2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -140kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:11:25.01 ID:P4yjS8BA.net
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -139kg ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470226858/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、当分はテンプレなしで。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:05:16.23 ID:ASZoTmyk.net
>>127
体力有り余ってるから6時間ぶっ通しとか出来るんだけどそれじゃ効率わるいのかな?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:11:25.87 ID:yzSxsXpY.net
ローラーならベッドの前で走れるからなんだかんだ追い込めるな。

ハンガーノック手前まで追い込んでプロテイン飲んで爆睡

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:13:30.84 ID:LcwaWJTX.net
風呂入れよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:17:09.70 ID:nDuvPwdx.net
ロングライドの効率が悪いのって何で?
筋肉分解と関係あるのかな?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:18:41.41 ID:QvxZYFa+.net
>>128
それを毎日やれるならいいけれど・・きついっしょ?
エネルギーと身体の管理もめんどくさくなるし、だとしたらショートプログラムで
休みながら確実に運動するためのエネルギーを入れながら毎日毎日走るほうが良い
と思う。
一週間のうち一日二日は6時間走ったりでもいいと思うよ。ルーチンは飽きるw
雨の日の前日とか足ぼろくそにして翌日完全回復日にするとかね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:26:29.76 ID:QvxZYFa+.net
ロングが効率悪いとは特別思わないけれど、身体は連続運動し続けると順応
しちゃってどんどん燃費が良くなるらしいから、だとしたら1〜2時間の短い
走行を感覚あけての方が燃焼にはいいはず。
電気とかつける瞬間が一番エネルギー使うあれと同じ感じ?

あと、やっぱり長くやるのは後半ダレるかもしれないし、効果的にエネルギー
補充をできるとも限らないからショート複数回+たまにロングを俺は押す。
べ、別に俺は平日ロングなんて出来ないから他の奴がやってたら嫉妬するとか
じゃないからな!!なっ!!!

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:46:03.37 ID:BKQCFUFJ.net
>>133
効率悪くても、楽しみながら、継続性高くなるやり方を、俺は推すかな。
好みによりけりだから、ロングで例えば1日に走る距離を伸ばすという方向性もアリだろうし、獲得標高伸ばすのも良いし、普段の道程のTTも良いだろう。

効率求めるだけなら、ランが燃焼効率良さそうだ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:51:38.17 ID:ASZoTmyk.net
皆んなレスありがと
取り敢えず何が身体に合ってるか分からないから適正知るには短い気もするけど一週間毎日ロングライドと一週間毎日インタバール挟んだショートを複数回に分ける方向で行く

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:53:45.24 ID:JvKw7PZY.net
>>131
単純にロングライドだと補給無しじゃ走れないから
補給無しで中距離走るのとカロリー収支的に変わらなくて
それだったら補給無しで中距離走る方が短時間でカロリー消費できて効率いいってことじゃないの?
俺はロングライドは趣味だから効率は二の次だが

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:56:36.80 ID:QvxZYFa+.net
>>134
>>131への回答だよね?俺に言われてもw

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:57:01.56 ID:yzSxsXpY.net
純粋に走ることが楽しくて、気がついたら自転車体系になってた

が理想だな

現実はライド後のビールが美味いただのおっさん

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:01:08.26 ID:QvxZYFa+.net
このスレは自転車でダイエットしてたらいつの間にか自転車にのめり込んでて、
ある日鏡を見たらほっそりとした別人が立っていて、そして気がついたらツール
で黄色いジャージを着ていたっていうスレだろ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:01:24.41 ID:vQxPNouc.net
俺は数日おきに50キロって感じだけどロングって何キロくらいのを言うのかね

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:06:48.37 ID:yzSxsXpY.net
>>139
月間1000km越える自転車キチの最初のスタートはダイエット、運動不足解消っていうのはよくある話だな

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:07:01.41 ID:JvKw7PZY.net
>>140
一般的には100マイル(約160q)以上だな

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:08:38.96 ID:u2zS407N.net
最低でも100以上じゃないか?100でも短いって人もいるかもしれないが

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:09:15.51 ID:u2zS407N.net
なんでマイルなんだ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:11:04.17 ID:QvxZYFa+.net
>>140
100km超えたらロングかなって感覚。

>>141
そうか・・月1000km超えるとキチに分類されるのか・・・そうか・・(´・ω・`)

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:12:20.38 ID:QvxZYFa+.net
>>144
センチュリーが100マイルだからじゃないかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:13:17.68 ID:O3mxcuPq.net
ブルベ除くロングライドイベントって確かに160kmが多いような気がする。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:16:48.82 ID:JvKw7PZY.net
>>144
センチュリーライドってのがロングライドの一つの目安だけどこれが100マイルなのね

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:23:03.90 ID:yzSxsXpY.net
>>145
自動車でも1000kmくらいの人が多いです
御愁傷様です

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:24:15.56 ID:rLNSHyhC.net
1212っていうリズムとどんどん変わる風景と風ともろもろが一緒になって走ってるとなんかいろんなことが閃くんだよね。
脳からなにかがドバドバ分泌されてると思うわ。
ある種の中毒かな。
で、気がついたら自転車が3台になってた。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:26:30.95 ID:u2zS407N.net
>>146
>>148
ありがとう
気づかなかったわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:28:22.18 ID:vQxPNouc.net
一回150kmはやったことあるが1日中走ってる感じだったぞ・・・
レベル高すぎるわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:31:31.06 ID:JvKw7PZY.net
>>152
ロングライドスレに行くと200qどころか300q以上走ってる変態さんがいっぱいいるで

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:32:16.54 ID:ROe1IO/r.net
ローラーで痩せたければ同じ距離でも時間かけたほうがいいのかな

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:33:03.65 ID:u2zS407N.net
明日、神戸から広島まで行ってくる
補給でいっぱい食べるからあんまりダイエットにはならんけど

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:36:42.51 ID:QvxZYFa+.net
>>152
うまいことCRとか堤防系の信号少ないようなルートとれるといいけど、
普通に信号たくさんあるとやっぱ一日仕事になるよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:41:42.01 ID:QvxZYFa+.net
ママン起きてたから月どれくらい車で走るか聞いたら900くらいらしい。
通勤入れなくても余裕で超えてると思うとキチだなww駄目だ俺www

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:42:39.30 ID:KF2EfGwf.net
ママンてあれか?半魚人の事か?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:48:24.76 ID:QvxZYFa+.net
それマーマンwww

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:49:26.22 ID:rLNSHyhC.net
「きょう、ママンが死んだ。」
で始まる小説があったな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:51:34.30 ID:LcwaWJTX.net
中二病の時に読もうとしたけど、
太陽が眩しくて
1ページで断念した

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:52:32.71 ID:KF2EfGwf.net
>>159
って事はアンタ、クォーター魚人じゃないか!
寄るな!

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:53:07.45 ID:QvxZYFa+.net
なんか暗そうな出だしだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:54:56.19 ID:QvxZYFa+.net
>>162
ネタがわからんwwDQかと思ったけどどうやら違うらしい。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:07:34.10 ID:IIn07orL.net
>>163
いや、親が死んでも関係なく、海辺で女子といちゃいちゃする話だよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:18:17.99 ID:BIeQ5tim.net
GW辺りからダイエット始めたら冬用のウェアがブッカブカになって困ってる

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 07:17:41.04 ID:T2equjKS.net
困るならダイエットなんか止めちゃえ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 08:49:54.00 ID:8e3ODv57.net
https://www.youtube.com/watch?v=Jnf3hZTIotw
【水着】 スリムな美女 修身美容 【Slim beauty】

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 09:55:42.87 ID:RhvYLw1c.net
自転車ダイエットを始めて2週間
体重は変わってないけど汗をよくかくようになった

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:26:00.95 ID:G6eyV2BT.net
代謝は間違いなく跳ね上がったなー
飯食べたら頭から汗が滴るようになって困っとる

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:28:28.87 ID:Kh+FyzhI.net
ジョグと自転車どっちが痩せるかな?
ジョグは今もやっているけど、自転車も開始したくなって…

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:34:03.24 ID:l0QtqeWp.net
>>171
現在肥満で、足に負担を掛けずに痩せたいなら自転車は最適

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:03:00.99 ID:nSBW5Lv1.net
>>171
二兎を追うもの・・

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:26:38.45 ID:/e5Lzfrc.net
ジョグで足が痛くないなら、ジョギングの方が運動強度高い。

自転車は体への負担小さいんで、長く運動できて遠くに行けて楽しい。
時間に余裕があるならおすすめ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:42:41.17 ID:Du56gi0n.net
走るスピードにもよるけど、自転車のほうが消費カロリーは上だぞ
http://img.gathery.recruit-lifestyle.co.jp/r//article/1142105223750208901/edd7985c21dd91c706f02979e286e1fa.png?size=pict_nocut600_600

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:14:55.83 ID:H5m4TY9H.net
ジョギングとサイクリングは使う筋肉が大幅に違う。
両方やれば?
ゆくゆくはトライアスロンだね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:17:14.99 ID:UtvcO8My.net
自転車で芝生か土まで行って、ランニングすれば膝の負担も軽減

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:56:20.26 ID:vIlVZzdC.net
マラソンも自転車もやるけど、
町中でも心拍数維持しやすいランと、総消費カロリー稼げる自転車で一長一短かと。

ランはどうしても(痩せてても)靭帯の疲労度との戦いになるから自転車摂り入れるのは良いと思うよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:58:15.04 ID:pq6dESHP.net
おっさんだから、膝に負担の少ない自転車一択ですわ…

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:08:30.48 ID:eY9GY/0M.net
>>176
ねー。どうjしてもそっちに興味向いちゃうよね
俺の場合自転車にドハマリして夏に水泳をやってたら興味が…
ただしランニングは壊滅的に苦手orz

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:03:54.27 ID:PqBpUBfn.net
学生の時クラブ活動で膝壊したから自転車一択。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:21:36.73 ID:BvHGaSeW.net
市営屋内プールが近々完成するから行きたいけど学生とかに占拠されちゃうのかなー

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:03:12.87 ID:52BPamwh.net
デブでジョギング始めたら膝壊したんで自転車始めたけど
始めた当初半年〜一年で15s痩せたけど
二年半経つ今は週5で山岳含む40q乗っても体重が動かない
身体が慣れちゃったのか運動強度が強すぎるのか…
ジョギングに変えればまた痩せるかな…

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:05:37.19 ID:PqBpUBfn.net
>>183
距離を長くするとかどうでしょうか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:10:09.53 ID:pq6dESHP.net
>>183
摂取カロリー変わってなければ、自転車漕ぐのに慣れて消費カロリーが減って摂取量と消費量が等しくなったんじゃない?
体重落ちれば基礎代謝減るし、それまでと同等の食事してればある程度の体重に収束しちゃうと思うけど。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:17:48.17 ID:ugC2i9J1.net
>>180
俺も同じ・・ランもするけど走れて4〜5kmという軟弱さw

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:41:37.00 ID:LOMBofob.net
2日も休んでしまったので明日こそ5時に起きて60キロ走る

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:54:16.75 ID:52BPamwh.net
>>184
今は準備含め2時間で回れるところしか走れないんですよねぇ…
たまに時間が取れると100-200qくらいのロングもやりますが…
>>185
確かに食事はダイエット始めた当初よりはあまり頓着してませんね
やはり食事を制限しなくては痩せないか…

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:24:26.78 ID:9jRnQReb.net
停滞期?

間食を止めろ間食を!

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:24:57.29 ID:XMSqpvgU.net
自転車はポジション合ってなかったりフォームわるいと

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:28:10.19 ID:XMSqpvgU.net
自転車はポジション合ってなかったりフォームわるいと首、背中、手首、尻、漕ぎかた悪いと太股前や外側、膝を痛める可能性あるしなー。
ママチャリの場合サドルを高くしてハンドル低くするだけでも漕ぎやすくなるかな?後、ギアチェンジある場合は凄く軽いギアで漕いだ方がいい?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:40:44.48 ID:jLJfMusv.net
ロードバイクで体壊すかもと言いたいんだろうけどママチャリだって同じじゃないのかな。ロードバイクはママチャリより微調整できるしパーツも豊富だし最初から体おかしくなるとかそれ店選びの問題かと。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:44:03.25 ID:f8UFn9Aj.net
ママチャリのロングライトはケツがブチ壊れる

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:31:15.90 ID:ugC2i9J1.net
ママチャリ持ってないから自分で試せないんだけど、
ポジション的にロードの方が体の大きな筋肉郡とか
全身運動に近い運動が出来るからその分燃焼しやすい
ってことじゃないっけ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:46:11.40 ID:UtvcO8My.net
ままあチャリはサドルにどかっと座るだけで上半身使わないよね

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:59:20.01 ID:SZpOFGhK.net
>>195
レースとまでは言わんが、下りで40kmとか出たり、登りでガシガシ登るときは全身でしょ。平坦専門なら分からなくもないけどDIETスレ的にはry

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:46:56.61 ID:ugC2i9J1.net
>>196
下りで40は足回してないだろうから運動にすらならんくね?
平坦40なら全身でクランク回す感覚だなぁ
とは言え>>195は打ちミス?でママチャリが変なことになってる
だけだと思うけれどw

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:59:26.09 ID:XMSqpvgU.net
>>195
例えばママチャリであってもハンドル低めにしてサドル高めにして前傾姿勢で走ったら上半身使うよ
運動は主に自転車メインだけど
腹筋割れてるし腕は細いが少しモコモコになってる。肩幅なくて胸はまな板だけど(笑)

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:30:14.32 ID:4QnBlP2K.net
なんか太股が太くなってしまった気がする
ふくらはぎはそんな変わらないんだが...ジーンズはけなくなる

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:17:47.37 ID:m9HqbHZg.net
起きたけど保険金殺人手伝わせられる夢を見てやる気が出ない

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 06:02:49.35 ID:m9HqbHZg.net
あかん嫁がチェーンかけてるから用意出来ない
今日も自転車乗れない

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:38:15.32 ID:zdkHgPTq.net
嫁にチェーンかけて乗るんだ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:55:43.45 ID:ZzHsfXiR.net
毎日一時間ローラー回すぐらいでも痩せれる?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:25:45.31 ID:m9HqbHZg.net
6時にピンポン連打して叩き起こしてなんとか行ってきたぞ
時間帯が違うから通学中の高校生いっぱいいて危なかった
やはり朝乗ると元気が違うわ
乗らない日は重り乗せられてるような感じやね

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:26:32.57 ID:m9HqbHZg.net
>>203
自分を信じろ
継続は力なり

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:29:50.29 ID:G9R5soLy.net
>>203
今やってるけど2日に1度でも痩せてる
2時間とかやるけど

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:43:11.49 ID:DB0/yC10.net
>>204
嫁をピンポン連打して叩き起こすって、別居中なのか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:54:51.73 ID:p56q+TjI.net
>>207
気候に応じて寝る家を変えてるのだ
昨日は嫁と違う家で寝てたのだ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:58:49.04 ID:L6u5ghyA.net
>>208
なんか複雑な家庭の事情がありそう

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:24:30.88 ID:VNSuoblo.net
何だ別荘持ちとかブルジョワかよ。

あと、愛車は肌身離さず抱いて寝ろ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:57:31.37 ID:DB0/yC10.net
家庭内別居でしょ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:16:24.46 ID:yl8C91/K.net
(あかん)

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:08:33.85 ID:p56q+TjI.net
>>209
なんてことはない小さいテナントビルに住んでるだけだよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:50:31.11 ID:+jMcmFpJ.net
>>208
その状況なら二つの意味で寝たんだろうな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:56:56.99 ID:1Vbc8JTt.net
皆様こんばんは
先日免許合宿で体重が増えたせいで効率の良い時間と心拍数聞いた者ですが次のようなやり方で痩せようとしているのですが何か不味い点ありましたら教えて下さい
朝ごはん食べて運動出来る状態になったらローラー1時間強回すこれを昼飯後と夕飯後にやっています消費カロリーは概ね2000キロカロリーって感じですかね

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:11:53.29 ID:+jMcmFpJ.net
>>215
いんじゃないかな。
ダイエット自体に関係ないけど、音や振動問題と飽きないのかが心配w
実走は嫌いな感じ?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:14:17.76 ID:1Vbc8JTt.net
>>216
実装1時間とローラー1時間の消費カロリー見た感じだとローラーの方が効率良かったので

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:21:14.80 ID:KsivE+e8.net
精神的苦痛
実走<<<<<<<ローラー

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:23:04.49 ID:GUohqSs6.net
効率でちゃんと出来るならいいと思うけど別の意味でつらそう

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:25:12.94 ID:+jMcmFpJ.net
>>217
そんなに大した差にはならないと思うけど、近所に迷惑にならずに
尚且つ時間単位で回しても飽きないならいいんじゃない。
自分なら外走れるなら迷わず外に飛び出すってだけなんだ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:29:45.11 ID:1Vbc8JTt.net
まぁ確かに精神的に苦痛だけど自分の怠慢の所為で太ったわけだし罰と思えば
後晩御飯食べた後乗ったらカタボリックとか大丈夫ですかね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:32:24.95 ID:yn/rgyC4.net
ローラーだと実走の2倍強カロリー稼げるんだよなぁ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:35:20.70 ID:+jMcmFpJ.net
>>221
ちゃんと運動に見合ったエネルギーとタンパク取ってれば大丈夫。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:42:59.58 ID:+jMcmFpJ.net
>>222
運動強度帯が同じなら差異殆ど無いと思うけど。
固定で抵抗低くしたり三本なら実走と違って空気抵抗無い分
速度出せるからそのせいじゃないかな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:03:55.29 ID:p56q+TjI.net
問題は続けられるかだよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:11:41.13 ID:5CnJaLBu.net
それな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:25:31.93 ID:dZ6XyweK.net
うぽぽーー
健診で初めて引っかかったぜ!
食事制限はしたくないぜ

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200