2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part370

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 23:07:47.98 ID:xXb6gMBF.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part368 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470050967/
ロード初心者質問スレ part369
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470751294/

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 00:59:50.39 ID:qXW2/BeB.net
>>761
>>766
ありがとうございます!参考にします!

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:01:06.41 ID:OQ1Gf9JH.net
>>769
マビックのカーボンホイールって書いてあったので一応聞いたが、カーボンフードのもでる?
エグザリットじゃなければ特にいままでのシューで問題ないが

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:04:22.40 ID:LrsQfxje.net
>>770
単にサイズが合ってないだけじゃないか?
フォームは意識して作るものではないが
背中を丸める感覚で良いかと

へその辺りから曲げないとってことはサイズがデカイかステムが長い可能性があるね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:05:11.30 ID:PBbeGnMD.net
半年‥。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:05:38.47 ID:KfYaTTeA.net
>>763
前使ってたのが電アルだったからなあ
ここからグレードアップするにはデュラしかない・・・
でもSTI FD RDで10万と少し
ボーラは20万と数千円くらい

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:07:38.63 ID:LrsQfxje.net
>>772
エグザリットってリムのとこがギザギザのやつ?
俺が買ったのはリムが銀色だから普通のリムだと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:21:12.16 ID:x8/9OWzz.net
>>767
昼間はバックライト最小+1〜2で(ゼロはトンネルで困る)約7時間。夜間は最大−3〜4の運用で5時間?最大光量での実験で3〜4時間
本体バッテリ容量は900〜1000mAhらしいので(海外アマゾンの換えバッテリーで調べてみた)イケイケで使ってると毎時350mAh程度の消費。
これを目安にモバイルバッテリーを選んでみたのがコレ。連続35時間使用で残り40%ぐらい残った。意外と容量は8000〜1万未満で良いのかも知れん
薄いが横幅のある品が多くて選考は難航した
http://www.amazon.co.jp/dp/B0142ROGEC

地図詳細度・地形陰影オフ・GPS精度を甘くすればもっと持つけど、Stravaとかで後から走路を見る都合上あまりカクカクしちゃうのはちょっとね
あとブレーキパッドはケチったらアカンですよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:41:34.04 ID:lDhfTNxW.net
お尻が痛いんだけどインナーとサドルカバー併用する人いる?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:45:37.73 ID:xaWU2TJs.net
>>755
まだ冬物のウエア買ってないよな?
買う物あって良かったな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:47:23.03 ID:xaWU2TJs.net
>>778
ピチパン履いてないの?
インナーの代わりにパッドの良いピチパン使えば良いよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 02:10:19.37 ID:lDhfTNxW.net
>>780
ピチパン恥ずかしいんだけどその上に普通のズボン履くのはありかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 02:34:58.42 ID:xaWU2TJs.net
>>781
ありあり

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 03:43:34.38 ID:WaTDzSXE.net
>>766
別にVOLT1600でいいよ。
別配線の奴は配線が煩わしいし、18650x4タイプなら1600と重さは変わらない
結局持ってる技術なんてどこも変わらないから、持ち、重量も似たようなものになる。
中華ルーメンもまともな奴ならそのまま比較できる。VOLTのほうが配光のせいか暗く感じるくらい

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:32:00.73 ID:WOJ2K9mO.net
>>778 インナーなら、パール泉のメガパッドのインナー使うと幸せになれるよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:16:58.04 ID:ATDPlv4v.net
>>770
どちらも正解、宮澤は前者を進めてた。
自分はケースバイケースで変えてる、流せる場合は前者、スピードの変化が大きな場合、全開時は後者。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:45:50.71 ID:1tu6UHTO.net
>>770
自分は後者、それで痛みが消えるなら問題ないし速度も出しやすい

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:35:51.46 ID:IyxOlH97.net
>>781
輪行とかするときはよく履いてるよ
そのうちはくの面倒くさくなって
なれちゃうけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:55:10.30 ID:7EYOfCP4.net
今まで最大で距離80km 高度上昇600m 平均移動速度20k/hしか走ったこと無いのですが
距離70km 高度上昇950mのサイクルイベント(小豆島さぬきライド)に出るのは無謀だと思いますか?
時間制限があり休憩込みで時速14k/h以上でないと足切りになります

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:56:03.93 ID:SWywAZTx.net
TUFOのクリンチャーチューブラーをチューブラーホイールに着けても問題ないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:56:18.38 ID:7EYOfCP4.net
ちなみにミニベロロードとロードを持っていますがアップダウンが激しい場合ミニベロのほうが有利でしょうか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:01:17.29 ID:WDutdK04.net
>>788
無謀ではないんちゃう?案ずるより走るが易し

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:20:39.68 ID:yVLgV4AH.net
>>788
頑張ってしたのに足切りされるのも良い経験

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:23:27.08 ID:yVLgV4AH.net
>>789
「クリンチャーチューブラー」ってのは「クリンチャーホイールに装着するためのビードを付けたチューブラータイヤ」ですぞ
クリンチャーホイールにしか履けませんぞ
http://oshigamo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/26/tufo_tubularclincher_info.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:28:25.11 ID:Yd5cJarR.net
>>788
>今まで最大で距離80km 高度上昇600m 平均移動速度20k/hしか走ったこと無い

俺も同じくらいの頃に120km/累積標高1200mのロングライド試したけど
無理なく走破できたよ

>>790
んなわけはない
間違いなくロードの方が楽

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:34:32.60 ID:/q3fIdK7.net
ミニベロのほうがホイールが軽く加速が有利らしいから登りは良いって聞いたことあるな
でも平地もあるならロードのほうがいいとおもう

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:34:47.20 ID:USLU7yah.net
カーボンのシートポストのロゴを消したいんだけど、削ってクリアー塗装でいいんかな?

797 :777:2016/08/29(月) 11:36:39.71 ID:7EYOfCP4.net
みなさんありがとうございます。頑張ってトライしてみようかなぁ・・
車種はやっぱりロードのほうがいいのかな
せっかくホイールもキシリウムエリートを買ったので行くならロード参加しようと思います

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:44:02.53 ID:3uT/o0Up.net
ミニベロって乗った事無いんだけど、下りとか怖そうな気がするんだが、そんな事無いの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:44:17.93 ID:b1xn3Llz.net
>>790
登りだけで激坂とかが何回か来るんならミニベロのほうが楽そうだけど、平坦とか緩い登りが長いとかならロードのほうが楽そう

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:17:35.69 ID:a4WyTQLJW
最近ロードバイクを購入し、体幹トレーニングも始めました。
体幹が強くなるとペダリング効率や腰の痛みも違います?

ちなみに現在のメニューは、フロントプランク、ヒップリフト、サイドブリッジを各1分×2セットしてます。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:12:43.41 ID:SWywAZTx.net
>>793
だよねえ
通販でチューブラーの項目に有ったから買っちゃたが
なんか形状おかしいと思いつつ貼ってしまったわ
早く剥がさないと危険すぎるな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:16:34.53 ID:rRH/4G+G.net
>>795
ホイール径が小さいから減速も速いし路面の微妙な凹凸にも影響を受けやすい。
聞いた話は信用するな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 13:04:29.35 ID:pA7x2W5x.net
5年目。コンポ総取替えしたいから
バイクごと買い換えてしまおうか悩む

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:19:14.62 ID:XN+vmXeB.net
>>798
ミニベロ乗ったこと無いけど
タイヤが小さくてもBBと地面の距離が必要だから
(ペダル下死点と地面だったかも)
サドル高をロードと同じようなセッティングにした場合の
目線は同じようになるんじゃないかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:27:49.22 ID:LrsQfxje.net
さっき上位グレードのホイールに履き替えて軽く乗ってきたんだけど
一気に良いホイールに変えるとペダリング少し変わるんだな
前までは太ももを押し下げる(突ける)と力が伝わらなくて足首が安定しなかったんだけど
さっき乗ってきて太ももを押し下げるペダリングをしたら足首が固定されて疲れずに乗れたんだけど
正解はどれ?
ひふく筋(ふくろはぎ)を使わないのは知ってるけど
太もものどこを主に意識して動かせば良いか分からないのだが。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:00:23.39 ID:8bzDrM1U.net
みんなスマホスタンドつけてる?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:02:43.67 ID:PBbeGnMD.net
>>806
付けてる

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:07:52.45 ID:RzF7qeXG.net
>>805
3行目と4行目の違いがわからん
あと「突ける」って「突く」の方言?「付ける」の間違い?
とりあえず真下に力を入れて一回しごとにってのならどっちみち間違い

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:09:22.31 ID:NYHfPblb.net
今シマノのRP300ってシューズ履いてるんですが、s-works6に替えようかと考え中です。

シューズでどれ程変化出ますか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:16:39.59 ID:xaWU2TJs.net
>>805
そんなに踏んじゃ駄目
クランクは下まで踏んでも進む力にならない

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:30:12.94 ID:LrsQfxje.net
>>808
突く で正しいのかね
真下に力を入れてるというか、3時までの位置までに一瞬太ももを使って踏み込む感覚
後は力を抜いての交互の繰り返しをしてる感じ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:39:59.17 ID:RzF7qeXG.net
>>811
ぐわっし、ぐわっし、って感じなら膝痛めちゃう悪寒するけども
力入れるときに膝はどうなってるんだろか

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:42:36.33 ID:O0LNAxrN.net
>>809
そのシューズは履いたことはありませんがシューズで大事なのは自分の脚にフィットするかどうかであると思います

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:00:07.49 ID:LrsQfxje.net
>>812
ぐっぐって感じかな
膝は対して意識してないかな。それほど力入ってないって事だろうけれど

前は太ももを主に突き出す感じで一瞬踏み込むと足首がその力に負けて安定せずに次踏み込む準備が出来てなかった。
このコツってなんだろうなぁーって事かも

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:08:55.09 ID:V5ewsdnZ.net
>>813
ありがとうございます!

入門用から上級者用にする事でどんなメリットが有るのか気になりまして。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:27:28.26 ID:xaWU2TJs.net
>>814
言葉通りならムラがありすぎ
他人に見てもらった方が良い

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:59:31.28 ID:RzF7qeXG.net
>>814
椅子か何かに座って足裏を浮かせた状態で左右交互に腿上げしてみて
膝より下は力は入らないはずなので、それをイメージしてやってみて

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:59:28.63 ID:HjVb/wTZ.net
ことばでわかりゃ苦労はせんわな
ペダリング講習会にでも参加してみりゃ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:06:19.10 ID:LrsQfxje.net
>>817
アドバイスありがとう!悩んでたから助かるよ。
>>818
全くそれな
だがとても田舎なんで店がまず無い。講習会なんて聞いたことないよ。
一応ツールとかプロレーサーのペダリングを見たりここで話を聞いたりして前よりマシになったんだけどね
力の入れ具合が全くわからんのが問題だな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:17:51.91 ID:9DJf8Yf4.net
後ろ乗りペダリングで、確かに重いギアも踏めるから速度も出るし、疲れも少ないが
回転数がどうしても上がらない。改善策ないだろうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:01:36.29 ID:17CZKYlI.net
ロードなら予算15万〜コンポが105位からと良く聞きます
FELT F75 辺りが一番まとまってる気がするのですが
デザインはSpecializedのアレーSPコンプが好きです
こちらはクランクがゴッサマ?とかいうコストダウン品らしいのですが
105クランクと比べて差はありますか?
またフレームだけ買ってALL105にしてもらう事などできますか?

先輩方ご指導よろしくお願いします。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:02:19.09 ID:6AD8lM2t.net
ここで聞いていいのかわからないけど、子供に買ってやったDefy3、買って5日で壊しやがった。
どうしてそうなったのかわからないけど、リアディレーラーがスポークにがっちりはまってる。
スポークも少し曲がってるし、これっておいくらコースなんですかね?
スレ違いならごめんなさい。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:13:56.88 ID:mtBKNUsE.net
>>822
横から強くぶつけた後そのまま走りだした
ホイール、リアディレーラー、リアエンド全部取り替えた場合に工賃プラス
ホイールが性能アップして1万円ぐらい

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:14:23.96 ID:WaTDzSXE.net
>>822
町の自転車屋スレで聞いた方がいいと思うが
ディレーラーとディレーラーハンガーとスポーク数本
部材が5000円に工賃5000くらいかなあ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:17:35.58 ID:Egg2zHCI.net
>>822
リアエンド2000円程度
RD3000円
後輪6000円ってとこかね
店に依頼したら工賃5000円ぐらいはかかりそう
ホイールは直せるかもしれんけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:18:03.76 ID:mtBKNUsE.net
>>822
全部取り替えた場合工賃なしで1万円か

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:24:19.37 ID:ypj8Ih2a.net
>>821
クランクなんて新品1万ちょっとで手に入るからフレームの見た目重視で買った方がいいよ
あとクランク性能はあまり変わらない
個人的にミックスコンポはまとまりが無くて好きじゃないから交換するけどゴッサマーも新しくなってから格好良いと思う

アレーのフレーム販売ってあるのかな?
結構高くつきそうな気がするけど

アルミモデルなら15万出せばフル105モデルは他にも選択肢あると思うよ
購入相談スレにいけばいいかと

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/

828 :810:2016/08/29(月) 20:25:39.31 ID:tE22y0Gu.net
答えてくださったみなさんありがとう。
1マソから1.5マソってところか。
買おうと思ってたSPDシューズがぱぁか。
これを薬に子供が大事に乗ってくれればいいが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:33:46.04 ID:1WXKceee.net
>>820
脚力と心肺伸ばすしかない。
どれくらいの回転数か明記されてないけど、ハイギアってことは53×14以下くらいかな?
だとすると100回転もしてればめちゃくちゃきつく感じるのは普通だと思う。
ハイギアで5分くらい全開で回したり、追い風使って12T長く回したりとかしてると割となれてくる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:53:30.85 ID:SWywAZTx.net
>>822
上り坂でしんどくなってトルクかけながら変速でハンガー変形
そのままローまで落として巻き込んだとか?

831 :810:2016/08/29(月) 21:08:35.60 ID:tE22y0Gu.net
>>830
帰って来て見てみたけど、リアディレーラーの側面に傷があった。
多分こかしてディレーラー曲がったまま動かそうとして巻き込んだ…
ってところかと。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:16:28.78 ID:1WXKceee.net
>>831
そこまでの事態になるほどの落車をしたことない・・・ともいえないけど、
それほどの故障は経験ないから結構派手に転んだんじゃないかと思うと
お子さんの身体が心配・・・書いてないから無事だと思ってるけれど。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:17:53.27 ID:OXPtVLfF.net
サイドスタンドとか付けてロードで通勤してる人も最近見かけるけど
ママチャリとかといっしょに将棋倒しとか食らうと
ディレイラーハンガーとかやられても何もおかしくないよね

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:33:13.84 ID:NmGnrdI8.net
スペシャライズドのセクターシリーズってもしかして廃盤になった?
探しても見つからない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:42:19.24 ID:9LbgRabD.net
前のモデルだけどゴッサマと105は明確に違ったぞ
とはいえフレーム変えるよりかなり安上がりだから使ってみて不満が出たら交換でいいけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:52:48.09 ID:CU/HApkh.net
病み上がりの嫁さんと数年前に買ったロードで今年、ようやく色々と出かけられるようになったのですが、
すっかり体力がなくなってしまって上りでインナーローの34x32でもキツいようです。
そこで、現在のコンポはSORAなんですが、リアディレーラーをXT M772にして、
カセットをHG-80の11-34にしようとおもうのですが、まともに動作するでしょうか?

837 :810:2016/08/29(月) 21:53:50.80 ID:tE22y0Gu.net
>>832
ご心配かけて申し訳ない。
子供はまるっきり無傷です。
多分サドルに乗ったまま足を着こうとして、倒したのかと。
あれほどトップチューブに降りて左足を着けと言ったのに…(涙)

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:10:42.39 ID:LlgGApah.net
初めての一台で20万のロード買うのは有りなの?素直に15万以内くらいのにしといた方が良いのかな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:10:45.40 ID:JgJ3YUAx.net
>>837
ちゃんと乗り降りの練習先にさせた方がいいよ
そのままだともれなく魅かれて死ぬから

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:13:42.06 ID:AUe0D8J6.net
>>838
好きにしなよw

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:14:44.61 ID:yVLgV4AH.net
>>836
RDのキャパシティが足りてれば大丈夫かと

>>837
まずママチャリでサドルを上げてトップチューブまたぎ降りを身に着けさせては?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:15:12.01 ID:30MXFJ0u.net
>>838
15万でお買い得もあれば30万でも奨められないものもある

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:17:31.74 ID:yVLgV4AH.net
つーか本人がロードバイクに興味ないのに親の趣味でロードバイクを使わせるのはどうかと。
なんだかんだ言ってロードバイクは競技用の道具だから日常生活に使っても不便なだけかと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:25:13.20 ID:LlgGApah.net
本当は12万くらいの買うつもりでいたんだが店で見て後々不満が出てグレードアップするならこっち買った方が得だと言う心理が働いて19万のロード買った…
初心者がいきなりこの価格帯買って大丈夫か不安で…

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:25:54.88 ID:1tu6UHTO.net
>>837
なにはともあれ無事なら良かった

ハンガーどうしょうもないから自分で交換して、RDはまだ使える可能性あるからチェックして
スポークは店で頼んで修理と振れ取りが現実的なコースじゃないかな、子供は痛い目みると覚えが速いから次は大丈夫

>>838
そりゃありだし予算も大事だけど、乗る目的でも素材でも外見でも何か値段以外の基準で選んだほうが後悔しにくいよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:26:45.38 ID:5Cmw4/EE.net
>>838
15万も20万もたいしてかわらない。
気に入ったカラーできめるべきだ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:31:10.61 ID:LlgGApah.net
レースとか出るつもりはないけどロングライドのイベントとかは出たい
まったり長距離走ったりとかしたい

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:34:32.41 ID:30MXFJ0u.net
>>847
メットとグローブ、アイウェアは用意しような

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:36:37.49 ID:yVLgV4AH.net
>>844
平気平気
何も問題ない

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:38:37.30 ID:1WXKceee.net
>>837
無事でなによりだわ。
修理代はまぁ痛い出費だけれど骨が折れたり、木の幹が体に刺さってたり
よりは全然いいだろうからね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:40:31.74 ID:LlgGApah.net
>>848
グラサン以外は揃ってるよ。メガネしてるからグラサンかけられないんだよね…
>>849
素直にクロスで留まってた方が良かったのかとちょっと不安になる。自転車に19万はちょっと怖くなる

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:42:14.13 ID:yypwC/+c.net
>>838
それは個人の懐具合次第
金さえあれば1台目に100万超えのフラグシップ買っても全く問題ない

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:45:48.39 ID:tLqupLur.net
製品画像みてたらクラシカルなクロモリのホリゾンタルはあまりハンドル落差がなくシートポストも出ていない
アルミやカーボンのホリゾンタルは逆に落差あってシートポストもガッツリ出てる
みたいな印象があるんだけどこういうセッティングにする理由はあるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:47:28.58 ID:1tu6UHTO.net
>>851
なんだ、買った後で心配してもしょうがないから好きに走りまくりな、カーボンは金属と比較なら多少気を使うけど大丈夫
周囲の見た目をいうならぶっちゃけ何万のに乗ってるかより走り方を見る、次点というか当然ちゃんと整備できてるか、値段とかメーカーはその次なんで自分が気に入ってれば全然問題ない

855 :810:2016/08/29(月) 22:47:59.15 ID:tE22y0Gu.net
>>839
ですよね。
初めて乗るときにママチャリのサドル上げて足が届かないようにして練習したんだけど、足りなかったです。
とっさの時に出来なければ意味ないですよね。反省します。

>>841
やり方が足りなかったようです。
もう一度ママチャリから一緒にやります。

>>843
自分からやりたいと言わないのに10万もの大金出せません。
本人には普段使いにはママチャリを使うように言っていたのですが、
ロード乗りの友達と出かけたみたいで。

>>845
ありがとうございます。
本当に無事でよかったです。
このスレにいるように、自分も初心者なので、今回はお店にお任せします。
信頼できそうなお店なので、その辺は安心しています。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:52:10.39 ID:QwwO5Xvi.net
>>853
ただのスタイルの問題
クロモリは落差無くてもカッコいい

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:53:59.57 ID:AUe0D8J6.net
>>853
それ、材質関係なくね?

乗らずに横から見たら落差ある方が格好いいけど
人が乗ってる姿だと低くて前後に延びてる方が格好いいと思う

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:56:04.11 ID:pA/jFk9o.net
クロモリもレーシーデザインの奴はシートポストにょいーんと出てるぞ
んなのメーカー次第
個人的にはホリゾンタルで出過ぎなのもあんまり

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:58:22.22 ID:LlgGApah.net
>>854
多分納車されて走ればまた考え変わるのかな?早く走りたい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:58:43.26 ID:Z/vXodLf.net
>>844
CAAD12は超極薄アルミ
走行性能は安カーボンより良いけど耐久性は安カーボンより悪いので扱いには気をつけろよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:02:35.50 ID:LlgGApah.net
>>860
やっぱ耐久性落ちるんだ…あれだけ軽いし店員さんは頑丈だと言ってたけど落ちるよね…
軽いアルミフレームって寿命はどれくらいなの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:05:34.81 ID:AUe0D8J6.net
>>861
店員よりここの意見参考にするのね…

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:07:38.54 ID:LrsQfxje.net
>>862
そら売るために嘘つく連中ですし

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:15:21.77 ID:5ktxzStO.net
カーボンはどんだけ重ねて頑丈な奴でも表面一枚剥がれただけで精神衛生上乗れなくなるからまだcaadのがマシじゃないか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:15:37.83 ID:JgJ3YUAx.net
軽量アルミと中華カーボンはデブには禁忌のフレームと言われるくらいダメと覚えるといい

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:16:39.00 ID:LlgGApah.net
後室内保管って家の中じゃないとマズい?プレハブ倉庫に保管だと問題あるかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:16:45.02 ID:1tu6UHTO.net
>>853
売るための画像と値段の都合もあるしメーカー次第の部分は承知して聞いてね

比較的ロモリは安めでサイズ展開にしわ寄せが来る、そんなにきめ細かく用意できない物も多い
で説明は省くがクラシカルな格好良さ、落差と三角のバランスは大きめサイズのほうが出しやすい、大きすぎてもアレだが

それで細かくサイズが出せるカーボン等の方が比較的カッコよく落差が演出しやすしいし、高い価格帯は「立ってるフレーム」の需要がある、レース用じゃないがレーシーな観点でみる人に良いアピールできる

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:17:53.63 ID:LlgGApah.net
>>865
幸い体重は54kgだから重くはないと思うけど…そんなに脆いの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:18:21.04 ID:x8/9OWzz.net
>>864
ハートを強く持て

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:18:25.03 ID:yVLgV4AH.net
俺はロードバイクを買う前に数年ほどMTBで修行した
スタンディングスチルの練習してビンディングペダルの練習して
ヒルクラとかロングライドとかもやったぞ

まぁそれでもこないだ立ちゴケしたけどな!(笑)運動神経なさすぎ(泣)

総レス数 1013
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200