2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合118着目【秋冬】

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:10:01.49 ID:pUl5TTuB.net
夏に冬物着て運動とか完全に頭おかしい

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:19:55.08 ID:zgWQuR5f.net
>>939
最大標高500m台なら気温差は大したことないだろ
それでも心配&金掛けたくないなら、ウインドブレーカーか、コンビニ雨合羽持って行って一番長い下り区間だけ羽織ればOK

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:32:23.47 ID:zIOhdbxe.net
平地でアームカバーに水かけてるけど体温持っていかれる感じはあるよ
時期的に気持ちいいけどもしこれが山で下りでしばらく風を受け続けるときついかなっては思った
風を受けないのが一番だからアームカバーしておくとかビニール1枚服の下に入れておくとかでもいいんじゃない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:07:17.98 ID:LumTC2SH.net
>>950
夏にエアコン効かせて布団被って寝るって人いるね

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:19:13.13 ID:CWX9JcUH.net
>>950
ガバって冬物なのか?
こないだブエルタで着てなかったか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:37:01.13 ID:OG5VZbcr.net
Gabbaの想定気温は6〜15℃だっけ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:46:19.60 ID:BX/XLUng.net
あー17℃ね。
諸条件で11℃も体感温度下がるかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:50:42.22 ID:nuHBUVgz.net
14511 ガッバ2ジャージ 25,000円(税抜)
ウインドストッパーを採用した、高い撥水性と通気性を誇るレインジャージ。
非常にフィット感も高く、トッププロ選手からも、高い評価を受けています。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:57:11.11 ID:eXyvFuaT.net
ジャップ価格は相変わらずのボッタだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:59:33.72 ID:nuHBUVgz.net
GABBA2 Short 10℃-18℃ /Long 6℃-15℃
Rating
windproofness ●●●●●
waterProofness ●●●●○
insulation ●●●○○
breathability ●●●○○
lightWeight ●●●●○

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:09:38.39 ID:XCrYtJM3.net
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/pro-team-short-sleeve-shadow-jersey/product/PWJ01

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:22:41.28 ID:vmneCTJw.net
gabba2はBMCプロチームが使ってるねpearl izumiはまともな防寒ウェアが無いんだろうね

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:41:08.82 ID:CgFVCwHs.net
18度以下で半袖なんか着てたら、俺は風邪ひくわw

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:22:02.42 ID:wPe/Gz2E.net
半袖で対応温度が10度笑
まあ、外人は冬に半袖ってのが居るくらいだし、それでいいのかもしれんし
そもそも品質管理がいい加減って可能性も否めない表記やなw

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 16:23:28.48 ID:zIOhdbxe.net
白人は体温高いし保温力もあるからねえ
種族的な体質の違いだからそのまま輸入すると変になるね

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:09:23.64 ID:GRgeQW9E.net
ユニクロのポケッタブルパーカーでしのげや。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:23:20.55 ID:XbwcIn7r.net
>>963
防風素材なら半袖でも10℃くらい行けるぞ
自分の記録だと、去年10〜11月前半、5回程10〜15℃のとき半袖でサイクリングに出てる

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:26:51.70 ID:4T83oVX6.net
おっ、伸びてる。
ウィンドブレーカーは持ってるけど雨に濡れたジャージの上から着るのに抵抗が…
去年gabbaのショートに夏用インナーを着た時は20℃を越えるとチョット暑いなって感じだった。
設定気温は日本人とは比べものにならない耐寒能力をもったコーカソイド基準だろうから、インナー無しなら
どこまで行けるのかなと、
雨の日にgabbaを使い出して以来他のものを重ねるのって鬱陶しくてね。
誰か試した人いないかと思ったんだけど、居ないか。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:31:26.88 ID:xy+StgcT.net
>>967
そらまぁ、おまえが試す価値が無いと思うのと一緒だろwww
そこまでの馬鹿は居ない

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:36:36.34 ID:4T83oVX6.net
>>966
住んでる場所によるんだろうけど、去年のその時期は20℃前後だった。
12~14℃の時にgabbaのショートとショートの冬用インナーにアームウォーマーで走ったことある。
走ってる時は大丈夫だったけど、止まると5分で冷えて震えが止まらなかった。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:54:55.19 ID:4T83oVX6.net
>>968
試す価値がないと思ってたらこんな所で聞かないんだが?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:46:48.68 ID:9XlnYxEY.net
>>960
視認性のかけらもない凄いジャージだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:49:24.87 ID:LOm2J1O/.net
>>970
グダグダ愚痴言ってねえでてめえが試せこの腰抜けが

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:53:27.29 ID:F90Oeg4f.net
雨具代わりにウィンドブレーカー着れば良い。あれも大体撥水性がある。
gabbaは正直革製品みたいなもんだから、夏は気持ち悪いと思う。
夏の指切り革グローブのねっとり感が上半身を覆うと思えば。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:00:20.84 ID:QzUnEcnm.net
>>970
価値があると思ったらこんなとこで聞く前に自分で試しそうなもんだが?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:02:52.69 ID:wmZY0wFr.net
日本で撥水ジャージって使いどころあるんかい
霧雨ばっかのイギリスとかと違って雨っつったらジャァジャァ降ってくるから結局レインウェアじゃないと意味ないんでないの

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:14:57.96 ID:PSmR8Sm+.net
モノはつかいようだな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:52:07.53 ID:M8gFPPmf.net
>>975
撥水は気休め程度。防水じゃないと雨の日は使い物にならん
gabbaは弾くけどね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:26:24.59 ID:6QYmSByA.net
まぁ日本人は雨の日はバイク乗るの避ける人が大半だからレインウェアはあんまり需要ないみたいね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:30:45.25 ID:9OsergJ7.net
レインウェアじゃなくてもウインドブレーカーで雨ぐらい防げるだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:39:53.30 ID:RuqaGtvp.net
>>971
泥棒さんか特殊部隊だね

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:55:00.15 ID:pUl5TTuB.net
>>978
気候のせいだからしゃーない
日本は雨多いからな 一日中、酷いと数日続けて降るからな
英国も雨が多いと言われてるが一日中は降らないだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:56:43.68 ID:6QYmSByA.net
>>981
夏なんて土砂降りの日に走ると気持ちいいけどな、バイク痛むんやろうけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:22:07.65 ID:6/zO/Xo0.net
肘にヌーブラ付けてるウェアww
http://i.imgur.com/aZpdFWY.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:39:44.73 ID:9XlnYxEY.net
なかなかいいハゲっぷり

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:42:46.13 ID:e7w2p9iE.net
ロッベンかと思った

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:43:17.58 ID:xVljCnKR.net
>>985
ふざけんな!ロッベンこんな老けてねーわ!

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:46:10.06 ID:9OsergJ7.net
ハゲでもカッコいいな
日本人はなんで禿げると醜くなるのだろう

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:46:16.72 ID:ZhUdv8I4.net
何でロードって、椅子柔らかくするのではなく、パッド入ったスパッツでお尻の衝撃を軽減しようとするの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:49:02.59 ID:GRgeQW9E.net
調整が簡単で安上がりだから。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:53:06.18 ID:s2OLy4uX.net
でもどこかがやったら他のメーカーも追従しそう

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:06:23.66 ID:P56dADJt.net
>>988
サドル自体がクッションだと速く走れないってどっかで見た希ガス

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:11:55.42 ID:LOm2J1O/.net
サドルにどっかりと座り込むやつは雑魚

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:15:01.86 ID:0Ht71MBT.net
わぁ>>992の尻は、ペダリングの度に上下にビョンビョン跳ねてるよww

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:28:50.56 ID:jmuLqoPN.net
ロード乗り初めのころ、ツーリング先で会ったローディーに尻痛いって相談したら
「ロードは座らないんですよ、ドラえもんみたいに3mm浮かせるの」ってドヤ顔で教授されたのを真に受けて
しばらくケツ浮かせながら走ってたことあるわw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:33:31.91 ID:oWUJFjs0.net
ラファヘルメットの手抜き感
Protoneのポールスミス版みたいなの想像してたのだが

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:43:25.05 ID:pUl5TTuB.net
>>988
昔はそうだったのよ
昔は重い柔いサドルに薄いパッドだったんだよ
今は軽い硬めのサドルに厚いパッド
どうしてそうなったかはちょっと考えれば解るよな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:07:00.96 ID:jjrB6uRL.net
わかりません

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:13:15.57 ID:1RrpNdOO.net
まあ昔とは路面状況が違うから単純比較はできないけどね。

ただ悪路をグラベルロードで走るならスプリング付革サドルは効果あると思う。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:19:13.66 ID:0ekKXz0V.net
サドルが重いとダンシングの振りが重くなるから嫌

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:21:11.85 ID:fGdl/ZNg.net
>>498はカリスマラファー、皆もラファを着ておしゃれにレッツサイクリング★

総レス数 1000
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200