2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!25夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:20:05.12 ID:6+TZVXrS.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444988478/
(次スレ立ては>>980

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:13:47.41 ID:gxfI9V5H.net
そいつ前にも湿度で空気密度がどうちゃらこうちゃら言ってた奴だろ。
粘着質だから放置しとけ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:01:59.89 ID:6xJ+VSHQ.net
ナイトライダース

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:17:30.45 ID:uC8Y7Lpk.net
今風に言うなら「ないとらいだぁす!」かな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:37:45.61 ID:DnRrC5zR.net
走行後は女子達がパジャマパーティーしながらお菓子と紅茶を嗜みつつライト談議に花を咲かせるのか

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:44:20.25 ID:uC8Y7Lpk.net
名前の通り夜はずっと走ってるからパジャマパーティーそのものがないとかw

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:47:47.87 ID:zNbOQp5X.net
パジャマ来て走れば解決だな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 03:37:18.92 ID:7KWxrwQC.net
さて、今日も走ってくるか

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:21:57.26 ID:fN+zXemi.net
1時間ほど乗ってきた
風もなくて暖かかったな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:04:26.72 ID:2k3Uh9AZ.net
>>539
「K.I.T.T.、名前が複数形ということはお前に兄弟がいるということじゃないか?」
「マイケル、つまらない冗談はやめてください」

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:26:05.21 ID:ZyqyCTvK.net
>>540
わろた

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:43:38.26 ID:uC8Y7Lpk.net
>>543
ぱじゃまらいだぁす!になっちゃう。

>>544
ぱじゃまらいだぁいってら。

549 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/03(土) 00:39:28.32 ID:GGCKGJhW.net
夜走るのが好きでとうとうハブダイナモまで生えた。物凄くいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 02:43:26.92 ID:ItNe7hri.net
>>549
走行抵抗感じるんじゃないかという心の抵抗が

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 06:07:17.45 ID:mUDtmVeD.net
消費電力の少ないLED前後ランプ前提設計のハブダイナモは物凄い軽いからつけちゃいなよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 10:31:36.63 ID:qzyKhBBN.net
>>550
滑走してどの位抵抗があるか試した事があるんだけど、誤差の範囲だったよ
動作音で重く感じてただけだった

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:21:50.12 ID:qJ8vxmEc.net
のんびり走る分には誤差だよな

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:20:07.20 ID:4qDKj0FB.net
前シーズン 夜間5℃以下だと足先が寒すぎてつらかったから、
今年の夏にシューズカバー ぽちったんだけど、
今季、5℃以下2回使用したけど、快適です。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:05:02.85 ID:pVKW0kc5.net
ほうほう、俺も買おうかな
パールのが欲しいけど高すぎるんだよな

556 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/03(土) 15:25:09.34 ID:GGCKGJhW.net
ウィンターシューズおススメ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:05:37.69 ID:k5iwHG+t.net
シューズカバーって長靴みたいなやつでしょ?
暑そう

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 06:18:29.09 ID:tL1vEWfZ.net
volt1600買ったら夜のサイクリングが捗りまくり
暗い多摩サイが楽しくなった

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:52:00.79 ID:ARRyca5y.net
知障がまた一匹増えた

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:41:06.16 ID:qzqxs4XJ.net
速攻で湧いてくる眩しい厨wwwwwwwwww
きんもーwwwwwwww

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:47:56.93 ID:oQQrZWGl.net
寂しかったぼくの心にバラが咲いた

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 03:43:39.02 ID:j4mjglTF.net
おなかすいた時、バラが咲いたのメロディーで
おーなかすいたーおーなかすいたー
と歌う

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:07:00.94 ID:O8l1xFQ7.net
>>558
volt1600明るくていいよね、俺も持ってるけどこれだけ明るいのに慣れると下位のやつには戻れんな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:12:24.77 ID:bDK2FvaM.net
ライトの話題になるとやたらと相手が眩しくないかとか気にする気遣い厨が登場するが、自動車ですら安全のためにハイビームが推奨されてるこのご時世に
ただでさえ交通弱者なのに自分の身の安全と引き換えても相手を気遣うとはどんだけ人間が出来てんのかと見るたび思うね

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:09:58.52 ID:frdlgvJS.net
キャンペーンのせいで誤解が広まってるが「常に」ハイビーム推奨じゃないし
実際眩しくて迷惑だと思わない?
そんな態度だと自転車だってそのうちハイ/ロー切り替えや配光測定が義務化されるかもよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:13:58.62 ID:+H3jqszY.net
ほーら湧いてきた眩厨wwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:19:28.13 ID:+xga+kX4.net
ハイビーム厨はケツでも舐めてろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:17:23.47 ID:KYoi+Vkx.net
クリスマスの準備は済んだかい
イルミネーションって道交法的にどーなんだ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:32:09.90 ID:9d36Rc2C.net
>>564
対向見えたらローに切り替えろカス

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:07:25.96 ID:rWPV1+eO.net
切り替えロー

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:40:55.14 ID:4PQywL4I.net
>>564
基地外を呼び込むなよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:02:21.03 ID:sPNrHWUC.net
まぁ素人さんは明るさを追い求めちゃうのは分かるよw
俺もそういう時期を経験してきたし
でも同時に俺が言いたいのはそういうやつを何人も抜いてきたってことなんだよね
過ぎたるは及ばざるが如し、まぁ素人さんは500ルーメンで満足しておきなさいってこった

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:23:39.62 ID:MpoytD/o.net
>>568
信号と見間違える位置に設置するとアウト

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:05:36.12 ID:7CuSZ12N.net
>>573
地上5mくらいはダメってことか

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:19:19.58 ID:ykRerBRe.net
>>565
ハードウエア的に実現されるならむしろ大歓迎
ただメーカーまたいで2灯以上をシンクロさせる仕組みが必須だけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:22:01.22 ID:ykRerBRe.net
>>558
多摩サイなら1600でもいいのかも。あそこ街灯ないしな

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:45:28.70 ID:MZ41905z.net
VOLT1600って、ハイで2時間しか使えないので毎日充電するとして、
バッテリーの性能は、繰り返し充放電回数が300回だから、
1年くらいしか持たんな。

それなら尼の中華爆光とアンカーのモバイルバッテリー
計4Kくらいので充分だわ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:19:15.15 ID:lboq8flc.net
二時間とか何に使うんだよ短すぎだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:32:40.36 ID:g+3BvVz3.net
1600の替えバッテリー5000円って考えると
壊れるたび本体ごとフレッシュ出来る中華のがメリットありそうだけど

ロングとかやるなら冗長性の観点から中華の他に800一本とかは欲しくなる

CATEYEもUSBバッテリーにしちまえばいいのにね。
もちろん折れやすいミニ端子じゃなくラージ端子でな

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:47:37.73 ID:KmSPXypB.net
深夜に山間走る時も600あれば十分
1600もなきゃ見えなくて走れないなら夜中走んなよ耄碌した老害どもが

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:04:26.90 ID:g+3BvVz3.net
鹿やイノシシ・狸・時には熊を見かけたとき、突撃されないよう
牽制目的で10分ぐらいHi連続とかはあるけど

基本的には1600の弱モード = 500辺りでオールナイトするからこその1600なんであって
ずっとHiじゃバッテリー5本とか必要になってくるだろ?

2日間連続走行する知り合いは本当に4本ぐらいバッテリー持ってるけどさ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:18:54.63 ID:g+3BvVz3.net
よく考えたら年300日x2時間ライドによる凄まじい走力考えたら
1年で1600使い潰したとしてもお釣り来そうではある

2時間で約50km  x  300日  =  15,000キロ!!!! ク、クレイジー!!!!

一般民は自転車の寿命までに1万も乗らないでしょうからね

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:54:38.52 ID:lboq8flc.net
>>582
年一万乗るようにしてるよ
ちょっと頑張ってる人なら一万五千とかまあ乗るだろうね

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 03:50:59.88 ID:dSkmRtHG.net
先週の金曜の深夜(正確には土曜の1時頃)自転車通勤帰りのいつも走る真っ暗な農道で
ライトはキャットアイのVOLT1200を使用しながら時速35kmで走行中に右から黒い物体が猛スピードで向かってきた
ブレーキをかける間もなく前輪で踏むように乗り上げて軽くジャンプしてそのまま右側に落者
俺は後頭部と背中を道路に打ち付けた ヘルメットはお釈迦 
ロードバイクは奇跡的にも右のバーテープとバーエンドが少しすれただけ(体でロードバイクを守った)
記憶を蘇らせるとあれは狸だった その農道では以前に狸を数回目撃してる
皆も動物に、特に夜間の動物には注意して欲しい 体は打撲だけで済んで骨折し無かったのが不幸中の幸い

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:54:00.56 ID:R8bTE3gD.net
そのタヌキさんどうなったの

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:22:26.19 ID:Qn/pp1Bo.net
>>100
何か太陽神みたいだな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:27:09.95 ID:pfcFrsX+.net
鍋にして食っちまえ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:50:35.72 ID:jujWUBKW.net
夜って路面が見えないと怖くないのかな?
小石や穴や段差があったら転びそう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:47:58.23 ID:o7+c4O3v.net
俺も先日タヌキが前を横切ったと思ったが
テレビで県内にアライグマがかなり増殖してるってやってたから
ラスカルだったかもしれない

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:10:00.47 ID:ZpqLG63z.net
>>584
タヌキか... 轢いたときの抵抗で引っかかって前転した感じ?

注意する、か... まあ一度目撃した場所の付近ではまた出る可能性があるから
徐行して道の両側にすごく気をつけるとか、そんな感じかねえ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:01:48.91 ID:6UiCOs28.net
>>565
君はきっと他人に迷惑かけるくらいなら死んだほうがマシっていう奥ゆかしい人で
その志に殉じて死んでも悔いはないんだろうから薄暗いライトでひっそりと目立たず走ってりゃいいんじゃない?

俺は全くその逆なんでしぶとく生き残るよ。
君の分までね。安心してね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:09:36.05 ID:BTtnz0vd.net
他人に迷惑かけてる自覚があるのに直さない在日うぜえなあ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:45:34.24 ID:oVhL/MIJ.net
まじな話、狸は臭いと思う。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:08:11.44 ID:+Ke5jHuJ.net
ハクビシンじゃねーの

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:11:16.15 ID:cALyuPFT.net
アライグマでしょ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:25:50.29 ID:FC7KLiFq.net
チュパカ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 03:30:29.47 ID:rnfPAeTb.net
今日は寒そうだが買い込んだジオラインインナーがどれくらいの威力か確かめに行ってくる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 03:56:31.46 ID:XaPhwT6G.net
タヌキに気を付けろよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:43:26.21 ID:km+q5xRQ.net
ごん、お前だったのか

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:50:33.19 ID:FuIq+FMa.net
狸合戦ポンポコ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:32:18.79 ID:3V0L97JF.net
たぬきのおまんじゅう〜

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:31:13.95 ID:rnfPAeTb.net
ジオラインLW(薄手)ハイネックメンズ。
早朝4時スタート、気温5℃、北西の風強め、
ウェアはジオライン+速乾シャツ+ジャケット+ウィンドブレーカー
10kmの車道走行後、海沿いの公園にて1時間滞在。

かなりの汗っかきで10km程度でも滝汗かいてしまうが暖かさは維持。
特筆すべきはその汗をかいた状態で海沿い公園での1時間休止でも汗冷えを感じることがなかったこと。
とにかく汗の乾きが早い。4千円近い値段には十分の価値があった。

中厚手も買ってあるのでもう少し気温が下がったらそちらも使ってみようと思う。

今日の朝日。最近明け方の雲りが多い。
http://i.imgur.com/qy3tq0W.jpg

今日の朝飯。お金がなくなっちゃったので食費の圧縮。
http://i.imgur.com/yASQTPA.jpg

今日のにゃんこ。窓の小さな手すりに網がかけてあって外を眺められるようになっていた。
http://i.imgur.com/9m1YHj8.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:08:35.89 ID:DW3989l8.net
さすがに寒くなってきたから三本ローラーかな…

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:48:07.13 ID:7BxpVvJP.net
>>602
誘導

自転車板写真部 102枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471184609/

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:40:20.39 ID:MapuTqmy.net
>>602

いやいや、さすがに汗冷えするやろ
汗ダクで5℃の1時間休憩なんかしたら、
いくら漕いでも体温回復できんわ
俺は、休憩などはしないが、
パンクなどのアクシデントでの停止に備えて
ドロワットパーカーをバックパックに入れてるよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:21:05.43 ID:vXeKvVBU.net
汗冷え対策は長めのタオルを9の字に安全ピンで留めて輪っかのとこが首元に巻き付く感じで
長い部分を胸や腹の前に下げるようにして長袖Tなんかを着てる
これで首胸腹の汗が溜まることがなくなって冷えなくなったけど事故って病院担ぎ込まれたら
「金太郎かな?」って恥ずかしいからずっと気を失ったふりするしか無い諸刃の剣、素人には(ry

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:17:34.07 ID:5xeXBR1z.net
−15度とかでも防寒しっかりしてれば寒くないし汗かいてしまう
でもそんな気温でパンクなんかして動き止まったら汗冷えで死にそう

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:29:46.13 ID:1mBHXuEs.net
俺のよく行くサイクリングロードで自転車押しながら走ってる人をたまに見かける
何度も見ているのでパンクして仕方なくって感じじゃないけど
あれはいったい何が目的なのだろうか

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:05:17.04 ID:fGcRvBLz.net
お化けじゃね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:16:23.21 ID:mVgXYw4a.net
軽量で転がりのいい歩行器

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 03:03:47.44 ID:QAz33Cph.net
本当は自力でマラソンをしたいんだろうけど足腰が訛っているとかで
自転車側に自重を分散させないといけない訳があるんだろうね

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 06:12:40.73 ID:UpHJRHGL.net
往復が面倒だから自転車で行ってそこから歩いて帰ってくるんだろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:04:28.61 ID:Kb3JtR+A.net
自転車じゃ200キロとか走るのに、思い立ってウォーキングしてみたら10キロでやばかった

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:37:43.32 ID:mKKVNydf.net
>>605
1時間休止は一枚目の写真撮るために陽が上がってくるまで待ってないといけないから
しかたないんだ。(最近雲が多くて出勤時間過ぎてもなかなか顔出さない重役すぎる太陽が悪い)

でもカメラいじる指先がどんどん冷えていく強風を遮るもののない海沿いの公園で
いつもなら散歩前の犬みたいにうろうろ動き回って寒さに耐えてるのに
パイプ椅子でじっと座ってても大丈夫だった。

もし汗冷えに困ってて興味があるなら1〜2千円台の
安い小物で試してみるといいよ。
次はジオラインモモヒキ買おうかな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:39:32.25 ID:lrHeXCmv.net
折りたたみのローラーとか有ればその場で暖気出来るな

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:54:46.75 ID:OW/mLgFg.net
体重と自転車の重量ささえる台を担いでくとなると腰悪くしそう
マット敷いて地面にねて自転車漕ぎ運動したほうが
楽そう

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:01:05.80 ID:Z2FPspFg.net
>>614
それマジ?
サイクリスト向け転売用に安く仕入れとくかな…

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:01:44.02 ID:Enpf2E7D.net
ジオラインの腹巻きが地味に良いんだよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:41:35.49 ID:69UvBMQV.net
夜走ってみたいけどDQNがたむろって層で怖い
多摩サイとか入間川沿いとか大丈夫か

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:46:59.39 ID:GOJjJh18.net
皆の安全のためにも確認してきてくれ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:49:59.33 ID:PkLFZPZ7.net
多摩湖においで
真っ暗で怖いけど変なのはいないよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:52:58.81 ID:Q7/GXAfF.net
近所の峠は夜走ると誰もいなくて快適、車怖いが
早朝に行くと何度かローディに出くわすからスポットになってるな多分

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:07:07.40 ID:Umvv20VV.net
ジオラインはいたうえにレーパンとパッドなしロングタイツ履くの?

624 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/12(月) 01:32:02.17 ID:uzINyO5J.net
夜走ると珍走と出くわしてしまうのも困りものだよな
連中、道いっぱいに広がって道路の端から端まで塞ぐ事があるから困る

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:33:00.92 ID:ln/SHtJe.net
>>617
横からだけど、ジオラインは結構良いよ
これからの時期は中厚手オススメ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:32:03.54 ID:PCUKqDfM.net
>>624
珍走と並走はまあ似た者同士で仕方ないけど
夜更かし中学生集団+ビクスクリーダーに追い立てられた
時は生きた心地がしなかった
あと真冬の深夜なのに肌着でロードオジサンも
ずっとついてきて怖かったな

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:58:35.50 ID:LNC+QY7w.net
>>626
DQN集団はおっかないですね。
多摩川のサイクリングロードの深夜はヤンキーたむろっていること多いのでなるべく通らないようにしています。
江戸川では野良犬数匹に追い回されました。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:30:00.79 ID:poPqJm9G.net
この寒い時期に人のいない深夜のCRにDQNはほぼいないよ。
精々土手下の駐車場があるようなコンビニ前くらい。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:43:40.54 ID:zQd48reZ.net
秋川から二子玉まで深夜よく走るけどDQNなんか見たこと無いな
お前らの言うDQN,ヤンキーの基準がおかしいかお前らの格好がおかしいんだろうな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:57:31.59 ID:9EnSI91i.net
ボケモンしながら走ってるDQNだらけ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:03:24.38 ID:XRMcwngx.net
職場にホモが居て怖い。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:13:02.46 ID:ND88VeIB.net
>>631
へへケツ出せよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:36:44.50 ID:poPqJm9G.net
>>629
この時期深夜に山だの谷だのの方まで自転車で行っちゃうのは間違いなくDQNの分類だぞ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:16:08.39 ID:iVSi6Mip.net
>>614
参考までに教えて
ジオラインの上に速乾シャツ?
速乾シャツの上にジオライン?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:24:24.70 ID:dpgvFuDR.net
ジオラインは肌に直接触れるベースとして着ないと意味ないよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 01:21:50.34 ID:2cn+++sz.net
>>635
さっき試しに
厚めの速乾シャツ、その上にジオラインじゃないが、
スーパーメノウールを着て走ってきた。
30分で雨が降ってきたからよく分からんかった
気温は6度

そっか、上に速乾シャツか、
次回試してみます。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 04:42:05.97 ID:tjrgK80+.net
>>621
夜の多摩湖においで、ってさてはお前、心霊のたぐいw

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:06:21.25 ID:H6+awj5G.net
荒川の河川敷はNinjaの里があるのかと思うほど黒装束ジョガーが多い

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200