2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!25夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:20:05.12 ID:6+TZVXrS.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444988478/
(次スレ立ては>>980

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:52:32.49 ID:Hyd+jsk4.net
>>49
みかづき?

53 :51:2016/09/11(日) 20:58:36.48 ID:E+ouAanB.net
見えていたら「ホグァッ」という感じで焦るだけで済むけど真っ暗で見えてなかったら無事で済んでも心臓が喉の3cm下まで来るほどビビる。ビビりすぎか俺は?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:02:09.30 ID:v3wk4oRi.net
>>51
>軽く凍ってるの
一見すると凍っているようには見えないブラックアイスバーンのことかな。

>>52
写真じゃ白飛びで膨らんで見えるけど肉眼では三日月だったよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:16:50.38 ID:cn9OE0I1.net
真冬かぁ。。
雪の後の凍った車の轍が酷いときだけ走行は断念してるわ。
代わりにマラソンしてる。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:02:57.54 ID:Hyd+jsk4.net
>>54
みかづき?
http://i.imgur.com/1aUoQpm.jpg

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:07:13.64 ID:Hyd+jsk4.net
http://i.imgur.com/cHd26h2.jpg
ちなみにこんげつのつきの満ち欠けな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:11:48.53 ID:NWdfv3o9.net
満月の前後は暴力等の単純犯罪が増えるという話がある

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:33:23.53 ID:v3wk4oRi.net
>>58
大昔からルナティック(月の狂気)なんて言葉があったくらいだし
実際に満月には犯罪数が増えるって統計があるみたい。

ただ中には「一ヶ月周期の別の物に気持ちが左右されているだけじゃないか?」という説を唱える人もいる。
月一の代表格といえば給料とかね。給料が多かった少なかったで気分が上下する可能性もあるとか。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 05:15:16.20 ID:WsyFF3pp.net
満月より擾乱の影響で頭痛勃発してイライラするわで非汗も止まらん。
月の影響があるとするなら照度(UV)よりも地磁気変動による地震波の影響が大きい。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:34:01.39 ID:oxL0d6EI.net
半月ですよね…

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:36:29.69 ID:USzCz+GZ.net
現在でも満月が犯罪多いって理由は分からんけど
街灯も無い時代だと新月や他でも月の入、月の出の差で
月が出てる時間が短くなるから
満月が1番夜遊び出来たとかあるかもね

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:53:36.98 ID:zAEu8sO3.net
>>62
スレチな話題かと思ったら割と夜走りスレに沿った話に帰ってきてワロタw

夜遊び、好きですよね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:16:53.66 ID:USzCz+GZ.net
中秋の名月の日は街灯少なくて広いところに行っちゃうと思う
まぁ私の走りは遊びじゃないけどね…w

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:18:34.46 ID:H9G4h4IA.net
犯罪率下がるって触れ込みで、一時期増えた青色街灯
走ってるとなんとなく落ち着かない感じがしませんか

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:22:21.92 ID:USzCz+GZ.net
青街灯にしたら静脈見えなくなって
麻薬常習犯が減ったって話もあるんだよね

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:28:04.93 ID:pBc1Toxa.net
増えてるの?
うちの生活圏内には1個もないなぁ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 06:02:03.24 ID:OeJw03s9.net
秋の長雨うぜー!今週末まで雨かよ。
でも晴れたら晴れたで残暑厳しい初秋になるんだろうなぁ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:53:09.59 ID:N5eKHKXo.net
雨の日は筋トレに限る
すぐ飽きるけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:29:23.20 ID:mvDV0/Lu.net
雨の日は雨具着てママチャリで走ってる。
路面濡れてると転がり抵抗が弱まってスイスイ〜って楽になる。
また、夜の雨ポタって本当に誰も(自転車)走ってないんですわ。これがまた良い。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 08:31:38.54 ID:8YRTV/db.net
誰も走ってないのはそれだけ危険だから
視界は悪いし制動距離は倍以上になるし危険を察知する音も雨にかき消されて聞こえない
一般道なら車から認識されないリスクもぐんと高まる
まあ気をつけるこったな

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:34:57.45 ID:mvDV0/Lu.net
>>70
もう30年やってるから大丈夫よ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:35:35.08 ID:mvDV0/Lu.net
アンカーミスった>>71
もう30年やってるから大丈夫よ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:46:45.73 ID:ccuI3CI/.net
75歳で事故死した人は75年大丈夫だったわけだが

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:57:22.43 ID:Lt70Um2t.net
「今まで大丈夫だったから大丈夫」
そう言って怪我したり死んでいった奴は多いだろう

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:20:02.83 ID:MylEt3pZ.net
たぶん宝くじ1等くらいの確率だからそんなこと気にしない

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:29:16.99 ID:MiwKcQOK.net
いい度胸だね
ママチャリなら速度も遅いしタイヤ太いし
雨の中でも何とかなるのかね

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:46:55.45 ID:X+so+sF9.net
>>76
2015年の交通死亡事故の確率は0.003パーセント
31000分の1だから宝くじの10000000分の1と比べると物凄く高い確率で死ねる

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:41:44.79 ID:bu3sK/4V.net
被視認性でいうと、昼間普通に走ってるのと夜前後ライト点けているのと
どっちが高いだろうね。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:24:29.94 ID:3wp8cQGi.net
たったの0.003パーセントか
それなら俺絶対当たらんわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:39:54.07 ID:y2kRJ2po.net
お前は一生に一度しか走らないのか?w

一年で200日走る前提なら
一年以内に事故死する確率は0.6パーセント
5年で3パーセント、10年で6パーセント
全然無視できる確率じゃないわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:48:12.21 ID:3wp8cQGi.net
100年で60%
つまり自転車乗りの半分は交通事故で死ぬんだよ!!

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:57:34.59 ID:nFbe/Wh4.net
>>81
去年の交通事故死者数を人口で割っただけだから一年のうちに交通事故で死ぬ確率だよ
平均より多く乗るとこれより確率が上がるけど、平均値が判らん

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:00:23.79 ID:y2kRJ2po.net
そうだよ!
確率上は167年乗り続けたら間違いなく死ぬぞ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:58:14.76 ID:1qjt/5Fo.net
>>81
僅か200日乗って死亡事故が0.6%って、ノールック旋回・逆走・無灯火奴とか極端なのの死亡率なんでは?

10年で6%も死ぬような乗り方ってとても普通とは言えないぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:06:22.74 ID:ds0K+L48.net
なんで死亡事故に限ってんの?後遺症残るレベルの事故で十分に人生終わるだろが
トラック運転してるおっさんが見落とすだけで人生終わる他人依存のエクストリームスポーツだって忘れてるだろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:09:09.01 ID:0hJqfLWX.net
そんなビクビクするくらいなら自転車で車道を走るなんて自殺行為はやめて歩道歩けば?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:15:17.60 ID:h1+nIQTj.net
ホントだな
家から一歩も出ずに引きこもってろksってことだw

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:20:20.83 ID:XiDflDt0.net
数値が正しいのかは分からないけど
とりあえず2015年の交通事故での死亡確率が0.003パーって感じの数値なのに
1回(1日)走ったら0.003%x200回(200日)って話になってるの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:27:25.05 ID:1qjt/5Fo.net
>>86
例えば400kmロングの行きを、車の少ない時間帯にぶっ飛びペースで走る為とか、なんか目的があって夜走ってる人は
それなりの装備前提でやってるだろ。汝生きんと欲すなら。

小型LED一灯で10年走ったら確かに6%ぐらいは死ぬだろうな
点滅なら5年で死亡。お前はもう死んでいる

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:45:55.97 ID:UENJ55by.net
まあ確率なんか気にしても仕方ないわな
ライトもミラーもぬかりなく四方にアンテナ張りめぐらしながら乗ってるやつと
耳にはイヤホン右手にはスマホで無灯火運転してる奴の身の上に死が同じ確率で訪れるわけはない

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:47:53.00 ID:L4v/2f7O.net
え?同じだよ?等しく100%です

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:59:28.08 ID:0/9ZIlnE.net
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、
飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:58:32.92 ID:IaxKG3D/.net
夜って車が多いイメージだな
深夜ならいいんだが

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:41:40.14 ID:KG96xv72.net
たまに死ぬぞ死ぬぞ基地外が出るね。
ココとか出来事とか。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:45:40.13 ID:LmK/HYYL.net
暗い日は大丈夫だけど満月みたいな少し明るい日は何か見えそうでコワイ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:49:03.26 ID:EDo25Eyh.net
毎日のワークアウトで走り抜けるコース脇には心霊スポットだの事故物件だのが何箇所もあるけどもう全く見たことないなあ。
幽霊とか全く信じてないから見れるもんなら見てみたいんだが

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:59:56.32 ID:m3AUOIkT.net
幽霊よりステルスBBAのほうが怖いよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:02:43.43 ID:ONksFj08.net
>>95
いや俺もたまに死んでるけどやっぱり慣れるもんじゃないよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:07:59.56 ID:KG96xv72.net
俺も毎日死んでるが、それと死ぬぞ死ぬぞ基地外とは関係がない。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:20:08.56 ID:ONksFj08.net
>>100
マジかよ、ちょっとコツ教えてくれ
俺も頑張ってみたけど今んところ中3日が限界
どう頑張っても復活するのに半日ちょいかかってしまうんだ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:24:20.27 ID:C+dWLKQx.net
つまんね

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:35:11.83 ID:q6AEi8DH.net
あえて再び確率の話を持ち出すとw

交通事故死亡者の内訳は
自動車運転中: 66.4% 自動二輪運転中: 10.5% 自転車運転中: 14.6% 歩行者: 8.3%

まあ歩いてて死ぬ確率の2倍弱ならよくね? w

でもまあ数の統計だけでは危険性はよくわからない。
例えば自動二輪と自転車だと、自転車の方がはるかに利用者が多いだろうから、
これらの数字を見て自動二輪は自転車より安全だと考えるのは早計。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:25:59.24 ID:3cIZEr2Q.net
来週もずっと雨だ
筋肉が萎んでいきそう

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 03:08:32.25 ID:AImy3K6G.net
単純な白ナイロンとリフレクト付きって夜間、霧中だとどちらも後者のが視認性良いよね?
どれくらい視認性に差が出るんだろう

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:08:42.95 ID:Re4oRqRx.net
そりゃリフレクターが勝るに決まってるだろ
比較にならんよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:20:33.97 ID:DjLby7dA.net
白ジャージに反射ベストでおけ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:40:01.37 ID:W/a17GjI.net
ジョガーが付ける光る腕輪みたいなやつを両肘と両足首に付けるといい
すげー目立つぞ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:33:18.79 ID:rEIohuz5.net
でもあれの赤と青はやめて欲しい

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:45:05.92 ID:eFRVs87h.net
シューレースにも反射するのあるけど、あれは後方からじゃ視認悪そうだし面積も極小だもんね…
反射剤スプレーみたいなのが今月出るらしいしそれを買ってみようかなあ
無色っぽいから黒JKTにも使えそうだし…

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:51:23.17 ID:rEIohuz5.net
シューレースって何かと思ったら靴紐か。
踵に付いてるリフレクターはけっこう目立つけど
靴紐で気がついたことは一度もないな。
もしかしたら誰も使ってないだけかもしらんけど。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:32:43.42 ID:Re4oRqRx.net
粋がってんのかマジで殺る気なのかわからんが
わざわざ接近してミラーが当たるスレスレくらいで抜いていく車が2、30台に1台くらいはいる
GOPRO導入をマジで検討してるわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:19:23.30 ID:cQA9pPE2.net
>>112
あーいるなそういうの。

中には自転車を追い越したあとも妙に道路の端に寄ってる場合があって、
もしかしてこれは単に車幅/車線感覚がおかしい奴なのかなと思ったり。
そういう奴は早いとこ電柱とか人に害のないところにぶつけて気づいて欲しいw

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:31:24.52 ID:s+9qoHAa.net
通り抜け状にドアミラー折り畳んでやれwww

あ、紳士的にね(´・ω・)

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:34:56.01 ID:msrLsr/l.net
轢き殺されないようになw

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:40:39.28 ID:VWBxxmou.net
ムカつくけどやり返したらアクセル一踏みで殺されかねんしな・・・面倒な話だ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:54:51.49 ID:msrLsr/l.net
ナンバーを覚えて警察に通報するしかないか
警察が動くとは限らないが

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:37:59.27 ID:WIE2zSVm.net
深夜のすいてるの道かサイクリングロードしか走らないからそういうのに遭遇したことないわ
ロードバイクはスポーツと割り切ってるから交通手段とかとしては一切使ってない

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:39:07.33 ID:AW++oolc.net
ふーん

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:46:41.95 ID:lUtal4n8.net
>>118
日本語が...

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:50:38.07 ID:msrLsr/l.net
「推敲」って観念がないんだろうね

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:50:52.93 ID:eFRVs87h.net
犯罪の臭いがする…

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:53:48.87 ID:msrLsr/l.net
加齢臭ぷんぷんww

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:22:16.50 ID:AW++oolc.net
便所の書き込みを推敲する間抜けいるの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:23:41.91 ID:d6xBqAlV.net
えーっと…w

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:01:52.78 ID:hEJtERKM.net
俺は推敲する
だから便所の落書きを便所の書込みなどと変な言葉は書きません
キリッ!

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:04:38.71 ID:Re4oRqRx.net
>>118
深夜の話なんだが…

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:15:51.17 ID:LWeJh1J2.net
>>127
あんたイラつくほど眩しいテールライト付けてね?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:17:42.71 ID:7oEsFPJR.net
深夜のサイクリングロードは虫がなぁという話題に戻る

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:21:19.03 ID:XaMnv93C.net
自転車側もぶれずに真っ直ぐ走ってたりするから
車側も大げさに避けなかったりするんじゃないかって思うようにしてる

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:25:17.56 ID:mNt5uCq/.net
http://i.imgur.com/XClyegM.jpg
京都怖い

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:46:11.83 ID:ff2WTDuD.net
>>131
ほんとに怖いな

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:20:27.77 ID:8qCYwcOv.net
>>81
こんな馬鹿初めて見た

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:11:22.56 ID:x43R/feK.net
>>128
普通だよ
仮にテールライトが眩しいとしても危険運転を正当化する理由にはならんのだよ
むかつくからといって目の前の相手をいきなりぶん殴っていいわけでないのと同じ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:13:18.58 ID:x43R/feK.net
ていうかそんな事が繰り返されると却ってより眩しいライトより眩しいライトとなっていくよね
目立たず車から認識されないから危険な目にあうと考えるのが普通だからね

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:58:50.58 ID:8Y1fJjd4.net
車輪のイルミネーションつけたいなぁ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:39:36.61 ID:snlIW7lC.net
眩しくない方法として点滅を真下に向けて路面からの反射で自分を映し出すとかしてた
自分の速度を分かってもらえるように周りのものを照らしたり、動いてる脚を照らすことで目立つ方法とか
そこそこ小さい点滅するライトをストラップ使ってハンドルに吊るして暴れさせるとか

脇道から出てくる車対策が発端だったかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:11:49.59 ID:XQZV3SY2.net
>>134
てか、相手も人間なんだよ。

嫌な思いさせたら、仕返しもあるんだよ。

テールライトでも、人をおちょくってるとしか思えない
発光パターンの奴もあるよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:45:56.35 ID:K0/0BlZQ.net
おまえ何と戦ってるんだってくらい眩しいテールランプ付けてる奴いるよな

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:05:03.53 ID:CBWxID2V.net
全ての人が許容できる最大公約数は無いのだから人それぞれに対応する意味はない。
特にテールランプのような「他人に意識させなければ無意味な灯火」は
自分が安全と思えるものを使うのが一番良い。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:19:46.43 ID:RLuuO1PS.net
>>138
どうかなあ
正面からフラッシュライト当てたわけでもないのに
殺人者になるリスクも構わず「仕返し」するってのは頭がいかれてるとしか思えないね
ライトのパターンがおかしいからカッときて幅寄せ?
俺が人一倍寛容なのか知らんが、そんなのに1ミリも正当性があるとは思えない。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:34:50.56 ID:CBWxID2V.net
どうせ幅寄せの動機はそのドライバーにしかわからんのだから
自制心の無い基地外車に絡まれた程度に思っておけばいい。

まぁ多くは見落としだろうと俺は思うようにしてるけどね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:02:14.41 ID:/03GvhXM.net
青白LED丸出しのお寒い街灯から、日常的な癲癇ダメージの蓄積で
マージン食いつぶしてる人が案外多いのかもな

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0602T_W1A100C1000000/?df=2
>照明学会の「歩行者のための屋外公共照明基準」では、鉛直角85度以上の発光部分の推奨輝度を2万cd(カンデラ)/m2以下
>としている。しかし、今回検証したLED街路灯6製品はいずれもこの数値を大きく上回った。

>>142
潜在数考えると、車線内でフラフラとかは飲酒やろね

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:52:34.22 ID:YgWT55+V.net
車道自転車に対して無意味にストレス溜めてるドライバーと同じで
相手の行動をネガティブに捉えて敵愾心高めるのは無意味で不健康だと思うね。

世の中に善人も悪人もいない。ただ誰かにとって都合が良い人間と都合が悪い人間がいるだけ。
故にその実際が知れない事柄については楽観的に考えるようにしている。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:22:42.29 ID:qGp2DdlK.net
2chでがやがや言うのが好きなだけで実際自転車乗らないお前らはいいよな
俺は仕事帰りから天気と気温・湿度を眺めて今夜走りに出れるかばかりを気にしてる
ああ、ネットばっかで頭でっかちになって2chで自論語り悦に浸れるヒキニートデブはいいよなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:56:59.31 ID:xGbaPjqY.net
天気なんか気にしないで走るよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 05:54:50.43 ID:35VI7ffY.net
四時頃に走ってきたけど気持ち悪い出来事だった

片田舎で乗用車がライトを全部消した状態で停車していたけどそれが狭くて真っ暗な橋の上で
中央の白線に跨って橋を塞いでずっと止まってたけど当たり屋か何かだろうか

ここの人達はライト関連は大丈夫だろうから早期発見出来ると思うけどおかしいのが居るもんだな

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:14:04.41 ID:rILoFr++.net
なにもないところで停車は大抵ポケモンのポケスト回収かジム戦をやってるかなんだが中央線を踏んでるのは奇妙だな

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:07:29.62 ID:eMwnbeSz.net
>>145
誰と戦ってるの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:09:45.88 ID:eMwnbeSz.net
>>147
深夜に細い道を塞いでポケモンやってるバカ数台ならついこないだ見たぞ
超迷惑なんで通報して散らせたが

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:04:06.10 ID:Oqa5u0Lq.net
荒川CR熊谷〜川越辺りって夜も走れる?
怖いかな・・・

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200