2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!25夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:20:05.12 ID:6+TZVXrS.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444988478/
(次スレ立ては>>980

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:57:00.87 ID:++KW0UMy.net
>>427
どういう状況で止められたの?
時間とか走行してた場所とか道周辺の状況とか自分の格好とか。
警官は何について職質してきたかとか。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 04:24:55.27 ID:BIp62QLa.net
どんだけ食いつくんだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 04:56:47.46 ID:zrtFJqNO.net
アンダーウェアをロングにするだけで凌げる寒さだな、まだ重ね着する必要なかった

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:52:19.46 ID:XXPDfvHx.net
昨日は12℃だったけど、汗をかなり掻いて、本当ウェアの調整が難しい。

寒くなると1℃2℃の違いでも大きな違いを感じるな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:26:33.28 ID:h415Q/yU.net
汗をかくと蒸れて不快になるし、風を入れて乾燥させようとすると寒い。
科学の力でなんとかならないかのう。
もちろんお手頃価格で。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:13:54.33 ID:EAp6P/yo.net
>>429
夜走る上でどういう状況で職質されたのかが重要で
ただ「職質されました」なんてのは情報として何の価値もないからだよ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:23:15.36 ID:M1ro204u.net
メガネかけてたら職質された。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:30:29.34 ID:hvAmtKa2.net
レイバンだったら職質されなかった

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:31:57.45 ID:gipQZytO.net
>>433
やっぱお前頭悪いな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:45:25.40 ID:gMQpJ0h3.net
職質1回目
田んぼの中でパトカー集まってたからブログのネタにしようかと写メ撮ってたら警戒中のパトカーに…
現場の様子を伺いに戻ってきた逃走中の犯人に間違われたらしい

職質2回目
後ろからノロノロ運転の車が尾行してきたから
変質者が車で襲ってきた!と思って急加速して逃げたら
前の自転車止まりなさい…


なんにも悪いことしてないのにブラックリスト入りしてるんだろうな(-_-メ)

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:14:19.69 ID:gipQZytO.net
どっちも多分に嘘と脚色が混ざっていそうだな
偶然や間の悪さから起きたことを根拠にブラックリスト入りしてると陰謀論的飛躍する自己演出精神病理も存分に発揮されている

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:55:30.22 ID:N8I5jVLF.net
秋葉原でなら月6回遭ったことがあるけど昼間だしウェストバッグ狙いらしかったんであんまり情報的な価値はないかな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:49:30.48 ID:rUUoc0Re.net
10年近く深夜の丑三つ時に自転車通勤やってるけどロードに乗ってて止められたのは2回だけだな
1回目は数日前から市内のコンビニで立て続けに連続強盗が発生してた時期で
その日も直前に近くの店舗で強盗があった後、犯人がママチャリで逃走したらしく付近を通りかかった自転車には片っ端から職質の指示が出てたらしい
こっちロードだから明らかに違うだろうけど、一応命令だから・・・ってお巡りさん申し訳なさそうに話してたよ。

2回目の時は詳しく事情は聞かなかったけど、数km手前の公園の脇に赤色灯を点けたパトカーが数台停まってたからやっぱり何か事件絡みだったんじゃないかと思ってる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:04:47.05 ID:rUUoc0Re.net
ちなみにママチャリで止められたことなら何度もある。理由は明白で馬蹄錠を外してたから。
鍵を紛失したら乗れなくなるのが嫌で外して代わりにいつも前かごにワイヤーロック入れて走ってたけど
深夜に錠を外したママチャリに乗ってる=盗難車両の疑いが強い、という事でパトカーとすれ違うと8割方呼び止められてたw

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:04:43.90 ID:DhxQYAO+.net
オレは職質ブッちぎって逃げたけどな

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:05:28.03 ID:DhxQYAO+.net
一々防犯登録確認されるのウザいんで

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:44:31.65 ID:/2rK3Ric.net
オレは信号待ちでおしっこしたくなったからUターンして適当な植え込みで済ますかと思ったら、
パトカー横付けされた。
真夜中だったからかなりビビった。
「どこ行くの?」とか言われてしどろもどろになってしまった。
その後特に何も言われず解放されたけど。
ありゃ対向車線に前照灯消して待ち伏せしてたんだろうなあ。
ちなみにおしっこは家まで我慢した。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:14:49.52 ID:491xTDey.net
あいつら、Uターンすると必ず追っかけてくるよ
我々を見て逃げた、やましいことがあると

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:37:09.32 ID:/2rK3Ric.net
>>445
そりゃ怪しいよなあ
立ちションも犯罪だからなあ
未遂だけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 17:34:29.10 ID:N8I5jVLF.net
そういえばガキの頃から夜に走ってて止められたことないな。
ずっと親のお下がりのスポルティーナだかってランドナー乗ってて
ママチャリに跨ってたことがない所為なのかも。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:11:32.19 ID:lxA1h4Td.net
夜中にランニングしてて職質はある
「なんでこんな夜に走ってるんだ?」って
「(お前と同じ)夜勤で夜眠れない身体になってるから仕方ないだろ」
って答えたら立ち去った
因みに職質直前に車のボンネットでダッチワイフ相手にセックスしてる野郎を見た事は言わなかった

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:32:05.71 ID:suUXzVql.net
優しい人ダナー

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:05:25.12 ID:ZT9yhXc8.net
昔市場の仲買人してた頃に100mくらいの横道がない直線歩道に別々の警官が2組立ってて
追い込み漁みたいなことしてる職質に遭ったことがある。
市場に向かう人間を片っ端から止めてるみたいで
どちらかが取りこぼした自転車をもう片方が止めて職質するという形だった。

で市場に出勤中だった俺は運悪く両方に止められたわけだが。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:09:26.62 ID:O19P8qjy.net
http://m.imgur.com/DFOkC8X

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:00:40.52 ID:Z67OzoSC.net
>>450
だ、だが?・・・・
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:46:21.79 ID:ZT9yhXc8.net
へんな期待されても困る。
精々「また止めるのかよもっと広く取り締れ」と文句言った程度。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:19:28.95 ID:3rm57Q1t.net
そろそろ落ち葉が怖い季節になったな。

コーナーではスピード注意。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:35:34.42 ID:2Qn6cN2H.net
落ち葉+濡れた路面=死亡フラグ

ブレーキングはリア多めで。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:41:22.12 ID:Jng3F4ht.net
リアのブレーキなんか使ったことないわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:44:26.56 ID:5VUkE55g.net
そのうちジャックナイフってスロモって走馬燈フラグが立ったな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:04:51.02 ID:vF0GCB1C.net
ママチャリじゃあるまいしリア使わないでどうやって止まるんだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:21:38.38 ID:AVfHxdpe.net
http://i.imgur.com/dFClLc6.jpg
http://i.imgur.com/JwMPwQ8.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:59:59.75 ID:K7Rr+Bqg.net
>>459
中学入りたての頃入学祝いで買ってもらったアルミでベルトドライブの自転車のライトが
何故かハブの横に懐中電灯付いてるタイプで乗りながら点灯しようとしてたら自分の右足が巻き込まれてコケた。買って3日の自転車はスポークが数本折れてフロントフォークが曲がってしまった。幸いケガは無かったが靴が裂けて足首についてた。親にめっちゃくちゃに怒られた

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:23:03.23 ID:2KDigMCp.net
オレの友人は塾行く途中でダイナモの操作レバーを手でイジッてて電柱にぶつかり
前歯を3本折ったw

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:47:32.70 ID:yGX5fUdf.net
普通は両手でブレーキかけるんじゃないの?片方しかかけないとかマジ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:53:44.39 ID:Q+i+bv7r.net
学生の頃ママチャリ通学してたときは前輪ブレーキしか使わなかったな
なぜか後輪のブレーキは効きが悪くて役に立たないので使わなかった
その頃はブレーキ調整しようなんて超ハイレベルなこと思いつきもしなかった

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 05:13:35.44 ID:0s1hpF2+.net
普通はっていうか本来はブレーキング前輪9割で後輪は姿勢コントロールのためにタッチする程度だけどね
これでジャックナイフになるような力加減の出来ないゴリラは何度でも吹っ飛んで死ぬ前に覚えりゃいいよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 05:55:08.82 ID:wO/2MWY+.net
何年も使ってるのはフロントのみだけどジャックナイフなんてなったことないわ
てか急ブレーキするぐらいじゃないとならなくないか

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:20:09.95 ID:bbTrtWze.net
Vブレーキは強すぎてクロス乗り立ての頃に急ブレーキかけてジャックナイフ経験した

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:07:46.61 ID:HsYQUCHc.net
リアブレーキはドリフト用に必要だろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:39:08.83 ID:FOZeef/6.net
前輪だけと両輪使うのでは物理的に使える摩擦力の限界が最大で倍違う
不可抗力でも急制動しないとならんことがあるから、咄嗟の時でも手が動くように普段からちゃんと両方のブレーキ使う習慣つけといたほうがいいぞ
自転車に乗り換えたら迷惑にならないところで制動の限界を探っておくのも重要

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:29:22.41 ID:IiwYsKAJ.net
>>468
無知な上に馬鹿ですって言ってるようなもんだけど大丈夫?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:48:48.78 ID:j6dw/O2h.net
突然自己紹介始める奴〜www

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:51:13.84 ID:TWd9PohH.net
片手ブレーキマンは一度事故らないと治らないよね迷惑なことに
スマホマンや傘マンと同じ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:54:18.65 ID:hhUHt6+O.net
傘マンと一緒ってどういうこと?
http://lhfan.net/heroes/1307

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:25:53.37 ID:5fse0O8h.net
夜に結構なスピード出して走ってる人多いっぽいなー

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:02:49.08 ID:6/RHtREp.net
見通しのいい道路の多い田舎に住んでるからね
人がほふく前進してても絶対気付くわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:14:47.32 ID:PbdVdCDC.net
ルートによって110〜120km位は走るからスピードもそれなりじゃないと朝になっちゃうからな
ライトや装備に投資してる人もそれなりに走る人だろうし、一方でブレーキングの基本も知らないで
逆に制動距離伸ばすことを吹聴する>>468のような自覚のない知恵遅れもいるわけで
レベルが混合してるから無知な上に自覚のないバカが口挟んできて話が噛み合わない事が多々あるんだろうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:50:38.26 ID:jFA+W2yX.net
夜中にジャックナイフしちゃうほどスピード出してる方が知恵遅れだろw

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:06:37.59 ID:zDzJ/0z+.net
>>475
私は無知で自覚のない馬鹿ですって自己紹介はさっき聞いたよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:50:08.00 ID:W6hQr9fp.net
>>476
ブルベだと割と普通。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:45:39.13 ID:2FH9kzJ1.net
ブルベはレースだから仕方がない

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:46:31.25 ID:l63h4/O2.net
>>479
イベント当日以外をお前みたいに歩道チンタラ漕いでるようじゃブルベ走り切れないけどな
ブレーキングの基本も知らずに>>468みたいな池沼理論ぶち上げちゃうくらいだから
無い頭で思いついた結論に結びつけることに必死でそんな程度の想像力持ち合わせてないんだろうけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:55:56.28 ID:h1p2CO8w.net
468の何がそんなに間違ってるのか分からない

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:10:50.14 ID:W6hQr9fp.net
480がなぜこんなに鼻息荒いのか理解できない。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:58:23.16 ID:hcs6J0dp.net
>>481
ここじゃないかな
>前輪だけと両輪使うのでは物理的に使える摩擦力の限界が最大で倍違う

制動かけると荷重は前輪に集中するから使える摩擦力の割合は
前輪7、後輪3くらいだよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:05:49.69 ID:4M+yF9nI.net
でっていう

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:16:25.86 ID:wnAZyBha.net
>>483
物理的に考えて、最大で倍だろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:16:32.60 ID:hcs6J0dp.net
>>484
たぶんそのような細かい事の矛盾が許せない人なんでしょう

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:19:01.21 ID:hcs6J0dp.net
>>485
停止状態なら倍になるけど制動中なら仮に7:3を超えて後輪ブレーキを強めてもタイヤがロックして空滑りするから
摩擦力として利用できないんですよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:19:18.77 ID:2FH9kzJ1.net
ブルベはレースでは無いと否定するどころか普段からレースであると認めたぞw
ブルベを公道レースとして禁止した方が良いんじゃないか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:19:52.20 ID:hcs6J0dp.net
まあそんな事で怒るなんて気が短すぎると思うけどw

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:28:10.64 ID:W6hQr9fp.net
>>488
ブルベはレースではないよ。
「認定」って言うくらいだからね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:30:10.27 ID:wnAZyBha.net
>>487
でも、物理的に考えて最大で倍じゃん。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:34:17.33 ID:hcs6J0dp.net
>>491
そうですね
物理的に言えば
停止状態も含めると最大倍、制動状態に限れば30%程度が最大って事ですね

自分が設定した条件次第で話が変わるという事でしょう

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:35:30.70 ID:I/7ni7rH.net
>>483
自転車の場合重心高いせいで前輪タイヤ荷重になってしまったらタイヤの摩擦力は全部使えない。だいぶ手前でスリップじゃなくてジャックナイフする。
だから急ブレーキでは姿勢制御で後輪タイヤの摩擦力をいかせるようにすることで制動距離を減らす。

勘違いしてるようだが7:3って言われてるのはブレーキをかける力の入れ具合の目安であって、
荷重は姿勢や路面・状況・制動開始からの時間経過で刻々変化する。
そいつはそれを理解してるから「限界が最大で」ってつけてるんだろう。
ロードバイクも通常のフォームでは後輪側に重心があるので初期制動の瞬間は後輪荷重のが大きい。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:42:18.41 ID:wnAZyBha.net
>>492
いや、468の何が間違ってるかってこと。

あと、お前さんの言う7対3の根拠も開示してもらいたい。
8対2でもなく6対4でもないのは、根拠があるんだよね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:45:32.04 ID:hcs6J0dp.net
>>493
たしかにそうですね
ただ初期制動から前輪に荷重が移動するのは一瞬で、そのあとに発生する最大減速Gは
前輪の接地力が大きくなってから出るはず

これ以上詳しい数値は図面引いて解析しないと計算できないす
まー倍と書いたって怒るほどの事じゃないすよね

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:52:00.63 ID:l63h4/O2.net
アマチュアレベルでもブレーキングは前輪9割後輪1割なんて常識中の常識なのに
脳内と歩道しか走らないバカは物理度外視の低学歴脳内イメージに囚われるから
自分で調べることもせずに人に突っかかってきてめんどくさいですねぇ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:04:40.45 ID:W6hQr9fp.net
元を正すと>>455
濡れ落ち葉は滑りやすいから後輪ブレーキを増やしてね、というレスがこのブレーキ談義の発端だろうから
普段前輪ブレーキの方が多めかどうかはあんまり関係がないと思われ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:06:04.75 ID:4M+yF9nI.net
普通に走ってる分には前輪でも後輪でもどっちでもええわって感じなのだが
おまいらどんだけスピード出して、どんだけ急ブレーキかけまくってんの

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:11:43.47 ID:l63h4/O2.net
逆になんでそんなに急ブレーキが出て来るんだよ
手加減できないゴリラしかいねぇのか

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:13:36.77 ID:4M+yF9nI.net
自転車で普通に走ってるときの普通のブレーキで前9後1なんてやってるの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:15:07.41 ID:I/7ni7rH.net
>>495
条件限定せずに物理的にってことだからむしろ最大で倍って書いてなかったら逆になんで倍じゃないの?ってなるな

>>497
路面状況以外にもブレーキ2系統あるのはワイヤー切れなどのトラブルに対応できるようにするためでもあるし
結局前にしろ後ろにしろ常用時に片方だけしか引かないって使い方は避けたほうがいいわな

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:17:45.27 ID:l63h4/O2.net
>>500
>前9後1
をどんなイメージで捉えてんだ?交差点直前まで30km/hで突っ込んでギュッと握ると思ってないか?
そんなんだったらとっくに死んでるからな

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:20:42.93 ID:hcs6J0dp.net
暇だから簡略的に比重解析をしてみようと思ったけど
データーの段階で仮に時速30キロから何秒で止まれるのか?
それすらわからなかったwすまん

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:40:47.91 ID:hcs6J0dp.net
暇だから測ってきた
クロスバイクだけど、ドライで平坦なら700*35Cタイヤにディスクブレーキで時速30キロから1秒くらいで止まれる

ちょっと絵を描いてみる

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:53:15.97 ID:hcs6J0dp.net
重心がわからないから適当に股間を重心と仮定したら
時速30キロから1秒で停止するとほぼ前輪100、後輪0だね
実際、体を後ろへ引かないと後輪が浮いた

2秒て停止なら6:4に近くなった
別にゆっくり走って余裕のブレーキならそんなもんだな
いや暇なもんですまん

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:43:43.84 ID:Lhx6d7eL.net
>>496
これマジ?
ダウンヒルとかでもリアを一瞬早く引いて車体を安定させてからフロント引きましょうと某元プロに聞いたんだが

そもそもレバーの引き量が9:1って話?タイヤにかかってる摩擦力が9:1って話?
そこがわからないから見解がバラバラなんじゃ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:03:20.82 ID:WBgyUmvf.net
>>506
なぁにが某元プロから聞いただよwググったんだろが
知識や技術が必要ならそのまま調べて外出て自分でやってみるだろ
それをやれないお前には必要のない事だ
後輪ブレーキ推奨派もググって事実を知ったのかすっかり消えたし
このスレは歩道走ってるようなのも多いんだろうな

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:05:40.65 ID:wUHI3zRU.net
ぐぐるの面倒だからここで解説してよ先生
できなきゃおまえもただの屑

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:05:49.74 ID:kZQ3/Bl7.net
まだ自己紹介君がわめいてるのか

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:19:49.31 ID:D5vks1qw.net
バランスさえ崩さなければ前だけで止まる
後ろだけだと何倍も制動距離が伸びる
ただ自転車はバランスを崩すと倒れるから後ろも必要

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:21:34.13 ID:zf2K2VBI.net
>>507
2行目への回答はよ
引き量の話かグリップの話か教えてくれ

ちなみに俺はリア使う派だ
引き量は速度域や停止したい距離によるが

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:23:08.67 ID:bmoVutVR.net
結局両輪使うのが制動距離一番短く出来るってことやんけ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:32:14.77 ID:mjVk4WCh.net
制動距離に拘るなら前輪ロックなんだよなあ

http://i.imgur.com/9jDu8i0.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:41:37.62 ID:bmoVutVR.net
無駄に乗り手にバリエーションがあるのかよw
マジレスすると乗り手が空中ふっ飛んでるときの減速が空気抵抗しかないから距離伸びてねw

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:55:49.96 ID:RWk5XcXa.net
>>513
エリーチカの画像はやめろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:54:46.33 ID:qy52Outw.net
これは賢くない

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:25:18.71 ID:J2r6ZIoX.net
通勤用チャリと夜走用チャリのライトを1本のライトを付け外ししてやりくりしてたけど
今日は夜走用チャリにライト付けっぱなしにしたまま出勤してしまった。
やはりそれぞれ専用のライト買った方がいいかなぁ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:50:38.75 ID:zPRwOWi8.net
必要を感じたときが買い時だよ。

ただ使うライトが増えるってことは
バッテリーの管理も倍になるってことだから
そこらへんは折り合いつけてやるしかないかな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:59:55.40 ID:hk1LZmYi.net
ヘビーなエネループユーザーが湧いてくるぞ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:14:32.99 ID:VorXpOWZ.net
eneloopはいつも32本積んで走ってる

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 22:39:30.90 ID:8aKQEIkp.net
ライト何本積んでるんだYO

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 22:59:07.81 ID:Z7qr0HmT.net
ヘビーウェイトなエネループじゃねえか(笑)

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 00:12:14.11 ID:cwW0Dpgy.net
普通だろ?
テールライトが単四×2でそれがふたつだから計4本
ヘッドライトが単三×4が三灯で計12本
予備に同数だから合計32本のeneloopを常に積んでることになる
会社帰りに遠回りしたくなっても安心

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 04:26:10.11 ID:wYdo2F5T.net
さて明け方の徘徊してくるか。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:04:25.83 ID:wYdo2F5T.net
雲多かった。
http://s3.gazo.cc/up/65310.jpg

飯食った。
http://s3.gazo.cc/up/65312.jpg

気になった。
http://s3.gazo.cc/up/65313.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:02:22.17 ID:OrWy6r2V.net
こんなクソ寒い中よく外で食べる気になるなぁ
家の中でぬくぬく食べた方がいいだろうに

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:04:26.27 ID:nyRHV2VQ.net
夜関係ねーから写真スレで好きなだけオナニーしてろ

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200