2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■43

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:08:48.77 ID:bf53XCTS.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468946214/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:37:56.23 ID:6MRTdVSj.net
何のためのパーセンテージだよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:52:13.99 ID:I1lfwqZr.net
天気予報の話題は天気予報スレで
俺は今日快晴みたいだから奥多摩でも行ってくる

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:40:55.74 ID:ojj8NTQP.net
昨日、夕方前位から都民の森目指して
登った
所々路面びしょ濡れでした

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:15:46.98 ID:6hwf6iAN.net
>>96
まず基本的なことからわかってなさそう。

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:49:09.96 ID:3Gv+mmVG.net
>>96
例えば海運業界における燃費や飲料業界における需要予測精度は
天気予報の精度が上がったことにより向上してる
天気予報が使えないんじゃなくて、お前が天気予報を使いこなせてないだけ

恐ろしい方法wwにより集計された結果
ttp://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/kensho/yohohyoka_top.html

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:26:00.11 ID:DTVmWaRq.net
>>93
特に先週末から今週一週間の予報に関しては、完全に大きく外れたと各TV局の天気予報担当者が言ってるくらいなのに
何で無関係のおまえが必死で天気予報を擁護するんだ?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:18:14.66 ID:3Gv+mmVG.net
>>104
擁護なぞしてない
馬鹿が馬鹿なこと言ってたからデータを示して馬鹿にしただけ
なんでも友敵に分けないと気が済まないのか
あと、今週の予報外したから何なの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:56:45.94 ID:rWcOto7R.net
厳しい残暑は明日くらいまでらしいけど、
週末にまた傘マークがついた
降る降る詐欺になりませぬよう…

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:10:16.53 ID:U09uvotp.net
降る降る詐欺ホント良くない

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:20:11.79 ID:7maioJCU.net
ここ数日暑いけど空と雲は素晴らしくきれいなんだよねえ
美ヶ原行ったけどいい時期に登れた

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:06:05.11 ID:Ixrqy6Q9.net
天気予報はその性質上必ず外れる場所が出来るから仕方ないって森田さんが言い訳してた

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:11:50.95 ID:ynuHf8J8.net
>>105
予報士も呆れるくらいに余りにデタラメってこと

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:12:22.21 ID:DflTwZil.net
>>98
そういう場合、バイアス無し予報も同時発表して、科学的な予報・親切な予報の二つを対照出来ると
中の人の空気も読めるし、結果的にどちらの予報も使えるようになりそうではある。

補正値だけだとヒトとの相性が悪くなる局面がどうしてもおとずれてしまう

http://todo-ran.com/t/kiji/13632
ちなみに日全国平均の年間晴れ日数217.6日≒60%は晴れる。当て勘で寄せるなら晴れの方が6:4で分が良い

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:18:54.08 ID:aM1ax92D.net
天気予報はあくまで「予報」なのだから、情報を信じるかは各自で判断すれば良い。
それが不服なら自分で予想をすれば良いのでは?
自分は天気図を見て総合的に判断している。降られても納得出来るよ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:24:46.99 ID:E/SlA7YP.net
前日で降水確率100%で降らなかったってのはちょっと擁護できないな〜。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:04:31.66 ID:WSz1O1dp.net
自転車の話しようぜ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:07:02.09 ID:DflTwZil.net
週末を潰された皆の憎悪パねぇ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:20:56.72 ID:m6hVyTCX.net
天気もよい、仕事も休み、さあ何処へ行こうか。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:57:47.29 ID:Qz6cdXT/.net
いなげや

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 07:13:17.57 ID:Ixrqy6Q9.net
>>113
貴方は多分降水確率の意味を理解していない

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:11:13.56 ID:Sm+YuOFq.net
この話題になるとキチガイのGVOLTが必ず加わってくるから永久に終わらないよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:16:09.50 ID:07nwcASG.net
>>110
予報士は天気図やらなにやら見て自分で予報出してるんだからたくさんの予報士が呆れるって事は余程難しかったという事。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:53:26.19 ID:kNabWwN7.net
俺の予報が外れたからってお前ら盛り上がりすぎ。
嫌なら俺の予報見るなよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:30:48.87 ID:+jOUpp0A.net
そろそろ天気予報の話題は専用スレ行ってくださいな

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:43:42.32 ID:DflTwZil.net
お前か!犯人お前か!

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:03:52.91 ID:ehbLGLFs.net
今度笹子峠行こうと思うんだが、帰りは登ったらまだ下るしかないのかな
新笹子トンネルとかクソ狭いし、迂回して柳沢峠経由したら多分日が暮れるし
かといって輪行するほどの峠でもない

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:10:16.98 ID:/SgNmAdm.net
今日ちょうど笹子峠行ったけど、勾配とか下り云々より笹子隧道が怖すぎてもう一生行かない

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:23:32.49 ID:DflTwZil.net
この季節、山梨側から柳沢登ろうとか凄いな。

JAフルーツ山梨近辺〜自販機があるうちに水大量に補給しとかないと大変なことになりそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:27:12.37 ID:Y0AJ9jlg.net
>>124
どこまで登りたいかによるだろうけど、笹子峠はそこが目標ではなくて通過地点になってるなぁ。
例えば、笹子峠→上日川峠→柳沢峠→奥多摩湖。
獲得標高4000mとか行っちゃうけどね。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:28:11.61 ID:Y0AJ9jlg.net
>>125
心霊スポット的な意味で?
それとも、崩れてきそうだからとか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:58:57.72 ID:ehbLGLFs.net
>>125
Google Mapで見ると確かに少し怖いね
小峰隧道よりも更に

>>126-127
そうなんだよね
甲武トンネルみたいで単体だと物足りないから、あれ目当てに20号走って行く気にはなれない
でも他の峠回ろうとすると、柳沢峠を越えないといけないから初心者には厳しい

山梨在住の人間向けの峠だろうね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:25:27.35 ID:kNabWwN7.net
明日は柳沢峠行けるかな?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:28:17.43 ID:Qfrf7WUI.net
>>128
多分、心霊スポットという情報を意識しすぎてた
崩れてくる感じはなくてむしろ小綺麗な感じだけどね

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:35:40.03 ID:Sz92BivB.net
短いしクルマ通んないし、
笹子峠はとてもいいところ。
下は地獄

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 03:18:30.72 ID:CBxvKxCp.net
笹子峠は矢立の杉とか舗装されて無い本当の甲州街道を歩くの面白いョ
たまには歩きもエエでよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 05:05:38.94 ID:zUHyFlZA.net
立川 〜 大月 〜 笹子トンネル 〜 諏訪湖 〜 柳沢峠 〜 奥多摩湖
コレを7月にやったタフな知り合いも、動物の襲撃に結構おびえながら登ったらしい。黒いビニール袋が熊に見えたり…
あとここさ、ホント自転車乗り見かけないね。前のときも奥多摩湖着くまでは一人もすれ違わなかった

>>131
よく知らないんだけど、なんか事件でもあった場所とか?

>>129
笹子トンネルは、塩山側に抜ける分には、若干下りを40km/h近辺でクルマと歩調合せて走れるけど
逆は15km/hとか相対速度がデカ過ぎてアカン。だけど笹子峠もスゲー大変

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:44:41.56 ID:EyPIOc1D.net
八丁峠のトンネルより怖いことはないっしょ?
あそこ、真っ暗で長くて微妙に勾配あるから、浮遊感ゴイスーで五感がおかしくなるぜ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:19:51.15 ID:C1p4r2oq.net
大弛峠びびってるんだけどそんなにすごいん?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:39:13.40 ID:fX0BEPW0.net
>>136
塩山あたりの麓から登るだけなら普通

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:41:49.41 ID:vNhn2IuK.net
>>136
上るだけなら普通。

夏場だと補給に苦しむ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:48:26.59 ID:X7rz4gYh.net
今週末は台風一過の青空になりそうだね

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:21:39.90 ID:J74Ez3Cg.net
今年は台風連続し過ぎてるよな、まさに台風一家状態。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:09:24.08 ID:HzPsE8+B.net
>>135
どこ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:47:23.84 ID:ta30XQfs.net
奥武蔵意外とキツかった
特に鎌北湖から最初に登ってくとこが一番キツかった
他もアップダウン多くて初心者には厳しめだが、ヒルクライムある程度こなせる人ならなんとか
顔振以降は自販機もないから補給は早めに

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 01:28:06.30 ID:SIF1CqPG.net
笹子峠で怖いのはむしろ動物かな。道路っきわの電気柵に突っ込むバカは居ないだろうけどもw

http://www.k4.dion.ne.jp/~sinrei/sasakotunnel.html
こういう話聞いてからだと何か見えるような気がしなくもない

http://star.gmobb.jp/oboro/kioku5.html
深夜に徒歩で行った香具師とか・・・このクレイジーっぷり。流石にマイッタ・・・

深夜に通る前には「ぼうけんのしょ」を「ほぞん」しておいたほうがいい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)


144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:34:04.36 ID:dSV4KBsm.net
明日は天気大丈夫だろう
問題は明後日やな

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:55:35.10 ID:ZnjojEon.net
明日しかダメかと

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:03:12.92 ID:PLLPZ/QL.net
おっしゃ!土曜休みになった〜明日ははっちゃけるぞ〜!!

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:05:30.67 ID:BkNNO0nT.net
日曜も早めに行けば大丈夫そうじゃね

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:10:04.78 ID:qtay32Xr.net
日曜は夕方から雨マーク付いてるから昼一くらいで戻れば…

ただ最近は予報当たらんから何とも
今朝も出る直前に確認したのに会社につく頃にはびしょ濡れだった

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:21:01.94 ID:qK8xFaY7.net
>>137 >>138 ありがとう。行ってみるよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:22:40.62 ID:QZSBTmJ7.net
GL逝ったらデカいキノコが生えてるわ、工事迂回路で激坂走らされるわ
爽やか外人お姉さんに抜かれるわ、なかなか楽しめた。思わず写真撮っちまったぜ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:19:15.36 ID:AK7pkD4K.net
>>150楽しそうな感じで裏山
GLの何処らへん工事してたの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:30:45.93 ID:nwWiIhLE.net
どうせ明日も天気予報外れるさとタカをくくってたら、悪い方に予報が変わってた・・・

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:59:53.78 ID:HW5mOMJi.net
>>150
外人オネーサンの写真うp

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:19:22.87 ID:QZSBTmJ7.net
>>151
阿寺線の分岐の所。
春先か去年だっけ?同じ所で工事してたよ。

>>153
http://i.imgur.com/UWuigdu.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:45:55.17 ID:XPGZksw6.net
>>154
苔だらけのあの迂回路か
あれやだったなあ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:53:03.78 ID:HNhAmX8w.net
>>154
食ったら何か起きそうなキノコだ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:12:37.53 ID:dz7+lCNw.net
金ないときよく食ってたわ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:31:54.15 ID:T6N9DEXK.net
都民の森の売店って何時から開いてるの?
明日午後から雨だから早く登ろうと思ってるけど、登ってしまってたら悲しいので

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:50:00.48 ID:EIpXPQT/.net
>>154
オニタケ- ハラタケ科 -
オニタケは現在、毒キノコに分類されている為、口に入れないようにしましょう。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:14:56.69 ID:2vAnDiYm.net
アップルの新製品やな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:32:16.83 ID:zOMAAWmF.net
>>154
この色なら間違えて食べることもないなw

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:36:56.61 ID:qnKzqmmE.net
その奥武蔵の迂回の坂は20%ちかくあるんじゃないだろうか
俺も先日行ったが路面もよくないし信号も五分くらい待ったし、でもあしつきは流石にしなかったけど
はやく復活してほしい

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:40:53.40 ID:Kf3MEtLM.net
>>154
外人のオネーサン・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:53:16.20 ID:90CHPNlJ.net
>>154
きのこの副作用か。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:05:45.61 ID:eTarW30i.net
来週の一週間の予報が殆ど50%と酷いな
こんな予報でいいなら、俺だって出来るぞ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:22:32.87 ID:jkkHLqWu.net
>>154
アベマリオになるキノコは別ですか

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:40:30.72 ID:+GicumuZ.net
>>158
いまの季節は8時から空いてるんじゃないのかな、たぶん

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:24:33.89 ID:mIPwUtuL.net
明日はまた雨予報と言われながら持っちゃう予感
早起きできるかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:33:53.10 ID:VIeVMKCY.net
136だけど大弛峠行ってきた。乗鞍や渋峠やその他もろもろ行ったけど、ここだけびびっていけてなかった。何度も休んでどうにたどり着けとよかったー

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:35:33.83 ID:xV3vQlvH.net
奥多摩周遊レースでコースクローズドは明日だっけ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:43:12.48 ID:qnKzqmmE.net
あのー?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:14:41.68 ID:Ls+BEJnX.net
>>170
東京ヒルクライム檜原は10月じゃね?
別イベント?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:21:09.01 ID:xBbOf1bc.net
何回やっても都民の森TTで一時間切れないなぁ
あと数十秒がどうしても縮められない
大会ももうすぐだって言うのに力不足を痛感した

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 04:33:25.07 ID:7K1RuJXW.net
雨予報外れてない・・・

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 05:01:28.13 ID:c67llo9i.net
今日は予報悪化だな、、

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 05:16:10.53 ID:hoOkk76k.net
あざみと大弛峠だとどっちがキツい?
あざみは登ったことあるけど、凄い辛かった

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:12:40.64 ID:1psVQtl1.net
今日のイベントこれだろ
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65694

昨日鶴峠行ったときみたで。
通行止めは原始村付近だと思う

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:17:08.49 ID:u8Ob8jtl.net
>>176
あざみはきつくて泣ける
大弛は長くて泣ける

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:31:53.44 ID:nx5ORRXB.net
あざみはstravaのランキング上位に行くのが無理ゲで辛い

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:32:25.23 ID:oRTNtUnU.net
>>176
俺はあざみのほうが断然キツかった。
大弛峠はまったり時間かけて登ればわりと簡単だと思う。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:56:14.12 ID:76IVqard.net
今飯能近辺晴れてるけど、他は雨?
出るのやめとこかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:57:00.20 ID:LEpmehrh.net
あざみはどんなにがんばっても50分切るのがやっと。

45分くらいで上る人らは後半の3kmをアウターで行けるんだよな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:00:37.77 ID:floCqHJE.net
奥多摩方面は降ってないみたいだけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:22:26.24 ID:yqQkeMn4.net
明覚辺りに駐車場ってないの?長距離乗るのめんどいからヒルクライムだけしたい

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:06:58.45 ID:TFAH8Ux/.net
秋雨前線東京湾上空で停滞中

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:15:58.81 ID:fkuhroXW.net
サイタマ晴れでもう暑い

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:17:42.55 ID:LkfLg39F.net
は、外れ・・・た・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:58:25.57 ID:fkuhroXW.net
もう曇ってきたから天気予報どおりかな。
多分降らないだろうと思うけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:20:38.45 ID:AyKHFijz.net
雨雲が南東方面に帯状にかかってるから多摩や埼玉は降らないかもね

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:54:31.06 ID:kXsJmkd3.net
長いといえば甲州市から柳沢峠を目指すとき、等々力の交差点から長いというか、向こうに見える山の遠さに気が遠くなる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:03:52.94 ID:8X0KN2pm.net
夏の午後とか最高だよな。
日差しを遮るものが何もない。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:23:51.72 ID:/IDRAqnU.net
和田峠久々に行ったがあんなにきつかったかってくらい辛かった
20分切れるまでもうちょいかな、頑張ろうっと

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:39:14.49 ID:66CY4lRV.net
山は晴れてたのに家手前1kmで降られた(´・ω・)

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:34:42.25 ID:73ZapY4o.net
>>190
分かるw.

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:59:17.67 ID:sD9PmwaC.net
気象予報あてにするより、ウィンドブレーカーとレーゼロナイトかったろ!

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:44:23.14 ID:AyKHFijz.net
結局雨降らなかったね

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:49:07.11 ID:FQaLOWVX.net
裏和田も表ほどではないにしろなかなか勾配きついとこもあった
途中脇道入ってワケわからん勾配の坂があって初めて足ついた
和田峠周辺は足腰鍛えられる

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:04:45.46 ID:L26lZcye.net
>>180
あざみほどじゃなければ、紅葉の時期に登ってみる

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200