2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:09:17.24 ID:lsdVe5JA.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465001124/

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:55:59.42 ID:kORskL2c.net
SH-CT46を3ヶ月使ったけど快適すぎる。
本格的に寒くなるまではもうこれ1足でいいや

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:52:21.56 ID:O24s76qz.net
スペシャのaudaxに買い替えようかと思ってんだけど使ってる奴の感想聞きたいんだが
今シマノのワイドの42サイズだけど41.5か42のどっちが良いかな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 16:41:57.95 ID:PGe7ucC2.net
ここに奴いない

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:23:36.46 ID:9LPUuI+/.net
>>342
42.5じゃねーかな。
スペシャの足型は案外細いからワイド履いてたような人は試着必須。
まあでも42.5になるとカカトがブカブカで使い物にならないかもね。つまりあきらメロンってことになる可能性大

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:34:43.57 ID:mgV9MbU8.net
RT4 見たいな紐って面倒?

346 :326です:2016/10/04(火) 20:36:47.58 ID:tDxx9dZ0.net
>>340
案外そうなのかもしれませんね。
自分もワイヤー切れのことは又聞きなので情報の信頼性も微妙ですからね。
価格の面とか、納得できるレベルの製品が中々できなかったとか色々理由はありそうですね。

>>342
自分はSH-R133の42(26.5cm)からS-WORKS6に買い換えて41(26cm)を履いてるよ。
どちらもノーマルタイプで、S-WORKS6はフィット感がいいのでそう感じるだけかもしれないけど、スペシャのほうが少しだけ細い印象。。
AUDAXはロング向けなので、履き心地は違うと思うよ。
まぁ、試着は必須なんで、今と同じ41.5(26.5cm)から試着してみたらどう?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:46:24.99 ID:3fmNwQf8.net
>>345
履くときはまあいいんだけど、走りながら締めたり緩めたり出来ないのが欠点
RT4気になるよな、早く実物見たい

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:26:47.27 ID:9LPUuI+/.net
>>346
S-WORKSはアッパーで誤魔化してる(誤魔化せてる)からな。足型自体は実は細いよね。
Dワイズより下って感じ。
S-WORKS5とコンプロード持ってるけど、足型同じなのに全然別物。
コンプロードだと小指が擦れて長距離無理w

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:13:09.34 ID:eb+5LgBQ.net
S ワークス はくのも脱ぐのもきつい
あんな細い足の人居るのかよ?というレベル

シディでオーダーメイドしてくれないかな?

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:14:12.52 ID:eb+5LgBQ.net
シディワイヤーのメガ 早く

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:20:56.56 ID:F6vl2uXl.net
>>338
nikolaのように横だけスライドと大きな違いはあるのかな?
どっちを買うか迷ってる。。。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:45:41.74 ID:Xgrur7CY.net
>>349
それはおまえの思考が悪い

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:54:22.57 ID:HUJa3K9L.net
>>350
エルゴで我慢しろw

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:59:25.01 ID:JnDp/Q9F.net
>>351
似たような時期に出てきた稼働ペダルだけど、狙いは全然違う。

3AXは踏み面の角度が変化することによって、これまでカント角をつけるなどして修正していた
骨格のズレ(歪み?)をペダル側で修正しよう、というのが主目的で、体の不備が修正されれば、
結果として効率もあがる(はず)よね、というペダル。
なら、きちんとシューズ側で調整できてるなら効果無いんじゃ?となると、淡々とペダル回し続ける
状況ならともかく、コーナーや加減速、上り下りにダンシングなどが絡む状況だと角度が固定されて
いない事による違いはあるかもしれないし、さほど無いのかもしれない。

ニコラペダルは踏み込む時にQファクターが外に開いていった方が力が出るよ、という理論に基づいた、
より高い出力を出す事そのものが目的の攻めのアイテム。
注意点は、こちらの開きたい幅、タイミングに合わせてスライドしてくれるわけではなく、
それらはペダル側で設定されている所。俺の言うとおりに動いてりゃもっとパワーでる(はず)んじゃー!

個人的には3AXはQリング、ニコラペダルにはオーシンメトリック的なものを感じる。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:00:24.57 ID:SHlMEIAX.net
SIDIって重くない?
持った感じ他のよりやたら重く感じたんだけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:08:00.11 ID:HUJa3K9L.net
>>355
重いよ でも履き心地は良い

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:32:51.36 ID:Xgrur7CY.net
>>355
おまえは手に履くの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:45:59.15 ID:f0/bPqqC.net
>>349
SIDIが異様に脱ぎ履きしやすいだけだ。最初は野球靴かと思ったぞ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:54:12.71 ID:F6vl2uXl.net
>>354
なるほど。
q-ringsかオーシンメトリックという例えは分かりやすい。
自分の目的だとnikolaかな?
試してみます。ありがとう。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:13:59.91 ID:slGGAvph.net
>>347
普段 走りながら締めないからありだな

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:56:54.91 ID:cl1tSINi.net
レース中に砂かんだら動かなくペダルか…

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:58:21.73 ID:slGGAvph.net
>>361
フッ...
その程度ですめが良いがなぁ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:45:23.07 ID:t+/yaFi6.net
>>274
初心者でシマノの15kくらいのSPDシューズ買いました
ペダルもシマノのSPDの中の二番目にグレード高いやつだったと思います

5000も走ってないですが峠とか行くようになって斜度20パー超えの坂とか登ると違和感というか固定されてない感じがしました。
普通の峠の坂で踏み込むとやはり違和感あります。

最初は趣味で乗れればいいと思いSPDにしたのですが一緒に走ってくれる速い人達の影響もあり早くなりたいと思いSLにしようと考えてます

候補はMAVIC Ksyrium Ultimateというのにしようかと思ってます。
何かこのシューズにあうペダルでオススメはありますか?
実際に履いてるかたいたら感想も教えてもらいたいです。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:38:33.12 ID:SPKOZKO8.net
>>363
斜度それくらいになるとロードペダルの方がいいかもね。
SPDで外れずに転倒して骨折したことがあるし。過去形いいつつ一生治らないけどw

ペダルなんてナンだっていいんだよ。
とりあえずステップアップするならLOOKのKeOクラシックがいいと思うけど。これならSPDとは雲泥の差でリリース簡単だから。
クリート2セット消費した頃にシマノにするか、タイムにするかスピードプレイにするか、このままでいくかを考え直すといい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:04:52.30 ID:iCal4Id9.net
>>363
順番がおかしい
まず試履だろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:55:50.90 ID:9gmLbpkG.net
>>365
一応履きました。
他にもシマノの同程度の価格のSLも履いたのですがそんなに違いはわからなかったです。
デザインの好みもシマノよりマビックだったので
それとマビックのはほんの少し柔らかい印象でしたかね。ロングライド向けみたいなので私の用途には向いているかと思いました。

>>364
タイムのペダルは好評みたいなので気になってました。定番はシマノの上グレードですかね
初心者なのでマビックに何が合うのか正直よくわからないです
とりあえずSLに早い段階で切り替えておきたいです

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:40:33.89 ID:hMSk6xMt.net
ペダルなんて何だって使えない事はない
それこそ見た目で選んでも構わない

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:27:30.78 ID:Oj635FLw.net
でもね
スタックハイトって重要

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 02:33:51.39 ID:StoO7i7n.net
>368

というと?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:18:05.12 ID:3lZVydqZ.net
ガエルネG.CHRONO届いたった EU43サイズでぴったりんこ
参考に、自分がいま使っているランニングシューズを書くと
adizero mana7、japan boost2、CS11、すべてノーマル幅27.5cmです

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:39:05.52 ID:xXN5eNz9.net
>>370
おいくら万円?
どこで買ったの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:56:41.99 ID:ZWVSN9MG.net
この再帰反射具合いいな
NWもこれに近いの出してたけど、シディもこういうの出したらいいのに

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:58:15.13 ID:ZWVSN9MG.net
貼り忘れw
これね
http://i.imgur.com/wVnNs4W.jpg

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:06:34.28 ID:sSMaRA1V.net
写真家の腕のせいで薄汚れてみえましゅ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:06:54.65 ID:ZWVSN9MG.net
明るい店内でも見る角度によって反射が凄かったんだが、スマホのカメラなせいもあるし
店員の手前もあって上手く撮れんかったわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:18:25.85 ID:o56HmTJR.net
>>373
うわっ!かっけー!

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:18:16.92 ID:E4CMP9SQ.net
これ使ってるとリフレクターすぐボロボロになるよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:56:12.63 ID:It9Z+V18.net
>>377
これってどれ?
>>373にはリフレクターなんて映ってなくね?
表皮のこと言ってるの?
ガシガシ洗ったりしなければ保ちそうな気もするけどな

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:59:25.43 ID:fs5kyX6i.net
NIKOLA Innovationのペダルが新たにモデルチェンジ
http://blog.sideriver.com/bc/2016/10/nikola-innovati-d194.html

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:25:30.88 ID:VEBRKyXW.net
古い!

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:46:51.91 ID:rRqsA2sY.net
初めてビンディングシューズに手を出したいのだが足長27、足囲23.5とわりと甲薄幅狭で...
細身のシューズ出してるメーカーってどこだろうか教えて欲しい

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:18:38.29 ID:bU4DOo9K.net
SIDI、マビック、スペシャライズド辺りは細目ですね。
サイズの参考:http://www.worldcycle.co.jp/tokusyu/shoes

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:53:04.55 ID:3pu+doyt.net
>>381
甲が薄いと厳しいな。耐久性ないけど甲が薄いならスペシャかな。
使い倒して完全に慣れてから最後にBONT行くといいかもしんない。BONTは一部を除いて甲薄いから。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:24:53.77 ID:rRqsA2sY.net
>>382
>>383
おおありがとう
どっちでも言われてるスペシャ中心にSIDIとMAVICも探してみるかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 02:48:12.16 ID:pFr0Gktq.net
BONTなんてやめとけ
足に合わないぞ
このスレでは足を見たわけでもないのにすぐBONT勧める馬鹿いるから気をつけてな

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 02:50:53.77 ID:pFr0Gktq.net
>>384
それとSIDIは細身だけど甲は高め

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 06:42:21.13 ID:r6ZHA6e5.net
>>385
足を見たわけでもないのに「BONTなんて足に合わない」と言うお前も馬鹿

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:40:22.00 ID:2SYkV0EC.net
甲は高低で表すんじゃないんかい
薄いとか言うから生地が薄いのかと思ったわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:43:52.37 ID:Mh2cM9LG.net
>>383>>381の妙な言い方そのまま使ってるから自演にさえ見えてしまうな

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:12:22.47 ID:XnL/Z8Wz.net
>>388
普通に薄いって言うぞ。
初めて行く靴屋では必ず細くて薄いですねって言われる。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:58:26.13 ID:2SYkV0EC.net
>>390
じゃあ俺の無知
撤回します

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:17:19.84 ID:7fVaXkAc.net
>>385
選択肢のひとつとして言ってるだけで強く薦めてないけどね。
俺自身もそうだが、甲が低い人って結構苦労するんよ。
昔ならTIMEが低めだったんだがな

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:36:30.51 ID:TlIcIv6u.net
俺も会社の人達に「薄いですね」って言われる
素足見せたこと無いのに

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:38:02.88 ID:rBXTXY0J.net
   彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・)  .(・ω・` )ヾ < なぁ、これって
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:34:03.42 ID:5W4QswT9.net
ロード用のSPDが少なくなってきて悲しい

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:43:32.02 ID:yrsXJbd5.net
XC用だね
俺はそうしてる

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:50:10.54 ID:4jgdOvlX.net
>>395
S-TRACK使ってみな

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:16:33.59 ID:Mx04cRxg.net
>>397
よかったら使用感を教えて欲しいです
SPDみたいに着脱時のクリック感はありますか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:21:18.02 ID:Mh2cM9LG.net
脱着時にクリック感の無いビンディングペダルなんてあるの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:30:01.28 ID:4jgdOvlX.net
>>398
XTRみたいな精密な感触はない
硬さ調整もない

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:43:56.06 ID:Mx04cRxg.net
>>399
クランクブラザーズとかは、外す時ヌルッと外れるって聞いたことがあったもんだから

>>400
SPDよりもいいと思えるとこはありますかね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:49:45.33 ID:4jgdOvlX.net
>>401
PD-A600と同じ重さで両面

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:21:00.95 ID:Mx04cRxg.net
>>402
ありがとうございます
ちょっと検討してみます

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:12:38.67 ID:RifrQniZ.net
こんばんむ〜ん ⊂( ^ω^)⊃

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 06:59:03.49 ID:dajcwbKm.net
>>401
エッグビータ使ってるけど、クリック感は薄いながらもあることはあるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:11:47.09 ID:xE4gHo35.net
俺は最近SPDからS-TRACKに変えた
クリートは黒い方(着脱が簡単な方)

あくまでも俺の印象だけど
はめやすさは SPD>S-TRACK
外しやすさはS-TRACK>SPD
S-TRACKはコクンという感触で、SPDみたいなカチャンといった硬質な感触はない
踏んだ感触は似たり寄ったり
遊びの量も似たり寄ったり

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:01:14.66 ID:HCWbzGVS.net
>>406
S-Trackの方が圧倒的に踏み面が広いだろ?
クリートのスペーサー入れすぎじゃないか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:47:51.02 ID:xE4gHo35.net
>>407
俺もそれ期待して変えたんだけど、あまり違うとは思えなかった
良くないという意味ではなく、これで踏み面が広いというならSPDだって似たようなもんだし、そんなに悪くなかったのかなと
俺が鈍いだけかも知れん

ちなみにスペーサーは赤い膜1枚だけ
それ以上入れるとグニャグニャで話にならんかった

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:33:45.08 ID:HCWbzGVS.net
>>408
スペーサーなしだと低すぎる?
俺はスペーサーなしで全体が当たっていい感じ。
ただスペーサーなしだとクリートのイボイボがソールに食い込んで癖が付くから
一発で決めないと微調整が効かなくなる。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:49:20.13 ID:usIDOt7f.net
イボイボが食い込むの? (///∇//)

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:26:17.34 ID:xE4gHo35.net
>>409
スペーサーなしでもいいんだ?
何か一枚噛まさないといけないと思ってた。
今度抜いてみる。ありがとう

>>410
そう、赤い膜を取り去ればイボイボが食い込んで癖になる
一発で決めたいがグニャグニャじゃ話にならんって話

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:43:55.18 ID:oOHzC1sL.net
赤い膜取ったらイボイボが食い込むとかなんかエロい。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:52:19.24 ID:X+2kJoNj.net
>>408
踏み面拡大用に枠を付けるのは嫌なの?
小さい枠も出たんだねクオーツに先祖返りしたような見た目になっちゃうけど
http://p.vitalmtb.com/photos/users/109/photos/81040/s780_BT_20140827_untitled_shoot_067.jpg

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:55:10.77 ID:xE4gHo35.net
>>413
これいいね
大きいケージはかっこ悪いけどこれなら
でも海外通販しかなさそうね

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:17:35.35 ID:JIDVt/3i.net
>>406
SPDもいろいろあるのだから、製品名を出さないと話にならない

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:25:05.01 ID:EC6KIXlj.net
助けてください!!
http://i.imgur.com/1uhp2Wi.jpg

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:43:40.35 ID:EC6KIXlj.net
最弱設定だったのでペンチでつかんでグイッとやったら外れました。
お騒がせ致しました。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:49:21.11 ID:fVSybvrD.net
>>417
ボルトが折れたの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:08:01.25 ID:2W2CkIDL.net
心が折れなくて良かったなww

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:14:58.45 ID:EC6KIXlj.net
>>418
ボルトは折れてません、ゆるんでいた様です。

ただあまり着脱しない右足なのと、
1ヶ月前にきつく締めたばかりなので
もしかしてグリス塗ったらダメな部分なのかと思う今日この頃です。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:40:57.65 ID:K4Zpaaka.net
RC9届きました。
かかとの納まりがすこぶる良いです。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:22:02.03 ID:OtDuKnjP.net
RC9(RC7)とRPシリーズのサイズ感は同じなのかな?
現在RP500を履いていますが、もっと硬めのシューズがほしいので。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:12:21.10 ID:Rg2lBqIO.net
>>413
おー、良さそうですねこれ
これが手に入るようなら、ペダルも購入しちゃおうかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 07:38:52.93 ID:WNEwII73.net
>>422
同じだと思う。自分は同じサイズを買った。
ただ、上位グレードの方が革が柔らく薄い傾向があり、包まれ感やフィット感には違いがあった。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:16:44.71 ID:pcENA1F0.net
>>414
Look入れてる店なら取れるはずだけど。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:24:03.25 ID:UwJT6VM1.net
SIDIエナジー、保守部品が手に入らずこのたび退役
思えば10年以上もってしまった。頑丈すぎだわSIDI

今度は別メーカーをということでシマノRC7を選んだけど、BOAシステムどこまで持つかな
http://i.imgur.com/b6kifoS.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:25:19.29 ID:qrYmFWVW.net
>>426
SIDI買い替えた方が良かったと後悔

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:50:23.43 ID:UwJT6VM1.net
最後までエルゴ4と迷ったんだけど、BOAシステムを体験しとかないとなあってことで今回はシマノ
SIDIが足に合ってることは分かってるんで、ダメならSIDIに戻る

ちなみに裸足で足長255mm、足囲251mm、足幅102mmでサイズは41を選んだ。
40.5は甲の高さで少し余裕がない感じがしたんでパス

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:37:32.52 ID:X/4h8PtH.net
>>428
その足寸法なら41でOKでしょ。
長さ250mmの幅100mmで40がベストマッチョだから。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:10:51.62 ID:pSHwbPy6.net
靴は靴屋

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:13:54.34 ID:PbpV1n8m.net
SIDI重いけど良いよね
履くと気にならんし

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 02:47:24.65 ID:w9aMg6aC.net
>>420
適正トルクで締めてやると緩まないよ
結構強目

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:05:37.03 ID:MRV0mdxj.net
>>420
グリスは必要
塗った方がちゃんと締まるはず

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:07:29.61 ID:AkOw1jfn.net
>>417
グリスなんて駄目に決まってる
緩み止め塗れ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:09:57.93 ID:rST+JYPa.net
SIDIとにかく丈夫だよね。
特にアッパー部分の丈夫さが半端ない。
自分は次もSIDI買う。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:15:07.99 ID:XJ2VRSUW.net
シマノで41だとSIDIは42ですか

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:16:23.51 ID:ubvqavpk.net
>>436
フィッティングの勉強しないと幸せになれないぞ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:40:26.55 ID:nZg7vR57.net
SIDI丈夫だよな。補修パーツも簡単に入手出来る。
でもベルクロが保たない。くっつかなくなる。
あとは白プラ部の黄ばみだ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:19:54.65 ID:C0YIrnem.net
ジャストフィットなサイズが無い場合、ちょいきつめとちょい緩めどちらの方が良いですか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:21:27.88 ID:AkOw1jfn.net
>>439
メーカー変えろ

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200