2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 10フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:28.50 ID:9F80DvT/.net
前スレ
TERN専用スレ 9フレーム目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462365992/

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:24:13.78 ID:MG3U1Rmy.net
>>841
クラリス rd2400-gsは最大歯数32Tだから駄目なんじゃないか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:23:33.76 ID:VM2oW7nF.net
いつからハンドルポストの折り畳みレバーのポッチがプラになった?
ないわー 小さな部品だけどあれは萎える

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:36:10.74 ID:jqd+nBAd.net
>>842
やっぱ超えちゃうとダメか
アルタスにすれば問題ない?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:54:21.18 ID:+vxmrzR7.net
>>844
altusで11-34Tをスムーズに変速できてるよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:24:27.25 ID:jqd+nBAd.net
>>845
住んでる場所が坂道多いから変えてみようかな

でも同じ8速でもMTBとロードのディレイラーって何が違うんだろう?
素人的には強度くらいしか思いつかない

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:33:28.35 ID:t8CYjcAj.net
http://cdn2.ternbicycles.com/sites/default/files/media/pr/files/2012/12/my2017-roji-bikes-products-instruction.pdf
Rallyもあるみたいね

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:49:02.37 ID:+vxmrzR7.net
>>846
32Tから34Tへの違いって、ほんの僅かだからなー。
28Tあたりから変えれば感激するほど違うものだが。
坂が多いことでもあるしどうせ金がかかるんだから、フロントも一回り小さくしてはどうかね?
時速20キロ強くらいで走ってるなら、50Tでもトップスピードが落ちるなんてことは無いはず。
予算があれば50/34Tのフロントダブル化で大抵の坂にも楽に対応できるようになる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:55:23.58 ID:ClKioAOE.net
前2枚にしちゃえ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:55:53.62 ID:gJaS3Fjd.net
>>844
俺はBSモールトンで9速時代の6500アルテグラのショートゲージディレーラーと
6700アルテグラの11T-27Tを組み合わせてるけどちゃんと変速しているし
700C軽ツーリング車では8速黎明期の初代XTRディレーラーで10速を制御している
シマノの互換チャートなんてある程度の知識があれば無視していいんだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:33:19.26 ID:jqd+nBAd.net
>>848
フロントダブル…やりたい!
でも今フロント58Tなんでフロントダブルは現実的ではないかもしれないんです
リヤは2T違えば案外変わるんじゃないかなと思ってます

>>850
それを期待しているんですけどやっぱ現車セッティングしかないですよね
2000円ぐらいだしダメ元でやってみようかな
34Tが適合しなくても他のギアは使いまわしできるし

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:46:02.37 ID:+vxmrzR7.net
>>851
ここまでリアが大きくなると2Tの差なんて体感的に半段分も無いくらい。
26Tと28Tの2T差とは、全然違ってるんだよ。

58Tとはでかいの入れてるな。平地用にしてるならなおのこと坂は辛かろう。
それでトップを積極的に使う機会は多いの?
下り坂くらいでしか使ってないなら、フロントはノーマルに戻すか53/39T、50/34Tにする方が結果的に満足できると思う。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:23:02.19 ID:ZvpNvGXZ.net
>>851
むしろリア11-40とかにしてしまっても今の流行り

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:23:17.58 ID:yOS7D76r.net
フロントシングルのままで行くなら、
ダウンヒル用のショートケージRDが使える
10段11-36Tが個人的におすすめ
変速も速いし乗ってて気持ちいい

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:33:51.51 ID:jqd+nBAd.net
>>852
言われて計算してみたら確かにほとんどかわらなかったです
普段は7速ですけどトップも割と使ってるので手放したくないんです
55Tダブルとかあったらその辺が妥協点な気もします

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:34:44.83 ID:42xnxOeS.net
2017年モデルのvergeがでてる店しりませんか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:19:13.40 ID:ClKioAOE.net
>>856
http://www.loro.co.jp/2016/10/2-1.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:16:49.22 ID:NRInaG7v.net
自分は初心者の頃はトップギア頻繁に使ってたけど、
いろいろ勉強してハイケイデンスが今の流行りと
聞いてからは、使う機会なくなったよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:54:25.99 ID:2p23ASZO.net
>>853
あー、いいっすね11-40
DEORE XTで固めるってことですよね?
ざっと調べたらスプロケ、シフター、ディレイラー合わせて2万弱くらいかな
うーん割と現実的な話になってきた

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:11:14.72 ID:N4JfCfhq.net
そんなおかまギア使わんで足と心臓鍛えろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:29:01.94 ID:2p23ASZO.net
>>860
やーい、筋肉おカマwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:22:12.07 ID:H8aGw8Jo.net
>>859
そうそう、そんなイメージ。
verge P10 (2017) 参考にしてみたら良いと思う。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:28:44.44 ID:2p23ASZO.net
>>862
なんと実車があるとはw
大いに参考にしてみます
あざっす

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:07:29.81 ID:M9l4tkWj.net
>>858
これまでママチャリや、それに準じた自転車しか知らなかった者が
スポーツ車は軽いギアでくるくる回すのが良い
などとネットで書かれてるのを真に受けての発言だな

だがそういう文脈で語られる高回転つーのはせいぜい80〜90rpm程度だし
その程度は普通はハイケイデンスなんて言わんぞ
そもそも120rpm以上のハイケイデンスなんて実用的ではないし一般人には
心肺能力やペダリングスキルの関係上、常時維持出来ないような領域だ
お前本当にやってんのか?
折りたたみ自転車で通勤やポタリング程度の走りで120rpm維持?ギャグだな

ロードでも勘違いしたくるくる信者が平地でもコンパクトクランクのインナー
だけ使い、遅い速度でくるくるやってる間抜けな光景を時々見かける
あいつら、平地でインナーとか使ってたら山なんか走れないんじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:22:32.33 ID:NRInaG7v.net
>>864

858だが、仰る通り、60-90rpmくらいの話をしている。

それをハイケイデンスと呼んだ用語の間違いは訂正するよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:23:47.85 ID:NRInaG7v.net
ハイケイデンスではなく、あんたのいう「高回転」な。w

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:51:07.33 ID:H8aGw8Jo.net
ママチャリまで読んだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:31:35.35 ID:R9+mm3fR.net
どの趣味も熱い奴はいる
電車とか典型例の目立つジャンルもあるけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:19:21.20 ID:haaPUEnC.net
くるっくるっ
たーん
くるっくるっ
たーん

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:34:14.93 ID:IEk3uCZ1.net
>>864
最近のロードの走り方って、平地でもインナー使うのは何故!?
今日は3人のロードを抜きましたが、全員がフロントインナーで走ってます。
リヤが真ん中ぐらいなので、34-15あたりで平地で走っているのです。
凄いクルクル回しだけど速度は25〜28kmぐらい。
近代ロードは回転重視の走らせ方で、
クロモリロード時代の重いギヤでトルク重視の走り方は古いとされているのは
分かりますが、それでもアウター50Tのロードなら、
50-20辺りならクルクル回せると思うのですが!?
この状況だと、坂道ではスーパーローをすぐに使い切ってしまうのでは?
昭和のロード親父には不思議な感覚に陥ってしまうのでした…。
クルクル走りがダイエットに有効だとするなら、
ロードに乗らずにミニベロ乗る事をお勧めしますよ。
ジャイロ効果が全く無いので、下りでもベタルを回し続けないと早く走れませんし(笑)。


http://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/35617660.html

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:00:30.29 ID:EvKbMQoS.net
crestのタイヤを高圧のに替えて気付いた

これリムテープ替えなきゃ不味いのね
道理で短期間に4度もパンクするわけだ
ホント馬鹿だわ死にたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:04:42.00 ID:5U1+fXVQ.net
ばーか
ばーか

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:18:50.03 ID:yXJX4+ZU.net
>>870

さっきオッサンに怒られた若造ですが、答えられる気がします。

貧脚の人間が60-90rpmで街中をたらたら走る場合、アウターで
走ってると、坂道でインナーに切り替える必要があるんです。
インナーからスタートだと、下り坂にならない限り、フロントを
変速する必要がない。ほぼフロントシングル。その楽さ故でしょう。

しかしながら、中間域のギア比ではアウターの方がエネルギー
効率が良い、という記事を読んで、私はアウターからスタートする
事にしましたが。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:58:33.99 ID:9VQXAqUh.net
鍵どうしてる?
長時間目を離す事がない前提でcropsのブースターロックが良さそうだったけど
製造中止なんだねこれ
サドルのところに固定するワイヤーロックも良さそうだけど折りたたみに支障が出そう
鍵本体を持ち歩くのはなし
これという候補が出てこない

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:26:17.63 ID:vIIQgnWC.net
>>874
折り畳み自転車だとママチャリの馬蹄錠みたいなのでは持って盗まれるリスクがあるから地球ロックが必須になる。となると2m近いワイヤーロックとU字ロックの併用がオススメだけど、重いし持たないといけないしで結構邪魔に思うかと。
プロ相手だと何使ってもダメだから、拝借泥棒と中高生あたりに盗られないぐらいが目標でいいんじゃないかな。多関節ロックとかどうだろう。フレームに固定しておけるしそこそこの長さがあるよ。捻れなくてちょっと使いにくいけど。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:27:26.08 ID:dozdT5Nk.net
>>874
サドル下にホルダー付けるワイヤーロックで折りたたみ大丈夫だよ
10cm程度サドルが上に出る形になるけど車体支えるには十分に下突き出すしその状態でキャリーオンカバーにも入る

普段はそれと、キャリアにパルミーのU字ロック縛り付けてる。コンビニ程度だとパルミーのみ使用
半日とか放置の時は別に腰に巻くチェーンロック持ち出して地球ロック

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 09:45:24.17 ID:i8QZSsSS.net
2ちゃんで長文とかどこのおのぼりさんだよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 09:48:37.86 ID:+js3DHfN.net
いやでもいろんな意見が出た方が勉強になるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:51:30.42 ID:KOp0cqnu.net
1000円で売ってた極太の黒うどん使ってるわ
自転車乗る時は腰に巻いてる

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:58:23.71 ID:MeId4xME.net
>>874
近所のスーパービバホームでcropsのブースターロック見つけたので買ったよ
探せばまだあるかも

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:26:19.44 ID:VhZ9u5cj.net
ABUSのケーブルロックでいかがでしょうか?
定番の1500よりも、ものによってはセキュリティレベル高いみたいですが。

http://www.diatechproducts.com/abus/coil_cablelocks.html

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:22:05.15 ID:rz3karN4.net
昨日2017年モデルのヴァージュN8納車でした!
以前の書き込みに予備チューブが付くと書いてありましたが、
そのサービスはなくなったのかな?!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:33:16.19 ID:VdsxwV0K.net
色は!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:06:22.52 ID:rz3karN4.net
マッドブラックです。
今までママチャリしか乗ったことないのでうれしいです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:37:00.82 ID:hDduhoE9.net
酒飲み過ぎて脂肪肝だったけど休みの日にシコシコ自転車乗ったら10ヶ月で10キロ痩せてγも正常値まで下がった
最初はホームセンターに売ってる安い折りたたみだったけどもっといい自転車が欲しいと思いverge N8買いました
てことで脂肪肝の人は自転車オススメします

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:45:37.99 ID:nsleITlC.net
ハードに使い込んでる人たちは
折り畳み部分の異音や調整はどんな具合に行ってるの?
1000キロくらいで異音が出始めるみたいな事聞いたけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:38:52.95 ID:VdsxwV0K.net
vergeのマットブラック
店でみたけど
かっこいいね!

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:35:21.32 ID:35aSIOmT.net
カーボンホイールのSURGEが店に飾ってたんで見たけど確かに格好いいわ
だけどあの値段は出せんからスポークホイールの方でいいかなw

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:19:31.87 ID:CoMCzoCT.net
>>870
最後の2行で基地外アンチ自己紹介乙だったw

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:42:37.71 ID:rz3karN4.net
自転車屋行ってきたけどアクセサリーあんまり置いてないね
アマゾンで買うのが一番かなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:14:36.74 ID:qYHAG1iG.net
サージよりもリベットが気になるなぁ
値段的にもお手頃だし、見た目も好みだし

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:34:03.80 ID:YsZgay/D.net
>>889
間抜け自己紹介乙
このブログ主は普段はミニベロだよ
KHSで300kmクラスのロングライドだって何度もやってる

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:07:30.00 ID:YoyiiUzr.net
オルトリーブのサドルバッグ買ってみたけど使いにくいなこれ
買う前は舞い上がってたけど冷静になってみるとパッキング難しい

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:50:59.18 ID:SL0IYNTC.net
>>885
どのぐらい乗ったらそんなに瘦せられるの?
おれは165cm 80kgなんだけど、酒もタバコもやらないし
雨や雪でなければ平日はほぼ毎日高低差100m強の道を自転車通勤してるけど
一向に瘦せない

895 :894:2016/10/09(日) 20:53:28.46 ID:SL0IYNTC.net
「瘦せられる」は「やせられる」を漢字で書いたものでした。
同様に「一向に瘦せない 」も「一向にやせない」です。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:08:56.96 ID:WKoKatZ9.net
>>891

リベット、ブレーキ部分にテープ巻いてないんだ。w

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:06:13.57 ID:YoyiiUzr.net
>>894
食ってるからに決まってんだろw
大抵ダイエットできない人ってのは失ったカロリーをしっかり補ってるから
あとは運動量とかやり方の問題じゃないかな
通勤往復で10キロとかじゃ絶対痩せないからw

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:51:55.88 ID:hDduhoE9.net
>>894
もちろん自転車での有酸素運動とある程度の食事制限はしましたよ
自転車は平均で休日5時間平日1〜2時間くらいですかね
朝はご飯と動物性タンパク質をしっかりと摂取、昼食はコンビニのスティックパン、夕食はグラノーラと牛乳と野菜、豆腐、鳥のササミ
こんな感じで身長172体重73kgから62kg台に落ちました

899 :778:2016/10/10(月) 01:41:02.24 ID:7WIbgOZX.net
>>898
ある程度どころか完全に食事制限ですw
それだけやれば必ず痩せるよ。月5キロいける。ソースは過去に10キロ級のダイエットを5回は成功してるオレ。まぁ、リバウンドも5回してるんですけどw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:48:28.23 ID:7WIbgOZX.net
ちなみに俺の過去の実績で言うと、その食事メニューなら運動は週一回のジョギング程度でも一月で70キロから65キロに痩せた。運動はあまり関係ない。痩せたのは食事制限したから。スポーツ選手なみの負荷をかけないと運動では痩せない。

901 :894:2016/10/10(月) 03:33:57.53 ID:5ROogVhO.net
>>898
やっぱり食事の量だよね
ジテ通いくら頑張ってもその分ご飯がおいしくてたくさん食べちゃう

ちなみに昨日の俺の食事は
朝 自宅でシリアル一パックと牛乳500ccぐらい
昼 なか卯でローストビーフ重の特盛
夜 いきなりステーキでサーロイン500gとライス大盛とサラダ

しかも休日なんで自転車で坂は登ってない
(会社が坂の上にあるから平日はそこを登ってる)

まぁ、自分でも痩せるわけないとは思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 05:30:25.08 ID:ZKvK27NB.net
お前と身長差変わらんけど、長距離走った後は際限無く食うが全く太らんな
消費したカロリー取り戻してるだけだわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:02:36.38 ID:Ahs09SwE.net
>>901
豚みたいにがっついてドカ食いしてる上に用事が無ければ自転車に乗らないのか
そりゃ痩せるわけないわ
自転車で走ること自体が元々好きではないのにメタボだからって乗り始めるみたいな奴は続かねえよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:19:14.91 ID:akv26xID.net
>>901
お前…ダイエット以前にそんな食生活してたら今年中に死ぬぞ
体の中では処理しきれない血糖値が爆発してて
血管内は中性脂肪飽和で血の色が薄くなり
血管内壁はコレストロールでギトギトで詰まる寸前
これが現在進行形で間違いなく起きているだろう
というか一度病院で健康診断受けてこいwww

朝 自宅でシリアル一パックと牛乳500ccぐらい ←ノンシュガーにしよう!
昼 なか卯でローストビーフ重の特盛 ←並盛にしよう!
夜 いきなりステーキでサーロイン500gとライス大盛とサラダ ←多くても150gにしよう!!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:50:53.95 ID:FBRjZkAD.net
>>901
今日は休日だろうからさっそく運動と食事制限始めることを進めるよ
一日一日の積み重ねが身体を作るからね
頑張って!

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:43:49.71 ID:+2grYSHG.net
verge n8 のマットシルバーが気になります

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:14:52.34 ID:akv26xID.net
↑今日の一言ステマでした

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:18:18.04 ID:t8CgXlqN.net
>>904
肉150gなんて無理!!

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:17:58.32 ID:dmg9cBrL.net
LINKユーザーでGIANTのMTBサークルロック付けてる人いる?
コンビニ用に楽な鍵を設けたいけど合うかどうか不明
ちょっと前はcropsのブースターロックがあったみたいだけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:42:56.39 ID:J4i7uZ36.net
link n8にこれ付けてるわ
斉工舎(SAIKO) BT-17W サークルロック 
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KXRWDQ4/ref=pd_aw_sim_sbs_200_of_13?ie=UTF8&psc=1&refRID=AH9S785YBYMBZGRRK9J0

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:55:29.82 ID:J4i7uZ36.net
>>909
写真で見る限り付きそうな感じだけどわからんな
エスケープ用のやつは付かんかったと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:29:22.07 ID:QEPiQ2sE.net
>>909
このスレの2、3日前とどっかのスレでブースターロックGがまだ売ってるとあったので
ポタついでにホムセンの自転車売場を巡ってたら四件目で発見
見た目はサークル錠よりは好み
鍵をポケットに入れておけば取り扱いは楽かもね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:13:16.24 ID:4D+wr0vO.net
verge n8はカラーリングが新しくなって見た目は
好みなんだけどもう少しスピードの出るギア比に
して欲しい

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:27:04.42 ID:H7UdeT0G.net
ろんぐらいだぁすの影響なのか境川CRで初めて
Verge X20とEclipse X20とに遭遇したよ
ブロンプトンとかミニベロなどもけっこう走ってたな
いつもはそんなことないのに

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:51:27.99 ID:QEPiQ2sE.net
>>914
午後三時頃のEclipse X20ならホムセン巡りした帰りのワシじゃ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:21:02.37 ID:DFPQkXRM.net
eclipse X20欲しいが今すぐ買う金がない
そんなすぐ在庫無くならんよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:25:02.83 ID:qEZaeUzm.net
>>910
俺もそれ付けてるよ
但しフロントに。

N8だとそれでもgorinのでも問題なくリアに取り付けられるらしいんだけど、
P24hはリムハイトが若干高いんで干渉しちゃって取り付けできないんだよね。
トロリーラックにも干渉しそうだし。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:59:34.15 ID:1FWTZ25K.net
>>910
馬蹄錠ってブレーキ調整やりにくくない?
ゴリンはブラケットが大きすぎてアーレンキー入らなかったわ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:20:26.43 ID:P25hvyND.net
> 斉工舎
http://cyclepress.co.jp/report/20160729_01/

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:28:19.68 ID:siP0OaL/.net
今年のvergeの色はいかがでしょうか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:32:47.61 ID:F4vjjelV.net
>>920
すごくチープです

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:02:40.49 ID:F4vjjelV.net
20インチのシュワルベめっちゃ滑らない?
ちょっとでも砂があるとハンドル切るの怖いくらいにグリップがない
1.35でこれだけならロードの23Cとかどんだけだよと思ってしまう
それとも単に小径車だから滑りやすいだけ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 15:06:59.96 ID:mRTFeVB1.net
はい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 15:40:47.11 ID:F4vjjelV.net
はいじゃないが

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:28:13.62 ID:I8zIIbyr.net
>>918
すごくやりにくいね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:36:51.80 ID:8y4BSvJh.net
もう少ししたらeclipse unoユーザーになるんだが、
これ合う輪行袋は何がある?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:16:11.16 ID:vrbgK6WX.net
ないね!

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:46:17.43 ID:zFARegcc.net
>>926
DAHONの大きい方は駄目?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 10:27:51.16 ID:0fNbAuLS.net
sunraceの11-40T,10sって日本だとどこで買えるんだろうか‥

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:20:22.83 ID:0fNbAuLS.net
というかVergeP10はエンド幅135mmみたいだけどエンド幅130mmのN8に>>929は使えるのかな
使えなかったら俺のデオーレ計画は終わりだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:29:17.48 ID:eUI3bqPl.net
>>930
大丈夫だべさ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:21:47.54 ID:AOZsQUh5.net
先日初めての折りたたみ自転車を購入。Tern Link B7 2017年モデルです。
10/20納車予定。
スマホホルダーとLEDライトを付けたいのですが、
ハンドル径がわからずどれを購入したらいいのか。。
わかる方教えてください。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:25:09.44 ID:h8KAdVG5.net
中心のクランプ部分が25.4mm、他は22.5mmくらいだったかな。

細い奴ですわ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:49:31.65 ID:uF9PFlV9.net
>>930
てか11-40Tって要る?
フロント52Tのリア32Tでも、ロードバイクにフロント50/34Tのリア28Tを
付けたのと計算上はギア比ほとんど同じ
34Tか36Tがあればどうにでもなるような

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:49:05.78 ID:0fNbAuLS.net
>>934
フロント58Tなんだよね
11-32Tじゃ近所の峠ぐらいならなんとか行けるけど劇坂とか県内有数の峠は無理っす

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:06:24.95 ID:uF9PFlV9.net
フロント58Tならリア36Tで大体一緒だからそれでなんとかならんね?
52/36Tの28Tなロードに乗ってるなら、フロント58Tでもリア34Tで十分
余裕あるんだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:40:45.51 ID:0fNbAuLS.net
>52/36Tの28Tなロードに乗ってるなら
のってねーよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:22:35.96 ID:+aU+gKPl.net
激坂とかみんな若いねえ
おら爺いだからEclipse X20をフロントシングルの44tにしちまった
上記のブースターロックGとアンドロスステムを装備してポタ&輪行は超楽しい

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:26:04.13 ID:7zUGs7Eh.net
>>926
24インチも20インチと共用できるようなことが書いてあるが。
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/08/carrybag.html

公式サイトのトップページの下の方に、HowTo記事へのリンク集があるから、一度は見るべし
http://www.ternbicycles.jp

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:31:48.09 ID:+aU+gKPl.net
Eclipse X20の折り畳みサイズはW89×H76×D42だけどアメリカンイーグルの輪行バッグMサイズ(16〜20インチ用)を使ってる
バッグサイズはW80×H54×D36だけどEclipseにぴったりサイズw
cary on coverを最初は使ってたけどカバータイプで文句いわれたくないし
ホイールに負荷がかかりそうだからやめた

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:29:57.86 ID:3ixTkdgl.net
>>938
激軽ギヤで亀のように峠を走るって幾つになっても素敵やん

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200