2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 69 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:59:24.35 ID:LSD5D8Qs.net
Bromptonのスレ

前スレ
Brompton 68
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468043133/

Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owner manuals
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:42:14.26 ID:eVaNI+hr.net
Brompfication、やめるってよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 05:51:56.35 ID:u8i+1VnT.net
そうなのか、まあでもわかるかな

台湾BikeFunの成金悪趣味もセンス無いけど、
Brompficationは、それを上回るセンスだからね
ちょいセンスが古いというか、日曜大工DIYから抜けてない

いまどきの需要は実用的な方向だと思うんだよね
昨今のカスタムよりもオリジナル至高というか、原点主義というのも
成金趣味への反動なんだろうと思ってる

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 06:41:47.82 ID:w3Az8bQz.net
>>003
あの辺は概ね子供っぽくて野暮ったい
懐かしのミニ四駆の意味無しパーツと似たものを感じた

だが反面教師というか、オリジナルのきちんとした設計思想とか
機能性を再認識できたという意味での功績は大きい

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:13:48.26 ID:OjnxGfKT.net
MKSペダルのパクリ、イージーポンのパクリ、和田=NITTOキャリアのパクリ…
なくなって良かったわ。

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:29:29.84 ID:95M6jmt9.net
キャリアはH&Hだろ?まぁ他は同意だが

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:57:54.88 ID:ZahKwyz9.net
あれがプラモ仕事が商売の、自転車屋の発想の限界なんだろうなあ
発明の方向に行けいない あまりの才能の無さに同情してしまう

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:42:54.35 ID:R0LytP5Y.net
>>3
カモヤも含めて試作品みたいだよな
そこだけ浮きまくり

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:46:52.09 ID:Nq4hp1pH.net
どこ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:06:02.12 ID:I04otEKf.net
原点主義とかダサい。別に自己主張でカスタムしたっていいじゃん。成金主義って金かけられない奴の僻みじゃん。

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:20:08.80 ID:P5bc5sGp.net
センスのある金持ちとセンスのない金持ちがいます

ただしセンスのないもの同士には理解し合えるなにかがあります
(暴走族のセンスとかラッパーのセンスとか)

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:57:14.57 ID:s9ghy+jF.net
まるで、とべら。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:11:19.90 ID:BcwxpAeo.net
関門海峡の地下道は自転車には乗れないんだな。
押して歩くんだね。
めんどくさい。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:16:10.76 ID:nyclR6hx.net
>>13
130円をケチるからだぞマヌケ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:17:05.23 ID:JUeq3LB1.net
カスタムする意味があるのはグリップ
オリジナルのスポンジ棒グリップで満足してる人間の気がしれない

グリップ以外のカスタムはほぼ意味ない

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 04:40:25.38 ID:LG1P9tDn.net
ヲククってのは、自分の好き、気持ちいいを優先しちゃう人種で
それ以外の要素に一切疎いので、周りからバカにされるわけで
これは一種の人格障害に近い

本人は自分はまともだと信じているから、話がかみ合うはずが無いんだよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 05:07:25.78 ID:nyclR6hx.net
人の目ばっか気にして独創性を叩き潰して出来上がった量産型女さんみたいなのにおまえは魅力を感じるか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 05:56:38.64 ID:hN0OlzFj.net
グリップに一所懸命になってる奴って
クロスバイクとか、ママチャリとか
そっち方面が多いことからわかるように

手の握りとか、尻のすわりとか、体感優先な
脂ぎったおじさんが、まず目に付くところに手を付ける
定番カスタムだと思ってた

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:02:36.02 ID:nyclR6hx.net
ママチャリのグリップにこだわってる奴なんて見たこと無いが君の周りに多いならそうなんだろう

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:28:08.09 ID:yCFF2VEr.net
グリップねぇ。
いちいち自分の感覚は間違ってないよね?って書き込む奴が居るけど、そんなに自信ないのかね?w

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:49:45.31 ID:hN0OlzFj.net
>>19
店員のお勧めポイントだよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:55:30.86 ID:hN0OlzFj.net
目立ついかついグリップを
「うわ!みっともねー」と思ってた見ていたから
変えている人もきっと、内心みっともないけど、
握り心地のため仕方なく、やむを得ずやっている
ものだと、半分かわいそうに見てたけど

ネタじゃなく >>15 みたいに考えたんだ、と知って、衝撃だった
きっと、>>15氏も 俺の哀れみを衝撃に思うに違いない

他人の内心はわからないのはお互い様で
お互い、そういう視点の人がいる、
と認め合えばいいんじゃないかな キレイにまとめ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:10:58.94 ID:Dfxd6bIc.net
>>10
誰も他人のカスタムとか否定はしてないしできないが、
実用車で自己主張とか言うから内心バカにされちゃう

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:11:31.61 ID:Dfxd6bIc.net
>>10
誰も他人のカスタムとか否定はしてないしできないが、
実用車で自己主張とか言うから内心バカにされちゃう

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:30:44.34 ID:8Vf/EB5H.net
休み明けからゴタゴタきっしょい罵りあいとか…気持ち悪いなおっさん

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:38:34.55 ID:gUYiOHY4.net
成金主義な自己主張ってのは
所有権を主張したり、自分のなわばりを示すために 
自分の糞をなすりつける、動物の本能と同じ

自分の糞はいい匂い、他人の糞は猛烈に不快

センスいい人の糞は、誰にとってもいいにおいだったりするわけだが
そんな人は滅多にいない
あえて言えば、オリジナル=センスのいい人なんだよ だから売れる
原点主義ってのは、そういうこと

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:09:51.32 ID:+2NhpWQw.net
誰かのサイズに合わせて 自分をかえ変えることはない
自分を殺す事は無い ありのままでいいじゃないか

ロクデナシより

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:12:20.12 ID:0M57jHWR.net
ふーん。あっそ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:14:34.84 ID:0M57jHWR.net
グリップをブルックスにしたけど、汗の臭いが染み付いて剣道着みたいな異臭になって後悔してる。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:35:49.20 ID:nyclR6hx.net
劣性だからってねつ造はダメですよエアプ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:48:06.71 ID:/3tCDViD.net
クドクド女々しい。どーでもえーやん。
生きるの大変そうやな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:03:18.12 ID:RF1Ax5wN.net
グリップ変える奴はオカマ

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:27:07.54 ID:ViU77xs2.net
せっかく左右100mmのブルックスグリップ買ったのに新型ハンドルは130mm桶とか

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:24:40.43 ID:0M57jHWR.net
コロコロ楽しいブロンプトン

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:57:32.05 ID:xcV9XKQ0.net
ブロンプトンは乗っててもあんまり楽しくないね

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:31:58.92 ID:5gfcstXp.net
ブロンプトンはブロンプトンなりの気持ちのいい乗り方がある

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:25:36.91 ID:0DgC4BSd.net
>>35
公共交通機関で輪行してのサイクリング車だからネ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:36:07.82 ID:SWViVwFs.net
俺は楽しいから乗ってる、乗る乗らないは人それぞれ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:39:25.91 ID:fOs01Dy9.net
そこらのロードより快適に走れると思うが。折りたたみってだけで笑う奴ムカつくわ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:46:12.27 ID:s3v8eHN3.net
快適の定義にもよるが

乗り心地って意味ならママチャリだってロードより快適に走れるわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:10:25.27 ID:NYFBmzN7.net
折りたたみ自転車の最大の特徴というか利点は折りたためることだからな
折りたたむ必要がない人には不要のものだろう

俺はそもそも折りたためない自転車は所持することが難しい、というかブロンプトンがあるから自転車乗る気になったよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:28:11.06 ID:ge1pGv0d.net
>>39
ロードのほうが快適

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:22:06.97 ID:BcwxpAeo.net
そりゃそうだ。
ブロンプトンは所詮、ただの折り畳み自転車。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:25:37.34 ID:0M57jHWR.net
とべらの香りは納豆やブルーチーズみたいにクセになる。
とべらは大好きだよぉ。めっちゃ興奮する〜

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:32:08.45 ID:nyclR6hx.net
ふーん。あっそ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:33:55.62 ID:BXChQ8iF.net
バカデカいフロントバッグは便利だけど、向かい風は抵抗が大きくて全く進まないから、かなりイラつく。フロントバッグなんて捨ててしまいたくなる。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:10:45.93 ID:SZHlGA5C.net
背負えばいいじゃない 何言ってんの
誰も止めないよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:34:54.01 ID:GRrLup55.net
>>47
それだとバックバッグになっちゃう( ˘•ω•˘ )

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:48:40.72 ID:pfpcQ2Ym.net
所詮、折りたたみなら保有する必要無いよねー。いちいちヒネた言い方するのはここの住人の特有なのかい?
カスタム否定されてるけどハンドル低くしたって、ローロがそんなパーツ出してるじゃん。公式が後追いだと思うが。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 07:00:20.80 ID:ClQ4Z7EP.net
>>49
後追いかどうかはともかく
ステムが伸びてプラマイゼロなわけで
それとはちょっと意味が違うでしょ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 07:00:59.20 ID:kozVbbq1.net
輪行システム これは感動巨編だ

https://youtu.be/Tk1zB8Lqv64

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 07:35:19.39 ID:GRrLup55.net
>>51
グロ

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:37:45.72 ID:oXiw4wUL.net
2017モデルは幾つかの変更点がある訳だし、時折スペシャルモデルも出してるよね
それらはオッケーと言うなら原点主義()と叫んでるおっさんは純正主義じゃね?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:38:01.86 ID:YTBx+Ll+.net
>>49
原点主義≠カスタム否定では?
買った状態のまま乗ってる人なんて、いないでしょ

"ローロのそんなパーツ"は、
成金主義な下品さ丸出しのカスタムではないでしょ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:42:19.14 ID:YTBx+Ll+.net
>>53
ここまでの流れで
成金主義の対義語としての、原点主義と読みとるなら

原点主義とは、オリジナルの雰囲気、センスを尊重して、
機能的な改善に資するような実用的なカスタムを指していると
思ったんだけど 違ったらごめんね

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:00:07.01 ID:HKOQFW0E.net
>>54
>>55
同意
純正主義と言ってしまうとまた杓子定規で違う気がする

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:21:36.66 ID:kozVbbq1.net
本体買うだけで精一杯、カスタムする金なんかないよ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:00:12.35 ID:BgNqd/hn.net
カスタムという病気は、一つには「純正はコストダウンされているから
機能的に劣ったパーツに違いない」という妄想が働いている。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:08:07.85 ID:1RWsr3bt.net
チタンモデルがあるんだから、明確にコストダウンしてる部分はあるんだろ?そこを補完する上でカスタムしたって問題無い。カスタム否定派は金が無いか、あとは原理主義者の狂信者だろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:18:01.02 ID:8HZw0BJ3.net
別にカスタムしなくても十分ではあるよな
自分も純正パーツしか使ってないし
そしてカスタムするのも自由
どちら側にも他を認めないキチガイがいるね

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:18:22.31 ID:BgNqd/hn.net
>>59
金かけても機能的に変わらないかむしろ劣っているパーツが多いんだよ
そこに気づかないから「病気」だっつってんの

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:18:57.15 ID:p139GIOU.net
自分の場合、グリップをシリコンに換えたよ。握りやすくする為。
それとサドルを幅が広くてスプリングのあるものに交換。街乗りなので楽。
原点主義様は許してくれるのか。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:58:52.54 ID:u1dFD7UQ.net
グリップは純正のはちょっとな

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:11:09.73 ID:YVqMhdz1.net
ハンドルバーは新しい奴よりもローロの奴の方がカッコいいと思った。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:35:47.39 ID:6zLK/szn.net
心理学でいう、認知的不協和ってやつだな
「カスタムパーツは高価だったから、オリジナルよりも良いもののはずだ」
「チタンモデルは非常に高価だから、クロモリは材質以外にコストダウンしてる部分があるはずだ」
というバイアスが認知にかかって、無意識に評価判断を歪めてしまう
http://www.1mouke.com/info_shinri/shinri/shinri05.html

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:35:59.68 ID:GpHBFKSE.net
>>62
それを許したら原点主義とは言えないだろう
欠点も含めてオリジナルを尊重するのが原点主義だからね

まあブルックスのサドルなどブロンプトンの純正オーダーシステムで装着できるオプションなら原点主義者も許してくれるかも

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:41:52.47 ID:RN/uvh7V.net
ぬるい原点主義の俺の個人的意見ね

ブレーキレバー、シフトレバー、ヘッドパーツ…
汎用パーツ(一般的なスポーツ車が対象で他メーカーにも供給してる)の交換はアリ

ナシなのは社外品のヒンジクランプとかキャリアブロックとか
過去に誰かが野良パーツなんてうまいことを言っていたやつ
デザインがイマイチというのは好みの問題なのでまあ別として、
オリジナルがフレーム保護のためにあえて壊れやすくしているのを考慮していない点とか、
素材のチョイスも含めたコストのかけ方がダサい

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:47:37.20 ID:8QJpx5GP.net
見分け方として
もしもその該当カスタム >>62 が、2018年モデルに一斉に採用されて、
カスタム分だけ価格がちょい高くなったとして
消費者の反応が総じて好評になると思うなら、原点主義でいいんじゃね?

brompton「らしい」と皆が認めてるってことだ

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:58:43.55 ID:oXiw4wUL.net
それって純正主義と言えるんじゃね?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:13:55.84 ID:d9w1r7XL.net
volt300が純正採用されたのには驚いたな

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:10:33.53 ID:8QJpx5GP.net
>>69
>>68は、Broのイメージの延長線上にあるかどうかを
客観的にテストするための仮想実験なので

発表されたメーカー仕様を、既成事実として無批判に受け入れる
形式ばった純正主義とは、ちょい違うよね

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:03:29.97 ID:ywq9BRy+.net
骨董品とかクラシックカーみたいな未来に残すためのいちオーナーとして楽しむ
(他人に高値で売りつけられる状態を維持しつづける)
スタンスも良いけどブロを自分の物にしてないよね

オレは自分が快適であることを最優先する
自分で乗り潰す気でいるからどんなカスタムしても良いと思ってる
(他人の評価なんて関係ない)

金さえあればピニオン付けるハンガー溶接したいよ
ttp://forums.mtbr.com/attachments/photography-mountain-bikers/672124d1359601749t-3d-bicycle-frame-design-frame1.jpg
金がないんだよなw

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:54:15.12 ID:/GbfS8BD.net
ピニオン? 初めて見たけどどういう改造?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:23:52.09 ID:IwOz6Rpu.net
シャフトドライブにするという妄想だろ
んなことしたら折り畳めなくなるけどな

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:32:40.47 ID:ywq9BRy+.net
フロント内装変速機
18段で636%
↓こんなの
ttp://ep1.pinkbike.org/p4pb7165779/p4pb7165779.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/-_e7G7gLuqso/VO9I0wkK_tI/AAAAAAAAE90/fzFe82YrZTg/s1600/IMG_5928.JPG

Ys外装ハンガー化 → ALFINE11化 → ヌビンチ化 → ピニオン化(今ココ)
構想のみで一つもやってないがw

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:23:34.77 ID:nEnECz+8.net
これ踏みながら変速できるんけ?
じゃないならスピードの乗らないバイクになりそうだが…

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:08:15.12 ID:BPkjtNPP.net
面白いしやるのは勝手だけどこりゃエグいカスタムになるね
フレームはそのまんまの方が良い気がしマッスル

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:17:10.60 ID:BLma4VTp.net
元に戻せないカスタムはちびしーね

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:20:38.48 ID:s/y9MKBQ.net
アンドリューリッチー激おこだろうな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:01:59.74 ID:2OJG0vtj.net
NYCエディションはブランドコラボなのか。
ジャンクション所在地で出さないかな。KOBEとかTOKYOとか…

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:14:50.78 ID:KBr1fow/.net
>>72
これ、シートポストが床まで下りないから折り畳めないでしょ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:22:17.30 ID:dmqzkZJ6.net
>>72
オタクとは、自分の感情を優先する人
http://netgeek.biz/archives/59671

正にこのタイプですね

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:36:55.28 ID:8FIYe933.net
僕のブロンプトン以外は認めないよ!

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:13:08.46 ID:1lUovnL5.net
カスタムは自己満足の世界。
まさにそれは手淫。自慰そのものである。

恥ずかしがらずに、いっぱいイッちゃいな。
気が済むまで、絞り出してやっちゃいなよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:44:56.91 ID:8FIYe933.net
は?

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:33:31.76 ID:/GGcyaS7.net
自転車は道具だ

道具でどんな坂を登るか、どこまで行くか
道具でどんな景色を記憶するか、誰と出会うか
Broが無かったら手が届かなかった経験を手元にたぐり寄せる
人生を豊かにする、そのための道具だ 本来は

ちんぽもまんぽも道具だ

異性とえっちして関係を深めて
同居して家族となり子供をもうけて
独りでは手が届かなかった経験を手元にたぐり寄せる
人生を豊かにする、そのための道具だ 本来は

そうした目的がない、無目的なカスタムは
Bro自体を、自分自身に同一視して
飾りグレードアップすれば、自分自身がグレードアップしたような気になる
その代償行為そのものであって、
リアルの人生はちっとも豊かにならない悲しい行為だ
それはまるで、独りきりの部屋での手淫そのものではないか

てなことを、>>84は言いたいのですね?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:40:11.83 ID:oGtNRhCv.net
縦読みの世界

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:53:59.42 ID:z0gCSpk5.net
自分の自転車なんだから好きにすればいいのよ。

自分の感想なのにさもコモンセンスのように貶したり、
自分の趣味なのに相手に対して「認めろ」というのがお門違いなだけでさ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:04:38.05 ID:osBywuNr.net
>>88
勝手にやってりゃいいのに、オタクは上から目線でいちいち押し付けてくる奴いるからうざいんだよなあ。
しかも初対面なのに、人の自転車舐めるように見てさ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:40:10.03 ID:S1cSiX4L.net
3速の方います?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:07:26.44 ID:+2t07ZfJ.net
ちょっと検索してみたら、いつの間にかカーボンテンショナーが出てるんだな。5万円超だけど。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:36:35.86 ID:KGDqxP9o.net
>>90
外装二段ですが何か?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:41:01.73 ID:8yxMtEMf.net
個人的に6にして正解だったわ重いけど

ただMにしてからS化すれば良かった
ハンドルが高いせいで尻が少し痛い

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:40:03.18 ID:1z/0ubvT.net
>>90
M3Rですが何か?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 02:58:10.50 ID:BolJUoNn.net
自分は6速を借りて変速がバラけてて扱いにくかったので
最初から10速化目的で初BromptonはS2L
ちょろりと乗って翌日即座に10速化

MにしてからS化までは気が回らなかったなあ
いいかも 気持ちはよくわかる

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 04:27:11.33 ID:vb4IOso6.net
変速がバラけてない10速化てどうやったの?
でも内装10sならS1L買うか

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:18:22.93 ID:0cuzMp6t.net
内装10sハブなんて無い

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:26:26.10 ID:Rm4wEvz8o
>>90
外装3速ですが何か?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:12:32.12 ID:ONySNLlo.net
内装5速化したんだろ。
内部抵抗大きいって噂だけどな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:52:08.27 ID:j7uIVdoE.net
スターメーの内装5なら内装3の上と下に一段ずつ付け足しただけという情報を目にした記憶が。
それならギア間が離れすぎてて繋がりが悪く使いにくさは3段と変わらないと思うが。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200