2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 187日目★☆

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:29:34.70 ID:b4yvDqtf.net
交差点でわざと左折巻き込みしないギリギリで曲がって嫌がらせしてくるDQN車
かなり手前で追い抜いていったのに、わざわざ俺が近づくまで待ってるとかキチガイにも程があるわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:32:31.96 ID:TbzdZgen.net
自意識過剰では。
自転車邪魔くさい、ぶつけると面倒とは思うけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:35:53.36 ID:b4yvDqtf.net
それはお前の理論だよね
明らかに先に行けるのに何故わざわざ待ってたの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:41:45.30 ID:TbzdZgen.net
理論?なんの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:43:02.40 ID:SeW3p5mx.net
斜度15%超の下り坂(斜度-15%超の下り坂?)でライト脱落した
はめ方が甘かったね
「あれ?カチッと言わないんだっけ?」という感覚はあったのに直さないから・・・
あんまりコロコロ転がらなかったからまだ良かった
車に踏まれたりもしなかったし

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:44:18.77 ID:b4yvDqtf.net
>>634
邪魔くさい、ぶつけると面倒だと思ったのに
DQN車は何故俺が近づくのを待っていたのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:45:31.80 ID:b4yvDqtf.net
>>534

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:48:08.41 ID:TbzdZgen.net
それは思い込みが激しくて(明らかに〜とか何が明らかなんだか)被害妄想に
陥りやすい人だからだよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:51:30.08 ID:b4yvDqtf.net
つまりこの世に悪意というものは一切ないということ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 01:18:06.15 ID:KjG4B2ZU.net
>>539
なぜ人は追い込まれるとall or nothingになるのか。ニュー即とか特にそうだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 03:53:50.64 ID:AnqAhezW.net
統合失調症の傾向あり

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 05:22:54.81 ID:6tYAEFQJ.net
禅の思想が必要ですね

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 05:39:25.45 ID:WIhYTqyX.net
ポケモンgoやってたんじゃね

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:26:02.67 ID:M2J2Dxxh.net
>>539
教習所で左折の際は左に寄れと教えてるんだよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:48:14.78 ID:vx4RqRLe.net
>>531
ちゃんと左折巻き込みしないところで曲がってるならそれただの左折車じゃね?
左折車ならカーブ手前で左閉めて減速するのが当然じゃね?
前車の左折の挙動に気付かず左端に貼り付いて走ってたお前が馬鹿なだけじゃね?

追い越し左折なんてチャリで車道走っていればいくらでも出会うが
普通のチャリはさっさと右にかわして追い抜くだろ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:52:12.31 ID:EvFDkUig.net
>>531
下り坂でスピード乗ってるときに追い越し左折されたときは死を覚悟した
追い越してから左折のコンボは想定してなかった
それ以来ハイエースには気をつけてる

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:04:10.00 ID:QRVOMWKo.net
女や年寄りは、自転車=ママチャリの速度って思ってるから、
ここまで追い抜けば充分安全だって思って左に戻してるから、
わざと幅寄せしてやろうと思ってないのに幅寄せになってる人も多い。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:17:22.95 ID:9fLgtP6C.net
下り右カーブでの幅寄せだろ
砂利で死ねる

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:26:52.59 ID:ozPPTkhJ.net
>>546
轢かれてハイエースされて遺棄されなくて良かったな

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:44:13.99 ID:WhM5i1SS.net
お前らも自転車としては普通じゃないスピードで
走ってるって事を自覚して譲り合えってことだな

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:00:57.34 ID:kWrZ5dlD.net
「正しいのは此方だ!」と主張したところで、痛い目を見るのは自分だからな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:45:48.45 ID:KwaiVcho.net
やり過ごすくらいのゆとりは持って走ってほしいところだ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:49:03.82 ID:to/BmQnT.net
>やり過ごす
前に「エロい女と」をつけるテスト。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 11:53:24.59 ID:kDUCvSF2.net
>>531
キチガイロード乗りは人種差別で被害妄想持ちかw
これからは暴走せずに気を付けようね〜

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:10:36.18 ID:92O1EiLp.net
>>550
コレ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 16:08:07.53 ID:72IZrRAq.net
追い越し左折は巻き込みの危険性が大だから、道交法で禁止すべきだと思うがな
交差点で追い越し禁止は軽車両を除くことになってるが、あの一文を消せばいい

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:15:11.98 ID:4SzSH+tB.net
こどもMTBに乗った小学生が一心不乱に全力疾走してるのに出くわすともうこっちにできることは何も無いな
「意識して大きく避ける」でも足りないな
ただぶつからないよう祈るしかないな
ぶつからずに済んだのは本当にたまたまだったな

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:23:17.87 ID:7YENkCiK.net
涼しくなってきたのでチャリ通したが、疲労で仕事にならんな。
まあ会社行っても仕事ないんだけどさ、出張よこしやがれ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:48:15.73 ID:wdM2TVh6.net
今日朝は涼しくて快適だったのに昼になると辛い

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:51:13.33 ID:z8STshqf.net
アルタスのシフトアップトリガーにクラックが出来てた…、
2年で2500kmくらい乗ったけどこんなもんなのかなー

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:05:46.50 ID:8PyKqjR5.net
>>560
えー、俺もアルタス2年くらいなんだけど。それはないなあ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:08:27.00 ID:MuuUx3i5.net
>>560
使い方雑なだけだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:14:53.00 ID:FrMseky3.net
ググって確認して驚いた
ずっとアトラスだと思ってた

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:26:16.40 ID:M2J2Dxxh.net
>>560
お前の見てない所で誰かが倒したんじゃ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:31:44.83 ID:GQfI7K6x.net
>>563
ペルソナとか作ってそう。

566 :560:2016/09/01(木) 19:47:04.18 ID:z8STshqf.net
まぁ今度チャリ屋で見てもらってダメそうなら替えるわ
http://i.imgur.com/Bf07RfO.jpg

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:12:11.01 ID:hUDA7tEt.net
XTR?っていうやつがいいらしいよ??

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:13:20.35 ID:/PgFa7LC.net
>>565
そろそろ新作出すよ!
やっぱり延期します!
を数回ループするのか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:28:45.18 ID:GQfI7K6x.net
俺のペルソナは3で終わった・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:31:32.64 ID:Wx5nQt1w.net
P4の 俺達仲良しだぜ!感が受け付けなかった

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:37:51.14 ID:CGJ5FpoT.net
ヤマハ原付スクーター総合スレの>664 665・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:39:19.09 ID:fjDgYeBv.net
MTBで悪路をガガガガーって爆走してみたいけど
そのためだけにMTB買うってのもな
買うんだったらそれなりのグレードのもの買いたいし
昔みたいに街中が砂利道だらけなら買う利点もあったんだろうけど
今は舗装路だらけでロードやクロスが優位だし
完全に趣味以外で買う理由はないよね・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:49:48.87 ID:vSgQk9tC.net
俺もロードに乗っててたまにある木の根とかで持ち上がったところをわざわざ通ったりするけど
こういったでこぼこ道をMTBで爆走したいと思う今日この頃
下手に知識がついてるから安いのじゃあ満足出来なさそうだし困ったもんだ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:15:29.17 ID:72IZrRAq.net
MTBはサスが命だから、安いのを買うと絶対後悔する
基本的にロードよりも金がかかるって思った方がいいかもね

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:17:46.03 ID:cAmhsKTO.net
ロードのトレーニングとしてMTBイイヨイイヨー

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:24:12.03 ID:wYkh2d7T.net
>ロードよりも金がかかる

そうなのか・・・ MTBも乗ってみようかと思ってたがやめとこう・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:49:25.53 ID:qHqBqYrH.net
いざ買っても走る場所がなくて埃被りそう
と自分に言い聞かせてるけど俺もファットバイクがほしい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:16:28.93 ID:Y4L9k6Y/.net
そんなあなたにシクロクロス

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:28:09.92 ID:x3iqmrg3.net
>>546
絶対絶命なのにどうやって回避したの?
その瞬間に『 覚醒 』したの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 02:02:41.29 ID:bOH+IYLm.net
どうせ街乗りだし、ロードバイクじゃないんだからポジションなんてどうでもいいやと思う事にした

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 02:05:12.42 ID:qHqBqYrH.net
シクロクロスは通勤用に使ってるけど、シクロとMTBじゃコース難易度も全然違うし別次元じゃないかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 02:24:35.09 ID:tTPNDwMA.net
>>580
何に乗ってるの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:18:13.99 ID:bOH+IYLm.net
>>582
CAADXという自転車に。通勤用に原付買おうと思ってたんだけど自転車買おうよと勧められて乗り始めたんだけど
ポジションとかフオームとかペダリングとか勉強してるうちに面倒臭くなってきた
どうせ通勤以外で乗らんのに何をやってるのかと…

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:47:01.99 ID:3KwvZ84u.net
ニュージーランドで地震があったみたいだけど、3.11の少し前にもニュージーランドであったよな・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:40:43.22 ID:dZqrWr4U.net
自転車乗ってる時に地震あっても全然わからないよね
311の時は地面や近くの鉄塔がぐわんぐわん揺れてて命の危機を感じたけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:00:57.83 ID:OdI1IepG.net
モンド買ってzondaと105つけたけど今日自転車屋行ったらストラーダslが14万で売ってた(/ _ ; )

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:07:04.07 ID:QR+13S4K.net
朝4時に起きて半頃出発。
朝焼けが綺麗だった。
新しい楽しみを見つけられた。
一応気を付けてるけど田舎だから車も居ないし、ど真ん中走れるのが面白い。プロになった気分で楽しかった

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:04:42.76 ID:3rYuNPTz.net
田舎だけどセンターライン上はひび割れがひどくて、タイヤ取られるくらいだから
ど真ん中は走れない

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:30:08.87 ID:LO0sXmxM.net
舗装の荒れや継ぎ目でガタガタするのは嫌だけど
縦の継ぎ目は落車死亡するからもっと嫌

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:34:53.62 ID:trhapE0W.net
道路の整備不良が原因で事故や破損が起きると行政の一方的な責任になるから、電話すると速攻で補修しに来るよ
一昔前のヤクザなんかは整備不良の段差でコスったとか因縁付けてたのもそのせい

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:50:33.68 ID:knfBpKxm.net
トレーニングに使ってる道が、ある区間パヴェ並に荒れてて
クラシック系の練習してる感じになる。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:52:07.91 ID:knfBpKxm.net
直して欲しいけど、無くなったら無くなったでコース難易度
皆無になるから寂しくなるんだろうな・・安全第一だけどね。
暗いと死ねるし。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:37:58.41 ID:S0XtOaD6.net
轍が凹んで路肩が盛り上がった道が怖い
深夜工事して日中アスファルトで埋めてあるところもガッタガタで怖い
怖いったら怖い

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:44:09.18 ID:SOARRy/C.net
あらー。
https://www.youtube.com/watch?v=_BgJEXQkjNQ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:07:05.77 ID:knfBpKxm.net
>>593
縁石レベルで盛り上がってるとことかあるけど、凸部分の横の凹の部分も
結構なへこみになってるから危ないんだよね。
暗闇で初見の道だったら吹っ飛びそうな罠だわ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:39:27.30 ID:OvJIbupd.net
今日自転車乗ってたらどこにぶつけたのか分からないけど、右足の膝を強打してまだ痛む(´・ω・`)
でもちゃんと左車線走ってたし右足をどこにぶつけたのかが本当に分からないんだよな…一体どこにぶつけたんだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:48:34.06 ID:CtBNd/Wz.net
>>596
ぶつけた時の記憶が無いのはヤバくない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:49:08.40 ID:6mCojx3F.net
>>596
ズバリ………霊の仕業です
気をつけましょう

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:51:56.15 ID:7jsrQ5im.net
明日の朝きっと玄関に…

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:56:47.31 ID:6mCojx3F.net
夜中に目覚めたら……誰かの右足だけが・・・

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:01:15.15 ID:t7IfSVqv.net
昨晩○○市の道路上でうつぶせに倒れていた女子小学生が乗用車にひかれました。
前を走っていた車の運転手が目撃して通報、警察が調べたところ、自転車にひかれたような痕があったということです。
女子小学生は自転車のひき逃げに遭って道路に倒れていたところ後続車にひかれたとみられています。
警察は女子小学生を最初にひいた自転車をひき逃げの容疑で捜査しています。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:40:59.65 ID:53hoPWGl.net
なんかヘンな話じゃね?前を走っていて、後ろで人間が轢かれるのなんて見えるか?

最初に轢いたのは俺じゃない!みたいな感じ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:54:03.23 ID:sKS5FN+z.net
「何か路上に倒れてる人っぽくね?避けとこ」

「あっ、後ろのヤツ轢いた。確認してみよ」

人でした
って可能性も

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:57:01.20 ID:UtQIOaEq.net
>>596の続き
そういえば帰ってからTVを見ていると、俺が走ってた道路の交差点でトラックと自転車がぶつかる
っていうニュースが流れてて背筋がぞっとしたよ。
自転車の方は重体みたいで意識不明のまま病院送りとか、同じ自転車乗りとしてお気の毒だ。
それにしても事故の時刻丁度その交差点あたりを通ったけど、全然記憶に無いんだよなぁ・・
相当疲れてたのかぶっちゃけどうやって帰宅したのかすらわからないんだけどねw

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:03:59.32 ID:5vnpOOp3.net
>>604
成仏しろよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:10:24.66 ID:JsAFfnSX.net
ナンマンダブナンマンダブ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 06:31:37.57 ID:JmWXNzx5.net
>>596>>601の関連性

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:39:01.03 ID:t7IfSVqv.net
596からかうために事故記事の車と自転車入れ換えて改変したネタだから信じるなよん

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:45:16.46 ID:QDVRzBHh.net
>>604
成仏してこの板の守り神となってくれ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:03:47.85 ID:UtQIOaEq.net
い つ も 見 て る よ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:49:47.68 ID:Km1mAYoS.net
うぎゃあああああああ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:56:05.13 ID:ef7LwAyK.net
似たような体験なら僕もしたよ
何にも無い綺麗な路面の下り坂、
颯爽と下ってたらガッ!!とかいって
何かを轢いたような感触。
すぐに停止。見たけど何も無かった‥
みたいな。
ま、気のせいかも

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:03:53.20 ID:7WcLts4x.net
あなたのそばにいるよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:11:25.60 ID:ef7LwAyK.net
>>613
やめろォ!
今から走りに行くのに行く気無くなりそうだわ‥。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:46:31.95 ID:C614AnMh.net
今日初ヒルクラしてきた。
GTに出てるような選手が如何に人外かが身にしみて分かった。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:54:13.67 ID:7Zn2RsYm.net
3年前だけど、いつも上ってる緩い坂が妙にツラかった
「今日は調子悪いのかな」と思って途中で引き返したんだが
何の変哲もない緩い下りカーブ
目の前にある大岩に向って突進してしまった

幸いにも大岩の前に側溝があって、側溝に落ちるかたちで落車した
鎖骨骨折したけどそれ以外はカーボンロードも全く問題なかったんだ
ちなみにその場所は霊園の前を通る道
大岩があったのは墓石屋だった

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:12:04.39 ID:hJ+Al1Ny.net
>>608
いや、むしろ>>596を通報すべきかも

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:20:46.20 ID:KWdKQ90I.net
ハンドルにひざ蹴りしたのでは?エスパー後は頼む

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:47:34.21 ID:AP4Ks0LK.net
ソニックブームだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:56:38.87 ID:bsJVqjnj.net
雨の合間だからか今日はいつもの倍位自転車に出くわしたよ
しかもいい笑顔で挨拶する人が多くて気持ちがいい一時だった

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:12:57.19 ID:9L5WBQL8.net
俺挨拶全然せんわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:26:16.92 ID:05aYalzb.net
挨拶なんかした事もされた事もねぇ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:27:20.77 ID:ef7LwAyK.net
>>622
ツラくても泣いちゃダメだよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:15:58.64 ID:H6oVVro6.net
山だとよく挨拶される
たまにすげえ元気よく挨拶してくる奴がいるとちょっとだけ嬉しい

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:57:35.13 ID:bsJVqjnj.net
620だけど三浦半島なんだ。旅気分(?)の人も多いのかもね。影響されてか地元民も挨拶するよ。
毎回笑顔でサムズアップのおっちゃんとかおる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:59:58.39 ID:ef7LwAyK.net
>>625
11時から12時に走ってたら俺にも会ってたかもね
俺も今日結構挨拶したし、されたわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:27:18.79 ID:MLQRh8u/.net
>>247で書き込んだオレが早速コケたったww

とっさの障害物とかで止まった時の練習してたんだけど、
完全停止した時がヤバイなこれ。足首捻れないわ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:28:58.64 ID:G+eB19OX.net
最近はあいさつしない奴、自分からはしないでじっと様子見る挨拶カウンターパンチャーみたいなの増えたな

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:34:52.16 ID:ef7LwAyK.net
やっぱり早朝とかには挨拶する人多いよね
後はローディーとは会わないであろうと思っていた人通りの少ない場所で急に会ったりすると挨拶したりする場合多い

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:43:44.79 ID:P4yjS8BA.net
挨拶するのは半々ぐらいかなぁ。速度出してる時は会釈程度だけど、上りの時とかは手をあげてるわ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:47:10.41 ID:ef7LwAyK.net
手を上げるのは偉そうだなって思われてそうで無理だわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:53:35.20 ID:zTSWp8dJ.net
>>627
ガバガバでおk

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:04:02.08 ID:UtQIOaEq.net
引っ越すまで荒川CRでトレーニングしてたけど、あそこの挨拶が会釈の人
多かったからそれをそのまま続けてるけれど、今のところだと結構手上げて
返されることが多い。
だがおっちゃん達よ、ふら付いてまで手を上げないでくれと思うww
後ろから車来ててそれだからこっちがヒヤッとするw

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:04:50.39 ID:CCkVfsQO.net
最近CRとかサイクリストが増えすぎてキリがないから挨拶が極端に減った
それでも早朝とかの少ない時間帯は挨拶多いよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:24:55.28 ID:PIhzg8Sv.net
高速道路でバイク乗ってて足もげたのに解らずそのまま走ってたって事が以前あったな

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:31:23.31 ID:aByhgOeL.net
仲間が前回で足を回収しに行ってたけど
無事に手術で引っ付いたんだろうか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:31:36.87 ID:ef7LwAyK.net
>>635
急になんだよwwwwwww

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:39:35.82 ID:PIhzg8Sv.net
>>637
すまん、596に反応したんだが流れ変わってた

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:08:36.27 ID:9L5WBQL8.net
こち亀って200巻まで行ってたんだね
確か140巻くらいまで集めてたんだけど、そっから記憶ないわ
記念に最終巻だけ買うかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:10:36.99 ID:7WcLts4x.net
……にしても、やはり事故は怖いね
この時期、疲れが溜まりやすいから、皆、気を付けてね

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:12:26.74 ID:tI6b000A.net
>>638
このスレは自板でも1・2を争うスピードで高速巡行してるからなw

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:43:55.75 ID:ytHDvpfU.net
あの>>596だけど何でこんな流れになってるんや…
一応その後の補足だけど、膝をぶつけた時にバランスを崩してすぐ横の車に軽く手を付いちゃったんや。
そこで車の持ち主と傷がないか確認したんだけど、そのときに周りの確認もして、人が倒れてたなんて事はなかった。膝をぶつけるような物もなかったし、車に傷もなかった。(車さんサイドには本当に申し訳ない)
だから本当に何にぶつけたのかが謎なんだよな…

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:44:28.67 ID:UtQIOaEq.net
心霊現象多すぎて錯乱したのかと思ったww

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:56:39.55 ID:5vnpOOp3.net
私リカちゃん 昨日自転車に轢かれたの

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:00:39.81 ID:UtQIOaEq.net
てかなんで出来事スレなのに心霊系になったのんwww

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:02:04.40 ID:Ok/PAmPh.net
>>642
車体側面、ウィンカーやドアハンドルやモールなんかのちょっとした突起に当たったんじゃない?
バランス崩してる最中だと軽く当たっただけでも結構体重乗ってたりするし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:11:02.54 ID:ef7LwAyK.net
気遣いはありがたいけど、ちょっち怖いぜ‥。ワイの最寄り駅付近にて
http://i.imgur.com/GpmQdJf.jpg

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:12:30.77 ID:ytHDvpfU.net
>>646
それだと別の理由でバランス崩してから膝をぶつけたことにならないか?
膝をぶつける→バランス崩す→車に手を付く
って流れだから、多分それはないと思うんだけど自信なくなってきた…

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:20:31.55 ID:Ok/PAmPh.net
>>648
あぁぶつけたのが先なのね、
膝のどのあたり?ドロップハンドルならその先端とか?
トップチューブ・・・は流石にないか。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:35:33.14 ID:VK0wYeN7.net
走行中にどこかで足をぶつけても気づかないというのはよくあること
http://ime.pta.jp/d/cC7rcq.jpg

あと突き落とされるのもよくある
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/88213/original.gif

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:37:06.55 ID:UtQIOaEq.net
ダウンヒルとかでトップチューブを膝付近で挟むようにして
エアロ効果上げてると後で青あざになるけど、まぁ強打って
のとは違うか

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:43:03.70 ID:g5eTGy7Y.net
>>650
なにこれw

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:46:39.92 ID:UtQIOaEq.net
GIFの方はハプニング集でみたけど、何をしとるんだって感じだよなww
坂登りながらサドルの上で殴りあいとかも笑ったけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:50:52.41 ID:uaX+64NG.net
スプロケをデュラにすれば俺もチョッパヤになれるかと思ったが別にそんなことは無かったぜ
チタンは色がくすんでるしアルテに戻すかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:10:37.87 ID:JmWXNzx5.net
チェーン交換したら中速でチェーンがうまく入らなくなってもうた

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:12:43.08 ID:VgealGJP.net
>>649
ぶつけたのは膝の皿のど真ん中辺り
少し前に言われたようにハンドルの可能性あるかなあ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:30:57.33 ID:RNkTHdc7.net
>>650
突き落としたオッサンの初動が早すぎ
目を付けてたか、落車パンチ食らった人の身内なのかな

階段登りと自転車は使う筋肉が似ているらしいのに、階段だらけのハイキング行ったら普通にバテバテだった
もしかして階段だらけの神社を散歩してるジジババの方が体力あるんじゃないのか・・・

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:35:13.68 ID:ef7LwAyK.net
>>657
たまーに腓腹筋とかめちゃ発達してるジジババいるじゃん?
そういうことよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:45:36.11 ID:zVHmSCBW.net
>>654
デュラスプロケはラチェット音の響きがいいべ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:46:28.00 ID:rBDLiHKj.net
>>650
最近オートバイに興味が出てきた人間としては1枚目が笑えない

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:52:52.71 ID:cmDnp1Sn.net
どうでもいいけれども、なぜかアメリカじゃアジア人のふくらはぎは異常に太くてたくましいって事になっているらしくて、アジア人に関する検索でもトップレベルでググられているって事を思い出した

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:58:33.95 ID:uaX+64NG.net
>>661
草履の時代はそうだったんじゃね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:01:27.99 ID:cmDnp1Sn.net
アジア人全般だから草履は関係ないようなw
asian calvesでググると色々トピックが出るね

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:03:45.22 ID:UtQIOaEq.net
背が低くて足も短いから筋肉や脂肪がその短い足に集約されると、自然と太くなるからしかたない。
まぁロードやってたら下手すりゃそこらへんの女子より細くなりかねないけど・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:07:01.61 ID:tI6b000A.net
>>567
「パヴェ」ってパンのことかと思ったw
語源は同じ「石畳み」らしい。
http://www.kyounoryouri.jp/blog_new/wp-content/uploads/2015/06/7.jpg

>>647
なんかちょっとカコイイな ( ・ω・)

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:07:24.45 ID:53hoPWGl.net
まぁ平均160台とかだから何やってもスラっとしないしな

667 :665:2016/09/03(土) 23:08:52.00 ID:tI6b000A.net
すまん・・・
× >>567
>>591

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:20:22.34 ID:cmDnp1Sn.net
日本だと英語でペイブメントの方が馴染みがあるんじゃないかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:37:49.69 ID:eKwfqq/Q.net
>>660
自転車中心で生活してたけど自分もバイク乗りたいな
でも免許取るの面倒なんだよな
取るというより限定解除でいいけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:40:04.27 ID:/ZWaPY4r.net
バイクはやめた方がいいよ
主に命的な意味で
バイクの免許とるくらいなら自動車にしておけ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:04:20.79 ID:gHp/1O2o.net
色々乗ったがカブだけ残った。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:05:48.65 ID:35wH0E4o.net
9/1から社名変わったな。9/5から新ブランドでの製品発売開始だってさ。
 「ヤマザキナビスコ」 → 「ヤマザキビスケット」

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:34:44.76 ID:eLqLu2te.net
>>657
ペダルやサドルでも、交換したりちょっと調整したりするとしんどくなったりするじゃん?
似ててもメインで使う筋肉が違うわけだから、しんどいのは仕方ないよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:39:56.69 ID:eLqLu2te.net
そんなことより、走り終わった夜とかにポテチが食べたくなるのはなんなの
せっかカロリー消費して脂肪も燃やしたはずなのに、あのイモの塩味スライスが恋しくてたまらん

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:00:17.03 ID:jY6WEYIc.net
友人宅の大掃除と模様替えを頑張ってきた
お礼に2万円貰ったぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:06:03.01 ID:03FzxX0a.net
>>675
秋冬用のウェア買おうぜ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:42:12.89 ID:+XoRL+IW.net
日本人女性のハイヒールのふくらはぎ、白人の男性ボディビルダーがうらやましがるらしいね
白人が鍛えても最も肥大しにくい部位だとかで

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:58:58.75 ID:qkjULVEY.net
>>660
窓から肘を出して車を運転していて対向車とすれ違った際に接触して腕を落とした人もいたよ
しばらくして気がついて拾いに戻ったとか

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 04:57:32.10 ID:gqwNPWKI.net
ふくらはぎが発達してるとたくましい脚に見える
前腕が発達してるとたくましい腕に見える

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 05:12:10.08 ID:FmyI94Q3.net
>>650は三重県じゃなかったかな緩いカーブを曲がりきれずにガードレールにぶつかってしばらく走ってたら脚がないんのに気づいたって話だったような記事

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:03:29.19 ID:S0n/MRDX.net
さすがに自転車じゃ足無くなったら気づくでしょ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:15:42.70 ID:wLtYog8h.net
お願いだからもう死んでることに気付いて

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:31:39.11 ID:cqwaH8+B.net
>>675
マジかよ
俺は丸一日引越し手伝って5000円しか貰えなかったぜ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 08:29:59.27 ID:1r58oGCt.net
俺はクロス買ったらオートバイに乗らなくなったよ
オートバイは俺には合わなかったのだろう

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:00:46.82 ID:iF0APkSr.net
以前、3時間ほどの作業で2万貰ったことがあるけど
あまりにも相場を超えてるので3千円だけ貰ってのこりは返したことがある。

金ってのは「労働力や品物を得る権利」だから、行った労働にそぐわぬ金を渡されるってことは
その余剰分は「後から別のものを要求されたり別のことをしてもらえるという期待」がそこに乗ってるということ。
それが単に今後の良好な付き合いのための先行投資ならまだいいが、
法に触れるような後ろ暗いことをさせるための繋ぎである可能性もある。

もし、たいしたことをしていないのに不相応な大金を渡されそうになったときは要注意。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:14:18.37 ID:cqwaH8+B.net
おれは2万でもホイホイもらっちまうぜ
めんどうくさくなったら逃げるぜ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:44:55.32 ID:SVYmofxQ.net
役人根性の奴は死ねばいい

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:27:04.62 ID:zIgPuuIT.net
俺、女から370万ももらってるわ。やばいかな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:29:54.56 ID:dvaFHi75.net
ちゃんとヒモらしくしないとチンコ切るよ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:39:33.89 ID:kTI/m3PS.net
>>683
汚部屋の片付けを業者に依頼すると結構高いらしくて2万で済むなら安いと言われた
埃にやられたのか猛烈に目が痒くて眼科に行かねばならぬかもしれん…

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:47:08.51 ID:1n9DpZH/.net
知り合いの手伝いならそんな大金は受け取れないなぁ。
個人的には晩飯を腹一杯奢ってもらうとかが後腐れ無くて一番良いと思う。
二次会無しの普通の飲み屋レベルで。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:57:38.85 ID:cqwaH8+B.net
>>688
ホストか
なかなか売れっ子だな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:58:08.57 ID:gHp/1O2o.net
>>690
角膜潰瘍とかになると面倒だな・・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:54:32.65 ID:Gmx2301x.net
足裏サロンパスさぼって寝たら全く脚の疲れ抜けなくてわろた

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:31:26.88 ID:xIPxIV3v.net
台風で乗れないと思ってたらまったく雨も風もないからちょっと走ってきたぞー

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:57:46.48 ID:bJdZbtSf.net
>>629
俺メットしないけど挨拶まったくされた事ない
メットが挨拶する基準になってるんだと思う

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:13:39.26 ID:Z64yV0a/.net
以前に比べるとクロスでもメットかぶる人がちょっとだけ増えた気がする

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:14:55.61 ID:03FzxX0a.net
>>696
後はジャージ着てるか、とかじゃない?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:55:20.56 ID:W6+xzefQ.net
こういう天気だと奥田民生辺りを聴きながら出掛けたくなる
どうにか自転車×イヤホン関係の法律か機材が発展せんかねぇ...

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:56:11.85 ID:t8ZUTsTp.net
そこで骨伝導イヤホン

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:01:11.02 ID:z0WvfO7l.net
子供乗せてるのに、スマホいじりながら逆走とか最近のパパさんは凄いですね

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:03:00.17 ID:uEld8Fb+.net
対物事故…というのかどうかとりあえず今日あったイヤなできごと 

自転車をこいでたら自動車が信号待ちしてた
ある一台の車がかなり左端っこのほうに停車してて歩行者がひとりやっと
通れるかどうかぐらいの幅しかなかったので(左端はガードレール)
自転車を押してその車のヨコを通過してたら自転車のスタンド部分が
ちょろっとヨコの自動車の車体をカスってしまって
そのとたん家族連れのドライバーが上から目線でギャーギャー文句言ってきた
白線またがって左に寄せすぎてたからこっちも通りにくくて苦労したが… 

あーあカスった程度とはいえ当てちゃったからこっちがいけないんだろうけど
警察呼んで事故の処理してもらってたら10:0で自転車が悪いとみなされて
修理代請求されてたかも 
それにしても、ああいうドライバーって歩行者自転車の通路ふさいでおいて
結局自分の車体のほうが大事なんだなーって悲しくなった

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:07:22.31 ID:fJnndvW1.net
というか、その前にそんな狭い所を無理に通るなよ。
自動車のせいにしているけど、これは貴方がいけない子だと思うよ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:08:36.87 ID:uEld8Fb+.net
それで警察呼びましょうかと言ったんだけど
文句言うのやめてどっか行っちゃった、その車

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:08:39.03 ID:03FzxX0a.net
>>702
自転車乗りの印象をこれ以上悪くするのは止めてくれ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:14:08.46 ID:uEld8Fb+.net
自動車って走ってるときに自転車にぶつかると
ものすごい弱腰でこちらを心配してくれるけど
停まってるときだと、ちょろっと接触しただけで
(しかも手押し程度の威力で)あんなエラソーになるんだな、と 

自動車は自転車よりも丈夫に出来ていて殺傷能力も高いのに
それよりもはるかに丈夫さでは劣る自転車にちょろっとカスられただけでも
あんなにギャーギャー言うヤツいるんだなーと思った一日でした

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:14:36.63 ID:qMp1c2KO.net
>>702
信号待ち中のすり抜けは違法とまでは言わないけどマナー的にアウトだぞ
どうせ信号が変わったら抜かれるんだし止まったところにいろよ

お前みたいなやつのせいでロード乗り=悪になるんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:15:22.75 ID:fJnndvW1.net
それ普通だから・・・

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:18:34.25 ID:uEld8Fb+.net
>>703
追加 
狭いところを、といってるけど
狭くしていたのがその自動車だったからねぇ(左に寄せすぎてて) 
普通に停まってれば自転車に人が乗ったままでも余裕で通過できる
それぐらいのスペースがある箇所だから 

自動車って 歩行者や自転車の通行を妨げるような停め方は
たしかしちゃいけないんじゃなかったっけか?
(今回の場合、実際白線よりも内側に車が寄ってきてたし)

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:20:50.10 ID:z/dvM2i6.net
>>706
そりゃちょっとかすっただけで修理代5万円だから。
前後ドアまたぐと10万円だから。
丈夫とか殺傷力とか何の関係もないから。
アンタ非常識だよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:23:16.11 ID:uEld8Fb+.net
>>707
すり抜け?何言ってるの? 
こっちは白線よりも内側の道を進んでたんだよ
車が左に寄りすぎてて歩行者自転車の通るべき道にシン入して
邪魔してる状態だったわけで

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:24:46.33 ID:03FzxX0a.net
言い訳ばっかりで草も生えない
事故するなら一人で事故してくれ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:29:04.48 ID:SOn8QZJo.net
悪いのは正しい位置に停車してなかったDQNだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:29:31.87 ID:uEld8Fb+.net
>>710
車体のほうが大事、か… こういう金銭的なものにこだわるドライバーって

自動車の擁護してる人って
「その自動車が左に寄り過ぎてて歩行者自転車が通るべき道ふさいで
邪魔して通過しにくくしている」
という箇所をないがしろにしている人が多いみたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:31:54.80 ID:MK370hcX.net
釣りだと言ってよバーニィ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:32:11.50 ID:7C/CCFLW.net
>>702が車に傷をつけたのに言い訳ばかりで草

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:32:29.76 ID:neGa2g26.net
車は自転車が入って来ねえように幅寄せしてたんだろ
つか車道を押すな
歩道に上がって押すか信号を待て

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:32:38.25 ID:xJUyxIIW.net
さあ、お薦めのサイトを貼っておいたから
よく読んでおいてくれ
http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/ikiru/for-around2.html

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:34:55.86 ID:z/dvM2i6.net
>>714
そりゃアンタが100パーセント悪いんだから車の肩持つよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:37:06.18 ID:uEld8Fb+.net
>>707
あと、最後の一文は何の関係もないでしょ
ドサクサにまぎれていい加減なことを書かないでいただきたい

>>710
くどいようだけど… 
周囲の安全よりも自分の車体とそれにかかるお金のほうが大事なんて
ドライバーは車になんか乗らないほうがいいと思う 
自動車は、一歩間違えれば殺人犯になるかもしれないという覚悟で
運転しないといけないって教えられたことあるし、それに比べたら
自動車にちょっとキズがつくぐらいどうということはないけどね、私なら! 
向こうも警察沙汰になったら自分の停まっていた箇所について
何か問われるかもしれないと思ったんだろうな

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:40:09.42 ID:neGa2g26.net
クレーマーってやつか

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:40:19.13 ID:03FzxX0a.net
ガイジ君もういいよ
君はよく頑張った
頼むからもう二度と来ないでね^^;

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:40:36.87 ID:neGa2g26.net
女だな、ババアとみた
モンスタークレームババア

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:41:02.93 ID:wgJNztQs.net
どうでも良いけど車道走るランナーは勘弁して欲しいな
速度差有り過ぎて流石に危ない
昨日なんて逆送&後ろに伴走のチャリンコという最悪のランナーに出くわした

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:41:07.41 ID:MK370hcX.net
釣りだと言ってよバーニィ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:44:23.39 ID:7C/CCFLW.net
車の値段にもよるだろうが傷なんてへっちゃらって人はあんまりいねーだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:45:08.06 ID:uEld8Fb+.net
>>717は、人の話を理解してないのかな 
白線よりも内側を進んでいた と書いたろ? 

>自転車が入って来ねえように幅寄せしてたんだろ
幅寄せって歩行者や自転車が通るべき道を妨げるほどにまで
やっていいのか? 

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:49:34.27 ID:cGTARM01.net
>歩行者自転車の通るべき道にシン入して
邪魔してる状態
これが成り立つのは歩道がない場合だけだね。その場合は白線の外は路側帯だから自動車は入ってこれない。
歩道があって片側一車線以下なら白線は通行区分とは関係ないから白線超えても問題ないし、後ろから来た自転車に道を空ける義理もない。
複数車線あるなら自動車は車線内を走る必要があるから白線から出るのは駄目だが、自転車も第一車線内を走る必要があるから自転車側もアウト。
そういうの抜きにしてもさ、みんなが順番に並んでるんだから一緒に並ぼうぜ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:51:30.93 ID:uEld8Fb+.net
>>716
キズなんてつかないよ 
スタンド部分がゴムで覆われてるもの 
金属部分にゴムがちょろっとカスっただけでキズなんてつくかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:52:26.69 ID:uEld8Fb+.net
>>728
うん歩道がない、そういう道だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:52:56.73 ID:neGa2g26.net
歩行者の延長線の気分で自転車に乗るんじゃねえ〜

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:57:27.00 ID:uEld8Fb+.net
あの状況では乗っていたのではなく
やむをえず自転車から降りて押しながら進んでいたから歩行者と同じ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:59:23.42 ID:OA0UPKmQ.net
邪魔だろうがなんだろうがぶつかっていった方が100%悪い

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:59:56.30 ID:cGTARM01.net
路側帯は歩行者が歩くべき場所だけど自転車が走るべき場所じゃなくて、自転車は走ってもいいってだけ(それも条件付きで)の場所。原則は車道。列に並べば済む状況で敢えて路側帯を通って前に出るのはリスクの割に誰も得しなくて割に合わんと思うけどな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:01:59.54 ID:uEld8Fb+.net
>>721
クレーマーってのはむしろドライバーのほうだと思うよ 
こっちの進路妨げといて通りにくくして
「当てるな!」も無いもんだ 
しかもゴムで出来た部分がちょろっと車体にカスった程度で 

小さなお子さんやら奥さんやらも載せている状況でオトナ気なさ過ぎる

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:02:39.00 ID:mhmJ4NLf.net
狭いとこに半ば無理やり入っていった状況判断に問題アリだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:03:11.95 ID:03FzxX0a.net
もうこれ以上止めろゴミ
お前のせいで荒れる
いいか?もうレスするな

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:04:32.40 ID:neGa2g26.net
つーかスペースあってもあんますり抜けしねーし
左端ガタガタであぶねーし
今回トラブらなくてもいずれトラブってたべ
危機管理意識持たねーと

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:04:55.26 ID:7C/CCFLW.net
>>729それはあなたの主観であって強さにもよるけどゴム痕がつく場合もあるよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:07:36.44 ID:iF0APkSr.net
>>727
法律上白線の内側というと車両通行帯内(車が走っているライン)ということになるが、それでよろしい?
その道路が片側二車線以上の道路であるなら自転車は第一(左端)車線のどこを走っても問題ない。
左折車が左側を閉めて停車するのは法に則った方法だし、なら自転車は法通りに右後方に着けて
発進してから通常通りの追い抜きをすればいい。

もし「白線の内側」が路端と車道外側線の間、路肩(歩道がない場合は路側帯)のことを言っているなら
路肩であれば歩行者・車両の通行は原則禁止、路側帯であれば規定の幅員(最低幅員70cm以上)が足らない可能性があり
そこは路肩に相当するかもしれない。(左端はガードレールと言っているので歩道がある?)

更に、前車が邪魔で通れないとしても信号待ち停車なら青に変われば進めるということ。
道交法は義務であって権利ではない点や事故回避の観点からみても「進めないなら進まない」が道路の常識。
狭い幅に無理に押し入って信号待ちの車に迷惑をかけたID:uEld8Fb+が悪い、ということになる。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:08:15.92 ID:fJnndvW1.net
何しろ一般路で停まっている物にぶつけたら、ぶつけたほうが大概悪い。
貴方のような考え方の人がいるから
ママチャリ乗り = 悪 になるんだよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:10:45.62 ID:uEld8Fb+.net
>>713を除いて
ここのスレ住人ってけっこう頭がカタイ人が多いな… 
自動車は全く悪くないかのようだ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:11:25.29 ID:uEld8Fb+.net
>>741
ママチャリになんか乗ってないから

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:11:49.96 ID:03FzxX0a.net
自分の都合に合わない意見を頭がカタいとかwwwwwww
真性のガイジ君だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:13:21.37 ID:iF0APkSr.net
>>742
君の書き込んだ説明を読む限り、車は全く悪くない。
先にも書いたが義務と権利をはき違えてはいないか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:13:58.64 ID:fJnndvW1.net
>>743
釣りだろ。
ママチャリ以外で右側にスタンドが出っぱる自転車ってなんだ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:16:38.03 ID:uEld8Fb+.net
>>740
>「白線の内側」が路端と車道外側線の間、路肩(歩道がない場合は路側帯)のことを言っているなら

白線より内側ってのは、左端が内側とみなしたときの「内側」ね
・・・あ、そうか「白線より左側」といったほうがよかったか 
ガードレールというのはそのすぐ左側に用水路があるので付いている

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:16:54.81 ID:xIPxIV3v.net
車に乗ったことないのか?
普段車に乗る人は自分が自転車の時も車に極力迷惑かけないようにすると思うけどな。
高校生とかが車道でて危ない運転するのは車運転しないからだと思ってる。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:18:06.76 ID:uEld8Fb+.net
>>746
いや一本足スタンドじゃないやつ
後輪がちょっと浮いた形で止められるスタンドのこと
ママチャリじゃなくてもあるよ普通に

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:18:56.75 ID:fJnndvW1.net
>>749
それ、ペダルよりも外に出っ張るのか?????

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:20:23.80 ID:uEld8Fb+.net
>>740
その信号待ちの車が左に寄り過ぎてる
という箇所は問題ないということか……

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:22:34.15 ID:fJnndvW1.net
>>751
そもそも車は左折する場合、内側に自転車やオートバイなどが入らないように左側いっぱいに寄せるようにする。
ということは左折しなくても寄せて停車しても問題ない。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:23:30.24 ID:uEld8Fb+.net
>>750
通過する際にできるだけ左に寄せるように押し進んだから
ハンドル側が左に、そのぶんスタンド部分が自動車寄りになってそれで
接触した 
ゆっくりゆっくり行ってたのであれでゴム痕がつくとは思えなかったが

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:23:36.80 ID:iF0APkSr.net
>>746
2本足のセンタースタンドだと微妙に右側にもスタンドの足先が
飛び出るものはあるけどペダルが先に当たるね。

>>751
全く問題ない。
簡単には通れそうにない幅の場所には進入しちゃいけない。
それは歩行者であれ自転車であれ車であれバイクであれ同じ。
信号がかわり前車が発車してから続いて進行する。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:26:03.40 ID:uEld8Fb+.net
>>752
いや、左折かどうかなんてわからないよ
ウインカーも出してないし
その前に自動車が10台ぐらい並んでたからね

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:28:40.31 ID:uEld8Fb+.net
警察呼んどけばよかったな 
あのドライバー なんで立ち去っちゃったんだ・・・?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:29:08.52 ID:lVmBZ+0T.net
相手が何処に停まっていようが、停止している相手にぶつけたら100%当てた方が悪いんだよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:29:09.38 ID:F0WNEm2B.net
まんこ臭い

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:30:27.26 ID:fJnndvW1.net
>>754
それを踏まえて後輪部分に取り付けたスタンドだと思った。
2本足のセンタースタンドが高さ的に車に当たるとは思えないね。
ペダルをこすったというのが本当の所だろう。

>>755
いや・・左折はこの場合関係ない。
自動車の運転手は貴方が走っているのを追い越しざまに見ていて、前に行かせるのが嫌だったのだろう。
ところが無理に入ってきて、しかもこすったからキレたと思うぞ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:47:19.01 ID:t8ZUTsTp.net
なぜ車の後ろで待てないのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:51:27.59 ID:4fX1NZMy.net
よく分からんのだけど自転車押してたって事は歩行者扱いだよな
この場合左端白線の外側は歩道扱いじゃないの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:58:36.37 ID:Lh6fQkGu.net
車が路駐してようがぶつけたらぶつけた奴が悪いんだぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:15:06.51 ID:fqi+GC8d.net
止まってたのが車じゃなくて赤ん坊でもぶつけた自分は悪くないって言うつもりか

停車中の車にこすって、止めてる方が悪いってファビョったやつが警察にこんな説教されてた

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:16:30.15 ID:iF0APkSr.net
>>761
路側帯には幅員の規定があるから路端から車道外側線までが狭い(70cm未満)場合は路肩なので歩行者も通行してはいけない。
路端までが狭いってことは当然ながら通過する車との距離が近くなるってことだから危険ってこと。

そもそもはそこが路肩か路側帯かによらずガードレールと車に挟まれる可能性がある危険な狭い場所に入って行くなってことなんだけど。
こんなこと小学までに教わることでいい大人が言われないと気付けない話じゃないはずなんだけどねぇ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:19:29.28 ID:4fX1NZMy.net
そうではなくてわざわざ押して歩いたと言う事はその車道外側線の向こう側に歩道が無かったって事だよな?
歩行者はどこ通行するんだ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:30:17.91 ID:cGTARM01.net
わざわざ自転車押さなきゃ普通の歩行者は通れるでしょ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:32:09.15 ID:730wAoNV.net
寄せてるの分かった上で突っ込んで擦ってんだろ?
大げさに言えば未必の故意ってのじゃね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:37:36.05 ID:4fX1NZMy.net
押して歩いた奴はどうでも良いんだよ
>>764
の書いてる通りだとこのシチュエーションにでてくる道路は歩行者通行する場所が無くね?って聞いてるんだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:39:52.13 ID:uEld8Fb+.net
>>763
それは大袈裟と言うかムチャだな 
車と赤ちゃんを一緒にしちゃいかんでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:40:05.63 ID:3jpL25Z/.net
「せや!歩行者1人分がやっとの幅って認識してるけど、
後ろで待つのクソやし、クルマの停止位置が悪いだけや。
無理して押して行ったろ! あ、当たってもたテヘペロ♪
…なにギャーギャーキレとるんやこのDQN」

こういう道でもっとクルマが寄せててそこに勝手に特攻したんやろ。
クルマの位置に文句言いたかろうが、そこは冷静にクルマが行くまで待てや
http://i.imgur.com/rkBOERT.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:40:10.25 ID:fJnndvW1.net
歩行者は路肩を歩いても良いんじゃないの?
通行禁止と明言されていないし。
ただし、右側通行ね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:41:32.32 ID:uEld8Fb+.net
>>759
高さ的に・・・というかかなり低い位置で接触してるのを見たから 
スタンドがね!ペダルは当たってないのよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:45:26.89 ID:iF0APkSr.net
>>765
さぁ?
田舎道だとバイク・車以外の通行を全く考えられていない道はザラだね。

東京から千葉茨城方面行った時は道が狭いくせにとにかく車の運転が荒くてスピード出しまくり、
車道のアスファルトはでかい砂利トラックの所為で轍がついてガタガタ、
歩道も途切れ途切れで無い区間の方が多くたまにあっても雑草ボーボー、
誰も歩かない+アスファルトが薄い所為か根っこの盛り上がりでデコボコなんて環境だった。

自転車趣味には最悪だろうにそんな土地柄でも同好の士はいるんだよね。
茨城はつくばのりんりんロードを走ってたおっちゃんたちは筑波山ヒルクライムを毎日やってるとかw

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:45:31.87 ID:ubPm4B1W.net
普通に過失割合で停止車両にぶつかると10:0ってのは常識だろ
違法駐車だの相手の過失を引っ張って相殺しても精々8:2がいいところ
それを知らないなら非常識なだけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:05:24.44 ID:SOn8QZJo.net
違法駐車を見かけたら10円パンチを義務づける法律を作って欲しい

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:12:27.38 ID:ubPm4B1W.net
引っ掻き逃げは手かもなw
どうせバレやしないわけだしw

バンダリズム的なグラフィティみたいにピスト乗りの間とかで路駐に引っ掛き傷が流行らないものか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:34:40.79 ID:NKYdFs1s.net
違法駐車が原因で事故になったら6割は駐車した奴に負わせてもいいと思うね

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:43:59.38 ID:8FmV9wDQ.net
違法な駐停車に腹が立つのはとても良くわかるが、感情論を差し挟むと人治国家になりかねんからなぁ

ネズミ捕り紛いの事をするより、
そういうのをキツく取り締まってほしい。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:50:50.18 ID:bjGVoQ3Y.net
スタンド付けてる時点で
スポーツバイク乗りじゃない
からこのスレから追放決定

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:54:41.45 ID:c0Qd5v5G.net
伸びてると思ったらチンカスが暴れとったんか

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:57:54.13 ID:j4cXVSh8.net
台風の前触れというか、嵐の前の静けさってのをまさに感じさせるほど
風が凪いでてすげえ走りやすかった。暴風覚悟だったのに・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:58:55.81 ID:mlZPFDg/.net
社会運動として路駐に傷を付ける活動をすれば、どうせ警察も取り締まらないし、嫌がらせで傷つけられるの分かってて停める方が悪いってムードにはならないものか?傷なんて安く直せるし害も少ない
何ら迷惑ですらない高い自転車を駐輪場に駐めて盗まれるのは自業自得みたいなそんな空気だし

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:10:38.95 ID:7C/CCFLW.net
まだやってて草

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:21:36.18 ID:bjGVoQ3Y.net
>>782
それが世の中ってモンすよ
せいぜいキャンキャン吠えてろ
社会の底辺でうろちょろしてるだけの
ま・け・い・ぬ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:24:32.63 ID:HWF4u7yS.net
ボディを素手で触るのも嫌な俺はネコしか通れないくらいまで寄せるべきか、
センターラインギリまで右寄せすべきか悩んで胃に穴があきそうだ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:27:15.44 ID:bjGVoQ3Y.net
それはもう…
しね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:31:15.50 ID:mgKORoYS.net
みなとみらいの自転車通行帯は、路駐で溢れかえってるわw

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:38:44.88 ID:03FzxX0a.net
>>787
分かってくれる奴がいて嬉しい

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:40:43.67 ID:S8LbPAsd.net
>>782
せっかく出来た自転車道に路上駐車されると殺意が沸く

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:48:57.16 ID:bjGVoQ3Y.net
じゃ次の選挙は共産党で
しくよろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:52:37.92 ID:S8LbPAsd.net
共産党はさすがにねえわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:55:44.20 ID:NjAjoyf/.net
神戸の自転車専用道路も路駐いっぱい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:56:24.35 ID:bjGVoQ3Y.net
なあにいいいい!(…プルプル)

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:58:46.77 ID:j4cXVSh8.net
学生時代コンビニでバイトしてるときに車椅子の人が来て、まぁ暇だったからあれこれ
世話焼いたら帰り際に共産党を鬼プッシュされて超ドン引きしたw
そういう時期だったし選挙権も有してたけど、考えてみてくれならまだしも投じてくれは
流石にふざけてると思ったな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:05:54.82 ID:Gmx2301x.net
>>779
自転車乗りのスレであってスポーツ自転車乗りのスレじゃないぞ
ママチャリエンデューロに命懸けの人でもいいし、荷物満載のツアラーでも良い

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:18:09.49 ID:2pO/cRtE.net
スポーツカテゴリに属しているけどな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:23:08.74 ID:iF0APkSr.net
スポーツ板カテゴリとしては自転車でスポーツをすればいいわけで
スポーツに使う自転車がスポーツ用であるかは問題ではない、ってことだろう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:46:31.51 ID:q8te8t9L.net
>>692
いや、無職の病人なんだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:49:45.04 ID:S8LbPAsd.net
>>798
じゃあそのうち還元してやらんとな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:11:59.78 ID:MQXM7ash.net
今日甥っ子にフレームから組んだバイクあげた。
めっちゃ喜んでた

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:21:18.80 ID:S8LbPAsd.net
良いことをしたな
俺にも頼む
LOOK795で

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:26:23.21 ID:j4cXVSh8.net
足長おじさんかよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:36:19.97 ID:tL5oPFRY.net
登山はスポーツじゃないのに、自転車はスポーツだからな
まあカテゴリは便宜上のものだし、しゃーない

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:00:50.81 ID:S8LbPAsd.net
登山はスポーツだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:05:22.50 ID:j4cXVSh8.net
登山はスポーツ同等の運動だと思うけど、レクのイメージ強いかな。
釣り好きの人いたら謝るしなんならおっ○い(オス)の画像上げても
いいけれど、釣りより全然スポーツだとは思う。
多分俺の感覚だと痩せるもの=スポーツって認識だわ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:07:27.36 ID:RCS6Yees.net
競技じゃない時点でスポーツじゃないわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:36:57.03 ID:P8eXGtV0.net
寄せれば寄せるほどチャリが路肩の石を拾って飛び石パンチの確率が高まるのに
馬鹿な奴だな

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:37:55.28 ID:bJdZbtSf.net
釣りはスポーツじゃない(確信)

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:42:46.00 ID:mlZPFDg/.net
スポーツにはコンペティティブスポーツとリクリエーショナルスポーツがあってって言う保健体育の授業みたいな話か?

日本は部活からの競技思考が強いから、学校教育で色々なスポーツに触れる機会に比べて、社会人になったら一切運動しなくなっちゃう人も多いよな
海外の都市部は日が長くて定時がしっかりしているのもあって、仕事上がりにスポーツも盛んだけれども

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:42:49.20 ID:LFoJOhvr.net
スポーツってつけたら客寄せしやすくなるんだって、意識高い系巧く釣ると後は大抵芋づる式にイケる

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:50:21.03 ID:W6+xzefQ.net
明日は自転車乗れるかなぁ
そればかりを考えて生きてる毎日
なんだろうな 自転車のあの移動手段とスポーツの境界線上みたいな感覚

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:54:45.98 ID:B/2bECsS.net
最近はロードを買ったからどんな部品を付けようかずっと考えてる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:57:17.01 ID:W6+xzefQ.net
>>812
ロードバイクって男心をくすぐる要素多いよな
最速を目指すもの
遠くを目指すもの
軽さを目指すもの
最強の車体を目指すもの
冒険心やら闘争心やら探求心やら色々くすぐられて悶えてる大人の多いこと多いこと

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:59:10.06 ID:EOTx9xc3.net
付けようかよりどれだけ削れるかの気がするけど
無駄な物はいらない

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:59:59.89 ID:/lhpbNu+.net
釣りとMTB
どっちが環境破壊しとるんやろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:00:55.32 ID:CMO5ixKI.net
付けたり交換したりだね
レースには出ないから軽さはそんなに求めてないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:03:38.22 ID:wmq7ZA+2.net
ここの住人のロードバイク比率は9割超えてそうだね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:08:03.17 ID:TrpPXNmB.net
>>811
なんとなくわかる
走ることそのものが目的だからね
ドライブも趣味だが、ひたすら黙々と一人で走り続けてる
同じように登山始めたら、はまりそうで怖い

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:14:26.29 ID:5qGoFilJ.net
>>813
最高級を目指すもの
が抜けてるよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:23:01.61 ID:Avhj9FpU.net
>>818
俺も登山はハマるとヤバいだろうなぁと思ってるから老後に残してる

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:26:37.92 ID:4M4A7zta.net
俺学生の時登山部だったけど楽しかったよう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:29:35.24 ID:+eO60gAV.net
>>820
遭難パターンじゃねえかw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:43:26.20 ID:oJOKxYJ4.net
姥捨ては登山ではない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 01:24:51.10 ID:ydpsDz6E.net
>>813
すごく分かる
自分で好きに目標設定できるのも大きい

登山と言うにはおこがましいが、途中で自転車担いだりして山に入ることはある
山歩きは五感をフルに使うから楽しい

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 02:18:39.58 ID:wmq7ZA+2.net
http://i.imgur.com/qxeFalA.gif
http://i.imgur.com/75DG0qS.gif
https://www.youtube.com/watch?v=yXE4ajFF69w

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 02:19:38.78 ID:wmq7ZA+2.net
【東京】自転車の男性、踏切で脱輪、転倒→電車が迫ってきたので自転車を置いて退避→電車に跳ね飛ばされた自転車に直撃され死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160905-00000005-jij-soci

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 03:06:34.40 ID:qvNIIwZx.net
>>672
ルヴァンシリーズに期待

>>815
ちゃんと認められたコースを走るMTBは良いがそうでなきゃ環境破壊コース

釣りはマナー良く釣ってる人は良いが、実際問題そんな人はあんまり見かけないね。
漁師町の出だけど、ゴミステ放題に湖にはブラックバス放流しほうだい

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:14:27.25 ID:4AloylNC.net
教習所では左折待ちするときは自転車やらが通れない様に左寄せてブロックしろって言われたよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:00:08.67 ID:Rh9TYokv.net
昔ミニ四駆にのめり込んでたけどそれが自転車に反映されてる感じする。
ミニ四駆では要らない考えだった空力の影響がものすごいってのが違う
くらいで、後は速さの追及と改造の楽しみを共有してる。

さて、チャリ乗ってくる・・・仕事に行くために・・・・orz

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:14:42.87 ID:rIx4lR8x.net
>>770
読ましてもらったところ
昨日の件は器の小さな運転手だったのかもな?
クルマ運転することのほうが多い自分としては
そんな歩行者の通行が困難なぐらいまで寄せて止めたりせんし
仮に自分が同じ止め方してたとして
その状況で自転車がちょいとかすった程度ならまずは
自転車側がケガでもしなかったか逆に気遣うわ
そういう止め方してるウシロメタサもあるし
なにしろ鉄の塊であるクルマと違い
相手は生身の人間が2輪を手押ししてるだけって状況なんだからな

カラダの丈夫な大の大人が、カラダの小さい幼児にちょっと当たられた程度で怒る
大げさな例かもしれんがそんな不自然なものを感じてしまう
過失とか法とか抜きにして人道的に考えたら…って話になっちゃったけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:52:24.64 ID:rIx4lR8x.net
>>829
「コロコロアニキ」という雑誌にミニ四駆マンガが載ってるぞ
『ハイパーダッシュ四駆郎』ってのが

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:02:57.04 ID:TJ6CDSO9.net
いつまでも屁理屈こね続ける奴が無邪気なカラダの小さい幼児と同じというのは
「ID:uEld8Fb+は身体だけ大人になったガキンチョと同レベルの幼稚な人間」という
ただの蔑視でしかないと思うがね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:15:51.82 ID:spv7th81.net
>>821
どうでもよくて草
358と走ってろ低学歴

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:14:06.15 ID:jH8UCts6.net
>>830
君は免許取ってからレスしなさい

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:33:05.12 ID:rIx4lR8x.net
>>832-834

ここの住人
クルマの運転手に擁護してくれとでも頼まれてるのか?
ってぐらい反発がスゴイんだがどしたの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:34:46.16 ID:rIx4lR8x.net
それと833に

「草」っていちいち書くの面倒じゃない?
そういう書き方いま流行ってるのか

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:38:14.88 ID:rIx4lR8x.net
自転車に関するスレってわりには
自転車乗りをコケにするようなレスが多い気がする
昨日から……

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:44:56.95 ID:h4Amg8qc.net
まぁ自転車乗ってても、車に乗ってても、自分が一番だからな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:45:48.51 ID:rIx4lR8x.net
>>832-834
気を取り直して……まあそんな好戦的にならずにさ。自分はちゃんと免許持ってるから!
クルマ運転する者は周りの自転車乗りに対して必要以上に気ぃ使ったほうが
後あと面倒ごとに巻き込まれずに済むってことだよ
クルマと自転車(あるいは歩行者)
もしも事故になったらクルマが悪者にされちゃう
もしかしたら明日殺人犯になるかもしれない…
と、それぐらいの覚悟がないとクルマなんて運転できない
もちろん自転車乗りにも気をつけてもらいたいがね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:47:27.95 ID:6XiNpGaZ.net
こいつ糖質だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:47:48.80 ID:rIx4lR8x.net
>>838
うむ……
まあ自分の場合はちょっと違うかな?
クルマ運転してて自分中心になったら怖い

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:52:33.52 ID:h4Amg8qc.net
>>841
あんたは違うかもしれんが、そういう人が多いって意味だよ
あんま長々と居着いても、基地外扱いしかうけないから、程々で消えた方がいいぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:54:45.56 ID:HSXaHsLw.net
読ましてもらったところとか言ってるけど
明らかに ID:uEld8Fb+ = ID:rIx4lR8x で草

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:57:19.74 ID:rIx4lR8x.net
>>842
言葉がまあ…見るに堪えないというか
そういう人が多い……か。ホント怖いね
そういう人のほうが気が違ってると感じてしまうわ
死亡事故なんてもし起こしたらどうすんだ?と

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:57:24.01 ID:jH8UCts6.net
このレスの多さは本人かな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:58:55.75 ID:rIx4lR8x.net
>>843
残念だけど昨日のヤツとは違うよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:01:45.00 ID:U6w996WD.net
>>835
自転車が一方的に悪いのにそれを指摘したら
車擁護が多過ぎるって、お前頭おかしいだろ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:06:24.30 ID:HSXaHsLw.net
>>846
改行の仕方が同じだし文体が同じだし
…と……とカタカナの使い方が特徴的なのも同じ
明らかに同一人物ですありがとうごさいました

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:11:32.75 ID:CMO5ixKI.net
傷つけた時点で子供が大人にちょっと当たったって例えはおかしい
子供が持ってたおもちゃで大人を怪我させたの方がまだ近い

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:13:28.27 ID:rIx4lR8x.net
>>847
一方的に …ねえ
でも「頭おかしい」はヒドイな
クルマが邪魔な位置に止まってたって書いてあったからそこがちぃと引っかかったんだが

何日か前にクルマ運転しててやや左寄りに止めて渋滞の中待ってたら
自転車乗った高校生が迷惑そうな顔してすぐ左側を通過していったから
狭かったんだろうなと感じてちょっと悪いかなと思ったが
現実は自転車のほうに非があったのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:17:07.42 ID:jH8UCts6.net
抜けられないと降りて押してくるのって電アシに乗ってるおばさんに多いよな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:18:02.35 ID:rIx4lR8x.net
>>848
さっき違うって言わなかったっけ?
カタカナの使い方が特徴的ってもクルマなんて自分ぐらいしか使ってないと思うけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:18:30.11 ID:MIOam97r.net
>>846
滅多にいないくらい頭のおかしいヤツが偶々連日新規に登場する確率は、
宝くじの1等に当選する確率より小さいかもよw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:22:27.15 ID:rIx4lR8x.net
>>851
むしろ乗ったままのほうが横に広がらずにすむのでそっちがかえって無難かも

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:25:10.25 ID:rIx4lR8x.net
>>853
>小さいかもよ
いや、「かも」って

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:37:00.53 ID:kfNB4iU/.net
同一人物かどうかなんてどうでも良い
書き込む内容が酷似してるから同じ扱いでオケー

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:44:19.76 ID:rIx4lR8x.net
どうでもいいのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:51:50.66 ID:rIx4lR8x.net
>>849

>>729

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:53:50.25 ID:CMO5ixKI.net
確認してないしゴムでも跡はつきます

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:58:05.29 ID:rIx4lR8x.net
それじゃ傷がついたかどうかも不明だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:19:08.36 ID:LxVQ06LZ.net
>>843
ですよねー

速攻NGだわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:20:05.08 ID:LxVQ06LZ.net
日をまたいでID変えてまで自演擁護とかどんだけ救われねー更年期ババアだよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:24:07.82 ID:+198S2i+.net
理由はどうあれ
先に殴った方が暴行の罪に
問われる
理由はどうあれ自転車をぶつけた方が
器物損壊の罪に問われる
それが日本の法律の現状

でも自分の事を棚に上げて延々と
被害者面して俺様理論展開してると
頭おかしい人って思われて当然

今度から車と揉める前に
少ない理性を働かせようね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:26:30.00 ID:rIx4lR8x.net
>>861-862
もしかして日本語が通じないのか?あと自分は男なんだが。
病的つか、そこまで必死だとなんか不気味なものを感じる

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:27:43.93 ID:UNpDaFrI.net
>>864
完璧なブーメランやね
素晴らしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:35:02.61 ID:rIx4lR8x.net
>>865
…………?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:51:39.06 ID:8hfiSaa7.net
いいから黙れよ気持ち悪い

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:00:01.01 ID:ZKuRLoFV.net
自分は全てにおいて正しくて間違ってない!って思い込んで何故か周りを常に敵視、見下してるようなヤツがよくハマるパティーンだなw

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:00:52.81 ID:zoKHiwJ5.net
車かどうかは関係無いな
歩道のガードレールに違法駐輪している自転車が
邪魔だから蹴飛ばして良いかみたいな話だしな

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:07:35.16 ID:64XSryRU.net
自転車ぜんぜん関係ないけど今までPCモニターのスピーカーから音出してたけど
なんとなくPC用の外付けスピーカー買ってみたら音が違いすぎて驚いた
モニター内蔵は「とりあえず音は出てるから」ってくらい薄っぺらい音なんだと気付かされた

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:18:53.14 ID:ymOaBWTC.net
キチガイ同士の闘争劇はいつまで続くのか

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:55:37.02 ID:29bPe6yu.net
>>1
>みんなで楽しく報告だ!
楽しく報告しようにもこの雰囲気ではちょっとな
今日は雨も降ってるし自転車こぐには合羽が要る。でも蒸し暑い

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 14:25:25.53 ID:MIOam97r.net
>>870
因みにどんなPC?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 14:42:19.47 ID:64XSryRU.net
>>873
こんな構成
http://i.imgur.com/QMEysv3.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:17:33.53 ID:Uy0tND3W.net
>>870とはレベルが違う(もちろん>>870のがずっと上)が
ノートPC内蔵スピーカーで済ませてた俺が
USB接続スピーカーにしたときも音がかなり違って驚いたな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:06:34.87 ID:2VLWBhcs.net
古いヤマハのサラウンドシステムを繋いでるけど動画観る時とか快適

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:16:17.93 ID:ZOv+iIPr.net
>>707
じゃあなんで一番前に二輪専用停止位置があるの?
どうやってあそこまで行くの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:21:44.35 ID:LxVQ06LZ.net
また来たよ(笑)

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:26:44.70 ID:PUGxpWtt.net
私は1本20kgのスピーカーをドーンと設置してしょぼPCにつないで使っております、
2本でもgiantの1番安いロードぐらいの安いやつやから自慢出来たもんではないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:27:07.32 ID:3eCjf5vv.net
>>877
左側通れないなら
車の右側押して通れば
前に出れるよ
なんでそんなに前に出たいの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:27:38.13 ID:oD2nOUXS.net
>>877
必ず一番前に行かなくてもいいんだよ。
いいかげん気付きなさいよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:31:24.21 ID:ZzdhXcng.net
>>877
すべての自動車は停止線まで行きますか?
他の車がいたら前に行けないから車の後ろで停まります。当然ですよね。

自転車だって前に車があっていけないなら後ろで停まればいいのです。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:33:47.96 ID:h7f5E4/w.net
海外だと側面や後ろに付くと巻き込みの危険性が大だから前に出るべきって結論

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:36:31.76 ID:ZekWlgbH.net
>>880
熱いし排気ガス吸い込みたくない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:40:26.10 ID:G90PNGDf.net
もう家で一生ローラー台でいいんじゃないかな、
事故も起きないしウザいクルマもいないよ^^

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:46:25.93 ID:7RVJWiJ3.net
普通に考えたら寄せてる車を無理してすり抜けて行く必要はないと思うんだけどな。もし何か急いでて寄せてるとこをすり抜けて行くならそれだけのリスクを考えて抜いてかないと。あとどうペダルが当たらずスタンドが当たったのか、都合よく事実を変えてるようにしか思えない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:47:38.99 ID:4M4A7zta.net
>>833
かまってちゃんお疲れ^^
今日は良いことあったから構ったるわ
話の流れで登山になってたから言っただけだよ^^;
イチイチ言う必要ないよね
ひょっとして、名古屋の新人カップル?(笑)

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:48:51.87 ID:TNiOIhtn.net
それはガチで、そう思うわ
ローラー台を買ってから、トレーニング中に減速する要因がゼロで限界まで追い込める快適さにはまってから
通勤と旅行など複数人で乗る予定以外は、外に出る必要を感じなくなったw

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:04:27.26 ID:Rh9TYokv.net
インターフェース使い始めてから音楽の素晴らしさを寄りいっそう
感じたかな。特に生オケをAD1000で聴いた時しびれた。
耳は加齢で衰えやすいし若いうちに聴けてよかったと思ったよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:18:05.21 ID:DTVmWaRq.net
>>889
なんか「インターフェース」の使い方がおかしいな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:43:13.76 ID:t2tDrig0.net
何かのブランドとか製品名じゃねw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:48:41.18 ID:Rh9TYokv.net
>>890
いや、元々マイクの入力に買ったんだけどアンプとしての使い方もできるんだわ。
んでいつのまにかそっちがメインになったw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:52:54.26 ID:4z64tEyR.net
軽い障害がありそうな人やね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:55:00.00 ID:Rh9TYokv.net
ああなに。インターフェイスの間違いだろ的な話?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:00:54.98 ID:6XiNpGaZ.net
糖質とガイジの巣窟

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:01:48.12 ID:4M4A7zta.net
みーんな仲良しガイジの巣!

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:10:35.63 ID:3eCjf5vv.net
わざわざカラオケを
A・IでPCに繋いで聴くの?
そんなお金あったら真空管の
ヘッドホンアンプと
いいオーディオ用ヘッドホン
(レコーディングモニター用は✖︎ね)
にお金使う方がよっぽどいいのに…
(これでカラオケ聴く人はまずいないけど)
耳よりも思考回路と脳味噌の衰え
心配した方がいいと思うの

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:16:14.20 ID:TNiOIhtn.net
おじいちゃんは痴呆の疑い

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:20:51.59 ID:1wQbRXv7.net
加齢臭が酷いなw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:23:44.06 ID:xtnyhnZq.net
夕飯ココイチだったから

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:58:41.59 ID:Avhj9FpU.net
田舎はいいぞー 山があって山があって山がある
併走するのは常にトラックという安心感がいいね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:27:39.61 ID:U8Z9nUC9.net
路面はボロボロで尖った石ころやガラスの破片も転がってて
気を抜くとパンクするかもという緊張感もいいね

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:29:03.87 ID:AIanRsPD.net
>>825
一枚目の髪長い子は大したことなさそうだけど
実は結構なダメージ受けてそうだね

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:37:59.88 ID:BHLlivcr.net
それよりも路面の罅割れが凄い >>902
上下の振動できつく締めた前カゴの螺子が
すぐにすっとんでなくなる

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:42:52.05 ID:P/TcCRsU.net
>>904
見た目気にしないならグルーガンで固めたらどうだろう?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:45:38.71 ID:O+FzdZ7o.net
>>904
ダブルナットやロックナットは使えない?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:26:19.11 ID:j1FnUHcu.net
>>894
インターフェースの概念を勘違いしてるってことだろう

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:33:22.90 ID:L16qcsBT.net
>>904
ロックタイト(ねじの緩み止め)は?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:36:16.19 ID:TJ6CDSO9.net
今日は映画を見に二人でサイクリング。
昼飯は手しごとや咲くらのクジラステーキ。
ステーキはとても美味かったがクジラの竜田揚げは失敗した…
http://i.imgur.com/sXmFHan.jpg

腹がふくれた後はいざ出発。ゴジラがいる新宿コマ劇跡地のトーホーへ。MX4Dである。
http://i.imgur.com/HqbSzuk.jpg
内容は伏せるがひと言だけ
(ハリウッド版でない)旧作に心躍った経験がある人ならば見て損無し。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:38:38.11 ID:b1gfDWqq.net
>>909
お疲れさまです
街中の運転は疲れるよね

クジラステーキすごくうまそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:49:08.23 ID:BhWNcc44.net
クジラのあとゴジラとかやるじゃんw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:55:58.56 ID:TJ6CDSO9.net
>>835
反発ではなく>>830の弁はID:uEld8Fb+に対して失礼だという意味だったのだが。
その反応の仕方からするとご当人だったようで。

しかし「自分はガキだから無茶やっても大人が大目に見ろ」という意見はあまりにも…なんというかな。
悪いことは言わないので今からでも歩道専門になった方が良いのではなかろうか。
遭った出来事の良し悪しとは無関係にそのままの思考で車道を走り続けていると
そのうち死亡事故に繋がるんじゃないかと他人事ながら心配してしまう。

>>910
本当に暑さがきつかった。
今日は曇りかところにより雨予報だったはずなのに
雲も高くまだ夏真っ盛りという感じだったよ。

農林水産省の社食はどれも美味しいよ。(竜田揚げ除く)
グランドイリュージョンが気になっているので次回はシラス丼を頂きに行こうと思う。

>>911
あとゴリラを食えばゴジラにも勝つる!

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:59:47.93 ID:UNpDaFrI.net
こんな奴に歩道走らせたらそのうち歩行者に怪我させるよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:58:20.85 ID:pFgo3KO7.net
バカ面したガキが逆走してきた
なんかイラッときたので怒鳴りつけておいた

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:44:11.24 ID:B3pANzht.net
満員電車の中でおならを漏らしてしまった。顔をしかめて俺じゃないアピールをしつつ下車
ごめんなさい…

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 03:14:23.49 ID:33CyxWxe.net
ういぐるでコンポセット頼みました
今度の連休に組み替えます
うふ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 04:09:45.00 ID:h1uwd17Y.net
海岸沿いに住んでる人は車どうしてるんだろう
塩害とかないのかな?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:15:45.35 ID:ZCWNVAqh.net
歩道の幅は自転車2台は余裕、3台は本当にギリギリ通れそうなくらい
夜勤明けの帰宅中、ママチャリで歩道走行中の自分を私服で通勤っぽいロードが軽快に追い抜いて行った
更に前方にもママチャリ(A)がいて、その奥にはこちらに向かってくるチャリ(B)もいる
そのAとB2台がすれ違うタイミングでAを追い越そうとする私服ロード
驚いたBは急ブレーキ、そしてなぜか驚いて急ブレーキで後輪ロックさせる私服ロード
結局接触はなかったみたいだけど、なんだコイツみたいな感じで後ろを振り返るB
何事もなかったように走り去る私服ロード…

あのタイミングで追い越そうとする意味がわからない、前見てないの?
こんな糞みたいなアホロードがいるからロード全体が叩かれるんだよなあ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:21:29.05 ID:57AhyVyW.net
私服で乗ってる奴はただのファッションだからママチャリ乗ってる学生やおばさんと同じ位マナー悪いよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:58:52.18 ID:ea6Q8TBI.net
あ?ロード乗ってる俺が偉いに決まってるだろ?
おまえらベンツには道開けるだろ?
そういう事だよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:01:05.69 ID:Rkrzn9Fv.net
決めてるやつでもマナーいいとは思わないな
単に違反をしづらい車道を走る事が多いから一見マナーがよくみえるだけと思うね

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:21:50.27 ID:V/pYY771.net
違反と言う見地からは車道の方が機会は多いよ
例えば都内には無数に有る歩行者用信号は歩道なら関係ないんだから

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:07:26.02 ID:xdPiLSUx.net
通勤時の信号無視多いなー。
ロード、クロス、MTB問わず。ママチャリは言わずもがな。
路駐や無謀な割り込み、幅寄せ、強引な右左折は老害に多いと感じた。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:36:40.04 ID:+bLSEjFC.net
今のゆとりって年寄りそのものを老害って呼んでるのか。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:43:16.51 ID:I8DkDqiM.net
ネガティブな内容で高齢者を呼ぶ際に多く使われますかね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:01:08.35 ID:xH9wZHwN.net
まぁ日本は年寄り多すぎで終わる事が既定路線なわけだし

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:07:37.83 ID:BnLkH91T.net
まぁ仕方ないよね
人間なんだって悪い方に目が付くもんだし

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:44:55.44 ID:oHK3AgMS.net
若者全般をゆとりと呼ぶおっさんと一緒だな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:46:21.41 ID:h1uwd17Y.net
ヤフー天気図の天気マークのフォントが変わった?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:57:35.34 ID:0HkoPhEw.net
http://imgur.com/PCdVrkJ.gif
http://i.imgur.com/hD6rbIz.gif
http://i.imgur.com/ja6hAHt.gif
http://i.imgur.com/aVxz65a.gif
http://i.imgur.com/3Y3pXio.gif
http://i.imgur.com/62jMfYR.gif
http://imgur.com/fUsdxWe.gif

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:59:55.44 ID:0HkoPhEw.net
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/c/b/cb0f6857.gif
http://i0.wp.com/grotty-monday.com/wp-content/uploads/grogggogi41.gif
http://i0.wp.com/grotty-monday.com/wp-content/uploads/gigiging10.gif
http://i2.wp.com/grotty-monday.com/wp-content/uploads/2015/05/goifre10.gif
http://i2.wp.com/grotty-monday.com/wp-content/uploads/2015/05/giffffffing3.gif
http://i1.wp.com/grotty-monday.com/wp-content/uploads/2015/05/giffffffing11.gif

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:19:21.01 ID:NKFQjNG4.net
なんで横に並んでくんだよ?邪魔だからタヒねよクルキチ害

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:09:39.56 ID:kEZd3lja.net
自転車の赤切符を取り消してもらえないか相談です。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14163950264
こういう自転車が増えるとロードバイクの立場も危ういよなぁ(警察から視て)

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:18:17.86 ID:I8DkDqiM.net
釣りにしてもひでえな

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:22:15.22 ID:eWPSRqjO.net
220キロ走ってきたわ
ほぼ平坦で、STRAVA見たら情けない事に2000m弱しか登ってなかったわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:31:13.03 ID:GzZtug6r.net
プロでも5000mで多い方だし十分だろ
それよりこの時期に200km以上走ってる方が凄い

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:34:49.30 ID:I8DkDqiM.net
2000も登ったらすげーだろ
自慢か!

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:21:12.42 ID:U1lN41jc.net
ピザ食うとき、手汚れるからフォークとナイフで食べようと思うんだ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:46:51.77 ID:thconI9g.net
OGKゼナード高すぎて連れにモストロ3000円で売ってもらって妥協した(フラグ)

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:12:57.48 ID:ENgvu2vQ.net
週末の天気確認してイラつく
アルテDi2シェイクダウンしたいのに

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:14:07.47 ID:p8RDkDJY.net
さっき飯食いに行こうとしてクロックス履いたらまたクロックスにG入っててまた潰してしまったは
さすがに2日連続はキツい

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:50:06.38 ID:3KRdjRae.net
そういえばGを15年ぐらい見かけないな。
良い事だ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:28:32.77 ID:J6vJyZK0.net
大学時代友人の家にほぼ毎日ゴキブリが出るって聞いてて、
後にシェアハウスが流行りだしてその走りだったのかもな・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:43:38.54 ID:1rkc9FgK.net
9年住んでるマンションに今年に入ってからゴキブリ4匹もホイホイで捕まえたんだけど原因なんだろ?
ちなみに去年までは一度も見てない・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:44:11.93 ID:Tipxxr65.net
誰か腐ってんじゃね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:49:50.26 ID:wUk+8hdS.net
Gより公園に居るZのほうが怖い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:56:35.80 ID:J6vJyZK0.net
>>944
道端で罠に掛かったゴキブリを助けたとかしてない?
恩返しに来たのかも。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:59:43.69 ID:8dWkhylL.net
>>944
ベランダに置いた植木鉢にGの卵が…ってのは、有りがちだよ
Gとか、Z とかカッコ良いなw

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:03:19.80 ID:elc6WV7+.net
素足でスリッパ履いた時にナメクジ潰した プチッって感触が足の裏に直に 発狂しそうになった

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:04:00.17 ID:Z+kCgbXP.net
Zて何?
ザリガニ?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:06:39.34 ID:apP3g3XL.net
ゾウムシ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:11:15.22 ID:4yUAlCW2.net
在日?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:11:18.94 ID:7wjUcV55.net
水木一郎

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:11:58.50 ID:J6vJyZK0.net
>>950
Zebraだろ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:19:13.16 ID:elc6WV7+.net
少年Z

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:29:23.61 ID:3kT2gHyq.net
ゾンダ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:31:17.19 ID:J6vJyZK0.net
俺も回答してて言うのもなんだけど、大喜利じゃねえからwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:39:44.81 ID:8dWkhylL.net
そろそろ>>946に回答頂きたい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:55:47.94 ID:Xd5x88k4.net
甚平着たオヤジは怖い

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:30:49.80 ID:LfySRZyL.net
まさかのzombieか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:30:48.63 ID:Ilx0SyaQ.net
デパートに行ったら白身魚の刺身6パックで12000円が何と3000円に
思わず買ってしまったけど味の違いなんかさっぱり分からん
この間食べた398円のボラの刺身の方が…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:36:10.08 ID:0HkoPhEw.net
3年くらい前、自転車に乗った中学生を車で追い回せて怒鳴り散らしたキチガイのオッサン
ネットで拡散されて怖くなって、結局自殺しちゃったよな
今でもyoutubeに動画残ってるんかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:46:25.61 ID:RzC1TEdU.net
>>962
これかな?
http://www.youtube.com/watch?v=wzjq8Dcg61Y

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:49:32.92 ID:0HkoPhEw.net
>>963
有能

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:52:42.99 ID:J6vJyZK0.net
何これ・・・頭おかしいお手本か?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:56:26.43 ID:Zn/eH3Dv.net
>>963
素通りする大人

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:10:36.40 ID:JSBOvp/i.net
これも相当にキチガイ度高い
https://www.youtube.com/watch?v=lHgX73cO4ok

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:10:39.23 ID:9VNxzvQG.net
いや、車が来てたとは言え一時停止してたり
関係ない生徒には、急かしたとは言え一言詫び入れたり
100%キチガイって訳でも無いのね。道理で自殺するわけだ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:46:25.58 ID:F3NsmYIi.net
ハンドル握ると性格変わるって言うが、運転自体が速度が必要で生命の危険のあるストレス状態で色々脳内物質が出るらしいからな
ちょっとしたことにキレるロードレイジなんかも、そういう運転時のまともじゃない精神状態のせいらしいし
運転楽しいとかってのも、ある種のアドレナリン中毒とか実はヤバイ話しなんだろう

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:14:52.66 ID:gffdXgyq.net
旧3DSでスーパーファミコンのバーチャルコンソール遊べないってのはやっぱりどうしても許せない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:38:26.04 ID:ESps7Jzo.net
カブで帰宅途中にピチパンミニベロにブチ抜かれた
ミニベロでも平地なら50km/hくらい出るんだな…

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:55:48.93 ID:beZN7CyQ.net
また逆走するガキに出くわした
怒鳴っても怒鳴っても湧いてくるな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 05:29:21.88 ID:xUKIMiko.net
逆走やら無灯火やらは自分が事故に合わない限り直らないだろうね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 05:46:16.58 ID:nWIRPC13.net
そういうのは自分が事故にあっても向こうが気をつけなかったせいで事故ったとか言って直らないんじゃない?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 06:25:40.94 ID:PNYfZ9it.net
時々すれ違う、無灯火で20km/hくらい出してて、中華爆光ライトでも直前まで索敵不可能な彼は
そのうち豪快にやらかすんだろうなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:26:23.30 ID:PF5cC5TB.net
逆走してはいけないって理解してないやつ多くない?
危ないから逆走しないでくれって言ったら首かしげられることあるし

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:55:26.98 ID:xUKIMiko.net
970が立てないようだから次スレ立ててくる

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:58:13.24 ID:xUKIMiko.net
ほい次スレ

☆★自転車乗りの今日の出来事 188日目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473202640/

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:00:59.97 ID:F3NsmYIi.net
逆走は駐車車両とかからの出会い頭とかじゃないなら十分に余裕を持って避けられるから、それほど危ないとも思わん、邪魔なだけだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:27:53.92 ID:PbgHCJ1m.net
逆走は右車線に追い越し車がいる状況で路駐の影から前輪だけ出すのが激しく致命的。
左右どっちにも避けられないのに前塞ぐとか完全に殺しに来てる。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:04:59.43 ID:PF5cC5TB.net
一車線で交通量多いとことかも止まるしかなくなる

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:18:17.01 ID:TMubAJoD.net
止まるしかないなら止まればいいじゃない

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:22:09.31 ID:TihzuJXp.net
>>976
>>979とかもそうだよな。免許も無いし普段逆走してそうな奴だ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:26:37.32 ID:P3ViaP7O.net
>>978
たて乙ー

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:46:50.33 ID:UVOJijI1.net
>>972
更に怒鳴り続けてくれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:58:29.07 ID:KEA/ONUe.net
逆走が危ないってやつは、車道を走る自転車を危ないって文句言うドライバーと一緒だ

正面から接近してきたり目の前走ってる自転車、見える自転車を避けるのは何も難しいことじゃない
安全なすれ違いに減速や停止、回避が必要で邪魔って思ってるだけ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:13:38.64 ID:Vnn/Kcbb.net
>>986
オマエ オカシイ オレ オモウ
キチガイ ジブン オカシイ ワカラナイ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:14:20.90 ID:PF5cC5TB.net
別にそれでいいけど邪魔なのは間違いないしルール違反だからね

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:19:13.88 ID:2n4PcjaX.net
怒鳴ったりしないけど、
側に歩道のある車道や外側線を逆走に憤るのは、
マナーとかこちらの心の余裕って問題じゃない。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:37:15.07 ID:2n4PcjaX.net
まあマナーを言うなら 自転車乗り、ドライバー、歩行者皆が省みるべきところがあるので義務教育化すべきなんだよな。

自転車走走行指定部分がある歩道でも、歩行者は好きなとこ歩くから無意味になってたりするし。

最近免許切り替えにいったら、しつこいくらいに自転車の走行ルールと保険加入の必要性を説かれた。

スマホ料金に損害保険をバンドルした方がいいよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:55:00.76 ID:KEA/ONUe.net
もちろん夜間無灯火ステルスや路駐車両の陰から出てくるような逆走出会い頭は回避不能で危険だってのは否定しない
しかし正面からふてぶてしくやってくる逆走が進路を塞いだり、快適な走行を妨げて不愉快であることと、そう言う感情を元に実際の事故リスクを混同してしまうと誇張になると思う

危ないかって言われりゃ低速で小型で小回りも効く自転車同士なら相互回避や減速や一方的退避なんて容易だし、最悪進路が一致してお見合いみたいになっても、お互いに止まって舌打ちして終わりだしな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:03:41.13 ID:CzjrRU3i.net
>>991
屁理屈は良いよ。
違反は違反だから。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:17:22.49 ID:KEA/ONUe.net
別に逆走擁護してるわけじゃねーぞ
危険だって言っちゃうのは誇張だって話さ

自転車はヨーロッパやアメリカでは自転車搭乗者の判断に任せて赤信号無視を認める流れがあるぐらい、自律的な状況判断力と安全性に優れた乗り物なんだから、過小評価してもらっては困る

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:24:48.67 ID:nQCfCUxy.net
>>993
マジ基地かよw
逆走は違反だし、すごく危険な行為だよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:27:15.19 ID:M23NKee3.net
やらかした…下りの濡れ落ち葉ゾーン左コーナーでスリップ
無理やり持ち直した結果トラクションゼロで対向側へ突進
目の前の壁手前でフルブレーキからのスリップダウンで右半身が茶色に染まった
幸いに対向ゼロのケガも肘の擦過傷と打撲程度で済んだけど登りで路面見ながら走ってたつもりだったのに
あそこまで完全に摩擦抵抗なしの路面状況を見落とすとはもう自転車降りようかと真剣に考えた

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:36:38.35 ID:GuxTpLxG.net
>>995
本能的に長寿タイプ
>>993
いくえ不明

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:42:54.41 ID:HaGbHk6k.net
濡れると油撒いたみたいになる落ち葉あるよな詳しく知らんけど
俺も白系のパンツがうんこ色に染まったことあるわ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:52:18.13 ID:Nzkzp0ia.net
実際逆走が原因の事故なんて全然多くないからな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:53:20.15 ID:P3ViaP7O.net
>>998
そういう問題じゃねーだろハゲ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:54:03.56 ID:P3ViaP7O.net
>>1000なら
>>998みたいなバカが消え去る

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200