2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!25夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:20:05.12 ID:6+TZVXrS.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444988478/
(次スレ立ては>>980

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:00:22.90 ID:XEbfyXqO.net
ヘルメットの後ろにLED付けると目立っていいな。
遠くからも見えるし、運転席の高いトラックにも主張しやすい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:16:06.97 ID:qnRKEsng.net
>>269
距離感が掴めなくて逆に轢かれる

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:20:06.38 ID:hr8z5QEd.net
ママチャリならともかくロードは前傾きついし頭は背中より低いしうえに水平じゃないし
メットにポツンとLEDつけても余り効果ないんじゃないの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:46:51.79 ID:bkoQWoyS.net
俺のレーザーネオンにあやまれ。





一度も点灯させた事は無いが。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:34:23.69 ID:iITQzLmj.net
メットにリアライトを点けてナップサックを背負ったロード乗りの後ろを走った事あるけど、
信号待ちではピカピカ目立ってても走り始めて前傾姿勢になるとライトが荷物に隠れて殆ど意味をなしてなかった。
通勤やツーリング等で何か背負う物がある時は注意が必要やね

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:39:55.49 ID:Yqk2fenc.net
ナップザックの底辺に下向きにつければ
走り出したら丁度いい位置にくるかもね

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:52:07.72 ID:EpeN26kU.net
高輝度赤LEDテールランプ点滅ウザすぎ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:57:41.35 ID:ZY9YKVNr.net
>>275
どの目線から?
チャリ?車?歩行者?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:22:43.07 ID:b77gvCKN.net
前にvolt1600、後ろにラピッドX3装着してるから安心して走れる
これだけ付けてれば視認性は問題ないだろう

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:27:58.73 ID:r6hV2nRW.net
電池切れや故障もありえるからリフレクターつけといた方が良いと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:39:25.10 ID:4L6dzmwN.net
前は視界確保に大事だけど被視認性ならテールランプ大事だよな

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:53:58.65 ID:r6hV2nRW.net
遠くから何かあるなって分かるのは明るいとか目立つテールランプだけど
それよりは認識するまでの距離は短くなるけど
自転車がいるなって分かるのはペダルのリフレクター

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 01:24:46.13 ID:SQwUpCl5.net
俺ビンディングだからペダルリフレクターとか無理という人は足首反射バンド

でもこういうのって自分が四輪の時に色々気づく物だし
もしドライバーが目の解像度が低くなった高齢者だったらと考慮してみないと実践しないだろうね

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 06:12:17.23 ID:3IumORXu.net
>>275
よかった
ドライバーからはウザすぎくらいで丁度いい
気がつかなかった、撥ねちゃった
より一億倍マシ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:48:44.12 ID:QbVI07lZ.net
ウザイで済めばいいけど
ドライバーが「眩しいから消そう」とか思ったらどうするんだよ
キチガイやボケてる年寄りは殺りにくるよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:25:36.87 ID:HIMqJkWM.net
そんなの歩行中でも
向こうから歩いてくるあいつの顔がムカつくからちょっと刺してやろう
とか思って実行に移すレベルのキチガイだろ
通り魔に遭ったと思って諦めるしかねえよw
そんなレアなキチガイより普通のドライバーの方が圧倒的多数なんだからそっちにアピールする方を考えた方が生き残る確率は上がる

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:40:06.77 ID:V77W1Ywp.net
夜のほうが時間も距離も圧倒的に走ってるのにこの十数年でコケた2回とも昼間だわ
駐車車両(クロネコヤマト)を避けるのに車の流れに合うように加速しきったとこでその駐車車両の陰から
こっち向きに出てきたバカチャリに激突して吹っ飛んだのと
追い越しざまに国産コンパクトに幅寄せされて路肩の凹みにタイヤ取られてつんのめた
昼間はリアルマリオカートで怖すぎ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:42:10.83 ID:V77W1Ywp.net
↑あ、俺は追い越された方ね
どっちにも読める書き方しちゃったけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:06:09.04 ID:SQwUpCl5.net
これくらいの時間に路肩で停車して荷の積み下ろし中の車両を避けたら無灯火逆走チャリが・・・はあった

後方の車からしたらウザいかもしれないが
ちゃんと間隔を開けて積み下ろし車を避けたのでビックリしただけで済んだけど
ママチャリで買い物に行ってた時だったら多分衝突してた

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:31:49.69 ID:3Wipm8M5.net
LED光る靴ひもをスニーカーにつけて乗ってるよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:34:25.28 ID:kfYjSVke.net
>>288
後方からでも目立つ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:21:33.83 ID:3Wipm8M5.net
http://i.imgur.com/GE6PUqq.jpg
こんな感じたまたまかかと部分に発光源を収められる輪があったからよかった。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 03:17:41.59 ID:XhAARp5S.net
>>290
うpありがとう、笑わせてもらったw
ランニングでなくサイクリングならアキレス腱辺りにあっても大丈夫そうね

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:43:08.89 ID:iF9CJkGi.net
やはりキンタマランプが最強か

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:24:20.74 ID:reXcUW36.net
http://imgapp.banggood.com/thumb/large/oaupload/banggood/images/A3/F5/58758ee1-6128-4c18-992d-93645c8d3aeb.jpg
http://img.banggood.com/images/oaupload/banggood/images/DD/F3/21bd2f98-2257-4e3d-bb18-9c22b5d1befe.jpg
http://img.banggood.com/images/oaupload/banggood/images/DD/F3/5b648e80-d924-4190-bb1b-3af2e8353466.jpg

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:59:33.28 ID:b43z1muV.net
いつの間にか千切れて無くなってそう

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:53:58.08 ID:DhcypQQu.net
柏木由紀かよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:58:09.58 ID:lnBloV/0.net
>>293
路駐で下げっぱなしにしてたらイタズラでしゃペンの芯いっぱい刺されそう

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:00:21.48 ID:66ifahE3.net
>>293
動画
https://ksr-video.imgix.net/projects/1750279/video-534304-h264_high.mp4

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:23:28.99 ID:pSiD9aSR.net


299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:30:20.19 ID:mbyq7swo.net
昨日は木枯しの音で重い腰は上がらなかった。。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:46:56.89 ID:qyUBFosF.net
一昨日夜走ったけど、ダンプに煽られまくって怖かった…
道幅もかなりあったから、さっさと抜いてくれたらいいのに…
GoProでも買って録画しといた方がいいかな…

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:52:33.27 ID:LQVDs+HD.net
録画しても轢かれたらお終いだよ
コース変えるしかない

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:54:09.56 ID:WHVHxkoP.net
前後左右に付けるの?
全天球カメラを頭頂部にセットするなら1つで済みそうだけど…

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:05:50.48 ID:7imx8OFq.net
気持ちはよく分かる
だけど夜中の撮影じゃナンバーが判明するくらい鮮明な画像は無理だ
トラックなら走行コースは決まってるからそういうタチの悪いのはこちらから避けるに越したことはない

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:40:19.51 ID:wz/5kd+D.net
モンベルのウエストウォーマー導入してみた。
導入前は冷え冷えキンキンビール並に腹が冷えてたけど
導入後はあーちょっと冷たいね、くらいに変わった。
想像ではほっかほかで湯気が出るくらいに暖かくなるもんかと思ってたけど、まぁ機能的には十分なのかな。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:51:11.64 ID:EFDS5R41.net
ほっかほかに湯気出したかったら石灰を仕込むといいぞ
汗に反応して発熱する

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:57:02.63 ID:wz/5kd+D.net
ぐぐったら検索候補に
石灰 水 発熱 火災
が出てきたわけですが(#^ω^)ピキピキ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:57:44.43 ID:t5/ymRp1.net
嘘を嘘と略

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:08:47.98 ID:Y1ORDlmE.net
パールの電熱グローブを冬ジャージの上から固定して腹部に当てるしかない

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:40:43.12 ID:S1aW9SxI.net
スマホを画面付けたまま腹に括り付ければおk

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:11:21.40 ID:zKPDrEVL.net
>>309
ノート7で頼む

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:19:05.43 ID:INvYTVwn.net
新しいライト買ったどー
雨降ってるどー…orz

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:55:03.16 ID:oAT37EyB.net
雨の夜は最高

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:24:16.75 ID:/75IcCUV.net
俺もvolt400買った
今まで乾電池式のやつだからどれだけ明るいのか楽しみ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:39:53.72 ID:oAT37EyB.net
世界が変わるぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:54:47.70 ID:Sit5sGB4.net
対向者が全員睨みつけてくるようになるよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:00:47.94 ID:r6WxMLgJ.net
>>313
眩しくて苦情が来るレベル。
角度と光度は気を付けた方がいい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:10:56.69 ID:/75IcCUV.net
voltってそんなに明るいの?まだ現物届いてないから明るさ確認して調整しようか

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:17:41.96 ID:Sit5sGB4.net
LEDライトは明るくなくても眩しい
明るければもっと眩しい
VOLT400は照射範囲が広いから真面目に相手のことを考えるとかなり下向きにして使うことになる
セッティングした後に誰か他の人に乗ってもらって自分とすれ違ってみるといいよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:35:40.68 ID:GQn8UgLx.net
すみません。ボッチなんでできません。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:51:48.01 ID:INvYTVwn.net
>>313
うちはフェニックスのBT10ですわ。
頭が重いけど頑張ろうと思う。
http://i.imgur.com/yBQvl21.jpg

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:37:36.64 ID:eUzY7GOY.net
文句言おうにも追いつけないだろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 04:56:11.98 ID:gWUh84/A.net
スーパー等のデカいガラス窓がある場所で自転車に乗ったままガラスを照らせば大体わかる
そして乗用車のドライバーの目線は大体自転車のハンドルの高さに近い位置にある

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:07:51.10 ID:5QLLAS0m.net
高効率なledライトって無線サイコン狂わすくらいの高周波ノイズ出てるとかいうけど
頭に載せても大丈夫なのかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:55:12.79 ID:tH5EwDvG.net
頭は最初から狂ってるからおk

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:14:12.99 ID:aV/FiHks.net
>>323
電脳化してないなら大丈夫では?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:39:03.50 ID:hJfuDS1l.net
対向車・対向者への光害が気になるなら庇装着だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:39:48.48 ID:lTxwQZy6.net
でも夜中の歩行者飛び出しは結構あるんだよな
決まってなぜか反対車線を見ながら飛び出してくる。具体的には顔を真左に向けながら歩道を飛び出して車線を横切ろうとするんだ。バカかと
それで何度かあわや事故という目にあってから俺はよそ見のバカでも気づくように迷惑ライトを煌々とともしてるよ
ぶつかったら加害者になるのはこっちだからな。気を使って光量抑えた挙句に飛び出しを招くなんて馬鹿らしいわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:10:33.31 ID:KJifpnAH.net
相手からしたら接近速度が分かりづらいのかもしれないな

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:34:50.97 ID:lTxwQZy6.net
>>327
すまんわかりづらいね
反対車線を見ながらでなくて
車が来る方向の反対側を見ながら、だな

あともう一つのパターンは、
顔はしっかりこっちに向けてこちらを注視してるのになぜか飛び込み自殺そのもののタイミングで飛び込出してくるタイプ。バカかと
そういう奴の脳は自動車以外は認識しないようにできてるんだろう。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:49:50.32 ID:D/+v063s.net
わざと車と反対を見る人の思考
車の方を見ると自分が渡るのをやめないといけないから損
反対を見れば俺は車に気付いてないので車の方が止まってくれる

自転車を見ながら渡る人の思考
自転車は細いから俺が渡ってる途中でも左右に避けられるだろ?

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:51:20.26 ID:cS/6xG8i.net
迷惑ライトで歩行者が蒸発して、気がつかなかった自動車が歩行者を轢き殺す事件発生だな

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:31:28.24 ID:bgOqGkQS.net
歩行者を蒸発させるライトほしい

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 17:32:49.42 ID:VgDLFUNl.net
車を吹き飛ばせるライトが欲しい

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:59:08.25 ID:34nF9ncP.net
今朝BT10使って試走してきた。
http://i.imgur.com/oY6gCZV.jpg

以前使ってた偽808(588lm)に比べると350mlという明るさに特筆するところはないけど
スポットと周辺光、更に直下も照らしてくれる配光は中々見やすかった。
エネループで3時間は頑張ってくれるようなのでLD20共々末永く使っていこうと思う。

>>323
嬉しかったからBT10付けたヘルメット被って夜寝てたら
首は痛くなるわ頭痛はするわ電磁波ってマジ怖いな。

↓こういうの貼り付けるのも面倒だから素直に車体に付けた。
http://www.sol.dti.ne.jp/~die/img/img20030430063608.jpg

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:02:17.95 ID:O/ae44Jj.net
>>334
暗闇での配光写真貼れやヴォケ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:07:03.76 ID:tp4SgTYV.net
車を蒸発させるライトが欲しい

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:14:39.40 ID:mQx73dmn.net
>>336
こんなライト?
ttp://bilder.t-online.de/b/72/14/21/64/id_72142164/610_80/tid_da/die-strahlen-kanone-laws-der-u-s-navy-wurde-in-den-vergangenen-monaten-erfolgreich-im-persischen-golf-getestet-.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:27:21.08 ID:3Mco7ZKe.net
http://i.imgur.com/DVFTwKA.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:29:44.42 ID:v7AePtuq.net
>>338
どこで売ってるの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:32:52.45 ID:0z1Un6RH.net
人に蒸着するライト

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:33:31.16 ID:0z1Un6RH.net
ソーラレイキター

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:57:41.46 ID:34nF9ncP.net
また走ってきたーやっぱり明るいライト点けて真っ暗なCR走るのは楽しい。
しかしここ走るの久しぶりだけど相変わらず黒ジャージジョガーがいるなぁ。

折角35kmも捗ったのにすぐカロリーを欲しがるメタボディ。
http://i.imgur.com/BxbLGJ1.jpg

>>339
サイドスリーは月の裏側だっけ。

>>340
インプラントライトは新しいw
有機EL研究がもっと発展すれば重さ数十グラムの着るライトとか
厚さ数ミリの面ライトが簡単にできそうだよね。
額や手のひらや指先が光ったり手の甲にナビが映し出されたり夢が膨らむ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:04:30.94 ID:KJifpnAH.net
CRは無いけど小川の並木道が延々と続く田舎道があるので夜に走ってるが
しっかりしたライトだと一応用心して横へ距離取って後方から近づいただけで
歩行者の影が伸びて気づいてくれるのでありがたいな

というかBT10のインプレ欲しくなっちゃうからやめてー

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:27:49.98 ID:34nF9ncP.net
>>343
まさしくついさっきCRをだら〜っと横並びに歩いてる散歩者がすぐ気付いてくれたよ。
黒ジャージもよく見える。

BT10は光源を斜めに見るとそれほど眩しくないんで不思議だったんだけど
リフの光源に近い奥側5mmくらいとレンズ側でパターンが違う。
奥側だけ真っ直ぐ反射しないようにオレンジピールリフのように荒らしてある。

これのおかげでスポットと周辺光に大きな光量差ができて
夜間、ライトの光は当たってるから運転者からは相手の顔まで見えるけど
照らされてる方はスポットから外れていると眩しくないという状態になる。

中国製なのに狭い日本を基準に考えられてるように思えるほど色々考えられてて面白いよ。
買っちゃいナヨ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:51:19.76 ID:dm5fT4wM.net
LEDライトで顔が見えるほど光が当たってるのに眩しくないって本気で思ってるの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:39:20.30 ID:KJifpnAH.net
多分近距離用の方のレンズで分配した周辺光が相手の顔に当たるのだろうから
直立状態から位置の低い乗用車のヘッドライトを見る感覚の光だろうね

多分中〜遠距離用の狭い方のレンズカット部分は目潰しの眩しさと思うけど
これは斜め下向きだからしゃがんで覗かないと目に入らないと思われ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 02:21:11.77 ID:x4/S+oqO.net
>>342
うまそうなしいたけだな!

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 02:31:05.23 ID:6cDvzHpd.net
ファミマ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:48:47.84 ID:+hzf3jbe.net
大量の光を当てて目潰しにならないライトがあったら自動車に導入して億万長者になってる
常時ハイビーム時代の幕開けだ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:10:48.61 ID:RN86lR7z.net
自転車用のライトで、配光まで考えられているものもあるのか?
俺のは単純な円錐形に広がっているようだ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:41:41.74 ID:T1df5LNO.net
>>350
あるよ
DOSUNのA250とかは台形の光が2段に照射されたよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:25:00.93 ID:2bfbaAfv.net
レンズ交換で対処できるやつなかった?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:51:49.07 ID:3SkrURQ8.net
>>350
EL-HL540
レンズカットがされてくっきり台形に地面照らす

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:57:41.79 ID:1NpkiUpV.net
ライトが眩しいだ眩しくないだは主観でしか語れないから水掛け論にしかならない。
だから道交法に定められてるように自分はハイビームで走るよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:08:09.90 ID:fhP36SVM.net
へー、わざわざ道交法守ってハイロー切り替えてるのか
凄いね

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 03:45:13.85 ID:PA8GMvMl.net
切り替えないと田舎ではまともに走れないから

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 03:53:03.22 ID:pOPIQ8Nj.net
田舎なら対向車少ないだろうしね

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:15:43.98 ID:1za8xdko.net
自転車は擦れ違い灯火の装着義務がないので走行用前照灯で夜間走らなければならない。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:28:19.65 ID:PYBZhh/r.net
>>342
おおっ!楽しそう!そろそろ俺のOptimus199に火を入れる季節になったようだな!外でカップヌードルとコーヒー飲むんじゃ

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:31:28.83 ID:smKe782U.net
>>359
マナスルの#121持ってるけど長いこと使ってないや

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:09:24.05 ID:dlABF4O7.net
>>359
うちは自作の空き缶アルコールストーブですわ。
199羨ましい。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:49:07.59 ID:Yab7ZCCa.net
すっかりストーブスレw 俺もピークワン再起動させようか?

ところでライト選び本当に迷ったわ 明るいと高価、ランタイム短、ルーメンやらカンデラやら
日本製か輸入モンか USBかエネループ駆動か

散々迷って猫目のエコノム買ったー思ったより明るくて配光良く満足満足

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:51:01.78 ID:UpZ1PCUn.net
夜自転車専用レーン走ってたら逆走で無灯火のバカ野郎がいて本気でぶっ飛ばしたくなったわ
これだから田舎は・・・

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:56:09.37 ID:dlABF4O7.net
>>362
夜の寒さが身に染みると熱が欲しくなるんだよ。
夏には「昼間のこんな暑さの中走るなんて冗談じゃない」と言ってたのにw

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:16:10.17 ID:tmy5+jGT.net
喉が汗かいてるのに無茶苦茶冷たくなる
しかしネックウォーマーすると汗ダラダラで気持ち悪くて付けてられなくなる
どないせえっちゅうねん

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:57:45.50 ID:zpx61lG2.net
>>363
大都会東京の池袋でもよく出没するんだなこれが
逆走無灯火のロードバイクバカ。今日も見た
ロードバイクと言っても単にママチャリ用途にしか使ってないのは乗り方と車体の汚れ具合で一目で分かる

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:21:10.31 ID:kGvN2Xv+.net
>>365
マスクしたら?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:27:21.79 ID:QR55Xv28.net
無灯火走行してる奴にぶつかられて怪我したら警察呼んでもいいの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:38:23.13 ID:kGvN2Xv+.net
>>368
当然
怪我してなくてもぶつかったら呼ばないと

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200