2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 117

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:55:00.59 ID:vdCxyPYk.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 112 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455757188/
折り畳み&小径車総合スレ 113 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458743489/
折り畳み&小径車総合スレ 114 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462006664/
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/

次と思ったら立ってない。
新ルールだ 出来れば「950」踏んだらで立てよ、出来ないならそう言え。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:32:53.64 ID:oYZyTZd5.net
バトンホイールは確かにかっこいいけどにわか感が倍増するのが辛い

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:39:17.04 ID:kiVPz9b0.net
スポーク折れのリスクを排除できるだけでも価値がある

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 10:17:07.59 ID:sS5hm1Un.net
バトンて重いんでしょ

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 10:23:57.00 ID:xEEFdm3E.net
>>103
重さより空気抵抗って用途で選ぶものだから。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:31:21.11 ID:yYqO5dYG.net
あんなもん普段使いに使おうというのがまさにアニヲタニワカ小径豚の発想

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:37:45.28 ID:FPIa6Oqa.net
最強最速のKHS-RAC乗りの私としては

登ってこい!俺の高みまで!! そう言っておきたいね

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:17:29.98 ID:5Qaxi+no.net
スポークw

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:46:33.40 ID:c/vYrJ5l.net
お箸が転がっても笑っちゃうお年頃ですか

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 13:04:07.62 ID:9EZwoJu0y
そのうち中華のが9800円で出るだろw

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 16:18:46.16 ID:hnk6n8Tj.net
>>106
定期的に湧いてくるみたいだな
他のKHS乗りからしたらはずかしいから
頼むからやめてくれる

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 17:06:06.19 ID:DV2G/kpq.net
最強最速のKHS

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 17:34:41.06 ID:o7o7GQCI.net
>>110
そうやってかまうから繰り返す

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 21:44:04.18 ID:i+6SiYeg.net
>>68
無知だなあww

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:23:02.02 ID:2lXStHQO.net
>>113
ステアリングコラムが長ーーーーーいマヌケセッティング乙

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:27:35.26 ID:ZhhcFp6a.net
コラム伸ばしたくないならこんなステムを使うことになるな
http://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/2/2015/02/Moulton-630x420.jpg

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:40:31.66 ID:X1Yk2vDX.net
>>113
無知なのはお前。
ホリゾンタルでCT50cmだと165cmくらいのチビが適正。
170cmくらいあるとステムの首が出過ぎてバランスが悪い。
ホリゾンタルで美しい見た目にこだわるならスローピングみたいに適当なサイズ選びは通用しない。
アホ珍固みたいにシートポストを過剰に突き出したのがかっこいいと思ってるのならご自由に。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:49:13.32 ID:X1Yk2vDX.net
古いパナソニックのカタログより。
http://i.imgur.com/SmiKXbV.jpg
48cmのフレームの対応身長は156cm〜167cmとある。
まあ中間を取って160cmくらいか。
これは入門マシンだからサイズはたったの3つしかないがPOS対応モデルだと46cm〜63cmまで1cm刻みで用意してる。
ホリゾンタルはこれが当たり前。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:51:22.51 ID:QK+GtCJk.net
最強最速のKHSという絶対王者がいるからこそ成り立つ話であって
まあ
ノーマルRとRACは別ものだし値段も倍以上違うという

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:53:49.00 ID:X1Yk2vDX.net
こっちのほうが分かりやすいか。
http://i.imgur.com/KCGF82D.jpg
ARAYAの当時の最高峰
エクセラカーボンモノコック
適正乗車身長500mm/150〜170

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:57:22.49 ID:X1Yk2vDX.net
これが小径車みたいな半素人向けファッションアイテムだと極小サイズを一つだけ設定しておいて
シートポストとハンドルポストで調整ということになる。
折りたたみ自転車ならそれで良いがダイヤモンドのミニベロでそんなバランス悪いのはみっともない。
レングスが60cmくらいしかないズボンを180cmの客に履かせるのに等しい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 23:03:17.92 ID:2+8K2kz+.net
BBハイトを考慮してないなこの人

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 23:11:12.53 ID:dZBprAcE.net
ミニベロってタイヤが小さい分車体が短いと思われがちだけど700Cと10cm位しか変わらんのな
後ホイール高いな・・・

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 23:16:02.89 ID:OvtGe0r4.net
10cmも変われば大違いだが

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 23:20:07.66 ID:LkTqy1CN.net
俺のはホイールベース1050もあるな

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 23:33:10.48 ID:g/SKE1fP.net
ロードのホイールベース1000mm無いからな

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 05:09:20.96 ID:4RcOuDHr.net
来年から販売だけど、新ブランド参入の模様
トレンクルキラーなチタンフレームの折り畳み自転車もラインナップ
https://www.atpress.ne.jp/news/109855

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:16:46.78 ID:nP5VuzYG.net
ジックとしては珍しいなぁ。
でもサドルとかフロントフォークとかはチタンじゃなさそう。
リヴァプールの風にならんといいが。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:22:41.49 ID:4sIIM07x.net
>>126
ただのOEMじゃねえの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:30:23.36 ID:EgpA31Eh.net
やべえな、きてるなこれ!
小橋のバーニングハンマー並みにきてるわ!

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:40:00.10 ID:xqXR4smt.net
ゴミ

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:45:58.69 ID:jxMzNDNI.net
>>122
車種によるだろ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:16:09.15 ID:D10WdPNY.net
KHSの前にすべてひれ伏す

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:20:11.06 ID:cshnaBgN.net
25万ぐらい?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 09:39:04.78 ID:o+oYjzsQ.net
上のチタンフレームのなら、19万円と発表されてるね
現時点ではあくまで予価だろうけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 10:00:15.41 ID:cshnaBgN.net
>>134
20切るのですか、パナのと同じカテゴリーですもんね

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 10:25:32.03 ID:jFRNUlYf.net
UL7のチタンバージョンか
1kgも軽くならないから、コスパはえらく悪いな

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:04:44.13 ID:sifnyTjP.net
つーかホイールベースめっちゃ短そうに見えるんだが

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:08:58.79 ID:4sIIM07x.net
FDB140て要するにFIATやんけ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 12:34:30.25 ID:0LfbyLa7.net
http://www.classicrendezvous.com/British_isles/Quinn_Harry_main.htm

なぜこのブランドロゴをダホンOEMにくっ付ける気になったのか聞いてみたい。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 23:01:38.76 ID:3vlc2JbK7
コツコツ真面目にやって来た会社がブランドを売り渡したんじゃないか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 23:17:00.17 ID:nP5VuzYG.net
メイドインチャイナだろうがダホンOEMとは限らんだろう。
つかなんでハリークインなんて古いもんをわざわざ……。

チタン+カーボンなら振動吸収はUL7以上だろうな。
アルミ以上ならコストパフォーマンスはいい気もする。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 03:58:05.10 ID:CYKIiJVe.net
>>141
FDB−140とかFDB−207ってのがダホンのコードだと知っての会話なんだが。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 05:50:50.71 ID:kNRPG3cQ.net
OEMの別注品て感じかな。これとは違ってUL7は独自設計だとGicは言ってるようだが。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 07:20:17.65 ID:zGZJ4Bqb.net
ダホン以外でもよく使われてるしな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 07:21:31.45 ID:m3AZYjID.net
>>142
それはダホンのものではないよ
ジックなどが商品管理のために独自につけている英数字に過ぎない
FDBなんて単にフォールディングバイクの略だからね

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:24:28.80 ID:77R73t06.net
>>120
じじいが昔の知識で語ってみっともない

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:33:02.25 ID:AsOV4o4T.net
ダホンと同じデザインだからOEMだと思うのは短絡的
UL7は持っているけど、フレームサイズが微妙に違う
BYA-412と違って、大きなチェーンリングが付くのが良いところ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:54:33.32 ID:uFkxtBWL.net
>>146
それじゃ今の知識で小さすぎるフレームを合わせる方法を語ってくれ。
手持ちの1台が合わなくて扱いに困っているんだ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:56:28.48 ID:yU270FV2.net
買い換える

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 09:04:50.05 ID:AsOV4o4T.net
>>148
ヤフオク

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 09:10:39.17 ID:Kn/SeI69.net
まるっきりトレンクルの亜種だな。

個人的な妄想だが、caracle-sが14インチになってタイヤ径相応の比率で小型化(70%)すれば、トレンクルを超える理想の超小型ミニベロになるんじゃないか。下手すると機内持ち込みサイズのキャリーケースに収まる。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 09:43:50.82 ID:Qsw0t6ZC.net
>>148
このステムに換えたら解決
http://i.imgur.com/S53bk78.jpg

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 10:04:10.16 ID:RZo8L1+h.net
182cmでジオスのLAMPO(480mm)を買ってしまった馬鹿な俺に一言

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 10:35:45.20 ID:tt0QjW6b.net
ホイールベースさえ長ければ後はどうにでもなるけどノーマルで乗らないと死んじゃう病の人がいるからなぁ…

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 10:40:18.00 ID:TIDbh2Jj.net
>>153
このおバカちゃんっ!(はぁと)

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 12:13:46.27 ID:uNlayff7.net
ホイールベース(笑)

あほかww

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 13:02:16.43 ID:WIcuBaZN.net
>>156
タイヤとタイヤがどれだけ離れているか をホイールベースと言うんだよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 13:04:32.71 ID:iUNEQkT1.net
>>151
キャリー知らんの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 13:47:21.97 ID:q8BuaaqC.net
>>158
ぱみゅぱみゅだろ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 13:58:28.43 ID:6nb++SbP.net
>>157
なにドヤ顔で語ってるんだw
なんで笑われてるのかも分からないようだなw

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 14:00:27.52 ID:5rotFKkv.net
ウィールベイス って発音しろよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 14:00:46.21 ID:mLZEeZB9.net
確かに

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 14:29:37.39 ID:wpXQtf/h.net
>>157
ホイールベースとライディングポジションは完全にリンクしないぞ?
トップチューブ長が短くて窮屈でもリアセンターがやたら長くてホイールベースが長い場合もある。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 14:39:04.84 ID:wpXQtf/h.net
具体例を挙げよう。
BSモールトンは小径車の中ではロングホイールベースでその数値は1080mmある。
そして仮想トップ長は520mm程。

一方で通常ロードバイクのホイールベースは1000mm未満。
GIANT TCR 0だと最大サイズでもホイールベース986mmとBSモールトンよりずっと短いがトップ長は570mmあるので
BSモールトンで丁度良い体格だと乗れない。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 16:11:02.87 ID:/K9B+k0h.net
小さくしたい場合とにかくホイールベース縮めちゃいかんのか?
直進安定性は犠牲にしていいから

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 17:03:32.48 ID:W0VPd1pQ.net
直進安定性はホイールベースだけで決まるもんじゃないよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 17:33:01.91 ID:MTEAs/UI.net
サドルの真下に後輪のてっぺんが来る位になれば・・・て思ったけどバランス崩すんだろうな

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 17:40:56.46 ID:sijo1CAx.net
>>167
登り坂でひっくり返るw

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 17:57:29.34 ID:yU270FV2.net
ホイールベース短いと小さく見えるからマジで熊のサーカスに見えるぞ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 18:14:12.66 ID:B5g7hHmi.net
carrymeのお話ですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 18:49:49.63 ID:Ol8tjIPh.net
>>169
なんで?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:03:59.48 ID:GeiEjAcP.net
デブの自虐だなww
でぶおじにはホイールベースが最重要項目なのだろう

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:16:33.81 ID:YDwUWLGM.net
あ、はい(´・ω・`)

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:20:11.55 ID:wsu8hP7g.net
まぁホイールベース短いと子供用自転車に見えるな

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:24:47.43 ID:u2mxUcAB.net
「タイヤは小さくてもホイールベースは普通車と変わらないんだ。つまり直進安定性がブラブラ」
小径メタボオヤジの常套句です。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:28:44.69 ID:OUwIfPUW.net
あ、はい(´・ω・`)

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:53:49.83 ID:usryIiRtd
チャンと測ってみ。
ホイールベースはだいぶ違うぞ。
MTBが108cmでミニベロが98cmだった。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:03:23.37 ID:q8BuaaqC.net
>>169
サーカスの熊じゃないのか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:10:32.10 ID:YG9DIoxv.net
直進安定性はホイールベースだけで決まるものでは無いが直進安定性を決める重要な要素の一つではあるだろ

ロードは車輪の大きさで直進安定性の確保が出来るからコーナリングを良くするためにホイールベースを短く取るが小径はよく曲がるけど直進安定性に劣るからホイールベースを長くしてバランスを取る方がいい

それぞれの特性に合った設計方向になってるだけなのを片方の見方だけで見てるつかロード基地って何でもロード基準で語るんだよな

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:16:54.95 ID:BLIxB2HB.net
ま、基本トレール値が重要だからオフセット少ないフォークのミニベロはクイックすぎるという
BD-1とかがかなりトレール値短いとか

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:17:18.35 ID:U82Kah+L.net
>>167
http://www.likecool.com/Minimalist_Bicycle--Bike--Gear.html

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:18:43.96 ID:hnAoiFv0.net
いやオフセット短いほどトレール値上がるから
にわかかよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:19:40.45 ID:m3AZYjID.net
どうでもいいけど
フォークオフセットは少ないほどトレール値は大きくなるんやで

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:19:59.48 ID:m3AZYjID.net
かぶってもうた

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:46:23.18 ID:kygBuczt.net
迷いが出たときは最強最速のKHSを見ればいい
そこに答えがある

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:21:10.69 ID:JznttgqJ.net
KHSが最速って、なんか記録でも作った?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 23:01:18.71 ID:6+LJ4tiV.net
これ欲しい
https://youtube.com/watch?v=a5V3H_dGrYw

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 09:01:52.02 ID:0d0wQyhvu
>>186
いや、好きなだけ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 08:58:23.76 ID:epDXgGPq.net
動画の背後の壁の写真だか絵の自転車、モンタギューのパラトルーパーっぽい似た形のカーボンロードか? こんなのあったんだ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:28:53.89 ID:xvtForAm.net
>>186
清水舞台から飛び降り気分で(安物)自転車買ったんで、はしゃいでるんです。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:05:53.41 ID:SE8GXrxx.net
>>189
GIANT MCRか、同時期の他社フレーム

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:12:05.53 ID:LwCScOzC.net
>>189
これだよ。
http://i1140.photobucket.com/albums/n575/stingymaster/photo-2.jpg
この動画のおっちゃんが設計しました。

このおっちゃんがロータスと組んで設計した自転車はオリンピックでメダル獲ったこともあるよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 16:42:38.85 ID:MLPxvegW.net
ありがとう。こういう異形のフレームもあるんだ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:19:35.91 ID:gh+V5PD5.net
小径車には異形フレーム大井のでそれ乗ると良いよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:08:30.09 ID:PZiH+3Hw.net
恐ろしく格好悪いな

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 11:57:17.11 ID:NMB2+8sR.net
GIANTですから
ヘタレをキャラに売る芸人が居るようにGIANTはダサさというファクターをデザインに取り入れているのだよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:41:59.27 ID:fehCyz9B.net
>>179
でも実際、直安性が低いのだから言われるのもしゃーないだろ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 13:27:20.63 ID:XMJMoIQX.net
小径車で安心して手放しできるのも数少ないだろうしな

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:55:17.87 ID:DRE7m27K.net
ダホンに乗ってる人ってどうしてみんなポロシャツ、短パン、サンダルでタバコ吸ったりスマホいじりながら乗ってるの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:59:34.28 ID:XUHdRecb.net
どうしてアフィカスっていつも煽りがワンパターンなの?

総レス数 1020
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200