2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー129 [GANGER]

1 :やらないか:2016/09/02(金) 13:08:55.60 ID:jxoWJaZj.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

※前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー128 [GANGER]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465991368/

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:26:52.89 ID:9HtY1OFl.net
>>299
本体来てからでいいんじゃない 折りたたみハンドルとかペダルなんかも検討して実際の寸法計ってからで

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:38:06.42 ID:XUH58TG5.net
大は小を兼ねるというだろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:06:13.97 ID:Yv8mbKjB.net
1回2回ならいいけどあんま大きいのも邪魔になってくるんだよ。
倒れないように手すりに固定できるようカラビナかリピートタイもあるといい。
でないと上野駅13番ホームまでずっと手で押さえておくことになるぞ。

こういうのが良いんじゃないかな?
http://image1.shopserve.jp/rinprojectshop.com/pic-labo/llimg/1031_sub03.jpg
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/db2_3/change3.jpg

ところでこの白い前後色違いタイヤの自行車はどこのメーカー?
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/06/rinkou20140616-04.jpg

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:12:44.71 ID:xb46xoW9.net
お、アリガトん
ピタっとはまる奴があればいいんだが、なさそうだな。
サイズ測ってやってみるわ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:08:20.79 ID:uur7cM9v.net
俺は2枚めのトリコロールカラーのドッペル袋にFX入れて使ってるな。
袋自体丈夫で破れそうもないし、紐もしっかりしてるから持ち運びのときは安心感があるよ。
問題はちょっと重いのと、畳んだときセカンドバックくらいの大きさがあるという点。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:22:40.13 ID:Yv8mbKjB.net
レインボー袋の重さはちょっとどころじゃないぞ?キロの単位だから一番の荷物になる
出先の便所で畳もうとしてもファスナーが閉まりきらないんだよ
頑丈そうに見えるけど縫製は普通の糸だから弱いんで縫いなおす必要が出てくる

ただ初見でも目印になるし、深夜に河川敷公園の芝生で寝るときにシート代わりにすると
枯れた芝が刺さらないんで便利

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:45:01.35 ID:NHGQpV8R.net
便所なんかで作業すなや
くっさいやつやな、ビッタレかよw

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:27:53.21 ID:xb46xoW9.net
うーん、いいなと思ったが毎日持ち運びするから大きさと重量は大事やわ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:48:44.85 ID:IaFGQ+cB.net
毎日輪行?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:47:59.47 ID:uur7cM9v.net
>>307
FXでドロップハンドルモデルでしょ。
毎日輪行するには大きすぎはしないかい?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 00:02:31.55 ID:CUCbofJL.net
クイックで横向くステムつければどうだろ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 04:13:43.68 ID:/Q3F37lU.net
202の2017モデル来た。
ギヤもカチカチ入るし、塗装ハゲもないし、ブレーキを少し詰めたくらいでネタが無くてツマラン。
ハンドルの折りたたみ部分がスマートじゃないな。特にレバーの向きとか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 07:53:18.31 ID:GmehWOVL.net
>308
>309
通勤に使うから、何かあった時のイザという時に輪行するために袋を毎日持ち運ぶ予定。
幸い電車の線路付近を通る道が近道だし。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:23:47.57 ID:JVPGmad9.net
は??アルミダンベルを通勤に使う?
ちゃんと自転車保険入っとけよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:37:58.75 ID:82kq1eFD.net
>>312
なんかあったとき程度の事なら、自宅と会社に一個づつ置いとけばいいんでないかい?
置きっぱにするなら極端な小型軽量にこだわらなくてもいいだろうし。
使う予定もないのに常時持ってるのは邪魔だと思うよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:43:09.46 ID:CUCbofJL.net
何かあったときってのは通勤中だと思われるが

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:46:38.70 ID:I3P5qJ++.net
実際はその場に駐輪して電車やタクシーで行く事になるよ
タクシーなら後ろに積んでもらえるかも知れないが

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:02:54.13 ID:doPd2QG9.net
単色モデル増やしてほしいわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:51:02.41 ID:P3MbxlFT.net
20インチのG20の初期状態は、
前 52t 後 13-28t
なんかこう、しっくりこないナーといろいろいじって(リアハブ壊してついでにカセットスプロケ化)
前 60t 後11-28tがちょっと11tがハイすぎる、28tがちょっと重い、と感じて
前 60t 後12-32tにした
うむ、ちょうどいい(*´ω`*)よしよし・・・
※計算したところ前52t 後 11-28tとあんまり変わらない(´・ω・`)独りプラシーボ効果
ドッペルって安いパーツでいろいろ試すのも楽しい

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:42:04.61 ID:CWu06vPS.net
>>318
次はフロント3枚化ですね

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:29:03.00 ID:P3MbxlFT.net
も、もうギアは大丈夫…
あとはフロントバッグにモノを入れてもしっかり安定するスタンドを探すクエストくらいかな

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:58:35.29 ID:wOsisOBw.net
BTO自転車

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 03:26:56.37 ID:WnYskdvJ.net
それはドッペルじゃなくてアートサイクルスタジオのことじゃね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:29:54.07 ID:vuUKTEB4.net
パンクしにくい自転車通勤仕様のクロスバイク「430 ペンドラー」発売

ドッペルギャンガーは、厚みのあるタイヤチューブを採用した26インチクロスバイク「430 PENDLER(ペンドラー)」を発売した。
「430 ペンドラー」は、自転車通勤者向けに仕様をこだわった自転車だ。
ノーパンクタイヤではなく、パンクしにくいパンク耐性と乗り心地を両立した4.0mm厚のタイヤチューブを採用し、通勤中のパンクによる遅刻を回避する。
タイヤチューブは一般的なチューブの約5倍の厚さで、リム打ちや貫通によるパンクに対する防止対策をとっている。
空気注入式チューブを採用しているため、ノーパンクタイヤとは異なり軽量でメンテナンスもしやすい。
バルブは、空気漏れが少ないスーパーバルブを搭載。
空気入れの頻度を減らせる。
パンク対策以外にも、前輪に制動性の高いディスクブレーキ、ハンドルバーに様々な乗車姿勢がとれる
バーエンドグリップを採用するなど自転車通勤時の安全性・快適性を考えている。
フレームカラーは、メタリックブルー×オレンジとブラック×オレンジの2色。
オープン価格。税別参考価格は35,000円。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:37:48.14 ID:9S7KWV/3.net
遅刻回避機能か!

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:47:48.31 ID:sKuBjztX.net
>>4.0mm厚のタイヤチューブ
重い、っつうか、26インチならMTB用タイヤ使えば滅多にパンクしないだろうに
>>スーパーバルブ
ダイソーで二つで108円(税込み)です
あと、何でドッペルの完成車はバーエンドをやたら上向きに付けたがるのか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 09:51:42.33 ID:i8QZSsSS.net
米式か仏式にすればエア漏れづらくなる
スーパーバルブって当たり外れあるよな

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:40:49.26 ID:XCFkwsm9.net
米式は空気入れにコツがいるしチューブズレが起こるからまず採用しないだろうな

パンクは予備チューブ持ってれば5分で直せるから自分はあんま気にしない

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:47:07.24 ID:YtjznNvc.net
細パイプでホリゾンタルに組んだフレームがイイ感じ
これで後輪側にもディスク台座があれば即買いしたかもしれない
チューブはこれだけどこかで入手できたらいいのにな
ゴム厚なのはパンク防止だけでなく、空気の自然の抜けを減らす効果もある筈
なんならこの仕様で700C用チューブも欲しい

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:38:57.66 ID:sT+tl6JZ.net
>>325
角みたいでカッコイイだろ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:52:43.52 ID:3TkaE7TX.net
ねぇ、連休のサイクリングするのに何色のレーパンがいいと思う?
ってか、みんなどんなの穿いてる?

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:01:24.22 ID:m2T3z1f7.net
13キロってのがチョット気になるがまあまあ悪くはなさそう
街乗りならタイヤはスリックに変えた方が良さそうだけど、それだと画鋲踏んだらパンクしちゃう

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:11:04.49 ID:tb6nBick.net
>>327
5分で出来るのなら、それで世界回れよ
金稼げるぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:43:15.06 ID:SdZLYeOx.net
パンク修理じゃなくてチューブ交換だろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:11:46.60 ID:JJv8FbS8.net
パンクしなければその5分すら不要

というかもしかしたらオレ、革新的な発明をしたかも知れない
まだアイデア段階だけど、プロダクトとして成立可能な気がする
ちょっと自作してみるか

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:00:43.21 ID:9S7KWV/3.net
空気入りタイヤなんか使うからパンクするんや

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:05:50.80 ID:Lger7NvV.net
昔ママチャリ用でタイヤ接地面だけ3倍の厚みになったチューブがあったよ。
厚みがありすぎて乗り心地は悪いし、変形が少ないせいかタイヤに対する追従性が悪くて中で大量の削れカスになってた。
26の1.75だからエアボリュームはそれなりにありそうだけど、多分イマイチだろうなぁw

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:40:25.27 ID:J1XqiZVn.net
>>335
ノーパンクはスポーク折れたら悲惨

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:26:09.83 ID:9WMbNS+2.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CW4I1GM/

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:54:27.22 ID:lu4QUQIc.net
>>330
トモダチイナイデスカ?
サミシイノデスカ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:46:02.95 ID:fn11hraZ.net
>>338
1万6千円かよ、安w
そっこーで売り切れそうだね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:56:31.22 ID:uorSdlwK.net
>>339
滑ってるぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 09:01:50.08 ID:lEZ8bdBF.net
ペンドラ、見れば見るほどカッコええなぁ
それにしてもこのチューブ、空気入れても普通のチューブのようには膨らまないだろうから、
装備されてる1.75サイズのタイヤ専用って事になるのかな?
個人的にこういう自転車には2.0位履かせたいのだけど、このチューブをそこまで膨らまそうとすると
どれだけの空気圧が必要になるのやら?
いや、そもそも英式バルブで対応できるのか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:29:47.02 ID:ni8nU6p0.net
20インチでこのチューブほしいなぁ
街中でも段差超えること多いから次は太いタイヤ+厚いチューブにしたい

344 :ぬこ神 ◆dkcYE878Sk :2016/10/09(日) 16:37:20.50 ID:gv4MCnIS.net
諸先輩方、ご無沙汰してますたwww
560のリヤブレーキワイヤーがあー
切れてしまったのでごじゃる
アマゾンでリヤブレーキワイヤーを
買いましょうと見たんですけでも
ミニサイクル用の長さで良いのですか
長さが1500ミリと書いてあって
気のせいか長い気がするんですよー
どなたかご教授下さいませや(*゚ェ゚*)ノ

o(*`ω´*)oプンスカプンスカ!!

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:51:36.83 ID:XB5VexCL.net
>>344
失せろ

346 :ぬこ神 ◆dkcYE878Sk :2016/10/09(日) 17:14:51.73 ID:gv4MCnIS.net
>>345
馬鹿めがあヽ(*`Д´*)ノゴルァァア!!

d('Д'o)右ヨシ(o'Д')b左ヨシ(σ'∀')σ逝ッテヨシ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:38:47.43 ID:NTALBCU9.net
ワイヤー短かったら足すのかよ?
長すぎたら切りゃいいとは思わんのか?

348 :ぬこ神 ◆dkcYE878Sk :2016/10/09(日) 17:44:25.22 ID:gv4MCnIS.net
>>347
自己解決しますたあー
危なくシフト用のインナーケーブルを
買うところですたあー

o(*`ω´*)oプンスカプンスカ!!

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:53:32.08 ID:651ZSEmx.net
>>345
NGにしておけ>>2

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:19:03.55 ID:CRUJJ1fF.net
プンスカよ、此処に居たいなら程々にのお
ハズレドッペル買ってイラついとる奴もおるけん
メンテ出来んけぇ自分に腹立つのを人にあたりよるんじゃ
ええ迷惑よの

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:14:10.23 ID:NTALBCU9.net
最近は何でもかんでも聞きゃ教えてもらえると思ってる甘えん坊やらメンテもろくすっぽ出来ないくせにdisってるバカとかが増えたよな
ドッペルは安物だからこそ乗り手の質が問われるのを忘れちゃいかん
日々精進するべし!

352 :ぬこ神 ◆dkcYE878Sk :2016/10/09(日) 20:40:10.68 ID:gv4MCnIS.net
るんるんらー

サササァ…(((_('ω';」∠)

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:20:18.89 ID:QVEIXji0.net
チューブは薄くていいと思う
厚いチューブに空気が漏れない程度の浅い穴が開いててもわからんほうがむしろ気持ち悪い
まあタイヤを突き抜ける程度の針状の物ならチューブの厚みに関係なく貫通するだろうが

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:16:37.61 ID:60dGJLQg.net
通勤通学でそんな事はどうでもいい

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:23:21.05 ID:UQzO2vBK.net
例えばパンクが原因の遅刻を1年に1、2回くらいだったのを2年に1回くらいに抑えられる、それに価値を見出す状況も人と環境によってはあると思うよ
もちろん、そうじゃない環境も考え方ある、ってことで

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:52:18.81 ID:IddXeS3G.net
このチューブが不要な人は交換すればいい
いくらでも売ってるしな
でもこのチューブに交換したくても、知る限りでは単体発売はされていない
つまりチューブのオマケにクロスバイク1台付いてくると思えば、なんの問題もない

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:36:47.23 ID:kImYqGdD.net
ドッペル乗り捨てたら遅刻がへる
つか安全!これマジ

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:26:18.42 ID:Z2MqrM8e.net
パンクで遅刻は理由にならんな。
替えチューブでちゃっちゃと変えるか、最寄の駐輪場などにとめて電車乗る。
駐輪もできない高級車で通勤はそもそも問題あり。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:08:58.46 ID:ZKDHB5bz.net
いろんな考え方がある、それでいいじゃない

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:50:09.54 ID:MW15o7do.net
ゆとり

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:36:31.95 ID:FUQ2WOy3.net
ドッペルギャンガーFX02★改造10万円クラス★451ホイールSTI16速 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e198547474

これ何処に10万円かかってるの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:12:40.98 ID:WSul7xhV.net
>>361
全部新品パーツで揃えたら、じゃないかな。
実際には同等性能のモデルが当時6万位で有ったし、中古なら2-3万が良いとこだと。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:23:21.92 ID:FUQ2WOy3.net
>>362
コンポは18sだし、ブレーキはテクトロだし、タイヤはケンダだし、何処の改造に10万円もするの?
ホイールが50000円とか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:37:31.34 ID:WSul7xhV.net
>>363
あくまでも"当時の"が前提(^_^;)
当時のシマノ2200っぽいけど、変速回り全部とSTIレバーだけでも2万以上するし、ホイールも完組で前後15000円は軽いだろうし、他ブレーキ回りとか(テクトロだけど)入れ換えると改造に5万以上掛かっているんじゃない?

……10万いかないね

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:49:19.75 ID:FUQ2WOy3.net
>>364
ですよねー

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:50:21.55 ID:9tx19hnJ.net
よく読むと走った感が10万クラスのロードと同等って書いてあるな

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:52:23.60 ID:FUQ2WOy3.net
>>364
商品説明みたら
>走った感は10万円クラスのバイクと同等と思います。
って書いてるね。

10万円クラスのバイクに乗ったことあるのか疑問だけど49000円で入札があることにビビるわ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:59:20.14 ID:WSul7xhV.net
>>367
入札している人がこのスレを見ない事を願おうw

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:07:42.98 ID:QRX8Pn2p.net
コンポはシマノ2200かな?類似フレームであるサカモトテクノの、トニーノ・ランボルギーニ20RD16に近づけたようなもんだな
http://trike-bicycle.diy-lab.com/p_655.html?cPath=7_249_277

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:40:21.97 ID:dNJrvWj0.net
出品者のFUQ2WOy3がアピっててワロタw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161011/RlVRMldPeTM.html

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:40:51.62 ID:Zn+GZNmx.net
チェーンテンションかけ過ぎ
必要以上に高速化するとバランスが破綻するだけ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:59:03.86 ID:FUQ2WOy3.net
>>370
なんで晒した俺が出品者になってるの?
シネヨ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:31:10.32 ID:+k8bbTNA.net


374 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:35:50.45 ID:NMzfJvMM.net
おまいらオークションになると盛り上がるなwwwww

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:04:14.43 ID:MTbK70eQ.net
てか新品買うのと値段そんなに変わらんな

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:14:04.48 ID:LoGKwHRL.net
ギャンガーするのが楽しい自転車なのに、最初っからそれだけやってたらむしろ楽しみ終わった出涸らしみたいなものじゃないだろうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:15:55.94 ID:FUQ2WOy3.net
>>376
ブレーキとタイヤは変えたくなるけどな

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:59:03.10 ID:bzsbNrDJ.net
へへwアニキも飽きたらかえたくなるよね
チェンジだ、チェ〜ンジ!!

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:24:12.49 ID:NMzfJvMM.net
人気車種だし、販売終了品だし、状態良さげだし、ギャンガー済だし、こんくらいついてもおかしくは無い。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:43:03.54 ID:gXO5Edhr.net
上に出てたサカモトテクノの同等品で年式が違うのか
フロントフォークが違うタイプのオクでも結構な値段まで上がってて断念した思い出
49800スタートで7万くらいまで上がってたんじゃなかろうか
まああっちは新品のデッドストックだったけども

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:15:26.39 ID:l56cwDET.net
もっともRX02/06は後のタイプに比べ、ママチャリブレーキやカップ&コーン式BBなど、安部品で組まれたシロモノで良いところは無い

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:47:00.77 ID:cB1EXrAI.net
ドッペルのFXシリーズ買おうと思ったら、横に20RD16があったからそっち買っちゃたな。
いまのFXはホイールがクイックだったり、最初からフレンチバルブだったりしてちょっと羨ましい。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:11:03.43 ID:oHhLIfZV.net
全てはチャンス!

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:00:34.68 ID:Pw1mmVEq.net
チャンスついでにアニキもゲットだぜ!

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 05:09:58.66 ID:NkdcPvB3.net
Vブレーキ変えるにあたって質問ですが、

アリビオとデオーレって違いが体感できるくらい違うの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 07:32:26.84 ID:c3rnNrfZ.net
街乗り程度では大して違わない、体感出来るのはデオーレである。という虚栄心

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:48:29.64 ID:NkdcPvB3.net
>>386
ブレーキのタッチが良いならデオーレにしようと思うけど、それすら分からない程度かな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:18:22.18 ID:ZGvE0GkF.net
>>387
タッチはどちらかと言えば本体よりシューの方が大きい
カッチリが好きならカードリッジ式のデオーレ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:25:14.51 ID:wqlzXihx.net
それレバー比の問題だろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:54:52.61 ID:JtoO7gW3.net
「己の道をいけ。言いたい奴には言わせておけ」
http://www.doppelganger.jp/

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:57:20.40 ID:snooOGe+.net
引きこもりの免罪符だな

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:09:32.14 ID:l0U0w94c.net
ローラー用→街乗り用にと数年振りにギャンガーしたわ
ttp://i.imgur.com/Cdrcy0t.jpg
◆ハンドル,ステム:VISION PRO Integrated Sloping Bar ◆コラム:Tranz-X JD-308
◆ブレーキ:FSA Energy ◆ブレーキレバー:Vision Brake Levers ◆BB:SHIMANO BB-UN54 68x107mm
◆ペダル:PD-A550 ◆クランク:FSA VERO ◆チェーンリング:MicrOHERO 53T ◆チェーン:KMC Z99
◆スプロケット:KUWAHARA Diavolo-FW 18T ◆ホイール:Navigate Tri Spoke /Gross weight:14.70kg

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:22:41.09 ID:8byHjajt.net
>>392
なんでそんなに糞重たいの?

もう少しいい写真ないのかよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:45:44.02 ID:l0U0w94c.net
>>393
キャリア・バッグとかスタンド込みなのと
ホイールがMg製でタイヤ・チューブ込み前後4.8kgある
写真とれるのがVita()しかないから画質は諦めるしかない

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 21:17:06.14 ID:V48IZrxI.net
スマホとか携帯でももっといいのが撮れるだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:15:21.37 ID:8byHjajt.net
>>394
なにその鉄下駄ホイール
なんかの罰ゲームかよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:43:49.04 ID:aQOYVh/K.net
カーボンじゃないのかそれw見た目だけなんだな

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:08:44.93 ID:BIJq8jJ7.net
>>392
画質が残念

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:10:46.18 ID:BIJq8jJ7.net
たぶんこの兄貴
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8%2026%A5%A4%A5%F3%A5%C1%2F700c%B7%CF%2003#eeewt

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200