2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 117

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:55:00.59 ID:vdCxyPYk.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 112 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455757188/
折り畳み&小径車総合スレ 113 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458743489/
折り畳み&小径車総合スレ 114 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462006664/
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/

次と思ったら立ってない。
新ルールだ 出来れば「950」踏んだらで立てよ、出来ないならそう言え。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:25:52.46 ID:SsXFWxI3.net
キャリーミーは半日で160キロ走れるらしいな

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:27:19.84 ID:GJKyk1H7.net
うーん、片持ち式なので出先でのパンク修理はしやすいと思うよ<Strida

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:43:09.78 ID:JTobhZp/.net
駅ナカの移動を楽にしたいならcarrymeやabikeみたいな極小径車を選ぶより
キックボードやスケボーのほうが軽くてコンパクトだから楽できますよw
いわゆる輪行(到着した先での移動が主目的)で選ぶのは間違っている。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:43:33.22 ID:Q/vuI0S2.net
>>705
パンクも含め時間は何するにも掛からないのはいいね
折り畳み、乗り出しは10秒掛からず
輪行袋に入れるのも3分ちょい
パンクのチューブ交換6分くらい

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:00:05.27 ID:xawleXre.net
>>706
余計危ない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:03:55.37 ID:JTobhZp/.net
>>708
は?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:08:28.38 ID:a7hd3WEo.net
>>709
キックボードやスケボーはブレーキもハンドルもないから移動手段としては危ないだろ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの冒頭シーンみたいなのには憧れるけどさ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:12:52.11 ID:yxl/M3+/.net
シフト切り替えついてない折り畳みとか、どこで乗るのよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:17:53.36 ID:JTobhZp/.net
>>710
いやだから極小径車はキックボードやスケボーに近い危険な選択肢だってことです。
ましてや輪行で行くような慣れない土地で使うには危険すぎる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:18:13.93 ID:QlvlU9pe.net
>>710
普通に通勤に使うだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:19:36.57 ID:xawleXre.net
>>712
あ、うん、意味不明。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:21:56.66 ID:b+ubCAZP.net
折りたたみ自転車を折りたたんでる奴って存在するの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:23:07.52 ID:JTobhZp/.net
>>714
別に分からないならそれでもいいけどさ、事故ってからでは遅いのよん。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:24:10.02 ID:Q/vuI0S2.net
>>715
畳んでるよ
寧ろ畳まないのに折り畳み買ってる奴が意味不明

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:26:40.75 ID:38T9oS6k.net
畳まない奴あんま売ってないし

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:28:52.10 ID:xawleXre.net
>>706
> キックボードやスケボーのほうが軽くてコンパクトだから楽できますよw

>>712
> いやだから極小径車はキックボードやスケボーに近い危険な選択肢だってことです。

>>716
> 事故ってからでは遅いのよん。


これを同じ奴が言ってるだと・・・!?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:33:38.68 ID:JTobhZp/.net
>>719
>>706の3行目を読んでね。
はじめからキックボードやスケボーを推奨してはいないからね。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:33:59.52 ID:YAs33KS2.net
>>703
うんツーリングしないからせいぜい30kmなんで

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:36:36.42 ID:xawleXre.net
>>720
それで比較対象にキックボードやスケボーを引っ張り出すのが意味が分からない

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:50:13.58 ID:C/suiXcy.net
>>720
8年間極小径に乗ってる人間に、乗ってない人が極小径は危ないって言っても「はぁ。」としかならんよ
「A-bikeは危ない!」ならわかるけどさ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:57:12.78 ID:lflFO295.net
キックボードがいいな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:00:11.39 ID:lQylj5Lw.net
キックボードってシティ7みたいなやつがいいの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:13:52.05 ID:h47Q0VWa.net
へえ、結構いいな
https://www.youtube.com/watch?v=paJ-S7RN9A4

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:33:24.03 ID:yxl/M3+/.net
やめとけ 最初の10分で公開するぞ
買うなら電動式でキックしなくても進むやつくらいじゃないと

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 00:53:59.56 ID:woP9KjB9.net
昔ローラースルーGOGOというオモチャがあったな

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 04:13:37.71 ID:bVEiqBK/.net
アレ、ホンダが出してたんだぜ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:40:18.06 ID:iCXllqzv.net
>>726
地下鉄の入口で行くかと思ったのに行かなかった
チキン野郎の動画だな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:56:50.58 ID:2DexH2sR.net
輪行っつか、旅先の駅やバス停近辺を散策したり素早く回る目的でAbikeってことじゃないのかい

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:39:22.45 ID:+932Lxv0.net
>>726
ちんちくりんなシャップじゃこんな見栄えにはならない

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:34:33.71 ID:Lsc7tw2G.net
半径10キロ程度の普段乗り用が欲しいんだが賃貸住まいなので折りたたみ検討中
ペコ、ストライダ、5linksだと走行性能や安定性高いのはペコでおけ?
見た目はストライダ一択なんだがな…

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:44:15.25 ID:xaWVkmAS.net
盗難保険ってみんな入ってるもんなん?高額なやつだと盗難リスクが馬鹿にならないと思うんだが…

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 15:15:49.23 ID:kAV4g17Q.net
そんなの100万のロードでも入ってないわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:24:23.38 ID:4CzQE5bc.net
strida持ち
安定性は低いよ ほぼ曲芸状態 片手運転も難しい
スピードは出ない 楽に乗るならママチャリのが良い
ペダルは折りたたみかクイックリリースに変えるべき
買い物にはこれ付けて
https://www.amazon.co.jp/dp/B0047GNYWE
主に車のトランクに入れてる

はっきり言って使いづらい自転車

それでもstridaは好き

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:17:17.80 ID:FYyInQp/.net
>>733
PECO Bucchoで毎日通勤してる
安定感は抜群、片手可能
折り畳みもワンタッチ
ただ走行性能はあんまりかも

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:19:47.68 ID:iCXllqzv.net
>>737
走行性能はあんまりってのはどういう感じの意味?
最高速度が低い? 漕ぎだしが鈍重? ギアがガチャガチャいう?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:25:27.54 ID:zs7nAjwG.net
呪文を唱えないと漕げない

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:30:40.22 ID:Lg0uk9n+.net
>>733
ストライダ乗りはスタイルを気に入って乗ってる人が多い印象
あれだけ特徴あると乗ってれば愛着も湧くと思う
室内保管もしやすいと思うし買っちゃえ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:39:10.42 ID:nWi3pBRb.net
ストライダは折り畳みスマートで
サッと組み立てて乗り出したら
見てた女の子からカッコいいって言われたぞw

走行性能はママチャリ程度には乗れるけど立ち漕ぎは無理
純正のサドルのままだと1時間も乗ってたらケツ痛くなる

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:55:10.63 ID:4CzQE5bc.net
百円ショップ スレから
807 808,809,811,819,821,865,868,869: ツール・ド・名無しさん [sage] 2016/08/28(日) 20:39:20.06 ID:Q2e2Z59P (2/2)
豪快な使い方ワロタw
http://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2016-01-01_Multi_LED_Light_74.JPG
http://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2016-01-01_Multi_LED_Light_76.JPG
http://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2016-01-01_Multi_LED_Light_78.JPG

これ 216円 stridaに使ってる 基本夜は乗らないから十分

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:02:51.69 ID:V7WCVAGU.net
ストライダ乗りなら当然マクロスΔ好きだよな?
お前らは誰派?
俺はレイナ推し
なんで不人気なのかわからん!

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:26:16.06 ID:RuxHzxNP.net
>>733
ペコポッチ所有
色々カスタマイズしたのでロードの7〜8割ぐらいのペースで乗れます。
40~50キロ位の距離は問題無い感じ(長い距離乗っていると遅さが気になってくるけど)
ストライダはオンリーワンの魅力で
5リンクスが一番コンパクトだと思われます。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:37:32.23 ID:wSxw9zq0.net
盛りだくさんだけど20インチでシングルスピードは無いんだな
http://minilove.jp/products/263/

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:41:06.53 ID:1FY70a0J.net
愛着とか値段抜きに見たらストライダってどうなの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:42:58.76 ID:HizoZTSM.net
>>746
うんこです
近所のホームセンターなぜか売ってるが半額でも放置されてる
人が乗ってるのを見るといいなーとか思うが自分では乗らんわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:46:18.38 ID:1D7xLUju.net
>>746
見た目に惹かれた人が買うんだろうね

ブログやレビューなんかも酷評書いた後に「でも買って良かったw」みたいなんばっかだし

三角形が嫌いならオススメしない

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:46:33.45 ID:P+Od3nH7.net
小学生ってうんこすきだよね
なにかにつけて、うんこうんこ
ってるわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:50:46.22 ID:4CzQE5bc.net
今欲しいのは ULTRA LIGHT 7 か FXSAGA S143

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:34:24.91 ID:dh/jkAWw.net
7もFXSAGAも同じFNHON製でしょ?
俺はFSIR-SPIN2欲しい。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:00:25.07 ID:2C5vHHsQ.net
ストライダ乗車姿めちゃくちゃカッコ悪い

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:54:16.17 ID:Xjc0hJ/E.net
>>738
ペコは太いタイヤのせいで転がり抵抗高いかも
でも路面の多少の凸凹ならいわゆるミニサイルク並みに気にせず走れるぞ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 06:57:54.01 ID:CC1F8687.net
>>743
FもΔも小説下らなくて誰が書いてんのかと思ったら
2chで匿名で他の業界人dis自演してる奴と知ってアニメも切った。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:56:24.05 ID:6FhuDbCP.net
>>745
まーカスタムはしないからシングルはいらんわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 11:20:39.24 ID:6T7CLWPe.net
立ち漕ぎが出来る折り畳み自転車なんかあるの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 11:31:41.51 ID:lRs/VNKX.net
>>756
DAHONの20インチくらいのやつなら何とか。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:50:14.76 ID:M2oaaUM2.net
>>733ですが意見割れますね
数キロ範囲にしか使わないので重要視するポイントは
フットプリントの小ささ>たたみやすさ>重量>耐久性>走行性能
て感じですが、5linksが一番バランスよさそう
やや高いのがネックか…

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 13:48:21.89 ID:khXqgRZ9.net
2ヶ月前に予約したesrのQ160RRがようやく届いた
すげえ軽くて乗り心地も良いんだが
折り畳み時ハンドルを内側に入れるから厚みが出るのが残念だ
ブレーキレバー少し上に向けただけで干渉する…

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:15:58.69 ID:ElkhxRfC.net
>>758
ストライダと5linksで迷ってストライダ購入した者から

>フットプリントの小ささ
スペックだけでなく実際の環境とのマッチングも要確認
ストライダは自立しないのでスタンド買うか自作か壁に立て掛けるかで変わる

>たたみやすさ
断然ストライダ 。5linksも変わらんかと思ったが筒状でフレームが連結してるのは引っかかって手間だった

>重量
必要装備も加味して考えて。
階段の上げ下げあるが、ストライダは純正の片足スタンドを持ち手にすると苦にならないよ

>耐久性
3年経つが各部増し締めとタイヤ、チューブ交換だけ
初期モデルもオークション出てたりするからすぐ壊れる程でもないと思われ
5linksの耐久性はわからないけど国産だからメンテの継続性は信頼できそうね

>走行性能
その行動範囲ならどれでも十分対応してる

>やや高いのがネックか…
最終的には変速いらないので安価でストレートのあるストライダにした
金に糸目かけないなら5linksもあり得た

人目を惹くのはストライダだね
街に溶け込みたいか注目受けたいかw

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:36:15.17 ID:YpfMDKEI.net
ベルトドライブって点も室内保管には汚れずノーメンテで合ってるよ
輪行しないなら今回の条件としてはストライダがいいと思うよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:20:57.28 ID:Bp8HKq0H.net
シマノ リアスプロケット MF-HG37-7 13-28 AMFHG377328L https://www.amazon.co.jp/dp/B00DT0185O/ref=cm_sw_r_cp_api_2zL2xbEYGHH0N
これ付けたんだけど、レビューにあるように、ゴリゴリ感があります。5、6速だけ。
ひと通りあれやこれや試してみたんだけど、直せません。
そんな物なのかしら。調整で直るのかしら。

もう疲れた。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:27:12.62 ID:hOskdtBz.net
>>762
そんな情報だけでまともな答えが得られると思うなよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:37:50.00 ID:q3Q0YyQ6.net
STRIDAは現行がディスクブレーキってとこも良い
土よろけと合わせて、雨の日の走行は案外快適

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:09:31.30 ID:rkHAMV68.net
土よろけについてくわしく

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:59:23.08 ID:M2oaaUM2.net
>>760,761,764
丁寧に回答ありがとうございます
確かにベルトドライブの利点や多段ギア必要なほどがっつり走るか?って考えるとストライダのがあってそうですね

台湾から安く通販できなくなってるのでsxとltで悩む
違いはホイールが鉄かプラかだけでよかったですか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:08:40.88 ID:+hcDDkKY.net
>>766
ストライダ信者の意見は、話半分に聞いといたほうがいいんじゃね?
あれは「このスタイルのためだったら、他のことを犠牲にしても構わない」というマニアが乗るものであって、普通の自転車の延長で乗りたい人が乗るもんじゃないと思うけどなぁ
面白いから、何台かの内の1台ならいいだろうけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:13:08.92 ID:uAC9BrPn.net
大径だと勢いで超えられるようなアップダウンでも、小径だとガクッとスピード落ちるから、むしろ小径の方が多段化のメリット大きいような気がするけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:51:50.65 ID:qXrYGv2x.net
strida持ちだが ウルトラライト7にしといた方がいいと思うよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:33:29.94 ID:m9Q6HgoU.net
いま致し方ない事情で電車通勤でcaracle-s輪行してるけど、正直このサイズ重さでも日常的に輪行するのは現実的じゃない
トレンクルとかcarrymeレベルじゃないと色んな条件的にキツいと思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:39:14.63 ID:35xtzvRT.net
ULTRALIGHT7イイゾ~

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:34:01.65 ID:L1n+RyvH.net
ウルトラ7悪くないけど
振動にちと弱すぎる。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:01:15.21 ID:bSzqEIAe.net
現状だとULTRALIGHT7がベストだろうな
軽いし安いし

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:23:07.03 ID:KpoymuUT.net
>>773
ベストは、人によって違う

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:40:03.41 ID:BR2Famq/.net
難クセ大王来てんね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 04:52:21.32 ID:PnBAheQE.net
色々試乗して決めたらいいよ!

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:56:28.52 ID:/NBpfUBH.net
輪行とかが目的じゃなくてライトとかその他諸々盗難とか整備しやすそうとかって条件で折りたたみ買おうか悩んでるのって俺だけかな・・・
一応屋根のある駐輪スペースはあるんだがまさかフレームにくるくるっと巻きつけたUSBのライト持ってかれるとは思わなかったし
何故かハンドルの右側だけエンドキャップ?も盗られてるし困ったもんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:52:20.83 ID:DWKvfuiD.net
小径車で水平のフレームにボトルケージが付いてるやつあるけど、下りとかで外れないのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:17:26.75 ID:U1q128D0.net
>>777
盗難が嫌で駐輪場に停めたくないから、折りたたみで部屋の中に入れるという例なら珍しくもない

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:22:33.46 ID:5aP83NlC.net
>>777
マンションの駐輪代がもったいないから折りたたみを部屋に入れてる

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:22:49.87 ID:Pmyxqait.net
>>779


782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:01:07.48 ID:/NBpfUBH.net
>>779
>>780
レスさんくすやっぱり今の御時世盗難は多いもんね・・・同じこと考える人は沢山いるんだ
マンションとか住んだ事ないから知らんかったけど駐輪代とるとこもあるのか
お金に余裕が出来たら本格的に小型の折りたたみも考えよう

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:02:41.61 ID:xZ8WeNa2.net
高層のマンションに住んでるけど車を車庫代わりに使ってるな
リアゲートに折りたたまなくてもそのまま入るから便利につかってる
このおかげで頻繁に折り畳むことがなくなったので最近2台目にDashを購入した。DASHはえ〜
くるま車庫はいいよ〜

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:37:18.10 ID:hL+bzevW.net
>>778
あまり緩いボトルケージだと、停車時にミサイル発射するよ
なので調節できるのにしてる

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:18:25.60 ID:ls99p854.net
>>778
きつめに調整しておけばいきなり飛び出すことはまず無いけど段々抜けてくる。
それよりハンドルポストにケージを取り付けた時の方が大きな突き上げでボトルが飛び出す危険度高い。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 15:41:43.74 ID:M8IzKncS.net
>>778
ダホンスレとかで定番なのはトピークのモジュラージャバケージとOGKのPC-2
後者はペットボトル専用
トピークのはMuに付けてるけど箱根の下りでもボトル発射したことないよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:37:49.16 ID:DWKvfuiD.net
ミサイル発射怖いですよね、踏んじゃって落車したら大ケガ
ありがとう、参考にします

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:34:49.59 ID:KEEKA0AY.net
レザインのボトルケージでFLOW CAGE HPってのは発射し難い
真っ直ぐには抜けなくて、斜め上に抜く構造になっている

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:38:10.94 ID:M3ePt4vf.net
フレームの水平部にボトルケージ台座とか糞設計も甚だしいな!と思ったけど
ハンドルポストに台座だと畳んだ時にボトルケージが干渉する、のか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:55:22.88 ID:K7ymVD63.net
水平部に取り付けるボトルケージを何にするか迷ってるところだったからタイムリーでほんと助かるわー

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:07:55.71 ID:ZJOKei5f.net
 /
く   ←  Г ̄
  ̄      ̄ ̄ 

こんな感じに動くボトルケージは無いの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:20:27.59 ID:U1q128D0.net
うちのは
モジュラー ケージ II
http://www.topeak.jp/cage/wbc05100.html

これ使ってる。きつめに締めたらまず外れない。

>>791
それ、構造的に弱くならん?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:28:25.89 ID:Gr+AX94v.net
俺は色が嫌いで使ってないけど、コアラボトルお勧め

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:43:13.11 ID:ZJOKei5f.net
>>792
やっぱ弱くなるかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:01:51.05 ID:U1q128D0.net
>>794
動く部分が日常の使用と振動でゆるくなって、最終的に走行中にがっこんがっこんなると思う

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:44:49.79 ID:t5CoVLO4.net
>>789
どこでもケージホルダーだとベロクロなので干渉しないように逃がせるよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:17:28.55 ID:BCKKFxmt.net
そこでマジックテープの出番

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:31:25.55 ID:GQ0pKjyj.net
俺はフロントバッグに水筒突っ込んでる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:37:25.00 ID:MH4pHHyp.net
>>796
どこでもケージホルダーのベルクロだけだと保持力が弱くて、
ペットボトルの重さで徐々に横を向いちゃうという問題があるけどな。
結束バンド2本使って適当に強く締めとくと安定するよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:44:48.48 ID:w9GkSyet.net
タイレルイブ、ケージ用のダボが前すぎて、ボトルがトップチューブに干渉するわ。オフセットアジャスター注文したわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:53:56.82 ID:FEQHIqpv.net
Alfine11s、ディスクブレーキ、ベルトドライブってなるとBikeFridayしかないんだな
英語とかわからんからイークルに頼むのが良いのかな
金はこれから貯める

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:38:06.04 ID:pOE4/6EI.net
>>801
パキッとの事?あれ欲しいわ。ノーメンテの折りたたみが欲しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:38:23.24 ID:a34ANi2Z.net
水平はボトルから雫が垂れてフレームが汚れやすいのが気になる

804 :turn:2016/09/17(土) 01:08:56.47 ID:CkGlVd6t.net
Tern Vergeにモジュラー ケージ EXを使ってたけど、
ペットボトルも自転車ボトルも外れまくった。
発射というよりは外れて横に落ちる感じ。

>>792のモジュラー ケージ IIにしたら外れなくなった。

間違えないでね、買うならEXじゃなくてUのほうで。

総レス数 1020
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200