2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手賀沼サイクリングロード Part10

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:09:11.33 ID:2cmpkOEI.net
>>793
転倒や車止めにRDが接触とかで、変形して回転中のスポークに
RDが巻き込まれてアボーンすることもある(滅多にないけどね)
チェーンを外してチェーンリング・スプロケ直結で漕いで帰ることは出来る
RDを何かに接触させてしまった時は、LOギアに入れるの注意した方がいいよ

チューブ交換だけなら15分もあれば出来る
寒い夜や夏場の炎天下でパンク修理(穴開き補修)はしたくないので
チューブ交換したら一旦移動するか、自宅へ持ち帰ってパッチで塞ぐ

新品のチューブでも成型不良で、使えない物もたまにある
(自分は2つ持ち歩いてた新品が、不良ロットでダメだったことがある)
出先で途方に暮れない様に、一応パッチとゴムのりは100均のを備えてる
大穴でも空かない限りダイソーので十分ロードのチューブを修理出来るよ

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200