2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合119着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:50:22.60 ID:KPBo0mvn.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合118着目【秋冬】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470953540/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 13枚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452693911/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合41着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456566339/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447998287/

次スレは>>970が立てて下さい

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:37:57.39 ID:s9GuOQlu.net
>>41
まじかよいいな

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:07:08.90 ID:WqGqTxLO.net
キャノかパールの手袋で質問した物だけどパールの7215ってやつがいいのか。ちょっと調べてみるよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:08:58.65 ID:IXAllJK9.net
冬用グローブといえばROECKLじゃないの?
そろそろ買ってみようかなと思ってたんだけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:20:40.14 ID:Y8JiHEEB.net
>>44
ROECKL欲しいのにうちの地元はパールやらシマノばっかり、、サイズ感とか確認したい、、、

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:23:33.85 ID:s9GuOQlu.net
>>44
知らないな。同じドイツでもチバはよく知ってるが。
170年やってるからっていいものとは限らない。
チバだって官公用の手袋メーカーとして160年の会社だけど、殆どのグローブがダメダメだったりする。
ワイズが仕入れてる時点で信用ならない。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:53:34.08 ID:4IAYrhRF.net
ワイズなんて幅広くいろんなブランドおいてるのにwwwワイズが置いてる時点でwww何様www

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:59:48.46 ID:WqGqTxLO.net
パールの7215買ってみようかな…でもこれ5℃対応って書いてあるけど真冬でも使えるの?
中途半端な手袋は1番出番ないよって自転車屋の店員さんにも言われたけど…

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:20:56.68 ID:WqGqTxLO.net
てかキャノンデールはウェアって基本的にゴミなの?

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:25:50.11 ID:QjjJJmvN.net
>>40
なるほど、モンベルのグローブはあんまりなのですね
>>41
いい情報ありがとうございます!

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:33:32.58 ID:yxh5TjZ4.net
>>49
好きな人には申し訳ないがキャノンデール自体があんまりよろしくないみたい
髪の毛なんかの不純物の上に塗装したものが納品されたりして、フレーム返品率が他ブランドより多くて取り扱うのやめたってショップの人が言ってた

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:07:40.28 ID:73lbrTkF.net
チャリ作ってるメーカーのウェアって糞なのしかなくね?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:10:55.51 ID:s9GuOQlu.net
>>48
地域にもよるけど、厳冬期でも8〜20時までは5℃切らないでしょ。だから意外と大丈夫。
そこから先の夜間はどうしても重装備にする必要がある。
正直夜間は7218では全く力不足。
だからミトンとのような最強クラスを買っておけということだ。

あといくつかポイントを羅列しておくと

・操作性はあまり重視しない方がいい。まず間違いなくトレードオフなので。
・厳冬グローブはピッタピタより若干大きめで指が余るくらいが良い。昔から言われる鉄則だな。ピッタピタは寒さで指ちぎれる。
・他人のレビューを参考にする際には、その人が何月の実測何度で使ったかだけはしっかり見なければならない。
・アフィリエイト目的でのレビューと、マーケティングのレビューが多いので注意。べた褒めは信用するな。いいものほど賛否が分かれやすい。
・海外製品はMTB用が多いので注意。ロードではパッドの位置に無理が出たりする。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:51:17.00 ID:Htun62WC.net
よほど南じゃないかぎり、風が強ければ体表0℃を下回るぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:41:37.50 ID:0slTro86.net
>>54
そんなの言い始めたらきりが無いわ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:57:11.28 ID:IuEo+ork.net
シマノグローブ安いけど温度表記が謎すぎる

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 03:42:33.67 ID:/66CVC8Q.net
>>50
いや、俺はモンベルの寒期用のグローブはベルクロ無い以外は結構良いと思うよ
上の人にアフィとか言われそうだけど

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:22:00.64 ID:vX/0ezea.net
関東圏だと1月2月は結構昼間でも5℃下回る日がある
そんな日は5℃ウェアだと厳しいね

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:50:56.74 ID:+1XpqiLU.net
>>58
北関東、昨年の練習日誌確認してみけれど
1月2月の練習38回が全て8:00〜16:00だったけれど気温5℃未満が半分を占めていたよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:52:58.10 ID:0slTro86.net
>>58
人間の感覚は強い印象に支配されがち。厳冬期でも数字的には暖かいもんだよ。
http://weather.goo.ne.jp/past/662/20160100/

今年の1月は近年にしては厳しかったが1月に5℃以下は2日。6℃強でも2日しかない。
2月だけは若干暖かかったので5℃割った日は無かった。
まあ最低気温がマイナスの日は体感では寒く感じられる日だと思われる。
そういう意味で今年の1月は厳しかった。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:10:50.50 ID:B+Ri8m+R.net
>>60
八王子は早朝-5℃とか普通だったけど。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:11:49.36 ID:B+Ri8m+R.net
あと、冬季に峠に行くと午後3時の気温で2℃とかって場合もある。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:33:11.89 ID:fZXIR1p9.net
>>62
でも登りは厚着してると大汗かくほど暑くなるという

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:38:25.94 ID:rKqjjOYR.net
>>61
八王子は場所によりけりで山側の冷気が落ちてくるとそんなもんだよ。
うちもそこ近辺だけど-3度とかわりと多いね。
日が落ちるとと2-3度前後ってとこかな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:37:36.98 ID:0slTro86.net
>>61
早朝に合わせたグローブチョイスをすればいい。
ちなみにほぼ毎日6〜8時に尾根幹と小山田を走ってたけど7215で余裕だったよ。9時にもなればもう暑いくらい。
ミトンやインナーグローブが必要になったのは夜10時からだな。

八王子界隈でも大垂水や相模湖の方向に行くととんでもなく寒くなってくるけど、夜は凍結が早いし
いくら重装備しようが関係ない、無理して走るなよって感じw

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:22:50.38 ID:+1XpqiLU.net
>>60
あなたはサイクルウェアに身を固め、世田谷の街だけ一日中走ってるの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:53:45.26 ID:B+Ri8m+R.net
>>65
グローブは特に困ってない。
気温の話に乗っただけ。
http://i.imgur.com/ddYa2AV.jpg
厳冬期は、ウィンドストッパーインシュレーテッドサイクルグローブに
ジオラインL.W.インナーグローブを重ねて使ってる。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:54:50.18 ID:0slTro86.net
>>66
>65

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:56:08.64 ID:B+Ri8m+R.net
>>63
結局、朝一が寒いのを我慢してやや気温高めに振った服装にしておいたほうが
一日を通して考えると無難になるよね。
SHIMANOも、パールイズミも最近の製品は背中から熱を逃がすように防風ジャージ、ジャケットを
作っているのでだいぶ蒸れなくなったけど。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:02:59.63 ID:B+Ri8m+R.net
>>65
大垂水峠どころか、
2月の一番寒い時期に標高1,250mの松姫峠に行った事もあるけど。
積雪の状況次第で案外凍結してなかったりするよ。
それを凍結してるから意味がないとは、なんとまぁ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:04:11.32 ID:/I7X86lL.net
峠の下りを考えたらとてもじゃないがそんなことは出来ん。
暑けりゃジッパー下ろすなり脱ぐなりできるが装備が不足してたら八甲田になりかねん。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:36:16.05 ID:B+Ri8m+R.net
>>71
奥多摩周遊道路の30kmの下りとかだと時間がかかるからそうなるのかな。

意外と、ダウンヒルには時間がかからなくて、あっというまに終わっちゃったって事も。

ただ、グローブの話題の流れのようですが、指が凍えて痛い状態は回避しないとダメですね。
たしかにインナーグローブがないと厳しいです。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:49:21.58 ID:xu1SmdO0.net
まだ買ってないけど7215にインナーグローブ着ければ真冬でも行けるって事でいいのかな?

74 :72:2016/09/26(月) 17:54:42.26 ID:B+Ri8m+R.net
>>73
あるいはそうかもしれませんが
自分は>>72 >>67 のmont-bellのグローブを使っている人なので。
ウィンドストッパーインシュレーテッドサイクルグローブという
指先にシンサレートが封入されたモデルに
ジオラインL.W.インナーグローブを組み合わせて使ってます。

指先にシンサレートの中綿の入ったこのグローブは
厳冬期用で秋に使うと暑いです。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:09:47.90 ID:0slTro86.net
>>70
ああいえば上祐w
相模湖近辺は県道でも夜9時前くらいになるとサーッと路面が光り始めて恐怖体験できる。
「厳冬期に無理することはない」

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:12:38.24 ID:B+Ri8m+R.net
>>75
八王子在住なんで、一言でいうとそれ行ったら朝一出発のロングライドに冬はでられない。
でも、それでも走ってるからね。
つうか、相模湖のあたりで山が終わってる人なの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:15:43.40 ID:VXCeCHRt.net
暖冬の今年の1月が寒さ厳しいとか、最近ロード乗り始めたばかりの人なんだね

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:10:26.55 ID:biOIpAzn.net
確かに今年の冬は暖かだった

だれかモンベルの組み合わせ買って使ってやれ

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:29:44.00 ID:5J5g1XKp.net
前スレにあったデブにオススメブランドリンク教えて下さい
デブだけどラフゥアはイヤなんどす

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:22:27.51 ID:adwKOcFR.net
>>79
デブなら素直にパールイズミ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:28:58.79 ID:fZXIR1p9.net
>>79
ショーツやタイツはアソスの一番安い奴でおk
上はマビックやカステリなど細身のメーカー避ければいい
あと、冬物は生地が伸びないから試着したほうがいいぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:43:01.78 ID:gQ6FGusl.net
レーパンってちょっと小さめのが良いの?sサイズ買ったんだけどちょっと小さくてケツのラインは結構出てて恥ずかしい…履いてるうちに少し伸びるかな…

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:53:55.80 ID:B+Ri8m+R.net
>>82
ウエスト84でパールイズミMサイズ。
小さめの筈なんだけどLサイズだとダンシングの時パッドが跳ねて不快。
ぴったりフィットしていて苦しくないのならそれでいいのでは?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:20:30.87 ID:gQ6FGusl.net
>>83
ウエストは76cmくらいで普段の服は大体S場合によってはMなんだけどこんなもんなのかな…レーパン履くの初めてでサイズ感がイマイチわからん…

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:25:52.34 ID:aFJHeyQ5.net
>>84
君の普段がどんなんだか、何がこんなもんなのか全くわからん。
http://www.tokyolife.co.jp/news/3059/

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:28:39.71 ID:JD1/PwFk.net
ケツのラインとか出してなんぼやろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:35:33.17 ID:IuEo+ork.net
うっほ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:45:32.93 ID:B+Ri8m+R.net
>>84
レーパンは、摩擦で引き上げるのが大変な程度のフィット感であとは伸縮素材だからって感じですね。
http://i.imgur.com/MXbFx8x.jpg
尻のラインは出て普通で余っていたらおかしい。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:22:57.59 ID:9RUEAP0B.net
>>85のサイト見る感じ多分サイズ感は間違って無いっぽいわ
ただやっぱり恥ずかしいよ…

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:28:34.59 ID:5QZ1JvZd.net
>>89
しばらく上から短パンはけばいい
春になったら脱皮

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:02:11.22 ID:tFGdCXTR.net
レッグウォーマーって何度くらいまでいけるもんなの?
一年前はタイツの上にビブ履いて重ね履きとゆうあんまやっちゃいけないことしてたから検討中

昨日今日暑いからいいけど南関東圏の晩秋〜初冬とか1000m越えた山の下りとかで使えます?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 04:09:22.32 ID:G23h6rZ+.net
ヨドバシの在庫安定しねーな
後で買おうと思ってたらすぐ販売終了になっちまう

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 04:11:31.63 ID:5QZ1JvZd.net
>>79
デブなら ジャージ:安ラファ タイツ:安アソス でいいよ
単色のやつなら止まってまじまじ見なければ何処のブランドか分からん
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/long-sleeve-core-jersey/product/COL01XX
http://www.e-apst.com/?pid=93030261

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:49:27.82 ID:SvoJgEtu.net
>>91
レッグウォーマーは割りと行ける。
俺は気温1桁になったらビブタイツにしちゃうけど
ラファの人とかは割りとレッグウォーマーで1冬越したりもしてる。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:42:55.90 ID:9RUEAP0B.net
今日7215と7218両方試着してきたけど7218のがちょっと厚手でゴツいのね。嵌めた感じ7218のが暖かそうだったけど7215にインナーグローブでも関東なら余裕そうに思えた
それとマビックのウィンドブレーカー?見たいなのも試着して結構良さげだったけど20パーオフでも9500円もしたのとユニクロで良いんじゃね?って考えが出てスルーしたわ
自転車のウェアって高くない?とくにウィンドブレーカー系
ランニングに使うスポーツメーカーのウィンドブレーカーとかのが安いし機能も後ろにポケットがある以外に違いがわからんかった…

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:59:32.66 ID:Owcipdv/.net
冬物の新作は早く買わないと在庫なくなるからそろそろ物色しはじめるべきか

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:08:44.08 ID:5QZ1JvZd.net
>>96
何も持ってないなら在庫潤沢なうちに試着して気に入ったらさっさと買っちゃった方が良い
冬物は生地があまり伸びないものが多いから試着した方が良い
2年目以降で買い増しだったら売れ残り価格に値下がりする来年まで待つのも良いけどね

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:09:46.26 ID:GWDOoulf.net
デサントがle coqブランドから撤収するらしいがサイクル部門はどうなるのか

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:44:25.87 ID:lfzHoT0g.net
>>95
自転車用のは前傾姿勢とったときにバタつかないように立体裁断されてる
普通のウインドブレーカーだと前傾姿勢とったときに前がバタバタして鬱陶しい
あと、いいやつは透湿性が高い
安いやつはすぐ結露する

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:49:47.07 ID:S74kJq07.net
ルコック微妙だから撤退でいいよ
誰が買うんだよ(ニワカ時代の俺)

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:59:14.47 ID:9RUEAP0B.net
>>99
ちゃんとメリットあるんだな…7215とマビックのウィンドブレーカー買ってこようかな

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:06:27.83 ID:5QZ1JvZd.net
>>101
でも透湿性の布なんて気休めと思った方が良いぞ
メーカーが価格つり上げるための方便で実戦ではあまり有効でない
単純にチャックやメッシュで換気出来るタイプが良い

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:07:43.89 ID:yqIVF1MK.net
>>101
防風と通気性重視するならクラフトのやつがいい。全然防寒性はないけど。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:32:01.01 ID:6aBdRLzL.net
>>98
止めるのはサッカーだけじゃなかった?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:46:01.49 ID:L5/1luSt.net
>>76
反抗ばかり。好きに走ってればいいじゃん。。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:53:19.01 ID:L5/1luSt.net
>>77
気温データミナヨ
暖冬傾向ではあるものの冬は冬。近年は変動が大きくて、ある週は寒いけどある週はやたら暖かいとか結構ある。
一昨年だっけかの元旦は真夏装備で大丈夫なほど暖かかった。夕方からは寒くなったけど。

定期的に出ることだけど、みんな外気温計買ってね。数字で見ると服装の選択が捗るよ。
出来ればガーミンのように走行中に気温が把握できるアイテムもあるとベター。
人間の感覚っていうのが意外と曖昧だってことも分かる。
絶対値を把握すれば運動強度での違いも分かるようになるし、仕事も上手く行ってかわいい彼女もできる

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:11:00.16 ID:ClrZti9h.net
>>105
気温-5℃でも日中の気温は高くなるので、相模湖のあたりからでも走りに行けます。
夜は確かに冷え込む方向でしょうから夜はやめたほうがいいでしょうね。
ただ一連の書き込みにあったような「無理すんな」という理屈だと
ウェアの話じゃなくてローラー乗ってろになるので、それは違うでしょうという事です。
ウェアを工夫すれば十分乗れますよ。相模湖のあたりで夜よりさらに寒い夜明け前でも。
そうじゃないと、八王子に人は冬乗れないですよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:24:19.65 ID:nXHYb994.net
>>106
流石に元旦に真夏装備はないわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:28:58.01 ID:SOWc4M4O.net
>>108
秋用のショートスリーブにインナー着て真夏装備って言い張るおかしいのがいただろ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:02:57.29 ID:IwXDh7FZ.net
埼玉住みだけど今年の1月は3日と成人の日だったかな?
夏用半袖ジャージとレーパン+カバー(否ウォーマー)だったよ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:06:47.79 ID:xKv9txc/.net
le coqはたまに格好いいデザインあるけど素材が残念

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:16:10.38 ID:L5/1luSt.net
>>107
乗ることが楽しい時期なら重装備でトライするのはいいこと。
ぶっちゃけ、慣れたらローラー乗ったほうがいいよ。
心拍が上がらないからダイエットにしかならないので。
冬装備のコストも結構掛かるからねw


>>108
元旦にモチ食って寝てるオッサンや実家に帰る学生は知らないかもしれないが…

2014/1/1
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&block_no=0366&year=2014&month=1&day=1&view=
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&block_no=1133&year=2014&month=1&day=1&view=

ピーカンで南南東の弱風、八王子で14.9℃もあり、府中はなんと16℃。これは平年より6〜8℃も高い。

この年の元旦は異様に暖かいとニュースでも話題。日が出てるうちは尾根幹でEDGE800実測20℃超えてた。
ほぼ真夏装備で走ってる人が一杯いたよw
なお最低気温で分かる通り日が落ちると無事死亡

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:16:43.44 ID:rhFQueGE.net
真冬に夏用半袖ジャージにレーパン(ショーツ)で走ってる外人ローディなら何度か見たな

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:23:58.34 ID:nXHYb994.net
>>112
ほぼってなんだよ
表現変わってるじゃねーか

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:34:09.53 ID:L5/1luSt.net
>>114
書き方が悪かった。ほぼ〜を示すのは見かけた人のこと。
俺はインナーもなしの真夏装備。
当時すれ違った他人もほとんど真夏装備。ニーウォーマーくらいだったな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:40:10.41 ID:9n2Wg01b.net
冬にウィンドブレーカーって必須?一つは買っておいた方がいいかな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:05:13.92 ID:ClrZti9h.net
>>112
>冬装備のコストも結構掛かるからねw
ウェアスレでいう事じゃない。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:09:29.41 ID:ClrZti9h.net
>>112って、>>60でしょう?

60 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/26(月) 12:52:58.10 ID:0slTro86 [2/5]
>>58
人間の感覚は強い印象に支配されがち。厳冬期でも数字的には暖かいもんだよ。
http://weather.goo.ne.jp/past/662/20160100/

今年の1月は近年にしては厳しかった

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:11:35.59 ID:ClrZti9h.net
1月1日には標高690mの和田峠に行ってるけど、そんなにいうほど寒かったかな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:22:25.57 ID:ClrZti9h.net
http://i.imgur.com/dfuF7ul.jpg
今年の2月、降雪のあとの和田峠。
ウェアスレなので付記するけど、フェイスマスクがわりのダイソーのネックウォーマー
mont-bellのウォームキャップウイズイヤーウォーマー。
mont-bellウィンドストッパーインシュレーテッドサイクルグローブ+インナーグローブで行った。
自宅発は-5℃でも日がでれば山の上でも5℃位はある。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:25:29.67 ID:ClrZti9h.net
>>116
1年中携帯してる。標高差の激しい山に行かないのなら必要ないのかもしれないけど
冬山からのダウンヒル、夏山でもたとえば富士山の5合目からのダウンヒルの時には無いと泣く。
だから1年中携帯になる。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:42:10.49 ID:qMr7dZVJ.net
>>116
個人的に一番活躍する期間が長いアイテム
夏は峠の帰り、夕立対策、真冬は朝夕着たりするし

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:54:21.80 ID:9n2Wg01b.net
ウィンドブレーカーってやっぱ必須なのか…何かいいのある?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:07:45.22 ID:Q/CacDfx.net
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/14654
このタイツってパッド無しですよね?
サイクルジャージのビブのしたに履くようなものですか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:10:32.29 ID:IWP+m3OO.net
>>124
違う

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:01:19.42 ID:Q/CacDfx.net
ショートのビブならパールイズミとかが出してるレッグウォーマしか選択無いのかな?

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:11:49.18 ID:ClrZti9h.net
>>124
以前買った事がありますが、ただのももひきです。
フリージーのバイカーズパンツ(ズボン)の下にはくものです。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:39:21.86 ID:L+qNpwGv.net
毎年チャリで靖国にお参りに行くけど今年は確かに暖かったね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:54:34.86 ID:Q/CacDfx.net
>>127
あーなるほど。
ありがとう。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:37:48.95 ID:Ytx0TXvm.net
今週末に富士スバルライン走るんですが半袖ジャージ+長袖アンダーで
大丈夫ですかね?
Gabba2着て行った方が良いですか?
詳しい方アドバイスよろしくお願いします

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:50:08.97 ID:UV8ZBdic.net
>>130
半袖だけで余裕余裕

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:51:25.62 ID:L+qNpwGv.net
登るときと下るとき時を考えた方がいいけど
割りと個人blogとか自転車情報サイトのほうが細かく出ているから探してみるといいよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:59:28.75 ID:BfMPL7yD.net
オクでsugoiのグローブが新品で3000円で出てるんだけど買うか迷ってる
5〜10°C対応のゼロプラスグローブってやつなんだけどこれじゃ真冬はキツいよね…

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:35:26.43 ID:c9clLMaY.net
>>133
インナーグローブ着けりゃ大抵はどうにかなるかと

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:43:33.79 ID:BfMPL7yD.net
>>134
行ける?パールイズミの7215と迷ったがなるべく安く済ませたいしこっちにするかな…

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:45:17.15 ID:BfMPL7yD.net
うわ…さっき見たら売れてた…

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:12:33.04 ID:Ae8j5Rvb.net
>>118
データ君は次々ボロが出るな

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:00:04.99 ID:zFPGzgbc.net
5k以下のレーパンでおすすめないっすか

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:05:32.42 ID:K5icFbks.net
5kg以下のレーパン?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:18:28.54 ID:IWP+m3OO.net
>>138
しらね 低価格スレ行け

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:37:03.60 ID:TqRwVOKP.net
ワイズで取り扱いのある Bicycle Line ってメーカーのジャージはどうですか?

値段そこそこで、デザインは良さげなので気になってます。
店舗が無い県で、実物も見れないので誰か持ってる方がいたら感じを教えてください!

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:44:11.46 ID:tCLZzAT6.net
>>141
品質があまり良くない
ほつれてくる

安物買いの銭失いになるよ

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200