2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 117

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:51:14.55 ID:vFJ1NQAa.net
小径車の駄目な点は以下のとおりだな

・小径タイヤは凸凹を乗り越える力が小さい→転がり抵抗が大きい
・転がり抵抗とは?タイヤは段差など大きな凸凹だけでなくアスファルト路面の
小さな凸凹を乗り越えるのにもエネルギーを使う
それによるエネルギー損失と、タイヤが変形することにエネルギー損失
・乗り越え力の小さな小径タイヤはエネルギー損失が大きく「進まない」タイヤである
・また、小径タイヤはタイヤ空気量が致命的に少なくサスペンション効果が小さい
・サスペンション効果とは路面の凸凹を「いなす」路面追従性能の向上と
それに伴う乗り心地の向上
・タイヤはある一定までは空気圧を高めるとタイヤの変形による転がり抵抗
を抑えられるがその代償としてタイヤ空気量の少ない小径タイヤは高圧に
すると乗り心地が硬すぎて劣悪になる
同じ空気圧でも700Cよりもずっと悪い乗り心地である
・ホイールはスポークが撓むことでもショックを吸収するが、小径ホイールは
スポークが短く撓みにくいので乗り心地が劣悪でありホイールも振れやすい
・小径ホイールは同じ速度でも大径ホイールよりもずっと回転数が高いので
ハブの寿命が短い
・小径ホイールは同じ速度でも大径ホイールよりもずっと回転数が高いので
山岳の長い下りではブレーキが冷却しにくくリムが過熱しバーストの危険がある
・フライホイール効果が小さいので高速巡航中に脚を停めたらあっという
間に失速する
フライホイール効果が小さいので安定性に欠ける
・構造上、フレームの占める割合が大きく軽量化しにくい
・ハブフランジとリムの距離が短くスポーク角度が急でバランスの悪い
ホイールになるのでオフセットリムが必須

総レス数 1020
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200