2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 187日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:40:45.77 ID:oAAO0KuX.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 185日目★☆ ©2ch.net(実質186日目)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469006653/

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:08:15.92 ID:fJnndvW1.net
何しろ一般路で停まっている物にぶつけたら、ぶつけたほうが大概悪い。
貴方のような考え方の人がいるから
ママチャリ乗り = 悪 になるんだよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:10:45.62 ID:uEld8Fb+.net
>>713を除いて
ここのスレ住人ってけっこう頭がカタイ人が多いな… 
自動車は全く悪くないかのようだ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:11:25.29 ID:uEld8Fb+.net
>>741
ママチャリになんか乗ってないから

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:11:49.96 ID:03FzxX0a.net
自分の都合に合わない意見を頭がカタいとかwwwwwww
真性のガイジ君だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:13:21.37 ID:iF0APkSr.net
>>742
君の書き込んだ説明を読む限り、車は全く悪くない。
先にも書いたが義務と権利をはき違えてはいないか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:13:58.64 ID:fJnndvW1.net
>>743
釣りだろ。
ママチャリ以外で右側にスタンドが出っぱる自転車ってなんだ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:16:38.03 ID:uEld8Fb+.net
>>740
>「白線の内側」が路端と車道外側線の間、路肩(歩道がない場合は路側帯)のことを言っているなら

白線より内側ってのは、左端が内側とみなしたときの「内側」ね
・・・あ、そうか「白線より左側」といったほうがよかったか 
ガードレールというのはそのすぐ左側に用水路があるので付いている

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:16:54.81 ID:xIPxIV3v.net
車に乗ったことないのか?
普段車に乗る人は自分が自転車の時も車に極力迷惑かけないようにすると思うけどな。
高校生とかが車道でて危ない運転するのは車運転しないからだと思ってる。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:18:06.76 ID:uEld8Fb+.net
>>746
いや一本足スタンドじゃないやつ
後輪がちょっと浮いた形で止められるスタンドのこと
ママチャリじゃなくてもあるよ普通に

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:18:56.75 ID:fJnndvW1.net
>>749
それ、ペダルよりも外に出っ張るのか?????

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:20:23.80 ID:uEld8Fb+.net
>>740
その信号待ちの車が左に寄り過ぎてる
という箇所は問題ないということか……

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:22:34.15 ID:fJnndvW1.net
>>751
そもそも車は左折する場合、内側に自転車やオートバイなどが入らないように左側いっぱいに寄せるようにする。
ということは左折しなくても寄せて停車しても問題ない。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:23:30.24 ID:uEld8Fb+.net
>>750
通過する際にできるだけ左に寄せるように押し進んだから
ハンドル側が左に、そのぶんスタンド部分が自動車寄りになってそれで
接触した 
ゆっくりゆっくり行ってたのであれでゴム痕がつくとは思えなかったが

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:23:36.80 ID:iF0APkSr.net
>>746
2本足のセンタースタンドだと微妙に右側にもスタンドの足先が
飛び出るものはあるけどペダルが先に当たるね。

>>751
全く問題ない。
簡単には通れそうにない幅の場所には進入しちゃいけない。
それは歩行者であれ自転車であれ車であれバイクであれ同じ。
信号がかわり前車が発車してから続いて進行する。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:26:03.40 ID:uEld8Fb+.net
>>752
いや、左折かどうかなんてわからないよ
ウインカーも出してないし
その前に自動車が10台ぐらい並んでたからね

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:28:40.31 ID:uEld8Fb+.net
警察呼んどけばよかったな 
あのドライバー なんで立ち去っちゃったんだ・・・?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:29:08.52 ID:lVmBZ+0T.net
相手が何処に停まっていようが、停止している相手にぶつけたら100%当てた方が悪いんだよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:29:09.38 ID:F0WNEm2B.net
まんこ臭い

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:30:27.26 ID:fJnndvW1.net
>>754
それを踏まえて後輪部分に取り付けたスタンドだと思った。
2本足のセンタースタンドが高さ的に車に当たるとは思えないね。
ペダルをこすったというのが本当の所だろう。

>>755
いや・・左折はこの場合関係ない。
自動車の運転手は貴方が走っているのを追い越しざまに見ていて、前に行かせるのが嫌だったのだろう。
ところが無理に入ってきて、しかもこすったからキレたと思うぞ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:47:19.01 ID:t8ZUTsTp.net
なぜ車の後ろで待てないのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:51:27.59 ID:4fX1NZMy.net
よく分からんのだけど自転車押してたって事は歩行者扱いだよな
この場合左端白線の外側は歩道扱いじゃないの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:58:36.37 ID:Lh6fQkGu.net
車が路駐してようがぶつけたらぶつけた奴が悪いんだぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:15:06.51 ID:fqi+GC8d.net
止まってたのが車じゃなくて赤ん坊でもぶつけた自分は悪くないって言うつもりか

停車中の車にこすって、止めてる方が悪いってファビョったやつが警察にこんな説教されてた

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:16:30.15 ID:iF0APkSr.net
>>761
路側帯には幅員の規定があるから路端から車道外側線までが狭い(70cm未満)場合は路肩なので歩行者も通行してはいけない。
路端までが狭いってことは当然ながら通過する車との距離が近くなるってことだから危険ってこと。

そもそもはそこが路肩か路側帯かによらずガードレールと車に挟まれる可能性がある危険な狭い場所に入って行くなってことなんだけど。
こんなこと小学までに教わることでいい大人が言われないと気付けない話じゃないはずなんだけどねぇ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:19:29.28 ID:4fX1NZMy.net
そうではなくてわざわざ押して歩いたと言う事はその車道外側線の向こう側に歩道が無かったって事だよな?
歩行者はどこ通行するんだ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:30:17.91 ID:cGTARM01.net
わざわざ自転車押さなきゃ普通の歩行者は通れるでしょ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:32:09.15 ID:730wAoNV.net
寄せてるの分かった上で突っ込んで擦ってんだろ?
大げさに言えば未必の故意ってのじゃね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:37:36.05 ID:4fX1NZMy.net
押して歩いた奴はどうでも良いんだよ
>>764
の書いてる通りだとこのシチュエーションにでてくる道路は歩行者通行する場所が無くね?って聞いてるんだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:39:52.13 ID:uEld8Fb+.net
>>763
それは大袈裟と言うかムチャだな 
車と赤ちゃんを一緒にしちゃいかんでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:40:05.63 ID:3jpL25Z/.net
「せや!歩行者1人分がやっとの幅って認識してるけど、
後ろで待つのクソやし、クルマの停止位置が悪いだけや。
無理して押して行ったろ! あ、当たってもたテヘペロ♪
…なにギャーギャーキレとるんやこのDQN」

こういう道でもっとクルマが寄せててそこに勝手に特攻したんやろ。
クルマの位置に文句言いたかろうが、そこは冷静にクルマが行くまで待てや
http://i.imgur.com/rkBOERT.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:40:10.25 ID:fJnndvW1.net
歩行者は路肩を歩いても良いんじゃないの?
通行禁止と明言されていないし。
ただし、右側通行ね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:41:32.32 ID:uEld8Fb+.net
>>759
高さ的に・・・というかかなり低い位置で接触してるのを見たから 
スタンドがね!ペダルは当たってないのよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:45:26.89 ID:iF0APkSr.net
>>765
さぁ?
田舎道だとバイク・車以外の通行を全く考えられていない道はザラだね。

東京から千葉茨城方面行った時は道が狭いくせにとにかく車の運転が荒くてスピード出しまくり、
車道のアスファルトはでかい砂利トラックの所為で轍がついてガタガタ、
歩道も途切れ途切れで無い区間の方が多くたまにあっても雑草ボーボー、
誰も歩かない+アスファルトが薄い所為か根っこの盛り上がりでデコボコなんて環境だった。

自転車趣味には最悪だろうにそんな土地柄でも同好の士はいるんだよね。
茨城はつくばのりんりんロードを走ってたおっちゃんたちは筑波山ヒルクライムを毎日やってるとかw

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:45:31.87 ID:ubPm4B1W.net
普通に過失割合で停止車両にぶつかると10:0ってのは常識だろ
違法駐車だの相手の過失を引っ張って相殺しても精々8:2がいいところ
それを知らないなら非常識なだけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:05:24.44 ID:SOn8QZJo.net
違法駐車を見かけたら10円パンチを義務づける法律を作って欲しい

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:12:27.38 ID:ubPm4B1W.net
引っ掻き逃げは手かもなw
どうせバレやしないわけだしw

バンダリズム的なグラフィティみたいにピスト乗りの間とかで路駐に引っ掛き傷が流行らないものか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:34:40.79 ID:NKYdFs1s.net
違法駐車が原因で事故になったら6割は駐車した奴に負わせてもいいと思うね

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:43:59.38 ID:8FmV9wDQ.net
違法な駐停車に腹が立つのはとても良くわかるが、感情論を差し挟むと人治国家になりかねんからなぁ

ネズミ捕り紛いの事をするより、
そういうのをキツく取り締まってほしい。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:50:50.18 ID:bjGVoQ3Y.net
スタンド付けてる時点で
スポーツバイク乗りじゃない
からこのスレから追放決定

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:54:41.45 ID:c0Qd5v5G.net
伸びてると思ったらチンカスが暴れとったんか

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:57:54.13 ID:j4cXVSh8.net
台風の前触れというか、嵐の前の静けさってのをまさに感じさせるほど
風が凪いでてすげえ走りやすかった。暴風覚悟だったのに・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:58:55.81 ID:mlZPFDg/.net
社会運動として路駐に傷を付ける活動をすれば、どうせ警察も取り締まらないし、嫌がらせで傷つけられるの分かってて停める方が悪いってムードにはならないものか?傷なんて安く直せるし害も少ない
何ら迷惑ですらない高い自転車を駐輪場に駐めて盗まれるのは自業自得みたいなそんな空気だし

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:10:38.95 ID:7C/CCFLW.net
まだやってて草

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:21:36.18 ID:bjGVoQ3Y.net
>>782
それが世の中ってモンすよ
せいぜいキャンキャン吠えてろ
社会の底辺でうろちょろしてるだけの
ま・け・い・ぬ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:24:32.63 ID:HWF4u7yS.net
ボディを素手で触るのも嫌な俺はネコしか通れないくらいまで寄せるべきか、
センターラインギリまで右寄せすべきか悩んで胃に穴があきそうだ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:27:15.44 ID:bjGVoQ3Y.net
それはもう…
しね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:31:15.50 ID:mgKORoYS.net
みなとみらいの自転車通行帯は、路駐で溢れかえってるわw

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:38:44.88 ID:03FzxX0a.net
>>787
分かってくれる奴がいて嬉しい

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:40:43.67 ID:S8LbPAsd.net
>>782
せっかく出来た自転車道に路上駐車されると殺意が沸く

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:48:57.16 ID:bjGVoQ3Y.net
じゃ次の選挙は共産党で
しくよろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:52:37.92 ID:S8LbPAsd.net
共産党はさすがにねえわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:55:44.20 ID:NjAjoyf/.net
神戸の自転車専用道路も路駐いっぱい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:56:24.35 ID:bjGVoQ3Y.net
なあにいいいい!(…プルプル)

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:58:46.77 ID:j4cXVSh8.net
学生時代コンビニでバイトしてるときに車椅子の人が来て、まぁ暇だったからあれこれ
世話焼いたら帰り際に共産党を鬼プッシュされて超ドン引きしたw
そういう時期だったし選挙権も有してたけど、考えてみてくれならまだしも投じてくれは
流石にふざけてると思ったな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:05:54.82 ID:Gmx2301x.net
>>779
自転車乗りのスレであってスポーツ自転車乗りのスレじゃないぞ
ママチャリエンデューロに命懸けの人でもいいし、荷物満載のツアラーでも良い

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:18:09.49 ID:2pO/cRtE.net
スポーツカテゴリに属しているけどな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:23:08.74 ID:iF0APkSr.net
スポーツ板カテゴリとしては自転車でスポーツをすればいいわけで
スポーツに使う自転車がスポーツ用であるかは問題ではない、ってことだろう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:46:31.51 ID:q8te8t9L.net
>>692
いや、無職の病人なんだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:49:45.04 ID:S8LbPAsd.net
>>798
じゃあそのうち還元してやらんとな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:11:59.78 ID:MQXM7ash.net
今日甥っ子にフレームから組んだバイクあげた。
めっちゃ喜んでた

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:21:18.80 ID:S8LbPAsd.net
良いことをしたな
俺にも頼む
LOOK795で

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:26:23.21 ID:j4cXVSh8.net
足長おじさんかよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:36:19.97 ID:tL5oPFRY.net
登山はスポーツじゃないのに、自転車はスポーツだからな
まあカテゴリは便宜上のものだし、しゃーない

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:00:50.81 ID:S8LbPAsd.net
登山はスポーツだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:05:22.50 ID:j4cXVSh8.net
登山はスポーツ同等の運動だと思うけど、レクのイメージ強いかな。
釣り好きの人いたら謝るしなんならおっ○い(オス)の画像上げても
いいけれど、釣りより全然スポーツだとは思う。
多分俺の感覚だと痩せるもの=スポーツって認識だわ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:07:27.36 ID:RCS6Yees.net
競技じゃない時点でスポーツじゃないわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:36:57.03 ID:P8eXGtV0.net
寄せれば寄せるほどチャリが路肩の石を拾って飛び石パンチの確率が高まるのに
馬鹿な奴だな

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:37:55.28 ID:bJdZbtSf.net
釣りはスポーツじゃない(確信)

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:42:46.00 ID:mlZPFDg/.net
スポーツにはコンペティティブスポーツとリクリエーショナルスポーツがあってって言う保健体育の授業みたいな話か?

日本は部活からの競技思考が強いから、学校教育で色々なスポーツに触れる機会に比べて、社会人になったら一切運動しなくなっちゃう人も多いよな
海外の都市部は日が長くて定時がしっかりしているのもあって、仕事上がりにスポーツも盛んだけれども

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:42:49.20 ID:LFoJOhvr.net
スポーツってつけたら客寄せしやすくなるんだって、意識高い系巧く釣ると後は大抵芋づる式にイケる

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:50:21.03 ID:W6+xzefQ.net
明日は自転車乗れるかなぁ
そればかりを考えて生きてる毎日
なんだろうな 自転車のあの移動手段とスポーツの境界線上みたいな感覚

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:54:45.98 ID:B/2bECsS.net
最近はロードを買ったからどんな部品を付けようかずっと考えてる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:57:17.01 ID:W6+xzefQ.net
>>812
ロードバイクって男心をくすぐる要素多いよな
最速を目指すもの
遠くを目指すもの
軽さを目指すもの
最強の車体を目指すもの
冒険心やら闘争心やら探求心やら色々くすぐられて悶えてる大人の多いこと多いこと

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:59:10.06 ID:EOTx9xc3.net
付けようかよりどれだけ削れるかの気がするけど
無駄な物はいらない

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:59:59.89 ID:/lhpbNu+.net
釣りとMTB
どっちが環境破壊しとるんやろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:00:55.32 ID:CMO5ixKI.net
付けたり交換したりだね
レースには出ないから軽さはそんなに求めてないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:03:38.22 ID:wmq7ZA+2.net
ここの住人のロードバイク比率は9割超えてそうだね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:08:03.17 ID:TrpPXNmB.net
>>811
なんとなくわかる
走ることそのものが目的だからね
ドライブも趣味だが、ひたすら黙々と一人で走り続けてる
同じように登山始めたら、はまりそうで怖い

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:14:26.29 ID:5qGoFilJ.net
>>813
最高級を目指すもの
が抜けてるよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:23:01.61 ID:Avhj9FpU.net
>>818
俺も登山はハマるとヤバいだろうなぁと思ってるから老後に残してる

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:26:37.92 ID:4M4A7zta.net
俺学生の時登山部だったけど楽しかったよう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:29:35.24 ID:+eO60gAV.net
>>820
遭難パターンじゃねえかw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:43:26.20 ID:oJOKxYJ4.net
姥捨ては登山ではない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 01:24:51.10 ID:ydpsDz6E.net
>>813
すごく分かる
自分で好きに目標設定できるのも大きい

登山と言うにはおこがましいが、途中で自転車担いだりして山に入ることはある
山歩きは五感をフルに使うから楽しい

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 02:18:39.58 ID:wmq7ZA+2.net
http://i.imgur.com/qxeFalA.gif
http://i.imgur.com/75DG0qS.gif
https://www.youtube.com/watch?v=yXE4ajFF69w

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 02:19:38.78 ID:wmq7ZA+2.net
【東京】自転車の男性、踏切で脱輪、転倒→電車が迫ってきたので自転車を置いて退避→電車に跳ね飛ばされた自転車に直撃され死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160905-00000005-jij-soci

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 03:06:34.40 ID:qvNIIwZx.net
>>672
ルヴァンシリーズに期待

>>815
ちゃんと認められたコースを走るMTBは良いがそうでなきゃ環境破壊コース

釣りはマナー良く釣ってる人は良いが、実際問題そんな人はあんまり見かけないね。
漁師町の出だけど、ゴミステ放題に湖にはブラックバス放流しほうだい

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:14:27.25 ID:4AloylNC.net
教習所では左折待ちするときは自転車やらが通れない様に左寄せてブロックしろって言われたよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:00:08.67 ID:Rh9TYokv.net
昔ミニ四駆にのめり込んでたけどそれが自転車に反映されてる感じする。
ミニ四駆では要らない考えだった空力の影響がものすごいってのが違う
くらいで、後は速さの追及と改造の楽しみを共有してる。

さて、チャリ乗ってくる・・・仕事に行くために・・・・orz

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:14:42.87 ID:rIx4lR8x.net
>>770
読ましてもらったところ
昨日の件は器の小さな運転手だったのかもな?
クルマ運転することのほうが多い自分としては
そんな歩行者の通行が困難なぐらいまで寄せて止めたりせんし
仮に自分が同じ止め方してたとして
その状況で自転車がちょいとかすった程度ならまずは
自転車側がケガでもしなかったか逆に気遣うわ
そういう止め方してるウシロメタサもあるし
なにしろ鉄の塊であるクルマと違い
相手は生身の人間が2輪を手押ししてるだけって状況なんだからな

カラダの丈夫な大の大人が、カラダの小さい幼児にちょっと当たられた程度で怒る
大げさな例かもしれんがそんな不自然なものを感じてしまう
過失とか法とか抜きにして人道的に考えたら…って話になっちゃったけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:52:24.64 ID:rIx4lR8x.net
>>829
「コロコロアニキ」という雑誌にミニ四駆マンガが載ってるぞ
『ハイパーダッシュ四駆郎』ってのが

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:02:57.04 ID:TJ6CDSO9.net
いつまでも屁理屈こね続ける奴が無邪気なカラダの小さい幼児と同じというのは
「ID:uEld8Fb+は身体だけ大人になったガキンチョと同レベルの幼稚な人間」という
ただの蔑視でしかないと思うがね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:15:51.82 ID:spv7th81.net
>>821
どうでもよくて草
358と走ってろ低学歴

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:14:06.15 ID:jH8UCts6.net
>>830
君は免許取ってからレスしなさい

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:33:05.12 ID:rIx4lR8x.net
>>832-834

ここの住人
クルマの運転手に擁護してくれとでも頼まれてるのか?
ってぐらい反発がスゴイんだがどしたの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:34:46.16 ID:rIx4lR8x.net
それと833に

「草」っていちいち書くの面倒じゃない?
そういう書き方いま流行ってるのか

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:38:14.88 ID:rIx4lR8x.net
自転車に関するスレってわりには
自転車乗りをコケにするようなレスが多い気がする
昨日から……

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:44:56.95 ID:h4Amg8qc.net
まぁ自転車乗ってても、車に乗ってても、自分が一番だからな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:45:48.51 ID:rIx4lR8x.net
>>832-834
気を取り直して……まあそんな好戦的にならずにさ。自分はちゃんと免許持ってるから!
クルマ運転する者は周りの自転車乗りに対して必要以上に気ぃ使ったほうが
後あと面倒ごとに巻き込まれずに済むってことだよ
クルマと自転車(あるいは歩行者)
もしも事故になったらクルマが悪者にされちゃう
もしかしたら明日殺人犯になるかもしれない…
と、それぐらいの覚悟がないとクルマなんて運転できない
もちろん自転車乗りにも気をつけてもらいたいがね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:47:27.95 ID:6XiNpGaZ.net
こいつ糖質だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:47:48.80 ID:rIx4lR8x.net
>>838
うむ……
まあ自分の場合はちょっと違うかな?
クルマ運転してて自分中心になったら怖い

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200