2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■43

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:08:48.77 ID:bf53XCTS.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468946214/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:25:27.35 ID:kNabWwN7.net
明日は柳沢峠行けるかな?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:28:17.43 ID:Qfrf7WUI.net
>>128
多分、心霊スポットという情報を意識しすぎてた
崩れてくる感じはなくてむしろ小綺麗な感じだけどね

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:35:40.03 ID:Sz92BivB.net
短いしクルマ通んないし、
笹子峠はとてもいいところ。
下は地獄

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 03:18:30.72 ID:CBxvKxCp.net
笹子峠は矢立の杉とか舗装されて無い本当の甲州街道を歩くの面白いョ
たまには歩きもエエでよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 05:05:38.94 ID:zUHyFlZA.net
立川 〜 大月 〜 笹子トンネル 〜 諏訪湖 〜 柳沢峠 〜 奥多摩湖
コレを7月にやったタフな知り合いも、動物の襲撃に結構おびえながら登ったらしい。黒いビニール袋が熊に見えたり…
あとここさ、ホント自転車乗り見かけないね。前のときも奥多摩湖着くまでは一人もすれ違わなかった

>>131
よく知らないんだけど、なんか事件でもあった場所とか?

>>129
笹子トンネルは、塩山側に抜ける分には、若干下りを40km/h近辺でクルマと歩調合せて走れるけど
逆は15km/hとか相対速度がデカ過ぎてアカン。だけど笹子峠もスゲー大変

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:44:41.56 ID:EyPIOc1D.net
八丁峠のトンネルより怖いことはないっしょ?
あそこ、真っ暗で長くて微妙に勾配あるから、浮遊感ゴイスーで五感がおかしくなるぜ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:19:51.15 ID:C1p4r2oq.net
大弛峠びびってるんだけどそんなにすごいん?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:39:13.40 ID:fX0BEPW0.net
>>136
塩山あたりの麓から登るだけなら普通

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:41:49.41 ID:vNhn2IuK.net
>>136
上るだけなら普通。

夏場だと補給に苦しむ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:48:26.59 ID:X7rz4gYh.net
今週末は台風一過の青空になりそうだね

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:21:39.90 ID:J74Ez3Cg.net
今年は台風連続し過ぎてるよな、まさに台風一家状態。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:09:24.08 ID:HzPsE8+B.net
>>135
どこ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:47:23.84 ID:ta30XQfs.net
奥武蔵意外とキツかった
特に鎌北湖から最初に登ってくとこが一番キツかった
他もアップダウン多くて初心者には厳しめだが、ヒルクライムある程度こなせる人ならなんとか
顔振以降は自販機もないから補給は早めに

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 01:28:06.30 ID:SIF1CqPG.net
笹子峠で怖いのはむしろ動物かな。道路っきわの電気柵に突っ込むバカは居ないだろうけどもw

http://www.k4.dion.ne.jp/~sinrei/sasakotunnel.html
こういう話聞いてからだと何か見えるような気がしなくもない

http://star.gmobb.jp/oboro/kioku5.html
深夜に徒歩で行った香具師とか・・・このクレイジーっぷり。流石にマイッタ・・・

深夜に通る前には「ぼうけんのしょ」を「ほぞん」しておいたほうがいい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)


144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:34:04.36 ID:dSV4KBsm.net
明日は天気大丈夫だろう
問題は明後日やな

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:55:35.10 ID:ZnjojEon.net
明日しかダメかと

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:03:12.92 ID:PLLPZ/QL.net
おっしゃ!土曜休みになった〜明日ははっちゃけるぞ〜!!

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:05:30.67 ID:BkNNO0nT.net
日曜も早めに行けば大丈夫そうじゃね

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:10:04.78 ID:qtay32Xr.net
日曜は夕方から雨マーク付いてるから昼一くらいで戻れば…

ただ最近は予報当たらんから何とも
今朝も出る直前に確認したのに会社につく頃にはびしょ濡れだった

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:21:01.94 ID:qK8xFaY7.net
>>137 >>138 ありがとう。行ってみるよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:22:40.62 ID:QZSBTmJ7.net
GL逝ったらデカいキノコが生えてるわ、工事迂回路で激坂走らされるわ
爽やか外人お姉さんに抜かれるわ、なかなか楽しめた。思わず写真撮っちまったぜ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:19:15.36 ID:AK7pkD4K.net
>>150楽しそうな感じで裏山
GLの何処らへん工事してたの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:30:45.93 ID:nwWiIhLE.net
どうせ明日も天気予報外れるさとタカをくくってたら、悪い方に予報が変わってた・・・

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:59:53.78 ID:HW5mOMJi.net
>>150
外人オネーサンの写真うp

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:19:22.87 ID:QZSBTmJ7.net
>>151
阿寺線の分岐の所。
春先か去年だっけ?同じ所で工事してたよ。

>>153
http://i.imgur.com/UWuigdu.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:45:55.17 ID:XPGZksw6.net
>>154
苔だらけのあの迂回路か
あれやだったなあ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:53:03.78 ID:HNhAmX8w.net
>>154
食ったら何か起きそうなキノコだ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:12:37.53 ID:dz7+lCNw.net
金ないときよく食ってたわ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:31:54.15 ID:T6N9DEXK.net
都民の森の売店って何時から開いてるの?
明日午後から雨だから早く登ろうと思ってるけど、登ってしまってたら悲しいので

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:50:00.48 ID:EIpXPQT/.net
>>154
オニタケ- ハラタケ科 -
オニタケは現在、毒キノコに分類されている為、口に入れないようにしましょう。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:14:56.69 ID:2vAnDiYm.net
アップルの新製品やな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:32:16.83 ID:zOMAAWmF.net
>>154
この色なら間違えて食べることもないなw

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:36:56.61 ID:qnKzqmmE.net
その奥武蔵の迂回の坂は20%ちかくあるんじゃないだろうか
俺も先日行ったが路面もよくないし信号も五分くらい待ったし、でもあしつきは流石にしなかったけど
はやく復活してほしい

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:40:53.40 ID:Kf3MEtLM.net
>>154
外人のオネーサン・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:53:16.20 ID:90CHPNlJ.net
>>154
きのこの副作用か。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:05:45.61 ID:eTarW30i.net
来週の一週間の予報が殆ど50%と酷いな
こんな予報でいいなら、俺だって出来るぞ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:22:32.87 ID:jkkHLqWu.net
>>154
アベマリオになるキノコは別ですか

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:40:30.72 ID:+GicumuZ.net
>>158
いまの季節は8時から空いてるんじゃないのかな、たぶん

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:24:33.89 ID:mIPwUtuL.net
明日はまた雨予報と言われながら持っちゃう予感
早起きできるかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:33:53.10 ID:VIeVMKCY.net
136だけど大弛峠行ってきた。乗鞍や渋峠やその他もろもろ行ったけど、ここだけびびっていけてなかった。何度も休んでどうにたどり着けとよかったー

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:35:33.83 ID:xV3vQlvH.net
奥多摩周遊レースでコースクローズドは明日だっけ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:43:12.48 ID:qnKzqmmE.net
あのー?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:14:41.68 ID:Ls+BEJnX.net
>>170
東京ヒルクライム檜原は10月じゃね?
別イベント?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:21:09.01 ID:xBbOf1bc.net
何回やっても都民の森TTで一時間切れないなぁ
あと数十秒がどうしても縮められない
大会ももうすぐだって言うのに力不足を痛感した

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 04:33:25.07 ID:7K1RuJXW.net
雨予報外れてない・・・

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 05:01:28.13 ID:c67llo9i.net
今日は予報悪化だな、、

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 05:16:10.53 ID:hoOkk76k.net
あざみと大弛峠だとどっちがキツい?
あざみは登ったことあるけど、凄い辛かった

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:12:40.64 ID:1psVQtl1.net
今日のイベントこれだろ
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65694

昨日鶴峠行ったときみたで。
通行止めは原始村付近だと思う

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:17:08.49 ID:u8Ob8jtl.net
>>176
あざみはきつくて泣ける
大弛は長くて泣ける

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:31:53.44 ID:nx5ORRXB.net
あざみはstravaのランキング上位に行くのが無理ゲで辛い

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:32:25.23 ID:oRTNtUnU.net
>>176
俺はあざみのほうが断然キツかった。
大弛峠はまったり時間かけて登ればわりと簡単だと思う。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:56:14.12 ID:76IVqard.net
今飯能近辺晴れてるけど、他は雨?
出るのやめとこかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:57:00.20 ID:LEpmehrh.net
あざみはどんなにがんばっても50分切るのがやっと。

45分くらいで上る人らは後半の3kmをアウターで行けるんだよな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:00:37.77 ID:floCqHJE.net
奥多摩方面は降ってないみたいだけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:22:26.24 ID:yqQkeMn4.net
明覚辺りに駐車場ってないの?長距離乗るのめんどいからヒルクライムだけしたい

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:06:58.45 ID:TFAH8Ux/.net
秋雨前線東京湾上空で停滞中

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:15:58.81 ID:fkuhroXW.net
サイタマ晴れでもう暑い

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:17:42.55 ID:LkfLg39F.net
は、外れ・・・た・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:58:25.57 ID:fkuhroXW.net
もう曇ってきたから天気予報どおりかな。
多分降らないだろうと思うけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:20:38.45 ID:AyKHFijz.net
雨雲が南東方面に帯状にかかってるから多摩や埼玉は降らないかもね

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:54:31.06 ID:kXsJmkd3.net
長いといえば甲州市から柳沢峠を目指すとき、等々力の交差点から長いというか、向こうに見える山の遠さに気が遠くなる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:03:52.94 ID:8X0KN2pm.net
夏の午後とか最高だよな。
日差しを遮るものが何もない。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:23:51.72 ID:/IDRAqnU.net
和田峠久々に行ったがあんなにきつかったかってくらい辛かった
20分切れるまでもうちょいかな、頑張ろうっと

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:39:14.49 ID:66CY4lRV.net
山は晴れてたのに家手前1kmで降られた(´・ω・)

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:34:42.25 ID:73ZapY4o.net
>>190
分かるw.

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:59:17.67 ID:sD9PmwaC.net
気象予報あてにするより、ウィンドブレーカーとレーゼロナイトかったろ!

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:44:23.14 ID:AyKHFijz.net
結局雨降らなかったね

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:49:07.11 ID:FQaLOWVX.net
裏和田も表ほどではないにしろなかなか勾配きついとこもあった
途中脇道入ってワケわからん勾配の坂があって初めて足ついた
和田峠周辺は足腰鍛えられる

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:04:45.46 ID:L26lZcye.net
>>180
あざみほどじゃなければ、紅葉の時期に登ってみる

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:30:08.92 ID:raQH3dzg.net
大弛峠の山梨側は12月まで登れんだな。
クソ寒そう

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:33:56.08 ID:xBbOf1bc.net
松姫の大月側はいつになったら開通するんだよぉ
鶴松月で攻めたいのに
トンネル出来たから開通はもうしないのかな

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:44:57.29 ID:bra5QR5p.net
12月とかに山梨でヒルクラすると路面凍っていて滑って怖そうなんだけど平気なのかな
ヤビツとか奥多摩なら標高低いし、クソバイクやクソ車が溶かしてくれるけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:31:24.86 ID:K/QWn+gg.net
>>165
確かにいい加減だが、週間天気予報は直近の話だからすぐ結果が出るからな
大地震の予報なんて、今後30年で70%とか全く予報になってないぜ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 00:57:54.15 ID:aBD/lRJW.net
いい加減天気予報の降水確率とかどういうものか理解しなよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 05:45:01.53 ID:RRmAf/2s.net
これだけ外してOKなら個人で天気予報出とか来そうだけどな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 06:04:18.86 ID:RRmAf/2s.net
>>202
30年で大地震起こらなくても当たったことにしそうで怖い

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:47:23.53 ID:h5W+Zjh4.net
理解してたら外してもいいのか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:46:45.75 ID:aBD/lRJW.net
理解してたら降水確率50%で降らなくても外したとは言わない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:32:28.05 ID:WLi8hIFG.net
明日風張行くか迷う
朝のうちなら大丈夫だと思いたい
一昨年は雨のなかヒルクライムレースやったんだから平気
雨上等

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:34:30.34 ID:uWfqTUvX.net
>>208
こけるなよー

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:18:23.04 ID:GP1jEgOx.net
毎回都民の森通過して奥多摩湖側まで下り
登り返して都民の森で休憩しようと
計画するんだけど、都民の森でやめてしまう
へたれです

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:12:39.88 ID:BCHH77fW.net
>>207
株の予想屋だなw

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:52:26.24 ID:jxdlPf+4.net
例えば、東京の降水確率80%で
お台場は降って練馬は降らなかった場合予報は当たったのか外れたのかどちらなのか?そんな事考えると気が狂いそうになるんです

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:57:22.35 ID:zCP79cqd.net
東京の降水確率は
気象庁・大手町にある観測所で降るか降らないか
なのでお台場も練馬も関係ない

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:14:13.08 ID:RRmAf/2s.net
市町村ごとの天気があるからそれはないぞっと

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:21:06.18 ID:k4yd7QM3.net
都民の森までは風景もいいんだけど、その先ってなんか暗くて死亡事故の献花とかも多くてなんかテンション下がるわw

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:56:50.52 ID:ccj4Igxp.net
>>215
どっち? 檜原から登っていると、都民の森の先は頂上目指す方面。
俺は檜原から登って、都民の森で休んで引き返すタイプ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:11:12.96 ID:aBD/lRJW.net
市町村の予報が細かく乗ってるのは気象庁などのデータを元に民間が予報出してるだけだよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:17:42.52 ID:eKNlKmoJ.net
>>210
峠から折り返すとこからやってみれば?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:37:00.09 ID:USZji+p3.net
>>212
決められた範囲内で2割の場所に雨が降ることを
確率的に20パーセント雨が降ると予想している。
予想範囲内の8割がた雨が降れば当たったってことになるね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:43:11.50 ID:aBD/lRJW.net
>>219
さらっと嘘を言わないように。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:44:18.24 ID:oiHgPtRl.net
今日曇っていてすげー涼しかった
もう夏は終わったのか・・・

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:48:14.57 ID:USZji+p3.net
>>220
森田さんがそういっていたけど
俺の勘違い?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:52:22.58 ID:aBD/lRJW.net
>>222
過去同じような気象状況時に10回中何回1mm以上の雨が降ったかを統計的に出してるのが降水確率。
つまり50%の場合は過去1mm以上の雨が降らなかった確率も50%あると言うこと。

当たり外れで語るものじゃないといったのはその為。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:55:21.23 ID:6WWuNZBh.net
ネノゴンやるらしい。
走行会ルート決めました|飯能、CAFE KIKI のブログ
http://ameblo.jp/kikimaro7/entry-12198785488.html

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:57:43.84 ID:Hc8JW7Q+.net
怪獣っぽいなw

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:00:10.97 ID:uWFlUl/I.net
>>734
山崎ナオかーナオのチャントだったな
重松世代だよね

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:54:26.03 ID:DbB5V1oi.net
過去5割で雨が降りました。
しかし残り5割降りませんでした。
過去に5割しか降らなかったので、明日の天気は雨の確率50%です。
降るかもしれないし、降らないかもしれません。


そんな予報あるかよw

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:04:33.36 ID:hvHrpwOJ.net
ひょっとして今後ずっと予報を50%にしとけば
的中率100%になるのか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:19:52.56 ID:aBD/lRJW.net
やはり理解してないね。
雨の確率50%ではなくて1mm以上の雨が降る確率。
それとは別に晴れや雨も予報出してる。
更に週間予報は信頼度も出ている。
数日後の天気が変わりやすいような時はだいたいCがついている。
近年では極直近の天気が予測したければナウキャストまで見られる。
ここまで情報がただで取得出来るのに何が不満なのかと思う。
少なくとも昔よりは細かいエリアでの予想もたつし精度も段違いにいい。

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200