2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:09:17.24 ID:lsdVe5JA.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465001124/

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:02:06.20 ID:Dzf0fcgs.net
>>62
メーカーによって差は大きいよ。SIDIは多め、スペシャもやや多め。BONTなんかは少なめ。あとはしらん。

>>71
本当に高いのか?ちゃんと計測した方がいい。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:04:12.51 ID:Dzf0fcgs.net
>>66
カカトに指を入れて、人差し指が入ってしまうなら完全に大きい。小指がなんとか入るかなってくらいが大体ジャスト。
爪先立ちでカカトが浮くのはシューズにもよるからなんともいえないけど、大きめな気がする。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:15:20.16 ID:zhXbiVRT.net
>>72
アジャスタブル・ヒールリテンション

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:42:40.56 ID:tbFHs0XB.net
なにぃ…何だ、このかつてない戦慄は…

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 15:39:34.84 ID:rHvIWAJm.net
>>73
同意

かく言う俺も以前は甲高幅広を自認してたけど、初ビンディングにSIDIのメガ買ったら
かなり締め込まないと緩いことが分かった
今は非メガでジャストサイズ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:32:03.27 ID:ZJfuIP/Q.net
giroがempire slx を超える究極のシューズ発表したが値段が$500以上するらしい
https://www.instagram.com/p/BJxEYJSgMSq/

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:42:07.69 ID:l2OtjlbS.net
なんで紐なの?
empireもそうだったけど格好良くても使いにくいと思って興味なかった
もしかしてフィットには最適とか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:29:44.26 ID:M+ZXaOGS.net
紐をマジックテープで引っ張るのかね?
ダイヤルの方が良いと思うけどねえ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:12:17.12 ID:J0clsakG.net
ミニモニテレフォンだリンリンりん

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 01:18:27.58 ID:O9lTi4sw.net
>>58
RC9ヒール交換できるってよ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:53:31.86 ID:U9cvLlSl.net
リンタマンが新モデルで踵にアジャスター付けるらしいね
これなら期待出来るか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:11:06.90 ID:qTYZTpKg.net
違うんだよ。SIDIのヒールリテンションもそうだけどちょっと違うんだよ。
カカトをホールドするっていうのは違うんだよ。
外から押さえつければいいってもんじゃないんだよ。ヒールカップの全体的な形状なんだよ。
そこの追求を捨てたらあかんのだよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:06:53.89 ID:BLExRz1m.net
踵に練り消しでも入れとけよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:10:56.88 ID:tnuvTU0D.net
>>83
ぁたしJKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ハズいと思ぃます (//ω//)

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:49:42.06 ID:fgL04q4g.net
リンタマンはカカトにアジャスター入れなきゃならんほどの
出来栄えとも言えるわな。
重量が増えるだけだと思うが…。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:23:46.22 ID:LtwRkrne.net
わたしJDだけど、キンタマみたいなリンタマンってゆうネーミングセンスに草生えるょw
☆〜(ゝ。∂).+:。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:25:19.12 ID:tc0nEb7x.net
リンタマンさんに謝れ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:27:59.22 ID:chbPMB1b.net
別にいいだろ。世界トップレベルの選手に、ナイヨ・キンタマって奴がいる位なんだし

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:28:55.28 ID:NtPQoemA.net
>>89
山本リンタマンさんごめんなさい

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:06:34.39 ID:27NR1tJX.net
涼しそうだな。
https://www.instagram.com/p/BJzfJYbDKQx/

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:46:56.72 ID:s+IUbGLt.net
SHIMANO S-PHYRE RC9  ¥45,000-

高過ぎワロタwwww

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:15:41.37 ID:qTYZTpKg.net
シマノ社内
「今回チョッチたかくね?」
「スペシャがあの値段なんだから行けるべ!」
「そうそう、そのために無理言ってプロに使わせてるんだしぃ」

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:29:22.11 ID:s+IUbGLt.net
>>94 (´;ω;`)

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 03:49:24.40 ID:zrA6cyMc.net
RC9 かなり期待できそうなので予約した
国内ブランドのシマノが4.5万の値付けをしたところにも相当な自信が伺えるので、むしろ興味を引かれる

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:47:07.02 ID:lDBgPRMD.net
値段上げたなら品質サポートも良くしろよ糞シマノ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:19:13.39 ID:EsmajSRj.net
RC9の記事見たけどこのsetになってる特殊な靴下は別売してるのかな?結構高そうだがこんなところでランニングコストを狙ってるんか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:08:23.90 ID:AdMJLjl4.net
シマノは靴メーカーじゃないからな…。
あと靴下気になる。甲に分厚い箇所があるってことは、裏返せばタンに調整しきれなかった問題があるということか?
まあソックスの甲は分厚くしても問題ないので、高機能感をアピールするための演出だとは思うけど。

機能とは関係ないけど透明のBOAダイヤルは黄ばむから嫌い

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:27:28.19 ID:rEs4fXV5.net
やっぱり靴のみに平気で5万円は払えんわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:20:57.76 ID:lDBgPRMD.net
スポーツは金掛かるもんだしそういう意識変えないとね

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:32:18.86 ID:zrA6cyMc.net
自転車業界のボリ加減は異常
ただその中でもシマノは値段相応感あるほうではある

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:52:23.92 ID:EsmajSRj.net
セールで40%OFFやるくらいだからなぁ
本来毎年新モデルが出るような物じゃないけど維持出来ないんだろうな

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:55:45.98 ID:gXRt7CID.net
TIME使っている人いなそうだな〜。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:06:06.72 ID:LOm2J1O/.net
shimanoのRC9買うくらいならgiroの超軽い靴買うわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:09:50.73 ID:abOzlBV7.net
>>104
見識広げる為に主要全メーカーを使っとこうと思ってiclic2だけ使ってたことある
期間は半年くらい

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:26:50.99 ID:FRmCtoW4.net
>>104
サイスポの並び見て懐かしいと思ったけど
エキッププロマグ〜XPRESSOまで使ったよ(アイクリック2)を除く

取り付けネジが短すぎてネジが1日で行方不明になるインパクトとか
変なはまり方して、はめ直し頻繁のアイクリック1とか
取りあえず作りましたレベルのゴミも多いのよね

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:18:48.72 ID:AdMJLjl4.net
>>104
シューズなら使ってたが

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:53:07.89 ID:oWUJFjs0.net
シマノRC7の2万くらいのが気になる
RC9は硬そう

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:41:03.62 ID:x4mBTWLK.net
>>96
みたいな人が経済を引っ張ってるんたろーね。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:46:14.69 ID:pUl5TTuB.net
>>110
すぐ宣伝に踊らされる馬鹿
を格好良く言うとそうなるのか

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:54:02.70 ID:0Ht71MBT.net
女を見た時に、いいなと思ったら後先考えずアタックする奴
もっといい女がいるかも?あいつは○○が・・・とかブチブチ言ってる奴
その差は開くばかり

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:56:14.67 ID:x4mBTWLK.net
>>111
ちっせーなぁ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:01:42.63 ID:Mfnf1G3y.net
モノは色々試したほうが面白いし、話のネタにもなるからね
金があるならガンガン使ったほうが絶対にいいと思うw

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 04:42:16.34 ID:L6q1L7Wy.net
シマノはコンポだけ作ってりゃいい
ウェア類はダサいしイラネ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 04:44:21.86 ID:JcotA0Yo.net
コンポのデザインもおっさん臭いがな

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:45:32.89 ID:q2zWWeLl.net
>>115
なぜかそのウェアが最近人気なんだよなあ。
ウェアスレでも信者がすごいぜ。
国内で安価&手軽に手に入るからだと思うけど。

旧「PRO」が担当してるシューズカバーとかについては俺は認めるが、何が楽しゅうて釣具着るねんて

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:00:22.41 ID:7IL8Dh2i.net
あっ、おっさん発見!

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:07:44.10 ID:L6q1L7Wy.net
>>116
それは否定できないが、何しろコスパがカンパやスラムとは比べ物にならんからな

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:54:19.79 ID:5ld75Ge+.net
Giroって耐久性的にはどうですか

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:56:19.68 ID:JB2/Ct+/.net
銅ではないだろうwww

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:42:34.08 ID:y9s9K2T5.net
まだまだアチィね
こうアチィとロングで足が浮腫むからラチェット緩めないと履いてられんね
ツールとかブエルタとか走るプロて凄いね(´・ω・`)

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:06:38.25 ID:8vvmU7Tm.net
銅ではって返しを今だに面白いと思ってる50代

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:23:06.58 ID:zLraXrOv.net
この銅を踏んじゃったらダメなルールは変えるべき
ヌルポガッみたいなノリが無いのににちゃんにローカルルールがあることすら知らないやつはまったく楽しくないからな
既に空振りしかしてない

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:29:24.97 ID:I21DKVBT.net
単に丸投げ質問やめろって意味でしょ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:37:01.33 ID:pZJGOYIN.net
ぬるぽ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:39:55.76 ID:pZJGOYIN.net
>>123,124
またそやって言うからジジイは意地になってやり続けるんじゃね?

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:30:13.95 ID:DHmzx0Jy.net
フィジークのシューズ 来やしない

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:52:24.71 ID:pZJGOYIN.net
ジロのシューズも来やしない
それでも俺は気にしない

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:53:24.13 ID:pZJGOYIN.net
俺の家は大阪市内

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:01:43.96 ID:xMCpYvM9.net
ビンディングペダルの草分け タイムの革新
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/68096

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:43:13.29 ID:JP+UfyjX.net
TIMEがんばってるな〜。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:31:35.19 ID:q2zWWeLl.net
i-clicだっけ、先端が折れやすかったの。
あと軸が自分で整備できないからシェア落としたのにな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:35:22.94 ID:B8Fn2RI4.net
やっぱり立ちゴケすると周りから変な目で見られるよな…
普通の人がビンディングなんて知るわけないし仕方ないんだけどやっぱり視線が痛いよね

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:52:09.01 ID:bhRjMEq+.net
ちょっと解決出来ないことがあるから質問するけど
ビンディング シマノの9000ペダルと
RS-321B?青いツール限定のやつ
使っていて
最近になって、左だけ上死点のときにクリートのつま先部分がペダルから少し浮く?離れる?感覚があって
坂とか上るときに足首使うと、↑のときにやっぱり浮く感覚があるから、ペダルの締め付けとクリートの締め付けを最大にして
シューズだけペダルに付けて
ペダルとシューズを持って、シューズだけ上に引っ張ってみたら
少しだけ コンコンって感じに離れる訳
でも最近新しくシューズクリートペダルを新品にしたし、締め付けも最大だから緩いとかじゃないと思うんだけど
俺と同じ人いる? 多分珍しい症状だからいないと思うけど
シューズとかに問題があるんだと思う
ビンディングに詳しい人ちと教えてください

説明下手だけど許して

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:09:20.02 ID:zAFwDT4b.net
はい。(´・ω・`)

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:13:44.07 ID:NjAjoyf/.net
>>135
自転車屋に行け

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:33:06.81 ID:SuDbz55J.net
コンコンって感じに離れるってどんな感じだよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:08:29.08 ID:/D39NH3a.net
クリート取り付けボルトが緩んでるとか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:40:44.71 ID:zAFwDT4b.net
クリート取付ボルトが緩んでないとか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:26:18.36 ID:bhRjMEq+.net
めんどいからシマノやめるわ
他のビンディングでお勧めの無い?
スピードプレイはダメって聞いたことはある。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:28:21.33 ID:4fX1NZMy.net
TIME使えって言ってほしいのか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:38:07.96 ID:pHXPpBX3.net
意表をついてチェーンが伸びたに一票

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:42:42.54 ID:bhRjMEq+.net
>>142
タイムとかルックとか色々あるとおもうんだけど
ペダル関連には力を入れたいから
メーカーの〜って感じで説明してほしい。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:04:42.94 ID:zAFwDT4b.net
メーカーの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:06:10.85 ID:V3sP6yjb.net
>>141
それならまず靴から変えようぜ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:15:14.07 ID:FNrdI8Jo.net
>>141
それならまずクランクから変えようぜ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:15:23.05 ID:bhRjMEq+.net
>>145
After that I want you to look for a binding
You are shut up

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:18:29.60 ID:V3sP6yjb.net
>>148
英語ではクリップレスペダルって言うんだぜ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:30:36.50 ID:ubPm4B1W.net
つかバインディング以外にも色々とおかしい

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:31:15.07 ID:bhRjMEq+.net
>>149
何で日本ではビンディングって言うんや

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:35:45.60 ID:leBqDP4y.net
バイーン

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:36:40.14 ID:ubPm4B1W.net
アルペンスキーのビンディングからだと思う

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:38:53.60 ID:V3sP6yjb.net
>>151
自転車業界は馬鹿が多いので変な間違い英語が良くある

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:57:13.32 ID:ubPm4B1W.net
どうでもいいけれども、リムとタイヤを未だにHEだWOだ言ってるのも日本だけみたいな
HEだWOだってのは海外サイトじゃビッチをヤリマンの意味で使うぐらい聞かない話

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:01:01.80 ID:leBqDP4y.net
そんなやついるか?クリンチャーかチューブラーだけだろ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:04:19.77 ID:ubPm4B1W.net
いるよ
それで700Cと29er、或いは650Bと27.5erに互換性はないとか言っちゃたりする

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:34:50.95 ID:yjHxVq5D.net
ユーロバイクに並んだシューレース仕様の最新シューズ
http://cyclist.sanspo.com/282606

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:22:30.13 ID:/Th+MZEk.net
GIROが先んじてるけど、紐式はアッパーの上側のホールドがどうしても弱くなるので、別部品で押さえ込むほうが良い。
BONTが旧トラックやゼロ、ヴェイパーTでやってるけど、このメーカーはトラック中心だっただけあってその必要性がわかってる。
ここ数年は初心者に迎合した軟弱モデルばかりだけど。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:22:34.86 ID:yPgawwbX.net
さっきのシマノペダルで質問した者だけど

直ったわ。左クランクネジが緩んでた。
ペダル動かしてみたらそこから揺れてて
何かと思ったらネジの絞め忘れ

この為にシューズとペダル、クリート代に4万使うとかもう泣きを通り越して笑ったわ。

クランクアームが原因で浮く感覚とかもう、、こんなことってあるぅ?( ;∀;)

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:24:09.04 ID:wduPS+KL.net
>>141
おまいは何やってもダメそうやからロードバイク全てやめた方がええで

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:29:31.69 ID:/Th+MZEk.net
>>160
よくあるよ。SLやKeOは踏み面のプレートが緩んでるとか、スピードプレイならボウタイの金具が緩んでてガタ出てるとかザラ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:44:41.32 ID:yPgawwbX.net
>>161
少なくともお前よりは優秀だな シマノ信者ならすまんな
>>162
以外と意識してない部分が原因ってのもあるんだねえ
今回で学んだわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 01:14:07.87 ID:R8+AHfYk.net
>>160
左クランクはスギノでやったな

シマノは多少きつめにセットしても支障が無いから数が少ないけど、緩めば同じく異音だろうね

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 04:30:10.75 ID:Ou61cI3w.net
>>147が正解だったな

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 14:59:12.99 ID:W0EudbXJ.net
あぶねえシマノのシューズ買おうと思ったけど新型でるのかよ
RC7かな・・・ 9は高すぎる

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:36:15.98 ID:S1CTQD2n.net
出張で都内に行けそうなんだが、シューズの在庫の多い店ってどこかな?
山手線内くらいをできるだけ効率的に回りたいと思ってる
詳しい方ぜひご教示ください

流石にシューズは履いてみないと選べないので田舎だと難儀するのです

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:43:54.92 ID:Ek2RDX78.net
ワイズかね

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:02:27.42 ID:Xpct0+lq.net
>>167
メーカーによる
ワイズは偏ってて、コアなシューズはサイズが無いことが多い
なるしまは比較的揃ってる
フレンド商会はSIDIのような往年のシューズが多いけどサイズは豊富

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:05:33.10 ID:/2V3AfD5.net
なるしまかなぁ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:01:50.50 ID:yBvUFXbq.net
>>167
交通費と時間考えたらネットでサイズ違いで3足買って試し履きして2足返品した方が安く済むと思うが・・・
試し履きに6足送ってくれる店もあるし

172 :167:2016/09/06(火) 22:55:49.51 ID:SCK4I/F2.net
>>168,>>169,>>170
レスありがとうございます。
ワイズ何店かとなるしまに回れるように頑張ってみます。

>>171
そのメーカーのそのシューズがサイズ云々ではなく、根本的にラストが合わないという事態も十分考えられるので、なかなかそんな大博打は打てないですね

幸運なことに出張旅費は会社持ちなので少ない時間で巡ってきます

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200