2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!25夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:20:05.12 ID:6+TZVXrS.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444988478/
(次スレ立ては>>980

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:41:57.51 ID:Y8HQzLIh.net
>>786
経時でバッテリー減って明るさ落ちるのは似たようなモンではある

1200だと誤ってHIでぶっぱなし続けると深夜の山中だろうが容赦なくブラックアウトだけど
1600は電池残量をみて自動調光してくれるて5時間ぐらいは生きられる。
パワーアップより、むしろこれが非常に助かった。

深夜に峠越えするならランタイム管理ぐらいは人間側が完璧したいところではあるのだが
疲れてバカになってるときはそうもいかない事もあるよね。人間だもの。

みつを

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:00:39.68 ID:Mmld4ScN.net
Volt800二連装したい

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:06:43.55 ID:0AiW8rab.net
俺はロードにハブダイナモに 古いシマノLED2灯ライト移植 でもUSBバッテリーとUSBライトが
欲しいね。 

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:54:37.89 ID:+jVzXyB1.net
>>790
同意。>>782は地面を照らすライトとすれ違う数瞬が
常時顔に直射されている事と相当すると思い込む基地外だな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:57:09.07 ID:ArMy0cA4.net
いや俺は眩しいやついたらそいつの顔にライト直射してやるよ
どうせ文句言うような度胸のあるやつなんていないだろw

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:12:56.41 ID:+jVzXyB1.net
ライトが眩しいと直接文句を言えず
自分も同じことをやり返すだけの基地外が
滑稽過ぎて可哀想になるな。

>>793
USB接続の機器は防水面で微妙。
大容量バッテリが比較的安価で選択肢も豊富なのは魅力的だけどね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 03:58:56.21 ID:awn5m+ve.net
最初から配慮して運用して行かないと子供の喧嘩の様にやり返しの考えが加速して
互いに光の暴力で対抗し合う様になるから面倒だな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 06:13:34.82 ID:KMI4hWtl.net
光の暴力w、いざとなったらライトセイバーとして戦えばおk

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:03:13.44 ID:UqRmSQ3B.net
ジェダイがいると聞いて

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:12:11.39 ID:QGd0bDMl.net
>>794
地面だけ照らすような人物が3本使って昼のように明るいなんて喜ぶわけないでしょ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:25:48.87 ID:UqRmSQ3B.net
>>800
どんな思い込みよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:48:51.37 ID:QGd0bDMl.net
>>801
え?本人?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:00:03.99 ID:+jVzXyB1.net
ID:QGd0bDMlにとっては相手が地面照らしていようが
目に対向車の光が入ればなんでも迷惑なんだろう。
で眩しいんだから地面照らしてるわけがないと思い込む。

まさしく基地外理論。
相手するだけ無駄っぽいな。

>>797
対向車の明るいライト=やり返されているって
思考が基地外のそれと同種だと気付け。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:10:20.52 ID:awn5m+ve.net
>>803
ライトスレだとそういう書き込みする人多いからね
スレを盛り上げる為の冗談だろうけど本気だったらあれは怖いと思わされる

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:13:34.18 ID:QGd0bDMl.net
もしかして円配光ライトをちょっと下に傾けただけで
俺は地面照らしてるだけなんです!”!!!!1!!すれ違う数瞬しか眩しくないです”!!!!1!!!1
とか思い込んでる知障?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:41:47.86 ID:UqRmSQ3B.net
>>805
どんな思い込みよ

眩しくて危険を感じるより、見えなくて危険を感じるほうが圧倒的に怖いと思うんですよね
眩しいのは遠くからでもわかってるわけだし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:12:14.20 ID:sbocDsFG.net
対向者のこと考えろよ
おまえが通り過ぎるまでずっと中間にある障害物が見えないんだぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:19:53.88 ID:UqRmSQ3B.net
>>807


中間にある障害物はお前も爆光ライトも照らしてるから見えてるんじゃないの?
まさか眩しいらって遠くからずっと目を瞑って乗ってるってわけじゃないでしょ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:20:12.48 ID:GT2RA0pA.net
>>806
相手も眩しすぎて見えない
殺される前に殺せですね

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:22:42.65 ID:sbocDsFG.net
>>808
どんな思い込みよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:29:51.35 ID:oA7OCae0.net
>>780を対向してくる相手にとって眩しいとだけしか思い至らない奴はまだ夜走の経験が足りないか
洞察力の足りてないこのスレの初級レベルだな
そして今のところその初級レベルの書き込みしか見当たらない
自分で物を考えずに安直に答えだけを欲しがりグズるゆとりねらー世代も散見される

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:31:20.77 ID:UqRmSQ3B.net
思いっきり対向車殺すマンな配光してるならともかく
地面に向けてるのに見え始めから眩しすぎて障害物の確認も出来ないとかガイジすぎでしょ

見えなかったらそれこそ直前まで障害物どころか対向車も確認出来ませんよ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:31:52.11 ID:PuoZfW5u.net
どんな正論書き込んでも俺が良ければ他人はどうでもいいという自己中な答えしか返ってこないしな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:33:18.43 ID:PuoZfW5u.net
>>812
地面に向けてるって具体的などんなライトを何度下に傾けてるのか書いてみろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:44:03.61 ID:+jVzXyB1.net
>>504
同意。言っていることも「眩しいから迷惑」と
主観と思い込みからの決めつけしかないし
点滅アンチとか歩道走行アンチと同じく
構われやすい話題にいつまでも粘着してるだけだな。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:53:16.69 ID:+jVzXyB1.net
>>814
逆だ。
対向ライトが眩しいと主張する者がどのライトをどの高さから角度いくつにしたとき
どの距離からどのくらい眩しいのか具体的に前提するんだよ。
その前提無しに何の反証もできんだろ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:47:33.80 ID:b7JIEq3H.net
自転車ライトの配光では爆光イコール対向に迷惑にならざるを得ない

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:41:30.55 ID:U16AxpN8.net
ババアの乗ってるママチャリで横長のライトの水平より上を向いてる確率が異常

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:50:02.27 ID:3eJtSyn9.net
ライトまぶしいとか言ってるやつは逆走してる馬鹿だろ
左側通行しろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:18:04.34 ID:+jVzXyB1.net
>>817
どのライトであれ対向車のライトは眩しいと言うのなら
共感を持たないこちらは「あっそ」としか言えないし
抜本的解決はそこに不都合を感じない国民が多い日本から出ていくよりない。

自転車ライトにも配光規定があるドイツにでも逝けば?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:22:24.74 ID:OSUSWXYW.net
配光レンズのある明るいライト有るよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:32:35.08 ID:SYAyULT0.net
免許持ってる人のほとんどは知ってるだろうが蒸発現象というのがあってだな

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:38:34.66 ID:DrX9m68y.net
長い坂道でブレーキ効かせながら走ってるとブレーキシューが蒸発する現象だろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:52:24.00 ID:+jVzXyB1.net
>>822
灯火に挟まれた物体が消失する蒸発現象で
照射してる対向車同士は消えないんだが免許持ちならちゃんと知ってるよな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:58:14.49 ID:mdEnSCKd.net
これ逆走してるやつと遭遇しなきゃ起きない現象だし、爆光ライトだから起こるわけでもないよね?

つまり現象を言い訳に自分を正当化してるだけってことだね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:06:24.52 ID:SYAyULT0.net
あーいやID:UqRmSQ3Bのアホな発言見てしまってついつい

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:13:20.80 ID:mdEnSCKd.net
>>826
関係ないこと言ってる自分の方がアホだと気付いた方がいい

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:11:11.96 ID:xobMxJYb.net
いつもの眩しい厨の思うつぼだなwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:11:45.92 ID:+jVzXyB1.net
>>826
俺にはアンタが話にそぐわないズレたことを言い出している阿呆に見えるが…

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:23:47.45 ID:imgag9ju.net
一言言うなら高速でハイビームで走って来る対向車にはパッシングしてる
メガネもかけてるせいかその後周囲も見えにくくなる
特にLEDの特性で輝度だけ高過ぎるアンバランス
最近街頭もLED増えてるが全部叩き割りたいわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:28:17.93 ID:mdEnSCKd.net
>>830
薄めの色のサングラスにしたら?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:54:25.03 ID:GT2RA0pA.net
確かに解決するな
俺は自分さえ良ければそれでいいチャリ乗りになりたくはない
しかし夜道でライト3個付けは良いヒントであと1歩工夫すれば自他共に幸せになれそうだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:54:42.73 ID:Uwkfk47t.net
>>831
アホ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:56:58.83 ID:mdEnSCKd.net
>>833
昼間並みの眩しさで厳しいなら色の濃いサングラスにしたらいい

逆走する勇気を資金力に回せばサングラス揃えるくらい余裕でしょ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:03:23.25 ID:OSUSWXYW.net
俺はメインライトに中華爆光、サブにcatseyeを点滅、
ヘルメットの上に前方白後方赤の点滅ランプを
ザックにトライスターを点滅モードでつけて
さらにダイアモンド反射テープを貼ってる
夜に峠に行くからな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:05:51.49 ID:Uwkfk47t.net
>>834
1行目も2行目の意味不明
大アホ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:09:29.20 ID:mdEnSCKd.net
>>836
大元のレスは「ライト3本つけたら昼間並みに明るくてわろわろた」じゃなかったけ?

無灯火逆走くらいの勇気決断力あれば大抵のホワイト企業なら昇進早いしサングラスくらい買えると思ったんだけど違うの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:19:51.23 ID:Uwkfk47t.net
なんだまた統失か
うぜえ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:28:50.06 ID:L9Yh+ho+.net
えっと別の話題いいっすか

これまで夜に走るのは、仕事の後とかで仕方なくだったけど、
明るいライト入手したんで、積極的に走りたいね。
ドライブなら夜やるの好きなんだし、同じ感じで

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:45:22.72 ID:wsYrn1LY.net
>>839
明るいライトは迷惑らしいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:57:54.43 ID:+jVzXyB1.net
新しい物買うと使いたくなるのは人情ってもんだろ。
ライトみたいに前後の変化がわかりやすいのは特にね。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:37:17.10 ID:VQPCgY2V.net
試しに夜に山を走ったら、野生動物がガサガサ音を立てているわ、怪しげな車が止まっているわ
違う意味でやばさを感じた。定期的に来ると目星つけられたら何か起こるかもしれないから平日はローラーにする!

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:39:38.76 ID:Mw0zXnRq.net
>>842
その車に入って「ちーっす^^」って言って腰振るまでがテンプレちゃうんか

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:41:16.99 ID:sVM3xIFW.net
人間よりも野生生物のほうが怖いよな、ヒィッてなる

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:17:17.85 ID:XXnR15ha.net
> 怪しげな車

カーセックル

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:54:31.46 ID:VQPCgY2V.net
>>845
どう見ても真っ当な仕事をしていない系の活動団体の車だぞ
山登りで絶賛疲れている真っ最中で、ロードに乗ってる時に対抗するような道具を持ってないし行く気がしない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 02:31:35.84 ID:N+Pbbvss.net
野生動物も平日だと怖いよな

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:25:40.80 ID:2+jdkuNV.net
やっと判った
走光性があるから対向車の光を見ると突撃したくなるタイプなんだろう

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:20:30.23 ID:KiiPzTMk.net
飛んで火に入る蛾と同じかw
蛾のように月の光で方角見て走るような連中が
ライトの光を迷惑に感じるのは道理だな。

まぁ道理がどうあれ一般的な能力しかない人間にとっては
理解も共感も追いつかない思考で考慮に値しないが。

850 :839:2017/02/05(日) 11:16:59.92 ID:URtGanpe.net
注意するよ
俺自身、自転車のライトが眩しくて怖い思いしたことあるし
少なくとも明るい中心部分が運転席に入らないぐらいはする

一度車乗って自分の自転車を見てみれば良いんだが……スタンド使ってみるか

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:27:25.67 ID:1hlLwkn8.net
自分も四輪の時に細い道で対向側の自転車ライトがまぶし過ぎたので
バイザー下ろして端に寄せて通り過ぎるまで一旦停止した事がある

普通は運用する前に自分が照らしたい角度で照らしたら相手からどう見えてるのかを
人気が無くなった公園辺りでテストして対策してから使うと思うけど
面倒なのかやらない人いるんだね

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:33:31.29 ID:KiiPzTMk.net
個人が配慮するのは自由さ。
ただ自分が配慮してるんだから
他人もして当たり前と思うのは勘違いした基地外の思考。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:34:48.23 ID:aeCh5smX.net
>>850
http://uproda.2ch-library.com/960692rml/lib960692.jpg
中心光だけじゃなくて、↑これの周辺光も人の顔に当たらないようにしないとアウト

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:35:42.97 ID:URtGanpe.net
自転車が自立できないから実際の状態をどんだけ反映してるか自信ないのよね
ハンドル部が首振って、光軸が下むいてたり

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:36:38.93 ID:URtGanpe.net
>>853
そのあたりも気になるレベルなのか
確かにチェックしとく必要あるな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:16:49.65 ID:KiiPzTMk.net
>>853
このレベルで眩しいなら自分のメットにバイザー着けるとか
夜走るのを諦めるかさっさと日本出ていくのが互いのためだろ。
他人が配慮して対応しきれる話じゃない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:31:39.02 ID:uk/QaHk3.net
普通の人よりも光に弱い眼疾患やその他 体の疾患でも光に弱くなる場合があるね
そうゆう人に合わせてたらキリがないから、光に弱い人はバイザーつけて顔下向けたり停車したりして対策したらいいよ
被害者意識があると相手側にすべて責任あると思っちゃうけど自分も相手を責める前に難を逃れる工夫をしておくといいよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:39:10.44 ID:HyMMLosk.net
>>853
わかりやすい画像をありがとう

これで不毛な議論もおさまるかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:05:01.51 ID:HzB7/pZs.net
最近よく見かけるのが100円ショップのシリコンライトをつけてる自転車
電池が切れかけてるのか暗すぎて意味がない、なのに付けてる本人はライトをつけてる気になっているから困る

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:17:21.72 ID:URtGanpe.net
運転手から見つかるから、まだましかと

夜間無灯火車道逆走とかもう

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:04:26.12 ID:hS5C8pgX.net
前に海外の自動車メーカーが自転車用発行塗料出して叩かれてた記事読んだけど乗るなら責任持って乗るべきで相手に望む物じゃない
直射で眩しいのは迷惑過ぎる
サッカーPKでレーザー当ててるのと何ら変わらんサッカー選手にバイザーしろって理屈とあんま変わらないレス見てひきますわ
どう考えても過剰な対策した結果何かあれば十分加害者

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:06:07.12 ID:hS5C8pgX.net
車道幅によっても変わる話で今思えば前提になる道路ってどういうのから始まったの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:19:36.86 ID:2+jdkuNV.net
>>862
そんなカッコいい事は考えてないよ
対向車が眩しい!死ね!
これだけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:25:50.87 ID:KiiPzTMk.net
眩しいLED割って回りたいとか言ってる基地外もいるし、
ここまで来ると好きにしろとしか言えんなぁ。

>>862
確か発端の話題は夜の荒川CRじゃなかったかな。
荒川付近は治安も悪いし頭がアレな乗り手がいても不思議はない。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:27:03.74 ID:rgigTruk.net
無灯火は言語道断、volt1600装着して走ると目潰しとか怒られ悲しい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:41:39.54 ID:2+jdkuNV.net
>>865
volt1600の800モードで走ってたら時々AV女優のように顔隠す奴がいて何だろう?と思ったら眩しかったらしい
今は400モードで使ってる。寂しい

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:46:47.31 ID:yKejZPqU.net
レーザーと同列に扱う低脳が来てるね

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:01:17.17 ID:KiiPzTMk.net
>>865
高光量LEDライトの先駆けであるL2D(LD20)の頃でさえ
眩しい迷惑と言う基地外はいた。
だが今や200lmにも満たないライトなんて誰も問題にしない。

真新しい物は必ず向風を受けるものだが
それは時が過ぎ周知が進めば消えるものでもある。

volt1600にしても今は過剰と思われているとしても
いずれは当たり前になる時期が来るかもしれない。
まぁそうなる頃にはvolt1600クラスのライトが溢れ、より高性能なライトも台頭しているだろうけどね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:12:50.53 ID:7YOHlqg4.net
L2Dなっつかしいなw ライトスレで知って秋葉原の露店に買いに行ったわ
もう10年近く前だけどあのお店まだやってるんだろか

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:14:07.89 ID:lngCckzi.net
>>868
配光が重要なの!

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:39:21.81 ID:KiiPzTMk.net
>>869
当時のライト露店ってじゃんがら脇のあそこか。懐かしいw
残念ながらあの露店はもうないな。
違法コピーDVD露店摘発の煽り。

今秋葉原でライトがあるのは三月兎か中央通りのMADくらいかな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:43:39.18 ID:FqDUdYf6.net
自動車と同程度の光量と配光パターンなら文句を言われる事は無いわけだよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:58:48.71 ID:1hlLwkn8.net
そこから更にテスター使って四輪と同じ光軸設定をしてそれを維持し続ければそのとおり

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:46:10.44 ID:yKejZPqU.net
自転車が眩しくて車を止めちゃうなんて
ほとんどビョーキww

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:57:46.01 ID:KiiPzTMk.net
>>872
別に現状のライトで文句を言われる事はないよ。
ただノイジーマイノリティの基地外がネットで騒いでいるだけ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:17:38.50 ID:N+Pbbvss.net
>>859
俺それふたつつけてる

ただし別にHL-EL540をHIで灯してるけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:34:14.77 ID:umZocXbx.net
>>876
たぶん俺おまえのこと見たことある

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:49:59.97 ID:N+Pbbvss.net
>>877
mjd?
都市名と自転車の色は?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:12:54.87 ID:URtGanpe.net
夜間走ってそうなのに色を問うのか……

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:41:50.73 ID:umZocXbx.net
>>878
夜だから車種とか色とかわからんけど荒川走ってね?
普通のライトの横で100均ライトひよひよ点滅させながら走ってる奴とたまにすれ違うことがある。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:12:14.93 ID:ZtvjnufV.net
爆光でCRはしる人って他の爆光とすれ違うことないの?まあ無いんだろうけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:24:13.06 ID:Qo7J7z7C.net
夜のCRなんか歩行者怖くて走れるわけ無いだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:25:37.77 ID:eci1VHlx.net
>>880
良かった、俺じゃなかった
名古屋なんすよ
http://i.imgur.com/xUdlKwL.jpg

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:30:26.40 ID:Qo7J7z7C.net
バッグカコイイ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:47:58.00 ID:UBlS2l95.net
なんだこのバッグ?!(驚愕)
宙に浮いてる?!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 01:19:55.20 ID:eci1VHlx.net
オルトリーブオフィスバッグQL3.1ですよ
自転車通勤仕様なもので

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:38:17.41 ID:sIsiPVtk.net
あの……
        .∧__,,∧
       ( ´・ω・`)
       (つ>>701と)
         u ― u´

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:14:35.88 ID:ZQs+6tlP.net
>>881
お前がいう爆光って具体的にどれをどう使った状態よ?
「とにかく眩しいやつ」とか小学の作文みたいなのは勘弁な。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:56:23.81 ID:mxfJC1/K.net
>>888
その質問にどんな意味があるんだ?
俺はそれとは違うから爆光じゃないねとでもいう免罪符が欲しいのか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:42:11.00 ID:ZQs+6tlP.net
>>889
実際に罪があるわけでもないのに免罪符って頭の悪い言葉だなw
どっかの誰かが迷惑と思ったら罪じゃないんだぜ。

これは何を罪としているかって話だ。
罪だと思い込みたいなら結構、ではその罪とは具体的にどのような行為だ?

お前が881かは知らんが、自身が思う「罪」に共感を得られない者に説明してくれ。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200