングルのままで行くなら、
ダウンヒル用のショートケージRDが使える
10段11-36Tが個人的におすすめ
変速も速いし乗ってて気持ちいい

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:33:51.51 ID:jqd+nBAd.net
>>852
言われて計算してみたら確かにほとんどかわらなかったです
普段は7速ですけどトップも割と使ってるので手放したくないんです
55Tダブルとかあったらその辺が妥協点な気もします

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:34:44.83 ID:42xnxOeS.net
2017年モデルのvergeがでてる店しりませんか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:19:13.40 ID:ClKioAOE.net
>>856
http://www.loro.co.jp/2016/10/2-1.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:16:49.22 ID:NRInaG7v.net
自分は初心者の頃はトップギア頻繁に使ってたけど、
いろいろ勉強してハイケイデンスが今の流行りと
聞いてからは、使う機会なくなったよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:54:25.99 ID:2p23ASZO.net
>>853
あー、いいっすね11-40
DEORE XTで固めるってことですよね?
ざっと調べたらスプロケ、シフター、ディレイラー合わせて2万弱くらいかな
うーん割と現実的な話になってきた

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:11:14.72 ID:N4JfCfhq.net
そんなおかまギア使わんで足と心臓鍛えろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:29:01.94 ID:2p23ASZO.net
>>860
やーい、筋肉おカマwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:22:12.07 ID:H8aGw8Jo.net
>>859
そうそう、そんなイメージ。
verge P10 (2017) 参考にしてみたら良いと思う。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:28:44.44 ID:2p23ASZO.net
>>862
なんと実車があるとはw
大いに参考にしてみます
あざっす

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:07:29.81 ID:M9l4tkWj.net
>>858
これまでママチャリや、それに準じた自転車しか知らなかった者が
スポーツ車は軽いギアでくるくる回すのが良い
などとネットで書かれてるのを真に受けての発言だな

だがそういう文脈で語られる高回転つーのはせいぜい80〜90rpm程度だし
その程度は普通はハイケイデンスなんて言わんぞ
そもそも120rpm以上のハイケイデンスなんて実用的ではないし一般人には
心肺能力やペダリングスキルの関係上、常時維持出来ないような領域だ
お前本当にやってんのか?
折りたたみ自転車で通勤やポタリング程度の走りで120rpm維持?ギャグだな

ロードでも勘違いしたくるくる信者が平地でもコンパクトクランクのインナー
だけ使い、遅い速度でくるくるやってる間抜けな光景を時々見かける
あいつら、平地でインナーとか使ってたら山なんか走れないんじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:22:32.33 ID:NRInaG7v.net
>>864

858だが、仰る通り、60-90rpmくらいの話をしている。

それをハイケイデンスと呼んだ用語の間違いは訂正するよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:23:47.85 ID:NRInaG7v.net
ハイケイデンスではなく、あんたのいう「高回転」な。w

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:51:07.33 ID:H8aGw8Jo.net
ママチャリまで読んだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:31:35.35 ID:R9+mm3fR.net
どの趣味も熱い奴はいる
電車とか典型例の目立つジャンルもあるけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:19:21.20 ID:haaPUEnC.net
くるっくるっ
たーん
くるっくるっ
たーん

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:34:14.93 ID:IEk3uCZ1.net
>>864
最近のロードの走り方って、平地でもインナー使うのは何故!?
今日は3人のロードを抜きましたが、全員がフロントインナーで走ってます。
リヤが真ん中ぐらいなので、34-15あたりで平地で走っているのです。
凄いクルクル回しだけど速度は25〜28kmぐらい。
近代ロードは回転重視の走らせ方で、
クロモリロード時代の重いギヤでトルク重視の走り方は古いとされているのは
分かりますが、それでもアウター50Tのロードなら、
50-20辺りならクルクル回せると思うのですが!?
この状況だと、坂道ではスーパーローをすぐに使い切ってしまうのでは?
昭和のロード親父には不思議な感覚に陥ってしまうのでした…。
クルクル走りがダイエットに有効だとするなら、
ロードに乗らずにミニベロ乗る事をお勧めしますよ。
ジャイロ効果が全く無いので、下りでもベタルを回し続けないと早く走れませんし(笑)。


http://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/35617660.html

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:00:30.29 ID:EvKbMQoS.net
crestのタイヤを高圧のに替えて気付いた

これリムテープ替えなきゃ不味いのね
道理で短期間に4度もパンクするわけだ
ホント馬鹿だわ死にたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:04:42.00 ID:5U1+fXVQ.net
ばーか
ばーか

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:18:50.03 ID:yXJX4+ZU.net
>>870

さっきオッサンに怒られた若造ですが、答えられる気がします。

貧脚の人間が60-90rpmで街中をたらたら走る場合、アウターで
走ってると、坂道でインナーに切り替える必要があるんです。
インナーからスタートだと、下り坂にならない限り、フロントを
変速する必要がない。ほぼフロントシングル。その楽さ故でしょう。

しかしながら、中間域のギア比ではアウターの方がエネルギー
効率が良い、という記事を読んで、私はアウターからスタートする
事にしましたが。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:58:33.99 ID:9VQXAqUh.net
鍵どうしてる?
長時間目を離す事がない前提でcropsのブースターロックが良さそうだったけど
製造中止なんだねこれ
サドルのところに固定するワイヤーロックも良さそうだけど折りたたみに支障が出そう
鍵本体を持ち歩くのはなし
これという候補が出てこない

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:26:17.63 ID:vIIQgnWC.net
>>874
折り畳み自転車だとママチャリの馬蹄錠みたいなのでは持って盗まれるリスクがあるから地球ロックが必須になる。となると2m近いワイヤーロックとU字ロックの併用がオススメだけど、重いし持たないといけないしで結構邪魔に思うかと。
プロ相手だと何使ってもダメだから、拝借泥棒と中高生あたりに盗られないぐらいが目標でいいんじゃないかな。多関節ロックとかどうだろう。フレームに固定しておけるしそこそこの長さがあるよ。捻れなくてちょっと使いにくいけど。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:27:26.08 ID:dozdT5Nk.net
>>874
サドル下にホルダー付けるワイヤーロックで折りたたみ大丈夫だよ
10cm程度サドルが上に出る形になるけど車体支えるには十分に下突き出すしその状態でキャリーオンカバーにも入る

普段はそれと、キャリアにパルミーのU字ロック縛り付けてる。コンビニ程度だとパルミーのみ使用
半日とか放置の時は別に腰に巻くチェーンロック持ち出して地球ロック

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 09:45:24.17 ID:i8QZSsSS.net
2ちゃんで長文とかどこのおのぼりさんだよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 09:48:37.86 ID:+js3DHfN.net
いやでもいろんな意見が出た方が勉強になるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:51:30.42 ID:KOp0cqnu.net
1000円で売ってた極太の黒うどん使ってるわ
自転車乗る時は腰に巻いてる

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:58:23.71 ID:MeId4xME.net
>>874
近所のスーパービバホームでcropsのブースターロック見つけたので買ったよ
探せばまだあるかも

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:26:19.44 ID:VhZ9u5cj.net
ABUSのケーブルロックでいかがでしょうか?
定番の1500よりも、ものによってはセキュリティレベル高いみたいですが。

http://www.diatechproducts.com/abus/coil_cablelocks.html

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:22:05.15 ID:rz3karN4.net
昨日2017年モデルのヴァージュN8納車でした!
以前の書き込みに予備チューブが付くと書いてありましたが、
そのサービスはなくなったのかな?!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:33:16.19 ID:VdsxwV0K.net
色は!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:06:22.52 ID:rz3karN4.net
マッドブラックです。
今までママチャリしか乗ったことないのでうれしいです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:37:00.82 ID:hDduhoE9.net
酒飲み過ぎて脂肪肝だったけど休みの日にシコシコ自転車乗ったら10ヶ月で10キロ痩せてγも正常値まで下がった
最初はホームセンターに売ってる安い折りたたみだったけどもっといい自転車が欲しいと思いverge N8買いました
てことで脂肪肝の人は自転車オススメします

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:45:37.99 ID:nsleITlC.net
ハードに使い込んでる人たちは
折り畳み部分の異音や調整はどんな具合に行ってるの?
1000キロくらいで異音が出始めるみたいな事聞いたけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:38:52.95 ID:VdsxwV0K.net
vergeのマットブラック
店でみたけど
かっこいいね!

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:35:21.32 ID:35aSIOmT.net
カーボンホイールのSURGEが店に飾ってたんで見たけど確かに格好いいわ
だけどあの値段は出せんからスポークホイールの方でいいかなw

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:19:31.87 ID:CoMCzoCT.net
>>870
最後の2行で基地外アンチ自己紹介乙だったw

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:42:37.71 ID:rz3karN4.net
自転車屋行ってきたけどアクセサリーあんまり置いてないね
アマゾンで買うのが一番かなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:14:36.74 ID:qYHAG1iG.net
サージよりもリベットが気になるなぁ
値段的にもお手頃だし、見た目も好みだし

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:34:03.80 ID:YsZgay/D.net
>>889
間抜け自己紹介乙
このブログ主は普段はミニベロだよ
KHSで300kmクラスのロングライドだって何度もやってる

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:07:30.00 ID:YoyiiUzr.net
オルトリーブのサドルバッグ買ってみたけど使いにくいなこれ
買う前は舞い上がってたけど冷静になってみるとパッキング難しい

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:50:59.18 ID:SL0IYNTC.net
>>885
どのぐらい乗ったらそんなに瘦せられるの?
おれは165cm 80kgなんだけど、酒もタバコもやらないし
雨や雪でなければ平日はほぼ毎日高低差100m強の道を自転車通勤してるけど
一向に瘦せない

895 :894:2016/10/09(日) 20:53:28.46 ID:SL0IYNTC.net
「瘦せられる」は「やせられる」を漢字で書いたものでした。
同様に「一向に瘦せない 」も「一向にやせない」です。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:08:56.96 ID:WKoKatZ9.net
>>891

リベット、ブレーキ部分にテープ巻いてないんだ。w

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:06:13.57 ID:YoyiiUzr.net
>>894
食ってるからに決まってんだろw
大抵ダイエットできない人ってのは失ったカロリーをしっかり補ってるから
あとは運動量とかやり方の問題じゃないかな
通勤往復で10キロとかじゃ絶対痩せないからw

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:51:55.88 ID:hDduhoE9.net
>>894
もちろん自転車での有酸素運動とある程度の食事制限はしましたよ
自転車は平均で休日5時間平日1〜2時間くらいですかね
朝はご飯と動物性タンパク質をしっかりと摂取、昼食はコンビニのスティックパン、夕食はグラノーラと牛乳と野菜、豆腐、鳥のササミ
こんな感じで身長172体重73kgから62kg台に落ちました

899 :778:2016/10/10(月) 01:41:02.24 ID:7WIbgOZX.net
>>898
ある程度どころか完全に食事制限ですw
それだけやれば必ず痩せるよ。月5キロいける。ソースは過去に10キロ級のダイエットを5回は成功してるオレ。まぁ、リバウンドも5回してるんですけどw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:48:28.23 ID:7WIbgOZX.net
ちなみに俺の過去の実績で言うと、その食事メニューなら運動は週一回のジョギング程度でも一月で70キロから65キロに痩せた。運動はあまり関係ない。痩せたのは食事制限したから。スポーツ選手なみの負荷をかけないと運動では痩せない。

901 :894:2016/10/10(月) 03:33:57.53 ID:5ROogVhO.net
>>898
やっぱり食事の量だよね
ジテ通いくら頑張ってもその分ご飯がおいしくてたくさん食べちゃう

ちなみに昨日の俺の食事は
朝 自宅でシリアル一パックと牛乳500ccぐらい
昼 なか卯でローストビーフ重の特盛
夜 いきなりステーキでサーロイン500gとライス大盛とサラダ

しかも休日なんで自転車で坂は登ってない
(会社が坂の上にあるから平日はそこを登ってる)

まぁ、自分でも痩せるわけないとは思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 05:30:25.08 ID:ZKvK27NB.net
お前と身長差変わらんけど、長距離走った後は際限無く食うが全く太らんな
消費したカロリー取り戻してるだけだわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:02:36.38 ID:Ahs09SwE.net
>>901
豚みたいにがっついてドカ食いしてる上に用事が無ければ自転車に乗らないのか
そりゃ痩せるわけないわ
自転車で走ること自体が元々好きではないのにメタボだからって乗り始めるみたいな奴は続かねえよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:19:14.91 ID:akv26xID.net
>>901
お前…ダイエット以前にそんな食生活してたら今年中に死ぬぞ
体の中では処理しきれない血糖値が爆発してて
血管内は中性脂肪飽和で血の色が薄くなり
血管内壁はコレストロールでギトギトで詰まる寸前
これが現在進行形で間違いなく起きているだろう
というか一度病院で健康診断受けてこいwww

朝 自宅でシリアル一パックと牛乳500ccぐらい ←ノンシュガーにしよう!
昼 なか卯でローストビーフ重の特盛 ←並盛にしよう!
夜 いきなりステーキでサーロイン500gとライス大盛とサラダ ←多くても150gにしよう!!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:50:53.95 ID:FBRjZkAD.net
>>901
今日は休日だろうからさっそく運動と食事制限始めることを進めるよ
一日一日の積み重ねが身体を作るからね
頑張って!

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:43:49.71 ID:+2grYSHG.net
verge n8 のマットシルバーが気になります

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:14:52.34 ID:akv26xID.net
↑今日の一言ステマでした

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:18:18.04 ID:t8CgXlqN.net
>>904
肉150gなんて無理!!

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:17:58.32 ID:dmg9cBrL.net
LINKユーザーでGIANTのMTBサークルロック付けてる人いる?
コンビニ用に楽な鍵を設けたいけど合うかどうか不明
ちょっと前はcropsのブースターロックがあったみたいだけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:42:56.39 ID:J4i7uZ36.net
link n8にこれ付けてるわ
斉工舎(SAIKO) BT-17W サークルロック 
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KXRWDQ4/ref=pd_aw_sim_sbs_200_of_13?ie=UTF8&psc=1&refRID=AH9S785YBYMBZGRRK9J0

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:55:29.82 ID:J4i7uZ36.net
>>909
写真で見る限り付きそうな感じだけどわからんな
エスケープ用のやつは付かんかったと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:29:22.07 ID:QEPiQ2sE.net
>>909
このスレの2、3日前とどっかのスレでブースターロックGがまだ売ってるとあったので
ポタついでにホムセンの自転車売場を巡ってたら四件目で発見
見た目はサークル錠よりは好み
鍵をポケットに入れておけば取り扱いは楽かもね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:13:16.24 ID:4D+wr0vO.net
verge n8はカラーリングが新しくなって見た目は
好みなんだけどもう少しスピードの出るギア比に
して欲しい

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:27:04.42 ID:H7UdeT0G.net
ろんぐらいだぁすの影響なのか境川CRで初めて
Verge X20とEclipse X20とに遭遇したよ
ブロンプトンとかミニベロなどもけっこう走ってたな
いつもはそんなことないのに

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:51:27.99 ID:QEPiQ2sE.net
>>914
午後三時頃のEclipse X20ならホムセン巡りした帰りのワシじゃ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:21:02.37 ID:DFPQkXRM.net
eclipse X20欲しいが今すぐ買う金がない
そんなすぐ在庫無くならんよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:25:02.83 ID:qEZaeUzm.net
>>910
俺もそれ付けてるよ
但しフロントに。

N8だとそれでもgorinのでも問題なくリアに取り付けられるらしいんだけど、
P24hはリムハイトが若干高いんで干渉しちゃって取り付けできないんだよね。
トロリーラックにも干渉しそうだし。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:59:34.15 ID:1FWTZ25K.net
>>910
馬蹄錠ってブレーキ調整やりにくくない?
ゴリンはブラケットが大きすぎてアーレンキー入らなかったわ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:20:26.43 ID:P25hvyND.net
> 斉工舎
http://cyclepress.co.jp/report/20160729_01/

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:28:19.68 ID:siP0OaL/.net
今年のvergeの色はいかがでしょうか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:32:47.61 ID:F4vjjelV.net
>>920
すごくチープです

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:02:40.49 ID:F4vjjelV.net
20インチのシュワルベめっちゃ滑らない?
ちょっとでも砂があるとハンドル切るの怖いくらいにグリップがない
1.35でこれだけならロードの23Cとかどんだけだよと思ってしまう
それとも単に小径車だから滑りやすいだけ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 15:06:59.96 ID:mRTFeVB1.net
はい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 15:40:47.11 ID:F4vjjelV.net
はいじゃないが

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:28:13.62 ID:I8zIIbyr.net
>>918
すごくやりにくいね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:36:51.80 ID:8y4BSvJh.net
もう少ししたらeclipse unoユーザーになるんだが、
これ合う輪行袋は何がある?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:16:11.16 ID:vrbgK6WX.net
ないね!

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:46:17.43 ID:zFARegcc.net
>>926
DAHONの大きい方は駄目?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 10:27:51.16 ID:0fNbAuLS.net
sunraceの11-40T,10sって日本だとどこで買えるんだろうか‥

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:20:22.83 ID:0fNbAuLS.net
というかVergeP10はエンド幅135mmみたいだけどエンド幅130mmのN8に>>929は使えるのかな
使えなかったら俺のデオーレ計画は終わりだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:29:17.48 ID:eUI3bqPl.net
>>930
大丈夫だべさ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:21:47.54 ID:AOZsQUh5.net
先日初めての折りたたみ自転車を購入。Tern Link B7 2017年モデルです。
10/20納車予定。
スマホホルダーとLEDライトを付けたいのですが、
ハンドル径がわからずどれを購入したらいいのか。。
わかる方教えてください。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:25:09.44 ID:h8KAdVG5.net
中心のクランプ部分が25.4mm、他は22.5mmくらいだったかな。

細い奴ですわ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:49:31.65 ID:uF9PFlV9.net
>>930
てか11-40Tって要る?
フロント52Tのリア32Tでも、ロードバイクにフロント50/34Tのリア28Tを
付けたのと計算上はギア比ほとんど同じ
34Tか36Tがあればどうにでもなるような

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:49:05.78 ID:0fNbAuLS.net
>>934
フロント58Tなんだよね
11-32Tじゃ近所の峠ぐらいならなんとか行けるけど劇坂とか県内有数の峠は無理っす

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:06:24.95 ID:uF9PFlV9.net
フロント58Tならリア36Tで大体一緒だからそれでなんとかならんね?
52/36Tの28Tなロードに乗ってるなら、フロント58Tでもリア34Tで十分
余裕あるんだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:40:45.51 ID:0fNbAuLS.net
>52/36Tの28Tなロードに乗ってるなら
のってねーよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:22:35.96 ID:+aU+gKPl.net
激坂とかみんな若いねえ
おら爺いだからEclipse X20をフロントシングルの44tにしちまった
上記のブースターロックGとアンドロスステムを装備してポタ&輪行は超楽しい

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:26:04.13 ID:7zUGs7Eh.net
>>926
24インチも20インチと共用できるようなことが書いてあるが。
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/08/carrybag.html

公式サイトのトップページの下の方に、HowTo記事へのリンク集があるから、一度は見るべし
http://www.ternbicycles.jp

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:31:48.09 ID:+aU+gKPl.net
Eclipse X20の折り畳みサイズはW89×H76×D42だけどアメリカンイーグルの輪行バッグMサイズ(16〜20インチ用)を使ってる
バッグサイズはW80×H54×D36だけどEclipseにぴったりサイズw
cary on coverを最初は使ってたけどカバータイプで文句いわれたくないし
ホイールに負荷がかかりそうだからやめた

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:29:57.86 ID:3ixTkdgl.net
>>938
激軽ギヤで亀のように峠を走るって幾つになっても素敵やん

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:10:43.65 ID:H/58RaOD.net
Vergeの折りたたみのヒンジ部にあるノブ?の赤い部分て交換パーツないのかな
黒とか白とかシルバーとか色々あればいいのに

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:34:11.96 ID:4lB7W0u5.net
>>942
塗ればいいじゃん?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:57:12.31 ID:VXlnIwGe.net
DAHONスレかなんかで見たんだけど
この黒いハンドルポスト、シートポストがうんこ色になるって本当?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:36:04.93 ID:fbni3lD8.net
DAHONスレで聞いて下さい

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:39:30.21 ID:KiK7IOYt.net
形状が違うからアルマイトの処理も違うかもしれない

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:31:10.86 ID:deQNUCCo.net
アルマティンコ処理が違うから
形状が違うんだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:56:26.60 ID:gCNGE76M.net
24インチタイヤ在庫なし

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:17:22.45 ID:OfdmC76o.net
>>948
無能

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 19:19:52.43 ID:7gGcEfqb.net
ブヒっ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:46:24.09 ID:3iUAp+bp.net
>>933
ありがとうございます。
スマホホルダー、LEDライト、オススメとかありますか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:17:48.13 ID:Kpv8hbyq.net
無難なのは、スマホホルダーはミノウラ、ライト類はキャットアイ。
これ以外にも、面白い商品・メーカーは山ほどあるが。
Amazonとか見てください。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:23:32.60 ID:WmE4jCNe.net
オススメ聞かれてAmazon勧めるとか頭ハゲかよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:46:25.89 ID:rn5LgLRZ.net
ちんこみたいなこというな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:34:11.74 ID:ptCzOJ20.net
iPhoneも防水になったからカバー不要で便利になったなー

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:43:14.68 ID:qXxcusW1.net
冬の間にあれこれ改造したいけどVergeN8のBBのスペックがわからんなぁ。

やつぱ、バラしてみるしかないか。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:45:44.38 ID:oFLd1Sen.net
>>956
こないだ丁度変えたけど
rpm bb7420の軸長103mmやで

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:48:18.46 ID:qXxcusW1.net
>>957
おおお、サンクス。
助かります。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 03:46:47.88 ID:P9klUl8I.net
すぐに出ると思うけど、iPhone7対応のマウント出るまでは自転車で使えんな

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:44:26.42 ID:jYblzQNi.net
デュラノ20×1.1を履いてる人います?
コジャックに比べてどうですか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:57:19.09 ID:jYblzQNi.net
次スレの建てる方へ
>>1にコピペでお願いします

■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/

前スレ:TERN専用スレ 10フレーム目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470658828/

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:11:49.26 ID:StccHAQk.net
だが断る

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:47:59.75 ID:lQwIbi+c.net
これも重要
https://goo.gl/vq2RE9

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:29:11.42 ID:GE+uryp0.net
ボルトは折れたけど溶接部からはポッキンいってないな、わいのアジサシ1号2012年版

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:30:38.43 ID:sR+09Imo.net
>>964
触っちゃダメ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:07:03.62 ID:hcLAoCHq.net
じゃあ>>980踏んだ人がスレ建て宜しくね
踏み逃げはフレーム折れるからね!

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:12:49.03 ID:kQ8TDAcP.net
折り畳みなんだから折れないと困る

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:15:16.03 ID:EhESp1py.net
TERN専用スレ 11フレーム目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476879189/

次スレ建てたよ。
テンプレ失敗したのは許してケロ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 02:13:09.98 ID:zuCnPsdk.net
Eclipse x20ってデフォでフロントダブルだよね?
公式サイトで「フロントダブルが可能」と書いてあるのだが…

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 04:56:13.52 ID:r0qq9++1.net
最初からそうなってるってだけで、嘘ではないわなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:29:50.24 ID:7ZMSNx5z.net
泥除け別売りかよん

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:42:30.03 ID:swTOQWJb.net
>>968
おいwコピペで済むように準備したのになに失敗してんだw

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:50:48.68 ID:/Hnzf/9S.net
>>972
ギャワー
ブラウザの次スレ作成に元スレのタイトルとURLが付いてしまうんじゃよ〜

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:54:44.87 ID:swTOQWJb.net
>>973
なんたるヘマ・・!でもオツカレ(・ω・)

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 11:56:39.08 ID:r0qq9++1.net
次スレ乙

埋めは愛車を晒す流れで


Link N8 黒×緑 2013年モデル

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:34:57.07 ID:g/DAe28v.net
Link b7 2015モデル 黒赤

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:07:04.34 ID:swTOQWJb.net
2016 Verge N8 白×緑
バーエンドバーと可変ステム付けて更にかっこよくなったよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:41:42.78 ID:O+xZqDLj.net
2016 Link D16 黒・緑

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:14:34.72 ID:vGywteuO.net
2013 Eclipse P9 ビッグアップルでぼよんちょ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:46:07.29 ID:qyTXY/Oe.net
2016 Verge N8 白×緑
ビッグアップル♪

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:27:49.07 ID:qyTXY/Oe.net
Verge N8 のハンドルポストを 290mm T-Bar に換装し、
アンドロスステム 65mm を挟んでフラットバー付けたら
ハンドル遠すぎ、低すぎで、アンドロスを真上上方に
向けないと乗れなくなった。調子に乗りすぎたか。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:46:14.59 ID:/zhtakL3.net
2015 Eclipse X20
アンドロスステム 65mm 装置したら胴長の俺にポジションばっちり

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:03:48.99 ID:mGkikjKQ.net
Link B7 + ドッペルクランク + クラリス8速化 + ノヴァテックジョニー
今Drivelineの56Tオーダー中。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:58:01.73 ID:q6ogoEt5.net
http://item.rakuten.co.jp/mapsports-syuppin/2717000799619

ここのC8 2016妙に安いけど、2016ってLINKC8でもシュワルベタイヤじゃなかった?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:08:41.97 ID:bYW3wRCq.net
>>984
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Link_C8/

>Tires Kenda-KWEST, 406, 20×1.5 E/V

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:12:11.90 ID:q6ogoEt5.net
>>985
なるほど商品写真が試作か何かの時ので修正されてないんだな

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:19:43.71 ID:qyTXY/Oe.net
うん、自分もC8買ったけど、KENDAだった。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:22:25.07 ID:q6ogoEt5.net
まあ履き替えても20インチならそこまで高くないか
鍵とライトつけて実質13kgいかないくらいか

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:26:48.89 ID:ILJ9DRYK.net
kwestって装着禁止令出してもいい位のゴミタイヤだからな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:28:32.51 ID:bYW3wRCq.net
走るならコジャック、通勤ならマラソンでいいんでない?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:35:33.30 ID:qyTXY/Oe.net
N8標準のワイヤービードKojakよりも、
別途調達したフォルダブルKojakの方が、
柔らかくて乗り心地いい気がする。
私見だけど。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:15:59.81 ID:QkSZPibR.net
アンドロステム高いからこれにしようと検討してるんだけど使ってる人いる?

https://www.amazon.co.jp/dp/B003PDN5II/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=15AE7UAEY4WL3&coliid=I3V8MTJGGY57E

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:46:23.35 ID:s4cA+Jmf.net
'14 N8
ハンドルポスト350mmから250mmに交換してドロップ化。
正直、これでもロードバイクのハンドル位置より高い。

フロントフォークはカーボン化したがメリットしかないwおすすめ。
純正スチールフォークに対して軽量化の効果抜群。
OLDが100になってホイール選び放題。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:02:20.93 ID:HJw+xKnb.net
>>992
レビューにDAHONやternのユーザーが書いてるぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:33:15.29 ID:Q/C+qiyL.net
埋め

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:33:52.62 ID:kxXjDOhO.net
埋めTern

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:13:16.22 ID:Q/C+qiyL.net
メエエエェェェェェェ!(ヤギ)

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:21:08.22 ID:2QQ2YYlE.net
次スレで語りましょう、それでは

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:23:16.97 ID:NIMX2pVB.net
さよなら、さよなら

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:23:53.83 ID:gtetcAu9.net
これでいいのだ

総レス数 1000
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200